ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJS
ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJSNETGEAR
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 5月下旬
NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJS
「dataの空き容量が30 % より少なくなっています。現在のパフォーマンスレベルを維持するために、容量を追加することを推奨します。ボリュームの空き容量が5%より少なくなると常時保護のスナップショットは削除されます」
上記の通知が最近届くようになりました。
dataの容量を空ける場合、どのようにすればよいでしょうか。
書込番号:22899312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
常にNASに置いておく必要の無いデータを別のHDDにバックアップしてから、NASから削除する。
書込番号:22899347
2点
削除できるデータが無い場合、内蔵しているHDDより十分大容量なHDDを2台買って、
・まず1台目だけを交換する。
・1台目の処理が完全に終了したら2台目も交換する
※交換処理中でもデータにアクセスできるが、転送速度やレスポンスは落ちるから注意。
それと処理中にむやみにアクセスするとそれだけ処理時間が長くなる。
書込番号:22899364
1点
まずはっすね、
・今の使用済み容量が、ホントーに、必要なデータだけで埋まっているのか?
・ごみ箱とか、スナップショットとかが容量を食っていないか?
・自動バックアップの、過去バージョン管理が容量を食っていないか?
ってところを確認してみるっす。
「管理者ページ」「共有」のところで、おおよそわかるっすよ。
んで、そういったところを調べてみて、「ホントーに必要なデータ」だけで埋まっているとすればっすね・・・ハードディスク容量を増やすしかないっす。(;^_^A
どうでしょうか?
書込番号:22899407
1点
Excelさんの書いておられる、「スナップショット」の部分について、
>・ごみ箱とか、スナップショットとかが容量を食っていないか?
初めての方には「スナップショット」と言われても、判りにくいと思うので、下記を読んでみて下さい。どうでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000522361/SortID=17463127/
https://kb.netgear.com/ja/50053/スナップショット削除の方法を教えてください
私のReadyNAS104、214では「スナップショットスケジュール」の設定を「Never」にして使っているので、スナップショットの機能は最近は使った事がありません。
それと、もう一点。
スレ主さんの102では多分、容量が急速にキツくなっている訳ではないでしょうから、慌てて対処する必要はないのでは(?)と思います。
3〜6ヶ月掛けて、勉強しながらとか様子をみながら、スナップショット削除とか、HDD交換とか、新NASの導入とか、検討すればOKだと思います。
Excelさんのアドバイスにある、、
>・今の使用済み容量が、ホントーに、必要なデータだけで埋まっているのか?
なども、先ず最初のチェックポイントですね。
書込番号:22899567
![]()
1点
>tatumigaさん
補足、「ナイスショット!」っすね。(^_^)v
書込番号:22899615
1点
>Excelさん
>tatumigaさん
>Hippo-cratesさん
>KAZU0002さん
さっそくのご回答ありがとうございます。
まずはバックアップの削除、つぎに不要なデータの削除を検討してまいります。
書込番号:22901308
0点
>上記の通知が最近届くようになりました。
の件。
設定変更で、電源のオフ/オンのたびに警告メールが来るのをストップできます。
管理者ページから、システム>設定>警告とクリック、そこの「警告イベント」の「ディスク空き容量」の□にあるチェックを外します。
ログ一覧には、「 dataの空き容量が30 % より少なくなっています。・・・・」が残りますが、メールは来なくなるでしょう。
職場など多人数でNASを共用し、急速に空き容量が減る可能性がある場合、このチェックを外してはいけないでしょうが、スレ主さんの102では問題ないのでは(?)と思います。
書込番号:22901496
0点
>まずはバックアップの削除、つぎに不要なデータの削除を検討してまいります。
このスレ時間が経っておりますが、蛇足かも知れませんが、念の為の注意点を書きます。
その共有フォルダにスナップショットが設定してある場合、不要なデータを削除しただけではHDDの空き容量は増えません。不要なデータを削除後、そのデータが入っていた共有フォルダのスナップショットを削除した時、空き容量が増えます。
【 スナップショットの削除の仕方 】
(1) 管理者ページへアクセス
(2) [共有]タブをクリック
(3) 画面の右上のちょっと下の[スナップショット]と書いてあるボタンをクリック
(4) 対象となる共有フォルダ(スナップショットを消したい共有フォルダ)をクリック。(カメラマークがスナップショットを表しています。)
(5) 最初のカメラマークをクリック
(6) 下までスクロール
(7) キーボードの[SHIFT]キーを押しながら一番最後のカメラマークをクリック
(8) 右クリック
(9) [削除]
書込番号:23089904
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「NETGEAR > ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJS」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2023/08/21 10:32:12 | |
| 18 | 2023/08/20 0:01:04 | |
| 18 | 2023/08/21 15:43:09 | |
| 8 | 2022/06/14 14:23:19 | |
| 1 | 2022/03/16 0:05:51 | |
| 5 | 2021/08/04 22:51:43 | |
| 3 | 2020/10/20 18:37:50 | |
| 10 | 2022/04/02 19:00:48 | |
| 15 | 2020/02/09 14:08:48 | |
| 2 | 2019/12/25 22:59:10 |
「NETGEAR > ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJS」のクチコミを見る(全 815件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)








