AirStation WZR-900DHP
デュアルバンド対応の高速無線LANルーター
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WZR-900DHP
長年無線LAN親機とし使用しているのですが、この度新しいデスクトップPCを買い有線LANで接続したところ他の機器がwi-fiでのネット接続できなくなってしまいました。何かの設定を変更しないといけないのでしょうか?
書込番号:23322104
1点
>何かの設定を変更しないといけないのでしょうか?
有線LAN接続するPCが増えたところで、
特には設定変更すべき項目はないです。
>この度新しいデスクトップPCを買い有線LANで接続したところ他の機器がwi-fiでのネット接続できなくなってしまいました。
Wi-Fi接続できる全ての子機で同じ現象となるのでしょうか?
PCのLANケーブルを外すと、今までWi-Fi接続していた子機は
再びWi-Fi接続できるようになるのでしょうか?
WZR-900DHPを電源オフオンしても改善しませんか?
書込番号:23322117
0点
まずはっすね、以下の情報をお願いするっす。
・「WZR-900DHP」の、「前面ランプ状態の画像」
・無線端末で、SSIDは、一覧に出てくるっすか?
書込番号:23322119
0点
>羅城門の鬼さん
いろいろと試してみたのですが、有線LANをつないでいると無線LANのすべてがインターネットに接続できません(wi-fiの電波はあります)
デスクトップPCを起動すると復活します。
同じく有線LANで接続しているひかりTVも不安定になりますが、PCを起動すると安定します。
電源のON、OFFもやりましたが変わりません。デスクトップPCの有線LANを抜くと何事もなかったかのように戻ります。
>Excelさん
全面ランプはすべて緑色です。
SSIDは今出先なので帰ってから確認してみます。
書込番号:23322145
0点
デスクトップPCに、「PPPoE設定」とか、「広帯域接続設定」をしていたりとか、「接続ツール」的なものをインストールしたりしていないっすか?
デスクトップPCの「ネットワークアダプタ」の、「IPアドレス」は、「自動取得」になっているっすか?
書込番号:23322167
0点
>有線LANをつないでいると無線LANのすべてがインターネットに接続できません(wi-fiの電波はあります)
デスクトップPCを起動すると復活します。
有線LAN接続のPCを起動すると復活すると言うのが不思議ですね。
>デスクトップPCの有線LANを抜くと何事もなかったかのように戻ります。
物理的なレベルでノイズを出しているだとか、
ネットワークがループしているだとかの可能性もありそうに思われます。
LANケーブルを替えてみるだとか、
LANケーブルが差込口にしっかりはまっているのを確認してみてはどうですか。
書込番号:23322169
0点
いろいろとありがとうございます。
LANケーブルは変えてみたんですけど変わりませんでした。
今晩帰ったらいろいろと設定を確認してみます。
書込番号:23322205
0点
接続してるルーターの「LAN端子の機能」をご確認ください。
どこかに「電力を供給する目的のLANポート」がありませんか?
それをパソコンに繋げていませんか?
もしくは古いクロスケーブルを用いていませんか?
新しく購入したデスクトップPCが何かわかりませんが
新しいデスクトップPCにあるLAN端子(パソコン本体)もしくはルーター本体のLAN端子
もしくは接続ケーブルの不具合(不良や結線ミス )だと思います・w・
ケーブルを別のものにしてみて症状が変化無ければ
とりあえず初期不良交換ですね。お早めに購入した店舗へ連絡してください。
書込番号:23322206
0点
>LANケーブルは変えてみたんですけど変わりませんでした。
それならば、当該のPC以外の有線LAN機器を接続するとどうなりますか?
書込番号:23322216
0点
その、デスクトップPCでは、インターネットはできているんっすか?
書込番号:23322219
0点
>kitoukunさん
PCはGALLERIA XFなんですが、ルータのLAN端子を別のところに差し替えたりしても変わりません。
PCでもインターネットは普通に繋がっています。
>羅城門の鬼さん
有線で接続しているのはひかりTVなんですが、PCのLANを繫げてなければ異常はないです。
PCを接続すると映像がとぎれとぎれになってしまいます。
PCの電源を入れると元通りに映ります。
>Excelさん
PCは問題なくインターネットに接続できています。
書込番号:23322262
0点
>有線で接続しているのはひかりTVなんですが、PCのLANを繫げてなければ異常はないです。
ひかりTVのマルチキャストのIPv6パケットが帯域を圧迫していて、
無線LANが輻輳状態なのでは。
ひかりTVを視聴している時に無線LANが使えなくなるのですか?
その場合は、
http://faq.hikaritv.net/faq/show/1463?category_id=215&site_domain=default
を参照して、ひかりTVのチューナーのセグメントと
無線LANのセグメントを分離して下さい。
そして、ルータのIPv6ブリッジを無効にして下さい。
それで、無線LANのセグメントに IPv6パケットが入って来なくなります。
書込番号:23322290
0点
>羅城門の鬼さん
それが、PCを起動している時はひかりTVも無線LANも正常に繋がっているんですよ。
つまりPCの有線LANを接続していて、電源OFFの場合のみ無線LANもひかりTVも不調になってしまうんです。
書込番号:23322335
0点
>PCを接続すると映像がとぎれとぎれになってしまいます。
>PCの電源を入れると元通りに映ります。
スンマセン、念のための確認なんっすけど、
・PCの電源が入っていなくとも、PCのLAN端子につないだだけで
無線がつながらなくなるってことっすか?
んで、
・その状態から、PCの電源を入れると
無線でも、PCでも、正常にインターネットできるようになるってことっすか?
書込番号:23322342
0点
>Excelさん
そうなんですよ。
なのでPCの有線LANを抜くとまた正常に戻るんです。
書込番号:23322353
0点
ほかに、有線LAN接続できるノートPCとかはあるっすか?
あれば、それをつなぐとどーなるっすか?
書込番号:23322361
0点
>それが、PCを起動している時はひかりTVも無線LANも正常に繋がっているんですよ。
>つまりPCの有線LANを接続していて、電源OFFの場合のみ無線LANもひかりTVも不調になってしまうんです。
不思議ですね。
ひかりTVチューナを繋いでいるLANポートと
PCを繋いでいるLANポートを入れ替えても、
現象は同じなのでしょうか?
書込番号:23322375
0点
>Excelさん
帰ったら他PCで試してみます。
>羅城門の鬼さん
ポートの入れ替えはいろいろやってみたんですが同じでした。
書込番号:23322418
0点
再度確認します。
Wi-Fi接続できる全ての子機で同じ現象となるのでしょうか?
またWi-Fiでそのような現象となる子機の型番は?
書込番号:23322474
0点
>羅城門の鬼さん
そうですね。すべて同じです。
iphone X ipad mini3 Xperia Fire TV Stick等すべてインターネットに接続できなくなってしまいます。
書込番号:23322497
0点
>iphone X ipad mini3 Xperia Fire TV Stick等すべてインターネットに接続できなくなってしまいます。
まずXperiaに Ping & Net をインストールしてみて下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ulfdittmer.android.ping&hl=ja
そして、現象を再現させてから、
Ping & Net で 8.8.8.8 に対して trace route を実行してみて下さい。
1段目に 192.168.xx.xx のようなIPアドレスが表示されますか?
最終段に 8.8.8.8 が表示されますか?
書込番号:23322512
0点
マルチキャスト制御のsnoopingがうまく機能していない気がする…
自分だったらルータのファームウェア更新や初期化を試してみるかな
その後snooping機能を有効にしてみる
駄目だったら下記のようにネットワーク構成を変える必要があるかも
http://faq.hikaritv.net/faq/show/1463?back=front%2Fcategory%3Ashow&category_id=285&page=1&site_domain=default&sort=sort_access&sort_order=desc
書込番号:23323134
0点
んだとっすね、ワタクシが考えてみたことは・・・、
・デスクトップPCの「LAN端子」がコワレテイル。
中の端子、曲がったりしていないっすか?
・マザーのBIOS設定で、「Wake on LAN(WOL ウェイク・オン・ラン)」なんかが有効になっていて、なんか悪さしている。
くらいしか、思いつかないっす。(ーー;)
書込番号:23323207
0点
さらになんかやってみるとすればっすね、
・デスクトップPCを、ネットつながないで起動して、IPアドレスを「192.168.1.100」とかに手動設定する。
・ノートPCの「有線LANアダプタ」のIPアドレスを「192.168.1.101」とかに手動設定する。
・デスクトップPCと、ノートPCを、「有線直結」する。
・両方起動してみて、相手側のIPアドレスに、「ping」を打ってみて、応答があるか。
・・・どうっすかねぇ。('ω')
書込番号:23323215
0点
そうそう、
・デスクトップPCと、ノートPCを、「有線直結」する。
ってのはっすね、ルーターも、ハブも、なーんにも使わないで、「LANケーブルだけ」で直結するってことっすよ。
書込番号:23323220
0点
症状が再現している時に
[23322512]の内容は試しましたか?
書込番号:23323238
0点
・両方起動してみて、相手側のIPアドレスに、「ping」を打ってみて、応答があるか。
まぁ、デスクトップPC、電源入れなくても、さしただけでダメってんだから、これはあんましやる意味ないかなぁ・・・。
書込番号:23323239
0点
そうそう、デスクトップPCのLANケーブルを「WZR-900DHP」にさしたときに、
・デスクトップPCのLAN端子のとこについている「ランプ」の点き方
・「WZR-900DHP」のLAN端子のとこについている「ランプ」の点き方
はどうなるっすか?
画像があるとわかりやすいっす。
書込番号:23323253
0点
ところで、いまさらなんっすけど、
・「WZR-900DHP」の「INTERNET端子」の先につながっているであろう、「回線側装置」の、「型番」と、「前面ランプ状態画像」
をお願いするっす。
書込番号:23323254
0点
>一度初期化して設定し直してみたんですけどダメでした。
ファームは最新ですか?
https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=61640
書込番号:23323343
0点
>羅城門の鬼さん
ファームは最新になってますね。
Snooping 機能をOFFにしてみたんですけどダメでした。
書込番号:23323372
0点
・マザーのBIOS設定で、「Wake on LAN(WOL ウェイク・オン・ラン)」なんかが有効になっていて、なんか悪さしている。
んで、これに関してはっすね、よくワカンナイってことだったら、マザーの「CMOSクリア」なんかすると、おそらくは、初期値が「無効」ってところに戻ると思うっすよ。
書込番号:23323383
0点
NICを買ってそのNICでPCをWZR-900DHPに繋げてみると、
直る可能性があるのでは。
書込番号:23323398
0点
「新品購入」なんっすよね。
だったらっすね、もー「交換依頼」したほうがいいっすよ。( `ー´)ノ
書込番号:23323499
0点
やっぱり初期不良なんですかね?
新品で買ったばかりなのでサービスセンターに問い合わせしてみるしかないですかね?
ルータとの相性の問題なのかな?
書込番号:23323575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>新品で買ったばかりなのでサービスセンターに問い合わせしてみるしかないですかね?
買ったばかりなのなら、問い合わせてみた方が良いでしょうね。
不思議な現象ですが、もしかすると他のユーザでも発生しているかも。
書込番号:23323588
0点
>ルータとの相性の問題なのかな?
電源を入れてもいないのに、ってことならば、もぅ、「不良」しかないと思うっすよ。('ω')
書込番号:23323634
0点
>でも電源をOFFにしてもPCのLANポートは光ってるんですよねー(?_?)
このあたりはっすね、マザーの仕様にもよるっすよ。
あと、BIOSで、「Wake on LAN」有効になってると、つくっすよ。
その辺は確認すんでいるっすか?
まぁ、そうであったとしても、「異常」だとは思うんで、購入元に相談したほうがいいとは思うっすよ。
書込番号:23323691
0点
>Excelさん
BIOSで、「Wake on LAN」有効になってると、つくっすよ。
その辺は確認すんでいるっすか?
そこんところ詳しく教えて下さい!
書込番号:23323724
0点
>そこんところ詳しく教えて下さい!
まずはっすね、「WOL BIOS設定」とかで検索してみるっす。
「検索」することを、おこたってはイケナイっす。('ω')ノ
書込番号:23323743
0点
>Excelさん
BIOS確認しました。
サポートにも問い合わせてみましたが、環境の問題なのでPCが普通に使える以上初期不良ではありませんと言われました。
PCの電源を落とさずにスリープ状態ならば問題ないんですが、ハブでも使ってみようかと思うんですがどうなんでしょう?
書込番号:23326048
0点
>ハブでも使ってみようかと思うんですがどうなんでしょう?
別のネットワークカードをさしてみるほうが先だと思うっすよ。
書込番号:23326132
0点
>Excelさん
SiyuXinyi USB2.0フリードライブ高速ネットワークカード SiyuXinyi https://www.amazon.co.jp/dp/B07HHY6MGC/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_JAhJEbAG1702N
こういうやつですか?
書込番号:23326702
0点
>こういうやつですか?
ちがうっす。
ふつーに、バッファローとかで売ってる、PCI Express ギガLANカードっす。
書込番号:23326733
0点
まぁ、試してみるぶんには、USBネットワークでも、いいっちゃぁいいす。(;^_^A
んでも、ひょっとして、そのまんま使わないとイケなくなった場合には、ギガ対応カードのほうがいいのかなぁと。
書込番号:23326775
0点
>Excelさん
自分で中をいじったことがないので交換とか大丈夫なのかな?と怖いです(T_T)
電源をOFFにしないで常にスリープにしておけば大丈夫なんですが、、、
書込番号:23326792
0点
>電源をOFFにしないで常にスリープにしておけば大丈夫なんですが、、、
それで良しとするかどーかは・・・スレ主さんご自身の判断っすねぇ・・・。
アタクシだったら・・・ガマンならないっすねぇ・・・。(*_*)
モノは突っ返して、カネ返せーーー!!って殴り込むっすねぇ・・・(;^_^A
書込番号:23326850
0点
>SiyuXinyi USB2.0フリードライブ高速ネットワークカード SiyuXinyi https://www.amazon.co.jp/dp/B07HHY6MGC/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_JAhJEbAG1702N
USB2.0を経由しているため、有線LANは100Mbpsです。
PCの中を空けるのが怖いのなら、仕方ないですが仕様的には物足りないですね。
あとどれ程の速度を期待しているかにも依りますが。
書込番号:23326886
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > AirStation WZR-900DHP」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 31 | 2021/05/24 21:05:50 | |
| 5 | 2021/05/10 11:28:01 | |
| 50 | 2020/04/07 23:52:30 | |
| 16 | 2019/05/09 20:48:46 | |
| 19 | 2017/10/15 13:31:23 | |
| 2 | 2016/11/05 14:33:37 | |
| 2 | 2016/10/06 22:27:33 | |
| 3 | 2016/03/24 22:27:20 | |
| 5 | 2015/08/09 12:13:31 | |
| 9 | 2015/02/01 22:17:46 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)









