スバル フォレスター 2012年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル

フォレスター 2012年モデル のクチコミ掲示板

(26997件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1264スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信15

お気に入りに追加

標準

ルーフレール

2014/03/09 10:27(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:421件

ルーフレールは装着した方がみなさんカッコイイと思われますか?

特にブラックやディープシーブルーなどの濃色系についてご意見をお伺いしたいです。

また、購入された方のどれくらいの割合の方がルーフレールを付けているのでしょうか?

書込番号:17282534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
EZOっ子さん
クチコミ投稿数:8件

2014/03/09 11:36(1年以上前)

スレ主さん こんにちわ。
付けてません。雪下ろす時に邪魔になるので、
カッコイイかは個人個人あると思われるのですが私はスリムに見せたかったもので。
スレ主さんが後悔したいよう検討して下さい。

書込番号:17282803

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/03/09 14:29(1年以上前)

ちは!

ブラックシリアでルーフレール付きです。
昨日、某集まりがあったのですが、装着率は1/3程度でしたね。

EZOっ子さんのおっしゃる通り、雪国の方であれば、雪下ろしに手間がかかる様なので、よく検討された方が良いかと。
でなければ、メーカーオプションで後付不可なので、物欲のまま装着しましょう!
自分はそれですw

SUVらしさを強調する意味でもルーフレールはワンポイントとなります。

参考までにイメージを貼っておきます。

書込番号:17283390

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/03/09 15:17(1年以上前)

スレ主様、はじめまして。

私は本日(つい先程)フォレスターの契約をしてきました。
グレードは2.0i-S EyeSightのブラックです。

ルーフレールについて私も非常に悩んだのですが、値段、風切り音、使用頻度等を考慮した上でルーフレール無しにしました。
そのかわり、ピョコンとした感じになるアンテナを、DOPのシャークフィンアンテナにして見た目をスタイリッシュにしました。

後付け不可能なため非常に悩まれるところだと思いますので、後悔なさらないようにしてくださいね!

書込番号:17283539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/03/09 15:18(1年以上前)

スレ主さんはじめまして。

自分はA型で廃止になってしまったディープチェリーパールに乗ってます。
ルーフレールはあった方がSUVっぽく見えるのと、後から付けられないので自分は付けました。

付けてない車も多いので、スレ主さんの好みの問題かと思います。

書込番号:17283541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/09 15:53(1年以上前)

私は購入に当たって、外せない条件としてルーフレールを挙げていました。

ないとSUVとしての見た目がイマイチになると私は思いましたので…。
後付けできませんし、見た目好きならまずルーフレール選んだ方がいいと思いますよ。

書込番号:17283633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2014/03/09 16:25(1年以上前)

ルーフレールは実用本位に考えた方が良いですよ。キャリアを取り付けるならば,断然有った方が良い。そうでない場合の実用は,例えば,屋根を洗車する際に,レールを掴んでタイヤに乗れば,脚立無なくても間に合います。アウトドアの遊びをするならば,有った方が何かと便利ですよ。

書込番号:17283762

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/09 16:40(1年以上前)

見た目重視でルーフレールを選ぶ人もいるようですが、、
私は見た目重視でルーフレール無しにしました。
XTのブラックに乗ってます。

書込番号:17283822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/09 16:51(1年以上前)

購入したのが、IL−Eなのと全体的にスッキリさせたかったのでルーフレール無しです。
XTを購入していたらルーフレール有りにしたかもしれません。
ルーフレールが欲しくなったら、THULEのベースキャリアを付ければいいかなと思ってます。

下記のキャリアは、デザイン的にとてもいいですw
http://www.thule.com/ja-jp/jp/products/carriers-and-racks/roof-racks/complete-all-in-one-racks/thule-wingbar-edge-9591-_-959100

書込番号:17283857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2014/03/09 19:25(1年以上前)

お気持ちわかります。
私はXTブラックですが、悩んだ挙句付けませんでした。
ルーフレールの色指定ができたら、もっと悩んでいますね。

契約前に車の色で悩んだ時に、ディーラーの方に納車前のフォレスターが並んでいる
場所に連れて行ってもらえて、直に50台位あった車の色を見させて頂きました。
その時は50台中20台くらいが、ルーフレール装着車だったと思います。

書込番号:17284479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:421件

2014/03/10 07:42(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございます。

やはり人それぞれですね。

後からつけたり外したりが難しいので、じっくり考えたいと思います。

書込番号:17286437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:421件

2014/03/10 19:28(1年以上前)

ちなみに、こちらの掲示板でルーフレールを付けなくて後悔したという方はいらっしゃいますが、逆に付けて失敗した、後悔しているという方はいらっしゃいますか?

書込番号:17288222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2014/03/10 21:51(1年以上前)

黒ですが、ルーフレールつけて失敗しました。
シルバー部分がカッコよすぎる
傷つきそうで、ジェットパック付けるのに躊躇してます。
車高が高いので洗車の時は重宝してますが
スマートな感じのラインが好きならドルフィンアンテナに
ルーフレール無しがいいと思います。

書込番号:17288874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2014/03/10 21:59(1年以上前)

平凡ぐらしのアリエッティさん

ご回答ありがとうございます。

理解力がなくてすみません。

シルバーのルーフレールはカッコイイが後悔しているというのはどういうことでしょうか?

無い方が良かったというのはジェットパックの問題だけでですか?

それともデザイン的な面も含めでしょうか?

書込番号:17288919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/11 09:02(1年以上前)

迷ってる様ですが、とりあえずフォレスターの画像、動画(特にforesterliveとか)をたくさん見てルーフレール有り無しどちらがカッコいいか、まずは見た目で選んでは?

見た目でどうしても付けたいと思ったらデメリットよりメリットが上回ると思います。
私は完全に見た目でルーフレール有りです。
上に載せるつもりなくてもルーフレール付いていると個人的にはカッコイイと思ってますので。

書込番号:17290312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2014/03/11 21:07(1年以上前)

ウッキウッキーさん
説明下手ですいません。
ルーフレールは、ジェットパック用にオプションしましたが
ボディが黒ですのでシルバーが引き立って思っていたよりきれいなので
取り付け金具の跡がつきそうで、ジェットパックを付けるのに
躊躇しています。荷物を載せる役目のルーフレールが、
アクセサリの一部となっているので悩んでおります。
今シーズンはあと少しなのでこのままで、来シーズンは
たぶん付けると思います。
デザインは好みなので、人それぞれでしょうが
屋根が目立つと広い駐車場でSUVが多い中
自分の車を見つけるのに便利です。

書込番号:17292417

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

上部グリル取り外し方教えて下さい。

2014/03/09 07:26(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 EZOっ子さん
クチコミ投稿数:8件

上部フロントグリル

下部のグリルは外せるのですが上部のグリルが外し方が上手くいきません。
外し方分かる方教えて下さい。
8mm袋ナットは全て外したのですがエンブレムがまだ固定されていて他に外せそうなビス、ナットが見つかりません。
外した経験がある方のご指導おねがします。

書込番号:17281961

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2014/03/09 08:54(1年以上前)

↓が参考になりませんか?

http://minkara.carview.co.jp/userid/1713320/car/1271032/2257994/note.aspx

その他↓の中にも参考になる事例があるかもしれません。

http://minkara.carview.co.jp/car/subaru/forester/note/?bi=4&sci=12&pn=1

書込番号:17282186

Goodアンサーナイスクチコミ!1


3104hさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/09 09:15(1年以上前)

外した所

カーボンシート貼り

外してる途中の写真がないのですが、裏のネジ4本とツメで止まっているはずです

書込番号:17282251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


3104hさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/09 09:25(1年以上前)

裏側のネジを外した後、メッキされている
ツメを折らないように、ドライバーなどで外してみて下さい

書込番号:17282286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


3104hさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/09 10:04(1年以上前)

すいません勘違いしていました

グリルがボンネットから、外れないのならエンブレムの裏側に強力なクリップがあります

私も中々外せなくて、諦めかけました

ネジを外した後、グッグッと瞬間的に力を入れて引っ張ると外れます

投稿したやつの削除はどうすればできるのだろう

書込番号:17282440 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 EZOっ子さん
クチコミ投稿数:8件

2014/03/09 11:46(1年以上前)

回答ありがとうございます。

アルテッツァさん、
参考にさせてもらいます。ありがとうございました。


3104hさん、
ちょっと強引に引き抜くのですね。怖いけどチャレンジしてみます。
フィルム貼ろうと考えてます。

貴重なお時間を割いて頂きありがとうございました。

書込番号:17282836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

A型とB型の違い

2014/03/08 04:22(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 eymakさん
クチコミ投稿数:28件

はじめまして。現在、XT ESの試乗車の購入を検討中なのですが、年改で変更になったものとは何なのでしょうか?
ちなみに私の検討してるモデルは初期型になります。

書込番号:17277504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
mad_stoneさん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:8件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/03/08 09:32(1年以上前)


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2014/03/08 18:21(1年以上前)

初期型には初期型の良さもありますので気になさらないでください
決定的なものはありません(無いとは言えませんがイジレないところを改善するので)

スバル車の過去の状況からいえば、B型でエンジン、C型でミッション、D型でビッグマイナー&サスペンション等
E型でD型の改善・装備充実、F型は標準車でのフル装備車の設定・・・となりますが、
年々と改善の一方、細かいところのコストダウンがなされます

買ってソンの思いが強いのは3年目のC型と5年目のE型です
C型は翌年にビッグマイナーが控えていますし、E型も翌年十数万円upでレカロとブレンボ・ビル脚が装備とかなったりするので注意です、・・・がD型以降はイジレなくなったり、tS仕様が買えなかったりもします

まぁ・・気にしないことです、見たり聞いたり検索はご法度です(笑)

書込番号:17279818

ナイスクチコミ!6


スレ主 eymakさん
クチコミ投稿数:28件

2014/03/08 18:47(1年以上前)

有難う御座います!見た目も変わりないし、気にするほどでもないようですね。
参考になりました!

書込番号:17279923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 eymakさん
クチコミ投稿数:28件

2014/03/10 05:14(1年以上前)

昨日めでたくXT ES契約致しました。今から楽しみです!有難うございました。

書込番号:17286276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mad_stoneさん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:8件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/03/10 06:21(1年以上前)

おめでとうございます。
遅くなりましたが過去ログのリンクの仕方を間違えておりましたので張り直します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000438291/SortID=17072135/#tab
またB型発表に際してのプレスリリースは以下の通りです。
http://www.fhi.co.jp/news/13_10_12/13_10_29_92212.html

上の方の書いていらっしゃることはデタラメですが、今回の年改は主にオプション展開の見直しなど商品性に関することで、機構上の改善等は目立ったものはないようです。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000438291/SortID=16760533/
ドアチェッカー部分が変更になっていますが気になれば無料で交換してくれることと思います。

書込番号:17286325

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 eymakさん
クチコミ投稿数:28件

2014/03/10 06:27(1年以上前)

有難う御座います。自分のは試乗車のA型ですが、色々と調べて頂きまして有難うございました!

書込番号:17286331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

補助ミラー

2014/03/06 08:47(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

左のドアミラー下に付いている前後死角用の2つの小さな補助ミラーですが、年齢のせいか何が写っているのか全然見えていませんが、何か法的に付けなければいけないような義務でもあるのでしょうか。
確かひとつ前のモデルのフォレスターはフェンダー先端に大きな物がついていたように思いますが、何故あのような小さな使えない物に変更したのか不思議です。
いっそのこと、オプションや社外品でグレードアップ?したもの=アタッチメント式で簡単に後付け出来るような大型補助ミラー(前車のようなフェンダー式でも良いが)みたいなものでも出して呉れれば意味もあろうというものに感じますが、皆さんはあの小さなミラーで前後死角部分を認識されておられるのでしょうか。

書込番号:17270518

ナイスクチコミ!2


返信する
小南さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/06 09:01(1年以上前)

(法的な面についてはお詳しい人のカキコミを待って下さい。)

ご指摘よくわかります。私も有用性、有効性が低いと感じています。
スバルは割と、安全面のためにはデザインを損ねても仕方ない」と
考えているメーカーだと思っていましたので、フォレスタの
補助ミラーについては、「あれ?これってイマイチでは?」と
思いました。
「うまく使いこなせていないだけかも」と思い直し、上手な
使い方を探っていますが、今のところ「イマイチ」です。
白線内で区切られた駐車スペースに駐車した後、その白線を
補助ミラーで認識する事は出来るのですが、その程度の
有効性でしょうか、、、

バックで駐車する際に、左側面との間隔を確認しつつ後退
したいのですが、そういう場面で役に立つとは思えません。
幅の狭い道路で対向車とすれ違う際に、できるだけ左側に
寄せたいのですが、そういう場面でも役に立っていません。

バック時に、自動的に左下方が見える様に傾斜してくれた方が
余程嬉しいです。

書込番号:17270546

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/06 09:27(1年以上前)

全然詳しくはないのですが、実用性というよりも、、法令対応とのことでした。
バスやトラックも含めて、車高が高い車に義務付けられたと聞いていますよ。

書込番号:17270601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11213件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/03/06 09:59(1年以上前)

フォレスターの補助ミラーですがほぼ飾りです。
小さくて役に立ちません。法的な縛りの逃げですね!
最初は興味本位で目をこらして見ましたが
今は存在そのものが無関心です。
無くても別に困りません。

かっこ悪いキノコミラーが無くなって良かったです。

SUVからサイドアンダーミラーがなくなる!?
http://allabout.co.jp/gm/gc/193135/

これは便利で安全!! 不格好なSUVのあのミラーがありません【マツダCX-5試乗】
http://clicccar.com/2012/03/30/128757/

CX-5の方式は実用的です。

トヨタ(純正) エスティマ用補助ミラー
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/127850/car/596385/5164420/parts.aspx

↑フォレスターの補助ミラーと同じ形状ですね!
トヨタとの提携で採用できたのかも知れません。

書込番号:17270677

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:18件

2014/03/06 10:50(1年以上前)

ふぉれすたーやんさん

ご存じとは思いますけど、左折時に子供を巻き込む事故が多発して社会問題化した時期がありました。たいていは大型トラック等でしたが。それ以降、背の高い車には法令でこのようなミラーを設置することが義務付けられたようです。ですから普通のサイドミラーには映りにくい背の低い人を認識するための物ですね。
考え方としては、何が写っているかはっきりわからなくても、そこに何らかの障害物があるかどうかがわかればいい、という事なのではないでしょうか。何かあるとわかれば、ぶつからないようにハンドル操作するでしょうからね。

書込番号:17270820

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2014/03/06 12:41(1年以上前)

サイドアンダーミラーに関しての経緯は皆さんが掛かれている通りだと認識しています。私の前の車にも付いていましたが,何の役にも立ちませんでした。

昔のカンガルーバンパーと同様に事故等で人をはねた場合に,あの突起物がよりダメージを大きくすることがあり,突起が無くなり現在のような形になったと言う噂もあります。

CX-5に試乗した際,あれは使えるなと感じました。フォレスターのミラーは・・・有っても無くても同じ・・・不格好なだけと感じました。作り方一つで使える物が出来るのです。設計者の考え方一つでしょう。

書込番号:17271116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/06 15:55(1年以上前)

社外品で見やすいものってあるんですかねぇ?
あれは全く私では使いこなす事できないと思いました。
試乗したり展示車で見た程度ですが、視力1.0あっても見えねーよと(笑)

小さくてもカッコ悪いことには変わりないので、どうせならいっその事大きいものにしたほうが良かったのでは?

書込番号:17271587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2014/03/06 21:07(1年以上前)

サイドカメラにチェンジ。
これで法令も突破可能。

書込番号:17272633

ナイスクチコミ!1


M45funさん
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:18件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/03/07 22:16(1年以上前)

悪名高い、「保安基準」というやつですね。以下引用します。(私は法律の素人です。◆:引用マーク)

◆第四十四条  自動車(被牽引自動車を除く。)には、後写鏡を備えなければならない。
中略
5  自動車(二輪自動車、側車付二輪自動車、カタピラ及びそりを有する軽自動車、大型特殊自動車、小型特殊自動車並びに被牽引自動車を除く。)には、運転者が運転者席において告示で定める障害物を確認できる鏡その他の装置を備えなければならない。ただし、運転者が運転者席において当該障害物を直接又は後写鏡により確認できる構造の自動車にあつては、この限りでない。

やたら例外ばっかりの法律で、訳が分からないですが、おまけに「告示で定める」というどこに書いてあるか分からない基準で(担当者の胸先三寸みたいな?)、訳が分かりません。

さらに、こんな条項まであり、思わず笑ってしまいました。
◆(締約国登録自動車の特例)
第五十八条の二  締約国登録自動車については、第三条及び第五条から第五十四条までの規定は、適用しない。

おそらく貿易摩擦(輸入障壁)の苦し紛れの付加条項かと。
これを読む限り、輸入車には適用されないと言っているみたいですね。
道理で、BMW-X3には不細工なキノコミラーが無いわけです。
(ちなみに、シボレーのSUVには付いています)
これって、国産車逆差別ではないでしょうかね。

まあ、このような悪法も、TPPで全廃されるのではと期待しています。(無理かな?)
この国は外圧が無ければ変われないですから。まあ役人が車の進歩の足を引っ張ってはいけませんよ。

脱線しましたが、まったく役立たずで機能を損なう(空力は悪化させる)ミラーであることは、皆様のご意見と全く同じです。言い訳だけのために付けているのが見え見えです。

確かに国交省のお役人とケンカするのは国産車メーカとしては大変とは思いますが、スバルは何故か国交省にすり寄ろうとするのか、過剰な自己規制みたいな姿勢が目立ち、しらけます。(後部中央席3点シートベルトとか、しつこい助手席シートベルト警告音とか)
いい加減、機能を損なう、言い訳優先設計は止めて欲しいと思います。
エンジニアさん、ご愁傷さまです。

それにしても、日本の法律というのは訳が分からないですね。やっぱりお役人と弁護士の既得権を維持するためのものなのでしょうかね。

長文、失礼しました。

ところで、この不細工な役立たずミラーを取り除くこともできそうですが、取っ払ったら、現時点では車検に通らないのでしょうか?

書込番号:17276653

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信9

お気に入りに追加

標準

XTとNAの維持費

2014/03/05 01:39(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:421件

XTとNAはガソリンがハイオクかレギュラーかという違いと燃費の違いがありますが、年間一万キロ走るとして、ガソリン代はいくらぐらい違ってきますか?

また、それ以外に維持費で差がでるのって何かありますか?

書込番号:17266265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:15件

2014/03/05 01:46(1年以上前)

乗り方にもよりますが、今のスバルのFBやFA、EJ系の2リッタークラスですと燃費は悪くて8km〜11kmぐらい。
高速などで延びることはあっても、リッター9-10kmぐらいで計算しておくと無難です。

レギュラーとハイオクで、リッター10円違うとして10kmなら1000リッターx10円で1万円程度。一回給油で500円〜700円
ぐらいの差になるでしょう。ただ、NAエンジンは現状、オイル交換は色々言われますが、1万キロでも大丈夫とメンテ
マニュアルにあります。まあ、年1回強、2年で3回ぐらい見ておけばいいですが、ターボの場合は5000km毎ぐらいの
オイル交換はしておきたいですね。

FB系になってから、NAでも十分低速トルクがでるようになりましたし、ターボが必要かどうか試乗してみないとなんとも。

書込番号:17266278

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2014/03/05 06:16(1年以上前)

ウッキウッキーさん

実燃費は乗り方で大きく変わってしまいますが、街乗りならJC08モードの7割程度になる方が多いです。

という事で実燃費をJ08モードの7割、ガソリン単価をハイオク170円/L、レギュラー160円/Lで年間に掛かるガソリン代を計算してみます。

・ターボ(XT)

13.2km/L×0.7=9.24km/L

10000km÷9.24km/L≒1082L

1082L×170円/L=183940円

・NA

15.2km/L×0.7=10.64km/L

10000km÷10.64km/L≒940L

940L×160円/L=150400円

以上のような結果になりました。

つまり、NAはターボに比較して年間3万円以上ガソリン代が節約出来る計算になります。

書込番号:17266518

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:2件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2014/03/05 11:22(1年以上前)

i-Sに乗ってます。昨日、私も気になって計算したところでした。車の使用用途は主に通勤片道15kmや保育所の送迎です。現在の走行距離14,000キロ(参考まで)
下記XTの燃費については、カタログ数値がNAより約2km/L少ないので、2kmを引いた数値としています。

レギュラー\150/L
ハイオク \160/L

NA 10km/L ←満タン法での実燃費
XT 8km/L

【NA】
10,000km÷10km=1,000L
1,000L × \150 = \150,000

【XT】
10,000km÷8km=1,250L
1,250L × \160 = \200,000

年間1万キロ走る方でしたら、燃料費だけで約\50,000の差になります。
又、ターボはNAより暖気も必要なので、その分ガソリンも必要です。
エンジンオイルについては、私は5,000kmで交換してますが、NAはメーカー推薦10,000km毎と明記されているのに対し、ターボは5,000km毎、又、XTでしたらオイルも通常より良いもの、高いものを入れたくなるのが心情かと思います。ということでオイル代もNAに比べ約\10,000嵩みます。
2年に一回ですが、車検時に支払う重量税もNAとXTでは\10,000弱変わってきます。

トータルすれば、1万キロで\60,000以上の差となりますが、これを安いとみるか高いとみるかは、価値観の問題ですので。
ちなみに私は今、XTにしとけばなー・・・とほんの少し後悔もあるような気もします^^;

書込番号:17267220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:5件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/03/05 12:19(1年以上前)

ウッキウッキーさん、こんにちは。
スレとは関係ないのですが、かなり悩まれていますね。私はフォレスターに試乗した瞬間に即決しました。色については少し悩みましたが。でも、長い目で見て、アイスシルバーになりましたけど。
ここまで来たら絶対後悔しない買い物をしてください。車契約後の投稿楽しみにしています。

書込番号:17267399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11213件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/03/05 23:12(1年以上前)

エンジンオイル交換時期

フォレスターXTのオイル交換時期はNAと同じ10,000kmか12ヶ月毎です。
0W-20は粘度が薄いのでターボ車には使用不可になっています。

私は5,000km毎にオイル交換しています。
10,000km毎にオイルフィルターを交換します。
これはNAに乗っていた時代から同じです。

スバル車のオイル交換について
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1505017.html?from=navi_recommend

フォレスターに乗り始めてからはディーラーでオイル交換しています。
それ以前はオートバックスとかイエローハットでした。
エンジンルームにオイルを垂らしたり不満な作業が多かったです。
スバルディーラーではその様な事は無いです。

リニアトロニックCVT オイルは無交換??
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/1130617/blog/27645404/
Legacy B4 My Maintenance−3
http://mistress666.blog.fc2.com/blog-entry-52.html

書込番号:17269629

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/03/06 23:41(1年以上前)

維持費で意外と忘れがちなのが重量税です
購入時と車検毎に払うあれです

フォレスターはグレードで重量税が異なります

1500Kg以下
i(AT)
i-L(AT)
i-S
が11200円

1500Kg超
i-S(サンルーフ装備車)
XT
は15000円

車検時には減税が適用されない(間違ってたらすみません)ため
もっと金額に差がでます
http://www.kurunavi.jp/guide/juryozei.html

ちなみにMT車は減税対象外のため購入時36900円


私は予算があまりなかったためi-Lを購入しましたが
充分満足しています
でもいまだにXTには憧れてますが・・・^^;

書込番号:17273474

ナイスクチコミ!4


BJLさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2014/03/10 21:51(1年以上前)

ウッキウッキーさん

このテーマは永遠でしょうね。 
以前、アルファードの2.4L(4WD)に乗っていましたが、3.0Lと購入時悩みました。 
結果、2.4Lは全く走らなかったのでやっぱり「3.0Lにすれば良かった。」と思いました。 
しかし、3.0Lは燃費が悪い、やっぱり2.4Lで良かった。 この思いは買換えするまでずっと自問自答していました。
その後、ヴァンガードに変えましたが迷わず3.5Lを購入しました。 気持ち良く走りました。

維持費で選ぶか、走りの楽しさで選ぶですが、年間50000円程度の差額なら1日130円程度。
つまり缶コーヒー1本位です。 そう考えると案外楽かも・・・。

3月8日にフォレスター納車されました。 私はXT ESです。 気持ちよく走ります。


 
 

書込番号:17288869

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:421件

2014/03/11 22:31(1年以上前)

キチゾーさん

重量税についてですが、i-Lはルーフレール付けても1500キロ以下で、i-sは1500キロ以上になるのでしょうか?

価格コムでのフォレスターの情報だと、両方1480キロになっていますが・・・

あと、ルーフレールって20キロ以上もするものなのですか?

書込番号:17292861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:421件

2014/03/11 23:05(1年以上前)

失礼しました。

ルーフレールではなくサンルーフでした・・・

書込番号:17293038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

標準

LEDアクセサリーライナー

2014/03/04 23:34(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:421件

XTのLEDアクセサリーライナーってベースキットに必ず入っていますが、付けなかった方はいらっしゃいますか?

また、デザイン的にこれってあったほうがカッコイイと思われますか?

書込番号:17265835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Error244さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2014/03/04 23:47(1年以上前)

まだ納車前ですが僕は付けました。
豆電球みたいなの4つはちょっとダサいですが。
蛍光灯みたいなタイプだった良かったかな。

あれって自分でON/OFFするんですよね?
高いオプションですけど、新車の勢いってやつですかね。。

書込番号:17265898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/03/04 23:47(1年以上前)

こんばんは。
デイライトでかっこいいけど、除雪の邪魔になると思って付けてません。こちらは北海道の道北ですので・・・
自分で運転してたら見えませんし。

書込番号:17265900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:421件

2014/03/04 23:51(1年以上前)

北のクマヤローさん

ということはベースキットを付けられなかったということですよね?

ベースキット付けないと値引きが低くなるとか営業に言われませんでしたか?

書込番号:17265920

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2014/03/05 00:05(1年以上前)

XT納車してひと月が立ちました!
LEDアクセサリーライナーは、ハンドル下方、ひざに近い所にスイッチがあり、ライトとは独立して点けたり消したり出来ます。
昼間でも点けて走ってるXT見かけませんか?!
私的には、格好良く、付けて良かったと思っています!

書込番号:17265969

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/03/05 00:27(1年以上前)

特に言われておりません。
ベースキットを選択してLEDライナーだけ外した形で計算してもらってたと思います。
細かい所は担当S氏により違うとかもと思いますね。

書込番号:17266045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


3104hさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/05 11:12(1年以上前)

私も付けませんでした

標準装備だと思っていたのが、オプションだったのでベースキットを選択せず

フロアカーペット、ドアバイザー、カーゴトレーマットなど必要な物だけ選びました

店によって違うと思いますが、値引きに影響は無かったですよ

書込番号:17267201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


払腰さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:28件

2014/03/06 00:08(1年以上前)

カッコだけなら付ける気はないですが、
少しでも安全に寄与するので、私は付けます。
ヘッドライトでは無いので、パッシングを受ける事もないでしょうしね。
http://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/info/koutuu/daylight/daylight.html
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/189/189688.html

書込番号:17269841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11213件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/03/06 10:18(1年以上前)

LEDアクセサリーライナーは
フォレスターXTの新しい顔の象徴だと思います。

ディライトとしての機能な訳ですが
フォレスター以外にも点けている車があります。
すれ違うときに綺麗だなと思いますし存在が目立ちます。
少しでも事故防止に役立てば良いと思っています。

但し\51,450は高いと思います。

書込番号:17270725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2014/03/07 23:55(1年以上前)

自作LEDライナーです。

LEDアクセサリーライナーは魅力的なオプションでしたが、コストパフォーマンス的に装着に踏み切れなかったので、自作しました。総費用約5千円です。
カバーガ着いていないので停車時は純正との違いがわかりますが、点灯すれば遜色ないです。
詳しくはみんカラにアップしました。ご参考まで。

書込番号:17277029

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2014/03/07 23:58(1年以上前)

みんカラ LEDアクセサリーライナー自作へのリンクです。

http://minkara.carview.co.jp/userid/2082186/car/1629758/2662046/note.aspx

書込番号:17277045

ナイスクチコミ!5


3104hさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/08 12:25(1年以上前)

バビントンさん
綺麗に出来てますね

写真を見て、フォグも変わってるなと思い
整備手帳を拝見して納得しました

純正オプションは、安心感はありますが値段が高過ぎですね

フォレスターは、他車からの流用部品で弄れるので楽しみが増えます

ドアノブのメッキパーツを、プリウス30系の部品で注文しました

書込番号:17278576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター 2012年モデル
スバル

フォレスター 2012年モデル

新車価格:208〜435万円

中古車価格:64〜258万円

フォレスター 2012年モデルをお気に入り製品に追加する <1481

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,454物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,454物件)