ホンダ フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

(50706件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1379スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ68

返信35

お気に入りに追加

標準

初心者 ギクシャク感とは?

2014/03/03 01:36(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:14件

今現在、FIT2HVに乗っていて、納車待ちです。
よく、低速走行時のギクシャク感と書かれていますが、ギクシャク感とは一体どういったものなのでしょうか?
FIT2のCVTでのアイドリングストップからの発進の際のガタガタ感?もたつき感とは違うのでしょうか?
免許をとってからCVT車しか乗ったことが無いのでピンときません。
先輩方、御回答よろしくお願いします!

書込番号:17258537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2014/03/03 02:56(1年以上前)

たぶんですが簡単に言うと
運転が下手な人がMT車に乗ったときのギア変速の感じ・・・かと

用はスムーズにクラッチ操作ができなくてギア変更がぎこちない感じです



であってるのかはわかんないけど

書込番号:17258622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件

2014/03/03 03:43(1年以上前)

ギアの選択が速度とミスマッチしてることによる不快なショックとでもいいましょうか。
一定の加速度で加速しているときは良いのですが、低速で小刻みな速度変化、例えば渋滞や混雑でのノロノロ運転時にギアを頻繁に変えるので不快なショックが多いです。
初心者が運転してる感じです。

書込番号:17258660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2014/03/03 06:22(1年以上前)

百聞は一見に如かず!是非とも試乗して下さい!試乗の際は短時間で燃費より加速感を確めたので楽しい車だと思い購入しましたが、自分の車だと瞬間燃費計を気にしたりモーター走行を気にしたりでアクセルワークがおかしくなり(自分の中では慣れたと納得させていますが)余計ギクシャクさせた感があります。喩えは悪かもしれませんが初心者がマニュアル車でギャチェン時クラッチの放しが悪くエンスト気味の背中を引っ張られ感じ(特に低速)の繰り返しです。CVTしか知らない方には私より違和感を感じるかもしれませんね!

書込番号:17258772

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2014/03/03 06:30(1年以上前)

>FIT2のCVTでのアイドリングストップからの発進の際のガタガタ感?もたつき感とは違うのでしょうか?

私もFIT2HV乗りです。私は↑がもたつき感と思っていました。とても不満でトヨタのスムーズさと比べると大変残念でなりません。

HVに乗ってみたかったので購入しましたが、年間走行距離もあまりないので、次はガソリン車を購入しようと思っています。来年発売予定のVTEC&TURBOを楽しみにしております。

書込番号:17258779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2014/03/03 08:12(1年以上前)

FIT3発売直後に試乗しましたがギクシャク感というかもたつき感が気になりました。
クルマ雑誌でも指摘されていましたが、発進時に少しばかりアクセルを踏み込んだ時のDCTの反応の遅さ、巡航時に前走車を追い越そうとしてもそれは同様でした。
これはパドルシフトは必須だと思いましたが聞けばスポーティーに走ろうとすればかなりの頻度でパドルシフトがキャンセルされてしまうとのことです。
DCTによる三度のリコールで対策がなされているかは定かではありませんが、Sモードがあるのですから選択時はDCTならではのダイレクト感を存分に味わいたいものです。

書込番号:17258953

ナイスクチコミ!3


チビ号さん
クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/03/03 08:41(1年以上前)

私が感じる部分としては、自分の乗りかたクルマの挙動のズレ、コンピュータと「気があわない」ようなイメージです。
例えば、巡航してい車間が詰まるなどで速度が落ちてきた場合、ギアはそのままでも構わないのに、律儀にシフトダウン。

あと車庫入れなど低速領域で、アクセル一定でクラッチ加減で車速をコントロールしていたケースでは、クリープでどうにもならないとアクセルで制御しか出来ないので、低いギアでアクセルに対する反応が敏感と感じます。

書込番号:17259009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/03/03 08:52(1年以上前)

自分も書いておくかな

感じるのは下記です
・EV走行になる前にシフトダウンしてるかのような違和感
・高速で上り坂でもないのに シフトダウンしているのか回転数があがってうるさいw

さて これからリコール対策行ってきます!
代車にならないことを祈る
まぁ 代車になったら 交換用ミッション到着遅延をお客様センターに問い詰めます

書込番号:17259027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:166件

2014/03/03 09:06(1年以上前)

とし7650さん

>・EV走行になる前にシフトダウンしてるかのような違和感

これ多分シフトアップだと思います。
50kmくらいでEVになった後、右パドルでシフト表示出すと何と7速。
7速って高速専用じゃなかったのか・・・
40km位まで減速してから確認しても7速。ある意味すごいですわ。
因みに左パドルだとエンジン掛かって4速とか表示します。
普通にエンブレですね。

書込番号:17259066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2014/03/03 09:12(1年以上前)

こいっしーさんこんにちは
FIT3ハイブリッドのリコール前の通常の発進はEVスタート(1拍あり)→エンジン始動(ブルン)→モーターと1速が接続(クンッ)と複雑な機構ゆえギクシャクとした発進になりました。
ただしアクセルワークで解消できるので私はギクシャク感は殆ど感じていませんでした。
発進と同時にハイブリッド領域に入るアクセル開度がありますのでそこを掴むとスムーズに発進できます。
リコール後は発進時の1拍が無くなり、接続時のクンッがほぼ無くなりました。
エンジン始動は何故か低速時のみ感じますこれが無くなればフィーリングに関してはトルコンAT車を超える事が出来ると思います。
CVTやトヨタ方式はスムーズですがi-DCDはショックはトルコンATまで改善し、楽しさはMT並といいとこ取りだと思います。
ただ今回のリコールは私の車に於いては本質的には解決に至っていません。

書込番号:17259074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2014/03/03 09:14(1年以上前)

>ギクシャク感とは一体どういったものなのでしょうか?

個人的には、フィット3HVの走行感にそういった印象はないのですが、多分、云われてるのは『EV走行<ー>ハイブリッド走行』の切り替わり時のシフトショックに類するものではないかと..... (^^)


御存知の通り、フィット3HVのミッションはi-DCDと云う『自動クラッチを使ったMT』のミッションですから、当然ですが『ギアの切り替わりの段差が発生する』訳で、所謂、無段階変速のCVTとは異なるシフト感覚なのは確かです
個人的には、「クラッチでつながってるダイレクト感」の方が好みなので、特段、フィット3HVのミッションにギクシャク感を感じることはないですが..... (^^;;

この「CVTとな異なる感覚」を、敢えて『ギクシャク感』と表現する方もいらっしゃるようですが、個人的には『クラッチ操作してギアが切り替わった感』と云う程度の印象ですね

この辺りの受け止め方は、「MTの車に乗った経験があるか?」で、意外と違ってくるのかもしれませんね (^^)


書込番号:17259080

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/03/03 10:45(1年以上前)

槍騎兵EVOさん

え?あれってシフトアップなんですか(^^;
感覚ですが、もたつく感じがしたので、てっきりダウンかと。

さて、とりあえず、リコール対策中ですが、それよりもナビの地デジ感度の悪さのトラブルの対処が気になりますw
ちなみに代車はFIT1でしたが、リコール診断次第でレンタカーとなるとの事。


100万略

もう推測で話するのやめて
笑いが止まらないw

書込番号:17259261

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/03/03 12:00(1年以上前)

FIT3 HV で 「 ギクシャク感がどうのこうの 」 と言われるのは・・・

購入者が比較対象としているのが、
一般的なコンパクトカーだからじゃないでしょうかね。
( FIT3 CVT は好評のようですし・・・)
トルコンを介さない多段式変速機なんだから、
CVT や AT のようにはいかないのは、しょうがないと思うんだけどなぁ。

そうは言っても、
大多数の購入者は、スポーティーカーを買ったつもりなど無く、
燃費の良いフィットを買ったつもりなんだから、
そりゃ不満は出るでしょうね。

フィット HV もアクアのように CVT にすれば不満は出なかったかも。

頑張ってリチウムイオン電池や DCT を投入しても、
ニッケル水素 + CVT のアクアと燃費では大差無いようですし・・・

書込番号:17259429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/03 12:32(1年以上前)

>大多数の購入者は、スポーティーカーを買ったつもりなど無く、
>燃費の良いフィットを買ったつもりなんだから、
>そりゃ不満は出るでしょうね。

燃費は良いので不満はありません

不満はリコールとその対応のドタバタですね

書込番号:17259525

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2014/03/03 13:15(1年以上前)

スレ主さん

リコール対策後のFIT3HVを試乗してください。

ギクシャク感は過去のものとなりつつあります。

DCTのダイレクト感はなかなかです。

私もFIT2HVでしたが、全ての部分かなりグレードUPを体感出来ますよ。

VWのポロはライバルしとなるでしょう。

同価格帯では国産は相手では無いでしょう。

強いて言えば燃費だけならアクア、足回りだけならはスイフトって、所でしょうか?

でもアクアは実燃費がとても悪いみたいですね。


書込番号:17259671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/03/03 15:41(1年以上前)

>不満はリコールとその対応のドタバタですね

それは製品不良とその対応の話だから、
ギクシャク感とは、また別の話でしょう。

書込番号:17260038

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/03 16:12(1年以上前)

ですから不満はそこだけです
今のところは

書込番号:17260106

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/03/03 20:04(1年以上前)

リコール対策完了しました。

結局、プログラムアップデートだけでした。

ディーラーからの帰り道、自分も従来にあったEVへの切り替えのギクシャク感が無くなっている事に驚きました。
思わず、「何で最初からこれで出荷できなかったの!?」って独り言を叫んでしまいました(^^;;
何度か定時走行でEVへの切り替えを試してみましたが、ほぼスムーズになりましたね。
(1回だけギクシャク感がありました)

あとは地デジの問題が解決すれば一安心なのですが、結局原因わからずで改めて代車(FIT2HV)を借りての入院となりました。
電装屋の話では本体かも?と事。
自分も車のパナも再起動という不具合があったので、可能性は0ではないなとも思います。

書込番号:17260879

ナイスクチコミ!2


obaoさん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:47件

2014/03/04 00:26(1年以上前)

こんにちは!

私はDCTの挙動は理解しているつもりですが(最近までDCTの車も所有していましたし)、DCT特有では無い、FIT独自のギクシャク感と感じるものはありました。

一定のアクセル開度でほぼ勾配の無い所で走行中でも、EVへの切り替わりでの減速感とそこから次は何故かそれが抜けて逆に前に出るような感じになる変な前後のゆすられ感。

これはFIT3の特有なものでした。

しかしこのネガな感じも、今回のサービスキャンペーンやリコールでかなり改善されたと感じています。 少なくともアクセルを話した時の減速Gは一定になりました。(突然Gが抜ける感じが無くなりました)

ただ、まだ時々、アクセルに対してうまく前に出なかったり、減速しようとしているのに、何か背中を押される感じをしたりというような挙動がみられます。

アクセル → 加速 一定速度では巡行
アクセルをはなす → 一定の減速Gで速度が落ちていく
ブレーキ → 一定の減速Gで速度が落ちていく

このあたりが、思い通りにならないといいますか、それに見合った動きをしてくれない、それがギクシャク感かなと私は思っています。

でも、ほんと今回ので見違えるくらい良くなったと思います。個人的にはもう少し煮詰めてくれる事を期待していますが。

書込番号:17262239

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:6件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/03/04 00:58(1年以上前)

この車の構造を正しく理解してないかもしれないので的外れな書込でしたらすみません。

EV走行が奇数段でしかできないなら,偶数段にある状態でEV走行に切り替わる場合は必ずシフトアップかダウンのいずれかを伴うわけですよね。そうすると条件によって押し出され感orバックトルク感のどちらかを感じることは不可避なのかなと思っています。これをギクシャク感と言われればそうなのかなと・・・。ただ,程度を低減することは可能でしょうし,私自身は不快に感じておりません。

全段でEV走行が可能であれば上記は完全にドボンなんですが,ネットを調べてもよくわからなくて。。

書込番号:17262340

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2014/03/04 08:32(1年以上前)

スレ主さま 横スレになり すみません

槍騎兵EVOさん

50kmくらいでEVになった後、右パドルでシフト表示出すと何と7速。
因みに左パドルだとエンジン掛かって4速とか表示します。
普通にエンブレですね。

私も全く同じ現象を経験しましたが、本当に7速に入っているのでしょうか?
(EV走行時は7速ということ?)
てっきり最初は7速が表示するものだと思っていました。
左バトルを操作した事で現状のスポードに合った4速にシフトチェンジさせたという事でしょうか?

いまだにバトルを良く理解しておりません!

書込番号:17262855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:166件

2014/03/04 09:05(1年以上前)

manムーさん

>私も全く同じ現象を経験しましたが、本当に7速に入っているのでしょうか?
>てっきり最初は7速が表示するものだと思っていました。

その時のギヤを表示するみたいですので多分7速なのでしょう。
ノッキングなどの発生しないモーターならではだと思います。

>左バトルを操作した事で現状のスポードに合った4速にシフトチェンジさせたという事でしょうか?

多分そうだと思います。その速度でエンジン走行ならそのギヤと言う事じゃないですかね?

書込番号:17262912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2014/03/04 15:20(1年以上前)

槍騎兵EVOさん

返信ありがとうございます。
初めてバトル装着車付を運転する為、少しづつ理解していきたいと思います!

書込番号:17263894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/05 00:58(1年以上前)

新スレを立てるほどでもありませんので、ついでの質問をここでさせていただきます。(スレ主さんすみません)
3回目のリコールの2月10日にLパケを納車しました。
リコール対応完了までは、Sモードで走ってくださいと言われてその通りにしましたが、30Km/hぐらいでエンジンが吹き上がる感じがあるものの、スムーズにシフトアップしません。しかし、アクセルをゆっくりと戻すとシフトアップしていたように感じました。これもギクシャク感かもしれませんが、この症状は、皆さんもありましたか?プログラムのアップデートでは、Sモードのこの感じは解消しましたか?ディラーでは、それがSモードですと言われましたが、どうもしっくりとしません。購入者でわかる方よろしくお願いします。

書込番号:17266166

ナイスクチコミ!0


hi632さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:14件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/03/05 01:08(1年以上前)

田舎のおじいさん

そんな感じになりますよ♪
感覚としてはシフトアップして欲しいけどなんだか無駄に引っ張ってくれてるw
みたいな感じじゃないですか?

Sモードつまりスポーツモード?
普通のAT感覚で運転されると疑問に思うかもしれないですね♪

書込番号:17266194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/05 01:21(1年以上前)

hi632さん

早速ありがとうございます。
やはりそうなんですね。
結構無駄に引張ってくれるので、エコカーらしくないですね。
確かに、スポーティな加速Gは感じますが・・・
エコカーを目的に購入した私としては、あまり、多用したくない印象を持ちました。
でも、Sモードでも15〜6Km/ℓ程度は行っているので、一般的には燃費は悪くありませんね。

書込番号:17266224

ナイスクチコミ!0


チビ号さん
クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/03/05 01:27(1年以上前)

現在Sモード常用ですが、普通にアクセルを踏む状態であれば、0-60km/hで2-5速に順次シフトアップしていると思います。
当方Fパケなので、ギアは音の変化と車速及び回転数からの推測ですが…。
だいたい3000-3500rpmまで引っ張ってからシフトする感じです。アクセル開度が大きいと、もう少し引っ張るかもしれません。

書込番号:17266236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/05 01:28(1年以上前)

燃費が文字化けしました。最終行のみ再アップします。

でも、Sモードでも15〜6Km/L程度は行っているので、一般的には燃費は悪くありませんね。

書込番号:17266239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/05 01:32(1年以上前)

チビ号さん

ありがとうございます。
順次スムーズにシフトアップしていますか。
私のアクセルワークに問題があるのかもしれませんね。
(前車の軽自動車感覚で強く踏みすぎ?)

書込番号:17266251

ナイスクチコミ!0


チビ号さん
クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/03/05 01:49(1年以上前)

私の前車はムーヴ、家族のクルマはミニカなので、私もやはり引っ張るクセはありますね(笑)
以前友人の普通車を代わりに運転した時も、つい引っ張って友人にオコられました。

書込番号:17266287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:16件

2014/03/05 08:00(1年以上前)

スレ主さん

おはようございます。

ギクシャク感は個々の捉え方で無い人、有る人に別れるかもしれませんね。

自分はMTの変速ショックだと思います。

加速中になかなかシフト出来ないとクラッチが繋がった瞬間に「ガックン」となります。

加速中で1-2-3-4-5速全てに起ったら気分が悪くなりそうです。

自分の過去(大昔)にコラムシフトのMT運転した時が正にこんな感じでした。
(シフト位置のシールで確認しながら運転しました。)

書込番号:17266692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2014/03/05 08:56(1年以上前)

田舎のおじいさん

>30Km/hぐらいでエンジンが吹き上がる感じがあるものの、スムーズにシフトアップしません。しかし、アクセルをゆっくりと戻すとシフトアップしていたように感じました。
>ディラーでは、それがSモードですと言われましたが、どうもしっくりとしません。

その様な“吹き上がる”感じ等、人それぞれ感じ方や運転の仕方が違う為難しい面がありますネ
又、それを言葉or文章で表現し伝えなければならないのですからなおさらです。
私もこの動きが正常なのか異常なのか、それともFIT3特有の動きなのか疑問点は多々有ります。

他の皆さんのアドバイスにて納得されたのであれば良いのですが、それでも気になるのであれば
サービスにお願いして同乗確認して頂く事をお勧めします。

私もPGのアップデート前のSモード時、“急な登り坂での発進時”エンジンの吹き上がりがあった為
サービスに伝えました。
しかし今一理解していない様子、そこで同乗をお願いし一緒に確認してもらいました。

そして帰り際に一言“同乗してなければこの感覚(吹き上がり)は多分理解できなかったでしょう”と
言葉だけでの説明には限界があり、中々自分が思う様には理解してもらえません
サービスの方は迷惑でしょうが、やはり<百聞は一見にしかず>ではないでしようか
私もこの件に関して今後スレを立てるか考えていたところです!

書込番号:17266842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/05 22:14(1年以上前)

manムーさん

ご意見ありがとうございます。
明日(3月6日)、キャンペーン引取に行きますので、その時に再度話をしてみます。
今回のアップデートでマシになっていればよいのですが・・・

書込番号:17269364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/05 23:43(1年以上前)

FIT2・HVでぎくしゃくするので直してくれ、とディーラーに依頼してECUをアップデートしてもらった経験があります。
2013年2月購入というFIT2後期でしたが、それでもECUプログラムの変更があるのだと驚きました。
その上、私と同じような現象のお客があり、今回のアップデートで治るでしょう、と言われた時には
なぜ、お客にその旨を連絡しないのかと不審に感じました。
このような体質が今回のFIT3でのリコール連発になったのではないでしょうか。

さて、私がディーラに説明したぎくしゃく感は下記です。
一つ目:
エンジン始動直後の冷気発進時に発生する。発進後、500m程度走行し、時速40km程度の定速走行。
前方に車あり、速度を緩めるためにアクセルから足を離すと、勝手に加速、減速を繰り返し
まるでピョンピョン飛び跳ねる感じ。ブレーキを踏むと減速し、現象は収まる。

冷気状態のため暖気運転をしようとプログラムが回転数を上げようとする処理と
アクセルから足を離したので減速しようとする処理が、交互に実施されている
プログラム不良。
エンジンがあったまった状態では発生しない。

二つ目:
交差点を左折するために、アクセルから足を離し、ブレーキを踏んで減速。
コーナーにさしかかり、ブレーキから足を離し、かすかにアクセルに足をかけると、グンという急加速を感じる。
左折が怖い。
こちらもECUのアップデートで修正。

コーナーにさしかかったときにはアクセルから足を離しているので
アイドリングストップ機能があたらき、エンジン停止。
EV走行にもなっていない。その状態でかすかでもアクセルにさわるとモーターアシスト開始。
モーターはトルクが強いのでグンと急加速になる。(ディーラー説明)

どのようなプログラム処理に変えたのかは不明ですが、おそらくはアクセルをかなり踏まないと
モーターアシスト開始しないようにしたか、アイドリングストップに移行する速度定義を下げたのでしょう。
いずれの処理も燃費悪化要因ですから、このECUアップデートで(モーターアシスト頻度が減るので)私の運転での
平均燃費が22km==>>19.8kmになりました。

メカの開発には強いが、ソフトウェアには弱いエンジニア集団のHONDAだなという感想。
燃費競争におぼれ、安全性と乗り心地をおろそかにして、
ECUプログラム修正後の各種の運転テストをさぼった結果と思います。
他社であれば、SNSなどの情報を開発や、実機検証にフィードバックします。

書込番号:17269766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/05 23:52(1年以上前)

ホンダはFIT2・HVで、リコール隠し闇改修と疑われてもおかしくない事をやっていたわけですね。
そのような顧客軽視、安全軽視、販売最優先、利益最優先の企業体質が、今回の不祥事続発の根っこに有る。
ひろみちゃんですさん、大変参考になりました。

書込番号:17269790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/06 20:40(1年以上前)

リコールになるんじゃないですか?、という問いかけには、”不良というわけではないので”、との回答でした。
おそらく、直したほうがよいプログラム修正ならば定期点検の際に直すのだと思います。
HONDA車の前に乗っていたトヨタや日産の車は、定期点検や車検に出すたびに乗り心地が変わりましたので、
毎回、勝手にECUアップデートをかけていたのでしょう。
ECUの変更はしないでくれと一言添えて点検依頼するようしてからは、乗り心地の変化はなくなりました。

今回、新しく気づいたことは、ECUアップデートだけでなく、<パッチを当てる>、という処理もあるそうです。
ソフトウェア全体を書き換えるのではなく、お客が申し出た現象のみを対策することだそうです。
燃費が悪くなったといえば、ぎくしゃく感のある乗り心地のソフトウェアになり、左折時にぎくしゃくすると
クレームすれば、アイドリングストップ状態への移行時期をおくらせて燃費が悪くなるのでしょう。

みなさんの投稿が、それぞれ違う現象を指摘しているのは、ECUソフトウェアのバージョンだけではなく、
どんなパッチを当てられているかで、現象が異なる、ということなのだと思います。

リコール隠し、とは思いませんが、ECUソフトウェアのアップデート内容は、包み隠さずすべて公開し、
お客に自由にバージョンやパッチ内容を選ばせるべきだと思います。
その時点の乗り心地に満足、慣れてしまえば、これ以上のECUアップデートはしてくれるな、といえますからね。

ただし、左折時のぎくしゃく感に記載しましたが、低速走行で滑空状態にする処理をいれて置きながら、その時点で
すこしアクセルを踏んだらモーターアシストをぶちかます、という処理はシートに圧迫される加速を感じるほどですから、
事故を誘発する不良品だな、このまま10年近くこの車と付き合えるかなあ、と不安に感じていましたので、
パッチがあると聞いた時にはうれしかったです。
2013年3月にクレームしたときには”HONDAのHVの仕様です”、と言われ、その後、冷気発進時のぎくしゃく対策を依頼したら、左折時のぎくしゃく感も消えましたので、一層の不信感を覚えました。

書込番号:17272516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 ゆ-こ-さん
クチコミ投稿数:265件

いつも楽しく読んでおります。
幾つか前の書き込みに、EV走行は80km/h辺りまでとあります、私の運転でもメーター読み85あたりがボーダーだと思います。
その一方で、7速ギアは95kn/h以上でないと入らないとの書き込みもあります。であるなら、有る程度の高速走行ではエコ走行に選択肢が二つあることになります。
私はSパケでないので特定のギヤを意図的に選択できません。
どちらの方が、燃費は良いのですか?
皆さま、よろしければ御経験を教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:17237466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51571件Goodアンサー獲得:15456件 鳥撮 

2014/02/25 22:31(1年以上前)

95km/hという速度では80km/hという速度に比較して空気対抗は確実に増えますから、7速に入ったとしても燃費は悪化するでしょう。

書込番号:17237522

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/02/25 23:24(1年以上前)

Lパケですが先週、大阪から淡路島まで、帰りに神戸へ寄り道して300km走りこんできました。

結論から言うと高速走行時にモーター駆動はあまり期待できません。100km/h前後ではエンジンもモーターも回ってますが、ゆるい上り坂が続くような場所だとどんどんバッテリーがなくなって、しまいにエンジンが頑張りだして充電を優先するようになります。

平坦路でもモーターだけだと数分しか続きません。さらにバッテリーが少なくなった状態で下りに突入すると、充電モードになってエンジンが無駄に高回転になります。

それでも上り坂で遅いトラックに追い越しかけたいとか、瞬発力の必要な場面では1500ccらしくない余裕のある走りができます。シフトダウンしてウンウン唸りながら登るという感じではありませんでしたよ。

オートクルーズ付けてまして、コレ任せで一定のペースを保ちつつecoモードで走るのが一番効率的じゃないかと思いました。ただし110km/h以上には設定できないようで、(関西だから?)どんどん流れに取り残されるようなことも多々ありましたね。まあ先頭切って走るようなクルマじゃないですけど、ちょっとフラストレーションたまるかも...

書込番号:17237837

Goodアンサーナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16296件Goodアンサー獲得:1332件

2014/02/25 23:34(1年以上前)

空気抵抗を含め走行抵抗で考えれば
95kmは不利でしょうね。
でもエンジン回転がどうなるか?
時には95kmの方が有利な事が有ります。
最近はエンジン性能曲線とか燃料消費曲線等を
出してくれませんですよね。

書込番号:17237890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/02/26 00:50(1年以上前)

7速95kmはSモードでの話でしょう
通常は75km以上になれば入ります

自分のSパケで路肩に山盛り雪残る高速を100kmでは25km/L、85kmでは28km/Lでした(エアコンON22度風量2)
クルコン使うと85kmで24km/Lくらいに落ちました
楽だから使いまくりでしたが

80km設定だと不意にEVに入りすぐにエンジン始動となり無駄な燃料供給があるので85以上90以下が良いですね
気温は2度表示でしたので夏どーなるやらです

書込番号:17238162 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2014/02/26 17:45(1年以上前)

先日、往復500km高速走行しました。
行きはカンガンで20q(燃費計 22q)長い坂道はアクセル全開です。
帰りはクルーズを多用 22q(燃費計24q)長い登り坂のアクセルワークは、
クルーズコントロールは実に参考になります。(瞬間燃費が15qを切ることがありません)
EV走行は85qまでと思っております。

書込番号:17240355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2014/02/26 21:43(1年以上前)

FITの7速は、燃費を良くするためのギアと思います。
極論ですが、ハイギアが高速用と考えるのでなく、高速道を法定速度以下の巡航時の燃費用と思います。
これは、多段変速車種共通と思います。

FITもサーキットとかアウトバーンで、150KM/Hを出そうとすると7速不可、5速か6速でないと厳しいのでは?

書込番号:17241284

ナイスクチコミ!0


チビ号さん
クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/02/26 22:09(1年以上前)

以前の単純計算の続きですが…
4速121、5速165、6速225、7速300km/h @6000rpm という結果になりましたw

7速が巡航用としても、一般道や高速で実際に使用しているか否かは…現時点では私のFパケでは推測しか
できませんorz

書込番号:17241438

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆ-こ-さん
クチコミ投稿数:265件

2014/02/27 05:16(1年以上前)

皆々様、いろいろな考察や体験をありがとうございす。私はL パケでギヤ表示がないため、表題の疑問を持ちました。今週末、往復400km程移動しますので、高速の往復で、実験してみます。
大方のご意見は、85有利とのことですが、7速にSモードでないなら75から入るというイボ痔マスターさんのご指摘通りなら、そうなると私も予想します。
フィット3の7速ギヤは高速向きなのでこれがどの速度ではいるかで結果は変わると思います。
年間高速だけで走行距離の半分以上走りますし、片道400km500kmとなると、時間疲労度燃費を天秤にかけて速度を選択しているので、わかりやすい指標があるといいなと思いスレを立てました。引き続き皆様の御体験談等をお願いします。ありがとうございす。

書込番号:17242446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/28 00:16(1年以上前)

高速は80km/hが走り易かったです。
自然とトラックの速度と合い、運転が楽チンで周りの車の車へのストレスも少なめと感じます。肝心の燃費は、往復200kmの走行で、燃費計で行きが30.2km/L、帰りが29.5km/Lでした。気温10℃で日当たり良好でしたのでエアコンOffかつ、首都高速を通過したため渋滞から60km/hの状況が含まれます。以外と首都高速は燃費が良いと感じます。条件があえば60km/hで止まらず巡航が燃費が良いかもって思ってます。ただ、そんな道路は、滅多にないですね。

書込番号:17245953 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ゆ-こ-さん
クチコミ投稿数:265件

2014/03/06 05:36(1年以上前)

もはや沈んでいますが報告を。
高速の130ずつで計りました。
タイヤはスタッドレス。
90平均で22.1、クルコン使用。
100平均で23.4、クルコン無し。
うーん、なんだかおかしいですね。
高低差が200mほどあるからでしょうか?
しかしそれ以上にはてななのが、ガソリン消費量から出した実燃費が、上のディスプレイの数字とあまりに違うことです。
どうにも今回の実験は失敗だと思います。
また改めてしっかりデーターを取ります。
すみませんでした。

書込番号:17270226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ63

返信16

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 momogamonさん
クチコミ投稿数:29件

フィット3にETCを、自分で取り付けたいと思います。 1.5XLパッケージのヒューズボックスからの電源を、取りたいのですが、ヒューズボックスのどの位置から電源を、取れるか知りたいです。 教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:17239680

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2014/02/27 22:31(1年以上前)

ハンドルの右下にヒューズボックスが有ります。
空き端子も有るのですが、常時onの端子は一か所しか見つかりませんでした。
アクセサリーはライターのソケットから取っています。
ヒューズの延長コードを使って抜けた場合を考え空き端子を使うのが良いと判断しました。

場所の写真は休みの明後日にでも撮って載せます。
ETC本体の取り付けはL型金具を作って取り付けました。

アンテナはミラーの付近に付け、コードはモールの中に押し込んでいますが、サイドエアーバッグを邪魔しないよう裏を通しました。

書込番号:17245464

ナイスクチコミ!4


スレ主 momogamonさん
クチコミ投稿数:29件

2014/02/27 23:41(1年以上前)

コララテさん、ありがとうございます。とても感謝します。
写真を、待っています。

書込番号:17245824

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2014/02/28 20:12(1年以上前)

写真1.

写真2.

写真3.

今夜撮った写真貼っておきます。

手順
1.写真1・アを開けて青で示したパネルを引っ張って剥がします(5か所くらい止まっていたと思います)
2.パネルを剥がすと、ボルトが一本見えます、ハンドル下のパネルを停めているボルトです。
3.ハンドル下のパネルを引っ張って剥がします。
4.写真2・下から見えるFUSEボックス左の上から2番目、写真左の端子が常に12V出ていました。
   エーモンのミニヒューズ電源取り出しを使って12V取りました。
5.アクセサリー電源は写真3・の真ん中にあるビスを外すと、後は引っ張ってパネルを剥がしますが電源ソケットを抜いて分岐を使って取り出しました。

後はETC本体の取り付け穴などまだありますが、夜なので怪しまれるとまずいから明るくなったら撮影します。

パネルは押し込んで取り付けられていますが、一部固い所が有って壊れるのではと心配させられました。
ハンドル下のパネルはボルトさえ取れば楽だったのに、ETC本体取り付け穴の加工中に割れているのを発見、アルミ板で補強する羽目に・・・・

残りは明日、じゃ!

書込番号:17248297

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2014/03/01 13:11(1年以上前)

サイドパネル外し

一部固い所が有った

ボルトは1本

手前に引き出す感じで

手順

1.ドアを開いた時見えているサイドのパネルを外します
 1)爪は5点です、ドアのパッキンは引っ張って少し外すと詐欺用紙易い
 2)隙間が見つかりにくいのでマイナスドライバーなどで取っ掛かりを作る
 3)キズ防止の為手で引きだすのが良い
2.ハンドル下のパネル外し
 1)ボルト1本で止まっている(頭は8ミリの六角)
 2)ハンドルの右側は手前に引くような感じで引き出す
 3)スイッチ類のワイヤーはコネクター一個で切り離せる

書込番号:17250872

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2014/03/01 13:26(1年以上前)

ハンドル左側の爪はずし

ネジは右寄りの一本です

テープ巻いてしまいましたがここから取りました

 4)ハンドルの左側も手前に引くように(3点共平行に引く)引っ張り出す
   注意(爪の位置が分からずこじてしまい折ってしまった)
 5)本体取り付けはココにしてくれと言っている様だったので、穴を開けL型金具を加工しました。
3.アクセサリー電源
 1)パネル右のネジでした! (真ん中は夜の照明用LEDの穴です)
 2)パワーアウトのワイヤーから電源を取ります(エーモンのパーツを使いました)
  ワイヤーをカットせずに挟んで取り出すやつ・・・
 ちなみにアースはサイドパネルを取った時の六角ネジに落としています。

書込番号:17250925

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2014/03/01 13:31(1年以上前)

両面で貼り付け

モールの間を通す

ピラーの中を通し本体へ

4.アンテナ
 1)機種にもよりますが私の場合、ミラーの裏に設置(両面テープ)ワイヤーはもーるの中を通しました。
 2)ピラーの所にサイドエアーバッグが入っていたので、裏側に避けて通します。
 3)ここもドアパッキンはずらすと中が良く見えます。

  以上 頑張ってね!

書込番号:17250951

ナイスクチコミ!7


kuuipo^o^さん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:5件

2014/03/03 13:46(1年以上前)

参考になりました
画像付きでとてもわかりやすかったです
1つ疑問があります
ヒューズボックスですが工具でバラさないと
出てこない所に有るのですね
通常ヒューズが切れたら誰でもスムーズに
交換出来る物だと思っていましたが?
最近は違うのでしょうか?
走行に関係するヒューズが切れたら危険ですね
まぁ10年以上交換はした事がありませんが。

書込番号:17259743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/03/03 22:37(1年以上前)

室内運転席側メインヒューズボックスの取説部分

室内運転席側アブヒューズボックスの取説部分

■momogamonさん

>フィット3にETCを、自分で取り付けたいと思います。

ETCを取り付ける場合は、アクセサリーONの状態(通常ナビやオーディオがONになる状態)にONになることが望ましいように思います。
私は、ETCはディーラーオプションで取り付けたのですが、ドライブレコーダーを自分で取り付けました。
その時に、最初に12Vを取り出しやすい方の運転席側のサブヒューズボックスから取ろうとしたのですが、サブヒューズボックスの10番アクセサリーから取り出したところエンジンを切った状態でも常時電源ONであったために、メインヒューズボックスの36番のアクセサリーから12Vを引き出しました。
ETCもメインヒューズボックスの36番からで大丈夫だと思われます。
私の場合はエーモンのE579低背ヒューズ電源というものを使って、FIT標準のヒューズを入れ替えることで電源を取りました。


■kuuipo^o^さん

>ヒューズボックスですが工具でバラさないと出てこない所に有るのですね
>通常ヒューズが切れたら誰でもスムーズに交換出来る物だと思っていましたが?

FITの取扱説明書にもありますように、室内運転席側のヒューズボックスは2カ所にあります。
この2カ所のヒューズボックスは乗車した状態で見ることは困難ですが、ドアを開けて運転席の下側を覗き込むようにすれば十分ヒューズの交換が可能な位置だと思います。
私でもサブヒューズボックスとメインヒューズボックスには簡単に手が届きましたので、取扱説明書を見ながら作業をすれば覗き込むくらいの場所でヒューズ交換が可能だと思います。

書込番号:17261741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2014/03/03 22:39(1年以上前)

[17248297]の写真2を見てください。
この時はまだばらしていません、給油&ボンネットのレバー付近に見えて居ます。

下から覗き込んでください、この状態でテスターを当てて12vの空き端子の目星を付けました。
但し、老眼の私には非常に見づらかったですけどねw

書込番号:17261755

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2014/03/03 22:50(1年以上前)

イルカと泳ぎたいさん、こんばんわ

ミニヒューズの端子の細さが気になって、走行中に振動で抜けたら困ると思い、使われていない12vとアクセサリーはワイヤーから取る事にしました。

36番はアクセサリーソケット20Aと成っているので、外れても走行に支障はないでしょうね。
昔の車と違い、ワイヤーもヒューズもこんなに細く小さくなってしまいましたね〜

最初の車はガラス管ヒューズでした。

書込番号:17261822

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/03/03 23:26(1年以上前)

コララテさん、こんばんは

低背ヒューズは確かに小さくて不安ですが、エンジンルーム内のヒューズや我が家の別の車(トヨタ製の2.0L)でも同じ低背ヒューズですのでメーカーは耐久OKとして設計・生産していると思います。
低背ヒューズは専用工具かラジペンなどを使わないと事実上抜き取るのが困難ですので、走行中の振動で抜けることはないと思います。

サードパーティといえどもメーカーはPL法を免れることはできませんので、メーカーはそれなりの物を生産していると思います。私は電気の専門家ではないのですが、20Aとはいっても所詮12Vですのでケーブルはより線ですしあの太さでも大丈夫なのでしょう。

私も最初に乗った車はガラス管入りヒューズでしたので、端子にかませて12Vを取りましたので今よりも自作が簡単にできましたね。

書込番号:17261989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2014/03/03 23:56(1年以上前)

イルカと泳ぎたいさん、

電線は抵抗値が低ければ細くても構いませんね。
車の配線の重量はかなりの物で、軽くするために究極のダイエット的な努力の結果あの太さになったのでしょう(設計)

エーモンの電源取り出しのワイヤー、欲を言うともう少し柔らかいと良いですね。
(柔らかくするため細い撚線にすると耐久性が低くなる、ガラス管ヒューズも板状にして振動対策されていた)

次はドラレコが欲しい!

書込番号:17262139

ナイスクチコミ!2


kuuipo^o^さん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:5件

2014/03/04 10:15(1年以上前)

交換する事は無いと思いまが
安心しましたご丁寧にありがとうございます
まずは取説を見ないとダメですね
車の中に入れっぱなしなので
見たいときに手元に無いし駐車場も
歩いて5分以上なのですみません
ありがとうございます。

書込番号:17263084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/03/04 21:30(1年以上前)

コララテさん

>電線は抵抗値が低ければ細くても構いませんね。

究極は「銀(Ag)」なのでしょうね。
今のところ「銅(Cu)」よりは遙かに電気の流れが良いと習ってきました。
現状では、鉛や錫や銅が一般的などだと思います。


今回の初心に戻りますが、スレ主のmomogamonさんはETCを取り付けたいとのこと

>4.写真2・下から見えるFUSEボックス左の上から2番目、
>  写真左の端子が常に12V出ていました。

ETCを取り付けたいというスレ主のmomogamonさんの要望では、走行時に電源を供給
していれば良いと思いますので、常時12Vが出ているソケットの情報提供はバッテ
リーの蓄電容量消耗に対してあまり妥当性の高い助言ではないと思います。

スレ主の「momogamonさんの要求事項」に対して、常時の電源を供給している
メインヒューズボックスの2番との情報を提供するのは、スレ主であるmomogamon
さんが受け取る情報への提供としては得策ではないと思います。

さらに、運転席下から覗き込めば十分であるメインヒューズボックスに対して、
多数のモールやピラーを外すとの記載も、ホンダに取ってもスレ主のmomogamon
さんへの良きアドバイスとは思えないというのが私の考えで書き込みをさせて
いただきました。

事実、kuuipo^o^さんも多くのパネルやピラーを外さないとメインヒューズボック
スへアクセスできないと受け取られているようです。
なお、これ以上の意見交換はトラブル諸原因の元ですのでこれにて失礼致します。

書込番号:17265173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2014/03/05 00:32(1年以上前)

なるほど

ETC本体はどの位置に付けるかで外すパネルも変わると思います。(ハンドル左下のヘコミが気になった)
私の持っていたETCは12Vとアクセサリー電源の二種類を接続するように成っていたのでそのまま接続しました。
常時電源不要タイプでなくても動作したようですが、メーカー推奨の電源を供給しました。

実際に分解が面倒なら、シガーライターのプラグを買ってきて挿そうかと思った事も有ります。
ちなみに、サイドのパネルは固かったのでディラーに外し方を聞き、取り付け後セットアップはディラーで行いました。
前の車ではカーナビの取り付けも自分で行いましたが、車速パルスの取り出し位置はディラーに聞いて取り出しました。
意外と教えてくれます。

イルカと泳ぎたいさんのレスもあり、選択肢が増えて良かったのではないでしょうか。

書込番号:17266065

ナイスクチコミ!2


スレ主 momogamonさん
クチコミ投稿数:29件

2014/03/05 21:03(1年以上前)

みなさんいろいろ教えていただきありがとうございます。本当に、大変感謝します。
改めてありがとうございます。なんとお礼を言ったらよいかわからないくらい感謝します。

書込番号:17269035

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 yuzuyouさん
クチコミ投稿数:7件

現在納車待ちです。
メーカーオプションのHondaインターナビ+リンクアップフリー+ETC車載器を注文しました。

こちらはハードディスクが付いていないので、音楽を聞く場合何らかの外部機器を使用すると
思いますが、USB接続で音楽を聞こうと思っています。

そこで質問なのですが、一般的なUSBフラッシュメモリならマニュアルから使用できると
読み取れるのですが、外付けハードディスク(バスパワータイプ)は使用できるのでしょうか?

また、ファイルフォーマットについてマニュアルから見つけられなかったのですが
やはりFAT32でないと認識されないのでしょうか?

その他対応しているファイルフォーマットの一覧など
詳細な情報を公開しているURLをご存知でしたら教えてください。

書込番号:17260545

ナイスクチコミ!3


返信する
kuuipo^o^さん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:5件

2014/03/03 20:52(1年以上前)

あまり詳しくありませんが
VXM-142VFiを使っています
私の使っているUSBメモリでNTFSフォーマットした物は認識されませんでした
exFATは試してません
私の使っているポータブルHDDはバスパワーでアクセスランプも点灯せず
使用不可能でした電力不足だと思います
車のアクセサリーから電力を供給すれば可能かもしれません
現在はSDカードを使用しています
SDカードはFAT32形式にフォーマットで32GBです
64GBのSDカードは認識しませんでした
windowsのPCからmediaplayerでPCに取り込んだmp3データーを
ドラッグアンドドロップでSDカードにコピーしてカーナビに入れています
SDカードのホルダーは層にしても最終のデータが入っている
ホルダー名のみ表示されますのでホルダー分けしても検索は最終ホルダー
のみですのでご注意下さい

書込番号:17261121

ナイスクチコミ!3


スレ主 yuzuyouさん
クチコミ投稿数:7件

2014/03/04 09:24(1年以上前)

kuuipo^o^さん 返信ありがとうございます。

大変参考になりました。

SDカードも使用できるんですね。32GBがOkで64GBが認識されなかったとのことですので
恐らくSDHCには対応していてSDXCには対応していないのかと推測できます。

バスパワーでの外付けハードディスクはダメですか・・・。
大容量の外付に大量の音楽データや動画データを入れておけば便利かなと思ったのですが。

ではUSBフラッシュメモリを何本か用意して挿し替えて使う運用にしようと思います。

そこで追加で質問なのですが、USBフラッシュメモリは64GBを用意しようと思うのですが、
64GBや128GBの大容量USBメモリの認識を確認された方はいらっしゃいますか?

またお勧め容量、根拠など何でもよいのでUSBフラッシュメモリ運用での注意点や
コツなどご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

書込番号:17262958

ナイスクチコミ!1


kuuipo^o^さん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:5件

2014/03/04 10:40(1年以上前)

USBメモリよりも
microSD+小型のカードリーダーを
おすすめします
microSDカードリーダーはサンディスクの
物を使っています
オススメ1.
車のUSB端子に抜き差しを繰り返すと
端子が壊れるのが嫌だ
※カードリーダーは外さずにmicroSDのみ
外して自宅でデータを追加する
オススメ2.
小型の為端子より2cm位しか出っ張らない
※USB端子の下に小物入れがあるので有効に
活用したい

以上です

microSDは小さいので車から自宅までに無くさない事と壊さない事が注意です。

参考になれば幸いです。

書込番号:17263133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuzuyouさん
クチコミ投稿数:7件

2014/03/04 16:49(1年以上前)

kuuipo^o^さん 早急なご回答ありがとうございます。

なるほど、確かにmicroSDの方が場所も取らず抜き差しの回数が少なく
耐久性もよさそうですね。

値段もフラッシュメモリと比較しても同程度なのでmicroSDを検討してみます。

何度も質問して申し訳ないですが、microSDの場合microSDHCになると思いますが、
classで気を付ける点はないでしょうか?

classが低い(転送速度が遅い)と認識に時間がかかる、
このclassは認識されなかった。
このclassは認識された。

などの情報がありましたら教えてください。

書込番号:17264113

ナイスクチコミ!1


kuuipo^o^さん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:5件

2014/03/04 17:38(1年以上前)

mp3で音楽しか入れてませんので
動画も入れるのであれば参考になるか
分かりません

microSDカード16GB.CLASS4にmp3の256kbpsで
エンコしてますが問題ありません

32GBのSDカードも可能ですが検索が大変なので
16GBを使用しています
音楽だけなので十分だと思っています

動画を入れるのであればCLASSは高い方が
良いと思います値段も最近はあまり変わらない
ですし

良いカーライフをおくれれば良いですね
私のフィットもまだ慣らし運転中ですか調子良く走っています。

書込番号:17264243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 yuzuyouさん
クチコミ投稿数:7件

2014/03/05 09:15(1年以上前)

kuuipo^o^さん

度重なる質問に丁寧にご回答いただきありがとうございます。

今週末に納車なのでまずは手持ちのmicroSDで試行錯誤してみようと思います。

何か発見がありましたら追記します。

ありがとうございました。

書込番号:17266880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイブリッドが、

2014/03/02 10:35(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 RAROKUさん
クチコミ投稿数:166件

なにやらあれこれ大変なコトになってるようなのですが…

一体なにが起こってるんですか?
どんな不具合やリコールが?

ウチらガソリン車には関係ないものばかりなんでしょうか?

なんか不安になってきますが。

書込番号:17254798

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2014/03/02 11:18(1年以上前)

トランスミッション違うから関係ないのでは。

>どんな不具合やリコールが?

内容見れば良いような…?

書込番号:17254945

ナイスクチコミ!0


スレ主 RAROKUさん
クチコミ投稿数:166件

2014/03/02 11:45(1年以上前)

いや勿論ザッと目は通してみたんですけどね…

何のこっちゃイマイチ解らなくて。

ハイブリッドに関しては疎くて…はは。

書込番号:17255063

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2014/03/02 12:55(1年以上前)

リコールに関しては現行FITのガソリンは今のところ発表されていないので気にしなくてよろしいかと思います。
ハイブリッドのリコールはDCTエンジン関係に起因するのでガソリン車は全く関係ありません。ただしガソリン車に関しては納車が早い方はECUのヴァージョンが変わっているかもしれませんので気になる場合はディーラーに相談を。まあ特に問題を感じていないのならそのまま乗っていればいいと思います。

書込番号:17255380

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:36件

2014/03/02 14:09(1年以上前)

ハイブリットはモーターとエンジン両方使うので、ガソリン車とミッションが異なります。
そのミッション制御がうまく出来ていないって事なので、ガソリン車は全然平気ですよ。

書込番号:17255631 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2014/03/02 14:13(1年以上前)

CVTは大丈夫でしょう???? でも、変な気起こして、コストダウン仕様なんて入れ込んでいたら知りません。

エンジンは・・・新型じゃなければ大丈夫。 新型なら、新型なりで出てくる場合もある。

ミッションは初、エンジンも新?、本格ハイブリッドも初? プログラム・・・どうなんでしょうかね?

プログラムのバグ消しが一番大変です。 たかが、ナビのバク確認だけでも大変らしい。

書込番号:17255642

ナイスクチコミ!2


naghihiさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/02 14:45(1年以上前)

他のスレでRS6MTで電子スロの不具合でプログラムアップデートして改善した方がいましたが
cvtでも同じなのか疑問ですね。また6MT乗りの方発生していませんか

書込番号:17255732

ナイスクチコミ!1


スレ主 RAROKUさん
クチコミ投稿数:166件

2014/03/03 00:21(1年以上前)

ハイブリッドはTOYOTA以外まだ信頼できないと思い、フィット買うならハイブリッドは選択肢に入ってなかったですが…

買ワナクテホントウニヨカッタ。

…と思います今は。

書込番号:17258326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/03/03 03:44(1年以上前)

あちらで気になっているのはシティブレーキアクティブシステムの修正も行われている記載があることです。

ガソリン車のシティブレーキアクティブシステムの修正について連絡もらっているオーナーさんはいらっしゃるのでしょうか?いずれ1カ月点検の時に尋ねてみますけど。

書込番号:17258661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2158件Goodアンサー獲得:48件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/03/04 21:53(1年以上前)

心配しすぎ。今は些細なトラブルもリコールしないと隠ぺいといわれるから
やっているのですよ。

機械だから故障することもあるさ!ぐらいの気分でよいと思う。
心配性の人は、モデルチェンジ間際の熟成されたクルマが向いてます。

書込番号:17265289

ナイスクチコミ!1


スレ主 RAROKUさん
クチコミ投稿数:166件

2014/03/04 23:32(1年以上前)

まぁそうですね〜!

何もかもNewなら何にも無い方がおかしいですもんね。

ただ、その「何か」が乗員や周囲の生命に関わる類のモノであっては困りますけど…。

書込番号:17265827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 動画

2014/03/01 13:28(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:6件

初心者あんど知識無しです。
MOPナビにiPhoneをつなげてYou Tubeを見れるようになりますか?

常識外れな質問でしたら申し訳ありません。

書込番号:17250930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/01 15:22(1年以上前)

Sパケ MOPナビでiPhone5S使用しています。
iPhone5SにHDMI変換ケーブルでナビに接続
すれば、YouTubeも見れるのではないかと
思います。やったことないですが、、、

書込番号:17251264

ナイスクチコミ!1


aptonさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:7件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/03/01 15:28(1年以上前)


クチコミ投稿数:6件

2014/03/01 19:58(1年以上前)

ありがとうございます。
早速使用してみます。

書込番号:17252297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:5件

2014/03/02 21:06(1年以上前)

iPhone5SでMOPナビで動画を再生するのに何の接続ケーブルを買えばいいのですか?教えて下さい。

具体的に商品の購入ページのURLを貼り付けてくれたらありがたいのです。

書込番号:17257283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:5件

2014/03/03 15:53(1年以上前)

URL 有り難う御座います。早速、購入してみます。カーナビのモードはミュージックのHDMIでいいでしょうか?

書込番号:17260063

ナイスクチコミ!0


aptonさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:7件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/03/04 01:16(1年以上前)

たしか、ソースのHDMIです。

うちのFIT3HVS、2/14から、
入院中で、
今、代車、フリードHV、乗っています。

なので、あやふやで、すみません。

書込番号:17262387

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:31〜277万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,422物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,422物件)