『スリープから復帰しない→録画されない。』のクチコミ掲示板

2012年12月下旬 発売

PIX-DT260

最大15倍のダブル録画が可能な3波対応チューナー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp PIX-DT260のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIX-DT260の価格比較
  • PIX-DT260のスペック・仕様
  • PIX-DT260のレビュー
  • PIX-DT260のクチコミ
  • PIX-DT260の画像・動画
  • PIX-DT260のピックアップリスト
  • PIX-DT260のオークション

PIX-DT260ピクセラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年12月下旬

  • PIX-DT260の価格比較
  • PIX-DT260のスペック・仕様
  • PIX-DT260のレビュー
  • PIX-DT260のクチコミ
  • PIX-DT260の画像・動画
  • PIX-DT260のピックアップリスト
  • PIX-DT260のオークション

『スリープから復帰しない→録画されない。』 のクチコミ掲示板

RSS


「PIX-DT260」のクチコミ掲示板に
PIX-DT260を新規書き込みPIX-DT260をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ20

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

スリープから復帰しない→録画されない。

2013/03/19 08:46(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

クチコミ投稿数:1726件

本チューナーボードを取り付けているのですが、録画に失敗してばかりです。
自宅にいるときその仕事ぶりを見てみると、番組開始時刻になってもPCは眠ったまま。
後で「予約一覧」を見てみると済んだ番組の予約が「準備中」となっていて、録画はされていません。
予約はソフトの番組表から行っています。

以前はちゃんと録画できるときもありましたが、今はほとんど失敗します。
ちなみに電源が入っているときは録画します。

電源オプションの設定は、
復帰時のパスワードを必要とする→オフ
スリープ解除タイマーの許可→有効
としています。手抜かりはないはず?

PC環境
PentiumDualCore 2.6GHz
DDR2-SDRAM 4GB
SSD 60GB + HDD 3TB
GIGABYTE GA-G31M-ES2L
Windows7 Professional 32bit

※特記事項として、他にバッファローのDT-H10/PCIを挿しています。
こちらは過去に録画した番組をまだ見きっていないので残しています。アンテナは接続していません。

うまく動作させる方法をご存知の方、教えてください。

書込番号:15910172

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40363件Goodアンサー獲得:5683件

2013/03/19 09:34(1年以上前)

PCの時計が狂っていませんか?
スリープ中は、ネット経由での時計補正も出来ませんので。そこで想定以上にずれていると、スリープから復帰しないということに。
マザーが古いようですし。心当たりがある場合には、マザーボードの電池の交換を。

あと。タスクスケジューラーで、録画予約がスケジュールとして登録されているかも確認を。

書込番号:15910286

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2013/03/19 12:34(1年以上前)

BIOSやボードドライバソフトなどはアップデートされたのでしょうか。
また、チップの製造元のIntelやRealtelのサイトから最新のドライバソフトをインストール
されたのでしょうか。オンボードVGAならIntelから最新のドライバソフトをインストール
されたのでしょうか。
http://www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=3134#ov

http://www.intel.com/
http://www.realtek.com/

書込番号:15910753

ナイスクチコミ!1


ZZ2012さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:58件 PIX-DT260の満足度4

2013/03/19 15:44(1年以上前)

PIX-DT260導入のとき似たような状況を経験しました。基本的にはスリープ運用で予約録画できるがたまに予約録画失敗や予約自体が取り消されたかのような状況が生じたり。そのような状態で使い続けても状況はひとりでに改善することはないと思います。

私の場合、録画済のデータは消えてしまいますがチューナーカードを初期化して、かつPCを出荷時状態にリカバリー後に同製品を再インストールすることで問題は完全に解消しました。録画データが消えるのは不本意かもしれませんが気持ちよく使うために試してみては。

原因はわかりませんがネット上の報告例から少なからず起こる症例のように見えます。

書込番号:15911280

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件 PIX-DT260の満足度5

2013/03/19 21:57(1年以上前)

もしかして、モニターをチェれびに(TV)されておられませんか??

シャープのテレビの場合DT230の場合ですが、ほとんど予約録画失敗しますよ。

 解決されると良いですねー、。

書込番号:15912489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1726件

2013/03/21 00:14(1年以上前)

レスくださった皆様ありがとうございます。返信遅れました。

>マザーボード
古いですね。でも時計は正確のようです。

>BIOSやボードドライバソフトなど
この古いマザーボードでもBIOSのアップデートはあったみたいです。ご指摘のように試してみました。
VGAはRADEON HD5570ですが、CCCも古かったのでアップデートしました。あとサウンドも。

しかし結果はアップデート前と全く同じ動作です。

>モニターをチェれびに
私はMITSUBISHI RDT272WXをHDMI接続しています。これはテレビ機能はありません。

>チューナーカードを初期化
これは最終的に試してみる価値ありそうですね。Stationテレビも再インストールで。
ただPCを初期化するのはちょっと…ですが。

>タスクスケジューラー
これは見ても私にはわかりませんでした。PixeraやStationTVという項目は予約しても出てきませんでしたが。

書込番号:15917933

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2013/03/21 07:00(1年以上前)

BIOSのPower Management SetupにあるACPI Suspend Typeを変更しても変わらないですか。

書込番号:15918464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件

2013/03/21 09:15(1年以上前)

予約時間は過ぎていますが…

S3からS1に変更しましたが同じです。
いずれにしても過去に正常に作動していたというのが引っかかります。
以降マシンに変更があったとすれば、Windowsのアップデートくらいだと思うのですが。。。

予約一覧を見たら、時間の来た番組も「準備中」となっています。

書込番号:15918684

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2013/03/21 12:28(1年以上前)

http://igutium.awe.jp/pixdt230pe0tips/
PIX-DT230の情報ですが
上記の情報を参考にしてみてはいかがですか。

書込番号:15919209

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1726件

2013/03/22 08:12(1年以上前)

次世代スーパーハイビジョンさん、詳細なサイトのご紹介ありがとうございます。

ひとつひとつ検証するにはけっこう時間がかかりそうです。また何かあれば報告します。
ただバッファローのDT-H10/PCIだとスリープからちゃんと復帰して予約録画を行っていましたので、
私のPCの基本的な部分の故障ではなく、あくまでピクセラとの相性か、設定の間違いかと思っていますが。

「番組が始まっているにもかかわらず準備中となって番組が録画されない場合があります…」
このあたりが怪しい。。。

書込番号:15922395

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2013/03/22 13:47(1年以上前)

「※特記事項として、他にバッファローのDT-H10/PCIを挿しています。」
競合していることも考えられます。上記をはずして検証してみてはいかがですか。

書込番号:15923212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:8件

2013/03/23 21:48(1年以上前)

私も使用開始から3か月目に入りますが、何度もスリープからの録画を失敗しています。
3割程度は失敗しています。シリーズものなんか失敗しているとがっかりです。

使用環境ですが、
OS:W7
MB:ASUS P8-V DELUXE
CPU: i7 3770
HDD:SSD 258G HDD 2TB
GB:RADEON HD 5770
他にボードはさしていません。

以前はPIX−DT090を約2年間使用していますが、録画ミスは記憶にありません。
このDT260で録画を失敗したケースでは、録画済一覧で"中止"となっているのですが、その番組をクリックすると「録画が中止された番組のため再生できません」と意味のわからないPOPがでます。
これは地デジ、BS関係なく起こります。

一度ボードを外してSTATION TV Xも再インストールしていますが状況は変わりません。
まだこのボードがそれほど出回っていないのか、ネット上には同じような情報が殆ど見当たりませんね・・・・

書込番号:15929156

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2013/03/24 11:21(1年以上前)

やはり、環境に依存するんでしょうか。私は3か月経ちますが一度も録画失敗ありません。
ただ、要件を充たしているのに、「ディスプレイやその他の使用機器が非対応、またはそれらの設定や接続に問題があるため映像・音声の出力を停止しました。映像デバイスを確認してください。」というメッセージが時々表示がでます。そのほかにも番組情報受信中が24時間以上続く時もあります。どうやら、この製品はHDCP関連つまりコピーガードに問題があるようです。
だからスレ主さんのようなトラブル発生するのかもしれません。

参考に伺いたいのですが。

休止からも同様でしょうか。
また、リモート予約情報や番組表受信のためにWindows が休止、スリープ(スタンバイ)から
再開するのでしょうか。
Windowsイベントビューアにエラーや警告があるのでしょうか。
よろしく、お願いします。


書込番号:15931341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1726件

2013/03/25 01:08(1年以上前)

>競合していることも考えられます
DT-H10/PCIを外そうかと思っていたら昨日の予約は成功。

次世代スーパーハイビジョンさんのアドバイスから
BIOSのPower Management SetupでS3からS1にしても同じ結果だったので
またS3に戻していました。それと無効にしていた休止状態を1時間後に有効化。
PCは30分何もしないとスリープ状態になり、その後さらに1時間経つと急に音を立てて休止状態になります。
予約はこの休止状態中だったのですが、ちゃんと録画していました。

休止状態の設定が問題だったのでしょうか。もうちょっと検証してみます。

書込番号:15934933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件

2013/03/25 01:38(1年以上前)

infogoods00さん
>録画が中止された番組のため再生できません
私の場合も録画一覧はそうでした。で、予約一覧は「準備中」となっていました。

早く解決策が見つかるといいのですが。

書込番号:15935007

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2013/03/25 11:25(1年以上前)

Windows の電源管理で「ハイブリッドスリープの許可」をオフにしてください。

書込番号:15935994

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2013/03/25 11:34(1年以上前)

補足
休止状態からは成功するようですから。

Windows の電源管理で「ハイブリッドスリープの許可」をオフにするとスタートメニューの
電源ボタンに休止状態が追加されます。

休止状態で検証してみてはいかがですか。

書込番号:15936019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件 PIX-DT260の満足度5

2013/03/25 22:05(1年以上前)

すれぬし様

マザーボード古すぎ!。

 HDMI端子付きの格安マザーボードに交換しましょう、こっちの方が 雷電(ラデン)

の、グラフィック買うよりvウー 安上がり、と 思いますよ。

 でも、一応解決されたので 良かったですね、オヤスミ。

書込番号:15938289

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件

2013/03/25 23:34(1年以上前)

ホラフキーさん、
>古すぎ!
ですか?Rev.2なので一応Windows7世代のマザーだと思うのですが。。。
まだそれほど録画も溜まってないんで、システムの更新も考えてみましたが、
予約録画うまくできるようになればその必要もないかなと。

書込番号:15938735

ナイスクチコミ!0


ZZ2012さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:58件 PIX-DT260の満足度4

2013/03/26 00:18(1年以上前)

BikefanaticINGOさんもinfogoods00さんも予約録画がすべて失敗するわけではなく成功したり失敗したりということですよね?

前にも投稿しましたが同じ症状を経験して今は問題は解決しています。
PC2台にインストールしてみましたがこの症状は2台ともでました。使用したPCは次のとおり、ごく一般的なメーカー製PCです。
PC1 DELL Inspiron580 CPU:i5-750, GPU:RADEON HD6450
PC2 LENOVO H520s CPU:G640, GPU:NVIDIA GT220

PC1では特に解決策はとらず使用中止、
PC2ではチューナーカードの初期化、OSのリカバリーをセットで実施、windows updateとグラフィックドライバ更新のみ行いピクセラチューナーだけインストールして動作チェック、動作が確認できてからいろいろとオプションのソフト類をインストールして現在は多目的用途に使用中。500件以上の予約録画に対して失敗は一度もなし。予約録画の冒頭欠けはあったが今は解決済み。セキュリティーソフトはさまざまな問題の原因によくあげられるが使用してるのはmicrosoft security essentialsで問題なし。

本気で直したいのであればチューナー初期化、OS初期化をセットで、ピクセラチューナーのみインストールの状態でチェックしてみることを提案します。他社チューナーとの併用はひとまず避ける。
ただし自分の経験と他のユーザーの報告例からみて個人的にはこの件については原因はともかく何らかの問題をかかえてるのではとの疑念はあり直ると確約できませんが。


ピクセラさんの製品は例えばIOさんなどとは対照的に使用上で問題が出ていてもレポートなしに我慢して使ってる人が多いのではと感じることはあります。
問題を抱えてるなら「ピクセラに問題はない」というスタンスではなく情報をなるべく共有してほしいなとは思いますね。でないと良くなるものも良くならないので。

書込番号:15938964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件 PIX-DT260の満足度5

2013/03/27 02:16(1年以上前)

 すれ主様

もしかして、予約 録画場所を、 SSDにしておられませんか??

 付設のハードデイスク2テラバイトや、それを 分割して、録画領域に保存場所が 有りますので、チョオトした

設定ミスだったりして。
 
 DT230のバージョンと DT260  ほぼ 同じようですので、DT230の過去を見てください。絶対 解決します、これは 太鼓判押しますよb『への音)が、なぜが オンボロパソコンにつきまして、。。ヘヘヘh。、

 

書込番号:15943205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件

2013/03/27 08:36(1年以上前)

昨晩予約した今朝の予約は失敗でした。

予約時刻周辺のPCの状況を観察してみると…
予約の時刻7:00の4分前に休止状態からWindows再開。
起動したかと思うと画面が消えてスリープ?に移行。
(ファンは回っているし、HDDの音もします)
この状態のまま7:00になる。
キーボードをたたいて起こしてやり、StationTVを起動。
予約一覧ではその予約は「準備中」となっており
録画一覧では「中止」となっていて録画時間は7:00〜7:00(0分)となっています。

その45分後にまた別の予約(こちらはカスタム予約。前者はクイック)を入れていましたが、
再び休止状態にしたはずのPCはスリープのような状態のまま、定刻になっても始動しません。
7:47にキーボードをたたいて起こしてやると、あわてて録画を開始しました。

休止状態からは復帰することは確かのようですが、その後のスリープのような状態がおかしいみたいです。
(ハイブリッドスリープは無効にしているのですが…)


以下、7:00直前のシステムイベントログ

6:55;26 情報 Service Control Manager
システム時間は ‎2013‎-‎03‎-‎26T17:12:25.870000500Z から ‎2013‎-‎03‎-‎26T21:55:26.500000000Z に変更されました。

6:55;26 情報 Service Control Manager
DNS Client サービスは 停止 状態に移行しました。

6:55;27 情報 Service Control Manager
DNS Client サービスは 実行中 状態に移行しました。

6:55;28 情報 Service Control Manager
Windows Image Acquisition (WIA) サービスは 実行中 状態に移行しました。

6:55;30 情報 Power-Troubleshooter
システムはスリープ状態から再開しました。
スリープ時刻: ‎2013‎-‎03‎-‎26T17:12:18.219803800Z
スリープ解除時刻: ‎2013‎-‎03‎-‎26T21:55:28.320082300Z
スリープ解除の原因: 不明

6:55;31 情報 Service Control Manager
TCP/IP NetBIOS Helper サービスは 実行中 状態に移行しました。

6:55:58 エラー SharedAccess_NAT
DNS プロキシ エージェントは、0 バイトのメモリを割り当てることができませんでした。これは、システムで仮想メモリが不足していること、またはメモリ マネージャーが内部エラーを検出したことを示している可能性があります。

アプリケーションの項目にはプリンター関係の項目しかなかったので割愛します。
上記もネットワーク関連ばかりでPixeraの項目はみつかりませんでした。

書込番号:15943663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件

2013/03/27 08:44(1年以上前)

ZZ2012さん
このボードの動作をちゃんとさせるためにパソコンがあるなら再セットアップはたやすいことですが…
通常使っているPCなので難しいです。とくにDT-H10/PCIで録画した番組はデータが残っていても
プログラムファイル側のログと一致しないと視聴不能になってしまうのでシステムを維持しなければいけません。


ホラフキーさん
>予約録画場所を、SSDに
それはさすがにありません。SSDは残り5GBほどしかないのです。
潤沢に空きのあるHDDを録画先にしています。


今日はちょっと見逃したくない番組があるので、予約はするけど残業せずさっさと帰ろっと。

書込番号:15943686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:8件

2013/03/27 12:34(1年以上前)

スレ主さん
ほんと困りましたよね。皆さんの情報から私は電源管理パターンをいろいろと試しています。

ZZ2012さん
アドバイスありがとうございます。
実はOS再インストールも既に実行しておりますが、やはり録画失敗があります。

電源管理パターンをいくつか試して効果があればここに報告いたします。

書込番号:15944259

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2013/03/27 13:06(1年以上前)

トラブルを切り分けるためにWindows 電源管理でスリープをオフ(0分と入力する。)にする。
また、録画ドライブをどこにしていますか。とりあえずWindows システムドライブを
対象から外してみてはいかがですか。また、Windows 電源管理でPCI Explessの省電力
設定をオフにしてみてはいかがですか。


休止から再開、予約開始までなるなら、HDD関連、HDCPやCOPP関連だと推察されます。

書込番号:15944365

ナイスクチコミ!2


ZZ2012さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:58件 PIX-DT260の満足度4

2013/03/27 14:51(1年以上前)

infogoods00さん
OS再インストールは試したということですがチューナーカードの初期化(録画済データはすべて消える)とセットで試してみました?
理由はPIX-DT230の口コミで録画済のデータの一部の影響によるらしい動作不良(本件とは別の症状)の報告もあり可能性のある原因はすべて排除したいということです。
予約録画失敗が発生しているような異常なシステム状態で録画したデータを維持しながらOSだけ初期化しても解決しないのではないかと考えたので。
私の環境で直ったのはこれらをセットで行った後でありそれ以上の案はありません。

ところでピクセラのサポートには問い合わせしました?
インストーラの問題なのか症状が出やすい可能性はあるのでピクセラさんでも調査が必要かもしれませんね。

書込番号:15944664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:8件

2013/03/29 01:29(1年以上前)

ZZ2012さん

いろいろありがとうございます。まだ、ピクセラには問い合わせていません。
OS再インストールの時にデータは一応全部消えたのですが、やはり変わりませんでした。
再インストールして間もないのですが、いずれは変えようと思っていたので、この際Windows8に変えてみようと思います。
ただ、今後、同じ症状が出る方もいるかもしれませんので、ピクセラに情報はあげておいた方がいいですね。

書込番号:15951124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件

2013/03/29 08:46(1年以上前)

私もサポートには問い合わせしていませんでした。またしてみます。
ですが返答によってはPIX-DT260を売却するかを考えています。
返信くださった皆様の好意虚しく万策尽きたという感じです。

でも私のマシンもスリープ時にファンが回っていたり挙動がおかしいので、
infogoods00さんのようにWindows8マシンを新たに購入してそれに載せかえるというのもありかもしれませんね。

書込番号:15951726

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2013/03/29 10:07(1年以上前)

あきらめる前に録画情報管理ツールでボード本体のデータを消去しましたか。
Windowsの再インストールは消去されませんよ。

書込番号:15951951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件 PIX-DT260の満足度5

2013/03/29 21:51(1年以上前)

すれ主様、もしかして、DT260のチューナーを、メいっぱい マザーボーード

交換して、使用されていたりなんかして。
 
 でも、本題は 『録画準備中』が延々と 続いているのだったら、

 解決方法は 二つしか有りませんよ9、じゃない 三つ有り。

 @ ハイビジョン様のご指摘。

 A DT230で問題解決方法を探す。『同じだから』

 B G31ノマザーボドの問題。

 C それから、このチューナは ステーションX,.



 これからが、大事、 ラデンの、グラフィックボードの問題。

 HDMIですか?それとも、 D端子ですか?

 HDMIで、駄目なら、D端子ーHDMIケーブルで、試してください。『600円前後で販売されています)

 一本線ですよ、くれぐれも、変換アダプタと誤解しないでね。

一日も早く解決されることを 切望しておりますよー。

グラボに問題が有るんじゃないかな、だって わたくしのグラボ 210でしたが、

 HDMIが 駄目Xだったから、D端子ーHDMIケーブルに 接続しましたら、音と映像が同時に出てくる
で、変な グラボでした『今も捨てないで手元に有ります』

書込番号:15954146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1726件

2013/04/01 00:04(1年以上前)

皆さんこんばんは。
なかなか忙しくて以降設定変更などできていませんが…
結局このマシン、買い手がついたのでWindows 8の新マシンにPIX-DT260をという方向になりそうです。

移行期間に何かあれば、またニューマシン下ではどうかなど以後報告する予定です。

>録画情報管理ツールでボード本体のデータを消去…
これはWindows 8に移るときに試してみます。

>DT260のチューナーを、メいっぱいマザーボード交換して、使用されていたりなんかして
…そうですね。しかし新規マシンだと問題は起こりにくいと踏んでいます。

半ば投げ出したようなかたちになって、ご意見くださった方には申し訳ありませんが、
PIX-DT260について同じように悩む方の参考になればと思います。

書込番号:15963690

ナイスクチコミ!0


A-140F6さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/18 01:23(1年以上前)

解決済みの所、ちょっと気になったのですが、
「StationTV X」を起動したままで
「待機モード」にせずに
PCをスリープさせた場合は
録画できるのでしょうか?

書込番号:16145202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件

2013/05/19 16:29(1年以上前)

「StationTV X」を起動したままで「待機モード」にせずにPCをスリープさせた場合は…
スリープから復帰時に「StationTV X」は「待機モード」になっています。
つまり「StationTV X」を起動したままスリープにすると「待機モード」になるようです。

ちなみにその後の経過ですが…
Windows7(8ではなく!)Professional 64ビットのニューマシンにPIX-DT260を付けていますが、
状況はあまり変わっておりません。ちょっと成功する率が増えたかなという感じです。
録画番組一覧の番組をクリックしても「録画が中止された番組のため再生できません」となります。

はぁ〜(ため息)

書込番号:16151104

ナイスクチコミ!0


A-140F6さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/26 13:16(1年以上前)

BikefanaticINGOさん

回答ありがとうございます。

今の所、スリープから復帰しての録画の失敗は無いのですが、
逆に、StationTV Xが原因と思われる、
「4分毎位にスリープから解除→スリープ」を手動で電源オフするまで
数時間繰り返した事があり、
それはそれで夏場や数日不在の時を思うとちょっと怖いです…

書込番号:16179159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1726件

2013/05/26 23:15(1年以上前)

A-140F6さん
設定画面で番組表自動取得を「OFF」にしてみてください。
StationTVの起動中は番組表を取得するみたいですが、
スリープや休止状態からは戻らないようです。

私もこの設定で、番組表はテレビ王国で見るようにしています。

書込番号:16181497

ナイスクチコミ!0


A-140F6さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/30 07:19(1年以上前)

BikefanaticINGOさん

回答ありがとうございます。

念のため、番組の延長の心配の無い時期に
試してみます!

書込番号:16193922

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PIX-DT260
ピクセラ

PIX-DT260

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年12月下旬

PIX-DT260をお気に入り製品に追加する <397

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る