


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260
PIX-DT260を購入したので、StatioTV Xをインストールしました。
既にインストール済みだったPIX-DT096-PE0(取り外し済み)の
ドライバー及びStatioTVをアンインストール実施したところ、
ドライバーはアンインストール出来ましたが、
StatioTVは、PIX-DT096-PE0が取り付けていない状況ではアンインストールが出来ませんでした。
仕方なく再度設置し直してアンインストールしました。
PIX-DT096-PE0を処分したいと思ったのですが、
過去にバックアップしたシステムに戻すとPIX-DT096-PE0の環境に戻ってしまうため、
PIX-DT096-PE0を手放せません。
PIX-DT096-PE0を取り付けていない状態で安全にStationTVのアンインストールする方法というものは無いものでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:18643601
0点

よう分からないが、バックアップから戻した直後に一度不要な物を削除する。それを新しくバックアップにすれば良い。
それが出来ない理由があるなら別だが。
書込番号:18644206
0点

LaMusiqueさん
早速のご返答ありがとうございます。
理由は、
パソコンのシステムドライブは、環境を変更するたびにバックアップし世代管理しています。
元々は、VISTAでしたが、その後Windows7-32bitへ、現在はWindows7-64bitにしています。トラブル遭遇のたびに
一定の時点への復元を行っています。
64bitクリーンインストール後からもアプリケーションインストール検証し、トラブル遭遇時の復元ポイントとしてバックアップをしています。当該復元ポイントに戻ったときに既にインストール済みのStationTVをアンインストールしたいためです。
書込番号:18644410
0点

伝わらなかっただろうか? 不必要なソフトがないバックアップを作り直せば良いだろうという事なのだが... 最新の1,2世代なら出来るだろうし。
バックアップの世代管理は企業等なら重要だけども、個人で何世代も持っていて使いますか?
何世代もないと安心できないということなら、安心料として、今のハードは処分しない。
でも何か事情があって、どうしても処分したいのなら、バックアップを一度戻して、ハード繋いでアンインストールして、再度バックアップを作り直す。 これを必要な世代やれば良いだけ。
書込番号:18644517
0点

私は、削除しないままにしています、が 参考になるかも
アプリを終了するを、クリックすれば 消えると思います。、例えば DT260ですと 左下にロゴマークがあり、
それを『終了する』のクリックすると 消えます。
勿論、存在しませんがプログラムだけは削除しないで 残しています、意味ないけどね、、、。
書込番号:18645420
0点

ご返答ありがとうございます。
残した状態でシステムを起動、再起動したときにエラーメッセージが出ました。
多分スタートアップに登録されているからだと思いますが・・・
出来るだけクリーンにしたいというお思いです。
書込番号:18645447
0点

ご回答ありがとうございます。
復元時点については、その時々でシステム環境の検証のためにVISTA環境など色々な時点へ戻すことがあります。
出来ればクリーンにするためにアンインストール方法を調べています。
書込番号:18645489
0点

追記、もう3年前なので、正直言って 忘れました、”処分されるようですが、リモコンなしではゼロ円かお引取り願いますので、当店で処分しても良いですか?”−−これ Sマップの 常套手段。
元に戻しますねー、やっぱり 解らない。
わたくしの4年前の業務用のNECパソコンに ピオと、DT230 を付けた時、問題が無いままピオを取り外しました。
最初は、すれぬし様の 警告メッセージが 確かに 出ていましたが、それを消す方法がわからないまま なくなりました。
コントロールパネルから、ペオの マーク部分を 完全」削除されても ダメなら、ダメかも、、。
このペオ アナログ音声だし、不具合は 発生すると 思いますので、解決策は』ピクセラに 訊ねないと解らないですねー。
書込番号:18645820
0点

追記『言い忘れ』
当パソコンの場合、NEC ハードデイスク 何回 クローーん作っても、何も問題ない 変なパソコンですがロゴ入りだから、自作とは 異なりますので、その点は 区別してください。
今現在 当パソコンは、
如何にして、省エネに成るのか、実験中でして 2.5インチでも実験しておる、が 関係ないですねーー、
省エネですが、 ブルレーにダビング中はとてつもなく、 電力消費します、 3.5インチの場合50ワットですいますが、2.5インチの場合 60ワットと40ワットを 行き来するのです、
実験中に
すれぬし様の疑問を 偶然聞き出しただけですので、 パスしてくださいませ、 わたくしも旅の途中です(日本語のわからない外国人は、意味不明だろな)ーー笑い。
どうしても、悩みを解決するには、 ハードデイスクのOS領域を スッカラカン にして、最初から やり直すしか
方法がないですよ!!だって 馬鹿だから人間はコンピューターには 負ける。これが唯一の解決策ですね。
以上の 実験中に 消えたのよね、変な警告。理由は わかりません。
書込番号:18646072
0点

2084さんへ
多分、他の人の質問に対するアドバイスではないでしょうか?
書込番号:18646475
1点

ここまで読んできて,やっと分かりました!
「バックアップ」と言うと,それなりのソフトを使って,
別媒体に保管する・・・ことかと思っていましたが,
OSの機能を使った「回復」辺りのバックアップでしょうか!
「復元ポイント」を使用する方法では,その時点で,
PIX-DT096-PE0 が接続してあったら・・・・
と言うことでしょう。
「復元ポイント」を使用する方法でなく,PIX-DT096-PE0 なしの
正常作動時点で,外付けHDD等にバックアップを取り,
万が一の場合は,それから復元・・・が宜しいかと思います。
書込番号:18646577
0点

沼さんさんへ
説明がまずくてすみません。
システムのバックアップソフトを使用してバックアップしています。
Windowsの復元ポイントを使用した復元ではありません。
バックアップソフトは、HD革命BUKUPを使用しています。
書込番号:18646928
0点

バックアップを一度戻して、ハード繋いでアンインストールして、再度バックアップを作り直す。
最初から何度も繰り返してるが、これが出来ない理由がかいてない。
何世代あろうが、時間をかければ出来る筈だし、バックアップも時には整合性を確認すると良い。
書込番号:18647266
0点

今、メーカーに電話で確認しました。
PIX-DT096PE0は、キャプチャーボードを取り付けていないとStationTVはアンインストールは出来ない。
PIX-DT260は、キャプチャーボードを取り付けていなくてもStationTV Xはアンインストールできるとのことでした。
PIX-DT096PE0のソフトを強制的にアンインストールするフリーソフト使用は避けた方が良いとのことで(レジストリ
にも残骸がある)した。キャプチャーボードが無い場合は、インストールしたままの方が良いということでした。
皆さん貴重な時間を割いてご返答頂ありがとうございました。
キャプチャーボードを取り替えたりするのに結構な手間で、バックアップからの復元にもかなりの時間を要することから、
復元しなけらばならないときに、その都度アンインストールで対処できないかという思いでしたが諦めます。
とりあえずキャプチャーボードは保管して置くこととしました。
書込番号:18647480
0点

LaMusique さん がご指摘のように,
1.PIX-DT096-PE0 を接続して「復元」
2.StationTVをアンインストール
3.PIX-DT096-PE0 を取り外す
4.新たに「バックアップ」を取る
これで,以降 PIX-DT096-PE0 は不要になるのですが・・・
何か,不都合でもあるのでしょうか?
書込番号:18647601
0点

沼さんさん
ありがとうございました。
特定の時点に復元(復元時点が複数あるため)しなければならないとき、一応次のことを考えてみることとしました
(1)システム復元後の旧キャプチャーボード設置しアンインストールし、バックアップ、
新キャプチャー設置し対応StationTV Xインストール後にバックアップ
(2)フリーソフトで強制アンインストール、レジストリ掃除してから検証運転してみて、問題なければバックアップ
新キャプチャー設置し対応StationTV Xインストール後にバックアップ。問題が出るようであれば(1)の対応
(3)(2)を実施した時に旧キャプチャーボードが不良となりアンインストール不可となった場合は、そのまま残し
旧ソフトのスタートアップ起動を削除する。
最後までありがとうございました。
書込番号:18647659
0点

追記です。
PIX-DT096-PE0のStationTVを正常アンインストールした後のレジストリを調べてみました。
アンインストールしてもレジストリは残ったままでした。
皆さんありがとうございました。
書込番号:18649247
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ピクセラ > PIX-DT260」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/03/18 22:32:47 |
![]() ![]() |
14 | 2025/02/21 18:41:09 |
![]() ![]() |
5 | 2025/06/30 11:01:13 |
![]() ![]() |
17 | 2023/06/06 14:45:39 |
![]() ![]() |
0 | 2023/01/29 0:39:59 |
![]() ![]() |
4 | 2024/09/14 13:44:49 |
![]() ![]() |
7 | 2023/02/27 8:47:28 |
![]() ![]() |
0 | 2022/07/02 12:58:49 |
![]() ![]() |
12 | 2022/02/02 20:22:54 |
![]() ![]() |
0 | 2021/11/06 7:29:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
