ホンダ フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

(50683件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1375スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ184

返信43

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

先日14年モデルのハイブリッドLパケが無事納車されました。
LEDヘッドライトに惹かれて買ったのですが、試乗した時には気にならなかったのですが
雨の日とか特に暗く感じてしまいます。
色温度が低いのに交換したら明るく?見やすくなるかなと考えてますが、皆様は交換されてますか?
もしくは特に足元が暗く感じるので、ハロゲンのフォグでもつけようかとも思います。
こうしたら明るくなるよなどご教示頂けたら幸いです。
予算は4万までですが、少しでも安いほうが嬉しいです

書込番号:18582528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2015/03/15 21:22(1年以上前)

>色温度が低いのに交換したら明るく?見やすくなるかなと考えてますが、皆様は交換されてますか?

交換は無理では?
可能だとしてもユニットごと交換が必要になりそうですが。

>もしくは特に足元が暗く感じるので、ハロゲンのフォグでもつけようかとも思います。

車のすぐ前の所を照らせれば良いのなら、それなりに効果はあるかと。(↓LEDフォグですが)
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100210088/SortID=18510016/MovieID=8896/

書込番号:18582625

ナイスクチコミ!6


akito001さん
クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:71件

2015/03/15 21:24(1年以上前)

ガソリン車でも、話題になってました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/70100210088/#18510016

書込番号:18582634

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:24件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/03/15 21:36(1年以上前)

15年モデルSパケに乗ってますが、やはりLEDはHIDに比べて暗く感じます。フォグも連動させてますが、前の車の時よりハイビームにする事が増えましたね。

書込番号:18582679

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2015/03/15 21:44(1年以上前)

´・3・`恐縮デスさん こんにちは

ヘッドランプで6,000k位ですと見た目は良いのですが、雨の日は見難くなります。
家のFITはハイブリッドLパケで購入時、Dラーオプションのフォッグを付けました。
色は、黄色(雨のことを考えて)にしていました。
費用は、4万円はいかなかったと思います。
奥さん用なので、私はあまり乗りませんが雨の日ですとフォッグを付けるとされなりに見やすいですよ。

楽しい ドライヴを

書込番号:18582715

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:39件

2015/03/15 21:51(1年以上前)

フォグはハロゲンのイエローで足元あっかるーい
お財布にもやっさしーい

書込番号:18582744

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:18件

2015/03/15 21:54(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
こんなに早く回答いただけるとは、頭が下がります。

全くの無知で恥ずかしいのですが、LEDヘッドライトのバルブは交換出来ないのですね。
量販店で購入して自分で交換しようかと思いましたが


ガソリンスレッドにあったようにライトの照射角度を初回点検で診てもらってダメならフォグをつけようと思います。

僕の車は黒なんですが画像検索でフィット3 フォグ 黄色で検索してみましたが凄くカッコいいです。
明るさは関係なしに付けたくなりました。

書込番号:18582753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:249件

2015/03/15 22:12(1年以上前)

使用状況 光らせている ライト 、、
その辺が 口出せるかどうか、 迷います。

LED ヘッド は、 ロービーム限定(ハイ はハロゲン ) ですが、
私の使用環境では、led ロー だけで 不足を感じたことが ありません。

Sパケ ですが メイン の ハイ は、純正より ちょっと 白色寄り
フォグ の ランプも ハロゲンですが、 デフォルト よりは 白色寄り に
交換しました。
発熱バルブにこだわったのは スキー 愛好家 だからです。

最初から 範疇 の外 の レスであったらば、申し訳ございません。

書込番号:18582835

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件

2015/03/15 22:19(1年以上前)

回答ありがとうございます。
僕の使用環境ですが通勤で街灯が一つもない真っ暗な堤防を片道25キロ走ります。
街灯のある道路だと全く問題ないのですが街灯のない道路+雨だと、本当にライト点いてる?ってくらい暗くて怖いです。

書込番号:18582874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:249件

2015/03/15 22:41(1年以上前)

と、言うことですと、
申し訳ございません。 私の 状況提示では 役に立ちません。
一般的には、フォグに 法律に許される ギリギリの範囲での 黄色系 光輝度
で対応することがいいかなと 思います。
より良い 解決策が 見つかりますよーに。

書込番号:18582988

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/03/15 23:00(1年以上前)

私も暗いなって思いましたが、前車からバルブやHIDは6000Kに交換していたので、暗さには慣れています。

フォグにPIAAのLEDを入れてます。雨の日の夜で左右に照らしていますが、劇的に見える様になったとは

思えません^^; 無いよりは良いと言った感じです。

やはりイエローか純正バルブが無難ではないでしょうか・・・・

書込番号:18583076

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:14件

2015/03/15 23:06(1年以上前)

その状況で使うのは、ハイビームでは?
ハイビームはハロゲンですけど、それでも暗いんですか?

書込番号:18583101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18件

2015/03/15 23:15(1年以上前)

回答ありがとうございます。
街灯ない堤防ですけど交通量がそこそこあるので対向車のこと考えるとハイビームは使えないので困っています。

画像のフォグはLEDなのですね。
LEDのフォグは憧れますけどやはり暗いんですね。
すごく参考になりました。


書込番号:18583143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:14件

2015/03/15 23:32(1年以上前)

左側の路側帯への光量不足が気になるということでしょうか?
それなら、ハロゲンフォグをお勧めします。
私は、黄色の高輝度ハロゲンフォグにしてますが、満足してます。
LEDは白いんですが、LEDの特性上、見にくいかもです。
LEDとハロゲンは光の質が違いますし、足元を照らしてくれるので、見やすくなります。

わたしも、LEDロービームと黄色の純正フォグで見にくかったので、フォグを高輝度ハロゲンにかえました
満足してます

書込番号:18583220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/15 23:40(1年以上前)

人の目というのは、それぞれ見え方が違います。
無彩色の光量で足りる人と、彩度が無いと識別しにくい人とか、わずかな差が
天候で大きく感じ方が違うことがあります。

LEDの光というのは指向性が強く、語弊がある言い方かもしれませんが直線性が高いものです。
LED電球も裏方に特別に配光していないものは、電球の後ろ側に光は届きません。

特にくらい雨の日は高ケルビンの光源は雨に反射すること無く、闇に吸い込まれ
特に、濡れた路面のセンターラインが見えにくくなったりします。
そういう人には、光源としては拡散しやすいハロゲンフォグが役に立つ可能性があります。

https://www.youtube.com/watch?v=DlMVI7mQcT8
これはヘッドを黄色にしたもので現在では違法ですがご参考に。

書込番号:18583247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2015/03/15 23:44(1年以上前)

そうです。
左側もの凄く暗いです。
純正フォグ考えてましたがそれでも暗いんですね。
もしよろしければメジナabcさんがつけている高輝度黄色フォグの製品を教えて頂けますか?
あと、純正フォグにバルブ交換して取り付けてますか?

書込番号:18583261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/03/15 23:47(1年以上前)

みなさんが仰る様に、フォグはハロゲンが一番ですね☆

LEDを入れる前のPIAAの4600Kハロゲンの方が明るかったです。

一応、LEDにイエローもあったような気もしますが、そちらの実用性はわかりません。

書込番号:18583274

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2015/03/15 23:49(1年以上前)

youtubeの動画見ました。
これめちゃくちゃ見やすいですね。
フォグだけではなくてヘッドライトも黄色くしてるのですね。
さすがに違法なことは出来ませんが、今の青白い光よりはかなり見やすくなりそうです。
凄く参考になりました。
ありがとうございます

書込番号:18583281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2015/03/15 23:58(1年以上前)

自分も暗いと思う時があったので、照射角度を調整してもらってますが、オートレベリングの影響で坂道などで暗く見える時があるみたいです。

それとLEDヘッドライトの調整はまだすべてのDで調整出来る訳ではないので、場合によってはほかのDで調整してもらう事になります。
(測定器が未対応の所があるため・・・)

書込番号:18583305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:14件

2015/03/16 00:09(1年以上前)

私も同じLパケです
純正の黄色ののハロゲンをつけていました
私が困ったのは、トンネルを走行するときに、左側の距離感がつかみにくいということでした
そこで、フォグの光量を上げるべき、ピアのH695に変更しました^o^
スレ主さまがフォグつけていらしゃらないなら、まずはフォグだと思います
色は、白色、黄色どちらがいいかは、わかりませんが、ハロゲンならどちらでもいいかと思います。
純正のフォグはレンズの色が違いますので、バルブは共通ですr

書込番号:18583347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:14件

2015/03/16 00:23(1年以上前)

あと、フォグランプは、霧灯ですので、その点灯にゴチャゴチャ言う方もおられますが、
現在では補助等として、使用を認めてます。ので点灯には気を使う必要はありませんが

ヘッドライトとの同時点灯で足元が結構見えやすくなると思います。
スレ主さんの場合は、ディーラーにお願いして、とくに左側の前方の照射をお願いしてはいかがでしょうか?
それでも悔いと思われるときに、高輝度を考えられたらと思います

書込番号:18583373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:72件

こんにちは。

近く貯金はたいてフィット契約の予定です。
ナビはリヤドラレコの関係で社外品を考えていたのですが、純正のプレミアムナビをつければ、取り付け工賃、リヤカメラで安心2、点検パックを無料にするといわれ、迷っています。

質問ですが、社外品とした場合使えなくなる機能は何ですか。

書込番号:23588174

ナイスクチコミ!5


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1973件

2020/08/09 12:30(1年以上前)

ホンダコネクテッドサービスが使えないぐらいじゃないですかね。

いらなければ社外ナビの方がいいです。

ただ、取り付け工賃、リヤカメラで安心2、点検パックが無料ってのはお得感があるようにも感じます。

点検パックの種類にもよりますが、まかせチャオの車検付きなら尚お得感があります。

書込番号:23588385 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


TONY55さん
クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:6件

2020/08/09 12:44(1年以上前)

>夢幻天神さん

あとは、その社外だとバックカメラやパーキングセンサー使用時に表示(ガイドラインなど)が変わりないかを確認したほうが良いですね。

書込番号:23588410

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/08/09 13:49(1年以上前)

フィットだけに、純正ならではのフィッテングも大きなメリットかなと思います。笑笑

社外品だと部品の手配など、新型車の情報は少ないかもしれないですね。

納車後から面倒な取り付け作業依頼もなく、直ぐに乗り出しは大きなメリットだと思いますよ。

その辺りが問題なく時間も取れる様でしたら、社外品でも良いかと思います。

書込番号:23588531 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2020/08/09 14:17(1年以上前)

ありがとうございます。

>かず@きたきゅうさん
パックは、車検なしですが、オイル交換五千キロごと回数制限なしです。
社外ナビはリヤカメラで安心2は繋げられないということでした。

>TONY55さん
ケンウッド彩速です。

>kmfs8824さん
走行中リヤが確認できるドラレコが欲しいです。
純正ではこの機能ありませんよね。



書込番号:23588572

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1973件

2020/08/09 15:53(1年以上前)

>夢幻天神さん

>走行中リヤが確認できるドラレコが欲しいです。
純正ではこの機能ありませんよね。

シフトポジションがR以外の時もナビ画面に後方映像を映せるバーチャルルームミラーみたいな物の事を言ってるんですかね?

純正のドラレコにはこういった機能はないです。

ちなみに点検パックのオイル交換回数制限なしということはホンダの正規ディーラーではないのかな?

書込番号:23588745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2020/08/10 08:50(1年以上前)

>kmfs8824さん
ありがとうございます。
社会人二年目、車買うのは初めてなので楽しんでいます。

私も営業職なのでセールスレディの気持ちよくわかります。
空手仲間ですし、できたら純正買ってあげたいのですが、機能に比して高すぎる印象です。

蛇足ですが、オ〇トバッ〇ス勤務の元カレからも買ってあげたい気持ちもあります。

書込番号:23590151

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/10 11:59(1年以上前)

個人的にディーラー任せの点検パックは魅力は0高いだけ、ただ安心感、保証、手間をどう考えるか?
ナビよりDS(ディスプレイオーディオ)の方が今は魅力ある。何だかんだとやはりディーラーは高いが安心感のみ。

書込番号:23590528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2020/08/15 19:53(1年以上前)

>銀万次郎さん
ありがとうございます。
難しいですね?

書込番号:23602175

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 フィット3 ハイブリッドSパケ 純正フォグ

2020/08/08 13:30(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:4件

フィット3 ハイブリッドSパケに乗っているんですが、純正フォグを交換したくて以前オートバックスでかったものを取り付けて貰おうとしたところホンダで純正の基盤?が作られている為交換できないと言う事なんですが、純正以外つけられないんでしょうか?

書込番号:23586115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/08/08 13:34(1年以上前)

純正LEDフォグでしょうか?

そうであれば交換できません。

ヘッドライトを始め、LED仕様のライトは、交換できません。

書込番号:23586119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2020/08/08 13:50(1年以上前)

ゲド戦記さん

ゲド戦記さんがお乗りのフィット3ハイブリッドは後期型ですよね?

後期型フィット3ハイブリッドの純正のフォグはLEDを使用しており、交換する事は出来ません。

この事はフィット3ハイブリッドの取扱説明書の301頁に記載されていますのでご確認下さい。

下記から後期型フィット3ハイブリッドをダウンロードする事も可能です。

https://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/fithybrid/2017/japanese/30T5C6310.html?m=fithybrid&y=2017

尚、前期型フィット3ハイブリッドなら、フォグランプのバルブ交換を行う事が出来ました。

書込番号:23586143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/08/08 14:03(1年以上前)

LEDフォグです!
そうなるとフォグレンズ事交換して別の物を取り付けしかないんでしょうか?

書込番号:23586171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2020/08/08 14:04(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
2013年式の前期だと思います!

書込番号:23586174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/08/08 14:05(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
LEDフォグです!
そうなるとフォグレンズ事交換して別の物を取り付けしかないんでしょうか?

書込番号:23586176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/08/08 14:11(1年以上前)

そうなりますが
ユニットごと交換になるので、合うものがあるか探すのも大変でしょうね

費用対効果に見合うかどうか???

書込番号:23586187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/08/08 14:25(1年以上前)

フォグは、ただのファションライトであってもなかってもいいようなものなので、別に交換する必要ないと思います。

いつも点灯してる迷惑ドライバーの多いこと。

書込番号:23586212

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2020/08/08 14:40(1年以上前)

ゲド戦記さん

申し訳ありません。

ただ、下記の2013年式の前期型フィット3ハイブリッドなら、純正フォグランプはハロゲンバルブと認識していました。

https://www.honda.co.jp/auto-archive/fit/2017/

書込番号:23586242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/08/08 15:19(1年以上前)

購入時、純正ディーラーオプションでLEDを選択したのでしょうね

書込番号:23586314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2020/08/08 15:41(1年以上前)

>購入時、純正ディーラーオプションでLEDを選択したのでしょうね

了解です。

それなら下記のような対応方法がありそうです。

・ヤフオク等で中古のフィット用のハロゲンランプ用フォグランプユニットを購入する

・ヤフオク等でフィットに取り付け出来る社外品のフォグランプユニットを購入する

・ディーラー等でフィット用の新品のハロゲンランプ用フォグランプユニットを購入する

書込番号:23586348

ナイスクチコミ!2


TONY55さん
クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:6件

2020/08/09 12:37(1年以上前)

>ゲド戦記さん

今現在付いてる「純正LFDフォグ」で満足できないのであれば
「純正ハロゲンh8フォグ」に付け替えて「左右セットで\16000」ヤフオクなら「中古で\7−8000」

電球を社外のLEDに換える手法ですね。

書込番号:23588401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

本日 装着したんですけど 室内スイッチのイルミネーションがエンジンオフ時でも付きっぱなし
ライトオンにしても点灯サイン点かず・・・・。
それとも これは「ライトオン」の時に上下ともに点灯するのかな?
どっちにしてもライトオフ時に点灯するのはおかしいよね?

付属のスイッチ&配線をステアリングブーツを通してそのまま使用したんだけど
根本的にスイッチからは4本配線が「赤2本 白1本 黒1本」配線モールに入ってるのにモールから出るときは「赤1本 白1本 黒1本」ってのもおかしいんだよね

書込番号:23577686

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/06 07:39(1年以上前)

電源オン、ACCの状態です

電源オン、ACCでフォグライト点灯時です

電源オン、ACCでスモール点灯時です

電源オン、ACCでスモール点灯、フォグライト点灯時です

3年前に「BRIGHTZ フィット LEDデイライト付フォグライトキット」を取り付けました。
配線はACCでデイライト点灯、スイッチオンでフォグライト点灯、スモール点灯でデイライトオフになるようにしました。
写真だと電源オンで上下とも点灯しているように見えますが、実際点灯しているのは上だけです。
ご参考までに。

書込番号:23581943

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

2020/08/06 10:46(1年以上前)

>ミニカH31Aさん

こんにちは! 情報ありがとうございます!
そうみたいですね ブライツさんにも確認を取ったのですがライトマークは「常時点灯」がデフォルトみたいですね。
ということは 僕みたいにバッテリー直の電源取りはアウトとということですね(まあ待機電力として割り切れば別でしょうけど)

とすると ミニカさんは主電源はどこから取ったのですか?
こうなると主電源を「ACC等に連動させる」しか選択肢がないですよね
僕ははじめスモールランプに割り込ませたのですが「電圧不足」になってしまいフォグを点灯すると
フォグは懐中電灯程度しか光らない ポジションライトは暗くなる でしたので 諦めてバッテリーから直取りしたんです。
あとは 簡単にとれるものとしてエンジンルーム内のヒューズボックスから引こうかな?なんて思ってもいるのですが

書込番号:23582172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/06 12:59(1年以上前)

電源ですが、フォグはバッ直、デイライトはスモール配線、スイッチは運転席右下のヒューズボックスからだったと思います。
デイライトはスモール点灯で消灯させたかったため、5極リレーで消灯するようにしました。
いろいろ調べたのですが、フィットGP6のエンジンルーム内ヒューズボックスにはACC電源が取れる所が見つかりませんでした。
そのため仕方なくスモール配線から分岐させ自己融着テープで防水処理しました。

書込番号:23582384

ナイスクチコミ!1


スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

2020/08/06 13:09(1年以上前)

>ミニカH31Aさん

お返事 ありがとうございます。
と言う亊は付属の配線は使わなかったんですね。
僕は付属の配線使ってしまって・・・・リレーからは主電源コードとアース線しかでてなかったので
「ま、バっ直でいいか」とつないだら まさかのライトスイッチ常時点灯仕様とは・・・・・

これだと1年中ライトスイッチが点灯した状態になってしまいます・・・。
いっその事エーモンの【3235】リレー4極に付け替えて
電源をバっ直 スイッチをACCなりスモールに噛ませればいいんですけど

中華製品のため リレーからフォグへ赤線たぶん+も黒線たぶん−も繋がってるという訳の分からない仕様のため「果たしてリレーに戻ってきてる黒−線を切断してボディーアースに接続」してちゃんと機能するかも怪しいところなんですよね

となると なんとか今ついてるリレーをそのまま利用したほうが無難なのかな・・・と

書込番号:23582408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/07 17:04(1年以上前)


TONY55さんの指摘の通りリレーを1個追加しました。
+電源はACCから取り、配線のリレーとフォグランプ用コネクタの間を切断しリレーを入れました。
そのうちスモール連動にする予定でしたが面倒くさくて変更していなかったので、車検の時はフォグランプを外しました。
電源とスモールに最初から分けてくれれば親切なんですけどね。

書込番号:23584508

ナイスクチコミ!1


スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

2020/08/07 17:46(1年以上前)

>ミニカH31Aさん

そうなんですよね・・・ いくら「中華」といえど不親切すぎます・・・
私は結局純正配線をディーラーにて設置することにしました
工賃が思いの外安かったんですよ・配線&ウインカーレバースイッチが\8000円 工賃が¥8000円です。
招来的な安心のためにディーラーに任せます。
本当に「中華製」はそれなりの覚悟が必要と今回つくづく思い知らされました^^;

書込番号:23584579

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ40

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

RSやSパケの185/55-16の指定空気圧は?

2020/08/01 01:16(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

乗ってる人 教えてください^_^

書込番号:23571203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9952件Goodアンサー獲得:1397件

2020/08/01 03:12(1年以上前)

>TONY55さん
乗っていませんが、
185/55-16の空気圧は 前輪220、後輪210になっていますが。
2014年版取扱説明書の292ページ
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/pdf/auto/fithybrid/30T5C6101_web.pdf?genpo=HondaMotor&model=FITHYBRID
2017年版取扱説明書の367ページ
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/pdf/auto/fithybrid/30T5C6310_web.pdf?genpo=HondaMotor&model=FITHYBRID

書込番号:23571291

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2020/08/01 06:48(1年以上前)

TONY55さん

下記でGP5フィットの運転席側のドアを開けたところに貼られている185/55R16 83Vというサイズのメーカー指定の空気圧のラベルの画像がUPされています。

https://seibishinote.com/post-1183/

この画像のようにGP5フィットの185/55R16 83というサイズのメーカー指定の空気圧は下記の通りです。

・前輪220kPa(2.2kgf/㎠)

・後輪210kPa(2.1kgf/㎠)

書込番号:23571387

ナイスクチコミ!6


スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

2020/08/01 08:09(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>funaさんさん

お二人ともありがとうございます^−^
僕もネットで探したのですがなkなか見つからず質問した次第でございます。

F2.2k R2.1k ですよね
ここで疑問点が・・・
185/60-15の指定空気圧も一緒なんです。 ロードインデックスが83と84と異なるのに
しかも185/55-16は83でも「負荷能力」が低いんです。

185/60-15はLI84なので で F2.2k =465kgになります
なのに185/55-16は2.2kだと Li83でしかも特殊サイズなので425kgにしかなりません。
同等の負荷能力を得るためには2.35k充填しなければいけないはずではありませんか??

書込番号:23571473

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2020/08/01 08:26(1年以上前)

TONY55さん

タイヤの空気圧は、タイヤの負荷能力だけを基に設定している訳ではありません。

例えばハンドリングや乗り心地等も考慮して設定しているのです。

これが分かりやすいのが先代ハリアーのタイヤのメーカー指定の空気圧です。

具体的には先代ハリアーのタイヤのメーカー指定の空気圧は下記の通りなのです。

・225/65R17 102H:前後輪240kPa

・235/55R18 100H:前後輪220kPa

・235/50R19 99V:前後輪220kPa

つまり、225/65R17 102Hというサイズのタイヤの空気圧よりも、負荷能力が低い235/55R18 100Hや235/50R19 99Vの方が低いのです。

これは225/65R17 102Hというサイズでは応答性(ハンドリング)が悪くなる、235/55R18 100Hや235/50R19 99Vというサイズでは乗り心地が硬くなるといったような事を考慮して、このような空気圧に設定しているのでしょう。

という事でフィットについてもタイヤの負荷能力だけでなく、乗り心地やハンドリング等も考慮してメーカーはタイヤの空気圧を設定しているとお考え下さい。

書込番号:23571500

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2020/08/01 08:48(1年以上前)

難しい事はわかりませんが、
F2.4 R2.3くらいにしてました。

色々試してお好みで^_^;

私は純正指定より少し高めが、うまく表現できませんが感覚的に好きです。

指定空気圧だと、見た目足りない感じがするのは気のせいだろうか?
それとも、走行して空気圧高くなることを考慮してのことなのかな?

書込番号:23571535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9952件Goodアンサー獲得:1397件

2020/08/01 09:59(1年以上前)

>TONY55さん
車は違えど前240→250、後230→250で使っています。
したまわらなければよいのでは?あとは乗り心地です。

書込番号:23571648

ナイスクチコミ!2


スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

2020/08/01 11:59(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

ほー 先代ハリヤーの指定空気圧 面白いですね。ということはフィットRSのF2.2も「メーカーが検証の上導き出してくれた空気圧」
負荷荷重を気にすることなく そのままで大丈夫という亊ですね。 それなら良かったです^−^
僕は「乗り心地重視」なので フィット3の足回りの堅さだと なるべく空気圧は上げたくなかったもので^^;

>ゆうたまんさん

どもども^−^ ブルーアースGT&DR01絶好調です!別スレにも貼りましたがホンダセンターキャップで「純正感」を演出しましたw
F2.4R2.3ですか確かに「LIの負荷荷重」の計算だとドンピシャですが跳ねませんか?^^;
確かに「F2.2」だと若干潰れて見えますね・・・^^; でも他の車の19インチなども、やはり指定空気圧だと若干潰れて見えるので「ある程度の扁平率以下の厚さがないタイヤは そんなもの」なのかな?と思ってます。

>funaさんさん

funaさんも「高め」ですね^−^ やはりそれは「燃費」を考慮しての亊ですか?

書込番号:23571887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9952件Goodアンサー獲得:1397件

2020/08/01 13:28(1年以上前)

>TONY55さん 『funaさんも「高め」ですね^−^ やはりそれは「燃費」を考慮しての亊ですか?』

いえ、30年も前から、「何キロで入れて」と指定しない限り、どこのガソリンスタンドでもこの値で入れています。「あとは乗り心地で調整してください。」というスタンスでした。それに、今はあまりやりませんが、「高速道路を走るときには10%増し」なんて言われていましたので、それもあったのではないでしょうか。今はほとんどがセルフになってしまいましたので、自分でやりますが。

今はTPMSという便利なものがありますが、空気はだんだん抜けて低くなっていきますので余裕をもって入れているだけです。
今乗っているV36スカイラインクーペは燃費を気にする車ではありませんし、燃費重視で車を選んでいません。

書込番号:23572065

ナイスクチコミ!1


スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

2020/08/01 16:09(1年以上前)

>funaさんさん

あ、「車は違う」というのは「フィットRSじゃない」と言う亊じゃなくて車種自体が違うって亊だったんですね^^; 失礼しました。

>指定しない限り、どこのガソリンスタンドでもこの値で入れています。「あとは乗り心地で調整してください。」というスタンスでした。

なるほど、確かに全体的に「高めに入れる傾向」はありますよね。
僕の友達なども2.5k ザラです。
まあ この辺はもう「好み」の問題になってくるのでしょうが、僕は規定値ギリの低さが昔から好きなんですよね。

乗り心地も良いし コーナーを攻めるときもそれなりの「粘り」を感じられて 安心して攻められるというか
まあもちろんタイヤによって「「味」や「特性」が違いますので 調整はしますが
基本的に僕は「腰砕けにならない範囲内でなるべく低くです^−^」

書込番号:23572356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2020/08/01 23:50(1年以上前)

>TONY55さん

>跳ねませんか?^^;

FIT3の時はルマンVでしたが、荒れた道(上下にうねりがある道)は指定空気圧より高めの場合、多少跳ねてました。
15インチのスタッドレスでは跳ねる感じは減りました。

FIT4はブルーアースGTで、指定空気圧より高めの方が乗り心地いいし、なぜか静かになりました。^^

FIT3:レオニスVT     ルマンV       185/55R16
FIT4:エモーションZR10 ブルーアースGT  185/55R16

FIT4は16ホイル+タイヤ重量が純正15鉄ッチン+タイヤより少し軽い感じです。
(純正の重量は不明ですが、ZR10+タイヤは14kgでした)

車、ホイール、タイヤが違うと空気圧で乗り心地が異なると思うので、自分でベストな空気圧を探してみるといいと思います。

書込番号:23573311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2020/08/06 19:24(1年以上前)

>TONY55さん
MICHELINセイバー4です
前250 後ろ240です
私の好みで昔からです
ですが、エコタイヤは車指定より高めにしてやらないとセンター部分がひび割れを起こします
事実確認をタイヤメーカー各社に電話したら本当でした

書込番号:23582996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

2020/08/06 22:14(1年以上前)

>ここはモナコモンテカルロ!!さん

こんばんは^^
なるほど モナコさんも高めなんですね

>エコタイヤは車指定より高めにしてやらないとセンター部分がひび割れを起こします

マジですか!それは知りませんでした。ちょっと気を付けて様子見ますね。
忠告ありがとうございます♪

書込番号:23583330

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ77

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

GP5ハイブリッド  低速ガクガク・・・

2020/07/26 20:48(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

エンジンかけて ノーマルモードで走り出すと エンジン走行の時 すごい挙動がおかしいです。
アクセルを踏み加速を続ければ うなりながらではありますが大丈夫なのですが
アクセルを低速域20〜30kmで戻すと 他社のATならシフトアップされ そのまま滑走するのですが
フィット3ハイブリは シフトが固定されたままエンジンブレーキが掛かった状態になりガクガクになります・・・
5〜10分 経てば それなりにスムーズになるのですが

エンジン&ミッションが温まる前はこんなものなんですか?

書込番号:23560528

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:5011件Goodアンサー獲得:165件

2020/07/26 21:35(1年以上前)

>TONY55さん

>アクセルを低速域20〜30kmで戻すと 他社のATならシフトアップされ そのまま滑走するのですが
>フィット3ハイブリは シフトが固定されたままエンジンブレーキが掛かった状態になりガクガクになります・・・

程度問題ではありますが、そういう傾向はあります。
ですが、MT構造のATですからトルコンとまったく同じ傾向を要求されてもメーカーは困るのではないかと。
エンジンの暖気が終わるまでは多少なりますね。

書込番号:23560624

Goodアンサーナイスクチコミ!13


VitaminWさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:36件

2020/07/26 22:02(1年以上前)

>TONY55さん
FIT3のミッションはDCTなのでそんな感じです。リコールで制御が少し改善されていますが。同期で同様のDCTだったゴルフも試乗しましたが、程度はどうであれ同じ傾向でした。なので小型車で日本のストップ&ゴーの多い環境では心地良くないなと早々に判断して購入は止めました。
私はCVTになったのを確認したのでFIT4を即買いしました。こちらは予想通り心地良いセッティングになっています。
車の購入では自分がどこに重点を置いて選ぶかは良く調べた方が良いです。次の車選びには参考ください。

書込番号:23560676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2020/07/26 22:27(1年以上前)

槍騎兵EVOさん、VitaminWさん
もおっしゃってますが、CVTやトルコンATとは違った挙動をします。
慣れるしかないですね。
私は低速域の挙動は最後まで嫌でしたが、加速時のシフトアップは好きでした。
DCTはこの低速域の制御がうまくできれば、すごく良いミッションだと思います。

あと、FIT3のBレンジは使い物になりません。
ただ回転数上がるだけです。
FIT4では改善されてます。最高です。
これなら雪道も楽だと思います。

書込番号:23560748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/07/26 22:56(1年以上前)

これは、当初からリーコール云々を
4回、5回してる型式ですが、
今頃とは、中古車ですかね。

年式 距離 個体 によって 
あってもおかしくも無いと思うけど。
DCTの低速でギクシャクは、
さんざん言われましたけどね。
現行でDCTをやめちゃった理由の1つではあるね。

書込番号:23560817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

2020/07/26 23:20(1年以上前)

みなさん!ありがとうございます^−^
「そういう性質」なら良いんです♪
慣れていくように努力するだけですから。僕の個体だけ「ハズレ」または「故障」だったら早めに対処しなければ!
と思っただけですので、そういう性質なら暖機が終わりきらないEG走行時は
アクセルオフのペダルワークをシビアにすればいいだけですから♪
僕はこのフィット3 のスタイリング 凄い気に入ってるんですよね♪
この世代のホンダの攻撃的 ジオン軍モビルスーツ的なスタイルングは現行型より好きです
あと中速域の「伸び」が素晴らしい!特に60−100km/hの息継ぎのない加速感は凄い
はじめ「モーターのアシストなのかな?」と思ったんですけど
メーターで確認するとエンジンのみなんですよね・・・1500ccで何であんなに中速域の伸びが凄いんだろう・・・

まあ とにかく納得いきました。
ディーラー整備のワンオーナー物が手に入ったので大事に使います^−^

書込番号:23560882

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/07/27 12:30(1年以上前)

DCTは、加速の繋がりが命
けど、eパワノートの方が
現実は速かったりしますが。

書込番号:23561658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/07/27 21:31(1年以上前)

FIT3にBレンジなどありませんよ、プリウスと間違ってない?

ガクガクするのは、アクセルを踏んでいる足の固定がちゃんとできていなくて、一緒に揺れて酷くなっているのでは?

DCTの何速かを表示させようと思ったが買うと高価だし、パドルもないのでやめました。

書込番号:23562619

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2020/07/27 22:16(1年以上前)

BでなくLでした^_^;

書込番号:23562725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2020/07/27 22:48(1年以上前)

>VitaminWさん
>私はCVTになったのを確認したのでFIT4を即買いしました。

なんか勘違いされていますね。
FIT3も4もガソリン車はCVTですよ。
FIT3のハイブリッドはi−DCD(DCT)で、4はe:HEV(モータ駆動で変速機は存在しない)です。

ハイブリッドでCVTなのは、FIT2のハイブリッドです。

書込番号:23562791

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5011件Goodアンサー獲得:165件

2020/07/28 01:29(1年以上前)

>Fit乗り換えさん

>FIT3のハイブリッドはi−DCD(DCT)で、4はe:HEV(モータ駆動で変速機は存在しない)です。

確かに変速機は存在しないけど、正式にはトランスミッションは電気式無段変速機 (電気式CVT) という事になっています。

紛らわしいよねぇ。

書込番号:23563052

ナイスクチコミ!3


VitaminWさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:36件

2020/07/28 05:58(1年以上前)

>Fit乗り換えさん
ここでの質問はハイブリッドの質問です。ガソリン車ではありません。
表題を良くお読みください。

書込番号:23563169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2020/07/28 20:24(1年以上前)

>VitaminWさん

だから、「私はCVTになったのを確認したのでFIT4を即買いしました。」などと書くと
VitaminW さんがFIT4のガソリン車を買ったことになるので、以前のVitaminW さんのコメントが間違っていると
指摘してあげているのですよ。

VitaminW さんの方こそ、指摘された内容をちゃんと理解してから反論を書いた方がいいですよ。

ちなみに、変速機がない時に「電気式CVT」などというわけのわからない言葉を書くようになったのは
初代プリウスからの悪習で、その辺の詳しい内容は過去のクチコミにいろいろ書かれています。


書込番号:23564641

ナイスクチコミ!7


VitaminWさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:36件

2020/07/28 20:40(1年以上前)

>Fit乗り換えさん

人それぞれ思いは違いますから(笑)。

他の人のスレなのでこれ以上荒立てると迷惑がかかりますから。

失礼。

書込番号:23564692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3411件Goodアンサー獲得:233件

2020/08/01 15:41(1年以上前)

後期HVLに乗っていて特に暖機もせずスタートしていますが「減速時のエンジンブレーキが掛かった状態になりガクガク」って感じたこと多分ないですね。
まあ運転の仕方にもよるんだろうとは思いますがマシになっているのでしょうね?
ただ暖機なしで荒いアクセルワークはしませんが。

>走り出しでブレーキがガツンと効きすぎることもよくありますね。

これも気なった事はないですね。

ただ低速域20〜30kmまで減速時からの再加速でギアがつながっていないよう感じで空ぶかし状態になる事があるのが気になります。
まあ個体差かもしれません。

スレ主さんは前期後期ぢらのモデルでしょうか?

ただ後期モデルは面白みがなくなったとか実用燃費が悪くなったとかいう記事を見たような気がします。

書込番号:23572297

ナイスクチコミ!1


スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

2020/08/01 16:00(1年以上前)

>M_MOTAさん

こんにちは 「前期」のLパケ ハイブリです。
まあ DCTに乗ったのが初めてだったので トルコンATとの違いに驚きましたが
最近は慣れました
出だしから低速はやや扱いづらいところありますが
DCT中速の伸びと加速が半端なくて気持ちいいです♪
1500cc程度のエンジンであの加速と伸びはDCTの賜物では?なんて勝手に思ったりしています^−^

書込番号:23572341

ナイスクチコミ!2


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:46件

2020/08/06 13:02(1年以上前)

これは当初から言われていた、低速のギクシャク感だと思います。
改良のプログラムもでたようですが、i-dcdの特徴として完全になくすことは難しいようです。

書込番号:23582393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:23〜287万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,343物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,343物件)