


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260
初めてPIX-DT260を導入したのですが、質問させてください。
導入後、ドライバーをインストールまではしたのですが、StationTV Xを起動すると、
「システムリカバリーによって録画情報が消去された可能性があります。システムリカバリー前の状態に戻すために、録画情報管理ツールで復元開始をクリックしてください。」
とのメッセージが出ます。
メッセージに従って復元開始を押すと、
「録画番組の復元に失敗しました。コード:ER002」
というダイアログが出ます。
ダイアログにはOKボタンしか無く、そのまま押すと終了してしまいます。
また、復元ではなく、録画情報削除を試みましたが、進捗が80%でエラーが発生します。
「アプリケーションのコンポーネントで、ハンドルされていない例外が発生しました。[続行]をクリックすると、アプリケーションはこのエラーを無視し、続行しようとします。[終了]をクリックすると、アプリケーションは直ちに終了します。」
こんなエラーダイアログが出てきます。
終了を押せば終了しますし、続行押せばそのまま80%から一切進みません。
再インストールを試みてもダメでした。
どうにか解決する方法はないでしょうか?
明日、サポートへ電話してみるつもりですが、こちらのほうで解決できるのであればそうしたいので、どうか助力願えないでしょうか?
なお、当方のPC環境は以下の通りです。
OS:win7
CPU:i7 2600k
メモリ:コルセアの四枚で16G
マザボ:P8Z68-V PRO
グラボ:GTX560Ti
ドライブは、Crucialの128G(OS用)と256G、WDのHDDが二つです。
何卒、よろしくお願いいたします。
書込番号:18337966
0点

隠しフォルダProgramDataにあるPixelaフォルダを削除して録画情報管理ツールで
録画情報削除できませんか。
また、この時期、静電気に十分に注意してボードを設置する必要ありますよ。
書込番号:18338189
1点

お返事とご協力ありがとうございます。
仰る通りに、隠しフォルダProgramDataにあるPixelaフォルダを削除してから、録画情報管理で録画情報削除してみましたが、ダメでした。
同じエラーが出ます。
書込番号:18338347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今までにPC用テレビチューナーを使ったことはありませんか。
この製品が初めてですか。
書込番号:18338406
1点

お返事ありがとうございます。
TVチューナーは、この製品が初めてです。
書込番号:18338425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エラーメッセージから判断するとWindowsシステムエラーのようですね。
http://support.microsoft.com/kb/947821
上記ツールを使用しても解決しないならサポートあるいはWindowsを再インストールする
必要がありますね。
書込番号:18338433
1点

もちろん、.NetやC++2008をインストールされていますよね。
書込番号:18338521
1点

お返事ありがとうございます。
早速ツール(Windows6.1-KB947821-v34-x64.msu)を使用したのち、StationTV Xの起動や情報削除を試みましたが、ダメでした。
.NetやC++2008というのは、添付した画像に表示されてるプログラムで大丈夫でしょうか?
書込番号:18338581
0点

>NetやC++2008というのは、添付した画像に表示されてるプログラムで大丈夫でしょうか?
正常にインストールされていますね。
他に気になることは最近、アプリケーションのインストールやアンインストールはされましたか。
書込番号:18338647
1点

後はやはり.Netを再インストールしてみるぐらいですかね。
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=30653
書込番号:18338681
1点

お返事ありがとうございます。
最近ですと、昨日からStation tvやpix-dt260のドライバーのインストールだったり、試験的に前のバージョンのドライバーを入れたりしていました。
それよりも前ですと、数ヵ月前にゲームのスカイリムやバトルフィールド4を入れました。
書込番号:18338690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応各ドライブにあるSTVLERecフォルダも削除して試しても同じですか。?
書込番号:18342025
1点

すれ主様、もしかして、当制品を誰かが、使用されておられた、とか。。。。
通常は、 出ませんよ、写真添付のことです。
手順 @ テレビ設定
A 地域チャンネルスキャン
B チューナーアンテナ 電源 、 ON,OFF
設定で、始まると 思います。
実は、DT260 久々に スイッチ 入れたら、 過去の経歴 無くなっていた。参考程度に。
それから、 チューナーをお仕置きする場合は、右下部分に隠れている部分のステーションXを、終了させてねーー。
以上” これ以上は 解りまシェっへーーん。
書込番号:18343851
0点

録画番組は存在しているのだろうか?。
録画情報管理ツールとは録画した番組のファイルが存在してこそ働くのだろうけど・・・。
私は、ピクセラの録画情報管理ツールも信用出来ない。
DTCP-IP配信機能が存在しても、消えて欲しくない録画した番組はBlu-rayやDVDにダビングで保存をこまめにするのが良いハズだ。
私は、PIX-DT230-PE0を使っていますが、録画した番組がStationTV Xやそのドライバのアップデートで吹き消し飛んだ事は、
何度とんなく経験しています。(4回かな、5回かな)
なので、録画した番組は諦めたし、録画するのも諦めた。
どうしても見たい番組で消しても良いモノだけ録画してる。
録画番組に保護設定を掛けていたのに録画したHDDドライブは綺麗さっぱり録画番組のファイルが無かった。
パソコンを換えた訳じゃないのに、StationTV Xやそのドライバをアップデートした事が原因で吹き消し飛んだのは明白だ。
他に変更しなかったからだ。
StationTV Xやそのドライバのアップデートで録画番組が消えなかったバージョンもあるので、
メーカは何故に録画番組が消えるか理解していないでアップデートプログラムを作成しているのだろう。
日本のデジタルTV放送の大人の事情でキツイ制限の掛けられた録画番組の認証?鍵?が悪さをするのだろう。
何故ならば、OSのマイクロソフトも、ビデオカードのNVIDIAもATIも、インテルも皆、
日本のデジタルTV放送は知ったこっちゃ無いのだろうから。
各種プログラムのアップデートがバラバラになされるのだから、何処に相性が悪い部分が出るか不明だろうからね。
なので、綺麗サッパリに録画した番組が全て消えるのが良いのか、
それとも、録画舌番組のファイルが残っていてもピクセラが用意している復元のプログラムが効かないのが良いのか、
ほんと、悔しい。
さて、CPUのオーバークロックで弄った時にピクセラのプログラムがユーザの思いとは斜め上に反応する事もあるかも知れない。
ピクセラが何処まで想定してアップデートプログラムをテストしているか不明だからね。
それに、PCパーツは時々刻々と年月を重ねれば増えて行くのだし、
OSも何もかもアップデートで更新されるのだからピクセラの想定範囲を逸脱するのは明白だろう。
各種アップデートで変化する現在のパソコン環境にはとてもデジタルTVチューナはパソコンに不向きなのだろうね。
しかし、私は、別のパソコンでPIX-DT090-PE0を使っているけど、録画番組が全て消えるという事は無かった。
だから、PIX-DT230-PE0とPIX-DT260はStationTV Xを使っているこ事で著作権等の大人の事情に相性問題が発生し易いのかもね。
パソコンの音声出力の制限に、
液晶モニタへの出力でHDCPが成立しているのにビデオカードのドライバのバージョンによっては不安定に成ったりするのだから。
各種アップデートの変化に日本のデジタルTVチューナは振り回されているというより対応が出来ないのだろう。
書込番号:18344348
1点

Windowsを再インストールも正常にセットアップできなけば
故障の可能性もあります。新品で購入されたならば保証期間ならサポートに
相談して故障診断してみてはいかがですか。
書込番号:18355034
1点

やっぱり、故障の可能性が大ですね。
二項目メの、添付写真を参考にすると、通常は 綺麗に 完了します。
以上。
解決されると 良いですね。、間違っても 質屋に売り飛ばさないように、これって イインダー。
書込番号:18356664
0点

追記
もしかしてね、 もしかして 親指大の B−CAS カードを 抜け落としていたり、してたりしてーー有るんですよ、結構。
この製品の BーCAS 小さいから 真逆にさす場合も 有るのよねー。 それで、故障と錯覚。
くれぐれも、解決されることを 祈ります。 アーメン、ソーメン、 アラー 不思議な 阿弥陀、わー これ コードにひっかるかも。。。
書込番号:18356742
0点

すれ主様の 返事ガニってことは『ないってこと』は、売り飛ばされたりしたのかな――― 勿体ないなー。
問題可決への、手順として、 当製品で、今現在 視聴可能ですか???
視聴可能なら、
大丈夫です、 わたくしのDT260 の場合、ですが、 アッチコッチ パソコン 移動したりしたりするうちに、
録画予約 できません出来なかった 要因を、調べたら、 トホホホホホホホ、初期設定で、 録画ハードデイスクの <F<G<J
を指定 忘れちゃっていた、ぼよーーん、。 参考にしてください。 もっとも DT230 が 健在ですので、。。。『これが中心です』
わたくし、 大昔の フーーテンの トラ を ”dt260でも”録画予約していて、中止 のメッセージが出ていたので、見落としていましたんですネー、『録画保存場所の設定』 トホホ。
でも、大丈夫です、 ーー参考に なりましたかね??
DT230の所有者の方にとっては、 中身が同じだから、 ほとんど 問題 発生しませんが、 何で、ピクセラ、 CD−ROM、ケチったのかしら???、
面倒よねーー ダウンロードって。。。
それじゃ、またなー。吉報待ってるよ。
話、飛ぶが、本当に ごめんなさいませ、 ところで センター試験の 数学 3次元方程式って、40年前の国立文系 無かったような気がします、”エッツ? 有った??”『笑い』
オチャラケですので、 真顔で 返信しないでくださいねー。
書込番号:18384595
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ピクセラ > PIX-DT260」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/03/18 22:32:47 |
![]() ![]() |
14 | 2025/02/21 18:41:09 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/12 9:39:10 |
![]() ![]() |
17 | 2023/06/06 14:45:39 |
![]() ![]() |
0 | 2023/01/29 0:39:59 |
![]() ![]() |
4 | 2024/09/14 13:44:49 |
![]() ![]() |
7 | 2023/02/27 8:47:28 |
![]() ![]() |
0 | 2022/07/02 12:58:49 |
![]() ![]() |
12 | 2022/02/02 20:22:54 |
![]() ![]() |
0 | 2021/11/06 7:29:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
