ホンダ フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

(50683件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1375スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

フィットの暖機運転について

2013/09/22 17:56(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:347件

フィットの暖機運転について、お伺いします。

フィットの場合、バッテリーの余裕に関わらず、今の季節でもエンジンが冷える状態では暖機運転するのでしょうか?

今日、アクアと共に試乗して来たのですが、アクアが暖機運転しなかったのに対し、フィットは、きっちり暖機運転をしていてのが対照的でした。

たまたまバッテリーの残量が少なかったのか?それとも、そう言う仕様なのか教えて頂けたらと思います。

因みに、ホンダのセールスにも聞きましたが、気にした事が無いのでわからない。っと言う味気ない返答でした。

書込番号:16619378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:27件

2013/09/22 18:10(1年以上前)

ホンダのサイトから取り説見たらいいのではhttp://www.honda.co.jp/ownersmanual/pdf/auto/fithybrid/30T5C6010_LT.pdf?genpo=HondaMotor&model=FITHYBRID

書込番号:16619431

ナイスクチコミ!2


C.F.Bさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/22 18:41(1年以上前)

数時間エンジンオフにしていた場合には
暖気運転となります。

例え充電がされている時であって
EVモードで発進したとしても
結局エンジンを暖めることが必要であり

ハイブリッドモードで暖気しながら
ギクシャクするより良いのではないかと
思われますし

ものの数分でEVモード待機になりますよ




書込番号:16619556 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


そこはさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/22 18:47(1年以上前)

フィットはわかりませんが、アクアは暖機運転しますよ。
水温に対する暖気と、触媒に対する暖気があって、
水温は暖房OFFで40℃まで、ONで50℃になるまで暖機運転します。

触媒の暖気は条件がちょっとよくわからないですが、こちらはエンジンの出力が上がらないので感触でわかります。

たぶん、直前に誰か試乗して暖まっていたのでしょう。

書込番号:16619575

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:347件

2013/09/22 18:54(1年以上前)

ありがとうございました。

フィットもアクアも暖機運転するんですね!
トヨタの販売店では、アクアは、バッテリーに余裕があるときは、走りながら暖機運転するみたいな事を言われましたので....
これでモヤモヤが晴れました

書込番号:16619596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okamさん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:36件

2013/09/22 19:03(1年以上前)

取扱説明書にはお尋ねの質問の回答になる説明はありませんが、POWERスイッチを押してパワーシステムを起動した際に、リチウムイオン電池の容量が少ない(発進に必要な電池容量がない)場合は、自動的にエンジンが始動して電池を充電します。エンジンが冷えているから暖気運転をするのではありません。

アクアの場合もニッケル水素電池の容量が少ない場合は、同じようにエンジンが始動します。
試乗された際に、FIT3 HVはたまたまリチウムイオン電池の容量が少なかった、アクアは発進するのに必要充分な電池容量があったと言うことだ思います。

FIT3 HVを再度試乗される場合は、リチウムイオン電池が発進に必要な容量まで充電されているか営業マンに確認してから試乗してください。電池の容量が必要充分であればモーターだけで発進し、発進後に自動的にエンジンが始動すると思います。

書込番号:16619626

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kiyo111さん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:12件

2013/09/22 19:26(1年以上前)

暖機運転の仕方について、どこにのっていますか?

書込番号:16619714

ナイスクチコミ!2


okamさん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:36件

2013/09/22 20:37(1年以上前)

スレ主さん:
発進時に暖気運転するかどうかのご質問に対する回答は、C.F.Bさんの回答の方がより正しい回答です。

小生の回答は、電池の充電容量だけを判断基準にした回答で、エンジンの燃焼効率を最適にするため、エンジンの冷却水温度が一定以下の場合は、発進時にエンジンをスタートさせることを無視した回答になっています。
偏った条件での回答をしてしまい申し訳ありませんでした。

書込番号:16620003

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/22 20:38(1年以上前)

車の車種に限らず、金属と金属が擦れ合うわけだから、暖機運転は必要でしょ!エンジンのもちは全然違うはず!

書込番号:16620007

ナイスクチコミ!2


okamさん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:36件

2013/09/22 20:47(1年以上前)

kiyo111さん:
小生がFIT3 HVの取説を確認した限りでは、暖機運転の方法、発進時のエンジン/モーターの動作状況、いずれについても説明文は見つかりませんでした。

電池の容量/温度、外気温、エンジン冷却水温度等々の諸条件が複雑に影響するため、素人向けの取説から除外したと推測してます。

書込番号:16620048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:347件

2013/09/22 22:47(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。

暖機運転の件、納得しました。
嫁がパソコンを使っていて、スマホでの検索だったので、説明書を読むのに悪戦苦闘しましたが、やはり記載されてませんでしたか!

皆さんのアドバイス、心よりお礼を申し上げます。

書込番号:16620535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

フィットをスルー

2013/09/21 11:41(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 zougenさん
クチコミ投稿数:27件

今回の新型フィットの購入を見送り、今冬発売予定の フィットSUVを購入予定の方はいらっしゃいますか? 私はSUV・ガソリン車を検討中です。

書込番号:16614033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2013/09/21 12:30(1年以上前)

いらっしゃいません

書込番号:16614223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:36件

2013/09/21 12:50(1年以上前)

結局フィットじゃねーかw
意味わからん!

書込番号:16614290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2013/09/21 13:15(1年以上前)

SUVよりは、出るかどうかもわからないスーパーハイブリッドtypeRを待つ事にした者です。

私の居住地は北国なので、まだFIT3はあまり売れていないそうです。ハイブリッド4WD待ちの人が多いらしいので、年明け増税前に忙しくなりそうだと、ディーラーの方が言っていました。納得です。

初期受注4万台の中には、各ディーラーへの見込み受注が相当数含まれているようです。やはり4WDが登場してからが正念場でしょうか。SUVは250万円くらいでしょうかね。スレ主様は楽しみにお待ちください。

書込番号:16614380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:3923件Goodアンサー獲得:153件

2013/09/21 16:50(1年以上前)

”フィットをスルー”はしませんが、Honda URBAN SUV を見てから
フィット、アクセラ を含めた中から契約しようと考えています。
よろしければ、下記にどうぞ(閑散としております....)

http://bbs.kakaku.com/bbs/70100210067/#tab

書込番号:16615013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11195件Goodアンサー獲得:641件

2013/09/21 16:59(1年以上前)

フィットSUVは11月発売、東京モーターショー2013にも出展
http://car-research.jp/honda/fit-suv-4.html

Erlkönig - Prototype - Honda Urban SUV 2014 spotted on german
http://www.youtube.com/watch?v=z8d7o0dFIU8

興味はあります。(^^;

書込番号:16615045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/22 12:32(1年以上前)

面白い人多いな。

書込番号:16618415

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Sパケのレンタカーは有りませんか?

2013/09/20 17:03(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 stitch♪さん
クチコミ投稿数:58件

地元のディーラーで聞いた所、県内にはHV Sパケの試乗車が有りませんでした。
そこで試乗目的でレンタカーを探しているのですが九州一円でHV Sパケを置いている所をどなたかご存知有りませんか?

書込番号:16610784

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:11件

2013/09/20 19:07(1年以上前)

現時点で日本中何処へ行ってもフィットHV・Sパケ
レンタカーなんて存在しません。
何故ならSパケは諸事情で生産ラインにのっていません。

書込番号:16611191 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 stitch♪さん
クチコミ投稿数:58件

2013/09/20 19:16(1年以上前)

そうなんですか…
何かトラブルあったのかな?

ありがとうございます。

書込番号:16611226

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2013/09/21 01:04(1年以上前)

私、Sパケ入荷待ちなのですが、諸事情とは何でしょうか?よろしければ、教えてください。気になって眠れません(;・∀・)

書込番号:16612788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:11件

2013/09/21 06:19(1年以上前)

Sパケに使うある部品に不具合が出て部品供給が遅れているとデイーラーの人が言っていました。

書込番号:16613175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2013/09/21 17:37(1年以上前)

情報ありがとうございました。当方、第1オーダーで10月5日納車(引き取りは翌週)です。ディーラーに聞いてみたところ、9月納期のものが、2〜4日納期が遅れるかも?とのことでした(遅れの理由は詳しくは知らない模様)。10月以降納期に影響が無いことを祈るばかりです。

書込番号:16615173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ63

返信15

お気に入りに追加

標準

電池のもち

2013/09/16 00:57(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:10件

電池のもちってどうなんでしょう?

通勤やら、家族で出掛けることが多く
月に1200〜1,500キロ位は走ります。
通勤だけでも800キロ

10年は乗りたいなと思ってるのですが、
ハイブリットかガソリン車か…

電池交換などのハイブリットならではの維持費も含め
どちらが得なんでしょう…?


ちなみにハイブリットなら
Fパッケージにしようかなと…

書込番号:16592240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2013/09/16 01:08(1年以上前)

こんにちは。
ハイブリッド用バッテリーの寿命は、基本的には車両寿命です。
運悪く途中交換になる場合もありますが、それを「リスク」と捉えるならば選択しない方が気が楽でしょう。
また、ある程度の距離を乗らないと価格差を吸収できませんので、「買ったけど気に入らない」といった理由等で短期間で乗り換えると、恩恵はほとんどありません。
運行経費を抑えたいなら、軽自動車の選択もありでしょう。

「ハイブリッド車に乗りたい」という気持ちがあるならば、日本のハイテク自動車をぜひとも買ってください。

書込番号:16592276

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/16 06:14(1年以上前)

私も、電池の問題を最近見た記事で
結構、考える材料かと思いました。
当然蓄電池なので
弱って行くと思います。
ただ、7年は大丈夫と書いてました。
フィット3はハイブリッドが
バカ売れみたいですが。

書込番号:16592658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルの満足度1

2013/09/16 06:22(1年以上前)

とも☆168さん、こんにちわ

月に数回乗る程度より毎日乗る方が動力用主電池のもちは良いので、殆ど電池交換になるようなことはないと予想します。

また、車検を含む維持費自体、ガソリン車より多いというようなことはないので、定期的な点検や交換を行っていけば10年は乗れると思いますよ。

現在お乗りの車が判らないですが、FIT3なら充分なパフォーマンスを備えていると思いますが、通勤に使うならあんしんパッケージを追加することをお奨めしますね。

書込番号:16592679

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/09/16 10:08(1年以上前)

>電池のもちってどうなんでしょう?

って、まるで最近はヤリのスマホの話題の様な..... (^^;;

それは冗談として、確かに『保安部品』として『ハイブリッド用の高電圧バッテリー』が増える訳で、『保安部品』の寿命を気にするのも判らない話ではないです

先日フィットHVのLパケを契約した営業所の担当者は、『リチウム電池の寿命は、7年位は十分持つ』と云ってましたが、プリウスなどのハイブリッド車は『7年経ったら事実上廃車になってる』と云う現実もある様ですから、ハイブリッド電源のバッテリーの寿命を気にするのも尤もな話かと


でも、ハイブリッドも最初に出た時は『ニッケル水素電池』だったのが、今や『以前は高価でハイブリッドには搭載出来ない』と云われてたリチウム電池が主流になってきてる事実も.....

この数年間で車載用に使える程に、リチウム電池も価格が下がってきた訳です
なので、これからの数年で一段と普及が進むことで、バッテリーの性能アップや価格の更なる下落は十分考えられることです


と云うことで、個人的には『電池には寿命はあるだろうけど、それ自体が購入を躊躇する程に深刻な問題でもない』と云う考えです (^^)
多分、今から5年も経てば、『オイルを交換する程度の軽い気持ちで、バッテリーを交換できる』時代になると思いますよ


書込番号:16593328

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:75件

2013/09/16 10:16(1年以上前)

こんにちは
私は、15X LバージョンとHYBRID Lバージョンと比べて、HYBRID Lバージョンに決めました。
フィットは、ハイブリットの豪華仕様が15万円の差で買えるのです。
減税約10万円、燃費、リセールバリューのことを考えても、よいです。
延長保証13000円を入れ安心です。
電池のこと、燃費で元が取れないなどを考えなくて、ハイブリットを持つ喜びのことが一番のポイントです。

書込番号:16593359

ナイスクチコミ!5


okamさん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:36件

2013/09/16 10:53(1年以上前)

ホンダのHVの電池のメーカー保証はエンジン、ミッション等の主要部品と同じ5年間です。
この保証期間を延長することも可能で、3年目の車検時と5年目の車検時に合計で5万円程度の保証延長金を支払うことで7年まで保証を延長できます。(3年目に支払わないで5年目に一括で支払うことはできません)
延長保証については販売会社で扱い(額と時期)が異なる可能性もあるので、購入予定の販売店に詳細確認してみてください。
保証外で電池を交換する場合の費用は先代FITのニッケル水素電池で工賃込みで15万から20万円の間と聞いたことがありますが、新型のリチウムイオン電池での費用は販売店に聞けば教えてくれますので確認してください。

尚、HVの電池としての寿命ですが、ニッケル水素電池は市場投入されてから既に10年くらいの歴史があり、それなりに市場実績が積みあがっていますが、リチウムイオン電池は2年程度の短い実績しかありませんので、車の総経費を計算するときにリスクの一つとして考慮が必要かと。

書込番号:16593522

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5004件Goodアンサー獲得:165件

2013/09/16 11:32(1年以上前)

ハイブリッド車は『7年経ったら事実上廃車になってる』と云うと言うようなデマが飛び交っているみたいですね。
下記サイトが参考になると思います。

http://ecocar.asia/category/1358567-1.html

まぁたまには交換が早い場合もあるだろうけど、概ね10年15万km程度は期待できるようです。
でもこのサイトによるとホンダはトヨタより高い・・・
ましてやFIT3はリチウム、交換価格はいくらになるんですかね・・・
私のように長期に乗るタイプの人の場合は若干の不安も確かにあります。
前車は21年も乗りましたよ。

書込番号:16593697

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/16 12:14(1年以上前)

この事も、この間の試乗の際、自分も20万kmは乗ると思うし、気になっていたので営業の方に聞きましたが、基本的に交換はしなくても大丈夫ですと言われていました。もし、これが本当だったらガソリン代が節約できていいよな!と。。。じゃ、なかったらガソリン車に乗っていても、そんなに変わらないのかと思ったりしています。ほんま、どうしよかな??

書込番号:16593883

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/09/16 12:40(1年以上前)

>電池交換などのハイブリットならではの維持費も含め
>どちらが得なんでしょう…?

得かどうかは置いといて、
試乗した感想はどうでした?
パワーフィールが違ったでしょ?

例えば、
同型車種で1500ccと2000ccがあったり、1300ccと1500ccがあったりしますよね。
得かどうかで考えれば、排気量が小さくて値段も安い方がお得ですが、
パワーフィールの違いから、2000ccや1500ccを選ぶ人も居ますよね。(排気量が大きい方を選ぶ)

ハイブリッド車の場合、
得かどうかで考えると、トントンか多少の違いで逆転するくらいの差しかないですから、
ハイブリッドのパワーフィールが気に入ったのなら、迷わずハイブリッド!
ハイブリッドもガソリンも大差無いジャン!って思ったのなら、無難にガソリン車がイイと思います。

書込番号:16593991

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件

2013/09/16 16:26(1年以上前)

バッテリーの寿命に関しては私も気になったのでディーラーに聞いてみました。
営業曰わく、メーカーが想定してる寿命は20年もしくは20万キロだそうです。
ここで言う寿命とはバッテリーの容量が約半分になるところのこと。
年間2万キロ程度の走行であれば10年くらいはもつでしょう。

書込番号:16594835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2013/09/16 22:14(1年以上前)

みなさん、たくさんの回答ありがとうございます。

一人一人返信できなくてすいません。

色々な意見がありますけど、前向きな意見が多くて安心しました。
今は電池交換高くても、普及が進むにつれて価値も下がってくるかもしれないですよね(*^^*)

初めは軽自動車をと思っていましたが、子供たちの成長も考え
先日ホンダに試乗しに行ってきました。

ガソリン車より断然ハイブリットだったので
これで心置きなく決定することができます\(^-^)/

皆様の丁寧な回答に感謝します。

書込番号:16596498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ku-negiさん
クチコミ投稿数:40件

2013/09/17 23:01(1年以上前)

私もハイブリッド車の購入を検討中ですが、最大の不安要因はバッテリーの寿命でした。

しかし、それは今現在のことで、数年後には生産技術は格段に向上していると思います。

フィットHVは相当の売り上げ台数になると思われます、これにより蓄電池の製造コスト

はどんどん下がっていくでしょうし、他社製の安価な適合バッテリーが販売される可能性

も否定できなと考えると、とりあえずは5年位は全く問題無いようなので、案ずるより・・・

って思うようになりました。

後になって、やっぱりHVにしとけば良かったって思いたくありません。

書込番号:16600424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/09/18 11:05(1年以上前)

>ガソリン車より断然ハイブリットだったので
>これで心置きなく決定することができます\(^-^)/

うん。それがイイですよ。

トータルコストでどっちが得なんだ?・・・ってのは、
不確定要素が多すぎて、現段階ではまだハッキリしませんが、

「 ハイブリッドが断然イイと思った 」 って満足度は、

今すぐに!、そして確実に! 手に入りますからね。

書込番号:16601904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2013/09/18 19:24(1年以上前)

HVがおすすめだと思います。
燃費だけでなく、購入による税の優遇やこのところのガソリン高騰で差があることに加え、ブレーキパットがあまり減らないのもメリットだと思います。

書込番号:16603100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okamさん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:36件

2013/09/20 18:49(1年以上前)

ku-negi さん:
>他社製の安価な適合バッテリーが販売される可能性も否定できない
エンジンやミッションの社外品が出回らないのと同じで、HV用の電池を社外で開発製造してもコストが合わず商売にならないと思いますので、あり得ない話しと思います。

尚、バッテリーの代替品の可能性を除外しても、HV車が購入してみる価値と魅力がある商品であることは変わらないと思います。

書込番号:16611123

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:328件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

某WebサイトにSパケのサスペンションセッティングはハイブリッドと違うと書いてありましたが、もう少し引き締まっているのでしょうか?
出来ればそうであって欲しいのですが。

書込番号:16601488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
obaoさん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:47件

2013/09/18 09:52(1年以上前)

こんにちは。

スペック上は、トレッドがRSと同じになり、他のハイブリットとは違ってます。

少しは違うのかなと… 脚周りは自分で好みなのに変更しちゃうのもありかと(^^)

書込番号:16601713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kmyk6さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/18 10:30(1年以上前)

オートックワンの記事引用

ショックアブソーバーの減衰力など細かなセッティングは、搭載されるエンジンに応じて分けている。
内訳は1.3リッター/1.5リッターの15X/同RS/ハイブリッド/ハイブリッドSパッケージという具合だ。

http://autoc-one.jp/honda/fit_hybrid/newmodel-1432325/

一見するとHVSパケは別セッティング?と思ったんですが、よく読むと“搭載エンジンによって分けている”ということならHVとHVSパケは同じですね。
どっちなんでしょ。

答えになってなくてすみません。

書込番号:16601806

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/18 12:55(1年以上前)

> スペック上は、トレッドがRSと同じになり、他のハイブリットとは違ってます。
これはRSと同じ16インチを履いているからですよね。
私の想像ではSパケは足回り強化は無いと思っています。

ただ、RSもカタログ上は足回り強化に関して何にも書いていないんですよね。唯一リアブレーキがディスクになることのみ。
もしRSがボディ強度やらサスセッティングやら色々差別化しているならカタログになにも書いていないのはセールス上ちょっと不味いやり方と思ったり、あまり売る気がないのかなと思ってみたり・・・

書込番号:16602207

ナイスクチコミ!4


NS500-19さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:23件

2013/09/18 20:59(1年以上前)

RSは、足廻り専用チューニングなってますよ。
カタログにも載ってますよ。
カタログの35Pに載ってます

書込番号:16603551

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:328件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2013/09/18 22:00(1年以上前)

みなさん。
ご返信をありがとうございます。

やっぱり、記事の文面を見てもエンジンによってなのか、グレードによってなのかわかりませんね。

FIT2のロールを考えるとLパケよりはサスセッティングを引締めてほしいのですが・・・・

書込番号:16603922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/19 12:46(1年以上前)

NS500-19さん
本当だ! RSは専用チューニングダンパーと書いてありますね!
見落としていました。。。

皆さんがHVのRSを心待ちにする理由がわかりました。

書込番号:16606111

ナイスクチコミ!2


obaoさん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:47件

2013/09/19 22:31(1年以上前)

>> スペック上は、トレッドがRSと同じになり、他のハイブリットとは違ってます。
>これはRSと同じ16インチを履いているからですよね。

??? ホイールサイズによって、トレッドはかわらないかと…

同じホイールを履かせて、ツラ内具合も全くRSと同じにしたくて、トレッドを揃えたというのならわかるのですが…
サスペンションは、皆さんが書かれていますように、RSには専用とかかれていますね。

書込番号:16608199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2013/09/19 23:23(1年以上前)

諸元上のトレッドは左右のタイヤの中心を測るものだからホイールのオフセットが変われば数値も変わりますよ。

このクラスの車で単一グレードのためにサスペンション自体でトレッドを変更することはないと思いますが。

書込番号:16608453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


obaoさん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:47件

2013/09/20 00:05(1年以上前)

ハンプティ_ダンプティさん>

おっしゃる通りですね。お恥ずかしい…(^_^;;

オフセット0を基準と勘違いしておりました。
お騒がせして申し訳ありませんでした。

書込番号:16608676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2013/09/20 00:11(1年以上前)

いえいえ(笑)

Sパケだから・・・と期待しちゃう気持ちはよくわかります。
スポーティグレードならジオメトリー変更までやってくれれば面白いんですけとね。

書込番号:16608695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:328件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2013/09/20 12:43(1年以上前)

皆さんご返事をありがとうございます。
実際にどうかはメーカーに確認するしか無いですね。

書込番号:16610066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2013/09/20 17:12(1年以上前)

皆さん。
ディーラーに確認致しました。
ハイブリッドに搭載のサスペンション及びセッティングは全て同じとの事でした。
あとはタイヤのサイズでどのくらい違うかですね。

書込番号:16610804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 スマートキーについて

2013/09/16 22:14(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィットHVのLパケを契約して、今は納車待ちです。
疑問に思ったのですが、スマートキーの中にキーが内蔵してあり、そのキー使って運転席のドアにある鍵穴に差し込むようになっていますが、運転席の中にはキーを差し込むところがありません。
スマートキーの中に内蔵してあるキーは必要なのでしょうか?

書込番号:16596496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
stitch♪さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/16 22:18(1年以上前)

電池が切れた時にドアを開けるためのものかと…

書込番号:16596521

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/16 22:25(1年以上前)

電池切れの時はエンジンスタート(ストップ)ボタンにスマートキーをかざせば走行可能な待機状態になります。

書込番号:16596571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


FIT@さん
クチコミ投稿数:41件

2013/09/16 22:27(1年以上前)

実物を見てないので何とも言えませんが、トヨタ車のようにエンジン始動がボタンならキーはドアを開ける役目しかありません。
プラスチックのツマミをまわす方式ならツマミ部分にカバーがついていてそこを外せばキーの差込口がついていて、そこにキーをさしこめばエンジン始動できます。
全モデルのフィットがこの方式でした。

書込番号:16596581

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51407件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2013/09/16 22:34(1年以上前)

ドアの解錠や施錠に使います。

詳しくは↓からフィットハイブリッドの取扱説明書をダウンロードして110〜116頁に記載されています。

http://www.honda.co.jp/Fit/

尚、電池切れの時にエンジンを掛ける場合には内蔵キーは使いません。

詳しくは取扱説明書の266頁をご確認下さい。

書込番号:16596621

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/16 22:34(1年以上前)

車種は違いますがCR-Zもスタートはツマミ式でそこに鍵を差し込みエンジンスタートします。

書込番号:16596623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2013/09/17 00:38(1年以上前)

キーを身につけてれば、ドアノブのボタンで開きます

左側のスタータースイッチを押すだけでエンジンはかかります

内蔵キーはリモコンの電池切れの時の非常用です
キーでドアを開き
リモコンキーをスタータースイッチにかざすと微弱電波でエンジンスタートができます

ディーラーからは電池交換は1年毎と勧められました

書込番号:16597223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Zeke1512さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:12件

2013/09/17 06:59(1年以上前)

ドアノブのボタンは施錠用です。
通常はスマートキーを身につけていれば、ドアノブに触れるだけで解錠されます。
キーの電池切れの際には、内蔵キーを取り出しドアの鍵穴に差し込んで解錠します。
パワーオンはプッシュボタンで、きーの電池切れの際は、スタートボタンにキーを
かざせばパワーオンとなります。

通常は、キーを取り出す必要は全くありません。

書込番号:16597652

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:10件

2013/09/20 00:41(1年以上前)

スマートキーを使って、ドアロックが解除されない時、スマートキーの内蔵キーを使って、ドアを開けます。
さて、スマートキーが使えない時とは、どんな時か?
まずは、スマートキーの電池切れ、ですね。

僕は一度、こんな事がありました。
子供を車内に残し、ドアのロックをして、買い物してました。
子供が自分で、車から降りて、お店に来ました。
ドアのロックをしようと車に戻ったら、ロックがかかった状態でウンともスンとも動きません。
スマートキーが無視されている感じでした。
子供がまだ小さい頃で、どんな操作をしたのかわかりません。
子供がドアのロックを解除し、降りて、またロックをかけた。あるいは、自動的にロックされたのかもしれません。

ドアが開かず、困ったなあと思っている時、ふと思い出したのです。
スマートキーの中に内蔵キーがあることを。
あっ、そうだと思って、内蔵キーで開けると、ドアは開きました。
後は、エンジンをかけるとか、ドアのロックとか、通常の操作ができました。
その後再現することもなく、なぜスマートキーが使えなかったのか、わかりませんが、
たぶん、セキュリティ上で、なんらかの操作をすれば、スマートキーを無視する機能があるんだと思います。
そんな時は、スマートキーの内蔵キーを使って、ドアを開けましょう。

書込番号:16608794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/20 12:47(1年以上前)

>フリーウェイさん
ドアロックした後に内側からお子さんがロック解除して降りただけですよね?
だとしたら、数分間セキュリティーアラーム(ホーン)が鳴り続けていたと思います。
とても迷惑な事象ですが、ショッピングセンターなどで何度か目撃したことあります。

セキュリティーアラームも永遠に鳴り続ける仕様では無いようなので、
5分なり10分なりけたたましくホーンが鳴り続けた後に動作を終え、
ドアを再びロックしたのだと思います(ここは想像です)。

それにしても、何をしたか後から聞くことも出来ないほどの
小さな子を車内に放置する人って、なくなりませんね。

書込番号:16610094

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:23〜287万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,263物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,263物件)