フォレスター 2012年モデル
1482
フォレスターの新車
新車価格: 208〜435 万円 2012年11月13日発売〜2018年5月販売終了
中古車価格: 59〜258 万円 (772物件) フォレスター 2012年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1694スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
86 | 17 | 2024年11月17日 19:09 |
![]() |
57 | 27 | 2024年10月15日 22:52 |
![]() ![]() |
32 | 14 | 2024年9月10日 00:25 |
![]() |
374 | 89 | 2024年9月8日 16:27 |
![]() |
21 | 8 | 2024年7月15日 15:03 |
![]() |
1 | 4 | 2024年6月26日 18:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
6カ月点検に持っていったら、、、
エンジンからOIL漏れ!
シリンダーブロックからのOIL漏れなので、エンジンの脱着をして、諸々交換 & 点検して、
見積もりが25万円!
ひえ〜〜〜!
新車を買う金も無いし、それ以前に、買いたい車が無い!!!
なので、修理するしかない。。。
とほほ
10点

年式、走行距離、グレードなど教えてもらえませんか?
書込番号:25896897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フォレスター 2012年モデル の6ヶ月点検って・・・中古車ですよね?
末期モデルでもすでに2018から6年経過してますけど・・・ 販売店と相談でしょう。
書込番号:25896928
6点

て購入は入時期2015年3月 10年前ですか・・・そらオイル漏れも出てくる可能性はあるかと。
書込番号:25896933
6点

見積もりを見て、
愕然として。。。
失礼しました
2015年3月、購入
SJ5 2.0i-L です
走行、約8万キロ です
4WD &MT って、新車が無いんです
なので、次に乗りたい車が無い。。。
今年の3月に車検して、まだ、半年で、、、
まぁ、年式からしても、あちこち、ガタが出てくる頃ですけど
昨年は、フロントのブッシュを交換して、、、
次が、エンジン。。。
って、感じです
書込番号:25896961
3点

>シリンダーブロックからのOIL漏れ
ガスケットからならいつものやつでしょう。保証期間内に漏れなかったなら、逆に不運でした。
書込番号:25896988 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

オイル漏れ、スバル、水平対向エンジンでよく聞く話かと思いますが、
これは、スレ主様は、オイルにじみ程度か、下にオイルが垂れるようになるのでしょうか。
水平対向だから漏れやすいのですかね。
垂直のエンジンなら、欧州車とかオイルにじみは、あまり気にしないでいいような話を聞きますが、
スバルも、にじみ程度は、様子見ですかね。
スバル車は、保証期間にならないのは不運という考えが、普通なんですか。
スバル乗ったことないので関係ないですが。
書込番号:25897006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

9年以上経過していますし、昔から言われている持病なので仕方ないでしょうね。
ディーラー以外なら、もっと安くできるところは山ほどあると思いますが・・・。
https://www.goo-net.com/pit/shop/0173527/blog/574353
書込番号:25897123
7点

スバル、エンジンオイルのにじみ、漏れ、多いです。
オイル漏れの状況にもよりますが、私ならこのまま乗って来年のモデルチェンジで買い替え。
書込番号:25897209
6点

スレ主さんの車は、エンジンのバルブスプリングのリコールは受けていないのでしょうか?
このリコール作業ではエンジン下ろしてヘッドカバーを開閉してるので、ガスケットも交換してるはずなので、オイル漏れの時期がちょっと早いような。
因み僕はこのリコール修理のついでにファンベルトとスパークプラグを持ち込みで交換してもらっています。
書込番号:25897281 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>衝動かいかい〜んさん
スレッドタイトルと悲痛な叫びとどんな関係が?
書込番号:25897350
4点

ディーラーは予防的修理も含みます。
点検パックはあくまで点検費用+オイル交換まで。
修理費用は含みませんし・・・
流石に私も新車保証期間、走行距離期間を
過ぎたら街の自動車修理工場に切り替えます。
本当に修理すべきなのか、
リビルドパーツなどが調達できないかなど
含めてセカンドオピニオンとして
相談すべきでしょう。
あと、ゴムブッシュは経年劣化で
切れたり交換したりするものですので
10万キロ弱、10年なら普通にあります。
書込番号:25897364
11点

あらあら、それは大変でしたね!
ただ、先代フォレスターだとA型が2012年発売なので、既に12年の歳月が経過してますからね!
スレ主様のフォレスターは2015年式との事…。
そうするとC型かD型になりますね!
修理費の25万を高いとみるか安いとみるかは、これから何年乗るかで変わってくると思います。
選択肢としては、
1.現在の車を廃車になるまで、修理して乗り続ける。
2.同型の最終型の中古車を探す(かなり根気が必要かと思いますけど…)。
3.現行の最終型を購入する(出来れば、ターボ車をお勧めします)。
ただ、現行型は、既にオーダーストップが掛かっている可能性があるので、もし、駄目なら在庫車か、登録済み未使用車を探すしかないかも?
MT車に拘るスレ主さんには、CVTしか無い、現行型はあまり刺さらないかと思いますが、一度試乗して、現行型の走行性能や乗り心地の良さ、新世代アイサイトの素晴しさを一度でも、体感して頂けると良いかも?
車を直すにしても、買い替えるにしても、高額の出費が必要になるのは、仕方がないですからね…。
まだ、オイル滲み程度とのこと…。
暫く様子を見る時間も有ると思いますので、スレ主さんの一番納得出来る方法で、決めて頂けたら如何かと思います。
以上、ご参考までに。
書込番号:25897848 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>MT車
であれば大きな修理はエンジン位なものだと思います。
以前別スレでCVTの故障で修理不能で載せ替え数十万コースってのを見ました。
私はAT派なのでエンジン修理に数十万もかかるくらい使用してれば
どのみちCVTも寿命と考え即新車に乗り換えを検討します。
でもMT派の良いとこはミッションにそれほど多額の修理費はかけなくてよいってのも
あるのではないでしょうか。
書込番号:25897944
7点

funaさん
年式、走行距離、グレード等を記入せずに、
書き込みしてしまいました
失礼しました
ナイトエンジェルさん
エンジンのバルブスプリングのリコールを受けていたのかどうか、
Dに、確認してみます
ありがとうございます
バニラ0525さん & 異世界のカメラ沼さん
ずっと、スバルに乗ってきたので、
確かに、オイル漏れは、今までに、結構、経験があります
特に、漏れたOILがマ等の排気系にかかると、すごい匂いがしたことを思い出します
今回は、たまたま、下に垂れずに、上側に漏れて、溜まっています
にじみ程度じゃあなくて、結構漏れています
なので、OILの補充だけは、してもらっています
とりあえず、同級生が民間工場をしているので、
持って行って、とりあえず、尋ねてみます
書込番号:25898008
2点

一応、結果報告を
同級生が民間工場をしているので頼んだら、修理を受けるよとの回答だったけど、
先方の事情で、キャンセル!
で、Dでの修理をしました
修理を終えて、ボンネットを開けたら、これは新車かな!? って、位に、エンジンルーム(エンジン周り)がキレイになっていました
エンジンオイルも交換しているので、エンジンの回転が軽くなって、大丈夫♪
無事に「元気になりました」って、感じです
かんれきじじいさん へ
MYフォレスターは2015年3月なので、C型です
確かに「これから何年乗るか? 何年乗れるか?」と、ふと頭をよぎりましたが、
現状では、「4WD&MT」の新車・選択肢が無いので、
とりあえず、廃車になるまで、ある程度は、頑張って修理して乗り続けるしかないかなと・・・
今回の代車が、インプレッサ/CVTでしたが、運転をしていて、しっくりこない。。。
言い方が悪いけど、勝手に車が動いている!? みたいな
sarasarani11さん へ
今後の大きな修理はエンジン位だと良いのですが、
因みに、親父のlegacyは、12万キロ超えで、ATのギアボックスがOUTになって、廃車になりました
考えられるのは、セルモーター・クラッチとか位かなぁ〜
ナイトエンジェルさん へ
エンジンのバルブスプリングのリコールは、対象外との事でした
ところで、
先週から、気になるPOINTが、
一応、数日後に、時間を見測らって、Dへ持ち込みますが。。。
症状は、アクセルをOFFにしても、回転が落ちない???
クラッチを踏んで、惰行走行をするよう時に、アクセルをOFFにすると、
、回転がなかなか落ちないで、2〜3呼吸置いてから、それも、ゆっくりとしか落ちない
別に、暖機運転は終わっていると思われるけど
水温系は、70度代だったり、100度近くだったりと、その時々で、色々ですが
同じような症状の方は、いらっしゃいませんか?
Dのメカニックには、電話で伝えたけど、とりあえず、車を持ってきてくれとしか言われなかったので
アドバイスいただける方が居ないかと。。。
書込番号:25964203
0点

>ATのギアボックスがOUTになって、廃車になりました
ATは修理費等が安くないから廃車したんでしょ。
ですからMTは修理費等がATより安いから廃車せずに済む場合が少なくないって言ったつもりだったんですがね。
書込番号:25964239
0点

あ、バルブスプリングのリコール対象ではなかったんですね。
まあ9年乗って25万円の大修理は、若干早そうだけど致し方ないですかね。
これでまた10年位は安心でしょうから。
あと気になるアクセルOFFで回転数が落ちないだけど、スロットル系の何か引っ掛かりのような簡単なものかも知れないような。
大きな故障でなければいいですね。
また結果を知らせて頂けたら参考になります。
書込番号:25964668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
こんばんは!フォレスター板には初めて書き込みさせていただきます。
2017年式フォレスターXTを新車購入し、先月で丸4年を迎えました。雪国ということもありスバルの四駆の安心感と高い走行性能で非常に満足しているのですが、最近ハンドルの革がポロリと剥がれてきているのを発見しました。1番大きな部分は直径5_ほどでその他にも細かなものがいくつかあります。
ネットで見ているとフォレスターのハンドルは剥がれやすく、しまいにはボロボロになっている画像も発見し、最終的に自分のもそうなっていくのではと恐ろしくなりました。しかし、経年劣化にしても4年3万5千q走行で革が剥がれ出すのは余りにも早すぎるような気がしています。クレームを申し立てようと考えてもいますが、その一方で自分の扱いが悪くて革の寿命を縮めてしまったじゃないかという気も…
皆様のハンドルは大丈夫でしょうか?同じように剥がれてしまった方はその後どうされましたか?
書込番号:24230078 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ハンドルは剥がれませんでしたが、
・シフトレバーの革部分が剥がれた
・革シートの横部分が破れた(ドアを開けた時目立つorz)
...等、寂しい状態になりました。
どこの製品を使ってるのかわかりませんが、スバルの革は他社に比べて弱いんじゃないでしょうか。
あと、経験上雨の日に濡れたままにしておいたら劣化が早まる気がします。
↓
手汗かきの人は、ハンドルが劣化しやすいのかも(汗)?
日ごろのメンテナンスは
https://www.soft99.co.jp/sensya-navi/howto/howto_15/
などを参考にすると良いのではないでしょうか。
書込番号:24230105
5点

コメントと役立ちそうなリンクありがとうございます!シートの割れも聞きますね!自分のはそこまではいってませんが…
やはり何かしらあるんですね^^;車も所詮は消耗品として割切るしかないのでしょうか。
書込番号:24230115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皮革の劣化…
やはり人の汗や皮脂の違いなのかな?千差マン別です。
書込番号:24230142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>麻呂犬さん
やはり人と使い方によりけりですよね^^;
前車スズキスイフトが、8年11万qでも何ともなかったこともあってモヤモヤしてます…
書込番号:24230152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はがれたのでボンドでつけました>牛首トンネルさん
書込番号:24230195
0点

>気味の悪いおじさん ヒッヒッヒさん
それも考えました笑
ちょっとまだ勇気がなかったですね^^;
書込番号:24230208 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>牛首トンネルさん
4年半53000km弱ですが剥がれてません。ディーラーオプションで取り付けたSTIシフトノブは剥がれ始めてます年末の車検時に新品購入しようかと思ってます。
私はステアリングがボロボロになったらステアリングのホイール部分をダムド製に換えると思います。エアバッグやアイサト、ナビステアリングリモコンはそのまま利用可の製品です。
https://www.damd.co.jp/steering/ss362-rx/
書込番号:24230424 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この時期アルコール消毒やジェルをよく使うので、もしかしたらアルコールで劣化が早くなってるかもしれませんね。
書込番号:24230447 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>牛首トンネルさん
機関部分では無いので保証対象外でしょうが・・・・
取説に沿って利用していてそのような状況なら一言申し入れして何の問題もないでしょう。
一般的に考えれば、早すぎます。
しかも全車で問題がなければ特に。
皮はきつく絞ったタオルで拭くのが良いですよ。
アルコール消毒も駄目です。
手を消毒してアルコールが残っていても本来の「消毒」効果が半減します。
乾くまですりすり。
書込番号:24230643
6点

>牛首トンネルさん
以前乗っていたV36 スカイライン。
5年位でハンドルのスポーク部の塗装というか、薄いゴム被覆というか、が剥がれ始めて
みすぼらしい見た目になりました。(機能的には全く問題なし。)
こちらから文句を言った分けでもないのに、「これは酷い、交換させていただきます。」 と
無料で交換してくれました。
スバルはどうなんでしょうね?
書込番号:24230690
3点

私も同じく、走行4万q位の時期にハンドル表皮が剥がれました。
点検ついでにディーラーへ連絡したら保証交換していただけましたよ。
ただ、対策品と交換とは言っていなかったのでディーラーの判断によっては無償とはいかないかもしれません。
書込番号:24230804 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ペカルさん
STIのシフトノブ興味ありましたが、あれも剥がれちゃうんですね^^;簡単に交換できるし、そこは割り切れそうですが…
このステアリングカッコいいですね!いっそ換装も視野に考えてみます。
書込番号:24230863 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>coroncoronさん
アルコールの可能性もありますね!早くコロナ禍も落ち着いてもらわないと^^;
書込番号:24230872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>チルパワーさん
コメントありがとうございます!メンテナンス剤も物によっては劣化を早めると聞いたので適時タオルで水拭きする程度でした…
やはり余りにも早いですよね^^;一言いってみます。
書込番号:24230874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スースエさん
V36スカイラインでそのような状態は残念です^^;メーカー問わずそのようになる車もあるんですね。でも交換対応されたようで良かったですね!スバルはどうでしょうか…
ダメ元で聞いてみます!
書込番号:24230877 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

February00さん
4万qで症状が出たということで自分と同じ状態ですね^^;やはり少なからず発生する症状なんでしょうかね。
無償交換対応羨ましいです!担当に聞いてみます。>
書込番号:24230883 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
私もSJGのB型で、もうすぐ12万キロですが、最近、右手のあたりがはがれてきました。
他にも同様の症状が出ているのですね。
ちなみに、運転席シートの破れの方が深刻で、張り替えようかと検討しています。
書込番号:24231188
2点

同じくSJGのB型、もうすぐ7年でまだ症状はありませんが、覚悟しておいた方が良さそうですね。運転席シート右サイド面は乗って1年程度で破れてきて無償交換となりましたが、また破れてきました。
書込番号:24231505 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>牛首トンネルさん
フォレスターには乗ってませんが、4年で劣化は早い気がします。
クレーム入れて、スースエさんやFebruary00さんのように無償交換になれば、ラッキーかな?と思います。
無償じゃなかった場合、編み込みの革のステアリングカバーで隠すというのもアリではないでしょうか?
裁縫のスキルは要りますが、数千円だったと思います。
(私は太くなるのが嫌だったので、はめるタイプにはしなかったです)
書込番号:24231653
1点

>地デジだよおっかさんさん
他の方も言われてますが、シートの破れもかなり深刻なようですね^^;逆にハンドルは12万qまで保たれたということで個体差もかなりあるようですね!シート破れはハンドルよりもショックが大きそうです^^;
書込番号:24231773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
2013年式のSJG-A走行13万キロ超えに乗っております。来月車検を予定しており、車検前点検を受けてきました。少し前から50キロを超えてくるとフロントから異音がするので診てもらいました。以前交換したハブベアリングがダメな時の音に似ていたので、交換していないフロントもダメかあと簡単に考えていたところ…CVTからの異音とのこと。正式な金額はまだですが、交換となれば恐らく50万以上になりそうです。それを聞いた時点で車検は通さず乗り換えを検討してはいるのですが、皆さんのフォレスターのCVTの具合はどんなでしょうか?初めて点検や車検を全てディーラーに任せており、過去にフルードを交換したかは確認しておりません。運転の傾向と言えば、パドルシフトを頻繁に使っていたぐらいなんですが。今回がラストの車検だと考えていましたが、急なお別れとなりそうでショックを受けています。
書込番号:25869104 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>はるぴんぽんさん
2014年式7万キロ弱のSJG-B型ですが…、頻繁にパドルを使いますが、今のところ良好です。CVTフルードについては点検の度にディーラーに「替えなくていいのか?」と聞くんですが、「よい」との返答。正直、このCVTは「使い捨て」なんじゃないかと思っています。
私なら…、交換して性能が戻るなら交換しますね。50万円じゃ車は買えませんし、SJGの代わりになる車は世の中に存在しませんので。
私のはハブベアリングはまだですね。フロントロアアームのブッシュは50,000kmで交換しましたが。
書込番号:25869736 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>コピスタスフグさん
今朝ディーラーから金額提示がありまして、約85万でした。車検と合わせて100万を超えてしまうので流石に乗り換えようかと。今回CVTを載せ換えたとしても、他にも不具合のリスクは避けられないので…
確かにもうこんなクルマは出ないでしょうね。まだ走行距離は少ないので今まで同様大切にしてあげて下さいね。ハブベアリングは10万キロを超えると発生するケースが多いようです。ありがとうございました。
書込番号:25869827 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>約85万でした
CVTのみで85万円なら買い替えやむなしですかね。ヘッドライトのくすみや樹脂パーツの白化もその気にさせるでしょうし。
仮にエンジン含めて100万円なら、私は交換するかも。あとは考えられる不具合ってベアリングやブッシュ・ショック等の消耗品・コンプレッサー位では?どうにもならないのはアイサイト関連ですかね。まあその時になってみないと。
書込番号:25869858 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>はるぴんぽんさん
SJG-Bに約15万km乗りましたが、CVTに異常は出ませんでした。フルードは途中2度交換しました。
私なら町工場からリビルト品の載せ替えの見積もりを取って、高ければD型以降に乗り換えかなと思います。
ご存知のように、D型以降のSJGは稀有な名車なので、条件が許せば買いだと思います。
書込番号:25870162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>はるぴんぽんさん
スバル車を7台乗り継いでいます。
CVTについてはディーラーで交換してくれというと、必要ない、もしくは代えなくて良いと言われます。しかし、仕事がら自動車関係の部品メーカーと付き合っていて、言うことは“オイル物は基本的に劣化します。ATはもちろん、CVTも”と。ただ、CVTについては非常に繊細な機構なので、作業には専門的な記述が無いとかえって悪化すると。以前はBSアウトバックでもとりあえず7万キロで交換、その後はティーラーのサービスと相談しながら交換。結局29万キロまでCVTのオイルそのものでのトラブルはありませんでした。
やはり、交換は必要なのですが、どこで作業をするかに関わっています。
書込番号:25870497 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>コピスタスフグさん
そうですね。CVT単体でこの金額だと厳しいです。他の高額パーツのリスクだったり経過年数相当のガタもきてますので…あと2年乗るためだけに掛けられる金額ではないので仕方ありません。
書込番号:25870835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Phoenicopterus roseusさん
ウチのもそのぐらいまで頑張ってくれればと思います。記憶が定かではありませんが、フルードは替えなくていいって言われていたような気がします。1台のクルマにこんなに長く乗ったのは初めてなので、フォレスターには感謝したいですね。
書込番号:25870839 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tajuさん
やはりそうなのですね。SUBARUのディーラーのレベルは分かりませんが、ディーラーとしては修理や交換より買い替えを推奨したいでしょうからねえ。パーツ交換にしても全交換が基本でその部位だけって考えはなさそうです。懇意にしている工場があればセカンドオピニオン的に相談もあり得ますが、それでも20から30万ではないだろうと思っています。
書込番号:25870846 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>はるぴんぽんさん
おっしゃる通り、とてもいいクルマでした。
走行不能に陥る前に売却されるのがよろしいかもしれません。
私は3社に査定に来てもらい、1番条件のいい会社に売却しました。
過走行のため海外に輸出されたようてす。
書込番号:25871692 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

13万キロで!パドルシフト多用で!全く私と一緒です。
2015年車C型 2020年9月中古で購入D車で故障保険加入 購入時14,500キロ 現在105,000キロで
先ほどクチコミに書き込んだばかりです その後こちらを拝見
急加速不良で保険でダイレクトイグニッションコイル交換が確定いています。
もし治らなければD預かりで検査だそうですが 最悪はCVTも私もDも視野に入れています!
走行距離は若干違いますが 耐久性がないのかと今思っています。
確かにエンジンパワーは今の時代では類を見ない性能ですが 各部の耐久性が弱いのがスバルですかね?
なにぶんスバル車が初めてな物で?
希少性のある車になりつつありますが A/B/C型の方達には長く乗っていてもらいたいと思いますが?
書込番号:25877948
1点

>Phoenicopterus roseusさん
出張査定してもらい、手放すことになりました。値段が付いただけでもホッとしています。
まだ次の車も決まっていませんが、走行出来なくなっても困るので仕方なしです。
書込番号:25883159
1点

>みおらまさん
走行ペースが凄いですね!私は初めてこんなに長く乗ったのですが、CVTはそんなに壊れない?みたいなので残念です。
故障保険、調べてみましたがなかなか良さそうですね。
書込番号:25883165
1点

回答頂いた皆様ありがとうございました。
次のクルマも決めていない状況ですが、手放すことにしました。11年と長く乗り、色々な所へ連れていってくれたフォレスターに感謝です。
書込番号:25883775
1点

フォレちゃんとお別れですか!
でも 良い車の11年 思い出は 未来永劫 記憶に残りますよ!
この性能の後の車の選択肢も 何だろうと気になりますが!
書込番号:25884844
2点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
昨夏エアコンが冷えないのでディーラーに持ち込み見てもらったらガス漏れで場所が特定できない。様子見てほしいとのこと。とりえあず夏は過ごせディーラからも何も連絡なく、この春車検時に再点検をお願いしたところ蛍光を入れてガスのモレ場所を特定するとのこと。調子が悪くなったら持ってくるようにと言われ追加で数千円を払ったが、春は問題なくでした。しかし、この猛暑で明らかに調子が悪くなり、ディーラーに行くとエバポレーターから漏れており調子が悪い状態で使ったからコンプレッサーも変えないといけないと驚くような見積書を見せられました。沈黙が続き、こちら側からリビルト品でも良いと言うと1/3も下がりませんよとパンチを繰り出されながら、とりあえず見積もりしてもらえることになりました。
距離は4万kです。車の知識はあまりまくエアコンは特に分からないので高額の部品交換にならないようディーラさんを信じて昨年もっていきましたが、この結果に裏切られた思いです。
皆様に教えていただきたいのですが、エアコンのガス漏れでエバポレータからというのはディーラーでも予見は難しいのでしょうか?昨年の時点で交換を勧められたら変えていたと思います。
また、調子が悪い状態でエアコンを使うとコンポレッサーがダメージを受けることも言われましたが、ディーラから我々にあらかじめ注意しておくべきではないでしょうか?私からすれば、エバポレータは運が悪かったとしてコンポレッサーはディーラーに壊されたような感じで受け止めています。コンプレッサーは新品で12万するのですが、リビルト品はディーラーが言うよう8万ぐらいにしかならないのでしょうか?私がちょっと調べたところ3万ちょいのところもあります。リビルト使われた方など経験談も教えてもらえないでしょうか?
4点

>私がちょっと調べたところ3万ちょいのところもあります。
それは保証付きですか?それとも保証なしの売りっぱなし?
書込番号:25806479
9点

リビルト品もピンからキリまであって、解体車から外したりした中古を分解清掃しただけの物とか、消耗部品を新品に替えてオーバーホールした新品同様品まで様々。安い海外リビルト品は前者が多く替えてもまた壊れる事も少なくはない。
書込番号:25806485 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

〉調子が悪い状態で使ったからコンプレッサーも変えないといけないと驚くような見積書を見せられました
私は昨年の夏に同じ症状でこのディーラーで修理を依頼したが放置された。
今年の春にも依頼したが、調子が悪くなったら来るように言われた。
修理もせず調子が悪い状態になるまで使わせたのはこのディーラーだ!!!
と駄々こねてきましょう。
書込番号:25806495 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

ガスが抜けると オイルも抜けるので その状態で高速走ると壊れちゃうんだよな
書込番号:25806523
8点

嘘ばかりな上に罠に嵌められています。
昨夏時点で特定出来ないは分かりますよ。
漏れ箇所は蛍光剤を入れないと特定出来ませんなのに入れなかったのはよりダメージを負わせて修理費を上げるためですね。
コンプレッサーのダメージですが大丈夫なはずです。
冷媒が規定以上無くなるとコンプレッサーは稼働出来ない構造です。
だからディーラーの言う
調子が悪い状態で使ったから交換の必要が有る
は、嘘八百です。
但し、スバルはチープでそんな安全装置が作れないと言うなら別ですけどね。
漏れ個所は蛍光剤頼りです。
書込番号:25806538 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

スバルの車は良いけど、ディーラーがいまいちのところがあるんだよね。
書込番号:25806556 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>おじねこうまさん
エアコンで苦労したことはありませんが...。
ディーラーはリビルト品を使わないと思います。
安くしたいと思ったら電装屋で修理しましょう。
ただ、リビルト品は新品と違って3年もの保証はないと思います。
思い切って全部を新しくしたら?
書込番号:25806611
7点

「様子を見てほしい」と言われ、その様にしていたら「調子が悪い状態でエアコンを使うとコンポレッサーがダメージを受ける」と言われ「「裏切られた」思いなんですね。
↓
>嘘ばかりな上に罠に嵌められています。
>昨夏時点で特定出来ないは分かりますよ。
>漏れ箇所は蛍光剤を入れないと特定出来ませんなのに入れなかったのはよりダメージを負わせて修理費を上げるためですね。
↓
>>スバルの車は良いけど、ディーラーがいまいちのところがあるんだよね。
「いまいち」ならともかく、「裏切ったり、また罠に嵌めたりする」そんな店があるのなら、とんでもないですな!
もし、そんな店なら 今後の皆様の為にも公表しても良いのでは?
なお、新アカさんなので敢えて申しますが、ここではそういった場合の店名の公表は結構ありますよ。
因みに、うちではスバル車をずっと使って来ており、今も複数台あるけど、エアコンの不具合は一台もありませんでしたけどね。
書込番号:25806628
8点

「ディーラーの公表」、、、。
確かに、、、。
裏切りられての「悲報」って言う位だからね。
書込番号:25806653 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

営業マンの当たり外れはどうやっても避けられないよ。車が大好きである程度の役職のある人に当たったらラッキー。
書込番号:25806691 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ディーラー以外の自動車修理工場や、もし地域にスバルのテクニカルセンターがあればそちらも回って、見解と見積をもらってください。
いわゆる合い見積もり。
その上で、価格交渉して納得いけばディーラー、納得いかないなら自動車修理工場で直したらいいと思います。
加えて、時系列で状況を整理してメーカーのお客様相談センターに問い合わせて見解(修理箇所や責任範囲)を聞いてみてもいいかも。
書込番号:25806698
10点

ディラーは良いことばかりゆって車を買わせたら知らんぷりなんだ
何マタもする最低男そっくりなんだお
釣った魚には塩対応だお(つд`)
書込番号:25806699 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

とりあえず、昨年の夏と今年の春に様子を見るようにと言ったスタッフ(メカニックマン?担当のセールスマン?)と、整備部門のトップ、及び店舗の所長に集まってもらい、責任の所在について録音・録画等で記録を取りながら面談しましょう。
(修理をせずに様子を見てほしいと結論を出したのは現場スタッフの判断だったのか、整備部としての判断だったのか等)
書込番号:25806713
11点

>昨年の時点で交換を勧められたら変えていたと思います。
昨年交換するのも今年交換するのも掛かる費用は大差ないんだし事を荒立てる意味は?
昨夏は問題なく過ごせて春の確認でも問題なかったのなら、たまたま今夏に壊れただけじゃないの。
新品12万するものが3万で買えるなんて部品どり車から外した未整備品でヤフオクとかメルカリで見かけた口?
そんなに不審に思ってるならディーラーで修理しないでほかに行けばいいだけだよね。
書込番号:25806751
7点

>Dに、だだをこねましょう。
そうですね。
不思議なのは、ここで連綿と裏切られたことを新アカまで建てて投稿しているのに、肝心なDには何も抗議していないのかな?
いずれにしても、「沈黙」だけで「裏切られた」は、どうかと。
まあ、ダメな車と店のダブルパンチに当り気の毒とは思うけど、まずは店のいい加減さをキチンとただされるのが肝要かと。
いずれにしても、調べた安価な他のメーカー品など付けた挙げ句に、それで不具合が生じたら、また何を言われるか分かりませんよ。
書込番号:25806754 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

安全性は一流
品質は二流
ディーラーは三流
それがスバルです。
書込番号:25806807 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>とりあえず、昨年の夏と今年の春に様子を見るようにと言ったスタッフ(メカニックマン?担当のセールスマン?)と、整備部門のトップ、及び店舗の所長に集まってもらい、責任の所在について録音・録画等で記録を取りながら面談しましょう。
>>不思議なのは、ここで連綿と裏切られたことを新アカまで建てて投稿しているのに、肝心なDには何も抗議していないのかな?
>>いずれにしても、「沈黙」だけで「裏切られた」は、どうかと。
色んなご意見を拝見して思うに、主さんは「質問」の形をとってはいるが、タイトルに「悲報」とある様に、単なる「報告」なのでは?
それも、主に「Dを非難する報告」なのでは?・・・と。
しかも、そのとどめが「3万のリビルトを、8万も取るのか!」と。
以上、他意はありませんが、今までご返答が無いのですが、是非その辺をご教えて下さい。
書込番号:25806813
6点

「 追 伸 」
>ディーラーはリビルト品を使わないと思います。
そう、リビルト品等を扱うスバルのディーラーがあるのなら、是非教えて下さい。
上で、「裏切られたと思われる様な、良い加減なDは公表しても良いのでは?」と、申した者ですが
何しろ「コンポレッサーはディーラーに壊されたような感じで受け止めています」と、仰せですし尚更です。
書込番号:25806835
5点

返信がうまくいってないのかな
皆様いろいろありがとうございます。
これから交渉なので、意見を参考にさせていただこうと思っています。
今日電話で話しました。
@リビルトは取引先が扱っており対応するとのことでした。金が無いので純正はしません。
とんでもないことを言われないようにしますが、もう今回で縁切りかと思います。
Aコンプレッサーがダメージを受けたらエアコン動作した時にジャーという音がする。
昨年の夏と今年の春の車検時は音がしてなかったが、今夏は音がしたとのこと。安全装置はないんですね。
Bエバポレータの交換費用は当方で当然出すが、コンプレッサー代を要求したところ、話は理解するが、責任についてはコンプレッサー劣化の原因がガス漏れで交換必要との先日の説明を撤回し、経年劣化が原因だから我々の責任ではないと言い出しました。修理代は負担できないとの説明。経年劣化を証明せよと言うと出来ないとの回答。できないだろうから言ってるんだよと思いますが、あまりの対応にまたビックリ。
C担当者を追い詰めると上長と相談し上長から電話すると言っていたが、担当者からの電話で一言のなだめの言葉もなし。さらに電話口でくすくす笑うしぐさをする始末。笑った理由を聞くと笑っていないと言うし、私が車を買ったところは最低の店でした。点検や車検も使ってきましたが、もう本当に最低店。そのうち店名公表します。
D店で関係者の懇談はいいアイデアですね。でもこんな店だからまともに対応しないでしょうね。
すごく参考になります。経緯わかりにくいかもですが、もうすこしディーラさんと話は続けます。
書込番号:25806837
7点

クルマは壊れるモノですから、黙って費用払うのがスマートでは?
面白がって煽る人も多いようですが。
エアコン壊れれば20万円くらいはかかるのが普通ですよ。
エバポだけ早期交換すればコンプレッサーが壊れなかったと言う論法は裏付け困難です。
古くなってくれば、当時起こりうる事です。
古くなれば年々部品代も上がります。
金額にびびって騒いだところでタダにはなりませんよ。
あまりやり過ぎると強要になりかねません。
クルマを維持するってお金がかかるものです。
丸く収めるのが大人ってものです。
たった20万で快適さが取り戻せるなんて安いもんです。
修理費にビビるなら、保証が切れる前に新車に買い換える事です。
書込番号:25806890 スマートフォンサイトからの書き込み
22点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

SKフォレスターでUVカットはあってもIRカットは無かったと思うので、SJ型も同様でしょう。
それ以前に7〜9年前の車なので吸収剤の寿命を迎えてると思う。
カット率有無を調べても意味はないんじゃない。
書込番号:25812029
4点

BREWHEARTさん
早速の返信ありがとうございます。
紫外線カットはありそうですかね。
あったとしても経年変化で効果が失くなっているとのこと。
アドバイスありがとうございます。
以前SHのターボ車を乗っており、またスバルのターボ車に乗りたくなり手を出した次第です。
クリアフィルムを貼ろうかダッシュボードマットを置こうか悩んでるとこです。
書込番号:25812038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

藤沢ジャンボさん
↓の過去の価格コムの書き込みのようにUVカットガラスのみで、IRカットガラスにはなっていません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000438291/SortID=20153866/
書込番号:25812043
6点

アイサイトへの影響で、フロントガラスのフィルムは無理なんじゃないかな。
ダッシュボードもアイサイト禁止帯があるから要注意のような。
書込番号:25812052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スーパーアルテッツァさん
返信どうもです。
過去の書き込み確認しました。
書込番号:25812074 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ナイトエンジェルさん
返信どうもです。
要確認ですね。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:25812076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先ずは、当該サイト運営規程にもあるように「掲示板 利用ルール」の内、「新規投稿のルール」 一つに、「質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう」とありますので、「自助努力」として過去の当該サイトへのクチコミ書き込みやマニュアル確認しましょうよ。
ご質問はそれからでも決して遅くないように思います。
https://www.subaru.jp/afterservice/tnst/forester/pdf/A8220JJ-J.pdf?downLoaditemRadio=&downLoaditemRadio=pdf%2FA8220JJ-J.pdf
書込番号:25812081
4点

たろう&ジローさん
警告ありがとうございます。
スバルのHPだとSK型の情報しかなかったもので、こちらで質問いたしました。
過去の書き込みを調べるまで頭が働なかったです。
以後気をつけます。
書込番号:25812108 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
SJ系のフロントグリルについてですが、A型〜D型で形状やサイズ等に違いはありますか?
今年、2013年のSJ5(A型?)に乗り始めたのですが、グリル交換を検討しておりまして。
どなたかご存知でしたら教えていただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

>20160317さん
自己責任ですが…、↓
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2430094/car/1946552/3553170/note.aspx
書込番号:25787678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速のご返信ありがとうございます!
私の車体は前期型(2013)なので、もしかすると異なるかも知れませんが、参考にさせていただきます。
書込番号:25787712
0点

>20160317さん
失礼しました。リンクはXT系(SJG)なので異なる可能性はあります。ただし、装着車両の時期は前期(A-C)型(2012-2015秋)なのでそこは同じかと。
ちなみにスバル用品のオプショングリルは、SJ5・SJGとも共通のようです。(対象年式はA-D型の模様ですが、確証はありません。逆に、これがD型に付くなら、D型のグリルがA-C型に付く可能性は高そうです。)
↓
https://artsc.ocnk.net/phone/product/2069
自己責任ですが。
書込番号:25787854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>コピスタスフグさん
参考URLありがとうございます!
A-D型まで取り付けは共通でいけそうですね。
まだ乗り始めてて日が浅く初心者ですが、自己責任で色々と試してみます。
ご返信助かります。今後ともよろしくお願いいたします!m(._.)m
書込番号:25787932
0点


フォレスターの中古車 (全5モデル/2,499物件)
-
- 支払総額
- 156.0万円
- 車両価格
- 144.9万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 99.7万円
- 車両価格
- 81.4万円
- 諸費用
- 18.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.4万km
-
フォレスター S/20 S/20 5MT 禁煙車 サンルーフ タイミングベルト交換歴あり スバルディーラーメンテナンス歴あり
- 支払総額
- 104.8万円
- 車両価格
- 89.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 1999年
- 走行距離
- 10.9万km
-
- 支払総額
- 166.3万円
- 車両価格
- 154.9万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 95.0万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜387万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
33〜1028万円
-
43〜695万円
-
29〜202万円
-
28〜277万円
-
54〜586万円
-
93〜985万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 156.0万円
- 車両価格
- 144.9万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
- 支払総額
- 99.7万円
- 車両価格
- 81.4万円
- 諸費用
- 18.3万円
-
- 支払総額
- 166.3万円
- 車両価格
- 154.9万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
- 支払総額
- 95.0万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 15.2万円