


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260
いろいろと不具合があるようなので、参考までに自分の事例も残しておきます。
Windows8.1からアップデートで10にしましが、StationTVは.問題なく作動していました。(Ver.1.01.0908.2)
ただそれとは別にハードディスク容量(SSD)がだいぶ減ってきたので、1週間くらい使用してから回復で”個人ファイルを残した”を実行しました。それからおかしくなりました。
StationTV Xを起動させると 3秒くらいで「StationTV Xは動作を停止しました。」と出てすぐに消えます。それ以外画面も何も出ません。最新バージョン(1.02.1107.2)を入れなおしても同じです。
ちなみにCドライプ直下のSTVLERecフォルダのバックアップはとっています。バックアップしたものとインストールしてできた新たなSTVLERecフォルダどちらも試しましたがダメでした。
そこでWindows10の今度は完全初期化を実行し、何よりも先にStationTVX(Ver.1.01.0908.2)をインストールして実行しましたが同じ状況です。
ただ、一回目の起動の時には画像のようなエラーがでました。
NET Frameworkの問題ではないかとは思いましたが、確認するとWindows10にはNET Framework3.5が入っており、チェックボックスにチェックも入っていました。NET Frameworkの1から順に入れなおそうか・・・・とも思ったのですが、できるかどうかわからなかったのであきらめました。
そしてWindows8.0のディスクをもっていたので、それをクリーンインストールし、すぐにStation TVを入れ問題なく作動したのでそのまま他のソフトは一切インストールせずに10にアップグレードしなおし現在は問題なく作動しています。(Ver.1.01.0908.2)
Windows8.0にStationTVをインストールしたときに時にNET Framework2.0からインストールされました。憶測ではありますが、一番最初の初期化のときに .NET Framework3.5以下のファイルの一部が消失したことが原因ではないかと思っています。
今後同じような不具合を経験された方の何かのお役に立てば幸いです。
まる一日がつぶれましたが、ハードディスクの容量も激減しいまは快適に使用できるようになっています。
PC環境
MB : ASUS P8Z77-V
CPU: i7-3770
GPU: GTX 650
メモリー:8.0GB
HDD: 256GBSSD + 4TB保存用HDD
書込番号:19449198
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ピクセラ > PIX-DT260」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/03/18 22:32:47 |
![]() ![]() |
14 | 2025/02/21 18:41:09 |
![]() ![]() |
5 | 2025/06/30 11:01:13 |
![]() ![]() |
17 | 2023/06/06 14:45:39 |
![]() ![]() |
0 | 2023/01/29 0:39:59 |
![]() ![]() |
4 | 2024/09/14 13:44:49 |
![]() ![]() |
7 | 2023/02/27 8:47:28 |
![]() ![]() |
0 | 2022/07/02 12:58:49 |
![]() ![]() |
12 | 2022/02/02 20:22:54 |
![]() ![]() |
0 | 2021/11/06 7:29:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
