-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS PRO-100
8色染料インクを塔載しA3ノビフチありカラー印刷で約1分30秒を実現
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位



プリンタ > CANON > PIXUS PRO-100
初めてのプリンターです。
下スレでも話題になってますが、マニュアルで調整してもどうしてもモニターと近い色で印刷ができません。
素人ならではなのか、何回も試していく内に何が多くて何が少ないのかわからなくなってきてしまいました。
おすすめの色濃度のバランス(シアン、マゼンタ、イエロー)の数値があれば教えてください。
書込番号:15578088
0点

前提として、原理的にプリントをモニターに合わせることは不可能なので、
まずはモニターのキャリブレーションを考えた方がいいです。
それと本機は染料ですが、染料は色が安定するのに1日程度かかるので、
色を見るのはそれ以降にした方がいいですね。
良くある話だと、部屋の蛍光灯の色がおかしいとか。
書込番号:15579128
3点

参考までの私の設定は
シアン : -3
マゼンダ : -3
イエロー : +5
明るさ : 通常
濃度 : +2
コントラスト : +3
こんな感じです。
尚エプソンからの乗り換えの為使ってる用紙もエプソンの写真用紙光沢とかフジの画彩PRO
とかです。
純正のプラチナなりゴールドでしたっけを使うとまた違うかもです??
とりあえず何パターンかをテストプリントの際に
色調整用のパターンを印刷するにチェックを入れてA3とかA4とかでテストしながらバランスを確認しながら調整してみました。
モニター見とはそれなりにあってるのでそのまま使ってます。
色の落ち着きに関してはしっかり落ち着くには何時間とか聞きますが、10〜20分ぐらいでおよその感じが判るので夜プリントしたら翌朝には確認出来てます。
キャリブレーション機材も購入すれば純正ソフトをDLして調整出来るらしいですよ。
書込番号:15582634
1点

この世の果てさん
なるほどです。モニター側をいじることは考えてませんでした。
ネットで調べてやってみます。
何もわからない素人ですみません。アドバイスありがとうございます!
Dr.T777さん
詳細ありがとうございます!早速試してみます!!
用紙はとりあえずプリンターの設定が終わるまでゴールドでやって、落ち着いたらプラチナでやろうと思ってます。用紙代もバカにならないので・・・。
お二人の言うとおり今日帰って昨日プリントした写真を見てみたら色が違ってました。
プリンターの調整って結構手間なんですねー。
今後はプリントして翌日チェックします。ご丁寧にありがとうございます。
書込番号:15583087
0点

スレッド違い、失礼します。m(_ _)m
プラチナなら、当日で色は安定しますよ。
御存知でしょうけど・・・
http://cweb.canon.jp/pixus/supply/pt101/print.html
具体的な時間は条件によって異なると思いますが、前日印刷したのと同じ写真をもう一度プリントして、「同じ」と判定できる時間を計っておくと良いと思います。目安になります。
キヤノンのプリントセミナーやEOS学園で「色がおかしい」とおっしゃる方の多くが、プラグインの印刷ソフト(当機種は「Print Studio Pro」。他の機種ではEPPやEPPPなど。)を使っておられません。もし、お使いでないのなら、Print Studio Pro を試されてもよろしいかと思います。
書込番号:15583954
1点

駆け出しcanonuserさん、
スースエさんがお勧めしている Print Studio Pro は
CANON DPP(Digital Photo Professional)
Photoshop CS(6は未対応)
Photoshop Elements(11は未対応)
Lightroom (4は未対応)
のプラグインで、ややこしい設定を間違えないようによくできています。
上記ソフトをお使いでしたら是非試してみてください。sRGB画像なら「PROモード」でプリントしてください。補正しなくても元画像にかなり近いプリントを吐き出してくれます。キャリブレーションしていないモニター表示は全くあてになりません。
書込番号:15586011
1点

スースエさん、Cybersnakeさん
ご返答ありがとうございます。
今はEOSkiss x6iに付属のdigital photo professinalというソフトを使っています。
Print Studio Proですね!
補正しなくてもってのはすごい魅力ですね!!
キャリブレーションはすませたので試してみます。
勉強になります。ありがとうございます!
書込番号:15596812
1点

digital photo professinal(以降、略してDPP)をお使いなら、話が早いです。
DPPで印刷したい画像を選択して、「ファイル(F)」から「プラグイン印刷(L)」を選ぶと、「Print Studio Proで印刷」というようなメニューがある筈ですので、そちらを選んで下さい。Print Studio Pro が起動して、印刷準備ができます。
Print Studio Pro がDPPで現像したレシピに従い、プリンターに最適化したデータとなるように裏で現像し直すそうです。
キヤノンのプリントセミナー等でも講師のプロカメラマンの方々が「昔は自分で色々とやらないと思うように印刷できなかったけど、今は純正ソフトで充分だと思う」と仰ってました。
カメラ、CMOS、画像エンジン、現像ソフト、印刷ソフト、プリンタードライバー、プリンター、用紙と一貫して設計できるというのは、汎用性を持たすの比べて相当にレベルの高い事ができるようで、信じられない位簡単に、美しい印刷ができてしまうので、ビックリです。
書込番号:15597130
1点

スースエさん
>DPPで印刷したい画像を選択して、「ファイル(F)」から「プラグイン印刷(L)」を選ぶと、「Print Studio Proで印刷」というようなメニューがある筈
とのことでしたが、プラグイン印刷という項目はあり▸の表記はありますが、選ぶことができません。
Print Studio Proが入っていないのでしょうか?
おわかりになればご返答お願いします。
書込番号:15598247
0点

私の環境(Win7_64bit) では、古いキヤノンの印刷ソフト「Canon Easy-PhotoPrint」というのが既にインストール済みでした。
プリンタPRO-100付属のCD?DVD?から Print Studio Pro をインストールしたのですが、最初はプラグイン印刷の所に Easy-PhotoPrint しか出てこないので、インストールにしくじったかと思いました。
再起動したら、プラグイン印刷の所に 「Easy-PhotoPrint」と「Print Studio Pro」の両方が現われ、選べるようになりました。
(ちなみに他の端末で間違えて「Easy-PhotoPrint」と「Easy-PhotoPrint Pro」 の両方をインストールしたものがあるのですが、それも両方現われます。)
インストールされていれば、現われると思うのですが?
お役に立たず、大変申し訳ないです。m(_ _)m
書込番号:15598429
0点

スースエさん
もう一度インストールしなおして調べてみたら、Print Studio Proを使うにはadobe photoshopをインストールしないと使えないみたいです。
結局購入しないとダメなようですね。
書込番号:15598502
0点

>> adobe photoshopをインストールしないと使えないみたいです
そんな事、ないですよ。
わたし、adobe photoshop は持ってないから、インストールしたくともできません。
もしかして、パソコンはマックですか?
書込番号:15598614
0点

追伸失礼
http://cweb.canon.jp/pixus/software/psp/index.html
↑
こちらのページに以下のようにハッキリ書いてある通り、DPPで使える筈なんですが・・・
>> 「Digital Photo Professional」や「Adobe Photoshop」などの画像編集ソフトとシームレスに連携。
お使いのDPPのバージョンはおいくつでしょうか?
>> Digital Photo Professional Ver. 3.12 以降
とありますので、もし古いものでしたらDPPのアップデートが必要です。
書込番号:15598626
1点

スースエさん
たびたびご丁寧にありがとうございます。
バージョンが違かったのでバージョンアップしたらできました!
印刷してみたところ・・前もそうだったのですが、やはりイエローが強くでるような気がします。プリンターのクセなのかカメラ本体のクセなのか。。
でもコントラストとかWBなどはほぼモニターどおりですね。
ほんとありがとうございます
書込番号:15600509
0点

駆け出しcanonuserさん、
ひまわりの花びらのように彩度の高いイエローが強めに出るときは カラーモードを
ICCプロファイルを使う、マッチング方法を 相対的な色域を維持 でプリントしてみてください。
カラーバランスで イエロー を下げると画像の中のイエローが混ざっている色すべてに影響します。プリント全体がイエロー被りしているとき意外は使わない方がいいです。
書込番号:15602090
1点

ディスプレイは、何というメーカーの何という機種をお使いなのだろうか。
それをネットで調べた方法でキャリブレーションしたとのことだが、具体的にはどのような方法で調整したのだろうか。
あと、プリントを照らす照明は、何というメーカーの何という型番だろうか。
書込番号:15602326
1点

Cybersnakeさん
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
今回に関してはプリント全体がイエローがつよい気がします。
DHMOさん
ディスプレイはイイヤマのprolite82712HDSという型番です。
キャリブレーションはモニターのコントラストや明度などの合わせ(白や黒の枠がはっきり見えるように調整する)という手順にもとづいてやりました。
あとから調べたら専用のソフトが販売されたりと色々あるようですね・・・。あまり調べずに質問してしまってすみません。
証明は特に専用のものはございません。
素人の質問で申し訳ないのですが、皆様は専用のソフトを購入してキャリブレーションを行っているのでしょうか。
書込番号:15612871
0点

ProLite B2712HDS-B PLB2712HDS-B1は、TN液晶で、かなり発色精度が劣るものと思われる。
カラーマネージメントツールを購入してProLite B2712HDS-B PLB2712HDS-B1を校正するよりも、ディスプレイの買い替えをお薦めしたい。
なるべく安い物では、ASUS PA238Q(価格.com最安価格22,451円)辺り。
更に高額なるほど発色精度が良くなったり、広色域対応になったりする。
ProLite B2712HDS-B PLB2712HDS-B1を使い続けるということであれば、次を参考にして調整してみてほしい。
U2410 - wiki@nothing
プリントとのカラーマッチングを重視する場合の設定方法
http://wiki.nothing.sh/page/U2410#w47053ee
更に、ProLite B2712HDS-B PLB2712HDS-B1のガンマ精度が怪しいので、Calibrizeで調整。
あと、照明は特に専用の物ではないとのことだが、具体的には何だろうか。
LED照明であれば、プリントの色を見るのには向かない製品が多い。
書込番号:15613341
1点

DHMOさん
返信遅くなり申し訳ありません。
ありがとうございます。すごく勉強になります。
証明はLEDを使ってます。
皆様のおかげでなんとなくですがモニターと近い色に近づいた気がします。
ありがとうございました。
書込番号:15644540
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PIXUS PRO-100」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2019/10/19 12:30:46 |
![]() ![]() |
2 | 2017/07/12 7:59:28 |
![]() ![]() |
6 | 2017/01/10 8:21:32 |
![]() ![]() |
6 | 2016/05/31 21:51:21 |
![]() ![]() |
3 | 2016/01/23 12:38:41 |
![]() ![]() |
4 | 2015/10/22 10:22:16 |
![]() ![]() |
2 | 2015/09/10 12:53:02 |
![]() ![]() |
1 | 2015/08/09 9:08:19 |
![]() ![]() |
6 | 2015/06/25 21:47:41 |
![]() ![]() |
4 | 2015/06/07 12:13:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





