


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260
PCでの録画・視聴と併せてNexus7(2013)での録画番組視聴を期待して購入しました。
PCへの取り付けやソフトのダウンロード・インストールは全くつまづくことなく、
視聴・録画もあっさりとできました。
で、Nexus7なのですが。
これまでPanasonicのディーガ(DMR-BWT560)との間で、MLPlayerDTV というアプリで
視聴出来ていたのですが、このアプリだとPIX-DT260では録画番組一覧は出てくる
もののタイトル中に交通標識の侵入禁止マークが表示され、再生しようとすると
「このアプリケーションでは再生できないコンテンツです。」とのつれない表示・・・
そこで、TwonkyBeam をインストールし、DTCP-IP対応の追加料金を支払いトライ
してみたところ、録画番組一覧が表示され再生も始まるのですが真っ暗な画面の
まま音声のみが流れ、しばらく(10秒程度)すると「再生できません。サポートされて
いないメディアか、無効なメディアです。」との表示がでて再生できず。
StationTV X の方でDR、HX、HE等々全ての録画品質を試したのですが状況は変わらず。
メーカーHPの動作確認機種には(小さく)富士通製の数機種でアプリはDiXiMと記載が
あったのですが、ほんとにこの組み合わせしかNGなんしょうか。
IOSのDiXiMも再生できている書き込みを見かけたので、このアプリじゃないと
だめなんですかね。。。
AndroidではDiXiMはアプリ単体で販売していないようなので、上記も含めこれら以外で
視聴できる可能性はあるのでしょうか?
もしくは、MLPlayerDTVやTwonkeyで、何らかの設定の工夫で視聴可能になる可能性は
あるのでしょうか?
ご教示頂ける方がいらっしゃれば幸いです。
ちなみにPCはLenovoE32(Mem:32GB CPU:XeonE3-1270 Video:Quadro2000 Windows7-64bit)です。
PCでの視聴や録画に関しては今のところ全く文句なしです。
書込番号:18418697
0点

そもそもこの製品はDLNAの認定を受けていない。したがって
他の機器との接続互換性は保障されていない。ただし、
デジタル放送を録画したものをDLNA(ホームネットワーク)
で再生するにはDTCP-IPのソフトライセンスが必要なので
実装されています。今のところ東芝のテレビでは録画一覧は表示されるが
再生できないというレポートがあります。ソニーのテレビではマルチチャンネル放送実施
(NHK,BS日テレ,放送大学)している衛星放送録画番組の字幕放送の字幕が表示されない事象があります。
ちなみにDiXiM Play SEは試されたのですか。
書込番号:18418806
2点

次世代スーパーハイビジョンさん 早速ありがとうございます。
DiXiM Play SEというアプリですが、試しにGooglePlayから
ダウンロードしてインストールしようとしたのですが、
シリアルナンバーを要求されそこから進めませんでした。。。
RECBOXという機器を購入した人向けのアプリのようでした。
東芝の液晶TV(ZS1)が家にあるのですが、こいつからPIX-DT260の録画番組が
視聴できるか先ほど試したところ、問題なく再生されました。
(家族にあまり開けてもらえず、1-2分の短時間ですが・・・(泣)
(早送りもできました。)
詳しいことはさっぱりわからないのですが、
規格に則っていない部分があり、その結果いわゆる相性みたいなものが
あるということなのでしょうか。
書込番号:18419035
0点

>シリアルナンバーを要求されそこから進めませんでした。。。
そうですか。すみませんでした。
>東芝の液晶TV(ZS1)が家にあるのですが、こいつからPIX-DT260の録画番組が
>視聴できるか先ほど試したところ、問題なく再生されました。
それは良かったですね。
やはり、相性の問題でしょう。
「Media Link Player for DTV」もだめだったのですね。
書込番号:18419778
2点

次世代スーパーハイビジョンさん
最初の書き込みで「MLPlayerDTV」と省略して書いてしまいましたが、
これが「Media Link Player for DTV」のことです。
一覧は出てくるけど、再生できないという状況でした。
画像はその際のものです。
簡単に考えていたのですが、配信機能に関しては現状では難しいところがあるんですね。
書込番号:18420818
0点

スマホ&タブレットのDLNA/DTCP-IPプレーヤーアプリでは、アプリの動作確認済み一覧に
載っていない製品ですと、DLNA認定サーバーであっても再生出来ない物が多い様です。m(_ _)m
(もちろん出来る物もありますが;^^)
書込番号:18421183
2点

ヤス緒さん ありがとうございます。
おっしゃる通りの状況であることを今回深く理解しました。(泣)(笑)
StationTV-Xのアップデートやandroidアプリのアップデートによる改善、
新たなandroidアプリの出現等を期待したいところです。
(ピクセラさんは何やら厳しい状況みたいですが。。。)
Windows8.1だとピクセラさんのアプリで本製品が動作確認対象となっているようなので、
( http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/stationtv_link/support.html#info )
Windowsのタブレットに手をだす?とかもちょっと心をよぎりましたが、もうしばらく
様子を見てみたいと思います。(主に資金面から・・・)
書込番号:18421348
1点


次世代スーパーハイビジョンさん
>解決策ではありませんがnasneを購入する。
>http://www.jp.playstation.com/nasne/
配信の柔軟性は断然これが良さそうですね。
チューナーがx2だったら・・・
>ノートパソコンは持っていないのですか。?
あるんですが17incのでっかいやつなので、
ベットに持ってきて見るには厳しいのです。
最初に書き忘れてたのですが、このベットに横になって手軽にというのがNexus7で見たい理由だったのです。
その後いろいろと試す中で、リモートデスクトップアプリを使うことでほぼ実現することができました。
アプリはSplashtopというのを使用しました。
元々chromeのリモートデスクトップを入れてたのですが、これだと音声が渡らず。
PCは近くにあるので音はそっちから聞けば良いかとも思ったのですが、映像が盛大に遅れて視聴に耐えず。
次にMicrosoftのリモートデスクトップを試したのですが、
これはPCに接続した時点で、StationTV-Xの再生が停止してしまいました。
最後に試したSplashtopは、映像も音声もNexus7で再生できました。
これだとPCでできることがNexus7側でもできるので、録画番組の再生だけでなく
放送中の番組も見れるおまけ付きです。
欠点は、
・Windowsのデスクトップを7incタッチパネルで操作しないと行けないので若干まごつく
・Nexus7での再生中、PCのモニターでも同じ内容を表示させていないといけない。
PCのモニターの電源を切ると、StationTV-Xの再生が停止してしまう。
どちらも、自分としては目をつぶれる範囲なので、当面これで運用してみたいと思います。
Splashtop: https://play.google.com/store/apps/details?id=com.splashtop.remote.pad.v2&hl=ja
宅内LAN内での使用であれば無償で、インターネット経由での接続は月額課金があるようです。
PCの方にStreamerと呼ばれるアプリのインストールが必要でした。
http://www2.splashtop.com/ja/download
書込番号:18423915
1点

目的が叶えられた様で良かったですね。m(_ _)m
私も試しに「Splashtop 2 - Remote Desktop」をAndroid(TEC-Q5B)で使ってみました。
残念ながら、手持ちの著作権保護関係のソフト(IOのチューナー・PowerDVD・DiXiM等)は
全滅でしたが、普通の動画なら少しカクツク程度で十分に見れたので
色々と活用が出来そうです。(^^)
書込番号:18429221
1点

ヤス緒さん
ありがとうございます!
>私も試しに「Splashtop 2 - Remote Desktop」をAndroid(TEC-Q5B)で使ってみました。
>残念ながら、手持ちの著作権保護関係のソフト(IOのチューナー・PowerDVD・DiXiM等)は
>全滅でしたが
恐らく、それらのソフトの挙動の方が正解なんでしょうね。
StationTV-Xに穴があるというか何というか。。。
書込番号:18429620
1点

どうでもよいけど、すれ主さま、 ネクサス7って、私は 知りません。
当製品て、ただの ブルーレーデコーダーの 代替品用途仕様なので、 これ以上 望まないほうが 良いと 思いますよー。
2チューナーで 4番組同時録画 可能なだけで、 これ以上 何を 望まれますか??、
私は、 2チューナ−での、4番組 同時録画状態で 50ワットの消費電力が、 45ワット程度に 下がれば 良いなーーー、と 思う以外何も 望みません。
だって、冷静に 考えてくださいよー、 通常の パナの3番組同時録画って、 確かに30ワット程度ですが、 USBに 直接 AVC録画が 不可能ですよーーー。
当製品は、勝手に仕上がれ!! 状況で 何でもできますけどね、。一部 不適切な 発言が 在りました、お詫びします。
書込番号:18430174
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ピクセラ > PIX-DT260」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/03/18 22:32:47 |
![]() ![]() |
14 | 2025/02/21 18:41:09 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/12 9:39:10 |
![]() ![]() |
17 | 2023/06/06 14:45:39 |
![]() ![]() |
0 | 2023/01/29 0:39:59 |
![]() ![]() |
4 | 2024/09/14 13:44:49 |
![]() ![]() |
7 | 2023/02/27 8:47:28 |
![]() ![]() |
0 | 2022/07/02 12:58:49 |
![]() ![]() |
12 | 2022/02/02 20:22:54 |
![]() ![]() |
0 | 2021/11/06 7:29:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
