『市販のテレコン径55mmならそのまま使えるの?』のクチコミ掲示板

2013年 3月 8日 発売

サイバーショット DSC-HX300

光学50倍ズームレンズを搭載したサイバーショット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2110万画素(総画素)/2040万画素(有効画素) 光学ズーム:50倍 撮影枚数:400枚 サイバーショット DSC-HX300のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX300 の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX300とサイバーショット DSC-HX400Vを比較する

サイバーショット DSC-HX400V

サイバーショット DSC-HX400V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 4月 4日

画素数:2110万画素(総画素)/2040万画素(有効画素) 光学ズーム:50倍 撮影枚数:380枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX300の価格比較
  • サイバーショット DSC-HX300の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX300の買取価格
  • サイバーショット DSC-HX300のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX300の純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX300のレビュー
  • サイバーショット DSC-HX300のクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX300の画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX300のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX300のオークション

サイバーショット DSC-HX300SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 3月 8日

  • サイバーショット DSC-HX300の価格比較
  • サイバーショット DSC-HX300の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX300の買取価格
  • サイバーショット DSC-HX300のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX300の純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX300のレビュー
  • サイバーショット DSC-HX300のクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX300の画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX300のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX300のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX300

『市販のテレコン径55mmならそのまま使えるの?』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-HX300」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX300を新規書き込みサイバーショット DSC-HX300をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX300

スレ主 tm1943さん
クチコミ投稿数:6件

HX300の超望遠に魅せられ衝動買いしました。カメラ初心者です。カメラのこと今から勉強です。口コミで光学倍率を上げるテレコンレンズがあることを知りました。そこで教えていただきたい事があります。テレコンについて書き込みを見たのですがhx300はレンズアダプターを使って取り付ける由のことですがHX300には55mmのネジ径が切ってあります、フィルター用だと思いますが、そこに直接市販の55mm径のテレコンは使えないのでしょうか。初心者の素朴な疑問です。

書込番号:17022551

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/01/01 13:31(1年以上前)

この機種は持っていませんが、テレコンのネジはフィルターと
同じものです。
同じ55mmならば、付けられると思います。

その他の径は、ステアアップリング、ステップダウンリングを使えば、
付けられます。

書込番号:17022625

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2014/01/01 14:07(1年以上前)

皆様、明けましておめでとうございます。

tm1943さん こんにちは。

>…、hx300はレンズアダプターを使って取り付ける由のことですがHX300には55mmのネジ径が切ってあります、フィルター用だと思いますが、そこに直接市販の55mm径のテレコンは使えないのでしょうか。

私はHX100Vしか持って無く、HX300に関しては良く分かりません。
φ55mmのネジが有るとのこと、ねじ山が切られていれば、装着可能です。
但し、レンズ先端に重いテレコンレンズを付けると、自重で光軸が曲がります。
撮影時は、左手で、テレコン部を支える必要が有ります。

また、着脱時、余り強い力を加えると、前玉部の粘着テープが剥がれ、前玉部が脱落するかも知れません。
私のHX100Vは改造して、オリンパス製TCON-17/17Xなどを装着可能にしていますが、上記操作をして、前玉が外れました。
その後、強く押しつけるようにして、再粘着していますが、よく外れます…。

フィルターネジが有れば、テレコンの他、フードなども装着可能です。
高倍率ズームレンズにフードを付けた所で、(フードは広角用となるため、)遮光効果は余り期待できませんが、ついうっかりレンズを指で触るなどに対しては有効です。

テレコンの一例
http://olympus-imaging.jp/product/compact/accessory/conversion_lens/tcon17x/index.html
花形フードの一例
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-e-e-55.html
私はこれを、若干改造して装着しています。
ただ、HX300の場合、広角端の画角は、24mm相当ですから、
ステップアップリングを用いて、φ58mmかφ62mmのフードを付けた方が良いかも知れません。

書込番号:17022710

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/01 17:36(1年以上前)

レンズ先端にテレコンをつけるのは、強度に問題があると思います。

書込番号:17023276

ナイスクチコミ!1


スレ主 tm1943さん
クチコミ投稿数:6件

2014/01/01 19:43(1年以上前)

今から仕事さん、影美庵さん、じじかめさん、ありがとうございます。
今回カメラ初心者にとって大変勉強になりました。
皆さんの回答は他のクチコミでも最近はよく拝見させていただいてます。今回のテレコンの件、適切なアドバイスありがとうございます。
50倍のズームに魅かれて、もっと上の倍率にと心はエスカレートしています。ロワで出しているφ55mmの安価の物があり、それを買ってみようかと思っていましたが評価が良くないのでちょっと考えています。TCON17Xは手ごろな価格で悪い評価もないのでアダプターを使ってもいいかなって思いますが280gもあるんですね、ちょっとカメラ本体を壊しそう・・・なので皆さんのアドバイスを肝に銘じてどうするか一考してみます

書込番号:17023563

ナイスクチコミ!2


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2014/01/01 20:34(1年以上前)

こんばんは
動画中心でで撮っておられる方が使っておられました。

http://review.kakaku.com/review/K0000473526/ReviewCD=605797/#tab

書込番号:17023691

ナイスクチコミ!1


スレ主 tm1943さん
クチコミ投稿数:6件

2014/01/02 08:59(1年以上前)

皆さんこんにちは!
ga-sa-reさん情報ありがとうございます。HX300を購入当時YOUTUBEでstadio,dream,kzさんの動画投稿を何度か見たことがありました。TCON17Xをうまく使ってられるようですね、参考にさせていただきます

書込番号:17025092

ナイスクチコミ!1


スレ主 tm1943さん
クチコミ投稿数:6件

2014/01/02 19:25(1年以上前)

じじかめさん情報ありがとうございます。

HX200まではなかったようですが今度のHX300にはφ55mmのネジ切りが施されています。なので人気のTCON17X(調べたらφ55mmでした)がそのまま取り付け出来そうです。

一つ気になっているのがロワジャパンで出しているφ55mm2Xのテレコンですが価格が約半分で買えそうだしレビュー見たら1件だけ書き込みがあってその方は使用に耐えないと書いています。確かにレンズ構成が貧弱です。しかし使用に耐えないようなものをメーカーは造るのでしょうか?カメラと相性が合わなかったとかはないでしょうか、
とにかく他のレビューがないので判断出来ませんがどなたかロワのテレコンの使用感をお持ちの方はいないんですかね、それとも売れてないんですかね

書込番号:17026821

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2014/01/03 10:18(1年以上前)

別機種
別機種

C-5050ZOOM+VCL-2046

月と木星の衛星(HX100V+TCON-17)

こんにちは。
ロワ社のテレコン、持っている訳ではありませんが…。

テレコンのような光学製品の場合、倍率と価格だけで選ぶと、”安物買いの…”になりかねませんよ。

私はテレコンとしては、オリンパスのTCON-17、同 17X、同 14B、レイノックスのDCR-2025PRO、ソニーのVCL-2046(8mmビデオ用に購入) 等を持っています。
それぞれ、径変換リングを用いて、色々なカメラに装着できるようにしています。

倍率1.7倍のTCON-17を買った時(2003年春に、C-5050ZOOM用として購入)は、キヤノンの純正テレコン(×1.7)と比較しました。
ネット上での実写比較では、TCON-17の方が解像度などが良かったです。
17と17Xとの差は、外観と製造国だけで、レンズ構成などは同一です。(17を製造中止にし、製造を中国工場に移し、17Xとして、再販しました。)
アップした月と木製の衛星写真は、HX100Vのテレ端(810mm相当)+デジタルズーム×4倍+TCON-17で、合成焦点距離は5,508mm相当です。

TCON-14B(×1.4倍)はオリンパスのE-10/20用テレコンとして購入しました。
画質は良いですが、倍率は低く、デカくて重いです。

DCR-2025PROはカシオのEX-F1用として購入しました。
ただ、倍率は高いですが、性能は今一だと感じます。
これをE-10/20に装着すると、最大にズームしても、周辺がけられます。(後玉径が小さいためです。)

VCL-2046はビデオカメラ用テレコンで、静止画用カメラに装着すると、画質の面で、使い物にはなりません。
当時の画像を1枚アップします。
小さな画面で写真全体を見るとか、画面中央部だけを見るならともかく、周辺部には偽色が出ています。(等倍に拡大すれば、良く分かります。)


安価なテレコンと言えば、ロワ社の他、トダ精光やケンコーなどからも販売されている(いた)と思いますが、私はお薦めしません。
ポケットに入るようなコンデジで、ズーム比が低く、それでも、遠くのものを大きく写したい…という時には、トダ精光のマグネットで取り付けるタイプも良いかも知れませんが…。
また、ビデオ用テレコン並の性能で良いなら、安価な製品でも良いと思います。

私は持ってはいませんが、レイノックスのハイビジョンビデオカメラ用テレコン、HDP-9000EX は試写したことがあります。
一眼レフ+400mmF5.6レンズの先に装着しましたが、カメラ全体が大きく重く、私には扱いきれなくて、購入を諦めました。(購入するつもりで、10万円の現金を持って行ったのですが…。)
一眼レフには、一般的にはリアテレコンですが、解放F値が落ちます。
フロントテレコンの場合、F値落ちは無く、解放F値がそのままの値で使えます。


今一度、検討し直すか、何処かで実写試験をして、納得のうえで購入してください。

書込番号:17028871

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tm1943さん
クチコミ投稿数:6件

2014/01/03 17:28(1年以上前)

影美庵さんこんばんわ!

ご教授ありがとうございます。またひとつ勉強になりました。おかげで散財せずに良かったです。やっぱりTCON17Xあたりが一番安心して使えそうですね。決定です。素人考えは危険ですね、ひょっとしたら影美庵さんの助言がなければ安価に誘われて買ってたかも、悔しい思いをするところでした。
レンズが重たそうなのでカメラ本体を壊さないよういたわりながら超望遠に楽しんでみたいと思っています
ありがとうございました。

書込番号:17030145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件 サイバーショット DSC-HX300の満足度4

2014/01/04 21:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
別機種

海岸線広角

海岸線望遠

アダプター使用17X

直接接続17X

tm1943さん 初めまして  

動画中心で撮影を楽しんでいる者です。

今日、時間が出来たので、趣味の取材に行ったのですが
帰りの海岸にて「写真」を撮りました。

やった事はなかったのですが、テレコンを55mmに直接取付し
撮影しました。(鏡胴が垂れる事もありません)

撮影は問題ないですが、その状態で常時使用・運搬/保管は危険だと
思います。
(フード・フィルター以外の取付は、物理的にメーカーの想定外)
(アダプターはア○○ンで3800円程度)なのでアダプターのご使用を
お勧めします。

酷評が多いですが、面白いカメラですよね。
これ一台で、オールマイティな撮影が低価格で構築出来ると思います。

 

書込番号:17035151

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tm1943さん
クチコミ投稿数:6件

2014/01/05 13:51(1年以上前)

stadio.dream.kzさん こんにちわ!

実機装着体験の書き込みありがとうございます。初心者、ど素人にとっては大変おいしい情報です。参考になります。このスレッドにも書きましたがyoutubeで投稿されているのを拝見してます。私もどちらかというと、つい動画に走ってしまいます。
光学超望遠に気持ちもはやりますがまだテレコン未購入です、もうちょっとカメラを使いこんでみたいと思っています。カメラ購入から1カ月です。
対抗機種sx50、p520、fz70とクチコミ見るとhx300だけが酷評ですね、確かにそれぞれ1長1短があります
私も機種選択に迷いましたが、総合してこれが一番いいと思って買ったので今は満足しています。

書込番号:17037768

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > サイバーショット DSC-HX300」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
AF-Cがない 10 2015/02/27 22:55:53
あまり値落ちしませんね 5 2015/02/16 8:57:35
本体のファームアップ 6 2014/12/21 10:55:47
レンズ オプションパーツ(社外品) 6 2014/11/15 8:18:37
シャッター切り後の再生画像 3 2014/03/13 20:09:12
コジマ岡山店 2 2014/03/13 11:37:10
対応の良さ 2 2014/02/01 21:58:43
CP+で新型ブリッジカメラを発表か 1 2014/02/10 22:37:50
アイセンサーはありますか? 6 2014/01/22 23:45:01
某国の探査機と☆条旗発見! 10 2014/01/16 22:40:11

「SONY > サイバーショット DSC-HX300」のクチコミを見る(全 623件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX300
SONY

サイバーショット DSC-HX300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 3月 8日

サイバーショット DSC-HX300をお気に入り製品に追加する <205

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング