『SX50HS お気楽野鳥撮影を楽しもう! Part 32』のクチコミ掲示板

2012年 9月27日 発売

PowerShot SX50 HS

光学50倍ズームレンズを搭載した高倍率デジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:50倍 撮影枚数:335枚 PowerShot SX50 HSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot SX50 HS の後に発売された製品PowerShot SX50 HSとPowerShot SX60 HSを比較する

PowerShot SX60 HS

PowerShot SX60 HS

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月 3日

画素数:1680万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:65倍 撮影枚数:340枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot SX50 HSの価格比較
  • PowerShot SX50 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX50 HSの買取価格
  • PowerShot SX50 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX50 HSの純正オプション
  • PowerShot SX50 HSのレビュー
  • PowerShot SX50 HSのクチコミ
  • PowerShot SX50 HSの画像・動画
  • PowerShot SX50 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX50 HSのオークション

PowerShot SX50 HSCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 9月27日

  • PowerShot SX50 HSの価格比較
  • PowerShot SX50 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX50 HSの買取価格
  • PowerShot SX50 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX50 HSの純正オプション
  • PowerShot SX50 HSのレビュー
  • PowerShot SX50 HSのクチコミ
  • PowerShot SX50 HSの画像・動画
  • PowerShot SX50 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX50 HSのオークション

『SX50HS お気楽野鳥撮影を楽しもう! Part 32』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot SX50 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX50 HSを新規書き込みPowerShot SX50 HSをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ469

返信101

お気に入りに追加

標準

SX50HS お気楽野鳥撮影を楽しもう! Part 32

2014/09/09 17:12(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 
当機種

ツツドリ 1200mm

SX50HS お気楽野鳥撮影を楽しもう! Part 31
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=17730536/#tab

の返信数が100に達しましたので、Part32を立ち上げさせて頂きました。

そろそろ秋の渡りのシーズンに入ってきまして、南に帰る夏鳥達も見られるようになってきたようです。

SX50HSを持って野鳥撮影を楽しみましょう。

返信数が100を超えましたら気づいた方が新しいスレッドを立てて頂けるようにお願い致します。

書込番号:17917818

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/09/09 17:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ツツドリ 1200mm

ツツドリ 1200mm

ツツドリ 1200mm

ツツドリ 1200mm

最近探鳥に行けていなかったのですが、今日公園で探鳥してきました。

8月の中旬から入ったツツドリですが、まだいるようで、今日撮影してきました。なんでも、桜の木に付く毛虫が好物だそうで、毛虫がいるうちはツツドリも見られるという事なんでしょうかね。

ツツドリは初撮りです。

白いのと赤いのがいるみたいで、両方撮影できましたが、枝かぶりが多くなかなか難しいですね。

あとは、キセキレイとカワセミを撮影しましたが、サンコウチョウ、オオルリ、キビタキなども運が良ければ見られるみたいです。


写楽苦楽さん

いろいろ撮られているようですが、イソヒヨドリいいですね。やっぱり海の方へ行かないと見られないんでしょうね。セッカにノビタキもまだ見た事ありません。

セッカは江戸川にもいて鳴声は良く耳にしていたのですが、そのうち見に行こうと思っていてそのままになってしまいました。

toro。さん

ヤマガラにコゲラ、かわいいですね。ソウシチョウというのは外来種のようですが、こちらも綺麗な色でかわいいですね。

今日、ツツドリを撮影に行きましたが、平日だというのに連日カメラマンが大勢出ているようです。

私にはカッコウ、ホトトギス、ツツドリの見分けが付かないのですが、常連さんがツツドリというのだから多分ツツドリなんでしょう。鳴けば分かるんですけど鳴かないですね。(笑)

nikonikojpさん

ミサゴにトンビですか。翼を広げた猛禽はかっこいいですね。

書込番号:17917940

ナイスクチコミ!4


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/09/09 17:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

エルナイトさん

新しくスレッドを立ち上げて下さって有難う御座います。
季節がら野鳥の数が少ないので寂しい状況ですね。。
秋がくればまた賑わう事と期待しています。
後継機が発表されれば、そちらが賑わうでしょうか。。(#^.^#)

書込番号:17917943

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:106件

2014/09/12 21:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ノビタキのチビすけです。

オオタカです。

ノスリです。

皆様、今晩は!大変ご無沙汰致しております。農作業で疲れ切って、なかなか拝見出来ませんでした。
皆様の素晴らしい写真を拝見出来て、とてもうれしいです。また、皆様から頂いたコメントにお返事出来ず、写真もアップ出来ず、申し訳ございませんでした。

久しぶりに写真をアップしたいと思います。

@ノビタキのチビすけですが、車を止めると草むらから飛び出してきてくれて(距離約3m)、親鳥の方が慌てている感じでした。数週間後に行った時は、もう少し大きくなっていて、ホッとしました。

Aオオタカは、キュウリを収穫していた時、ツバメの警戒音(声)で顔を上げたら、15mほどの近さの枝に止まっていました。慌てて、車に猛ダッシュで戻り、カメラを持って近づきましたが、全然逃げませんでした。ただ、私が興奮しすぎて、手ぶれ・ピンぼけ気味です。

Bノスリは、ノビタキの写真を撮っていたら、すぐ目の前の電柱に止まりました。急いでカメラを向けるとこちらに気付いた様で、すぐに飛び立ちました。

9月に入って、サシバの渡りをよく目にするようになりましたので、明日早起きできたら、白樺峠に行ってみようと思ってます。

書込番号:17928998

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4

2014/09/13 10:07(1年以上前)

当機種
当機種

エナガ

ツマグロヒョウモンチョウ

みなさん、おはようございます。

窓の外の電線にエナガの群れが来たのでパチリしました。
ここのところ、イージーにチョウチョとかお花とか撮っていて、こちらは失礼しています。

エルナイトさん
ツツドリいいですね。私はまだ撮ったことがありません。
ホトトギスは今夏2回ほど鳴き声を聞きましたが、見ていません。
♪卯の花の匂う垣根に、ホトトギス早やも来鳴きて・・♪

toro。さん
ヤマガラさんはいつもは何を食べているのですか?
ヒマワリはカワラヒワが良く来ますが、ヤマガラさんは平地には出てこないのかな。

カチカチ2さん
ノビタキのチビすけカワユイ!オオタカ、ノスリは自宅付近で目撃したことはありますが、ちゃんと撮った事はありません。
白樺峠ってどこかと調べてみると、自宅から車で4時間かかります。
タカの渡り、一度見てみたいです。

書込番号:17930556

ナイスクチコミ!3


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/09/13 16:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

○カチカチ2さん

ノビタキの幼鳥、ナイスです! 可愛い♪
オオタカは未見ですが、迫力がありますね!
ノスリは私も寒い時期によくみかけます。が、警戒心がハンパ無いです。
サシバの渡り、期待しています!


○五目撮りさん

エナガのこうした首を傾げる動作、いつ見ても愛らしいですね♪
蝶の写真は光の当たり方がとても綺麗で、蝶も葉っぱもとても美しいですね!
ヤマガラは主にひまわりの種を与えています。麻の実も好きです。
ヤマガラは公園でいつも見るのですが、たまに朝早く我が家の裏の方からも
鳴き声が聞こえて来る事があります。(~0~)

書込番号:17931809

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/09/13 19:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カワセミ 1800mm

セグロセキレイ 1200mm

ツツドリ 赤 1200mm

ツツドリ 1440mm

今日は探鳥に行けなかったのですが、昨日探鳥したところ、撮影はできなかったのですが双眼鏡でサンコウチョウを確認できました。

あとはヤマガラも入っているようですし、コゲラも戻ってきましたがこちらも撮影できませんでした。

で、撮れたのはツツドリ、カワセミ、ハクセキレイ、セグロセイレイ、シジュウカラくらいかな。

ツツドリは、エサの毛虫がサクラの葉を食べてしまったので、葉が少ないから結構撮影しやすいですね。

toro。さん

いよいよ、SX60HSの情報も出てきて、多分連休明けには発表なのかな。24mm-1200mmの50HSと比べると両端が延びて21mm-1365mmの65倍ズームだそうで、WiーFi装備のようです。

http://digicame-info.com/2014/09/powershot-sx60-hs-sx50-hs.html

どちらかといえば、広角よりも望遠をもう一声がんばってニコン並みの1440mmにして欲しかったですね。

買ったら、レビューお願いします。

カチカチ2さん

ノビタキのチビすけ、かわいいですね。こちらもノビタキが入っているという情報はあるのですが、まだ、会えていません。

五目撮りさん

エナガ、空がバックで撮りにくそうですが、綺麗に撮れていますね。

書込番号:17932433

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:106件

2014/09/13 20:03(1年以上前)

皆様、今晩は!白樺峠行ってきました。が、私の腕が悪くて、アップできる写真がありません。ごめんなさい。
今日は、タカが少なかったです。朝の6時前にツミが飛んだそうですが、私は9時に到着(家から3時間かかりました)。
すぐにブッポウソウ(姿の!)が飛んだのにはビックリ!!写真は撮れませんでした。サシバ、ハチクマ、クマタカ、ノスリ等が見れました。しかし、かなり高い所を飛んで行きました。あとアサギマダラがかなり渡って行きました。

五目撮さん、toro。さん コメントありがとうございます。ノビタキのチビすけは、私が何度か車を移動させてもそばに出てくれました。少し生意気な顔がカワイイですね。
エナガ、ヤマガラ すごく綺麗に撮られていて、うらやましいです。

書込番号:17932455

ナイスクチコミ!4


RSNB8さん
クチコミ投稿数:1094件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/09/13 20:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

可愛くポーズ

でも、カュイーのよ。

とっても、とってもカュイーの。

ん、見てたんカイ?

皆様今晩は。それぞれの労作に感嘆しきりです。
私は出不精なもので、身の回りでの撮影が殆どです。
ですので屋根の上のスズメは格好の被写体になっています。
様々な動作がオモシロおかしく伝わってきます。

書込番号:17932599

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:106件

2014/09/14 23:45(1年以上前)

今晩は。今日は一日草刈りしていて、疲れました。9月末には稲刈りになりそうです。

エルナイトさん。私の住んでいる地域もまだノビタキは来ていません。チビすけは、標高1,300mのところで見てきました。
多分、稲刈り頃に移動してくると思います。カワセミ、渋いですね!ツツドリも胸の模様がはっきり見れて、うらやましいです。SX60HS!いよいよですかね!今度のは望遠も良さそうですが、EVFが見やすいといいですね。期待したいです。

RSNB8さん。スズメもなかなか良い被写体ですよね。しぐさもカワイイですし。私のところは網戸越しですが、毎日スズメが鳴きながらやってきて楽しいです。またいろんな場所のスズメをお願いしますね。

書込番号:17937247

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/09/15 13:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

50倍1200mm

50倍1200mm

50倍1200mm

エルナイトさん、新しいスレッドありがとうございます。

SX60HSの発売が近づいているようですね
望遠に関しては驚くほどは伸びませんでしたが広角側が広がったので
風景の撮影が多い人にとってはきっと朗報でしょう
最近の傾向で手振れ補正や高感度は更に良くなっているはずですから
きっと店頭で触る前に自分へのご褒美として買ってしまいそうです。

書込番号:17938871

ナイスクチコミ!2


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/09/15 16:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

証拠写真

○エルナイトさん

ツツドリを一度見てみたいのですが、まだ叶いません。
サンコウチョウがこの時期に見られるのですね。スゴい。。
SX60HS、ついに発表されそうですか!
ホント、せめて1440mmだと良かったのに。。。
あとは、AFとEVFがどうなっているか・・・ですね。。


○カチカチ2さん

タカは少なかったのですね。。
サシバ、ハチクマ、クマタカと、私が見た事のない猛禽だらけですね。
私はというと、相変わらずヤマガラばかりです。
でも、今日は何故かオオルリに会えました。ちょっとびっくり。(◎-◎)

書込番号:17939602

ナイスクチコミ!3


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/09/15 17:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

○RSNB8さん

スズメはじっと観察してみると結構可愛らしくて、面白い動きも
しますよね!
1枚目なんて、抱きたくなるほど可愛らしいですね!
こんなぬいぐるみ、あったら癒されますよ〜、きっと。


○幻氷さん

私個人としては、広角側よりも望遠側を延ばして欲しかったです。
風景はKiss X3で撮るので、SXは野鳥専門で撮りたいです。
とにかくAF性能とEVFの進化、これに尽きますね。。

書込番号:17939617

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/09/15 17:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ノビタキ メスのようです。 1800mm

ノビタキ 1800mm 遠いので撮りにくいですね。

ノビタキ 1800mm 背中も見せてくれました。

キビタキのメスのような気がします。 1200mm

今日も午後から少し探鳥してきましたが、天気がイマイチでした。

連休で人出も多く、ツツドリの出るサクラの木の辺りで子供が遊んでいたりするので、今日はツツドリはあきらめました。

森の中では渡りの夏鳥が入っているようですが、双眼鏡で見るのが精一杯でなかなか撮影できる所に出てきてくれないし、撮ってもピントが合わなくて難しいですね。

広場の方ではノビタキのメスらしきのが出ていましたがこちらも結構遠いのでうまく撮影できませんでした。 カメラマンの方も多いので近くに寄るわけにもいかないので遠めから1800mm、2400mmで撮影してみました。

だれもいなければ近くに行って撮っちゃうんですけどね(笑)

カチカチ2さん

いろいろ探鳥されたようで、見られただけでもうらやましいですね。
ツミはこちらでも出ているようで、噂では2羽入っているそうですが、私はまだ会えていません。

RSNB8さん

スズメもかわいいですね。夏ごろのバーダーのかわいい鳥のベスト10でも上位にはいっていたようですね。

幻氷さん

SX60HSですが、2年ぶりのモデルチェンジなのでいろいろ改良されていると良いですね。

どんなスペックが楽しみですね。

toro。さん

サンコウチョウはたまに地面から1mくらいの低い場所まで降りてくるので、その時が狙い目なのですが。 5秒止まっていてくれれば撮影できるんですけどね。(笑)

渡りの夏鳥はいろいろ入っているのですが、春の渡り時期と違って鳴かないし、葉もまだ多いので撮影は大変ですね。

書込番号:17939833

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4

2014/09/15 20:07(1年以上前)

当機種
当機種

カワちゃんとイソシギのツーショット

大きなザクロ

カチカチ2さん
白樺峠はお疲れさまでした。ネットで見ると昨日は今シーズン最高の数が見られたようですね。
またのチャレンジをお待ちしています。

皆さま
いよいよSX60が出てきそうですね。
私はSX55(操作性改善版)で十分だったのですが、SX60の板が出来れば皆さまともお別れかも(泣)。

書込番号:17940390

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:364件

2014/09/15 22:04(1年以上前)

当機種
当機種

トリミングしてます。

明るさ等々いじってます。

皆さん、こんばんは.
お久しぶりです。


☆エルナイトさん、こんばんは。

「Part 32」の立ち上げありがとうございます。
またまた、お世話になります。<(_ _)>
ツツドリ、初撮りおめでとうございます。羨ましいですね。
鳴き声は、よく聞くのですが、
姿は、ホトトギス同様に、一度も見たことがありません。
ボーダー柄が、しっかりしてますね。
やっぱり、毛虫が好きなのですね。
ノビタキ、綺麗ですね。
野鳥が増えてきているようで、とても羨ましいです。
イソヒヨドリは、内陸にも居るのかもしれませんが、
私は、海辺でしか見た事がありません。
ところで、私がここ最近アップしているのは、
オオセッカとコジュリンです。(^O^)


☆nikonikojpさん、こんばんは。

ミサゴ、羨ましいですね。
まだ一度も遭遇なしです。
私も、ドットサイトで飛翔写真に挑戦していますが、
中々満足のいく写真が撮れません。
飛翔写真は、やっぱり難しいですね。


☆toro。さん、こんばんは。

ソウシチョウ、綺麗ですね。
絵になる野鳥だと思います。
ヤマガラは、いつも表情豊かですね。
toro。さんの一枚を見ていると、
段々と人間のように見えてくるので、不思議です。
沢山のヤマガラを撮ってるので、
色々なカット出せるのですね。
オオルリ!!!。
今の時期、反則でしょう。( ゚Д゚)


☆カチカチ2さん、こんばんは。

オオタカ、カッコいいですね。
ノビタキのちびちゃん、可愛いですね。
農作業、まだまだ忙しいそうですが、
頑張ってくださいね。
お米、たくさん獲れるといいですね。
猛禽類の渡りは、迫力ありそうですね。


☆五目撮りさん、こんばんは。

エナガ、お得意のポーズですね。
これで、皆さんやられちゃうのでしょうね。
エナガは、可愛さのツボを良く心得ていると思います。
このチョウチョウ、綺麗ですね。
カワセミとイソシギのツーショット。贅沢〜!!


☆RSNB8さん、こんばんは。

スズメ、良いですね。
スズメ、沢山いるのですが、
これが中々上手に撮れません。
意外に手ごわい被写体ですよね。


☆幻氷さん、こんばんは。

幻氷さん、お久しぶりです。
随分優しそうなトンビですね。
SX60HSが、もうすぐ出るのですね。
誰が最初にスレッド立てるのかな?
真っ先に購入されましたら、
情報よろしくお願いします。(^O^)

書込番号:17941027

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/09/16 18:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ツツドリ 1800mm

ツツドリ 1440mm

キビタキ メス 1200mm

ハクセキレイ 1200mm

今日も探鳥してきましたが、ツツドリは相変わらずカメラマンが多いようです。枝の上の毛虫も減ってきたのか、たまに、芝生に下りて、下に落ちている毛虫を食べているようです。

ノビタキはもう抜けてしまったのか、今日は会えませんでしたが、渡りの夏鳥はそこそこ出ているようで、キビタキのオス、メスとオオルリのメスなどが見られるようです。

カワセミは1年中見られますが、渡りの夏鳥はこれからの1ヶ月くらいでしょうから、しばらくは夏鳥探しですね。

SX60HS、ヨドバシで\61,340のポイント10パーセントだそうな。高いですね。

70D+タムロン150-600も持ち歩いているのですが、使うのはSX50HSばかりですね。とまりなら50HSで十分撮れますからね。SX60HSも買っちゃいそうな気分です。


五目撮りさん

カワセミとイソシギの2ショット良いですね。両方とも前を向いてくれるといいのですが、贅沢は言えませんね。

ザクロ、大きいですね。画面横向き?

写楽苦楽さん

飛びものにハマっているようですが、綺麗に撮れていてさすがですね。

こちらでは野鳥も増えてきたのに比例してカメラマンも増えているので、小鳥は下の方に降りてきてくれませんね。

今日も木の上の夏鳥探しで首が痛くなりました。(笑)

書込番号:17944102

ナイスクチコミ!5


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/09/16 20:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

50倍1200mm

50倍1200mm

50倍1200mm

●toro。さん、こんばんは。

私は馬鹿みたいに100倍とかにならなくて良かったと思ってます
そんなに望遠を伸ばしても手ブレ補正が追いつきませんからね。

要望の多かったものにはしっかり対応している様なので
暇な時にでも取説を読んでから注文しようと思っています。


●エルナイトさん、こんばんは。

まだキヤノンの公式HPの仕様書しか見ていませんが
かなり細部までSX50から改良されているようですね。

予備バッテリーもフィルター類もそのまま使えるから
本体は若干高いですが何とか許容範囲に収まりそうです。


●五目撮りさん、こんばんは。

おっと驚く機能や性能ではありませんでしたが
SX60はSX50のウィークポイントをしっかり潰して来ましたね。

8月から自分なりに仕事をかなり頑張っているので
自分へのご褒美として購入しようと考えています。


●写楽苦楽さん、こんばんは。

私が予想していたよりちょっと価格が高めですが
今回もおそらく日本製で円安傾向が続いているから仕方ないかな?

長期出張中で馴染みの店もこちらには無いから
発売日近くまで優良な通販店を探してみたいと思っています。

書込番号:17944525

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:70件 photohito 

2014/09/16 21:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

50倍 1200mm

50倍 1200mm

75倍 1800mm

100倍 2400mm

皆様こんにちは。

ついに発表されましたねSX60。ファインダーも、AFも強化されているようで、画質も、スペシャルサイトのアオジを見ると、特にデジタルズームが良くなっている感じがします。AFは鳥にすっと合ってくれれば最高ですが、その辺は、きっとやってくれているのでしょう。HQ連写がなくなっていますが、通常連写が6.4コマ/secなら、すぐblackoutするHQ連写より使い勝手は良いのでしょうか?デザインもカッコよくなりましたねぇ。うーむ、SX50も買って1年も経ってないのに、まずいなぁ(笑)。5.5万円?幻氷さん即購入ですかぁ?うーむ、本当に弱った(笑)。とりあえず月末は品川行こうかな...

書込番号:17945131

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/09/17 19:10(1年以上前)

当機種
当機種

キビタキ メス 1200mm

カワセミ 1800mm

今日は70DとSX50HSの2台でキビタキを狙っていまして天気も悪く暗い森の中での撮影でしたが、バリバリ連写したらブレ写真の山の中に数枚ちゃんと撮れているのがありました。(笑)

もう少し明るいと良いのですけどね。

ツミやミサゴも出ているようで、常連さんに写真を見せて頂きましたが、ミサゴがでかくてかっこいいそうですね。


幻氷さん

キヤノンのHP見ているとSX60HS欲しくなってしまいます。いろいろ良くなったみたいですね。
今やっているキャッシュバックキャンペーンに追加されないかな。(笑)

7D Mark IIも良さそうなので困りますね。(笑)

あのに鱒さん

シギ、良く撮れていますね。100倍もとても綺麗でさすがですね。

私もSX50HSを買ったのは昨年の10月なのでちょうど1年ですが、やっぱり欲しくなりますね。(笑)

書込番号:17948405

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:364件

2014/09/17 21:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さん、こんばんは.
後継機、楽しみですね。
今日は、オシドリをアップします。
いつもの所に、帰って来てました。
なかなか、ドングリが落ちてこないのか、
一羽が、木に登ってドングリを落としてました。
オシドリ、意外にこらえ性が無いのかも知れません。

☆エルナイトさん、こんばんは。

ツツドリ、綺麗ですね。
アイリングの黄色もバッチリ撮れてますね。
まだ、葉っぱっも多いし、
余り囀ってくれないので、
ばんばん撮るのには、もう暫く時間がかかりそうです。
先日久しぶりに海釣りに行って、
岸壁でカワセミに遭遇しました。
海にも、出没することがあるのですね。
キビタキも、暫くお目にかかっていませんね。


☆幻氷さん、こんばんは。

良い水辺を、見つけられたようですね。
バン、カイツブリ、暫く会ってないなー。
ヤマガラは、中々近くで撮れません。
新機種になったら、もう少し良い写真が撮れる・・・かな。
それとも、「弘法筆を選ばず」・・・でしょうか。
正直、私はSX50HSを未だ使いこなせずにいます。(-_-;)


☆あのに鱒さん、こんばんは。

シギ、良いですね。
綺麗に撮られてますね。
見たい見たいと思いつつ、
全く遭遇しません。
シギ類も、種類が多いようですので、
一度ぐらい会えても良さそうなものですが・・・。
長い嘴に惹かれますねー。

書込番号:17949133

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2014/09/17 21:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

コサメ

ヒクイナ親子

皆様、こんばんは。お久しぶりです。
ちょっと体調が悪く、大人しくしておりました。
気が付けば新機種が発表されたようですね。

エルナイト様、Part 32 スレ立てありがとうございます。
ツツドリ、渡りの途中に立ち寄ってくれたんですね。
山で声は何度も聴いてるのですが、他のトケン類同様なかなか姿を見付けられません。

toro。様
相変わらず素敵なヤマガラですね。
これからどんどん数が増えて、大所帯になってきますね(笑
忍び寄る猛禽にはご注意ください。

カチカチ2様
ノビタキ、可愛いですね!
こちらではこんな可愛い雛は見れませんが、
あと数日したら立派になった姿を見せてくれると楽しみに待ってます。
綺麗なオオタカ、最近こんな個体と遭遇してませんねぇ。

五目撮り様
臆病なエナガが、こんな電線に止まることもあるんですね。

SRNB8様
スズメ、可愛いですね。
瓦屋根とスズメ、如何にも日本って感じですよね。

幻氷様
ノスリもそろそろ越冬地への旅立ちの準備でしょうか?
SX60、一番乗りですか?
少し改善されたようで、幻氷さんの作例が楽しみです。

写楽苦楽様
飛翔写真にすっかりハマッてるようですね。
ハヤブサにトビ、お見事ですね!
そろそろこちらでも鷹の渡りが始まるので、私も狙ってみたいです。
ただ、一日中空を見上げてますので首が痛くなります(笑

あのに鱒様
新機種、気になりますね。
どのモードでも秒/6.4コマが使えるなら、HQ連写の10コマより良いように思いますね。
後は少し暗い中でもしっかりAFが仕事してくれたら嬉しいですね。

書込番号:17949238

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:106件

2014/09/17 22:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

サシバ

ハチクマ

アサギマダラ

ノビタキ チビ その後

皆様、今晩は。先日の白樺峠で撮影したタカの写真(手ぶれ、ピンぼけですが)をアップします。これ以上良い写真はありませんでした。今度のSX60HSのEVFとズームメモリ機能があれば、もう少しだけマシな写真が撮れるかな?とも思っています。あっ、そうそう。今日ツキノワグマの子供を見ました。約2mの距離。ゴソゴソ言うので、その方を見ると黒いかたまり。もしや!と思ったら、顔を上げて、ご対面です。クマは、最初堂々と歩いていましたが、斜面の登ると慌てて逃げて行きました。思わず笑ってしまいました。

○幻氷さん ぜひSX60HSの写真と評価をお願い致します。ものすごーく期待しております。

○toro.さん この時期にオオルリを見られて、うらやましいです。ヤマガラも綺麗ですね。

○エルナイトさん ぜひツミをゲットして下さい。お待ちしております。

○五目撮りさん 9/14は敬老会の準備で...涙。

○写楽苦楽さん このチゴハヤ、どうやって撮影されたのですか?教えてください。オシドリも光がスポットで当たって、綺麗ですね。白樺峠では、タカが高くて、自分の耕作している畑の方が肉眼でも識別できるぐらい低く飛んでくれます。が、そういう時に限って、カメラ持ってないんです(涙)。

○あのに鱒さん シギ類、綺麗ですね。久しく見ていないなー。いいなー。

○てるてる親父さん 私のところも最近、チョウゲンボウが2羽でいる姿を見かけます。が、てるてる親父さんのように綺麗には撮影できません。やはり腕の差ですね。ヒクイナの親子!いいですね。私の住んでいるところでは見れません。

書込番号:17949672

ナイスクチコミ!6


RSNB8さん
クチコミ投稿数:1094件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/09/18 10:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

見易いものから。

これも見易いかな

カラスが小さくなり過ぎて見難いですがー

こいつは仲間はずれです

皆様こんにちは。
超望遠が楽しい毎日で、皆様の掲載写真を面白く拝見しております。
後継機もようやくデビューするようで、また懐具合が〜。
チマチマ溜め込みましょうか。

ところで昨日のお昼頃にカラスの大群が現れました。200羽強でしょう。
広角での写真は・・・、自分では珍しいですね。

書込番号:17951233

ナイスクチコミ!5


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/09/18 19:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

○エルナイトさん

ツツドリとホトトギスの違いが分かりません。^_^;
どうやって見分ければ良いのでしょう。。
ノビタキやキビタキと野鳥の種類が少し増えて来ましたか!?


○五目撮りさん

カワセミとイソシギのツーショットなんて、滅多にお目にかかれないのでは!?
SX60HSの写真のサンプルが早く見てみたいですね。
ファインダーが見やすくなっているのはスゴく嬉しいですね!


○写楽苦楽さん

飛翔写真、バッチリじゃないですか!(~o~)
ドットサイトが無いとファインダーだととても難しいですよね。
今日もヤマガラしかいませんでした。オオルリはあの時だけいたのかな。。
オシドリ、未だに見た事がありません。いつか見てみたいなぁ。


○幻氷さん

いつも幻氷さんがいの一番に新機種の評価をアップして下さるので、
まだ購入出来ない人にとって一番嬉しい事です。感謝します。m(__)m
10月初旬には手に入れられるのでしょうね。(~o~)
早く幻氷さんのリポートが見てみたいものです!


○あのに鱒さん

50倍から100倍の写真のアップ有難うございます。
私は普段デジズームは使わない方なのですが、こうして見ると
75倍くらいなら使えますね!
60HSはテレ端最短撮影距離が1.8mというのが気になっていますが、
小さな花のアップ等を撮る時にどの程度影響があるのか知りたいですね。


○てるてる親父さん

コサメの写真の構図は流石のひと言です!
Yの字の先端に2羽、しかも羽を広げた瞬間まで!!
ヒクイナの親子写真なんて、とても貴重じゃないですか!
ヤマガラは大所帯になってます! もう、沢山います!


○カチカチ2さん

相変わらず、ノビタキのおチビちゃん、可愛いですね〜♪
タカの写真も撮られたのですね!
ツキノワグマとの遭遇、とても緊張されたでしょう!
子の近くには親がいると言われていますから。。


○RSNB8さん

カラスの大群、私もたまに見る事がありますが、何とも不気味ですよね。
超望遠の世界を堪能されておられるようですが、60HSはさらに
望遠で撮れますよね。私も欲しい〜(~o~)

書込番号:17952586

ナイスクチコミ!7


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/09/18 20:10(1年以上前)

●あのに鱒さん、こんばんは。

100倍とか噂が先行してガッカリしている人も居るでしょうが
使い勝手や画質に関して期待出来そうなので買い替える事にしました
SX50のバッテリーやSX10の頃に買ったフィルター類が使えるのもラッキーです。


●エルナイトさん、こんばんは。

私の2人の友達が7Dを使っていますがやっぱり買い換えるそうですよ
一人はモータースポーツ、一人はスポーツ専門に撮っているので
やっぱり優れたAFとタフなボディーでも安いのが魅力だそうです。


●写楽苦楽さん、こんばんは。

あの池は鴨と鷺とカイツブリとバンとコブハクチョウしか見ていませんが
これから渡りの途中の水鳥が見られるかもしれませんね
自転車で行ける距離なのも魅力です。


●てるてる親父さん、こんばんは。

体調の方は如何ですか?けっして無理はしないで下さい
これから涼しくて快適だとは思いますが・・・
余裕があったら1日くらいは旧型と新型で撮り比べしたいですねぇ


●カチカチ2さん、こんばんは。

100倍とか噂が先行していてガッカリした人も居るでしょうが
画質とか手ぶれ補正を考えれば妥当な望遠性能でしょう
使い勝手など実用的な性能が向上していそうなので楽しみです。


●RSNB8さん、こんばんは。

秋の夕方になると近所にカラスの大群が集まる場所がありましたが
今年も集まってきているんだろうか?
近隣住民が花火などで追い払ってもまた集まってくるんですよね。


●toro。さん、こんばんは。

月末まで購入店を絞り込もうと思っています
運が良ければそれまでに千円とか二千円とか下がるでしょう(笑)
本当は一度店頭で触りたいんですけどね

書込番号:17952816

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2014/09/18 21:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

在庫から

ジシギの判別は難しいですね

おまけ

皆様、こんばんは。
今日はノビタキを探しに原チャリで出掛けてみました(笑
道が狭いので丁度良いですね。
肝心のノビタキはまだ到着してないようです。

カチカチ2様
白樺峠へ行って来られたようで、羨ましいです。
あそこで渡りを見たら、こちらの渡りでは物足りなく感じます。
サシバもハチクマも今季はまだ遭遇してません。
良い一枚を拝見できてありがとうございます。

RSNB8様
カラス、すごい数ですね。
見上げてると・・・空爆にご注意ください(笑

toro。様
toroさんにかかったらヤマガラもどんなポーズもやってくれそうですね(笑
渡りも本格的になって来たようですね。
ヒクイナ、居ると思いますが、警戒心が強いんですよねぇ。

幻氷様
お気遣いありがとうございます。
新型、楽しみですね。
このカメラで撮れない一枚が、60で撮れるようになっていれば最高ですね。

書込番号:17953116

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:70件 photohito 

2014/09/18 21:34(1年以上前)

当機種
当機種

60倍 1440mm

75倍 1800mm 座ったまま部屋の窓から撮影

仕事帰りに銀座でちょっくらSX60を触ってきました。EVFは確実に見やすくなってます。ISO数値などの文字がはっきり見えます。ただファインダー画像そのものについては夕方かつ室内だったのでよくわかりませんでした。AFについても同様、性能を発揮しづらい状況だったのでよくわかりませんでした。連写は速い!これならHQ連写は要らないかな〜と思いました。操作方法はかなり変わりました。setボタンを取り巻くダイアルがなくなり、シャッターの後ろの半円ダイアルになったためです。EOSっぽくなった(?)露出補正は、それ用のボタンを押してから半月ダイアルを回すのですが、ちょっと違和感ありました。SX50も隣に置いてあり、比べるとわずかに大きいのですが持った感じは同じ、というかかえって持ちやすくなったかも。重さも違いは感じませんでした。短い時間での印象ですが、悪い感じはまったくしませんでしたよ(笑)。

エルナイトさん、こんにちは。実は先日水元に行きました。あまりに広くて途方にくれました(笑)。ツツドリもカワセミもいなくて寂しかったです。今回のツツドリは水元にやや近い別の場所です。

写楽苦楽さん、こんにちは。シギ・チドリは干潟、海岸ですね。私の近所に両方あるもんで、ついつい、行ってしまいます。

てるてる親父さん、こんにちは。体調大丈夫ですか?なんか悲しくなります。でもやはり写真はさすがです。コサメの飛翔なんて小さくて難しいと思いますが...秋枯れの蓮(?)に緑をバックのスズメも美しいです。

カチカチ2さん、お久です。サシバ、ハチクマ、いいじゃないですか!ノビもほとんど一人前ですかね。

RSNB8さん、こんにちは。超望遠、ホント楽しいですよね。わたしもすっかりはまっています。

toro。さん、こんにちは。まさしく、75倍まではまぁまぁ使える感じです。SX60のデジタルズームはもっと良さそうです。まぁでも、鳥に近づけるtoro。さんには不要でしょう(笑)。

幻氷さん、こんにちは。壊れたSX50を買い直したばかりなのに、canonの上客ですね(笑)。100倍は、たとえ技術的に可能だとしても、ライバル社が60倍の中でいきなり出すはずはないですよねぇ。60の作例おまちしております。

書込番号:17953179

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:364件

2014/09/18 22:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

何か睨んでる。

やっぱり睨んでる。

皆さん、こんばんは.
涼しくなってきたら、
スレ、また賑わってきましたね。
嬉しい限りです。

☆てるてる親父さん、こんばんは。

お久しぶりです。
体調悪かったのですか?
暫く投稿なかったので、心配しておりました。
また外へ出られるようになって、良かったです。(´▽`*)
チョウゲンボウですか?(カチカチ2さんの書き込みで。)
長い尻尾と、尾羽の黒い帯がポイントでしょうか?
チョウゲンボウも、未だ遭遇なしです。
コサメビタキは、去年はかなり撮れたのですが、
今年は1.2回しか会わなかったです。
ヒクイナ、初めて見ました。(かなり、警戒心が強いようですね。)
昨年良く会えた野鳥が今年は会えなかったり、
今年初めての野鳥に会えたり、
チケット買って会えるわけでは無いので、
本当に、野鳥との出会いは一期一会ですね。
飛んでる野鳥は、やっぱり魅力あります。ハマりますね。


☆カチカチ2さん、こんばんは。

猛禽類を、飛翔写真で見分ける事が出来るので、
凄いなーと、いつも感心しています。( ゚Д゚)
野鳥に対しての知識が豊富だし、奥深いのですね。
私は、飛んでいる猛禽類でハッキリわかるのは、
悲しいことにトンビだけです。
したがって、飛翔猛禽類の分類は私の中では、
トンビ、その他です。(=_=) 悲しい〜。
チゴハヤブサは、私の家から歩いて4.5分の所にいますので、
朝の散歩の時にカメラ持って出かけ、
その時にいれば写しています。
ただ、なかなか都合よく飛んでくれませんので、
ただひたすらと言っても長くて10分ぐらいですが、飛ぶのを待ってます。
一羽でいるときは、なかなか飛びませんし飛ぶタイミングも解らないのですが、
遠くからもう一羽の、チゴハヤブサが鳴きながら飛んで来た時が、
飛び出すことが多いと最近分かってきました。
鳴き声が聞こえたらカメラを構えて、ドットサイトで追っかけます。
最も、トリミングしてあの大きさですので、偶然の賜物かも・・・。(=_=)
サシバ、ハチクマと素晴らしいですね。
私も、トンビ、ノスリ、チゴハヤブサ、ハヤブサ、ハイタカ以外の猛禽類と、
遭遇してみたいです。
ハチクマは、以前NHKで番組をやってたのですが、
確か台湾で養蜂が盛んになってから、渡りをやめる個体が増えているとか。
野鳥も、その時々で生活環境を変えるのですね。
カメラが無い時に限って、恐ろしく近くで野鳥に遭遇は、私も同じです。(´Д`)


☆RSNB8さん、こんばんは。

カラスの大群、凄いですね。
これだけの数のカラスを、養えるだけの食料が有ると言う事でしょうね。
カラスを見習って、偏食しないように気を付けようと思います。(-_-;)
(白いカラスを、一度見たいです。)


☆toro。さん、こんばんは。

ヤマガラ、頑張って撮るのですが、
いつも撮れるのは数枚で、
しかも良い写真は皆無ですね。
2枚目の小首を傾げた一枚がとても可愛いですね。
飛翔写真は、写っているかどうかは別にして、
ドットサイトだと追いかけられるから良いですね。
ファイダーで見ているよりも、
飛んでいる様子が良く判るので、迫力があります。
本当は、ファインダーで追いかけられる技術があれば良いのですが・・・。(-_-;)

書込番号:17953432

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/09/18 23:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カワセミ 1800mm

ツツドリ 1440mm

キビタキ メス 1080mm

モズ メス 1800mm

今日も探鳥してきまして、撮れたのはカワセミ、ツツドリ、キビタキのメス、モズのメス、ハクセキレイ、シジュウカラ、ヒヨドリくらいかな。

ノビタキはモズに追われて飛んでいってしまったそうで、ノビタキのいた場所にはモズがいました。

カメラマンはツツドリとキビタキのポイントに多いみたいです。 時々タカの鳴声もしまして、いろいろ出ているようです。

ツツドリは安定して出ているようで、いつ行ってもサクラの木の上に止まっていますね。


写楽苦楽さん

オシドリ、暗いバックに浮き上がって綺麗ですね。ツツドリはすっかり居座ってしまったようで、もう1ヶ月くらいいるようです。

チゴスケ、青空バックに鋭い眼光ですね。アンテナがお気に入りのようですね。(笑)

そのうちアンテナがもげて落ちるかも。

てるてる親父さん

ツツドリですが、ハトくらいの大きさなのに意外と見つけにくいようです。皆さんのカメラの方向を双眼鏡で見てもなかなか見つかりません。

コサメはこちらにもたまに入るようですが、まだ撮れていません。

カチカチ2さん

ツミも撮りたいけど、今週は出ていないみたいです。ツミが入ると小鳥が出にくくなるのでそれはそれで困りますね。

RSNB8さん

カラスの大軍団すごいですね。 こちらではオオタカが出るとカラスが飛び回ってうるさいです。(笑)

toro。さん

ツツドリですが、腹の下の縞模様が太いとツツドリ、細いとカッコウ、縞があまりないとホトトギスだそうですが、この時期鳴いてくれないので判別は難しいようですね。

渡りの夏鳥以外にもコゲラ、エナガ、モズなども戻ってきたようで、カメラマンもかなり多くなってきました。

幻氷さん

7DMark2も欲しいけど、とりあえずSX60HSですかね。

100倍とかいう話もありましたが、技術を小出しにするところなどは、毎年1cmづつ記録を伸ばした棒高跳びのブブカ方式ですかね。(笑)

あのに鱒さん

SX60触ってきましたか、EVFが良くなったみたいでそれだけでも欲しくなってしまいますね。

おや、水元に来られましたか。ツツドリもカワセミも出まくりですが、多分ポイントが違うのでしょうね。 ツツドリは最近は常時2羽出ているようです。 以前出ていたポイントは毛虫が減ったのか最近はツツドリお気に入りの場所が変わったみたいです。

カワセミは里に行けば1時間に1回くらい出ています。もっとも、常連さんはカワセミそっちのけで夏鳥を追っているようで、里で張っているカメラマンは普段お見かけしない方が多いですね。

自転車に乗ってカメラをぶら下げている人は常連さんが多いでしょうから、出没地を聞けば教えてくれますよ。

書込番号:17953793

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:364件

2014/09/19 00:17(1年以上前)

皆さん、こんばんは.

☆幻氷さん、こんばんは。

書き込みが遅くて、行き違いになってしまいました。
もう、購入決められたのですね。
SX50HSの故障時といい、決断が早いですね。
SX60HSのレポートお待ちしております。(^O^)/
幻氷さんのレポートだったら間違いなしです。


☆てるてる親父さん、こんばんは。

仮病ですか?
しっかり、撮ってたのですね。(笑)
後継機も、購入しそうな感じが、
プンプンします。(笑)


☆あのに鱒さん、こんばんは。

書き込みが遅くて、行き違いになってしまいました。
ツツドリ、いるのですね。
鳴き声は、よく聞いたのですが、
カッコウの様には、出てきませんでした。
新機種は、良さそうですね。
私の所から海まで近い場所だと20分位ですが、
シギ、チドリは見た事がありません。不思議?
いつの間にか、プロフィールの写真が変わりましたね。( ゚Д゚)


☆エルナイトさん、こんばんは。

ツツドリ、一ヶ月ですか。
よっぽど居心地が良いのでしょうね。
ツツドリ、あの独特の声で、今も囀っているのでしょうか。
確かにチゴハヤブサ、アンテナの上が好きなようです。
テレビに、映っているかも。(笑)

書込番号:17953984

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2014/09/19 15:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

このSSでは難しい・・・

ピント、手応えがあったのに・・・

おまけ

皆様、こんにちは。
今日もノビタキの到着を楽しみに行って来ましたが・・・。
曇り空でSSも上がらないので、ちょっと野池へ行って遊んで来ました。
カイツブリが水面を蹴って走ってくれるのを期待したのですが、ノンビリしてました。

あのに鱒様
お気遣いありがとうございます。
60、早速に触って来られたんですね。
ファインダーは良い感触でしたか!?楽しみですね。
撮影条件が悪い時こそAFもしっかり仕事してほしいもんです。
コサメ、飛んでは戻り・・・こういう所が好きそうです。

写楽苦楽様、ご無沙汰です。
チゴスケもそろそろ旅立ちでしょうか?
写楽苦楽さんの方でもサシバたちの渡りが始まってるんじゃないですか?
この時期、一番猛禽に出会えるチャンスですね。
仮病は、遠い昔の話で・・・今は真面目に腰痛です^^;
新機種、いいですね。
まぁ、SX50で撮れない一枚が撮れるなら欲しいです。

エルナイト様
そちらでは、蚊は大丈夫なんでしょうか?
気をつけてください。
私の知り合いも、公園での鳥探しはカメラマンやバーダーを探すのが一番早いと言ってました(笑
いま来てる台風のコースによってはまた違った野鳥が入るかも知れませんね。

書込番号:17955885

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:66件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4

2014/09/19 18:30(1年以上前)

当機種
当機種

行遅れのオシドリ♂

朴の木の実

○写楽苦楽さん
写真左はチゴハヤブサ若でしょうか?望遠が目一杯ではありませんが、とっさだったのですね。
テレビアンテナに止まっているチゴハヤブサ、図鑑より怖い顔ですね。
カワセミとイソシギのツーショットは痛恨のピン甘でした。

オシドリメス帰ってきましたか。オスはまだでしょうか?

○エルナイトさん
ツツドリさんとすっかりお友達になってしまいましたね。街中に森のある環境、うらやましいです。
ザクロの写真は横になってしまいました。元画は縦なんですけどね。Kakakuさん、なぜ?

キビタキメス、ISO800で1/25秒、きびしーい。でもブレもなくよく撮れていますね。

○幻氷さん
クイナ、珍しいですね。
私は数年前に一度、迷い鳥で間近で見た事あります。
しかし残念ながら、幻氷さんの写真のような池ではなく、護岸に囲まれた用水でした。

○あのに鱒さん
シギ類がいろいろ来ましたね。
たまに希少種がいたりして目が離せませんね。

○てるてる親父さん
緑のたんぼにヒクイナ、美しい写真ですね。
夏バテだったのでしょうか。ご自愛ください。

たんぼ脇の写真はタシギでしょうか、ナイスショットですね。
池のカイツブリもSX50とは思えぬくらいのきれいな写りです。

○カチカチ2さん
渡りの花、サシバとハチクマが撮れてよかったですね。
来年の敬老会は白樺峠から祝電にしましょう(笑)。

○RSNB8さん
カラスもタカのまねをして渡りでしょうか?
ヒヨドリは渡りをする群れもいるようです。見た事もあります。

○toro。さん
岩にカワセミいた!そこへイソシギがひらりと止まった。アッ、カワセミ逃げた、あれー!!
ン、カワセミ戻ってきた!!!と言うわけで、もうすっかりあわててピン甘になってしまいました。


●SX60 HS
私の好感度ポイントはマクロ望遠端で最短が1.2mから0.5mになった事ですね。
これでお花とか虫とかはぐっと近づけますから、背景がボケてくれます。

がっかりしたのはドットサイトが内蔵ではなかった事です。
外付けを付けっ放しで歩くのはどうも・・、怪しい爺ちゃんと通報されそうで。

でも買うのはまだまだ、皆さんの作例を楽しみにお待ちしています。

書込番号:17956392

ナイスクチコミ!6


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/09/19 20:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さま、こんばんは。
ようやく出ますね新型が!
どんなもんだか買ってみます。
あまり大きな期待はしていないです。

干潟では、渡りの終盤で幼鳥の姿が目立ちます。
1,2枚目トウネン、3枚目オオソリ、4枚目メダイチドリの幼鳥たちです。

書込番号:17956816

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/09/19 22:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ツツドリ 1440mm

コゲラ 1200mm 久しぶりの再会です。

キビタキ メス 1200mm

カワセミ 2400mm

最近は困った時のカワセミだけでなくも困った時のツツドリという手もあるので、とりあえず、カワセミとツツドリを撮っておけば、森の中で良いのが撮れなくても作例はなんとかなるようです。(笑)

という事で、カワセミ、ツツドリを撮ってから森の中でキビタキを撮りに行きましたが、キビタキのオスもいるにはいるのですが、なかなか撮れないですね。


写楽苦楽さん

ツツドリ、鳴きませんね。 鳴かないので、実際のところツツドリなのかは良くわかりません。
意外と「特許許可局」とか鳴いたりして、実はホトトギスだったとかもあるかも知れませんね。(笑)

春に入ったホトトギスはちゃんと鳴いたので、判別はすぐできたそうです。私はその頃はチョウゲンボウ狙いだったのでホトトギスは撮れませんでしたが。

てるてる親父さん

カイツブリ良いですね。最近水鳥は撮っていないのですが、カワセミの里にもカイツブリ出ていました。撮ろうとすると潜っちゃうんですよね。(笑)

蚊には皆さん注意されているようで、虫除けスプレーをしている方も多いですね。 最近見かけない常連さんなどいると、きっとデング熱になったんだろうという噂になってしまうようですね。(笑)

虫除けスプレーやっている人が多いので、昆虫には迷惑な話でしょうね。

五目撮りさん

オシドリ綺麗ですね。こちらでは昨年は10月頃からヒドリガモなど戻ってきたのでもうすぐ水鳥も見られるようになりそうで楽しみです。

jodie2247さん

干潟に行った事がないので、どの鳥も初めて見る鳥ですが、幼鳥はかわいいですね。画質もバッチリでさすがです。

SX60HS購入予定のようで、私も発売日購入に傾いています。(笑) 常連さんは年寄りの方が多いので、死んだら撮れないんだから欲しいものは生きてるうちに買っちゃった方がいいよとアドバイスしてくれます。(笑)

書込番号:17957506

ナイスクチコミ!5


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/09/21 18:37(1年以上前)

当機種

●てるてる親父さん、こんにちは。

新型のDIGIC6が楽しみです
高感度に強くなるだけでも野鳥撮りには有効でしょう。


●あのに鱒さん、こんにちは。

派手なモデルチェンジでは無かったですが
確実に使い勝手が良くなっているようなので楽しみですね。


●写楽苦楽さん、こんにちは。

一度SX50とSX60で同じ被写体を撮って比べたいですね
広角や望遠の差、高感度の差なんかを検証できればと思っています。


●エルナイトさん、こんにちは。

100倍ってもしかしたら開発が済んでいるのかも知れませんね
他社が80倍以上のカメラを出したら後出ししそうな気がします。


●五目撮りさん、こんにちは。

こちらの池は大きすぎて鳥を探すのも撮影するのも大変です
オシドリが居たりすると通っちゃうんですけどね。


●jodie2247さん、こんにちは。

SX40→SX50の時より違いが分かりやすいかも知れませんね
動画や高感度や連写の違いが楽しみです。

書込番号:17964435

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/09/21 19:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キビタキ メス 1200mm ISO1600は辛いです。

キビタキ メス 1200mm ISO800だと1/10秒三脚なのでなんとか撮れました。

オオタカ 若 1800mm

モズ オス 1200mm

今日は仕事が早く終わったので、夕方4時頃に探鳥に行きました。最近撮影しているポイントはかなり暗く、先日撮ったSX50HSの写真は全滅だったので(笑)、今日は三脚を使って撮影しました。

何回か、キビタキのメスが出ただけで、オスは高い木の上で撮影できませんでした。

その後、オオタカが出ているというので行ってみましたが、対岸の高い木の上で、にれも証拠写真程度ですね。

帰りに、アカゲラが鳴きながら飛んで来ましたが、カメラを用意する前に飛んでいってしまいました。噂では2羽入っているそうです。

その後、モズの鳴声がいるので、先日もモズを撮影した広場に行ってみましたが、モズのオスが出ていました。 こちらも、遠いし暗いし、証拠写真程度です。

その他、情報としてはコサメ、ムシクイ、カケス、ブッポウソウなどがいたという話ですが、自分で目撃したわけでも写真を見せてもらってわけではないので、信憑性はイマイチですね。

サンコウチョウも連日目撃情報があるのですが、こちらもまだ撮れていません。残念。

幻氷さん

この春出た各メーカーの超望遠コンデジは実売3万円台に下がってしまっているようで、超望遠コンデジは値崩れが早いので、メーカーもなかなか難しいのでしょうね。

連写が効くようになったので、カワセミのダイブとか撮れるかもと期待しているのですが、飛び物が撮れるようになると、ますます70D+タム150-600の出番が減りそうな気も・・・

書込番号:17964544

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:364件

2014/09/21 20:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ボケてますが、久しぶりの遭遇なので。

コサメかな?

枝被りですが、赤が綺麗なので。

自宅上空で、雄姿を見せてくれました。

皆さん、こんばんは。
昨日は、過去に例が無い位、
ゴジュウカラに遭遇しました。
ただ、良い一枚は撮れなかったです。
残念!!

☆てるてる親父さん、こんばんは。

カワウですか?。惜しかったですね。
それにしても、スピード感ありますね。
水面が鏡のようです。
カイツブリは、夏羽?。それとも、若鳥?
野鳥は、見分けが難しいです。
SX60HSだったら、綺麗に撮れてたかも。
と、思うと購入考えちゃいますね。
チゴスケは、4羽が2羽になってしまいました。
今では、チゴスケかどうかも解りません。
どうも若鳥のようで、チゴスケではないようです。
オレンジ色がありません。
今日は鳴きながら、ズーッと遠くを飛んでいました。
最近、いつもの場所にいる事が少ないので、
そろそろ、お別れの時期が近づいているのかも知れません。


☆五目撮りさん、こんばんは。

オシドリの雄。やっぱり華がありますね。
被写体にはピッタリですね。
私の撮影場所では、オスの成鳥が見有りません。
嘴が赤い個体が写っているので、
雄の幼鳥ではと自分では思っています。
チゴハヤブサは、オレンジ色が有りませんので、若鳥だと思います。
とっさだったの、ばれてました?(´Д`)
小さく撮って、大きく育てています。(^O^)


☆jodie2247さん、こんばんは。

いつも綺麗な一枚ですね。(´▽`*)
トウネンのキラキラ。
オオソリの淡いピンクの嘴。
メダイチドリは、何か警戒中でしょうか。
何を見ているのかな〜。
良い一枚ばかりで、素晴らしいです。
新機種でのアップ、期待してます。


☆エルナイトさん、こんばんは。

コゲラ、久しぶりの登場ですね。
キビタキの雌、とても綺麗に撮れてますね。
その上、オオタカですか。(´Д`)
また、撮れる野鳥がどっと増えたようで、羨ましいですね。
ツツドリ、今の時期はやっぱり鳴かないのですね。
鳴かない野鳥を探すのは、大変ですよね。
ツツドリ、ホトトギスと一緒に撮れれば、
違いが分かるかもしれませんね。
カッコウ、ホトトギス、ツツドリと、
どうして托卵の道を選んだのか、
とても不思議です。
決して、楽してる訳ではないと思うのですが・・・。


☆幻氷さん、こんばんは。

シラサギも、米の出来に満足そうですね。
楽天のポイントも結構貯まりましたので、
新機種を思わずポチりそうです。
一生に一度の出会いかと思うと、
やっぱり撮れる確率が高いカメラのほうが良いですよね。
腕の悪い私にとっては、尚更気持ちが動きます。
最初は高いので、クリスマスの頃には、値段もこなれるかな〜。
SX40HSからSX50SHでは大分進歩があったのでしょうか?
2年間、満を持しての発表ですから、
他のメーカーの事もかなり研究していると思うのですが・・・。
それとも、SX50HSの欠点潰しが、中心かな。
撮り比べ、期待してます。(^O^)

書込番号:17964817

ナイスクチコミ!6


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/09/21 21:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

コサメビタキ

エゾビタキ

皆さま、こんばんは。
シギチが少なくなり、代わりに山鳥が入って来ています。
2年ぶりにアカゲラも入って来ました。(まだ撮っていません。)


エルナイトさん、こんばんは。
同じ種類の鳥が入っているようですね。
干潟だとAFの遅さを感じることは無いのですが、山鳥だとAFの遅さにイラってきます。
60HSでも改善されていないでしょう。(たぶん)過度の期待するとガッカリします。笑


幻氷さん、こんばんは。
遅くなりましたが、アオバト撮影ご苦労様でした。
普段の撮影より枚数が多かったと思います。
やっと60HSが出ますね。
どれだけ進化したか楽しみです。


写楽苦楽さん、こんばんは。
アカゲラ枝が邪魔でしたね。
2年ぶりに野鳥公園に入りました。
まだ撮ることが出来ていませんが、飛ぶ姿や鳴き声の確認をしています。
来週の休みは、何が撮れるか楽しみな季節になりましたね。
>メダイチドリは、何か警戒中でしょうか。
上空を飛行機が飛んでいたので、その音だと思います。
カメラを向けると、逃げる鳥もいれば、何かな?とこっちを見る鳥もいて面白いです。

書込番号:17965293

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2014/09/21 21:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

サシバ

ノスリ

頭の冠羽が面白かったので・・・

今季初撮り ノビタキ

皆様、こんばんは。
今日は少し早めですが、猛禽の渡りを見に行って来ました。
残念ながら殆ど見ることが出来ませんでしたが、
久しぶりにサシバやノスリが飛ぶ姿を少しだけ見ることが出来ました。

五目撮り様、お気遣いありがとうございます。
夏に腰を冷やしすぎたのかも知れません。
オシドリ、やっぱり綺麗ですね。
イチョウ羽も少し伸びて来てるようですね。

jodie2247様
いろんなシギチ、ありがとうございます。
4枚目の作例、砂地の波紋が良いですね。
もっと広く撮っても面白いかも?って思ってしまいました。
新機種、楽しみですね。

エルナイト様
流石、都会の公園ですね。
いろんな野鳥が羽を休めに来るんですね。
新機種を併せ、気が付けば3台持って走ってるんじゃないですか?(笑

幻氷様
幻氷さんが白い鳥を貼ったらタンチョウかと勘違いしました(笑
4Kからの切り出しも、いま以上に綺麗なんでしょうね?

写楽苦楽様
私もコサメ?って思いましたが、少し嘴が短いのでサメビタキ?のような気がしました。
コサメだったらスイマセン。
この三兄弟は厄介ですね。
チゴスケ、そろそろお別れですね。
ひょっとしたら私の鷹見ポイントを通過して行くかも知れませんね。

書込番号:17965352

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:26件

2014/09/21 23:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ミサゴ 1  1200mm

ミサゴ 2  1200mm

ミサゴ3 ダイビング直前

ダイビング直後(腹の一部が濡れてます)

皆さん 今晩は

今日は、自宅から歩いて5分ほど先にある池で、また ミサゴの飛翔シーンが撮れました。
池の上空を5〜6回ほど旋回した後、水面目掛けてダイビングしてましたが、
獲物を取り逃がしたようで、何も掴まずに飛び去って行きました。

大きな獲物をワシ掴みにして飛び立つシーンを期待したのですが、残念でなりません。

書込番号:17965815

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/09/22 18:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アカゲラ 1200mm

アカゲラ 1800mm

キビタキ オス 1200mm

おまけ サンコウチョウの証拠写真 大幅にトリミング

今日はいろいろ野鳥を撮れたのですが、枝かぶりとか、どうも写りが悪い・・・

アカゲラ、キビタキのオスは枝かぶりだし、サンコウチョウは画面の隅に入っているし・・・普通に撮れたのはコゲラとキビタキのメスくらいかな。

横で撮られていた方はアカゲラがバッチリ撮れたそうで、1m立ち位置が違うだけで撮れたり撮れなかったりで難しいですね。

まあ、まだチャンスはあるでしょうから、楽しみは明日に残して置きましょうか。


写楽苦楽さん

コサメかサメか?いずれにしてもかわいいですね。コサメはこちらにもいるらしいけどまだ撮れていません。撮りたいですね。アカゲラも枝は被っていますが綺麗ですね。チゴスケの飛翔も見事ですね。

こちらでは野鳥が増えたのに比例してカメラマンもかなり増えましたね。明日は休日だからさらに混雑しそうです。

jodie2247さん

コサメビタキもエゾビタキも綺麗に撮れていてさすがですね。こちらにも入っているようですが、なかなか撮れませんね。

てるてる親父さん

サシバにノスリと猛禽が見られて良いですね。こちらではオオタカの声は良く聞こえるのですが、なかなか撮れる場所で出てきません。帰りにノビタキポイントにいってみましたが空振りでした。

ヒバリでしょうか、近いし、綺麗に撮れていますね。

nikonikojpさん

ミサゴ、かっこいいですね。こちらでも先日出たようですが、知らずに撮り損ねてしまいました。

一度見てみたいです。

書込番号:17968238

ナイスクチコミ!4


RSNB8さん
クチコミ投稿数:1094件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/09/22 21:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

常に枝の影に。

カメラがぶれる、手がぶれる。

ファインダーの中でユラユラ。

三脚立てる間に逃げちゃうよ。

エルナイトさん、皆さん今晩は。
秋晴れに誘われて福島潟まで足を延ばしてみました。
定番のサギはいましたが、あとはサッパリ見当たりませんでした。
でも園内の林に動く影が〜。
エゾビタキでしょうか。近づくとすぐ逃げてしまいます。なんとか撮りましたが〜。
10月になったらSX60HSを一脚に据えて、杖替わりにすべきでしょうか。

書込番号:17969097

ナイスクチコミ!4


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/09/22 22:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

○幻氷さん

新旧両方の撮り比べ、とても楽しみにしています♪
心配なのは、1610万画素へ上げた事の画質への影響ですが、そこを
DIGIC6がカバーしてくれていればOKですね!


○てるてる親父さん

どうやってヒバリをあんなに解像感ある写真として撮れたのですか!?
信じられません。。 とても素晴らしいです。
ノビタキがついにやって来たのですね! いいですね〜


○あのに鱒さん

ツツドリ、いいですね〜 羨ましい!
SX60HSを触って来られたのですね!
電子ダイヤルは慣れれば使いやすいかも!?
とりあえず懸案だったEVFが見やすいというのはポイント高いです!


○写楽苦楽さん

今度の60HSだとファインダーで飛翔写真が撮りやすければ良いですね!
野鳥とは一期一会、サッと撮れるコンパクトさがいいですね。
60HSで歩留まりが上がれば、言う事ナシなのですが。。

書込番号:17969352

ナイスクチコミ!4


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/09/22 22:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

連投失礼します。

○jodie2247さん

コサメとエゾが入って来たのですね!
私も今日エゾビタキらしき野鳥に出会いました。
AFのスピードは0.19→0.21秒に変化してますが、実際の使い勝手に
どれだけ影響があるか未知数ですね。。


○nikonikojpさん

ミサゴの飛翔をよくここまで捉えられますね!
もう、絶句です。 ドットサイトでもお持ちなのでしょうか。。
今度は獲物を掴んでいるシーンを見せて頂きたいものです。


○エルナイトさん

この時期にキビタキやサンコウチョウに会えるとは・・・
不思議な感じですね。。
私は昨日、アカゲラを目撃したのですが、撮り損ねました。残念!


○RSNB8さん

コサメっぽく見えますがいかがでしょう!?
10月まであと僅かの辛抱です。
是非60HSを一脚に据えて撮りまくって下さい!

書込番号:17969362

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/09/22 23:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

コゲラ 1200mm

コゲラ 1200mm

キビタキ メス 1200mm

シジュウカラ 1200mm

今日撮れた野鳥のつづきです。

コゲラ、キビメス、シジュウカラですね。


RSNB8さん

クチバシの下の付け根が黄色いし、toro。さんのエゾビタキのような胸の縞が見られないので私もコサメビタキのように見えます。

SX60HS購入予定の方多いみたいですね。(笑)

toro。さん

ヤマガラ、近すぎます。(笑) あまり近づくとレンズ突かれますよ。

夏鳥は冬は東南アジアの方で越冬するのでしょうけど、その前に公園で長い旅の準備をしているのでしょうかね。 北風が吹くと風に乗って南に飛んでいっちゃうのかな?

書込番号:17969706

ナイスクチコミ!3


RSNB8さん
クチコミ投稿数:1094件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/09/23 10:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

柳の並木

湖上の観察小屋?

我がモノ顔

路傍の曼珠沙華

toro。さん,エルナイトさん、ご教示有難うございます。 コサメビタキですかー。 よーく憶えておきます。

くだんの一脚、ストック型を注文しちゃいました。  自分用のつっかえ棒にもなりますから〜。

では福島潟での撮りまくりの中から数葉。

書込番号:17971057

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件 『ドリカム』Andyの気ままな日記 

2014/09/23 16:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

「こっち向いて!」と念じたら向いてくれました。

ちょっとピントが甘かったようですが・・・

幸せ運ぶ青い鳥?←願望

端っこになってしまいましたが、何かを咥えてます。

こんにちは。すっかりご無沙汰していました。

老齢の両親が居ますので土日はどうしても家のことが優先で、なかなか野鳥を撮りに行く機会がなく、また夏季休暇での旅先で何とか探し出して写して来ましたが、出会う機会も少なくて・・・。

もっとも移動距離を考えてのツアー参加だったので、鳥を待つわけにはいきませんからね。残念ながら、鳥の名前がまだ判らずにいますので、鳥の名前はアップしていません。あしからずご了承くださいませ。

最初の鶯色の鳥はグランドキャニオンで。青い鳥はパワースポットで有名なセドナで遭遇しました。アメリカ西部に生息する鳥なので、これから色々と検索してみようと思っています。

書込番号:17972273

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件 『ドリカム』Andyの気ままな日記 

2014/09/23 16:27(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種
機種不明

悠々と

1枚目をトリミングしたもの

3枚目をトリミングしたもの

連投失礼致します。

今回、唯一名前が判っている鳥です。

ラスベガスから車で2時間半ほどにある、デスバレーでトイレ休憩中に見つけました。
最初はレイバンと言うカラスの仲間かと思ったのですが、ズームで見て違ったので慌てて追いかけました。

名前はTurkey Vulture(ターキー・ヴァルチャー)、和名はヒメコンドルと言うそうです。

たまたまトイレ休憩で寄ったデスバレー内の案内所のお土産売り場にこのぬいぐるみが置いてあり、
公園管理局?の人に写真を見せながら「この写真の鳥は、こちらのぬいぐるみと一緒ですか?」と尋ねたら、「そうだ」との答えでした。
ぬいぐるみの特徴通り、赤い顔、嘴の先は黄色っぽくなっていました。

手持ちで写した上、技術がありませんので、お見苦しいのですが珍しい鳥なのでアップしました。
なんとかお見せできるのが3枚あり、それぞれトリミングしたものも一緒にアップします。


書込番号:17972321

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件 『ドリカム』Andyの気ままな日記 

2014/09/23 16:33(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種

端っこになってしまったのが悔しいです。

トリミングしたものです。

これの前の投稿の写真の方が特徴判りやすいかも?

3連投、すみません。ラストです。

この写真を撮った後、飛び去ってしまいました。
私もバスに戻らねばなりませんでしたので、これが最後でした。

参考までに、ぬいぐるみの写真も載せます。手前のぬいぐるみです。

書込番号:17972342

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/09/23 17:31(1年以上前)

皆様、最近 野鳥を撮っていないので、すっかりご無沙汰しております。
エルナイトさん、スレッドを立てていただきありがとうございます。

Andy-dreamsさん

お久しぶりです。世界各地を旅行されてるようでうらやましいです。
Turkey Vulture ヒメコンドル はうちの近くの山にもいるので、一回 飛んでいるのを見たことがあります。顔が赤い猛禽はこれしかいないので見誤ることはありません。まだSX40/SX50を買う前だったのでTZ20っていうカメラで撮ったのを思い出しました。 ぬいぐるみがあるとは驚きました。

青い鳥は
Western Scrub-Jay アメリカカケスだろう、と思います。

黄色い鳥はわかりません。
一番近いのはWestern Tanager ニシフウキンチョウ のnon-breeding male またはimmature male, またはfemaleかな?と思いますが、自信がないです。
成熟したオスは顔が赤くなるんですが、そういうのが近くにいませんでしたか?

書込番号:17972515

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/09/23 18:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アカゲラ オス 1440mm

キビタキ メス 1200mm 近くで撮れました。

キビタキ オス 1200mm

サンコウチョウ 1440mm 体の色が暗いので難しいですね。

公園に探鳥に行ってきましたが、撮れたのはアカゲラ、コゲラ、キビタキのオス、メス、サンコウチョウ、エゾビタキ、コサメビタキ、シジュウカラ、ヤマガラ、などですね。

休日ですから、カメラマンもかなり多く混雑していまして、人気のあるキビタキのオスやサンコウチョウ、アカゲラが出ると撮影場所を確保するのが大変で、なかなか良いポジションでは撮影できませんね。

エゾビタキ、コサメビタキ、ヤマガラは初撮りですが、ヤマガラは証拠写真程度になってしまいました。 なかなかtoro。さんのようには撮れませんね。

RSNB8さん

観察小屋すごいですね。ちょっと雨が降ったら流されそうで怖いですが・・・
ダイサギでしょうか、ドアップで迫力ありますね。

Andy-dreamsさん

最初の鳥はマヒワ風の黄色が良いですね。次の鳥もルリビタキっぽい薄めのブルーで綺麗ですね。

ヒメコンドルというのも赤い顔が鮮やかなようで、海外の鳥はカラフルな鳥が多いような印象がありますが、作例の鳥もカラフルでとても綺麗ですね。

SakanaTarouさん

アメリカの野鳥の解説ありがとうございます。 日本の野鳥も知らないのが多いので、海外の野鳥となるとなおさらですね。

書込番号:17972668

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:40件 『ドリカム』Andyの気ままな日記 

2014/09/23 18:30(1年以上前)

SakanaTarouさん

解説ありがとうございます。アメリカカケスかなぁ?と思ったりもしていたのですが、やはりそうでしたか。
子供の頃見たアニメで「山ねずみロッキーチャック」に出てくるカケスが青い鳥でした。
(年齢がバレますね)

名前の判らない鳥は、この1羽だけしか見かけなかったんですよ。赤い顔だと目立ちますからカメラで追いかけたと思います。

エルナイトさん

雄雌の違いが判る写真、いいですね〜。
ありがとうございます。

書込番号:17972735

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/09/23 19:47(1年以上前)

当機種
当機種

●エルナイトさん、こんばんは。

SX50はほぼ二年が経過しても3万以上をキープしましたね
他のメーカーだと半年で2万円台になったりしているから
国内でも海外でもなかなか健闘していると思いますよ。


●写楽苦楽さん、こんばんは。

SX40→SX50ではISO800までが実用になったのが大きかったかな?
細かい所だとホワイトバランスや感度など
ユーザーが触れる設定の幅が広がったので使い易くなりました。


●jodie2247さん、こんばんは。

アオバトは来年の春にまた行きたいと思わせる魅力的な被写体でした
地形的にほぼ一日中逆光になるのが欠点ですけどね・・・
向かいの住民によるとオオワシやハヤブサも現れるそうです。


●てるてる親父さん、こんばんは。

今年の春はタンチョウの雛を撮りたかったんですけどね
2月から出張に出てしまったので時期を逃しました
12月には帰れるのでまた釧路まで行きたいと思っています。


●nikonikojpさん、こんばんは。

1200mmの望遠端ですが見事にミサゴを捕らえていますね
望遠の扱いに慣れないと動体を追うのが大変ですが素晴らしい
また機会があったら狙ってみて下さいね。


●RSNB8さん、こんばんは。

風が強い日なんかしっかり構えていても揺れますよね〜
枝も揺れるし、体も揺れるし・・・
今度の新型の手振れ補正は望遠端でどれほどの物なのか???


●toro。さん、こんばんは。

SX60では画素数が増えているようですが心配していません
きっとSX50以上の画質はキープしているでしょう
早く二台を屋外に持ち出してテストしてみたいですね。


●Andy-dreamsさん、こんばんは。

どれも素晴らしい写真ばかりで旅行もさぞ楽しかったでしょう
SakanaTarouさんの写真もそうなんですが色味が違いますねぇ
海外の空気や湿度が違うと良く言いますが、本当に不思議です。


●SakanaTarouさん、こんばんはご無沙汰しています。

野鳥を撮る暇もないくらいに忙しいみたいですね
来月には待望の新型が発売になることが決まりました
またきっとこれを機会に『お気楽野鳥撮影』を楽しむ人が増える事でしょう。

書込番号:17973074

ナイスクチコミ!5


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/09/23 22:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

コオバシギ

ハシブトアジサシ

コメツキガ二が餌みたい

バックが面白いので

皆さま、こんばんは。
今日は、干潟へ行くか野鳥公園へ行くか!
撮れる確立から、干潟へ行く事にしました。
珍しいハシブトアジサシと赤みの残るコオバシギを撮るのが目的です。
干潟に着いてカメラマンの多さにビックリ!これじゃ近くに寄って撮れそうもない。
知人にいる場所を教えていただき難無く撮影は終了。
飛ばしちゃまずいので遠くからの撮影となりました。
3枚目、4枚目は、少しトリミングして有ります。


てるてる親父さん、こんばんは。
>もっと広く撮っても面白いかも?って思ってしまいました。
人工的なゴミが入ってしまうので、あの大きさと成りました。
タカ柱を見に行く予定だったのですが、近場で何かと入ってきて行けませんでした。
来週に運が良ければ見られる山へ行く予定です。


nikonikojpさん、こんばんは。
ミサゴのダイビングは、迫力が有りますね。
またチャンスが有るといいですね。


エルナイトさん、こんばんは。
今日は、相当賑わっていそうですね。
干潟の帰りに野鳥公園へ寄って、アカゲラを4秒ほど見ました。笑
鳴き声が聞こえて電源を入れたのですが、間に合わなかったです。
5人ほどいましたが、誰もシャッターが押せませんでした。


RSNB8さん、こんばんは。
三脚を使うなら、セットして置かないと小鳥の撮影は難しいですね。
60HSと一緒に一脚も買う予定なのですが、どんな物がいいのか考え中です。


toro。さん、こんばんは。
2年ぶりに野鳥公園にヤマガラが入りました。
暗い場所で動きが早く撮る事が出来ませんでした。
AFのスピードですが、暗い場所での撮影は、あんまし期待していません。
60HSがどんなもんだか楽しみです。


Andy-dreamsさん、こんばんは。
外国の鳥は、すべて初見です。
カラフルな鳥が多いような印象です。
野鳥公園に外国の方がたまにやってくるのですが、珍しい鳥が多いと言ってました。


幻氷さん、こんばんは。
逆光だときついですが、アオバト撮影は面白いですね。
今は、北海道?もう福島ですか?
友人が福島にいて、前に行こうと思っていた「小鳥の森」って所が有ります。
http://f-kotorinomori.org/
行っていないので、どんな鳥が撮れるのか分かりません。

書込番号:17973808

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/09/23 22:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

エゾビタキ 1440mm

エゾビタキ 2400mm

コサメビタキ 1800mm 次回に期待。

ヤマガラ 1200mm セミを食べています。これも次回に期待ですね。

今日撮れた野鳥のつづきです。

コサメビタキとエゾビタキは飛来ポイントが違い、広場の木に止まっているところを撮れるのでISOも下げられるし撮り易いようです。

コサメはRSNB8さんのコサメ同様なかなかシャイなようで、良い所に出てくれませんでした。
次回に期待ですね。でもコサメは目が大きくてかわいいですね。

ヤマガラはシジュウカラの群れに混ざって飛来するようですが、メジロ、エナガ、コゲラ、キビタキなども混ざっているのでなかなか見つけにくいです。こちらも、次回頑張って撮影したいですね。

カケスですが、今日常連さんに写真を見せて頂きましたので、噂通り公園にいるようです。こちらもそのうち探そうと思っています。

Andy-dreamsさん

オスメスは判るものだけ書いています。また野鳥が撮れたら見せてくださいね。

幻氷さん

妻がG10からG16に買い換えた時、起動の速さや毎秒12.2枚の高速連写には驚きました。
SX60HSは同じDIGIC 6が入っているから、それなりに性能は向上しているのでしょうね。

使ってみないと何とも言えませんが、早く使ってみたいです。発売が楽しみですね。

書込番号:17973816

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/09/23 22:44(1年以上前)

当機種

エゾビタキ 1200mm

jodie2247さん

どの作例も素晴らしい画質ですが、4枚目のトイザラスが最高ですね。

お見事です。

今日は暗い森の中がメインだったので、三脚を使いました。
日がかげると1/10秒とかになるので一脚でもちょっと苦しいみたいです。

書込番号:17973967

ナイスクチコミ!3


koothさん
クチコミ投稿数:5497件Goodアンサー獲得:289件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2014/09/23 23:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

odie2247さんと同じ干潟にいたようで、たまたま同じ鳥撮っていたのですが、
出来栄えが全然違います。自分は下手だなぁ。手ブレがひどい。

odie2247さんは東側からかな?自分は北側から少々。
あとはヤドカリとかを防水コンデジで撮ってました。

書込番号:17974110

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:26件

2014/09/24 00:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ほぼ真上に飛来、 1200mm

ダイビング 1  1200mm

ダイビング2  1200mm

お魚ゲット 1200mm

みなさん 申し訳ありません! またまた ミサゴです。

そして今日も幸運にもダイビングを演じて下れました。
然し、もう興奮し、慌てていて、ピンボケしてしまいました(笑)


エルナイトさん
私は主に飛翔場面を撮っていますが、特に猛禽類の飛翔は格好いいですね。

写楽苦楽さん
私もミサゴはこのカメラでは初めてです。
ミサゴが自宅周辺に飛来して来るなんて想像もしていませんでした。

toro。さん
ホームページを拝見させて頂きました。素晴らしい作品の数々で感服した次第です。
ミサゴも綺麗に撮られていますね。

幻氷さん
ミサゴのようにゆっくりと何度も旋回してくれると撮り易くなりますね。
あっ、ドットサイトを使っているからかも知れません。

jodie2247さん
今回の獲物は小魚でした(笑)

書込番号:17974409

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:6件

2014/09/24 09:15(1年以上前)

当機種
当機種

アカハラダカ

サシバ

秋の渡りシーズン

<アカハラダカ>
・佐世保市烏帽子岳、アカハラダカの渡りの観察地。中には足立ナンバーのキャンピングカー、機材総額数百万円と推定できる大砲が数十台も並ぶ中で、頭上のアカハラダカを9/14撮影しました。
<サシバ>
・地元の観察地、頭上のサシバを感動を持って観察しながら、9/23撮影しました。

・晴天下の真っ青な空の中で、ファインダーへ収めるのもシャッターチャンスも難しい。ただ、これまでは数字の記録だけでしたが、手持ち撮影で、光景の一部だけでも記録として残せるので自己満足しています。

書込番号:17975217

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/09/24 19:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キビタキ オス 1800mm

キビタキ オス 1200mm 色は良いけど葉が・・・

カワセミ 1200mm メス

カワセミ 1440mm メス

朝は晴れていましたが天候は悪くなる一方のようで、午前中だけ探鳥してきました。

日当たりの良い場所にあるアカメガシワの木に実を食べに来るでキビタキを撮ってから、カワセミの里でカワセミを少し撮影して帰ってきました。

koothさん

干潟に行かれたようですね。こちらでは見られない鳥が見られるようでそのうち行ってみたいですね。

デジタルズームを使われているようで、全般に鳥のいる場所が遠そうですね。

nikonikojpさん

ミサゴ、迫力ありますね。ダイブも見事に撮れていてさすがですね。

若おじんさん

大量のアカハラダカとサシバで壮観ですね。実際に見るとかなりの迫力でしょうね。

多くから来られる方がいるのも納得ですね。

書込番号:17976867

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件 『ドリカム』Andyの気ままな日記 

2014/09/24 22:23(1年以上前)

当機種

レイバン

こんばんは。
レスが遅くなってすみません。

レイバンの写真、1枚だけアップします。
カラスの仲間で、真っ黒なので、表情とかよく判りませんけど。


幻氷さん こんばんは。
1年に一度の自分へのご褒美?として、行ける限りは海外へ行こうと思っています。
色彩の鮮やかなのは、ホントに不思議ですが、日射しの強さも日本より遥かに強いですね。


jodie2247さん こんばんは。
そうですね、外国の鳥のほうが鮮やかかも?
でも、外国の方からすると、日本の野鳥も珍しいんでしょうね。
お互い様なんですね(笑)


nikonikojpさん こんばんは。
ダイブの瞬間、凄いですね!私もこういう写真撮るチャンスに出会えたらいいなって思います。


若おじんさん こんばんは
ナマでこれだけの数を見たら、見とれてシャッターを押し忘れそうです。

書込番号:17977819

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2014/09/25 12:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ちょっと秋らしく・・・

皆様、こんにちは。
皆さんの素敵な作例を拝見させて頂きましてありがとうございます。
そろそろ良い季節になって来ましたね。
こちらにも、やっとノビタキが立ち寄ってくれました。

書込番号:17979457

ナイスクチコミ!3


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/09/25 22:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

○エルナイトさん

キビタキにアカゲラにコゲラ、シジュウカラにエゾビタキにコサメビタキに
ヤマガラにカワセミ、果てはサンコウチョウまで。。。
まるで野鳥のデパートですね。。(~0~)
今の時期、こちらではヤマガラ以外にやっとコサメやエゾビタキが撮れ始めたところです。


○RSNB8さん

コサメビタキは今年は沢山見ます。例年だとあまり見ないのですが。。
つっかえ棒兼カメラの一脚、注文されましたか!
一脚があればかなりブレ対策が出来そうですね!


○Andy-dreamsさん

何とも羨ましいツアーに行かれたのですね。。
とても綺麗な野鳥、拝見しました。
こんな綺麗な鳥、私も見てみたい衝動にかられます。
空気の透明感が強く、日差しの明るさも強い気がしますね。


○SakanaTarouさん

随分ご無沙汰でしたね!(~0~)
最近、SakanaTarouさんの素晴らしいショットが見られないので寂しい思いをしていました。
60HSが出ましたら購入される予定でしょうか?
そうなったらまたビシバシ素晴らしい写真を見せて下さい!


○幻氷さん

こちらではすっかり姿を見なくなったキジが撮れるのですね〜
刻一刻と近づいていますね〜 60HSと50HSの撮り比べ、今から
楽しみでウズウズして来ますね。。
幻氷さんらしい切り口で解説して頂ける日を首を長くして待っています。
私も年内には手に入れたいです。

書込番号:17981447

ナイスクチコミ!6


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/09/25 22:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

○jodie2247さん

前からこんなに飛翔写真撮るの上手かったっけ!?
それくらい素晴らしいですね。3枚目と4枚目。
60HSのAF、たぶん薄暗い場所では今まで通りなかなか合焦しないと思います。
それでも他の魅力的な進化に非常に期待しています。


○koothさん

jodie2247さんと同じフィールドで撮られているのですね。羨ましいですね。
そのうち言葉を交わして仲良くなって下さい。(~0~)


○nikonikojpさん

迫力のあるシーンを撮られるのが上手過ぎて凄すぎます。
ミサゴをここまでお撮りになられる腕に脱帽です。
リクエストにお応え頂き感謝致します。獲物をきっちり掴んでますね!
50HSでミサゴの飛翔写真を撮らせたらNo.1マチガイナシですね!(~0~)


○若おじんさん

アカハラダカという猛禽がいるのですね。初めて知りました。
サシバは見た事はありませんが、良く聞きます。
タカの渡りは一度も見た事がないのですが、迫力あるのでしょうね。。


○てるてる親父さん

てるてる親父さん流の構図の炸裂、素晴らしいです!
どれも素晴らしいです。
2枚目の羽を広げたノビタキ、とても可愛いですね!
1枚目と4枚目は色が美しく、素晴らしいです!

書込番号:17981473

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/09/26 17:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キビタキ オス 1440mm

キビタキ オス 1800mm

キビタキ オス 1200mm

キビタキ メス 1200mm 2羽来ました。

今日は良く晴れたので公園でキビタキを撮ってきました。

午前中2時間ほど撮影しましたが、メスが多い中オスも数回姿を見せてくれました。キビタキはやっぱりオスがいいですね。

春の渡り時期と違って、今の時期だとアカメガシワの実を食べにくるので出没場所がある程度わかるので撮りやすいです。
isoオートで撮ったのでiso800ですが三脚も持っていったのでiso100でも撮れましたね。残念。

昼食後、もう一度公園を一回りして、エゾビタキ、カワセミなど撮りました。

ツツドリは最近は広場の桜の木には来ないようで、広場で撮影している方はもういませんね。 カケスは数羽いて、時々鳴声が聴こえるし頭上を飛んだりしていますがまだ撮れていません。チャンスがあったら撮りたいですね。

SX60HS発売まであと1週間ですが、日本語版の製品マニュアルまだ出ませんね。ちょっと予習しておきたいんですけどね。(笑)


Andy-dreamsさん

レイバンというと、サングラスのメーカーですね。 この鳥から名前をとったのでしょうね。

てるてる親父さん

ノビタキ、背景とのマッチングもバッチリでさすがです。 こちらでは、最近はノビタキが出ないようです。すでに抜けたのかも。 もう少しちゃんと撮っておけば良かったです。

toro。さん

そろそろ、渡りの夏鳥も入って来たようですね。こちらの方が北なので入りが早いのですかね。

ヤマガラ、まだいるようなので撮りたいのですが、なかなか遭遇できません。今日は森の中で1回見ただけです。

書込番号:17983908

ナイスクチコミ!5


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/09/26 19:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

2年ぶりのアカゲラ

もうすぐ成鳥のオオタカ

60HSで、これは無しにして欲しい。

皆さま、こんばんは。
午前中少し時間ができたので、アカゲラを撮りに行ってきました。
日ごろの行いが良いので、一発で撮ることが出来ました。笑
おまけに、もうすぐ成鳥のオオタカがいました。


エルナイトさん、こんばんは。
今年は、エゾビタキ長くいるように感じます。
やっぱりオスのキビタキいいですね。
三脚使用でも、iso100は無理かと思います。
動体ブレしてもおかしくないSSじゃないですかね。


koothさん、こんばんは。
とんでも無い数のカメラマンがいましたね。
あんだけのカメラマンを見たの初めてでした。
ハシブトアジサシを初めて撮りましたが、あんまし感動が有りませんでした。笑
撮りなれたアジサシとパッと見変わらないかも?(実際は、大きさがかなり違う)
>jodie2247さんは東側からかな?自分は北側から少々。
砂浜から海に向かって撮っていたので、koothさんと一緒だと思います。


nikonikojpさん、こんばんは。
失敗しても次のチャンスが有るので気楽に行きましょう!
って言いながら、2年ぶりのアカゲラに興奮しました。


若おじん さん、こんばんは。
カモメ柱なら見たこと有ります。
タカ柱に似ていたそうです。(てるてる親父さんに教えて頂きました。)
白樺峠でハチクマ、サシバの渡り。。。見てみたいです。


Andy-dreams さん、こんばんは。
まさにお互い様です。
アメリカから来た方、初めて見るクロツラヘラサギに興奮していました。


てるてる親父さん、こんばんは。
ノビタキいいですね〜。
こちらにも入ったのですが、人が多すぎて何処かへ行ってしまったみたいです。


toro。さん、こんばんは。
鳥の種類にもよりますが、何とかアシスト左に有るボタンのやつを使って撮れるよう努力しています。笑
カモメやハトなどで、日々練習!練習!笑
60HSどこで買おうか考え中!
明日、キタムラへ行って予約するかも?
50HSを下取りに出します。
下取りだと多少高く買い取ってくれるみたい。

書込番号:17984122

ナイスクチコミ!5


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/09/26 22:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

○エルナイトさん

この季節にキビタキが見られるのはホント羨ましいですね〜
2羽のメスが向かい合っている図もなかなかお目にかかれません!
あと1週間で60HSが手に入るのですね!(~0~)
どんな写りなのか気になりますね〜


○jodie2247さん

アカゲラ、良いですね〜
私はまだ一度も満足に撮れたためしがありません。
何度かは目撃しているんですけど。。
日頃の行いが悪いのかな。。(笑)
50HSとはお別れですか。。寂しいですね。
私は購入した後は50HSを女房に譲るので、下取りが無いのです。。

書込番号:17984932

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件 『ドリカム』Andyの気ままな日記 

2014/09/26 22:03(1年以上前)

機種不明
機種不明

コンドルおやじと言う名で登場。どう見てもヒメコンドル

カケスのサミーと言う名で登場。アメリカカケスがモデル?

こんばんは みなさん


toro。さん
本来の目的は、どうしても見たい景色があったのです。
野鳥は撮れたらいいなって感じでいたのです。
日射しが強すぎるので眩しくて、下手すると涙が出てきて見失ってしまいそうでした。


エルナイトさん
日本も鮮やかで綺麗な野鳥が多いなってホントに感じます。
それにしても、メスって地味だなぁ・・・と。
そういうものだから仕方ないのですけどね。


jodie2247さん
日頃の行い・・・自分でおっしゃってはダメですよ(笑)
欧米人は東洋の鳥に憧れ、日本人は外国の鳥に憧れるんですね。



それはそうと、私の写してきたヒメコンドルとアメリカカケスですが
日本のアニメの「山ねずみ ロッキーチャック」に登場していました。
カケスは記憶通りに青く、お腹の部分が白で写真とほぼ一致。
(シャツの下に見えるお腹が白い)
驚いたことに登場したコンドルは、
顔が赤いので、ヒメコンドルがモデルだと思います。

スミマセン、写真じゃないのをアップして。
ただ、日本のアニメ(昔のなのに)、かなり写実的なものもあるんだなって
思いましたので、あしからずご了承くださいませ。

書込番号:17984939

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:70件 photohito 

2014/09/26 22:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

50倍 1200mm

50倍 1200mm

わたしも撮りましたハシブトアジサシ

4ヶ月ぶりぐらいにカワセミを撮りました。渡り鳥でもないのに...いつも行くフィールドのカワセミが出なくなってしまい、別の場所で遭遇しました。その近くでシジュウカラがエサを採っており、久々に野鳥の基本(?)に返った気分でした。
SX60いよいよ1週間後発売、しかも値下がりしてますね。あ、50も値下がりしてますね。

エルナイトさん、こんにちは。水元は平日だったので人がいなかったのです。今度は土日に行ってアカゲラ、エゾヒタキを狙いたいです。

写楽苦楽さん、こんにちは。プロフィール写真は自分でも忘れてましたが確かに変えましたね(笑)。ちなみに、顔のパーツは自分自身です。

てるてる親父さん、こんにちは。腰でしたか?でも撮影に行けるぐらいには回復したようで、良かったです。また、いつもの、画として美しい写真ありがとうございます。これが本当の親父の背中です。親父の背中を見て学びたいです。

五目撮りさん、こんにちは。sx60は実質sx55かも知れませんが、買っちゃいましょう(笑)。背景ボケボケの花写真、見たいです。

nikonikojpさん、こんにちは。ミサゴの飛翔、ピントもバッチリですごいと思います。ダイブの瞬間写真はもっとすごいです!自宅の近くでこんなショーが見られるとはうらやましいです。

toro。さん、こんにちは。toro。さん、が60持ったらどんな写真が出てくるのか、と思います(笑)。きっと、すごいのが出て来そう。

Andy-dreamsさん、こんにちは。貴重な北米の鳥写真ありがとうございます。世界にはいろいろな鳥がいるとつくづく思います。レイバン=RAVEN?でしょうか。

SakanaTarouさん、ご無沙汰です。いつも鮮明な写真で楽しませてもらってました。暇ができたらぜひ北米の鳥アップしてください。

幻氷さん、こんにちは。目論見どおり、60の値段下がってますね。手振れ補正は50がメーカ独自基準で4.5段分、60はCIPA標準規格で3.5段分ですね。これをどう捉えるべきか私にはわかりません。メーカは自分に甘いでしょうから、実質、同等なのでしょうか。

jodie2247さん、こんにちは。実は、私も一番二番じゃない干潟にいました。カニをくわえて飛んでいる写真、撮影時刻を見ると、まったく同じシーンを私も写しました。でもあんなに良い写りではありませんでした。さすがですね。

koothさん、こんにちは。koothさんもあの干潟にいらしたのですね。すごい数のカメラマンがいましたよね。周りは皆一眼レフだったような気がしましたが、どこかにいらしたのですね。

若おじんさん、こんにちは。すごい写真です!これこそタカ柱ですね。自然の大スペクタクル、遠路はるばる来る方がいるのもうなずけます。

書込番号:17984967

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:6件

2014/09/27 21:05(1年以上前)

当機種

・私の拙い画像に対して、皆さんから暖かいご感想をいただきありがとうございます。
・肉眼で確認してから双眼鏡で数を把握し、SH50を向けるのですが、ファインダーでしっかり確認する余裕もなくシャッターを切らないと、集団が動いてしまいます。
・また、ある程度目視できる位の距離でないと、ファインダーへ入れることも困難です。今年で2シーズン目となりまますが、まだまだ未熟です。
・10月一杯はタカの渡りが続きますので、是非一度お近くの観察会へお出かけ下さい。
ご参考までに全国の観察報告のネットワークです。
http://www.gix.or.jp/~norik/hawknet/hawknet0.html


・明日も天気は上々で、私たちが主催する「タカの渡り観察会」の予定です。
・写真は11羽のサシバが徐々に旋回して上昇しているところですが、見えますか?

書込番号:17988731

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/09/27 22:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キビタキ オス 1200mm

キビタキ オス 1800mm

エゾビタキ 1200mm

サメビタキかな? 1200mm よく判りません(笑)

今日も探鳥してきましたが、出かける時は快晴だったので暑くなるかと思い半袖の軽装で公園に行ったのですが、風が冷たいし気温も上がらず寒くなって一度家に戻って出直しました。

気温が低いためか、キビタキの出も悪いようでした。

エゾビタキ、サメビタキ、コサメビタキといるようですが、結構似ているので写真を撮らないと判別できませんね。

今日もエゾビタキのつもりで撮影して家に帰ってから写真を見たらなんか違うようなのが混ざっていまして、ネットで調べたらサメビタキのような気もするし、判別は難しいですね。


jodie2247さん

アカゲラ、日当たりの良い所で撮れたようで素晴らしいですね。こちらでは今日もアカゲラ狙いのカメラマンが大勢出ていましたが、撮れてもくらいし、なかなかjodie2247さんのようには撮れないようです。

オオタカもかっこよく撮れていて見事ですね。こちらでは今日オオタカが2羽並んで止まったようで2ショットの写真を見せて頂きましたが、鳴声は良く聞こえるのですが最近あまり遭遇しませんね。

toro。さん

南国への長旅の前に公園の木の実でしっかり栄養を補給しているようで、春の渡りの時より夏鳥がたくさん入っているようです。あんなに小さい小鳥が東南アジアの方まで飛ぶというのは驚きですね。

Andy-dreamsさん

コンドルやカケスのキャラがあるのですか。(笑)

そういえば、子供の頃だと、ウッドペッカーとか、ミンミンと鳴いてオオカミから逃げまくるロードランナーとかいうダチョウみたいな鳥が出るアメリカのアニメを良く見ましたが、若い方だと何の話か判らないでしょうね。(笑)

あのに鱒さん

おや、皆さん干潟に通われているのですね。それも、皆さんニアミスされているようですね。(笑)

シジュウカラ、手に何か持っていますね。そして、飛ぶときはたいてい落として行っちゃうんですよね。(笑)

目も綺麗に出てさすがですね。アジサシはコアジサシしか見た事ありませんが、カニが好物みたいですね。アジは食べないのかな?

若おじんさん

飛んでいる猛禽はなかなかピントが合わなく難しいですよね。見つけたらすぐ撮らないと旋回しながらどんどん上昇して見えなくなってしまいますから撮影は忙しいですね。(笑)

作例のサシバは等倍でちゃんと見えますね。「タカの渡り観察会」を開催されるようでご苦労様です。

書込番号:17989161

ナイスクチコミ!6


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/09/28 16:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

○Andy-dreamsさん

どうしても見たい景色をご覧になって世界観が変わりましたか!?(~0~)
良いご経験をされていますね! 素晴らしいです!
日差しが強くて涙が出てきますよね。でも綺麗な野鳥写真が撮れて
私なら嬉し涙が出てしまいそうです。(~0~)


○あのに鱒さん

こんなに近くでカワセミが撮れるなんて羨ましいです。
シジュウカラも近くで写せたのですね! 素晴らしい!
ハシブトアジサシ、センターを張っているのはまさにボスの風格ですね。
あまり喧嘩を売りたくない相手です。眼力スゴいです。(~0~)


○若おじんさん

タカの渡り、実際の迫力を感じてみたいですが、一度も遭遇した事が
ありません。
写真を等倍で拝見してやっと分かりました。確かに11羽いました。


○エルナイトさん

キビタキがいつまでも見られて幸せですね〜(~0~)
エゾビタキとコサメビタキは私も撮影出来ましたが、サメビタキは
まだ未見です。地味ですけど可愛いですよね!
>あんなに小さい小鳥が東南アジアの方まで飛ぶというのは驚きですね。
ホントにスゴい事だと思います。風に乗って飛翔するとは言え、相当な
体力が必要だと思います。。

書込番号:17991715

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:364件

2014/09/28 16:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さん、こんにちは。
お久しぶりです。
投稿ぐっと増えましたね〜。
しかも、素晴らしい一枚が沢山!!
羨ましー。


☆jodie2247さん、こんにちは。

コサメビタキ、エゾビタキと
賑やかになってきましたね。
カラ類、ヒタキ類は森が華やぎますね。
トイザラスのバック。ナイスですね!!!
良く撮れましたねー。(*^^)v
アカゲラも、バッチリデスね。
オオタカも、素晴らしい。
いつも思うのですが、
東京の方が野鳥が多いような気がします。(´Д`)


 
☆てるてる親父さん、こんにちは。

サシバ、出ましたねー。
ノビタキ、綺麗ですね。
てるてる親父さんらしい一枚、炸裂ですね。
本当に絵になりますね。ウットリします。(´▽`*)
チゴスケ、鳴き声を聞かなくなりました。
そちらへ、行ったのかも知れません。(^.^)/~~~


☆nikonikojpさん、こんにちは。

ミサゴ、凄すぎます。
どうやったら、これほど綺麗に飛翔写真が撮れるのか・・・。(*´Д`)
迫力満点で、言う事無しですね。<(_ _)>
待望のダイビング写真、おめでとうございます。(凄!)
ますます鳥撮、辞められませんねー。(笑)


☆エルナイトさん、こんにちは。

色々な種類をたくさん撮られていて、
整理するのが大変そうですね。(笑)
春の頃より、野鳥多いのではないですか?
こちらも、野鳥増えてきましたが、
まだまだ、葉っぱが多くて、
エルナイトさんの様には、
綺麗に撮れません。(´Д`)
コゲラも、エルナイトさんの常連さんですね。
キビタキ雌は、まだ未遭遇です。
今の時期のキビタキ三昧。信じられません。
サンコウチョウ、超羨ましいな〜。


☆RSNB8さん、こんにちは。

サメ、コサメ、エゾビタキ。
見分け方が、難しいみたいですね。
枝の隙間から野鳥を撮るのは、
撮れた時の喜びは格別ですが、
本当に骨が折れますね。(´Д`)
サギ、ドアップですね。(^O^)
この小屋は、何の漁に使うのでしょうか?
良い雰囲気ですね。


☆toro。さん、こんにちは。

こちらにも、ヤマガラ多くなってきました。
でも、どう転がっても、toro。さんの様には撮れません。
何かお呪いでもありますか?
魔法掛けてませんか???
toro。さんは、ヤマガラ先生ですね。(´▽`*)
今度は、コサメ先生かな?
SX60HS、私も年末までには購入予定です。

書込番号:17991773

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/09/28 17:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

サンコウチョウ 1200mm

サンコウチョウ 1200mm

オオタカ 成鳥 1200mm 獲物はカワウのように見えます。

オオタカ 成鳥 1800mm カメラ目線でアップ

今日はキビタキのオスの出が悪かったですね。たまに見かけるのですが撮影はできませんでした。

メスの方は近くに来るし同じ枝に3羽止まったりして大サービスでしたが、皆さん十分撮れているようでシャッター切っている方はあまりいませんね。

サンコウチョウは数羽入っているようで、たまに、シジュウカラ軍団に混ざって飛んできますがなかなか良いポーズでは撮れません。

4時近くになって帰ろうかと思ったら、常連さんにオオタカ情報を頂きまして、早速行ってみた所、今晩のオオタカの晩御飯はカワウのようです。(笑) なんか、カワウってまずそうですけどね。

toro。さん

一枚目はトラツグミですか? いろいろな鳥がいるのですね。

カワセミも出るようですね。カワセミは皆さん撮影が終わるまで待っていてくれるので有り難いですね。(笑)

写楽苦楽さん

秋の渡りのシーズンに入って、ホント投稿が増えましたね。オシドリ、まだ実物を見た事ないのですが、綺麗ですね。近くで見てみたいです。

春の渡り時期より鳥の種類は多いみたいですね。春だと入っても翌日には抜けてしまうのですが、秋は長期滞在のようで、渡りに備えてしっかり体力を付けているのでしょうね。

書込番号:17991935

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/09/28 18:07(1年以上前)

当機種
当機種

シジュウカラ 1200mm

オオタカ 成鳥 1200mm 良く見ると獲物はカラスかも。

オオタカの獲物、よくよく見るとカラスのような気がしてきました。

足で押えられているのが顔だとすると、クチバシが黒いし、足のように見える部分も水かきがないみたいだし・・・

あまりしつこくしてオオタカの逆鱗に触れたのかな?

書込番号:17992039

ナイスクチコミ!5


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/09/28 18:31(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

kiss X3にて撮影

同左

同左

同左

○写楽苦楽さん

オシドリですか〜(~0~) 羨ましいですね〜
こちらでは絶対見る事が出来ないですから。。
隣の県まで行けば見られる所はあるようですが、実現出来ません。

今日はEOS Kiss X3でヤマガラを撮ってみました。
50HSと大差ないように思います。
50HSのポテンシャルの高さを見た気がしました。


○エルナイトさん

ちょっと前、カラスの駆除をする番組をみましたが、オオタカは
カラスの天敵のようで、姿を見たカラスの集団がパニックになっていました。
写真の黒くて太い嘴はハシブトガラスに見えますね!

私の写真の1枚目は山の上の池に現れたイソヒヨドリのメスです。(#^.^#)

書込番号:17992122

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:364件

2014/09/28 19:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

チョットいじってみました。

皆さん、こんばんは。
書き込みしている間に、
日が陰ってきました。
日に日に、秋が深まっていきますね。


☆Andy-dreamsさん、こんばんは。

綺麗な黄色と青ですね。
念が通じたようですね。(笑)
可愛く振り返ってくれましたね。
コンドルの仲間は、多分日本には居ませんよね。
掃除は、別の動物がやるのでしょうね。
マスコットは、愛嬌バッチリですね。
レイバン。やっぱりサングラス??
海外の野鳥撮りだしたら、
一生かかっても時間がたり無くなりそうです。(笑)
良い時間を過ごされましたね。(´▽`*)


 
☆SakanaTarouさん、こんばんは。

お久しぶりです。
最近、投稿有りませんね。
お忙しいですか?
SX60HSでも、珍しい一枚お願いします。


☆幻氷さん、こんばんは。

実りの秋ですね。
今年は、米が安いようで、
農家の方は、大変そうです。
今日久しぶりに、撮れませんでしたが、
雄のキジに遭遇しました。
雌のキジも、心なしか色が濃くなったようですね。


☆koothさん、こんばんは。

東京は、干潟に行くと必ず何か撮れそうですね。
シギやアジサシは、見た事がありませんので、
干潟のある場所は羨ましいですね。
干潟は、これから益々賑わいそうですね。
野鳥ばかりでなく、色々撮られているのですねー。(´▽`*)


☆若おじんさん、こんばんは。

アカハラダカ。初めて聞きました。
図鑑で調べたら、雄と雌でお腹の色や、
目の色が違うのですね。
とても綺麗な鷹ですね。
それにしても凄い数ですね。(サシバも。)
螺旋を描きながら、上昇していくのですね。
素晴らしい一枚です。


☆あのに鱒さん、こんばんは。

顔のパーツは自分自身だったのですね。
かぼちゃに貼っちゃうとは、お茶目ですね。
私も、シジュウカラを見ると、
何となくホッとします。(´▽`*)
ハシブトアジサシ、カモメ等より、
ずっと小さいのですね。


☆toro。さん、こんばんは。

スミマセン。行き違いになりました。
toro。さんのカワセミ、ヤマガラのせいか凄く珍しい!
イソヒヨドリ(?)も、久しぶりですよね。
日々、スキルアップですか?(笑)
初撮りの写真が増えると嬉しいですよね。
SX60HSで、今まで撮れなかった一瞬が撮れれば、
最高ですね。
それにしても、ヤマガラの着地。凄すぎ!!(*´Д`)
toro。さんならではの一枚ですね。(´▽`*)
オシドリは、今に時期この沼へ来るようです。
ドングリのせいかな〜。


☆エルナイトさん、こんばんは。

サンコウチョウ、結構通ったのですが、
今年は、とうとう撮れませんでしたので、
こう撮られますと・・・。(*´Д`)
来年ガンバロー。
オオタカは、全く臆するところが無いようですね。
オオタカでも、カワウはかなり大きいような気がするのですが、
余裕で捉えるのでしょうか?
オシドリは、まだ完成途中のようですが、それでも綺麗ですね。
ただ、顔の一部が白いので、撮るのは難しいです。
今日も行ったのですが、釣り人がいて今日は会えませんでした。

書込番号:17992226

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/09/28 19:06(1年以上前)

当機種

50倍1200mm

●jodie2247さん、こんばんは。

小鳥の森は郡山に着いた直後に調べてありましたが
1ヶ月ほどで白河の寮が空いたために行けず仕舞いでした。


●エルナイトさん、こんばんは。

一週間後にはSX50とSX60で撮影が出来ると思いま
次の日曜は天気が良くなると良いのですが。


●koothさん、こんばんは。

同じ撮影場所で同じ鳥を撮るなんて奇遇ですね
これが異性だったら恋に落ちてしまうかも知れません(笑)


●nikonikojpさん、こんばんは。

先日のミサゴの飛翔といい、今回の捕食シーンといい
決定的なシーンを撮るには粘りも必要ですね。


●若おじんさん、こんばんは。

春には猛禽が高高度を飛んでいる姿を見られましたので
これからのシーズンを楽しみにしています。


●Andy-dreamsさん、こんばんは。

私は海外ってハワイしか知りませんが紫外線の強さはすぐに分かりました
ゴルフに行って同行者が酷い日焼けをして苦しんでいたので(笑)


●てるてる親父さん、こんばんは。

季節の花を構図に入れるっててるてる親父さんらしいですね
これからは紅葉を鳥と一緒に撮りたいものです。


●toro。さん、こんばんは。

こちらは水田の中にキジがよく隠れているみたいです
先日は至近距離でオスを見つけましたがカメラを持っていませんでした。


●あのに鱒さん、こんばんは。

そうなんですSX50とSX60の手ぶれ補正の規格が違うんですよね
動画も撮るのでSX60の5軸手ぶれ補正には期待しています。


●写楽苦楽さん、こんばんは。
写楽苦楽さんもSX60を購入予定ですか?
今回もかなり多くのSX50ユーザーが買い換えそうですね。

書込番号:17992243

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2014/09/29 11:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

皆様、こんにちは。
夏鳥がそろそろ動き出したんだなぁって感じる作例が多くなってきましたね。
それに合わせて新機種もいよいよで、楽しみです。

toro。様
ポツポツと移動してる野鳥にも出逢えるようになって来ましたね。
いつものヤマガラ、何枚撮っても撮り飽きないでしょうね。
いつも羨ましく拝見してます。

エルナイト様
公園も羽を休める夏鳥がイッパイのようですね。
都会の公園は、やっぱり鳥見には最高ですね。
オオタカもスゴイですね!
こんな近くで最近は見たことがありません。

jodie2247様
アカゲラ、なんと良い所に止まってくれたんですね。
こちらでも姿は見るんですが、ファインダーで追ってるといつもシャッターチャンスを逃してしまいます(笑
オオタカ、どこに止まっていても絵になるんですね。
新機種での作例、楽しみにしてますよ〜!

Andy-dreams様
一連の珍しい写真を拝見しました。
SakanaTarouさんもそうですが、日本では見られない野鳥を拝見できて嬉しいです。

あのに鱒様
カワセミ、撮りたい!と探しても中々出逢えないですし、出逢った時が撮り時ですよ(笑
私の背中を見ても何の参考にもなりませんが、野鳥の背中を見て・・・いつも逃げられては反省してます。

若おじん様
アカハラダカ・サシバ、拝見しました。
鷹柱を作って渡って行く姿は・・・もう感動ですよね。

写楽苦楽様
オシドリ、早くもエクリプス羽から綺麗になって来てるんですね。
サシバも後二週間程がピークですが、自分なりに考えたルートで観察するのは一苦労です。
チゴスケ、そういえば先日 手を振ってたような・・・ウソです(笑
大きく撮ったヒタキ三兄弟、良い一枚ですね。
個人的にはサメビタキのような気がします。

幻氷様
これから紅葉も始まり、季節を写し込むには良い季節ですね。
新機種もAFやタイムラグが気になりますが、あの焦点距離で手持ちでいけるんでしょうか?

書込番号:17994582

ナイスクチコミ!6


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/09/29 19:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

○写楽苦楽さん

白いアイリングが目立つのでサメビタキでしょうか。。
かなりアップで撮られていて、可愛いですね!
カワセミは距離が遠くて上手く写りません。もっと近くで撮りたいです。
イソヒヨドリは、そうです。久しぶりの登場でした。(~0~)


○幻氷さん

もうすぐ月が変わりますね。いよいよカウントダウンかな。
丸1年じらされて待たされた瞬間がやって来ます。
幻氷さんらしい切り口での検証、詳細なレポートを期待しています。
例えば、AF枠の大きさとかも。小さければそれだけAFの迷いが無くなると思います。


○てるてる親父さん

今回もてるてる親父さんらしい構図で素晴らしいですね!
キジバトもてるてる親父さんが撮るとひとつの作品になってしまいます!
構図が素晴らしいのでしっきりきます。
もう1枚はコサメでしょうか? 秋を楽しんでいるようです。(~0~)

書込番号:17995596

ナイスクチコミ!6


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/09/29 19:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キビ♀

比較の為アオアシシギ

初撮りのコアオアシシギ

やっと撮れた園内で2年ぶりのヤマガラ

皆さま、こんばんは。
運が良ければタカの渡りが見られる山へ行くのを止めて、100%見られるキビタキのいる公園へ行きました。
キビタキいましたが、しばらくすると園内の掃除が始まり撮影終了となってしまいました。
初撮りのコアオアシシギですが、とても言いにくいです。
早口言葉で言える人尊敬します。


toro。さん、こんばんは。
今年はアカゲラの当たり年なのかな?
♀2羽いたところ、♂が1羽増えました。
園内のあっちこっちで声が聞こえます。
目撃したのなら、撮れるチャンスが有るでしょう!
仲良しのヤマガラが撮らせないように邪魔していたりして。笑
まだ40HS有りませんでしたっけ?40HSを下取りに出す。


Andy-dreamsさん、こんばんは。
中々行っても撮れないヨシゴイを行ってすぐに撮れたりしたもんで。
28日に外人さんに、オオタカデスカ?って聞かれ、YESと答えてしまいました。笑
英語は全然分かりません。


あのに鱒さん、こんばんは。
まだこの時期だと干潟へ行く時はサンダルで行ってます。
ジャブジャブと海水の中を歩いています。
干潟での撮影が多いと、「久々に野鳥の基本(?)に返った気分でした。」がとても大変です。


若おじん さん、こんばんは。
ネットワークを前から見ていました。
ちょうど園内に野鳥が増える時とかぶるので難しいです。
27日に行く予定にしていましたが、2日連続少なかったので中止にしたのが失敗でした。
60HSで行く予定じゃ無く決定日を作ります。


エルナイトさん、こんばんは。
40HSの時から何回も行ってますが、キビタキの♂をまともに撮れた事が有りません。
やっぱり地元の人にはかないませんね。
アカゲラは、茂みの中にもいますが写真に成らないので、この木にやって来るのを待ってます。
2年前のアカゲラより行動範囲が広いですが、待っていればこの木にもやって来ます。


写楽苦楽さん、こんばんは。
>東京の方が野鳥が多いような気がします。(´Д`)
気がするだけです!笑
渡りの立ち寄りなので、数時間で抜けちゃうってことも有ります。
今年のエゾビタキは長くいてくれてます。
アカゲラは、これからまだいてくれそうなので、♂をちゃんと撮ってみたいです。
オシドリは、こちらだと真冬にならないと会えないです。
警戒心が強く中々出て来てくれません。
それでも、凍った池にどんぐりを投げると食い気に負けて氷の上をヨチヨチ歩いて来ます。
来年の1月に会える事を楽しみにしています。

書込番号:17995617

ナイスクチコミ!5


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/09/29 19:15(1年以上前)

当機種
当機種

これがコアオアシシギです。

訂正です!
3枚目の写真は普通のアオアシシギです。
くちばしがまっすぐで足が長い、それでアオアシシギより小さい。

書込番号:17995641

ナイスクチコミ!5


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/09/29 19:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

飛びそうな予感!

写真が前後しますが、引き上げ中

犠牲者は、コサギのようです。

28日に撮った写真です。
アカゲラの♂を撮りたかったのですが、待っている中に日ごろの行いが悪い人がいたらしく
撮れることが出来ませんでした。笑
変わりにオオタカの狩りを見れました。
ヨシが邪魔で瞬間を見れなかったのが残念でした。


エルナイトさん、こんばんは。
やっぱりオオタカは強いですね。
まだ獲物となるカモ類がいないのでしかたなくカラスを襲った?


幻氷さん、こんばんは。
やはり調べはして有ったのですね。
地方の野鳥公園ってだけで、沢山の野鳥がいそうで興味が有ります。


てるてる親父さん、こんばんは。
オオタカが現れると他の鳥達がいなくなるのが困りもんです。
個体が違ってもあの木に止まるので、あの木をお立ち台と言われています。
50HSで最後に凄いのを撮ることが出来ました。

書込番号:17995748

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/09/29 22:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

アカゲラ発見 1200mm 露出補正が間に合わず情け無い。

キビタキ オス 1200mm

キビタキ メス 1200mm

今日は、全般に鳥の出が悪かったようです。このところ寒くなったり風が出たりしている関係でしょうかね。

撮れたのはアカゲラの証拠写真程度のとキビタキのオス、メス、あとはサンコウチョウと思って撮ったらヒヨドリだったとか(笑)今日はサンコウチョウは見ただけで撮れませんでした。

アカゲラは渡るわけじゃないから、葉が落ちて撮り易くなってから再挑戦ですね。

キビタキオスは一脚をキビタキメスは三脚を使用。

toro。さん

ヤマガラいいですね。常連さんの話では、明治神宮に行けば、餌付けしているから手乗りで撮れるそうですが、デング熱で閉鎖中のようですね。

私も70Dはレンズを買ったのは良いのですが、どうも写りがイマイチで50HSと大差ないように感じます。
AFが早いのと、飛び物は追い易いのですが、とまりだと写り栄えは大差ないですね。

写楽苦楽さん

サメビタキでしょうか、とすると、先日の私の作例はコサメかな?

サンコウチョウ撮れませんでしたか、楽しみは来年に残しておきましょう。(笑)
秋にこんなに出るとは思ってもみませんでしたが、メスだと意外と地味ですね。

幻氷さん

SX60HSは、発売日に買おうかと思っていますが、まだ予約していないので、近くのキタムラか秋葉原のヨドバシか考え中です。

予約しなくてもヨトバシなら買えるでしょうけどね。

てるてる親父さん

オオタカが近くで撮れるのも観察舎のありがたさですね。 観察窓はいくつもあるのですが、枝がらみにならない窓は一つだけなので、皆さんで順番に撮影しました。20人くらいの方が全く同じ写真を撮ったようです。(笑)

jodie2247さん

キビタキのオスは、出る場所が数ヶ所ありますから、皆さん情報を元に撮影場所を決めているようです。私も森に入ったら、まず常連さんから情報を頂いて何を撮るか決めていますね。

数日前から白変のスズメが評判で、今日、撮りに行こうかと思ったのですが、行ってみたらカメラマンがいっぱいでヤメにしました。

オオタカですが、すごいのが撮れましたね。こういうのが撮れるとテンションMAXに上がりますよね。(笑)

こちらのオオタカは、今の時期、ゴイサギがいないし、カモもまだ少ししか入っていないので面倒だからカラスでも食べるかって事なんでしょうかね。(笑)

書込番号:17996380

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:364件

2014/09/30 01:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

胡麻塩頭です。若のようです。初めて見ました。

電線つながりで。

皆さん、こんばんは。


☆幻氷さん、こんばんは。

私も年末までには、購入予定です。
幻氷さんの、写真見てSX50HSを購入した人もかなりいると思いますので、
幻氷さんだったらキャノンさんから、何かご褒美もらってもいいかも。(^o^)
新機種だったら、最高ですね。(*^^)v


 
☆てるてる親父さん、こんばんは。

キジバトの、いる場所がすごーく気になります。
草を刈った後でしょうか?
2枚目は、何を見たのかな?
毛が逆立っているようですね。( ゚Д゚)
タンポポの綿帽子。こちらでは、すっかりなくなりました。
エゾビタキなのかサメビタキなのか、迷ってました。
皆さんのご意見では、サメビタキのようですね。
どちらにしても、初撮りです。(*^^)v
後2週間だと、あまり時間がありませんね。
自分が予想したルートで撮れた時は、
嬉しさ倍増でしょうね。(´▽`*)


☆toro。こんばんは。

ヤマガラ、いつも綺麗だし近いですね。(´▽`*)
解った。ヤマガラにカメラ預けてるでしょ。(笑)
この日は、良い写真が全然撮れず、
帰る直前に、この子が目の前でポーズをとってくれました。
可哀想な私に、同情してくれたようです。(*´Д`)


☆jodie2247さん、こんばんは。

コアオアシシギ。舌噛みそうですね。
どこで、切ればいいのか・・・。
漢字だと小青足鷸ですか。こっちの方が、解りやすいかも。
アオアシシギとの違いを見つけるのは、至難の業ですね。
オオタカの狩り凄いですね。
コサギまで捕らえるのですね。
この食事で、どれぐらいの間お腹が持つのでしょうか。
結構な量だと思うのですが・・・。(*_*)
オシドリ、ドングリで近づいてくるのですか?
私が撮っている場所では、車のドアを開けた瞬間に飛ばれます。
最近は、車の中からばかり撮ってます。(-_-;)
キビタキの♀、バッチリじゃないですか。(^O^)


☆エルナイトさん、こんばんは。

もう少し葉が落ちると、
野鳥撮り放題になりそうですね。(^O^)
サンコウチョウは、結局鳴き声だけでした。
来年も、来てくれるかなー。
オオタカの獲物、カラスだったのですね。
あれだけ沢山いるカラス以外の野鳥を狩るのですから、
カラスは、余り好きでは無いのかもしれませんね。

書込番号:17997064

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:40件 『ドリカム』Andyの気ままな日記 

2014/09/30 20:35(1年以上前)

当機種
当機種

皆さん こんばんは。

色んな鳥がアップされていて、やっぱりここは楽しいですね!
前回書き込みをしてから、PCを立ち上げていませんでしたので、遅くなってしまいました。


皆さん、色々とお褒めの言葉ありがとうございます。
も〜単純なんで、木に登っちゃいそうですよ(笑)
1年に1度、自分へのご褒美?として旅行を楽しんでいますが、去年のアフリカ以来、
鳥を撮る事の楽しさと難しさを感じています。
今回はホントに撮れただけラッキーだったなぁと思います。


さて、皆さんが疑問のレイバンですが、ちょっと調べてみました。
私の撮ってきたレイバンは、正しくはraven(レイヴン、レーヴァン)だそうで(wikipedia参照しました)
カタカナだと、レーヴァンだったんですね〜。
すみません、キチンと調べないうちに書き込んでしまいまして。
和名はワタリガラスだそうです。

サングラスのほうは、Ray-Ban(レイバン)で「光線を遮断する」という意味だそうです。

私もカラスの羽が黒いから、てっきりサングラスのレンズが同じように黒いので
その名を採ったのだと思いましたが、調べてみて、勉強になりました。


それはそうと、幻氷さんのシラサギを見て疑問に思ったのですが
4月に群馬の太田市の近くのおじの家に行った際に写したシラサギは
目元の色がとても鮮やかなグリーンでしたが、
これは雄雌の違いなのか?
年齢的なもの(例えば、若いほど鮮やか)なのか?
それとも季節的な変化なのか?
どうなんだろ?って思ってます。
ご存知の方がいらしたら、ご教授くださいませ。

書込番号:17999259

ナイスクチコミ!4


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/09/30 22:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Andy-dreamsさんと同じダイサギの婚姻色

コサギの婚姻色

アオサギの婚姻色

Andy-dreamsさん、こんばんは。
よく違いに気づきましたね。
Andy-dreamsさんが撮られたのは、春の繁殖期に見られる婚姻色ってやつです。
幻氷さんが撮られたのは冬羽のダイサギです。
コサギとアオサギの婚姻色をアップしておきます。
来年の春にまた見られるといいですね。


エルナイトさん、こんばんは。
平日だと人が少なそうですが、休日だとこれだけ鳥が出ていれば、そうとうな人出でしょう。
サンクチュアリーの窓が少なくて大変そうですね。
窓の高さが中途半端で疲れます。笑
オオタカは、オオタカでいいのですが〜他の鳥達がいなくなるのが困ります。


写楽苦楽さん、こんばんは。
やっぱりオシドリは警戒心が強いんですね。
オシドリはドングリを食べますよ。
池の淵にドングリを沢山置いておけばやって来るかもしれませんよ。
オナガの幼鳥ごま塩頭が可愛いですね。

書込番号:17999716

ナイスクチコミ!6


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/10/01 18:51(1年以上前)

当機種
当機種

○jodie2247さん

ヤマガラ、2年ぶり!(笑)
地域が変われば随分違いますね〜
キビタキなんて、この時期こちらでは全然いません。
コアオアシシギ初撮りおめでとうございます。
早口言葉、私は苦手です。(~0~) 3回以上言うの辛いです。
40HS、下取りで出すか、予備機で残すか、迷いどころですね。。


○エルナイトさん

jodie2247さんといい、こんな時期にキビタキ・・・スゴい。。
明治神宮では手乗りヤマガラに会えるのですね!
今度行って見て下さい! 可愛いですよ♪
近くて明るい被写体なら無理に重い一眼で写さなくても綺麗に
写る50HSでいいや! と思う今日この頃でした。(~0~)


○写楽苦楽さん

オナガの若、初めて拝見しました。 大仏みたい。(笑)
シジュウカラ、とても綺麗に撮られてますね! 
ちゃんと目が光っているのが○!
ヤマガラにカメラ預けてるのよく分かりましたねぇ〜( ̄∇ ̄+)〜♪
ヤマガラ界にスパイを送り込んでいるのですよ。(~0~)


○Andy-dreamsさん

野鳥撮影にどっぷりとハマっていって下さい。(笑)
ダイサギの鮮やかな緑色の目元、綺麗ですね!

写真は私が以前撮影したアマサギの婚姻色です。赤色が映えます。
ゴイサギと一緒にいましたので、雨乞いをしていたものと思われます。(~0~)


書込番号:18002555

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:364件

2014/10/02 23:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さん、こんばんは。
SX60HS、いよいよ明日発売ですね。
注文された方、到着が待ち遠しいでしょうね。(^O^)
今日は、ストックから。
♀の方が、ピントが合いやすいような気がします。



☆Andy-dreamsさん、こんばんは。

レイバン、サングラスでは無かったのですね。
綺麗な緑ですね。飾り羽もあるようですね。
私、目先が青緑のサギは一度も見た事がありません。
ビックリしました。


 
☆jodie2247さん、こんばんは。

素晴らしい色合いですね。
こんなに、綺麗な色だったとは・・・。
特にダイサギは素晴らしいですね。
良い物を見せてもらいました。
私、ダイサギは一度も観たこと無いかも。
このサギの写真の婚姻色は、
これからサギを撮った時の、
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。<(_ _)>
(未だに、自分が撮ったサギが、
何サギなのか見分けがつきません・・・。(*_*))


☆toro。こんばんは。

ヤマガラ、やっぱりスパイ養成していましたか。(笑)
SX60HS買ったら、50はヤマガラに預けっぱなしですか?(笑)
アマサギの赤い嘴、本当に綺麗ですね。
アマサギも、一度も遭遇有りませんので、羨ましいです。
羽が立っているところも見たいです。<(_ _)>

書込番号:18007306

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:40件 『ドリカム』Andyの気ままな日記 

2014/10/03 21:21(1年以上前)

こんばんは、皆さん。
今日の東京は真夏日になって、とても暑かったです。都心ではもう少しで30℃でした。
明日以降、台風がやって来るとのことで心配ですね。


jodie2247さん、さっそくありがとうございます。
レスが遅くなってすみません。
なるほど、なるほど〜。
大変勉強になりました。うっすらと赤い目元が艶っぽくて素敵ですね!


toro。さん 追加の写真、ありがとうございます。
アマサギは、もっと濃いですね。
綺麗ですね。
鳥も色気づいた時が一番綺麗なのかしら?(笑)
アマゴイ・・・(笑)


写楽苦楽さん
私も鳥はまだまだ判らないので、皆さんに教えて頂きながら少しずつでも勉強していかねば・・・。
水に映っていて、水鏡で素敵ですね!

書込番号:18010287

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2014/10/03 21:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キビタキ♀タイプ

オオルリ若♂

ここを狙ってたのですが、花が・・・残念です

皆様、こんばんは。
後継機種、いよいよ発売になりましたね。
楽しみです。
先日、久しぶりに山へ行って来ました。
背景が明るく、鳥の居るところが暗い・・・普段なら撮りたくない場所です。

toro。様
このヤマガラ、こちらへ出張してくれませんかねぇ(笑
ノビタキを撮っていてこのキジバトに出逢ったんですが、
一段高い畑に居たので、そーっと撮らせて頂きました(笑

jodie2247様
シギチ三昧ですね。
私にはさっぱり判別できませんが・・・(笑
オオタカ、良い瞬間に出逢われたんですね!
やっぱりコサギを溺死させたんですかねぇ?
もう60を手にされたんでしょうか?
ファインダーやAF性能、レポ楽しみにしてます。

エルナイト様
よい餌場で、ここで待ってるだけでも沢山の野鳥と出逢えそうですね。
60の作例も拝見しました。
グリップなどのホールド感は良さそうな感じですね。

写楽苦楽様
シジュウカラ、こちらでもエナガやメジロなどと大混群になって公園で乱舞してます。
しかし、なかなか撮らせてくれませんね。
ヒタキ類もなかなか難しいですね。
キジバトは畑に撒かれた籾殻を突いてました(笑

Andy-dreams様
皆さんが仰ってるように婚姻色だと思いますが、綺麗ですよね。

書込番号:18010411

ナイスクチコミ!5


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/10/04 18:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

○写楽苦楽さん

オシドリってオスの方がカラフルでピントが合いやすそうに見えるのですが、
意外にもメスの方が合いやすいのですね! びっくり。
60HS、まだ値段が下がらないですね〜
50HSはヤマガラ(スパイ1号)に預けてます。
いつでも近づいて撮影出来るようです。(~o~)


○Andy-dreamsさん

昨日とは打って変わって涼しい1日でしたね!
今回の台風は日本列島にかなり打撃を与えそうなコースの予想ですね。心配です。
アマサギのあの茶色い羽は冬になると真っ白に変わります。(~o~)


○てるてる親父さん

キビタキ♀、背景が明るいのにちゃんと撮れてますね〜!
オオルリ若は、成鳥の姿から想像出来ないほど地味な色ですね〜^_^;
ノビタキの写真の色合いがとても素敵ですね!
彼岸花がもっと元気よければパーフェクト!(笑)

書込番号:18013495

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/10/04 19:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カワセミ 1200mm 観察舎にて

カワセミ 1800mm 観察舎

カワセミ 1200mm 上空警戒中

何でしょう? 1200mm 色かぶりでよく判りません。

最近はオオタカが活発なようで、小鳥の出が悪くなった感じです。

オオタカも撮りたいし、小鳥も撮りたいし、困りましたね(笑)

写楽苦楽さん

近くでオシドリを撮れるようで良いですね。実物見てみたいです。こちらでは、木によっては葉も散り始めているようで、もう少しすれば森の中も少しは明るくなるかな。

Andy-dreamsさん

婚姻色はいろいろな鳥で見られるようですが、キジなんかも繁殖期はとても綺麗ですね。

jodie2247さん

オオタカが出てカワセミなんかも上空警戒している時間が長くなったような気がします。

toro。さん

アマサギ、綺麗に撮れていますね。こちらでも、時期によっては見られる場所があるようですが、まだ見た事がありません。

てるてる親父さん

寄せ餌が得意な方がいるようで(笑)、定期的に早朝メンテをされているようです。

枝がらみがないので撮影が楽ですからカメラマンの方も結構多いです。ちょっと暗いので撮りにくいのですがシジュウカラなど他の鳥も来るようです。

書込番号:18013680

ナイスクチコミ!5


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/10/04 22:07(1年以上前)

皆さま、こんばんは。
60HSを3日に買いました。
それで、今日干潟や野鳥公園へ試し撮りしてきましたが、天気が曇りだったのでイマイチでした。


toro。さん、こんばんは。
水の中にいて足が見えない冬羽の真っ白になったアマサギとコサギの区別が難しいです。
今年は、まだエゾビタキがいます。
例年と違っているので、そちらでも目面しい鳥が入るかも知れませんよ。


写楽苦楽さん、こんばんは。
名前の分からない鳥がいた時は、アップしちゃいましょう!
強い見方の、てるてる親父さんがいます。(よろしくお願いします。)
>何サギなのか見分けがつきません・・・。(*_*))
振り込めサギなどの悪いサギだけにわ注意を。


Andy-dreamsさん、こんばんは。
鳥は、夏羽、冬羽、換羽時期など分かりにくい時があるので厄介です。
また分からない事が有ったら聞いてみてください。


てるてる親父さん、こんばんは。
今日、干潟へ行ってきましたが、潮の時間も悪く鳥が少なかったです。
>やっぱりコサギを溺死させたんですかねぇ?
ギャーギャーと2回の鳴き声が聞こえ2分ちかくオオタカが出てこなかったので
たぶん押さえていたのでしょう。
3日に60HS買いました。
ファインダーは見えやすくなっています。
曇り空でのAFは、遅いです。
60HSを一言で言いますと、シビアです!
手振れを弱くしたのか?ってほどブレます。
もうしばらく使ってからレビューします。
気になることがあれば、質問してください。


エルナイトさん、こんばんは。
早朝にヨドバシへ取りに行くなんて、すばやい行動力ですね。
すでに3羽以上がオオタカの犠牲になっているので、いい餌場だと思いしばらく居そうです。

書込番号:18014267

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:364件

2014/10/05 07:09(1年以上前)

当機種

ストックから。

皆さん、おはようございます。
前回の写真オシドリ♀ではなく、
♂エクリプスかもしれません。
今日は、これから遠征予定です。


☆Andy-dreamsさん、おはようございます。

カメラって面白いですね。
ここで撮るときは、いつも変わった色合いになります。
肉眼では、この様には見えないのですが。(*´Д`)
また,沢山撮って、沢山投稿してくださいね。
(私も、野鳥も写真もまだまだです。
皆さんから教えてもらっています。)


 
☆てるてる親父さん、おはようございます。

ノビタキ良いですね〜。
彼岸花は、少し残念でしたが、
ノビタキに花の色が薄っすらと映えているようで、
とても綺麗な色合いだと思います。
やっぱり、てるてる親父さんは凄いです。
オオルリの♂若は、地味なんですねー。
でも、羽だけは自己主張してますねー。(´▽`*)
籾殻だったのですね。芝生のようにも見えなかったし、
不思議な雰囲気の一枚でした。


☆toro。おはようございます。

ヤマガラ、2枚目のヤマガラの目の先に、
第二のスパイがいるようですね。(笑)
SX60HS、いつ頃購入予定です?
私は、クリスマス前後を狙っています。


☆エルナイトさん、おはようございます。

SX60HS、購入おめでとうございます。
EVFは、かなり良いようですね。
手振れは、ちょっと弱いのですか?
手振れ弱いと、いつもブレまくる私には辛いかも・・・。
オシドリは、撮れる場所が狭いので、
いつも似た様な一枚になってしまいます。(*´Д`)


☆odie2247さん、おはようございます。

SX60HS、購入おめでとうございます。
振り込めサギ、撮れたらアップしたいと思います。( `―´)ノ
SX60HS、曇り空に弱く、手振れも弱いときついですね。
フレーミングアシストの固定は、今まで使わなかったので、
SX60HSのために練習しないとダメかも。(*´Д`)

書込番号:18015419

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/10/05 11:48(1年以上前)

当機種
当機種

ツメナガホオジロ(Lapland Longspur) 初見初撮り

アメリカコガラ (Black-capped Chikadee)

皆さん、すっかりご無沙汰しております。
久々に(実に2ヶ月ぶり)にSX50を手にし、野鳥を見に行ってきました。
あまり鳥はいない日でしたが、ツメナガホオジロ(Lapland Longspur)という鳥をはじめて見ました。普段はアラスカにいる鳥で、このあたりでは珍しいんだそうです。

SX60出ましたが、私はSX50をもっと使ってあげないといけないですね。

書込番号:18016368

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:66件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4

2014/10/05 13:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

コゲラ

対戦車ヘリ 「アパッチ」

柿の木と彼岸花

○toro。さん
アマサギとゴイサギの雨乞い、座布団1枚!
サギは白鳥や鶴と似ているのに、扱われ方はずいぶん違いますね。名前が良くないのかなあ。

○エルナイトさん
さっそくSX60板でご活躍ですね。できれば広角マクロの作例も見せていただければ(汗)
4枚目の鳥は何でしょうね。私もライブラリー?に謎の鳥がいくつかあります。
毎年、同じ頃、そこへ行ってみますが、再度見たことはありません。

○幻氷さん
田んぼのキジ、のどかですねー。
あぜ道の昆虫などを食べていれば、カモやサギとも競合しませんね。

○写楽苦楽さん
今日から遠征ですか?日本は台風が来ていますから、外国なんでしょうね。
うらやましいなぁ。お気をつけて。

○てるてる親父さん
彼岸花にノビタキ、ちょっと残念でしたね。
来年は咲き始めたら、毎日通いましょう(笑)。

○あのに鱒さん
ハシブトアジサシ、周りをギャングのような目つきのウミネコに囲まれていますが、しっかりパチピンですね。
SX50は背景が近いときはギタギタ画質になってしまうので、60ではその点は改善を期待できそうです。

書込番号:18016744

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2014/10/05 15:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

鳥が大き過ぎました(笑

皆様、こんにちは。
今日は台風が接近中ということで、風に悩まされました。
日差しがなく、光の回りも良い感じだったので蕎麦畑へ少し出掛けて来ました。

toro。様
いつものヤマガラ、本当に羨ましいです。
私なら毎日逢いに行くと思います(笑
彼岸花、咲いてる時は止まりにくいんだと思います。

エルナイト様
このカワセミだけを拝見してますと、60要るかなぁ?って思ってしまいますね。
焦点距離だけで買い換えようとは思いませんが、使い勝手が良いのか?が楽しみです。

jodie2247様
早々に買われたんですね(笑
おめでとうございます!
いろいろ知りたいですね。
まぁ、難しいことは解りませんが、気持ちよくフォーカスが合って
一瞬を撮り逃がさなければ良いかな・・・(笑

写楽苦楽様
遠征の成果は如何でしたか?
最近はノビタキばかり狙いに行ってます。
台風が過ぎればサシバの渡りも行きたいのですが・・・最近、猛禽に嫌われてるようです。
彼岸花とノビタキ あの日はもう薄暗くて、だから個人的には好きな色味で撮れたと思ってます。

SakanaTarou様、お久しぶりです。
ツメナガホオジロとは、こちらでは珍しいですね。
私が知る羽色と少し違ってたので、勉強になりました。
相変わらずお忙しいようで、ご自愛ください。

五目撮り様
コゲラが必死にしがみついてる姿が可愛いですね。
鋭いトゲの木に生ってる黄色い実は??
ココにも野鳥が食べに来るんでしょうか?

書込番号:18017243

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/10/05 17:08(1年以上前)

再生するSX50

再生するSX60

作例
SX50

作例
SX60

当機種
別機種

SX50

SX60

皆さんに返信出来なくて御免なさい。

簡単にですがSX50とSX60で撮り比べしてみました
天候のよい日に色々な被写体で撮り比べしたいですが
昼から雨になっていて、明日は台風が直撃しそうなので
明日少し時間が取れればSX50は売ってしまうかも?

書込番号:18017504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/10/05 19:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キビタキ メス 1200mm 餌場にて

キビタキ メス 1200mm

キビタキ メス 1200mm

コゲラ 1200mm

明日は台風が来るらしいですが、火曜日辺りは台風一過で晴れるのかな?

SX60HSでのテスト撮影もいろいろ試してみたいのですが、連写が増えたので飛び物も試してみたいですね。

SX50HSの返信も100になるので、新しい板作っておきますね。

jodie2247さん

土日が仕事だったので、金曜日にSX60HSの試し撮りをしたかったのでがんばってヨドバシまで取に行きました。
ヨドバシアキバは営業時間外受け取りが出来ますから、その気になれば深夜12時過ぎでも受け取る事もできたみたい。

配達待っていて、夕方に配達されたら撮りに行けませんからね。(笑)

振り込めサギ、オオタカに襲われていたら連写しちゃってください。(笑)

写楽苦楽さん

アカゲラいいですね。SX60HSの試し撮りの時もアカゲラが出たのですが、いろいろと設定が悪かったようで全滅でした。(笑) まあ、アカゲラはこれからも撮れそうですから、次回に期待ですね。

SakanaTarouさん

2ヶ月ぶりの探鳥ですか、お忙しかったようですね。ホオジロやコガラもいるのですか。
コガラの背景がなんとなく秋っぽい色でいいですね。

五目撮りさん

広角のマクロですか、公園の植物園でも行って撮ってみますね。謎の鳥、結構いますよね。撮ったけど尾の辺りだけとか(笑)

てるてる親父さん

ノビタキ、雰囲気があっていいですね。白い花は蕎麦でしょうか。そういう所にとまってくれると絵になりますね。さすがです。

幻氷さん

SX60HSでは、まだ1回しか探鳥に行っていないので、まだ慣れていない事もありうまく撮れていない写真も多いです。どう撮るかもう少し研究してみたいと思っています。

SX50HSは、当面60HSが壊れた時のサブに残しておきます。

書込番号:18018135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/10/05 19:58(1年以上前)

当機種

キビタキ メス 1800mm

Part32の返信が100に達しましたので

SX50HS お気楽野鳥撮影を楽しもう! Part 33
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=18018169/#tab

を新たに立ち上げさせて頂きました。今後はそちらのご利用をお願い致します。

書込番号:18018204

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「CANON > PowerShot SX50 HS」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PowerShot SX50 HS
CANON

PowerShot SX50 HS

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 9月27日

PowerShot SX50 HSをお気に入り製品に追加する <883

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング