


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-42W650A [42インチ]
今使っているテレビがフレームレートが2倍速なのですが、
KDL-42W650Aは倍速が無いけども技術力で遅延時間を 0.1フレームまで短縮されたと
言う事ですが、実際にこの2倍速と遅延0.1フレームでは体感的に大きく違ってきますでしょうか?
結構動きの激しいゲームとか、遅延が致命的な事があるので気にしています。
書込番号:16922086
0点

フレームレートは1秒間に何回映像が更新できるかかを表します。2倍速のTVは120フレーム…1秒間に120回映像を更新できるって事です。
基本的に倍速の機能があるTVの方が映像処理が増えるので遅延が増えます。
倍速機能があるTVはゲームモードをONにすると、遅延の要因になるフレーム補間を行わずに同じコマを繰り返して表示する事により低遅延を実現します。
それでもREGZAなんかは倍速機能自体がないJ8の方がZ8より低遅延です。ブラビアも同様でしょう。
書込番号:16922719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「倍速」は、「映像のスムーズさ」を表現する為の技術。
<「補間映像」との組み合わせも必要。
「低遅延(0.1フレーム)」は、「ゲームの操作性」を向上するための技術。
それぞれ別のモノなので、比較するモノでも無いと思いますm(_ _)m
<「倍速表示」をさせる事で「遅延」を冗長させている事は確かですが..._| ̄|○
>結構動きの激しいゲームとか、遅延が致命的な事があるので気にしています。
「動きが激しい」のは、「映像」としての表示の話なので、「綺麗に見たい」なら「倍速表示」かどうかが重要。
「アクションゲーム」などで、「コントローラの操作の俊敏さが必要」なら、「低遅延」かどうかが重要。
<「動きが激しい」のが、「ゲームしている本人」って事だと、後者かも!?(^_^;
書込番号:16929169
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > BRAVIA KDL-42W650A [42インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2020/07/07 22:22:27 |
![]() ![]() |
5 | 2020/06/21 23:30:07 |
![]() ![]() |
1 | 2020/05/02 10:47:06 |
![]() ![]() |
8 | 2014/04/03 19:57:46 |
![]() ![]() |
3 | 2014/02/27 16:41:59 |
![]() ![]() |
3 | 2014/03/01 17:24:31 |
![]() ![]() |
8 | 2014/02/12 21:50:55 |
![]() ![]() |
4 | 2014/01/26 17:30:32 |
![]() ![]() |
6 | 2014/01/25 13:55:04 |
![]() ![]() |
1 | 2014/01/14 11:02:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





