マツダ アテンザワゴン 2012年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル

アテンザワゴン 2012年モデル のクチコミ掲示板

(2023件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アテンザワゴン 2012年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アテンザワゴン 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
アテンザワゴン 2012年モデルを新規書き込みアテンザワゴン 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ87

返信29

お気に入りに追加

標準

中古車納車3日後に緊急停止

2024/05/08 19:13(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル

スレ主 Crazy 7さん
クチコミ投稿数:49件

GW前に2016年式、走行距離11万キロのアテンザワゴンを納車したのですが、納車3日目、納車後1000キロほど走行している最中に急に油圧警告灯とエンジンランプが点灯して、全く進まなくなってしまいました。坂の途中で進まなくなったため、急いで路肩に止めて20分ほど休ませた後、進むことは出来るようになったため、急いで町の修理工事に連絡をして診てもらいました。(連休中だったためマツダは休業)
診断機で見てもらうと沢山の故障コードが、、(写真参照)、整備士さんはマツダに見てもらわなきゃわからないと言うことだったので、翌々日にマツダに持っていき、現在診てもらっているところです。(時期的に予約がいっぱいでいつ診てもらえるかはまだ分からないそうです)
同じような症状の経験がある方、詳しい方、おりますか?
ちなみに中古車は納車後保証なしです。

書込番号:25728382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:19667件Goodアンサー獲得:933件

2024/05/08 19:23(1年以上前)

現状販売とはそういうものです

書込番号:25728393

ナイスクチコミ!9


スレ主 Crazy 7さん
クチコミ投稿数:49件

2024/05/08 19:27(1年以上前)

中古車会社と戦おうとしてるのではなく、修理の話をしてるのですが、何かご存知ですか?

書込番号:25728399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19667件Goodアンサー獲得:933件

2024/05/08 19:36(1年以上前)

まず 入っていたオイルの状況は自分で判断できますか

書込番号:25728406

ナイスクチコミ!0


スレ主 Crazy 7さん
クチコミ投稿数:49件

2024/05/08 19:39(1年以上前)

はい。納車時、チェックランプ点灯時ともに正常な量が入ってました。

書込番号:25728411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5877件Goodアンサー獲得:98件

2024/05/08 19:41(1年以上前)

どこで買ったの?
納車3日目なら買ったところで、診てもらえないの?

書込番号:25728412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19667件Goodアンサー獲得:933件

2024/05/08 19:45(1年以上前)

0-20 と 10-30の違いはわかりますでしょうか また オイルの傷んだ状態でどう状況が変わるか(色以外で)
判別できますでしょうか

書込番号:25728421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3448件Goodアンサー獲得:164件

2024/05/08 20:13(1年以上前)

>マツダに見てもらわなきゃわからない

町の整備工場とは言え、車に関するプロが、
マツダでないとわからんとサジを投げるほどの案件。

現車も見ず、大まかな症状が語られただけで、
現車を見た町の整備工場のプロより、、
正しい答えの出せる人間がいると思います?

ジタバタしたところで、ディーラーの点検結果を待ち、
例えもう一台買えるほどの修理費用がかかると言われても、

ディーラーの言いなりになって修理してもらうか、買い替えるか。

その2択以外にないんじゃね。

書込番号:25728459

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:9601件Goodアンサー獲得:597件

2024/05/08 20:18(1年以上前)

>ちなみに中古車は納車後保証なしです。

売りっぱなしの店で買うのも賭けですね。
その分安くしているんでしょうけど。

書込番号:25728469

ナイスクチコミ!5


スレ主 Crazy 7さん
クチコミ投稿数:49件

2024/05/08 20:21(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん
購入したのが本州で、自走プラスフェリーで住んでいる北海道まで持ってきたので、診てもらいに行ける距離ではないんですよね、、

書込番号:25728471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Crazy 7さん
クチコミ投稿数:49件

2024/05/08 20:23(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
0-20 と 10-30の違いはわかりますでしょうか また オイルの傷んだ状態でどう状況が変わるか(色以外で)
判別できますでしょうか

粘土が関係していると言うことでしょうか?
2行目は質問が理解できないです。すみません

書込番号:25728472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Crazy 7さん
クチコミ投稿数:49件

2024/05/08 20:25(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん
同じような症状の経験がある方がいるかどうか探していたので、、

また、当日電話して時間のない中診てもらっただけなので、町工場はエンジン内部を診たわけではなく、診断機に繋いで診てもらっただけなので町の修理工場で直せないかどうかは分からないです。

書込番号:25728478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Crazy 7さん
クチコミ投稿数:49件

2024/05/08 20:27(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
そうですね、今まで何度もそういう店で車を買ってきましたが、ここまでの大きなトラブルは初めてです。
今後の学習材料となればいいですが。

書込番号:25728481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19667件Goodアンサー獲得:933件

2024/05/08 20:34(1年以上前)

油圧警告灯が点いていたが油量はあったとなると 稀な状況ですので
たぶんSNSで本質を見抜くのは難しいかと思われます

8年11万キロの車は町中を沢山走っていますので
それだけで駄目とも思いませんが
8年11万キロで手放された車と考えると
手放す直前はいい整備がされていたと考えるのは難しいです。
特に近年、新車が長く待たされますので
乗り換え前提で何もしない、という車は多いでしょう

現状販売は自分で12か月点検程度ならできる人とか
馴染みの修理屋があってそれ相当の整備をすぐかけられる人でなければ
いきなり長距離移動に駆り出すのはお勧めできません


書込番号:25728489

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5877件Goodアンサー獲得:98件

2024/05/08 20:37(1年以上前)

>Crazy 7さん

遠く離れた所での故障だったんですね、了解です。

幾らで買ったのか分からないけど、悪いものを掴まされた可能性もあるような。

書込番号:25728493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


洋墨さん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:32件

2024/05/08 20:40(1年以上前)

もう少し情報をいただけますか?
全く進まなくなった、とのことですが、エンジンがストールしたのですか?それともエンジンは回転を続けていたのですか?
また、後者であった場合、スロットルを開けてもエンジン回転数が上がらなかったのですか?あるいはエンジンが空回りして回転数は上がるけど車が進行しなかったのですか?
しばらくして走行可能になったようですが、スイッチが入るように完全に症状が無くなったのですか?それとも不調な状態ながらなんとか走行できる状態になったと言うことですか?

書込番号:25728494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1752件Goodアンサー獲得:95件

2024/05/08 20:41(1年以上前)

安かろう悪かろう。
ガタピシ系はレストア出来る精神衛生が、ある人向けです。
最初からマツダの、中古店で一年保証有る店で買えばハズレ引かないで済むのにね。
良い機会なので、フル整備してみても良いかもね。

書込番号:25728496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:23件

2024/05/08 21:13(1年以上前)

保証なしで買う人が居るんだ。
店もヤバいと判ってて現状販売だった気がする。
10万キロ超えた車を買おうとする勇気が素晴らしい。
ところでいくらで購入したのでしょう?
50万くらい?

書込番号:25728536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 Crazy 7さん
クチコミ投稿数:49件

2024/05/08 21:15(1年以上前)

>洋墨さん
ありがとうございます。
エンジンはストールしたわけではなく、回転してました。
スロットルを開けた際には、回転は2000〜2500まではゆっくりと回転数が上がっていったのですが、それに伴って加速はしていかなかったです。

エンジンを止めて20分後に再起動した際には、チェックランプは全て消えて通常通り走行できました。加速も普通にします。
ただ、走り出して15分ほどでまたエンジンチェックランプが点灯したため休ませました。また加速しなくなったわけではないです。
油圧警告灯は最初しか点灯していないです。

書込番号:25728538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Crazy 7さん
クチコミ投稿数:49件

2024/05/08 21:20(1年以上前)

>モリケン33さん
そうですね、最悪の場合エンジン載せ替えになると思うので、直せる限り直してみようと思います。

書込番号:25728543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:176件

2024/05/08 21:29(1年以上前)

幾らで買ったんですか?

相場より安いなら初めからそういう車だった可能性も。

書込番号:25728553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4019件Goodアンサー獲得:120件

2024/05/08 22:40(1年以上前)

ディーゼル?ガソリン?

書込番号:25728651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19667件Goodアンサー獲得:933件

2024/05/08 22:40(1年以上前)

私が思い浮かべたのはこの動画です
https://www.youtube.com/watch?v=X5ZJiVLX9RU&t=29s

増満自動車
チャンネル登録者数 12.8万人

書込番号:25728653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2658件Goodアンサー獲得:54件

2024/05/09 09:00(1年以上前)

北海道なので,ディーゼルエンジンだと思いますが、当該車は、10万キロ超えでも
中古車情報では、良いお値段で売られていますね。
見た目だけ綺麗で、事故歴なかったら、90万円くらいの値付けがありますね。(本体価格)

こういう事例見ると、実車見ずに保証無しで買うのは、リスク高いですね。

書込番号:25728895

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9601件Goodアンサー獲得:597件

2024/05/10 09:07(1年以上前)

>最悪の場合エンジン載せ替えになると思うので、直せる限り直してみようと思います。

載せ替えるにしても保証はないので、構造的な欠陥?でもなければ基本全額自腹ですよね?

書込番号:25729909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6109件Goodアンサー獲得:468件

2024/05/10 18:01(1年以上前)

11万キロならエンジンがお釈迦様になっている可能性大ですね。

運よくセンサーの故障で済めばいいですね。


書込番号:25730337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9601件Goodアンサー獲得:597件

2024/05/10 18:11(1年以上前)

>スロットルを開けた際には、回転は2000〜2500まではゆっくりと回転数が上がっていったのですが、
>それに伴って加速はしていかなかったです。

ミッションか?
それともエンジン制御関連か?

書込番号:25730351

ナイスクチコミ!0


洋墨さん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:32件

2024/05/10 20:15(1年以上前)

症状から推測すると、エンジン本体の機械的な不具合では無いように思います。まともに加速しなかったのに、しばらく放置したら普通に走れるようになったとのことですから。なので、エンジン交換が必要になるとは思いません。
おそらくはセンサー故障ではないでしょうかね?そのために燃料噴射量が狂ってまともにパワーが出なかった。で、放置して水温が下がってたまたま狂いが減る方向にシフトしたけど、走行と共に再び水温が上がって症状が再発した、とか。私の仮説です。笑
ただ油圧警告灯の説明が付かないですね。症状が伴っているので、警告灯そのものの故障ではなく本当に油圧が低下したのでしょう。ならばオイルポンプの不具合か、あるいはエンジン本体のメタルベアリング周辺の不具合か。どちらにしても致命的なので、走行させたらあっという間にゴンゴンという不気味な異音と共に壊滅的に動かなくなる筈。
もしかしたら不調でアイドル回転数がおもいっきり下がって一瞬だけ油圧が低下した?アクセルあおって少し回転上げたら警告灯が消えた?
などなどいろいろ妄想しますが、プロに診断してもらわないと本当のことはわからないと思います。

書込番号:25730462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6109件Goodアンサー獲得:468件

2024/05/11 13:54(1年以上前)

>油圧警告灯とエンジンランプが点灯して、全く進まなくなってしまいました。

エア漏れしているんだろう。
ガスケット、シリンダー、シリンダーヘッド、オイルパン、各パッキンなどからエア漏れしているんだろう。
コンプレッションゲージで調べてもらったら。

書込番号:25731252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2024/09/29 01:30(1年以上前)

うちのは2014年式なので参考になるかわかりませんが、今年いろいろトラブルに見舞われました。
(1)ラジエーターからの水漏れーラジエーター周りの樹脂部品の劣化が原因らしい。対策部品あり。
(2)エンジンのバキュームポンプの不良ーリコール扱いで直してもらいました。
それ以外にも
(3)オルタネーター不良ーこれもリコール扱いで直してもらいました。
これは関係ないと思いますが
(4)i-eloop の劣化 ➖寿命10年設定らしい。交換だと約10万とのこと。

クリーンディーゼルエンジンはある意味新技術なんで、いろいろ爆弾も抱えてるようです。(リコールもちょこちょこあったし。)現場渡しとのことですので、一回きっちり点検してもらったほうがいいでしょう。ただいろいろあるのは仕方ないにせよ、マツダももっと情報を出して欲しいです。

書込番号:25907863

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ディーゼルorガソリン

2021/08/14 20:42(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル

クチコミ投稿数:3件

アテンザワゴン後期orMAZDA6ワゴンの購入を考えています。
予算の都合で中古の購入予定です。

夫婦の意思で革シートがほしいという理由でLパケが必須となり、現状 2018年式~の25S Lパケ(ガソリン)が候補なのですが
XD Lパケ(ディーゼル)も候補に入れてもいいのかなと思い始めました。

車の使い方としては
.片道10キロ前後 約20分位の通勤。
.休みの日は高速に乗ることは少ないが、1時間以上のドライブをする事が多い。(市街地や山道等)
年間の走行距離は1万キロ近くは走る。
.仕事の昼休憩を車で過ごしており夏場はエアコンをつける為30分ほどアイドリング。冬場は寒ければつけたりつけなかったり。
.買い物等にも使うことはあるが軽自動車も所有してる為近所程度なら主にそちらを使用している。


上記のようなライフスタイルでディーゼル車に乗るのは実際どうなのか
長く乗ること、中古で買うことを考えるならディーゼルよりガソリンの方がいいのか。と悩んでいます。

皆様の意見を参考にさせていただきたいです。

書込番号:24289713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2021/08/14 20:57(1年以上前)

こんばんは、
綜合的にはスレ主の実情に沿った選択になると思いますが、
車両価格差回収のためにはかなりの距離を走らなくてはなりません。
しかし、実際にディーゼルを手にしてしまえば、給油時には毎回満足感があるでしょう。

問題はチョイ乗りですね。
ディーゼルの最大の弱点となっているのは、
チョイ乗りを繰り返すとススが溜まり調子悪くなるということ。
通勤経路がやや短めですね。

エンジンは極低速からトルクがわいてくるディーゼルを好むか、
高回転のふけ上がりの良さでガソリンを選ぶかという好みがありますね。

じっくり悩んでください。(笑

書込番号:24289745

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/08/14 21:04(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ ガソリン
⊂)
|/
|

書込番号:24289760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/08/14 21:05(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` マヨったらガソリン♪
⊂)
|/
|

書込番号:24289763

ナイスクチコミ!2


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/08/14 21:07(1年以上前)

その走り方であればディーゼルでも問題ありません。
片道30分以上の運転がベストですが、週1ロングドライブがあれば十分です。

書込番号:24289773

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2901件Goodアンサー獲得:687件

2021/08/14 21:11(1年以上前)

>ボンバータロウさん

中古車のディーゼル車は一般的に敬遠されています。
ですからガソリン車をおすすめします。

決めるのはスレ主様なので後悔しないように選んでください。

書込番号:24289786

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/08/14 23:05(1年以上前)

YouTubeでCX-5 チョイ乗りで検索してみてください。
片道5q程度のチョイ乗り運用されてる方の動画がありますから少しは参考になるかと。

書込番号:24290037

ナイスクチコミ!1


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1760件Goodアンサー獲得:105件

2021/08/15 00:21(1年以上前)

>ボンバータロウさん

中古車なので、いつ買うのか、その時条件に合うモノがあるのか?が重要になってくると思います。

単純にどっちのエンジンがいい?というのであれば、多分条件的には、今なら私はどっちでもいいかもとは思います。
ただ、モノがないと中古車は買えないということです。


(ディーゼル乗ったことないけど)ただ、私なら安心のガソリンを選ぶと思います。

二台持ちなら、提示された条件がいつまでも続くのか?が不安になったので・・・
(ウチは子供が乗らなくなると、途端に普通車の出番がなくなりました)

書込番号:24290160

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16198件Goodアンサー獲得:1323件

2021/08/15 00:51(1年以上前)

世間的にはハズレ?のディーゼルが有りますが私の周りでは見かけないですね。

音が気にならないならディーゼルでもいいですよ。
燃費が良さそうではディーゼルを選ばない事

ですね。

書込番号:24290182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2021/08/15 01:00(1年以上前)

>ボンバータロウさん
>長く乗ること、中古で買うことを考えるならディーゼルよりガソリンの方がいいのか。と悩んでいます。

答えは既に出てるじゃないですか。

ガソリン車を選択して不具合があれば仕方ないと諦めもつくでしょう。
ディーゼル車を選択して不具合があればガソリン車を選択しておけば良かったと後悔することになると思います。

書込番号:24290192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29482件Goodアンサー獲得:1637件

2021/08/15 12:11(1年以上前)

>ボンバータロウさん

使用状況からはディーゼルがあまり得意としない使用かと思います

>XD Lパケ(ディーゼル)も候補に入れてもいいのかなと思い始めました。

なぜディーゼルを検討しているのですか?

走行距離も多くないようなのでディーゼルにどんな魅力(期待)をしているのでしょう

走行距離が大きく無い場合デーゼルに燃料費を期待すると残る不満の方が大きいような気がします
ディーゼルはその豊富なトルクに引かれと言う場合又は世の中で過走行と言われる長距離使用が多い場合
でないとお勧めできませんね


書込番号:24290809

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2021/08/15 15:16(1年以上前)

賛否両論感謝します。
皆様の意見を参考にさせていただきます!

書込番号:24291108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Cloud 9さん
クチコミ投稿数:44件

2021/09/05 09:45(1年以上前)

初めまして
当方、2016のアテンザワゴン ディーゼル車に乗ってます
通勤無しの自営業です。休日以外はスレ主さんの通勤距離にも満たないチョイ乗り野郎です。
乗り始めて5年、やっと3万キロ行ったばかりなんですが、ハッキリ言ってエンジン調子いいですよ。
調子いいだけではなく、なんと言ってもディーゼルの走りの気持ちよさ、たまりません。
ディーゼル車の乗り方のルール(高回転で回す等)を踏まえて乗れば、
買って良かったと思う事、間違い無いでしょう。
もっとディーゼル乗りの意見を参考に決めた方が良いのではと思います。
それから中古車なら、ディーラーから購入するのが安心だと思います。
以上

書込番号:24325085

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2021/09/07 21:50(1年以上前)

そうそう、私もディーゼル中古でディーラーから買って乗ってますよ。
時々エンジン回転数しっかり上げて加速しています。
このトルク感は病みつきですね(笑)幸せ。
6万キロ超えましたがエンジンはとても調子いいです。
オイル交換5000〜6000キロの間くらいで交換してます。

ま、でもガソリンも良いエンジンだと思いますので
ピンときた方でどーぞ。
ディーゼル乗りそんなに増えなくてもいいかな。
と思ったりして。

書込番号:24329804

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2021/10/31 21:20(1年以上前)


>Cloud 9さん
回答ありがとうございます。
なるほど、、チョイノリが多いんですね笑
実際マツダで現行MAZDA6の試乗をガソリンもディーゼルも何回か長めにさせてもらいましたがディーゼルの乗り味と言うのか低速での加速感、トルク感は正直かなり好みでした
おっしゃる通り、ディーゼル乗りの意見をもっと参考にさせていただき購入検討をしていこうと思います。
ありがとうございます。

>ヤマ・ヒロさん
回答ありがとうございます。
周りにもディーゼル乗ってる人がいるのですが定期的に分回してると言ってました笑
試乗しただけの感想でガソリンと比較するとディーゼルのトルク感は想像以上で病みつきになる気持ちはとてもわかります。
元々所有してた車はマメにオイル交換するタイプなのであまり気にしてはいませんでしたがかなり大事なようですね。
ピンとくる、最終的に直感的なものも参考にいたします。


書込番号:24423270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2021/11/01 16:24(1年以上前)

自分も2.2Dです、
エンジンが程よく温まってから、MTにして4千から5千まで時々引っ張ってます!
会社にも他に二人居ますが、ヤッパリ引っ張てますね。

書込番号:24424336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ナビの換装について

2020/10/13 09:15(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル

クチコミ投稿数:90件 アテンザワゴン 2012年モデルの満足度5

久々に書き込みします。
2012年モデルで、ナビは純正パイオニアC9PA V6 650+BOSE(ナビ両サイドのスイッチあり)なのですが、地図のバージョンアップも終わり、だいぶ古くなったので、ナビを変えたいと思っているのですが、市販ナビへの換装された方、おすすめの機種についてアドバイス頂けませんでしょうか?

希望としては、難しいかもしれませんが、
・できれば8インチか9インチに上げたい
・ハンドルスイッチ、純正バックカメラは使いたい
・BOSEクオリティの音にはこだわらない
・GPSアンテナやETCもできればそのまま使いたい
・メーカーはこだわりはないが予算は工賃合わせて10万ぐらい。(最大15万)

色々調べると、CX5含めて、換装されている事例は見つかるのですが、最新の事例があまりないのと、アテンザのパネルとか販売されていないようなので、よくわからず、もしおすすめがあれば教えて下さい。
あまり詳しくなく、すみません。

書込番号:23722929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3件

2020/10/14 19:37(1年以上前)

私は中華製Androidカーナビを入れました
アマゾンでEONONかATOTOなどで検索すると山ほどでてきます

本体価格は3から4万円くらいで、車には自分で取り付けました
取り付けかたもyoutubeでアテンザナビ交換とかで検索すると山ほどでてきます

グーグルマップ入ってますし、普通にplayストアからアプリをダウンロードできます

バックカメラもハンドルスイッチも普通につかえます
モニターは11インチですが、飛び出している形状なのでパネルはつけたままでいけます

アプリのダウンロードが必要なので、家のWi-Fiにつなぐか、走行中はテザリングがポケットWi-Fiが必要です

取り付けて一年と半年くらいですが、特にトラブルありません

書込番号:23726007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件 アテンザワゴン 2012年モデルの満足度5

2020/10/14 20:36(1年以上前)

ともりんくんさん ありがとうございます。
Androidナビですか。大画面でとても良さそうですね。
ハンドルスイッチも、バックカメラも使えるんですね。今のナビが情報古く、私も最近はほとんどグーグルマップでのナビを使っているので、目的としては合致しそうです。

ちなみに取り付けには、専用の必要なコネクタとかあるのでしょうか?また、オフラインでもナビは利用できますか?

書込番号:23726191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/10/14 21:07(1年以上前)

車からメーカーごとの形状のコネクタが出てて、ナビからギボシケーブル出てるので、このコネクタとギボシをつなぐ、車メーカーの形状のオーディオカプラーが必要です
車からのコネクタぶった切ってギボシ加工でもいけます

バックカメラはもともとのナビのコネクタからRCAの黄色に変換するコネクタが必要です

アプリはスマホと全く同じなので、走行中オフラインなら、オフライン用ナビアプリを入れたほうがいいと思います
グーグルマップはオフラインで地図は見れますけど、検索はできませんね

書込番号:23726281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件 アテンザワゴン 2012年モデルの満足度5

2020/10/15 08:35(1年以上前)

>ともりんくんさん
早速ありがとうございました。
自分でできるかはおいておいて、ハードルはそれほどないのですね。候補の一つとさせていただきます!

書込番号:23726999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件 アテンザワゴン 2012年モデルの満足度5

2021/12/24 21:24(1年以上前)

最近見つけたんですが、パネルもセットされた中華androidユニット。bose対応品もあるみたいなんですが、、どなたかチャレンジされた方おられませんかね。(写真はサイトのもの)

https://m.ja.aliexpress.com/item/1005001621715187.html

書込番号:24509968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ161

返信32

お気に入りに追加

標準

ドアミラーの故障

2020/06/27 12:20(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル

スレ主 kysk0014さん
クチコミ投稿数:17件

去年右のドアミラーが故障しました。モーターの防水処理が甘かった為、モーターがダメになりました。今年は左のドアミラーが故障しました。モーターの防水処理が甘かった為です。去年でメーカー保証が切れた為、今年は修理代部品代が共にかかるそうです。納得いかないのですが、こんなもんでしょうか?

書込番号:23496012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:6019件Goodアンサー獲得:451件

2020/06/27 12:52(1年以上前)

そんなものです。
仕方ありませぬ。

文句言ってもどうにもならないので、
さっさと気持を切り替えましょう。

書込番号:23496100

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2020/06/27 12:55(1年以上前)

防水処理が甘いという見解はメーカからのものなのですか?

それともあなたの思い込みでしょうか?

経年劣化で片側が壊れたなら、右側も壊れるのは容易に想像できたと思います。

何年式の車か分かりませんが、初期のものなら8年目、壊れてもおかしくないです。

書込番号:23496109

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2020/06/27 13:03(1年以上前)

誤:経年劣化で片側が壊れたなら、右側も壊れるのは容易に想像できたと思います。
正:経年劣化で右側が壊れたなら、左側も壊れるのは容易に想像できたと思います。

書込番号:23496126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件

2020/06/27 13:05(1年以上前)

前の型のアテンザですが、保証が切れた瞬間にミラーが畳めなくなりました。
スイッチの故障っぽかったのですが、ASSY交換と言われ、高かったのでしばらくそのまま乗っていましたが、洗車機に入れる時などに不便だったので、仕方なくASSY交換しました。
その2〜3年後に反対も壊れました。

リコールでもない限り、保証が切れた後は自費で直すしかないのではないでしょうか。

書込番号:23496132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


スレ主 kysk0014さん
クチコミ投稿数:17件

2020/06/27 13:08(1年以上前)

ぜんだま〜んさん
ありがとうございます。そんなものですよね。

書込番号:23496138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16198件Goodアンサー獲得:1323件

2020/06/27 13:12(1年以上前)

物が壊れる事が想像に難く保証期間が絡む為に尚更憤慨するとは、多少なりとも肩を持ちたくなりますが…
左右とも同じ時期で同じ故障なら素晴らしい作りだと思います。
これが適当な作りなら各々寿命がバラバラですね。
それともとても短命…一度の雨降りで壊れる。

書込番号:23496149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kysk0014さん
クチコミ投稿数:17件

2020/06/27 13:13(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん

新車で購入して1回目の車検が終わり4年目になります。右側の故障の時に防水処理が甘い為全国で同じ事例がいくつも起きていると営業の方がおっしゃっていました。今回は左側の全く同じ部分が同じ症状での故障です。なので思い込みではないと思うのですがいかがでしょうか?

書込番号:23496152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2020/06/27 13:15(1年以上前)

kysk0014さん
私は以前2013年式のBMアクセラに約6年乗ってました。
最初に運転席側のドアミラーに開閉不良が発生して保証で修理。
次にもう1年後辺りで助手席側が壊れてそちらは延長保証で修理したかな。
スレ主さんが何年乗ってるかわかりませんが、まぁあり得ない話では無いかな。

書込番号:23496158

ナイスクチコミ!3


スレ主 kysk0014さん
クチコミ投稿数:17件

2020/06/27 13:15(1年以上前)

>エコdeスポーツwithDJ5FSさん
保証が終わってすぐ壊れ、なんだかやり切れない気持ちになりました。けれどミラーが畳めないって本当に不便ですよね。コメントありがとうございました。

書込番号:23496159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 kysk0014さん
クチコミ投稿数:17件

2020/06/27 13:17(1年以上前)

>麻呂犬さん
気持ちをお察しいただきありがとうございます。素晴らしい作り...そういった考え方もあるのですね。ちと凹んでいましたが前向きに捉えたいと思います。

書込番号:23496165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kysk0014さん
クチコミ投稿数:17件

2020/06/27 13:19(1年以上前)

>armatiさん
コメントありがとうございます。あと少しで乗り始めて4年が経ちます。皆様からのコメントで、まぁそんなもんなんだなと前向きに納得しております。

書込番号:23496168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kysk0014さん
クチコミ投稿数:17件

2020/06/27 13:20(1年以上前)

返信が変更するのを忘れて怒り顔になってしまいました。すいません。

書込番号:23496172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19328件Goodアンサー獲得:1794件 ドローンとバイクと... 

2020/06/27 13:40(1年以上前)

私も30年ほど前から6年間ほどマツダ車に乗ってましたが、まあ、定期的にどこか壊れるのが当たり前、というイメージでした。
次に9年ほど乗ったホンダ車は、5年超えたあたりから色々と消耗部品の交換が当たり前、というイメージ。
そして次の13年乗ったトヨタ車は、10年以上全くノントラブルで、売れる理由を実感しました。
マツダに乗ってるオーナーさんは広い心が必要かもしれません。出来の悪い子ほどかわいいともいいますし。f^_^;

書込番号:23496239

ナイスクチコミ!7


スレ主 kysk0014さん
クチコミ投稿数:17件

2020/06/27 13:56(1年以上前)

>ダンニャバードさん
私も前はトヨタ車だったのですが10年間ノートラブルでした。故障一切なし。マツダに乗って4年目なのですが両方ミラー故障にリコール2回。エンジンCPUトラブルと散々です。アテンザはマツダのフラッグシップモデルなんですけどね...コメントありがとうございます。

書込番号:23496270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2020/06/27 14:39(1年以上前)

ここの故障は良く見かけます.持病ですね.同じぐらいの年式のアテンザなので心配しています.一応,延長保証には入っています.

CX-3ですが,詳しい情報を見つけました

https://www.goo-net.com/pit/shop/1002017/blog/108862

この記事の写真中,2枚目の写真(ミラーを外してミラー面を上に新聞紙の上に置いてある)で,下の新聞紙が見えている部分に格納モーターがあります.雨でそんなに水が入るとは思えませんから,やはり洗車時でしょうか.

交換用と思しき格納モーターユニット部が写っていますが,これは部品では出ていないそうです.保証修理専用らしい.(自分で修理となるとごっそり交換で確か新品は2万円前後.手間は確実に減りますが)

別件でドアミラーを外したことがあるのですが,ほとんどの作業は簡単.ただ,ドア内装を戻す時が一番大変でした.コツがあるのでしょうがもうやりたくありません.

書込番号:23496373

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件

2020/06/27 14:47(1年以上前)

マツダ車のドアミラーはデザイン重視の為防水があまいです。私も前車のアクセラは幸か不幸か3年もちませんでした。

書込番号:23496389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/06/27 15:01(1年以上前)

トヨタ車だって普通に壊れます。

ただそれは運でしかありませんし確率の問題なのかもしれませんが継続してトヨタを選ぶ人が多い。

その辺がメーカーへの信頼なんでしょう。

今回の件含めマツダクオリティと言ってしまえばそれまでですが。

長く乗ってこの不具合が思い出になる程度なら良い車と思えるでしょうし、嫌気が差すくらい今も後故障するなら、スレ主のマツダへの信頼はなくなるでしょう。

幸いうちのマツダ車は13年使用。
震災で夏タイヤ(純正ホイール)流されたくらいなので良い車だったと思います。

書込番号:23496416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/06/27 16:20(1年以上前)

リサイクルパーツで、いいと思います。

ネットでも買えますが、現物を見ないと不安な方は、車検証をもってリサイクルパーツショップにいけば、あるかも?

タウンページに載ってます。

書込番号:23496588

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2020/06/27 16:43(1年以上前)

デミオですが、もうじき4年経ちますが、
左右共に大丈夫ですね。

ドアロック連動では無いので、私の使用頻度では、
年に10回開閉するかどうかなので、使用回数にも
関係するのかもしれませんね。

書込番号:23496636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 kysk0014さん
クチコミ投稿数:17件

2020/06/27 17:05(1年以上前)

>あるご3200さん
マツダでオイル交換時に洗車してもらって次の日の朝に動かなくなりました...なので最終的にはその時なのかなと憶測ですが思っております。ディーラーにて1万強で出来るとの事なので頼みました。今は部品待ち中です。自分でやるのはやめておきますね。コメントありがとうございました。

書込番号:23496679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kysk0014さん
クチコミ投稿数:17件

2020/06/27 17:06(1年以上前)

>tadano.doramaさん
3年持たないって厳しいですよね。私も4年以内で両方ダメになったので今後が不安です。コメントありがとうございました。

書込番号:23496681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 kysk0014さん
クチコミ投稿数:17件

2020/06/27 17:09(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
おっしゃる通りディーラーへの信頼度は下がっております。左右のミラーにリコール2回、エンジントラブル....今回の車は運がなかったのでしょうね。じゅりえ〜ったさんのような車位故障しない車に出会いたかったです。コメントありがとうございました。

書込番号:23496685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kysk0014さん
クチコミ投稿数:17件

2020/06/27 17:10(1年以上前)

>NSR750Rさん
教えていただきありがとうございます。不本意でしたがマツダのディーラーに頼んでしまいました。次は間違いなくパーツ屋に頼みます。コメントありがとうございました。

書込番号:23496688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kysk0014さん
クチコミ投稿数:17件

2020/06/27 17:12(1年以上前)

>Martin HD-28Vさん
今後は開閉しなくてもいい場面はしないようにします。毎回オートで開閉してしまうので煩わしさもありましたので切にしました。使用回数もありますよね。コメントありがとうございました。

書込番号:23496693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


PONTA 20さん
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:15件

2020/06/27 19:27(1年以上前)

>kysk0014さん

自分の車両はドアミラー内部に水または、湿気によって通電する部分が酸化して通電不良を起こしてた時がありましたが、手動で収納したり出したり何回か動かしてたらしっくりこない動きでしたがなおりました。そのあとスイッチで何度か動かして正常動作にまで復活しました。

知り合いは、ドアミラーパンチされたらしくドアミラー内部のギアが欠けてモーター回りっぱなしでした。

書込番号:23497011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29482件Goodアンサー獲得:1637件

2020/06/30 08:00(1年以上前)

>kysk0014さん

水の進入や湿気が原因で有れば
作動回数と故障はあまり関係無いかと思います

交換された(される)ミラーは対策品ってことはありませんかね


書込番号:23502544

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:9件

2020/06/30 08:36(1年以上前)

>kysk0014さん

私の場合、今乗ってるBMアクセラは4年間で左右とも2回ドアミラーを交換しています。
その前のBLアクセラは5年間で1度もドアミラーを交換していません。
その前のホンダ車は左右とも2回ドアミラーを交換しています。

書込番号:23502593

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19328件Goodアンサー獲得:1794件 ドローンとバイクと... 

2020/06/30 08:56(1年以上前)

皆さん、ドアミラーが良く壊れるのですね?(^^;)
私は最初に6年ほど乗ったマツダ車含め、5〜13年乗った計6台すべて一度もドアミラーが故障したことありません。
(トヨタ、ホンダ、マツダ、三菱、ダイハツ)

書込番号:23502628

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:7件

2020/07/01 11:38(1年以上前)

>kysk0014さん
型違い(GH系)アテンザ乗りでした。
ほぼ青空駐車で約9年乗り続けましたが、ミラーは一度も不具合ありません。なので4年はちょっと早すぎますよね…
あ、ただその後知人に車を譲った直後、なぜかミラーが壊れました。なんだか不思議です。

書込番号:23505014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2020/09/22 05:59(1年以上前)

つい先日3年落ちのアテンザワゴンを中古で買いました。
納車当日、帰宅したらさっそく症状が発生しました。しかも両側。
格納時も展開時も6割くらいの位置で止まってしまいます。
事前に価格.COM等でこの案件について見ていたので、慌てふためかずに済みました。笑

一般保証期間は過ぎていましたが、中古車保証で無償交換していただくことになりました。
スレ主さんには申し訳無いですが、絶妙のタイミングでラッキーでしたね。

書込番号:23679199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


てげさん
クチコミ投稿数:328件

2020/09/25 03:06(1年以上前)

自分もBMアクセラ初期型にのってます。
ディーラー点検時の洗車後に運転席側のミラーが格納できなくなりました。
保証も切れていたので有償と言われ、どうしようかと思いましたが2、3日して動くようになりました。
その後も何度かなりましたが、やはり2、3日したら動くようになりました。
よくこのサイトでミラーの記事を見るのですが、マツダ車は壊れやすいのですかね?

ちなみに以前トヨタ車も乗っていましたが、足元にエアコン吹き出し口が転げ落ちたのとフロントサスからオイル漏れしたくらいですかね…。

書込番号:23685510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2020/10/30 15:05(1年以上前)

保証期間延長 (新車を登録した日から5年間、走行距離無制限) が発表されてますね。

アクセラ、アテンザ/MAZDA6、デミオ/MAZDA2、CX-5、CX-8、マツダ教習車 電動格納ドアミラーの保証期間延長
https://www2.mazda.co.jp/service/recall/oa/20201012001/

書込番号:23756948

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

標準

アテンザとハイブリッド車

2019/12/31 04:07(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル

200万少々で売られてるシャトルハイブリッドとアテンザワゴンについてです!

ふと思ったのですがモーターアシストで静かな車ってロードノイズとかかなり目立つと思うんですよ、、、ベースが200万の車なので!
アテンザワゴンはハイブリッドじゃなくて車格も上ですよね。

今のブームは静かなのが良いって感じじゃないですか、、?

そこでロードノイズがしてエンジン音がほぼしない車と、ロードノイズなどは抑えられているけど多少エンジン音がする車だとどちらが快適と言えるんでしょう、、、自分は普段音楽を流すのですが、、、

皆様はそこらへんどう思われますか??(語彙力がなくてすみません)

書込番号:23139483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15246件Goodアンサー獲得:576件 ちーむひじかた 

2019/12/31 06:50(1年以上前)

高・低音だったり連続・不連続音だったりとまぁどんな種類の音を「心地よい」「不快」と感じるのかは人それぞれなので。
アテンザがどの時代のどのグレードを想定してるのかわかりませんけど、SKYACTIV-Dモデルですかね?
クルマ好きのドライバーであれば、自分がクルマを操縦しているという感覚通りに五感が感じ取れるのならそれは心地よい音だと思うし、しかし興味の無い同乗者にはブン回すエンジン音なんて単なる騒音にしか聞こえないだろうし。
ロードノイズは路面状況に大きく影響されるしタイヤ替えただけでも違ってくるのでこれもなんとも。

書込番号:23139545

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16198件Goodアンサー獲得:1323件

2019/12/31 07:26(1年以上前)

ロードノイズは外的要因ですね。
エンジンノイズは自己要因…

自分が出す音って気にならないですが、自身に関係ない音って気になりますよね。
路面で変化するロードノイズに対してエンジンノイズは一定ですしね。
ロードノイズの少ないのが正解だと私は思います。

書込番号:23139569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/12/31 07:44(1年以上前)

ロードノイズはタイヤ次第で結構変わるからレグノ等に換えればかなり抑えられます

ただ路面が良い所では静かでも、路面が悪いとそれなりに音はします(でもそれってアテンザでも同じなのかも?)


今はマツダ6ワゴンなので中古狙いですかね?

エンジン音を気にするのならディーゼルモデルではなくガソリンモデルをお勧めします。

書込番号:23139582

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2019/12/31 09:32(1年以上前)

 私は2015年のアテンザワゴンXD-Lです。

 ロードノイズについては路面状況にもよりますが,新車装着のブリジストンT-001はノイズが多くて,交換時期に価格の都合でダンロップのRV504に替えたらノイズは格段に少なくなりました。だからタイヤの選択によっても全然変わると思います。現行の6は,さらにロードノイズが抑えられているらしいです。

 静音については,標準でついてきたBOSEはわざわざエンジン音をスピーカーから出しているそうで,私は運転しているときはエンジン音がしている方が心地よいですね,うるさいわけではないですし。カラカラ音が嫌という人もいますが,アイドリング時ならともかく走行時にはガソリン車と変わらないと感じますし,100km/h巡行では回転数が低い分ガソリン車より静かと言う人もいますし...私は比較したことありませんが。

 自分が運転しないで乗せてもらうだけならエンジン音もしない方が良いのかも知れませんが,私は運転を楽しみたいのでディーゼルにして後悔は全くありません。

 シャトルハイブリッドのことは分からないので,比較ではなくてあくまでも私の評価と言うことで。

書込番号:23139714

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2020/01/03 01:57(1年以上前)

やっぱ人それぞれなんですねー、自分はエンジン音うるさいのは大丈夫なんですけどガソリン車の唸りは不安な感じになります、、、

書込番号:23145179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ64

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

コンプレッサーとエンジンのファンの故障

2019/09/22 12:11(1年以上前)


自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル

クチコミ投稿数:11件

皆さまこんにちは。
2013年式アテンザワゴンXD-Lパッケージに乗っています、走行距離は70,000kmになります。
先月エアコンが効かなくなり、近所の車屋さんへ。なかなか原因が分からず、少しずつ部品を交換してもらったところ最終的にはコンプレッサーの故障ということに、エアコン周りの部品はすべて交換の流れに。さらにここでわかったことが、エンジンの2つのファンのうち、一つが回っていないことが判明。まずはリレー?を交換するということになりました。それで治らなければ、ファンそのものを交換することになりそうです。
これまで色々な車に乗りましたが、エアコンの故障はもちろん、こんなに大きな故障はありませんでした。金額的にとかなり高くなりそうです。25万程度?
アテンザワゴンは壊れやすいのですか?また、今回はディーラーでの修理ではないのですが、ディーラーであれば保証の対象になるのでしょうか?
ご意見をお願い致します。

書込番号:22938855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:247件

2019/09/22 12:18(1年以上前)

>ずんころりんさん

新車の保証というのは国産メーカーでは
・「一般保証」→登録から3年以内もしくは6万`のどちらか早い方
・「特別保証」→登録から5年以内もしくは10万`のどちらか早い方
です。

どちらに該当したとしても、ずんころりさんのお車は2013年式で既に5年超ですから、保証の対象にはならないですね。

ですから、マツダのディーラーで修理したとしても有償修理なのは同じでしょう。

書込番号:22938872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/09/22 12:21(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` まつ田くおりてぃ・・・
⊂)
|/
|

書込番号:22938878

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2019/09/22 12:23(1年以上前)

ありがとうございます。
リコール対象の部品でもないのでそうですよね。
ありがとうございます。

書込番号:22938883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2019/09/22 12:25(1年以上前)

マツタクオリティ。。。
以前に父がカペラに乗っていましたが、同じようにここまでの故障はなかったのかと思います。
機械製品、個体差があるとはいっても、なんだか微妙な気持ちです。

書込番号:22938888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2019/09/22 12:27(1年以上前)

ちなみに同じような症状になった方はいらっしゃいますか?
よく走るし、高速はメチャクチャ楽だし、何よりセクシー。しかしながら、これ以上、もしくはこれからもお金がかかるようであれば乗り換えも検討しています。。。

書込番号:22938893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/09/22 12:29(1年以上前)

5年過ぎの保証は、どのメーカーも
基本的に有料ですね。マツダはちょっと高い様な。
https://www.mazda.co.jp/purchase/carlife-care/encho-hosho/7years/

書込番号:22938897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6040件Goodアンサー獲得:1988件

2019/09/22 12:35(1年以上前)

マツダに限らずエアコン関係やラジエター関連は一般保証にあたるので、保証期間は新車登録より3年又は6万キロです(延長保証に加入してれば別)。

>エンジンの2つのファンのうち、一つが回っていないことが判明。

オーバーヒート気味ではありませんでしたか?

電動ファンが回らないことに気が付いてよかったと思います。

それとアテンザが壊れやすいといより残念ながら個体差によるものだと思います。

書込番号:22938917 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/09/22 12:36(1年以上前)

コンプレッサーの製品寿命は5〜10年ですから、これといっておかしな故障ではありません。

今まではたまたま壊れなかっただけです。

法定耐用年数も7年ですしね。

書込番号:22938921

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6485件Goodアンサー獲得:485件

2019/09/22 12:54(1年以上前)

ファンモーターが動かなくなるのも70,000kmなら普通にあり得ることでしょうし、それが原因でエアコンの能力が落ちたりコンプレッサーに負担が大きかった可能性があるかもしれません。車の根本的な問題ではないので気にすることはなく、直して終わりです。

書込番号:22938957

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:31件

2019/09/22 14:11(1年以上前)

・・・(゚ω゚)・・・

書かれていますがだいたいメーカー保証?は

悲しいかな7年暗いか10万キロ保証です・・・

ドライにメーカー様は乗り換え勧めて来ます・・・

リコールで部品交換後に不具合?らしきものが発生しても知らない顔します。。

なので予算があれば乗り換えしましょう・・・(゚ω゚)・・・

駄目なら保証がなくなるのであればですがとても信頼できる整備工場様に^^

それか積極的に他のメーカー様に乗り換えましょう^^

・・・

書込番号:22939105

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/09/22 14:53(1年以上前)

その近所の車屋さんは、ダメですね。

ファンが回っているかどうかは最初にチェックする項目、その次に高圧側と低圧側の圧力のチェックでコンプレッサーの判断。

リビルドコンプレッサーもあるから、新品にする必要はないんじゃないか。

程度の低い業者はフロンを回収せずに、大気に放出してガス全量注入したりする。

エアコンは専門業者に任せるのがベストです。

書込番号:22939179

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件

2019/09/22 15:11(1年以上前)

>ずんころりんさん

今は軽自動車でもエアコン故障で30万円から40万円という診断をされた友人がおります。

住んでいる地域(北海道などの地域)でもコンプレッサーを使用する回数や時間が違いますのでなんとも言えません。

当然、コンプレッサーを春秋は使用しない方もおりますし、冬だとわざと使用しない方もおります。

以上のことからもコンプレッサーを節約している方はしておりますので使用年数や距離数で推し量れない部分もあります。

また使用しなさすぎて故障する方もおります。
故障の原因は不明な事が多いとは思います。

坂道でパワーがほしいとか、燃費のためにコンプレッサーを節約している方もおります。

書込番号:22939207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2019/09/22 15:42(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
まさにオーバーヒート気味だったようで、エアコンの故障がわかってよかったということです。

書込番号:22939274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件 アテンザワゴン 2012年モデルのオーナーアテンザワゴン 2012年モデルの満足度3

2019/09/22 17:51(1年以上前)

何事も初めてはあります。前例のある故障も初めてはありました。保証期間外なら何が故障しても不思議ではありません。

書込番号:22939589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/09/22 20:55(1年以上前)

>ずんころりんさん
コンプレッサーの不具合もコンデンサ−モーターの不具合により壊れたのでしょうね?

2つあるファンモーターはコンデンサ−ファンモーターとラジエーターファンモーターだと思いますのでエアコンをかけていなければ水温が上がっても1つしか回らなく1つだけでもエンジンはオーバーヒートする事等無いと思います。

マツダ車のエアコン修理は電装屋(専門業者、修理屋)は間違いが多いです。

電装屋業界もエアコン修理が少なくロクでも無い人が多くなり高額修理になる事が多くなりました。
自分が知っている電装屋も修理屋では無く交換屋なのでいつまでたっても直りません。

餅屋は餅屋でマツダ車に精通している修理屋を探すのが一番安く手っ取り早いでしょうね。

コンプレッサーも原理的には進化していなく可変コンプの方が壊れやすくなりました。
的確な判定早期修理ならコンプレッサーはそれ程壊れる事などありません。(壊すのは人が多いです)

因みに自分の前車の軽四は20年乗りましたがコンプレッサーは壊われず虫バルブ漏れだけでドナドナしましたが今でも知り合いが乗っています。

書込番号:22940029 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2019/10/03 08:35(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
今まで自動車の修理をしたことがなかったのですが、たまたまなんだと改めて感じました。
それから、餅は餅屋というのも良く理解できました。
無事に修理も終わりましたので、大事に乗りたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:22964013

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「アテンザワゴン 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
アテンザワゴン 2012年モデルを新規書き込みアテンザワゴン 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アテンザワゴン 2012年モデル
マツダ

アテンザワゴン 2012年モデル

新車価格:250〜419万円

中古車価格:35〜278万円

アテンザワゴン 2012年モデルをお気に入り製品に追加する <260

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アテンザワゴンの中古車 (356物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アテンザワゴンの中古車 (356物件)