『スカパー!チューナーからLANで録画』のクチコミ掲示板

2013年 4月30日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BWT550

「マイメニュー」や「おまかせ録画」機能を備えたブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB ブルーレイディーガ DMR-BWT550のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BWT550 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BWT550とブルーレイディーガ DMR-BWT560を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BWT560

ブルーレイディーガ DMR-BWT560

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BWT550パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 4月30日

  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT550

『スカパー!チューナーからLANで録画』 のクチコミ掲示板

RSS


「ブルーレイディーガ DMR-BWT550」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BWT550を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BWT550をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

スカパー!チューナーからLANで録画

2013/08/02 14:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT550

スレ主 ヴォスさん
クチコミ投稿数:123件

上記シチュエーションでコピーワンスのプログラムを録画した際、
録画された映像は編集可能でしょうか?
主にCMカット程度で良いのですが。
実際に使用されている方のレスもお願いしたいと存じます。

書込番号:16428823

ナイスクチコミ!0


返信する
yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/08/02 14:16(1年以上前)

内蔵チューナーで地デジなどを録画した時と同じようにCMカットなどの編集が可能です。

書込番号:16428840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:104件

2013/08/02 14:22(1年以上前)

とりあえず一般論的な答えですが。

「普通にしてるんじゃないでしょうか」

スカパープレミアム等の場合はCMはその局のCMや健康食品の通販とか本編とまったく関係の無いものなのでカットしたくなりますからね。

ウチでよく録画する局
アニマックスHD→カナリCMが入る
キッズHD→AパートBパート間はCMが入らない場合が多いがたまに入る番組もある。
日テレプラスHD、NECO、TBS1→CMが入らないので前後のカットのみでOK

フレーム単位できっちりカットしたい場合はパナの場合は何かべつの設定が必要だったような…
この辺は失念しました。当方は東芝Z150ですのでフレーム単位できっちりカットしてます。
BD25GBに25話も入れば残ったゴミは2時間以上になりますのでCM部分の容量も結構な量だと思います。

書込番号:16428858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:87件

2013/08/02 14:34(1年以上前)

編集は普通に出来ますが、番組結合は出来ません。なぜならDIGAの場合スカパー!プレミアムサービスの録画は録画モードを持たないからです。

番組結合したかったらAVCに変換が必要です。

一応チャプターも打ったくれますから目安になると思います。
チャプター編集&部分消去で不要部分を削除出来ます。
初期設定でスチルモードをフレームにしてシームレス再生は切にするのが一般的かなと。

コマ送りや戻しはペシペシと動きます。後は30秒送り10秒戻しやタイムワープ等を使えばしやすいと思います。

書込番号:16428884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2013/08/02 15:12(1年以上前)

編集するならBD にムーブして保存した方が良いと思う。

書込番号:16428962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ヴォスさん
クチコミ投稿数:123件

2013/08/02 18:57(1年以上前)

たくさんのレス、ありがとうございます。

>yuccochanさん

コピーワンスの録画を扱うこと自体、
初なので何もわからず戸惑ってます。

>はるぼんガルZ32さん

当機種を購入したらムーブして保存したいプログラムは、
チューナーに付けたHDDで観ると、
CM部分へのチャプターも入ったり入らなかったりで不安定なんです。
簡単にカットできる事を望んでいる訳ではないので、
設定等でDVDにダビングするときのような、
フレームごとの編集が出来るなら有難いです。

>ぱぐわんさん

結合できないというのは、
「分割した後は結合が出来ない」
という認識でよろしいでしょうか?
例えば「1話と2話を結合する」と言う事は無いので、
CMカットした一つのプログラムが連続で再生され、
一つのプログラムとして認識されるのであれば、
私の使用環境では問題ないと考えます。

また、AVCへの変換とはAVCHDへの変換でしょうか?
当機種からBD-R等へムーブして、PC等で変換するという事でしょうか?

>油 ギル夫さん

こちらも編集はPCで、と言う事でしょうか?


以上、重ねての質問等、お時間のある時にでもよろしくお願いいたします。

書込番号:16429481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:104件

2013/08/02 20:28(1年以上前)

>また、AVCへの変換とはAVCHDへの変換でしょうか?
当機種からBD-R等へムーブして、PC等で変換するという事でしょうか?

ちがいます。
プレミアムチューナーからLANで録画した番組はディーガ上では「DR」となりますが、
スカパープレミアムは最初からBDレコーダーの長時間録画モードのようなH264/AVCで放送されていますので本当はAVCってことになります。
早い話ハイビジョン画質のBD用の動画という話。
DRはご存知かと思いますがダイレクトレコーディングの略で「放送そのまま録画」の意味です。

たとえば30分のアニメ1個録画したとして、容量が2.5GBあったとします。
プレミアムでは30分2.5GBもあるとだいぶ大きい部類になります。
コレをディーガ内で長時間録画モードに変換することが出来ます。
もちろんコピワン番組でも可能です。変換後は元のパーツは消去されます。

DR2.5GBの番組を6倍録(4Mbps)モードに変換すると1GB位にはなるかと思います。
画質の劣化等はほとんど解らないレベルだとは思います。
逆にもっと上のモードに変換しても容量増やして画質を劣化させるという変な作業になります。

BD25GBに20話以上入れれますから、DVDは必要なくなってしまいます。

ウチでは最近は「標準画質だしいいや」ってなってレンタルもしなくなりました。
DVDやBDソフトになると放送時の「不自然な光」とか「作画改修」がある場合は仕方なくDVDレンタルで視聴してます。

そもそもムーブしたBDをPCで編集はコピー制限(著作権とか)のため「できません」

前後の部分をカットした番組ならば問題が無くても、途中をカットした番組はLANでどこかへ移動とかが出来ない場合もあると言うことで、ディーガで編集した番組は素直にBDに焼いて保存しましょうという意味です。

書込番号:16429749

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:87件

2013/08/02 22:03(1年以上前)

>結合できないというのは、
「分割した後は結合が出来ない」
という認識でよろしいでしょうか?

そうです。あと分割しなくても結合は出来ません。
何故ならスカパー!プレミアムサービスの録画番組は「録画モードを持たない」からです。

一応補足ですが、録画モードは空白になります。DR表示もありません(あったら結合出来ますから)という特殊な扱いになります。

結合しないなら問題ありませんが念の為に説明をしました。


番組結合についてはDR同士もしくはAVC同士(DRとAVCは結合出来ない)になります。結構盲点で知らない場合も多いです。

後はBD上で編集を行った場合番組分割したら、ムーブバック(BD→内蔵HDD)出来なくなります。

書込番号:16430120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:104件

2013/08/02 23:04(1年以上前)

>一応補足ですが、録画モードは空白になります。DR表示もありません

あ、パナではそうでしたか、失礼しました。

書込番号:16430356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2013/08/03 01:27(1年以上前)

>こちらも編集はPCで、と言う事でしょうか?

いいえ、レコーダーでせっかく編集したのなら、BD にまとめた方が良いですという意味です。

書込番号:16430745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2013/08/03 03:54(1年以上前)

>チューナーに付けたHDDで観ると、
>CM部分へのチャプターも入ったり入らなかったりで不安定なんです。

スカパープレミアムのチューナーを持っていないので今一つ自信がありませんが、
パナのレコーダーにLANでダビングしたものは、
レコーダーがチャプターマークをつけるはずです。
他社にはない機能だと思います。
パナ機のチャプターマークは多少ずれますが編集の目安にはなると思います。

>設定等でDVDにダビングするときのような、
>フレームごとの編集が出来るなら有難いです。

以前はスチルモードの設定を「フレーム」にしていましたが、
最近は買ったままの「オート」でやっていますが、問題ないみたいです。

2件とも多少自信がないので、違うという人がいたら訂正してください。

書込番号:16430890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:87件

2013/08/03 05:41(1年以上前)

>チューナーに付けたHDDで観ると、
>CM部分へのチャプターも入ったり入らなかったりで不安定なんです。

チューナーはTZ-WR320Pですか?レコーダーにLAN録画&ダビングしてもそのレベルですよ。番組次第ではチャプターが0の時もあるし。目安ぐらいです。通販CM等は苦手なんだと思います。

SONYのBDZ-SKP75でさえ(スカパー!プレミアムチューナー内蔵)正確に打つことは少ないですね。


>設定等でDVDにダビングするときのような、
>フレームごとの編集が出来るなら有難いです。

パナ機は一応フレームやフィールド(60F)の設定は出来ます。オートでも問題ありませんが混合フレームを捉えない事が多いからスチルモードはフレームで良いかなとは思います。


>コピーワンスの録画を扱うこと自体、初なので何もわからず戸惑ってます。

コピーワンスもダビング10も違いはないです。執行猶予(ダビング10は9回コピー出来るから)があるかないかの違いぐらいですか。
まあ他社なら制約(例えばコピーワンスはプレイリストからダビング出来ないとか)がある場合もありますが。

編集に不安(失敗の)なら同じ番組をリピート時に録画するか、ダブル録画(TZ-WR320Pなら)するとか。

書込番号:16430945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2013/08/03 07:37(1年以上前)

>チューナーはTZ-WR320Pですか?レコーダーにLAN録画&ダビングしてもそのレベルですよ。番組次第ではチャプターが0の時もあるし。目安ぐらいです。通販CM等は苦手なんだと思います。
>SONYのBDZ-SKP75でさえ(スカパー!プレミアムチューナー内蔵)正確に打つことは少ないですね。

スカパー!とスカパー!プレミアムのチャプターはあてになりません。

書込番号:16431089

ナイスクチコミ!1


スレ主 ヴォスさん
クチコミ投稿数:123件

2013/08/03 19:21(1年以上前)

またも短時間でたくさんのレス有難うございます。

>はるぼんガルZ32さん

詳細に分かりやすく有難うございます。
DIGAで変換でき、更に劣化も少ないとなれば使わない手は無いですね。
本当に参考になります。

>ぱぐわんさん

結合自体が出来ない・・・
今までDVDレコーダーを使って来て、
自分で編集したものも含め、結合を使ったかと言うと・・・
それほど無いような気がします(笑)
ムーブバック出来ないという点についてはちょっと気になりますが、
私の使い方では問題が無いと思われます。

チャプターに関しても有難うございます。
再放送を予備の録画に、ということですが参考にさせて頂きます。

ムーブしか出来ないという使い方に、慣れるのに時間がかかりそうです。

>油 ギル夫さん

元々、BD-Rに保存するためにこの機種の購入を考えました。
使用しているプレミアムのチューナーは、TZ-HR400Pで、
繋いだHDDが買って2か月で死にまして・・・
とある番組の全シーズンを撮り終え、
ムーブするのに機種選択をしている最中に不具合が起きたので、
今度はすぐにBD-Rに保存します。

>isikunさん

チューナーもパナなので基本的には同じような性能じゃないんでしょうか?(笑)
チャプターに関してはあまり信用してません。

>TWINBIRD H.264さん

やっぱりそうですかね(笑)


沢山のレス、有難うございました。
大変参考になり、BRT250あたりと悩んでいたのですが、
Wチューナー、iLINKが搭載されている事もあって、
この機種に決めようと思います。

また何かありましたらよろしくお願いします。

書込番号:16432907

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT550」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BWT550
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BWT550

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 4月30日

ブルーレイディーガ DMR-BWT550をお気に入り製品に追加する <843

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング