『この機種の購入を考えているのですが・・・』のクチコミ掲示板

2013年 4月30日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BWT550

「マイメニュー」や「おまかせ録画」機能を備えたブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB ブルーレイディーガ DMR-BWT550のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BWT550 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BWT550とブルーレイディーガ DMR-BWT560を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BWT560

ブルーレイディーガ DMR-BWT560

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BWT550パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 4月30日

  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT550

『この機種の購入を考えているのですが・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「ブルーレイディーガ DMR-BWT550」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BWT550を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BWT550をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT550

スレ主 -ZILLY-さん
クチコミ投稿数:15件

現在、テレビはレグザ42Z7、DVDレコーダーはRD-S304Kを使っています。

RDのUSBハードディスク登録数が残り1つになった為、今後の事を考え、ある程度映画など長めの番組はBDに移して保存を考え、東芝機、パナソニック機、DBP-R500などを検討していた所、ソフマップで中古でRD-BZ700が2万円台で売られていたので、Z7から直に移せる利便性や今までと操作感が変わらない事を優先して購入したのですが、BD焼全体の成功率が50%程度、AVC変換すると100%エラーになる為(LAN→HD,HD→HD、HD→USBは100%成功する状況)、東芝サポートに連絡すると、設定の初期化、それがダメならHDの初期化、それでダメならハードの問題だろうとの事。

現在設定の初期化を行いましたが解消しない為、HD内のデータを移動中です。

ほぼハードの問題であろう事から、初期不良で返品してこの機種の購入を考えています。(ソフマップには返品可能確認済み)

Z7から直に移せないのは面倒ですが、RD-S304Kを介在させれば移せると思うので使用目的は適うかなと思っています。

本題の質問ですが、この機種の選択で何か不都合などが起きる可能性は無いでしょうか?

また、この機種より他に4万円程度以下で購入可能なお薦め機種はありますでしょうか?
(BRT250が一番安くLANダビング可能機種だったので候補だったのですが、編集時にリモコンが使いにくいのではないかと思い候補から外しました。)

よろしくお願い致します。

書込番号:16935596

ナイスクチコミ!0


返信する
MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2013/12/09 17:27(1年以上前)

RD使いがパナ機を使うと必ず不満が出ます。

まずはRDが特殊なレコーダーなんだということを意識した上で、初めてレコーダーを使う気持ちで取説を読みながら操作するなら問題有りません。

ぜったいにRDと比較する気持ちは捨てて下さいね。
その覚悟が無いならパナ機やソニー機等の他社機を買ってはいけません。
諦めて東芝機を買い続けるしか有りません(笑)

後、ご存知かと思いますがRDからパナ機へのLANダビングはTSタイトルのみです。
それとチャプターはパナ機側で打ってくれますのでTS2で録画したものもチャプターが付きますよ。
RD機以上の精度でね。

書込番号:16935791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27253件Goodアンサー獲得:3113件

2013/12/09 18:03(1年以上前)

先月まで、RD-S304KとRD-S503を、使っていました。
S304Kは去年、基板・HDD・DVDドライブを、交換しました。
BDレコーダーが欲しくなり、T350を買いましたが、機能が省かれ過ぎたので、愕然としました。
LAN移動出来るのは、Panasonicですね。
TSのみですが。

書込番号:16935942

ナイスクチコミ!0


スレ主 -ZILLY-さん
クチコミ投稿数:15件

2013/12/09 19:10(1年以上前)

MondialUさん、MiEVさん返信ありがとうございます。

>ご存知かと思いますがRDからパナ機へのLANダビングはTSタイトルのみです。

DVD焼したもの以外、TSのみですので大丈夫そうですね。

>まずはRDが特殊なレコーダーなんだということを意識した上で、初めてレコーダーを使う気持ちで取説を読みながら操作するなら問題有りません。

機能面で求めているのは1フレーム単位での編集が出来るかなので、それさえクリアしてくれればそんなに多くは求めないので大丈夫だと思います。(現在のフナイ製東芝機はもっと酷いだろうと思うし・・・)

>BDレコーダーが欲しくなり、T350を買いましたが、機能が省かれ過ぎたので、愕然としました。

価格.COMの書き込みなどを見て、今の東芝機の購入は諦めましたが、それが正解みたいですね。

やはり、予算を考慮するとこの機種が一番お薦めでしょうか?

書込番号:16936177

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2013/12/09 19:48(1年以上前)

BZT710での設定画面ですが参考までに

>機能面で求めているのは1フレーム単位での編集が出 来るかなので、それさえクリアしてくれればそんなに 多くは求めないので大丈夫だと思います。

設定で映像設定のスチルモードを『フレーム』にシームレス再生を『切』に設定すればフレーム単位の編集が出来ますよ。

編集方法も『部分消去』と『チャプター編集』が有りますが『チャプター編集』の方が東芝機使いならやり易いかも?

編集したいタイトルを選択して『サブメニュー』→『チャプター一覧へ』→『緑ボタン』→チャプター点の修正を行う→『赤ボタン』→不用チャプターを青ボタンで選択する→『サブメニュー』→『チャプター消去』を選択

といった流れかな
これは数世代前のBZT710での操作なので多少違うかも知れませんが基本操作は同じだとおもいます。

書込番号:16936316 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2013/12/09 20:35(1年以上前)

方向性はこの機種あたりがいいと思いますが、RD系芝レコからパナ*50世代のLANダビングは不安が残ります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000488088/SortID=16709755/#16727004
リンク参考いただければと思いますが、非常にわかりにくい嫌〜な症状です。
全個体発生するとは限りませんが、複数報告有ってリスキーではあります。
パナ*30世代だと確実に回避できます。ただこちらはLAN受けが実時間というネックがあり悩ましいところです。
ご予算前後でのベストマッチ機が見つかるといいですね。

Z7/S304⇒RECBOX⇒*50でも上記問題は回避できますが、手間とご予算的にどうでしょう。。

書込番号:16936544

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 -ZILLY-さん
クチコミ投稿数:15件

2013/12/10 13:17(1年以上前)

MondialUさん、操作方法まで説明いただいてありがとうございます。

デジタルっ娘さん、そんな問題が発生しているんですね。
T550より古いT530の方が高いのも、一部T530でないと困る人がいるからなんですかね。

5000円ほど高いT530を購入するか、迷うところです。

REC BOX経由は、予算の問題もありますがRD-S304KにあるものもREC BOXを経由させないとなるとちょっと大変ですね・・・

皆さんありがとうございました、今回教えて頂いた情報を元にどれにするか検討します。

その前にRD-BZ700のデータを移して返却ですね・・・面倒だな〜

書込番号:16939343

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/12/10 13:36(1年以上前)

-ZILLY-さん
> T550より古いT530の方が高いのも、一部T530でないと困る人がいるからなんですかね。

単純に市中在庫数の違い (いまだに販売している店舗数の違い) だと思います。
(530 の安い店舗は売り切れていて、高い店舗だけが残っているということですね)


> REC BOX経由は、予算の問題もありますがRD-S304KにあるものもREC BOXを経由させないとなるとちょっと大変ですね・・・

私はそれほど頻繁ではないですが、RD-X9 から RECBOX を経由して BZT750 にダビング・ムーブしていますが、RECBOX -> BZT750 は BZT750 のマルチタスク機能や基本性能のおかげで大量にムーブを行っても (時間がかかる以外は) あまり気になりませんが、RD-X9 -> RECBOX は RD-X9 での録画予約時間帯などを気にしないといけないのが面倒です。(DIGA は録画中でもダビングできます)

まあ、RD-X9 の録画予約にかかる時は、ダビングが中断されて録画が優先されるので、また後でダビングをしかければよいのですが、寝ている間に転送しようとしても深夜アニメをいろいろ録画予約しているので時間が有効に使えないのですよねぇ...


さらには、RD レコの例の「何かやるたびにグルグルアイコンが出て待たされる」というのが、1 番組転送するごとに発生して、本当に時間がかかるのが面倒です (これは RECBOX 相手だろうと DIGA 直接だろうと同じなので、ここについてはどちらにしろ避けられないわけですが)。

書込番号:16939396

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 -ZILLY-さん
クチコミ投稿数:15件

2013/12/11 09:28(1年以上前)

shigeorgさん、返信ありがとうございます。

>単純に市中在庫数の違い (いまだに販売している店舗数の違い) だと思います。

よく考えると、Z150のように高騰しているわけではないのでそうですよね。
つい、当事者になったもんだから勘ぐっちゃいました。

>RD-X9 -> RECBOX は RD-X9 での録画予約時間帯などを気にしないといけないのが面倒です。

まったくもってそうですよね。
S304Kは少なくとも一日2件、多い時は一日5件以上録画予約があるので、今年の9月に買ったばかりのZ7のBD焼する番組は少ないので2回送りしても良いとしても、S304Kは3年使ってるのでかなりの数をBD焼する事になりますので極力、直に送りたいんですよね。

書込番号:16942758

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT550」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BWT550
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BWT550

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 4月30日

ブルーレイディーガ DMR-BWT550をお気に入り製品に追加する <843

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング