『fnキーに設定できる「被写界深度確認」について』のクチコミ掲示板

2013年 2月23日 発売

FUJIFILM X100S

新開発の「X-Trans CMOS II」センサーを搭載したハイエンドモデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥90,700 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1630万画素(有効画素) 撮影枚数:330枚 FUJIFILM X100Sのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X100S の後に発売された製品FUJIFILM X100SとFUJIFILM X100Tを比較する

FUJIFILM X100T
FUJIFILM X100TFUJIFILM X100T

FUJIFILM X100T

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年11月20日

画素数:1630万画素(有効画素) 撮影枚数:330枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X100Sの価格比較
  • FUJIFILM X100Sの中古価格比較
  • FUJIFILM X100Sの買取価格
  • FUJIFILM X100Sのスペック・仕様
  • FUJIFILM X100Sの純正オプション
  • FUJIFILM X100Sのレビュー
  • FUJIFILM X100Sのクチコミ
  • FUJIFILM X100Sの画像・動画
  • FUJIFILM X100Sのピックアップリスト
  • FUJIFILM X100Sのオークション

FUJIFILM X100S富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 2月23日

  • FUJIFILM X100Sの価格比較
  • FUJIFILM X100Sの中古価格比較
  • FUJIFILM X100Sの買取価格
  • FUJIFILM X100Sのスペック・仕様
  • FUJIFILM X100Sの純正オプション
  • FUJIFILM X100Sのレビュー
  • FUJIFILM X100Sのクチコミ
  • FUJIFILM X100Sの画像・動画
  • FUJIFILM X100Sのピックアップリスト
  • FUJIFILM X100Sのオークション

『fnキーに設定できる「被写界深度確認」について』 のクチコミ掲示板

RSS


「FUJIFILM X100S」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X100Sを新規書き込みFUJIFILM X100Sをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100S

クチコミ投稿数:3件

年明けに、禁煙を始めるのと引き換えに、かねてより欲しかったX100Sを、1年分のタバコ代と同じと考えることにして思いきって購入しました。
X100Sが出す絵は人物・風景とも本当に美しく、また絞りダイヤルをカチャカチャ回して撮るのも心地よく、首からブラブラさせ撮影を楽しんでいます。
さて、fnキーに設定できる被写界深度確認の機能がよくわからないため、質問させていただきます。
fnキーを押すと、画面上に被写界深度確認のマークが出て、EVF/LCD画面が短時間明るくなり、またもとに戻るだけで、特に何も起きません。OVF画面の場合、EVFに変わるだけで、もう一度fnを押すと元のOVFに戻ります。
説明書によると「そのときの絞り値の被写界深度が確認できます」とあるのですが…。よくわかりません。
この機能、一体何の機能なのか、わかる方はいらっしゃいますか?あるいは、私の個体だけの不良なのでしょうか。

書込番号:17307628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/03/16 04:49(1年以上前)

けんじゃのあしさん、おはようございます。

良いカメラを購入されましたね。
また、禁煙達成のためにカメラを購入とは、健康にも良いですね。頑張って下さいね。

さてさて。
>fnキーを押すと、画面上に被写界深度確認のマークが出て、EVF/LCD画面が短時間明るくなり、
>またもとに戻るだけで、特に何も起きません。

カメラは通常、絞り開放(そのレンズで一番F値が小さい状態)で、ファインダー表示しています。
背景ボケが一番出やすい状態です。
風景写真の撮影の時など、ピントの合う範囲を前後に広げる必要があります。そのためには絞り込む
(F値を大きくする)必要があります。

しかし、絞り込んでも(絞りリングを回転させてF値を大きくしても)、ファインダーの表示は
絞り開放での表示なので、変化はありません。シャッターボタンを押した時に初めて絞込みの影響が
現れます。なので、ファインダーで見ていた画と撮影した画像の絞り状態は違います。

そこで「被写界深度確認」の登場です。
この確認ボタン(fnキー)を押すと、ファインダーに写る画に絞り値が反映されます。
これを使うことで、どこまでクッキリ写る範囲を決める際の確認ができます(これを被写界深度を決める
と言います)。
シャッター速度を固定して、絞り値を大きくしていくと、光の量が適正値より少なくなってしまい、
だんだん暗くなります。fnキーを押すとEVFが暗くなるのは、絞りが開放から絞り込まれて、レンズから
入ってくる光の量が少なくなるからです。

※マニュアル露出(M)の場合は上記のように(EVFが暗く)なりますが、プログラムAE(P)や
 絞り優先AE(A)では、カメラ側で適正な露出(必要な光の量)をコントロールしてくれます。
 なので、絞り込んでもその分シャッター速度が遅くなりますが、fnキーを押したときのEVFの
 明るさは変わりません。
 

【確認】
1.シャッタースピードダイヤルを「A」にします。
2.絞りリングを回して、絞り値を例えば「8」にします。
3.EVFを見ながらFnボタンを押します。
  ピントの合う範囲が広がった(手前や背景のボケが少なくなった)と思います。

以上、ご参考まで。

書込番号:17308066

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2014/03/16 14:09(1年以上前)

…彩雲…さん、なるほど。早速やってみたところ、教えていただいたとおりになりました。シャッター半押しでピントを合わせてから、被写界深度確認を押すと、そのときの絞りによって、画面上の背景のボケ具合が変わりますね。

カメラ初心者なものですから、撮影前にボケ具合を確認できるとは知りませんでした。わかりやすくご説明いただき、ありがとうございました。

X100Sはfnキーが一つしかなく、今はNDフィルターを割り当てていますが、被写界深度確認を割り当てておくのも良いですね。
fnキーの長押しで、割り当てる機能の選択ができるのですが、いっそのこと、長押しすることで2つめの割り当て機能を発動できるようになればいいのになと思います。

書込番号:17309501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FUJIFILM X100S」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
中古10万円 7 2023/08/16 17:33:50
X−T1の電池は使えますか? 2 2016/04/16 17:54:32
RAW FILE CONVERTER EX 2.0 インストールできず・・ 9 2015/05/31 10:30:42
61344円でした 3 2015/02/01 22:19:54
74800円でした 1 2015/01/25 10:49:23
クラシッククローム 1 2014/12/20 9:17:39
moon road 5 2014/12/09 17:52:37
初撮り 4 2014/11/30 6:42:43
カスタムセッティング保存とバッテリー交換 5 2014/11/17 16:21:01
X100s光学ファインダーのスルー確認画像? 9 2014/10/05 20:29:27

「富士フイルム > FUJIFILM X100S」のクチコミを見る(全 1116件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X100S
富士フイルム

FUJIFILM X100S

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 2月23日

FUJIFILM X100Sをお気に入り製品に追加する <358

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング