『デジカメ選びは素人です。「SX50 HS」の動画の品質について質問』のクチコミ掲示板

2012年 9月27日 発売

PowerShot SX50 HS

光学50倍ズームレンズを搭載した高倍率デジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,100 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:50倍 撮影枚数:335枚 PowerShot SX50 HSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot SX50 HS の後に発売された製品PowerShot SX50 HSとPowerShot SX60 HSを比較する

PowerShot SX60 HS

PowerShot SX60 HS

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月 3日

画素数:1680万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:65倍 撮影枚数:340枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot SX50 HSの価格比較
  • PowerShot SX50 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX50 HSの買取価格
  • PowerShot SX50 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX50 HSの純正オプション
  • PowerShot SX50 HSのレビュー
  • PowerShot SX50 HSのクチコミ
  • PowerShot SX50 HSの画像・動画
  • PowerShot SX50 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX50 HSのオークション

PowerShot SX50 HSCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 9月27日

  • PowerShot SX50 HSの価格比較
  • PowerShot SX50 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX50 HSの買取価格
  • PowerShot SX50 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX50 HSの純正オプション
  • PowerShot SX50 HSのレビュー
  • PowerShot SX50 HSのクチコミ
  • PowerShot SX50 HSの画像・動画
  • PowerShot SX50 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX50 HSのオークション

『デジカメ選びは素人です。「SX50 HS」の動画の品質について質問』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot SX50 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX50 HSを新規書き込みPowerShot SX50 HSをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

クチコミ投稿数:473件

デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

『デジタル・カメラの話題は素人です。お薦め品ありますか?』
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#17193142
が、2ページめになり発見され難いため、新規に質問のスレッドを立ち上げます。




「SX50 HS」を購入すれば、静止画で、「金星、木星、土星」「ISS国際宇宙ステーション」
を撮影出来る事が分り、消費税アップ前に購入する機種として、魅力的な候補と感じています。


追加の質問:


購入直前でちょっと気になっていること。
動画撮影でも、「金星、木星、土星」「ISS国際宇宙ステーション」を撮影出来ますか?


同時に、気になったこと。
CANONのコンデジ SX700SH が、「DIGIC6」になり、動画フォーマットがMP4になった
そうですが、「SX50 HS」の動画フォーマットでは、見劣りしてしまう程度の画質でしょうか?

実際は、販売されてから双方を比較してみないと、ハッキリした違いが分らないと思いますが、
動画フォーマットの新旧変化と、「DIGIC6」の採用が、どのぐらいの違いに成るのか、
カメラに詳しい方々の中で、
もしも、ご想像出来そうなことでありますならば、教えていただけませんでしょうか?


動画撮影の1つの目的は、地震発生前に、目撃した不思議な光を撮影したいことです。
星空の中に、「金星の明るさ、大きさの光で、飛行機か、人工衛星が移動しているみたいな
速度の不思議な光」を目撃したことが有り、それを、ズームアップし動画でも撮影してみたい。

不思議な光源が、どんな形か、人工衛星か、その他の飛行物体か、判別出来る様な映像を記録
してみたいと思っています。


「SX50 HS」ユーザー様の率直なご意見を伺わせていただけませんでしょうか。
よろしくお願い致します。


書込番号:17286071

ナイスクチコミ!0


返信する
幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/03/10 20:29(1年以上前)

●goodTime123さん、こんばんは。

>動画撮影でも、「金星、木星、土星」「ISS国際宇宙ステーション」を撮影出来ますか?

勿論撮れますよ、ただ静止画と違って望遠端だと手ブレで見辛くなるでしょうね

書込番号:17288449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:473件

2014/03/11 06:26(1年以上前)

幻氷さん、こんにちは。

お世話になります。


> >動画撮影でも、「金星、木星、土星」「ISS国際宇宙ステーション」を撮影出来ますか?
>
> 勿論撮れますよ、ただ静止画と違って望遠端だと手ブレで見辛くなるでしょうね

ご助言下さり、ありがとうございます。
もしも、幻氷さんが、動きの速い「ISS国際宇宙ステーション」を動画で撮影される場合、
どのような対策をされますか?



> 2014/02/15 14:30 [17194654]
> 幻氷さん
>
> このカメラの望遠性能なら金星なら欠けているのが分かりますし
> 木星の衛星や土星の輪も簡単に撮れますよ
> 勿論、三脚を使用して2秒セルフタイマーを使います

> 2014/02/18 15:42 [17207634]
> 幻氷さん
>「ISS国際宇宙ステーション」写真貼付
>
> 今回の写真はどれもリモコンレリーズなどは使わずに三脚と2秒セルフタイマーで
> 撮影していますので三脚以外ではお金はかかっていません。

上記、幻氷さんのご利用例を拝見しますと、赤道儀、雲台、を使わず、
三脚使用と、2秒セルフタイマーで、静止画を撮影されていらっしゃる様ですが。


三脚使用と「自由雲台」の併用でも、望遠端での動画撮影時の手ブレ対策には不十分でしょうか?
SANWA DG-CAM10を所有していますが、これを使えば、望遠端での手ブレ対策になりませんか?





> 2014/02/15 17:29 [17195314]
> … 彩 雲 …さん
>
> ズーム倍率が高いと、星や月の動きが想像以上に早いことに気付かれると思います。
> 背面液晶で目的の被写体を捉えても、見ているうちに流れていきます。
> また、神経を使いながら作業しているつもりでも、スムーズに操作しないと被写体をフレーム
> から外してしまいます。
>
> その意味で、がっしりとした重量のある三脚と、滑らかに操作できる雲台が欲しいですね。
> あとはリモートスイッチ「RS-60E3」があれば、まずは撮影できると思います。

… 彩 雲 …さんのご助言では、「がっしりとした重量のある三脚と、滑らかに操作できる雲台」
を、ご提案いただいており、SANWA DG-CAM10の場合、強度不足でブレ対策にならないで
しょうか?


素人(無知な私)の勘違いし易そうな落とし穴があれば、ご指摘いただけないでしょうか?

地震前に、不思議な発光体を目撃し、撮影できる機会がやってくるとしても、過去の経験の場合、
撮影チャンスの時間は、30秒以内から1分以内ぐらいで、カメラを準備し、撮影を済ませなければ、
消えてしまいます。

書込番号:17290042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/03/11 21:38(1年以上前)

goodTime123さん、こんばんは。

新しくスレを立てられたのですね。
お節介ですが、前のスレは閉めないと、ルール違反になります。

> … 彩 雲 …さん
ご指名ありがとうございます(笑。

>… 彩 雲 …さんのご助言では、「がっしりとした重量のある三脚と、滑らかに操作できる雲台」を
>ご提案いただいており、SANWA DG-CAM10の場合、強度不足でブレ対策にならないでしょうか?
私は不器用なので、雲台を操作する時など、三脚まで動かしてしまい、せっかく追い込んだターゲット
(土星など)を逃がしてしまうこと多々ありです。
それで、軽量コンパクトな三脚は使わないようにして、一眼レフ用に使っている下の組合せで楽しんでいます。
キヤノンさんの1DXと600mmの超望遠レンズのために買った品です。鳥撮り用です。
抜群の安定性ですが、女性の私には気軽に持ち出せない重さです。

■ベルボン Geo Carmagne N830
http://kakaku.com/item/K0000027208/

■ベルボン PH-285
http://kakaku.com/item/K0000167690/

私はISSを狙ったことはありませんが、土星や木星を追う際には微妙なコントロールが必要となります。
安定性はあっても、微調整と言う意味では、ギア付き雲台のほうが使いやすいと思います。
上の惑星は、フレーム内に収めても、ちょっとカメラに触れるだけで、すぐにどっかへいっちゃいます。
シャッターボタンにも触れたくないので、リモートケーブルを使っています。

とは言うものの、SX50HS使いの先輩方が、どのような三脚や雲台を使われているのか、私も興味があります。
私が一番重量級のシステムを使っているのは間違いなさそうですが。

答えになっていなくてゴメンなさい。他の方のご意見をお待ちしましょう。

失礼しました。

書込番号:17292572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:473件

2014/03/12 08:02(1年以上前)

… 彩 雲 …さん、おはようございます。

お世話になります。
ご回答下さりありがとうございます。
時間がないので、重要な部分だけ。


> 新しくスレを立てられたのですね。
>お節介ですが、前のスレは閉めないと、ルール違反になります。

前のスレは、お薦め品の情報を求めてスレを立てています。
このスレは、SX50HSの動画性能の情報を求めてスレを立てています。



質問です。
… 彩 雲 …さんがご指摘下さった、「ルール違反」のことですが、
どのルールに違反しているのか、具体的に教えて下さりませんか?



ちなみに、マルチポストではないと思いますが、そこをご指摘いただいたのか、
それ以外で、ご指摘いただいたのか、はっきりしません。
ご指導をよろしくお願い申し上げます。


追伸:
残りの話題は、時間がなく、後日、返信致します。
ごめんなさい。

取り急ぎで、失礼致します。

書込番号:17293949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/03/12 20:26(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

TZ40 光学20倍ズーム 白黒

TZ40 100倍ズーム 白黒

SX50HS 光学50倍ズーム 白黒

SX50HS 100倍ズーム 白黒


goodTime123さん、こんばんは。

お詫びです・・・。

>前のスレは、お薦め品の情報を求めてスレを立てています。
>このスレは、SX50HSの動画性能の情報を求めてスレを立てています。

私がマルチポストに該当するのでは?と、早合点してしまいました。
本当にゴメンなさい。申し訳ございません。

ルール違反ではありません。むしろ、私の方がルール違反です。失礼をお許し下さい・・・。



他のスレに載せたものですが、光学20倍のTZ40とSX50HSでお月様の撮り比べをしましたのでアップします。
ホワイトバランスに差がありましたので、どちらの写真も白黒にしています。

20倍ズーム機のTZ40も、デジタルズームを使いますと、ここまで大きく写せます。
もっと大きく写せるのですが、デジタルズームによる画質の劣化が著しいので、100倍でストップしておきます。

ご参考まで。

書込番号:17295839

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:473件

2014/03/14 02:33(1年以上前)

… 彩 雲 …さん、おはようございます。

お世話になります。
お礼が遅くなり、お詫び申し上げます。


> お詫びです・・・。

恐縮です。


> 私がマルチポストに該当するのでは?と、早合点してしまいました。

以下、ちょっと、怖いこと申し上げるかもしれませんが、お許し下さい。
過去に、似た様なおかしな事象が、kakaku.comであったんですよ。


… 彩 雲 …さんも、不思議な力で、今回の様な相手に過ちが無いのに、そう思って
しまう状況に、マインドコントロールされたのではないでしょうか?

ビートたけしが、ご出演されていたテレビ番組で、ビートたけしの未来の決断を
第3者が、マインドコントロールできる実験をやっていましたが、そんなことが
不思議ですが、できるみたい人がいるようです。

もしかしたら、知らず知らずのうちに、マインドコントロールされているのかも
しれません。


… 彩 雲 …さんは、親切に声をかけて下さっているので、悪気が無いと思います。

デジカメのカテゴリの皆さまは、とても礼儀正しく、トラブルが起きないから、
安心出来ます。

… 彩 雲 …さんが、逆の立場をご経験が無ければ、気がついていらっしゃらない
かもと思いますが。


家電カテゴリーでは、今回の様な、マルチポストでもないスレッドが、頻繁に、
突然マルチポスト扱いで削除されたり、その他、ルールにない、ルールで言いがかりを
つけられ、管理者は誹謗中傷の書き込みを削除せず、誹謗中傷の書き込みがあることを
管理者へ申告した側の問題ないスレッドを丸ごと削除されてしまうなど、かなりヤバい
サイトと思える管理状態が、過去に起きていました。

カテゴリ毎の管理者が違う可能性があります。


だから最初、えっ、またか、と驚きましたが、
… 彩 雲 …さんが、良識的な人で良かったです。

誤解された件は、… 彩 雲 …さんも、不思議な力の被害者ではないかと思います。


さて、Q&Aに戻ります。


> 私は不器用なので、雲台を操作する時など、三脚まで動かしてしまい、せっかく追い込
> んだターゲット(土星など)を逃がしてしまうこと多々ありです。

… 彩 雲 …さんの体験を、分り易くご表現下さり、イメージし易く、参考になりました。

「赤道儀」がよく分かっていないですが、天体撮影の場合、赤道儀で、自動追随させる??
のかもしれませんが、星空に突然出現する、不思議な発光体を追跡撮影する場合、
私の環境で、ターゲットを見失う事起こりえることかもしれません。

> それで、軽量コンパクトな三脚は使わないようにして、一眼レフ用に使っている下の組合せ
> で楽しんでいます。
>
>抜群の安定性ですが、女性の私には気軽に持ち出せない重さです。

丁寧なご解説に感謝申し上げます。
ご紹介いただいた三脚を拝見し、上質なグレードで驚きました。
カメラがお好きな皆さまと、素人の私のカメラへの関わりの意識のギャップを感じました。

かなり重量が有りますが、予め、被写体を予定して、重量の有る三脚を持っていく場合は、
安定し、きっと良いのでしょうね。

日々の活動中で景色を眺め、その時、不思議な現象を目撃し、慌てて撮影したい場合、
   ・・・・・・・
どうなるのか、素人には未知の世界過ぎて。



> 私はISSを狙ったことはありませんが、土星や木星を追う際には微妙なコントロールが必要
> となります。
> 安定性はあっても、微調整と言う意味では、ギア付き雲台のほうが使いやすいと思います。

新たなご提案に感謝申し上げます。
ご助言をいただくまでは、「自由雲台」が良いのかなあ・・・と調査中でしたが、
「ギア付き雲台」という商品を知らず、勉強になりました。

私は、「自由雲台」を、「ギア付き雲台」という商品みたいにイメージしていたのですが、
全く違うのでしょうかね?


> 上の惑星は、フレーム内に収めても、ちょっとカメラに触れるだけで、すぐにどっかへ
> いっちゃいます。

ご助言を下さり、ありがとうございます。
私が、撮影の被写体としている、人工衛星みたいな速度で、移動する不思議な金星みたいな
サイズと大きさの光を撮影する行為は、とても難しいのではないか、と深刻に考え始めました。

三脚があれば、どうにかなるだろうと思っていましたが。
夜空の動画撮影では、金星の様なタイプの移動被写体を見失い易く、また、ぶれ易く。
安定した撮影は、難しそうなんですよね。
勉強になりました。


> シャッターボタンにも触れたくないので、リモートケーブルを使っています。

動画撮影中に、静止画を撮影するには、リモートケーブルが必需品と考えるようになりました。


… 彩 雲 …さんは、SX50 HSにて、動画を撮影される機会がありますか?
動画の品質について、何か、お気づき点があれば、教えていただけないでしょうか?


宜しくお願い申し上げます。



追伸:

> 光学20倍のTZ40とSX50HSでお月様の撮り比べ

を拝見致しました。
参考例、ありがとうございます。

1つ確認しても宜しいでしょうか。

> 20倍ズーム機のTZ40も、デジタルズームを使いますと、ここまで大きく写せます。

をご呈示いただいた、主旨がよく分かりませんでした。
… 彩 雲 …さん、TZ40をご紹介下さった意図を教えていただけないでしょうか?

動画は、TZ40が優れるとかでしょうか?


書込番号:17300744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件

2014/03/14 02:39(1年以上前)

追伸2:

先日、日曜日夜のミヤネヤさんが出ている、番組で、地震予知チームを取材され、
近いうちに、東南海沖地震の可能性が高いと、予想されていましたね。

先程、午前2時7分に、
震源地が微妙に違いますが、予想に近い四国の近く、伊予灘を震源とする地域で、
震度5強クラスが記録されましたね。

ほぼ予測通り、地震来てしまいましたね。

地震予測の為に、研究されていた情報を事前に公表され、注意を呼びかけた大学の先生、
すごいですね。

私は、天候が悪く、何も撮影しませんでしたが、誰か、、地震雲撮影されましたか?
(科学的ではありませんが、
 私は、12日(水)異常に体が重く、しんどかったため、これが、何かの予兆だった
 のかも・・・、と言う事ぐらいしか、気がつきません。)

( あぁ!、… 彩 雲 …さんが、思い違いされたのは、私へ、地震の前兆知らせる
 ムシの知らせだったのでしょうかね(笑))

話題が脱線し、失礼致しましました。

書込番号:17300752

ナイスクチコミ!0


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/03/15 14:16(1年以上前)

●goodTime123さん、こんにちは。

私の場合は月や太陽なら手持ちで撮影する事が多いですね
木星や土星を撮る際には勿論三脚を使用しますが・・・

ISSの場合は航跡を写す目的ならば三脚を使用しますが
ISS本体を写す場合は手持ちで撮影しています。

書込番号:17305682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/03/15 19:49(1年以上前)

goodTime123さん、こんばんは。

>私は、「自由雲台」を、「ギア付き雲台」という商品みたいにイメージしていたのですが、
>全く違うのでしょうかね?

自由雲台はボール軸受けになっていますので、ロックを外すとその名の通り、どの方向にも
動かすことが出来ます。どちらかと言いますと、手持ちに近い感覚です。
3WAYの様に軸ごとに調整する必要がないので、咄嗟の被写体の動きに対応するには良いと思います。
3WAYに劣ってしまうのは、軸ごとに微調整しにくい点でしょうか。

ギア付き雲台は3WAYの軸受け部分にギアが採用されていて、歯車の送りでフレーミングをコントロール
します。微調整が可能なのが特長です。


>… 彩 雲 …さん、TZ40をご紹介下さった意図を教えていただけないでしょうか?
>動画は、TZ40が優れるとかでしょうか?

説明が抜けていて、ゴメンなさい。
SX50HSの光学50倍ズームより倍率の低いカメラでは、このように写りますよ、という参考用に載せたものです。
動画が優れているとかそういう意図はありません。失礼しました。


>… 彩 雲 …さんは、SX50 HSにて、動画を撮影される機会がありますか?

私は完全なスチル派ですので、動画は撮影しません。


最後に。
ご存知かもしれませんが、SX50HSの後継機(SX60HS)の情報が出ていますね。
35ミリ換算の焦点距離が20〜1,200ミリの60倍ズーム機になる噂です。

■デジカメinfo
http://digicame-info.com/2014/03/powershot-sx60-hs.html

ご参考まで。

書込番号:17306649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:473件

2014/03/17 03:02(1年以上前)

幻氷さん、こんにちは。

お世話になります。
お礼が遅くなり、お詫び申し上げます。


> 私の場合は月や太陽なら手持ちで撮影する事が多いですね
> 木星や土星を撮る際には勿論三脚を使用しますが・・・
>
> ISSの場合は航跡を写す目的ならば三脚を使用しますが
> ISS本体を写す場合は手持ちで撮影しています。


被写体によって、カメラをどの様に設置されて(構えられて)撮影されるのか、
ご紹介下さり、勉強になりました。
ご助言下さった事に、感謝申し上げます。

特に、最後の「ISS本体を写す場合は手持ちで撮影」の情報を拝見し、驚き。
それならば、
たまたまかもしれませんが地震前に、星空中に、現れる金星の様な不思議な発光体
の場合、
目撃したら、まず手でカメラを構えて、動画撮影で被写体を追跡し始めて、
拡大出来た段階で、
リモートケーブルを使用し、スイッチを口で噛んでシャッターを切って静止画を撮影
すれば、全体像と、光の拡大時の解像度の高いデータを保存出来るのではないか?

素人考えですが、上記を検討しています。

書込番号:17312092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件

2014/03/17 03:10(1年以上前)

… 彩 雲 …さん、おはようございます。

お世話になります。
お礼が遅くなり、お詫び申し上げます。



> 自由雲台はボール軸受けになっていますので、ロックを外すとその名の通り、
> どの方向にも動かすことが出来ます。どちらかと言いますと、手持ちに近い感覚です。
> 3WAYの様に軸ごとに調整する必要がないので、咄嗟の被写体の動きに対応するには
> 良いと思います。
> 3WAYに劣ってしまうのは、軸ごとに微調整しにくい点でしょうか。

雲台の種類による使い方の違いを、丁寧にご説明下さり、感謝申し上げます。
次第にイメージ出来る様になってきました。

被写体の動き次第ですが、私が目撃した金星みたいな不思議な光は、
人工衛星の様に、一直線で移動していた為、
3WAYのほうが、3軸の内、1つの軸を固定することが出来ますから、
ブレがより少ない動画を撮影し易いだろうと、感じました。


> ギア付き雲台は3WAYの軸受け部分にギアが採用されていて、歯車の送りで
> フレーミングをコントロールします。微調整が可能なのが特長です。

丁寧にご説明下さり、感謝申し上げます。
設置時の安定性は最良な雲台の様ですね。

但し、「ギア付き雲台」は、価格が高く、重量が重いみたいですね。
価格の安めな数万円の商品のレビューを見ていたところ、
「私が目撃した金星みたいな移動量の多い(人工衛星みたいな)不思議な光」
みたいな移動する被写体を
パン(追跡)しながら撮影するのが難しいと感想が書かれていた事が、気になります。
それと冬場は、ツマミがキツく、ギアを動かし難いみたいな感想も書かれていた事が
気になります。




> >… 彩 雲 …さん、TZ40をご紹介下さった意図を教えていただけないでしょうか?
> >動画は、TZ40が優れるとかでしょうか?
>
> 説明が抜けていて、ゴメンなさい。
> SX50HSの光学50倍ズームより倍率の低いカメラでは、このように写りますよ、
> という参考用に載せたものです。
> 動画が優れているとかそういう意図はありません。

承知しました。


> 私は完全なスチル派ですので、動画は撮影しません。

承知しました。


> 最後に。
> ご存知かもしれませんが、SX50HSの後継機(SX60HS)の情報が出ていますね。
> 35ミリ換算の焦点距離が20〜1,200ミリの60倍ズーム機になる噂です。

ご紹介下さり、ありがとうございます。
「35ミリ換算の焦点距離が20〜1,200ミリの60倍ズーム機になる噂」
は、気にしていなかった為、知りませんでした。

後継機(SX60HS)の望遠側のズームは、SX50HSと同じでしょうか?
それならば、私は興味が無いです。

金星や、IIS(国際宇宙ステーション)を、よりズームアップ出来て解像度が向上される
ならば魅力的に思います。
金星みたいな謎の光の正体を明らかにできる方向の改善ならば、魅力を感じますが、
後継機(SX60HS)で、その可能性がありますか?


書込番号:17312100

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > PowerShot SX50 HS」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PowerShot SX50 HS
CANON

PowerShot SX50 HS

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 9月27日

PowerShot SX50 HSをお気に入り製品に追加する <885

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング