『ダブル録画での対策 ・ スタンバイ状態で自動起動、録画』のクチコミ掲示板

2012年12月下旬 発売

PIX-DT260

最大15倍のダブル録画が可能な3波対応チューナー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp PIX-DT260のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIX-DT260の価格比較
  • PIX-DT260のスペック・仕様
  • PIX-DT260のレビュー
  • PIX-DT260のクチコミ
  • PIX-DT260の画像・動画
  • PIX-DT260のピックアップリスト
  • PIX-DT260のオークション

PIX-DT260ピクセラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年12月下旬

  • PIX-DT260の価格比較
  • PIX-DT260のスペック・仕様
  • PIX-DT260のレビュー
  • PIX-DT260のクチコミ
  • PIX-DT260の画像・動画
  • PIX-DT260のピックアップリスト
  • PIX-DT260のオークション

『ダブル録画での対策 ・ スタンバイ状態で自動起動、録画』 のクチコミ掲示板

RSS


「PIX-DT260」のクチコミ掲示板に
PIX-DT260を新規書き込みPIX-DT260をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

スレ主 無限手さん
クチコミ投稿数:529件

ダブル録画中、録画以外の番組に切り替えると録画が中断されてしまうのですが、なにか警告など出すことはできませんか?他の番組を見れないようにしたいです。

またスピーカーの電源をきると「コンテンツ保護エラーが発生したため、映像・音声の出力を停止しました。音声デバイスを確認してください。」と表示されます。これは仕様ですか?

最後に、深夜の録画などPCをスタンバイ状態にして自動起動、録画、シャットダウンなどは可能ですか?

書込番号:17072757

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2014/01/14 21:24(1年以上前)

最後の項目だけお答え

「スタンバイ」→「自動起動・録画」→「スタンバイ」

自分のPCではここまで確認しています。

書込番号:17072927

ナイスクチコミ!1


スレ主 無限手さん
クチコミ投稿数:529件

2014/01/14 21:47(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
「スタンバイ」→「自動起動・録画」→「スタンバイ」ですが、自分はOS7です。
スタンバイではなくスリープでした。
もしやり方など分かれば教えてくれませんか?

書込番号:17073040

ナイスクチコミ!0


AERIOさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:8件

2014/01/15 03:04(1年以上前)

無限手さん はじめまして

当方PIX-DT230ユーザーですがStationTV Xのバージョンは共通なので参考までに…

>ダブル録画中、録画以外の番組に切り替えると録画が中断されてしまうのですが、なにか警告など出すことはできませんか?他の番組を見れないようにしたいです。

StationTV Xは2番組同時録画は出来ますが2番組録画中に別チャンネルを視聴することは出来ません。
確か2番組録画中にチャンネル変更をしても選局出来なかった気がするのですが、もしどちらかの録画が中断されてしまうようなら、チャンネルを変更する前に一旦録画番組一覧を開き現在2番組同時録画になっているか確かめるくらいしか方法はなさそうです。
正直、既存のアプリケーションに警告等のダイアログを追加するのは難しいと思いますし、仕様を理解した上で使用するしかないですね。

>またスピーカーの電源をきると「コンテンツ保護エラーが発生したため、映像・音声の出力を停止しました。音声デバイスを確認してください。」と表示されます。これは仕様ですか?

単刀直入に言いますと「仕様」です。
Pixelaに限らず、PC用チューナーはデジタル放送に対する著作権保護を前提に作られている為、使用するVGA、モニター、スピーカー等が全てHDCP(High-Bandwidth Digital Content Protection)に対応している必要があるのですが、そのエラー表示が出るということはお持ちのスピーカーも当然HDCPに対応しているということになります。
ですから、StationTV Xで番組を試聴する際は必ずスピーカーの電源を入れておく必要があります。

>最後に、深夜の録画などPCをスタンバイ状態にして自動起動、録画、シャットダウンなどは可能ですか?

StationTV X自体にスリープ機能は持たない為、お使いのPCの「コントロールパネル」→「電源オプション」→「コンピューターがスリープ状態になるまでの時間を変更」にて「コンピューターをスリープ状態にする」のプルダウンからスリープに移行させるまでの時間を選択してください。
スリープ状態からの復帰は通常パスワードなしで運用していれば予約時間5分前にPCが復帰するので設定の必要はありません。
但し、お使いのPCでスリープ復旧時にパスワード入力をしている場合は必ず解除してください。
ちなみに、予約録画時以外でも番組情報の取得などのため一日に数回、勝手にスリープから復帰しますがこのタイミングは指定できないので仕様と捉えてください。

付属マニュアルのP.10 「録画・予約について」もお目を通すことをおすすめします。

以上、長くなりましたが少しでもお悩み解決の参考になれば幸いです。

書込番号:17074106

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 無限手さん
クチコミ投稿数:529件

2014/01/15 21:52(1年以上前)

AERIOさん お返事ありがとうございます。
ダブル録画を試しにやってみたところ、確かに他のチャンネルは見れませんでした。
前はBSでダブル予約で録画していたのですがそれを見てるときに他のチャンネルを見れた様な気がしたので、勘違いしてました^^;

スピーカーはやはり仕様でしたね^^

スリープなど、マニュアルを見てやってみたいと見ます。

AERIOさん本当にありがとうございました^^

書込番号:17076599

ナイスクチコミ!0


スレ主 無限手さん
クチコミ投稿数:529件

2014/01/17 21:27(1年以上前)

現状で
・コントロールパネルでスリープ設定してもスリープされない。
・手動でスリープにすると、いったんスリープになるが、すぐ起動する。
・なぜか深夜の録画するとき一部のチャンネルが完全に録画できていない。

現状は上記の様な状態です。
難しいですね・・・。

書込番号:17083138

ナイスクチコミ!0


AERIOさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:8件

2014/01/18 07:11(1年以上前)

>・コントロールパネルでスリープ設定してもスリープされない。
・手動でスリープにすると、いったんスリープになるが、すぐ起動する。
・なぜか深夜の録画するとき一部のチャンネルが完全に録画できていない。

当方の環境ではスリープ移行時間を60分に設定して問題なく稼働しているのですが…
通常StationTV Xを待機モードにした後、手動でスリープ状態にすれば問題なく予約録画に入り、終了するとしばらくしてスリープ状態に戻ります。

スリープの設定が上手くいかない原因としてネットワークアダプターの設定が考えられます。

コントロールパネル→デバイスマネージャー→ネットワークアダプターのプロパティを開き、電源の管理タブにあるチェックボックスを全て外してみてください。

それと、タスクバーで起動しているアイコンで必要ないものを終了させてみると状況が改善するかもしれません。

基本的にStationTV Xは常に待機モードである必要はあります。

StationTV Xが終了している状態では起動しないので、その辺も確認してみてください。




 

書込番号:17084400

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 無限手さん
クチコミ投稿数:529件

2014/01/19 11:55(1年以上前)

AERIOさん回答ありがとうございます。
OSが起動するときに、同時起動するアプリなど解除したらうまくスリープ、録画、スリープできました。

なにかアプリが起動してるとスリープできなかったみたいですね。
しばらく様子を見てみます^^ありがとうございました。

書込番号:17089097

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PIX-DT260
ピクセラ

PIX-DT260

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年12月下旬

PIX-DT260をお気に入り製品に追加する <397

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る