ホンダ フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

フィット 2013年モデル のクチコミ掲示板

(10055件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全521スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
521

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ97

返信20

お気に入りに追加

標準

15インチと16インチどっちがお勧め?

2020/07/20 13:27(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

社外のアルミを履かせようと思ってるのですが、15にするか16にするか迷ってます。
見かけはもちろん16インチ一択なのですが 乗り心地を考えると躊躇してしまって・・・。
もともとDP5の足回りは堅い印象ですし・・・。

「S」や「RS」の人たちは16インチですけど乗り心地どうなんだろう・・・

サイズは15インチの場合は5.5Jで185/60 16インチの場合は6Jで195/50 を考えてます。

書込番号:23546239

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:9件

2020/07/20 13:36(1年以上前)

見た目→見慣れるまでいっときの話  乗り心地→車の一生の話

書込番号:23546250

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2020/07/20 15:27(1年以上前)

車外ホイールへ換える動機がカスタマイズであれば、乗り心地など、我慢出来るレベルと自身に言い聞かせて16インチ以上へ。
乗り心地を悪くしたくないのであれば純正のままが良いでしょう。15インチを選んでも、ホイールが軽くなったり、強度が落ちれば、乗り心地にも影響はあるので。
腰下重量が軽くなれば、曲がるの運動性能は上がるけど、その反面として、ハンドリングが落ち着かないなどの変化は生じます。

書込番号:23546400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2020/07/20 15:45(1年以上前)

タイヤ代もホイール代も上がるので
15インチでいいです

書込番号:23546432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2020/07/20 16:14(1年以上前)

>TONY55さん

乗り心地を考慮する場合タイヤのハイト(厚み)は110mmくらい欲しいです
(単にインチや偏平率では無い)

書込番号:23546472

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2020/07/20 16:38(1年以上前)

見た目いいのは16インチです。
私はフィットでタイヤ太くするのは考えなかったので、185/55R16にしてました。
おっしゃる通りGP5は足回りが硬い印象なので、乗り心地は悪くなります。
許容範囲かどうかはタイヤによっても違うし、本人しかわかりません。
ただ、195サイズにすると更に乗り心地と燃費が悪化すると予想されます。
また、ノーマル車高だとインセットあまり余裕ないので、6J+48位が無難ですよ^_^
(スポークの凸具合に注意)

書込番号:23546503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51407件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2020/07/21 06:52(1年以上前)

TONY55さん

我が家のフィットは2代目ですが、純正の14インチから2インチアップして16インチを履かせています。

タイヤサイズは195/45R16ですが、個人的には乗り心地は許容範囲です。

これはタイヤを乗り心地が良いタイヤ(現在はLE MANS V)を履かせている事が一因と考えています。

という事でTONY55さんもインチアップしながら、乗り心地等の快適性能も考慮されるなら、タイヤ銘柄にも拘ってみて下さい。

参考までに下記は195/50R16というサイズのタイヤを価格コムで検索した結果です。

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=195&pdf_Spec203=50&pdf_Spec201=16

この検索結果の中からなら、我が家のフィットにも履かせているLE MANS Vがお勧めです。

LE MANS Vならコンフォートタイヤで柔らかめの乗り心地が期待出来るタイヤだからです。

ただ、乗り心地の感じ方は人それぞれですから、TONY55さんがフィットに16インチのLE MANS Vを履かせて許容範囲と感じるかどうかは何とも言えません。

書込番号:23547633

ナイスクチコミ!5


スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

2020/07/21 12:40(1年以上前)

みなさん たくさんのレスありがとうございます!^^
そうなんですよね、「乗り心地の許容範囲」は人それぞれですものね。
僕的には「一般道を走っていて突き上げ感がある」はイヤです。柔らかく受け流すくらいでないと。

覚えてる限りの今までの車歴で導き出した許容範囲のマッチングだと
・シーマ      17インチ タイヤ銘柄失念  ・シビック   15インチ GOOD YEAR LS2000
・プレジデント   16インチ タイヤ銘柄失念  ・ヴィッツ   15インチ トーヨータイヤ DRB 
・Sクラス      19インチ ミシュラン PS2

>Che Guevaraさん

カスタマイズというか 現在が15インチの純正スチール+ホイールキャップなので、せめてアルミに変えたいなー どうせなら「社外」でって感じなんです^^

>エンディミオンの呟きさん

最近16インチはタイヤもホイールも安くなってきてセット一本当たり1000〜2000円アップで16インチを選べるので予算は気にしません^^

>gda_hisashiさん

110mmですか、なるほど参考にします^−^

>ゆうたまんさん

なるほど「幅を抑える」って選択肢もありますね!「どうせインチアップするならサイズもアップ」って固定観念にとらわれてました^^; 乗り心地はやっぱ堅いですか・・・ インセットは6Jだと+35くらいで考えてたんですけど厳しいですかね・・・

>スーパーアルテッツァさん

そうなんですよね「タイヤ」や「空気圧」でもかなり変わりますからね。
タイヤの銘柄は 性能とコスパの両立を鑑みると「TOYO」かな? なんて思ってます。 ヴィッツで履いてた「DRB」が超お気に入りでした^^ 値段も安いしライフも長いパターンもカッコよくサイドウォールの程よい柔らかさ 残念ながら廃版になってしまいましたが 後継モデルも見当たらないので 「プロケセス」か「トランパス」あたりを候補に考えてます ^^

書込番号:23548134

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2020/07/21 12:53(1年以上前)

>カスタマイズというか 現在が15インチの純正スチール+ホイールキャップなので、せめてアルミに変えたいなー どうせなら「社外」でって感じなんです^^

アルミホイールの方が良いと言う固定観念が一般的にも強いですからね。スチールホイールは見た目だけじゃなくて値段的にも劣るイメージが強いですね。

ですが、実はアルミホイールよりも3倍も強度が高くて、頑丈で下手なアルミよりも軽い場合もあります。

車外アルミホイールは強度や耐久性よりも軽さやデザインを重視しています。

純正アルミホイールは車外よりも強度を重視して、センターハブのフィットも重要視されて造られているので、重くてアルミにしては丈夫な物が多いです。

という事で乗り心地重視で新車外しの純正アルミホイールがベストではないかなと思いました。

書込番号:23548170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2020/07/21 13:16(1年以上前)

>110mmですか、なるほど参考にします^−^

勿論車重とかもろもろの条件もあるので一概には言えませんが
単に偏平率で乗り心地を語る場合もめにしますが
乗り心地にはハイト(厚み)と気積(中にはいる空気の量もかなり影響します

ハイトが100近くになると乗り心地的に不利になり
100を割り込むとやはり乗り心地はかなり犠牲になる場合が多いです


書込番号:23548223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4523件Goodアンサー獲得:387件

2020/07/21 14:39(1年以上前)

>TONY55さん
Fitの15インチ装着車の最小回転半径は4.9mで16インチ装着車は5.2mです。
これはハンドルを目いっぱい切った時でも車の内部とタイヤの間隔を確保する為にハンドルの切れ角を小さくしているためですね
また、タイヤ外径が変わるとスピードメーターや燃費計の数値も違ってきます。
ですから15インチ車に設定されている16インチオプションはディーラーオプションではなくメーカーオプションとなっています。
実際には厚みのあるチェーンなど装着しない限り問題はないと思いますが、そんなことも考慮する必要があると思います。
内側の隙間があまり小さくならないようなインセット値やタイヤ幅などの選択が必要ですね
参考URL
https://spectank.jp/whl/003104040.html

書込番号:23548366

ナイスクチコミ!5


スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

2020/07/21 15:38(1年以上前)

>らぶくんのパパさん

ええ!純正の15インチ装着車と16インチ装着車って そんな違いがあったのですね!
初めて知りました! それは驚きです! 判りました インチアップする際には留意します^−^

書込番号:23548453

ナイスクチコミ!2


スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

2020/07/24 15:20(1年以上前)

みなさん 色々なアドバイスありがとうございます。
最終的に悩んだ結果6J-16インチでタイヤはYOKOHAMA BluEarth-GT AE51 185/55R16 にしようと思うのですが どうでしょう? ^−^

書込番号:23554912

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51407件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2020/07/24 15:43(1年以上前)

TONY55さん

乗り心地等の快適性能を重視されるなら、195/50R16というサイズよりも185/55R16の方が良いです。

又、BluEarth-GT AE51 は185/55R16というサイズのタイヤの中で、唯一ウエットグリップ性能aのタイヤです。

以上の事からウエット性能を重視しながら、快適性能も配慮するなら185/55R16というサイズのBluEarth-GT AE51は良い選択だと思います。

書込番号:23554957

ナイスクチコミ!2


スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

2020/07/24 16:16(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

ありがとうございます^−^ 今現在はいてる同じヨコハマタイヤの「エコス」が酷い乗り心地なのでちょっとヨコハマタイヤは・・・と悩んだのですが  BluEarth-GT AE51 は全く別物みたいなので決めました。
このサイズはタイヤの選択肢が少なかったので悩みましたが・・・本当はTOYOでトランパスmpzあたりも候補に入れたかったのですがナノエナジー3しかサイズがなく 乗り心地の評価は悪かったのでTOYOはやめました。

あとはホイールのインセットなんですよね 候補のホイールが+51と+43の二種類あって・・・後者を選ぶと形状的にリムは−8mmなのですが・・・。ホイールディスクの中央部が4.7mmはみ出してしまうんです・・・^^;

書込番号:23555015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2020/07/24 17:19(1年以上前)

>TONY55さん

私もBluEarth-GT AE51(185/55R16)にしました。
乗り心地もいいし、雨の日も不安はありません。
ただひとつ不満は、前車FIT3で履いてたルマンVと比べると煩いです。

純正のBluEarth-FEとGTでは音の違いはわかりませんでした。

書込番号:23555154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

2020/07/24 18:28(1年以上前)

>ゆうたまんさん

おー決まってますねー^^ BluEarth-GT のインプレも心強いです♪
なおさら購買意欲がわきました。
ただ 6.5Jですよね。 それでも結構タイヤが被ってる気がします。
それなら僕も6Jじゃなくて6.5Jにしようかな・・・。

書込番号:23555326

ナイスクチコミ!1


スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

2020/07/24 18:40(1年以上前)

いま しらべたら私の候補のアルミは6.5Jは5穴の設定しかありませんでした^^;

書込番号:23555364

ナイスクチコミ!2


スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

2020/07/31 16:30(1年以上前)

今日履かせました!結果185/55-16 ブルーアースGT ハンドリングも軽くなり 扁平率が下がったにもかかわらずソフトなタッチになり大満足です!センターキャップはホンダにして純正風にしました??

書込番号:23570244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kayakkuさん
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:3件

2020/08/08 16:55(1年以上前)

一昔前でこのボディサイズ
ならば13インチがメーカー
純正の印象です。

見た目や、コーナーを攻める
事をしないので有ればベスト
バランスかな〜?

少し色気を出して14インチ
がランニングコストと現実
とのいい所取りかも。

乗り心地アップで低コスト
との魅力も捨てがたいですよ。

書込番号:23586464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:5件

2020/09/04 01:31(1年以上前)

今更のレスですが、自分はRSに乗ってて今年スタッドレスから夏用に戻すのに既に持ってる185/55R16が訳あって使えなくなり、価格を抑える目的で195/55R15にしたところ、コレが無茶苦茶合ってました。
多分タイヤ幅と重量が軽くなったのが良かったのだと思います。

書込番号:23640575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ184

返信43

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

先日14年モデルのハイブリッドLパケが無事納車されました。
LEDヘッドライトに惹かれて買ったのですが、試乗した時には気にならなかったのですが
雨の日とか特に暗く感じてしまいます。
色温度が低いのに交換したら明るく?見やすくなるかなと考えてますが、皆様は交換されてますか?
もしくは特に足元が暗く感じるので、ハロゲンのフォグでもつけようかとも思います。
こうしたら明るくなるよなどご教示頂けたら幸いです。
予算は4万までですが、少しでも安いほうが嬉しいです

書込番号:18582528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2015/03/15 21:22(1年以上前)

>色温度が低いのに交換したら明るく?見やすくなるかなと考えてますが、皆様は交換されてますか?

交換は無理では?
可能だとしてもユニットごと交換が必要になりそうですが。

>もしくは特に足元が暗く感じるので、ハロゲンのフォグでもつけようかとも思います。

車のすぐ前の所を照らせれば良いのなら、それなりに効果はあるかと。(↓LEDフォグですが)
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100210088/SortID=18510016/MovieID=8896/

書込番号:18582625

ナイスクチコミ!6


akito001さん
クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:71件

2015/03/15 21:24(1年以上前)

ガソリン車でも、話題になってました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/70100210088/#18510016

書込番号:18582634

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:24件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/03/15 21:36(1年以上前)

15年モデルSパケに乗ってますが、やはりLEDはHIDに比べて暗く感じます。フォグも連動させてますが、前の車の時よりハイビームにする事が増えましたね。

書込番号:18582679

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2015/03/15 21:44(1年以上前)

´・3・`恐縮デスさん こんにちは

ヘッドランプで6,000k位ですと見た目は良いのですが、雨の日は見難くなります。
家のFITはハイブリッドLパケで購入時、Dラーオプションのフォッグを付けました。
色は、黄色(雨のことを考えて)にしていました。
費用は、4万円はいかなかったと思います。
奥さん用なので、私はあまり乗りませんが雨の日ですとフォッグを付けるとされなりに見やすいですよ。

楽しい ドライヴを

書込番号:18582715

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:39件

2015/03/15 21:51(1年以上前)

フォグはハロゲンのイエローで足元あっかるーい
お財布にもやっさしーい

書込番号:18582744

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:18件

2015/03/15 21:54(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
こんなに早く回答いただけるとは、頭が下がります。

全くの無知で恥ずかしいのですが、LEDヘッドライトのバルブは交換出来ないのですね。
量販店で購入して自分で交換しようかと思いましたが


ガソリンスレッドにあったようにライトの照射角度を初回点検で診てもらってダメならフォグをつけようと思います。

僕の車は黒なんですが画像検索でフィット3 フォグ 黄色で検索してみましたが凄くカッコいいです。
明るさは関係なしに付けたくなりました。

書込番号:18582753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:249件

2015/03/15 22:12(1年以上前)

使用状況 光らせている ライト 、、
その辺が 口出せるかどうか、 迷います。

LED ヘッド は、 ロービーム限定(ハイ はハロゲン ) ですが、
私の使用環境では、led ロー だけで 不足を感じたことが ありません。

Sパケ ですが メイン の ハイ は、純正より ちょっと 白色寄り
フォグ の ランプも ハロゲンですが、 デフォルト よりは 白色寄り に
交換しました。
発熱バルブにこだわったのは スキー 愛好家 だからです。

最初から 範疇 の外 の レスであったらば、申し訳ございません。

書込番号:18582835

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件

2015/03/15 22:19(1年以上前)

回答ありがとうございます。
僕の使用環境ですが通勤で街灯が一つもない真っ暗な堤防を片道25キロ走ります。
街灯のある道路だと全く問題ないのですが街灯のない道路+雨だと、本当にライト点いてる?ってくらい暗くて怖いです。

書込番号:18582874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:249件

2015/03/15 22:41(1年以上前)

と、言うことですと、
申し訳ございません。 私の 状況提示では 役に立ちません。
一般的には、フォグに 法律に許される ギリギリの範囲での 黄色系 光輝度
で対応することがいいかなと 思います。
より良い 解決策が 見つかりますよーに。

書込番号:18582988

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/03/15 23:00(1年以上前)

私も暗いなって思いましたが、前車からバルブやHIDは6000Kに交換していたので、暗さには慣れています。

フォグにPIAAのLEDを入れてます。雨の日の夜で左右に照らしていますが、劇的に見える様になったとは

思えません^^; 無いよりは良いと言った感じです。

やはりイエローか純正バルブが無難ではないでしょうか・・・・

書込番号:18583076

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:14件

2015/03/15 23:06(1年以上前)

その状況で使うのは、ハイビームでは?
ハイビームはハロゲンですけど、それでも暗いんですか?

書込番号:18583101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18件

2015/03/15 23:15(1年以上前)

回答ありがとうございます。
街灯ない堤防ですけど交通量がそこそこあるので対向車のこと考えるとハイビームは使えないので困っています。

画像のフォグはLEDなのですね。
LEDのフォグは憧れますけどやはり暗いんですね。
すごく参考になりました。


書込番号:18583143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:14件

2015/03/15 23:32(1年以上前)

左側の路側帯への光量不足が気になるということでしょうか?
それなら、ハロゲンフォグをお勧めします。
私は、黄色の高輝度ハロゲンフォグにしてますが、満足してます。
LEDは白いんですが、LEDの特性上、見にくいかもです。
LEDとハロゲンは光の質が違いますし、足元を照らしてくれるので、見やすくなります。

わたしも、LEDロービームと黄色の純正フォグで見にくかったので、フォグを高輝度ハロゲンにかえました
満足してます

書込番号:18583220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/15 23:40(1年以上前)

人の目というのは、それぞれ見え方が違います。
無彩色の光量で足りる人と、彩度が無いと識別しにくい人とか、わずかな差が
天候で大きく感じ方が違うことがあります。

LEDの光というのは指向性が強く、語弊がある言い方かもしれませんが直線性が高いものです。
LED電球も裏方に特別に配光していないものは、電球の後ろ側に光は届きません。

特にくらい雨の日は高ケルビンの光源は雨に反射すること無く、闇に吸い込まれ
特に、濡れた路面のセンターラインが見えにくくなったりします。
そういう人には、光源としては拡散しやすいハロゲンフォグが役に立つ可能性があります。

https://www.youtube.com/watch?v=DlMVI7mQcT8
これはヘッドを黄色にしたもので現在では違法ですがご参考に。

書込番号:18583247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2015/03/15 23:44(1年以上前)

そうです。
左側もの凄く暗いです。
純正フォグ考えてましたがそれでも暗いんですね。
もしよろしければメジナabcさんがつけている高輝度黄色フォグの製品を教えて頂けますか?
あと、純正フォグにバルブ交換して取り付けてますか?

書込番号:18583261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/03/15 23:47(1年以上前)

みなさんが仰る様に、フォグはハロゲンが一番ですね☆

LEDを入れる前のPIAAの4600Kハロゲンの方が明るかったです。

一応、LEDにイエローもあったような気もしますが、そちらの実用性はわかりません。

書込番号:18583274

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2015/03/15 23:49(1年以上前)

youtubeの動画見ました。
これめちゃくちゃ見やすいですね。
フォグだけではなくてヘッドライトも黄色くしてるのですね。
さすがに違法なことは出来ませんが、今の青白い光よりはかなり見やすくなりそうです。
凄く参考になりました。
ありがとうございます

書込番号:18583281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2015/03/15 23:58(1年以上前)

自分も暗いと思う時があったので、照射角度を調整してもらってますが、オートレベリングの影響で坂道などで暗く見える時があるみたいです。

それとLEDヘッドライトの調整はまだすべてのDで調整出来る訳ではないので、場合によってはほかのDで調整してもらう事になります。
(測定器が未対応の所があるため・・・)

書込番号:18583305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:14件

2015/03/16 00:09(1年以上前)

私も同じLパケです
純正の黄色ののハロゲンをつけていました
私が困ったのは、トンネルを走行するときに、左側の距離感がつかみにくいということでした
そこで、フォグの光量を上げるべき、ピアのH695に変更しました^o^
スレ主さまがフォグつけていらしゃらないなら、まずはフォグだと思います
色は、白色、黄色どちらがいいかは、わかりませんが、ハロゲンならどちらでもいいかと思います。
純正のフォグはレンズの色が違いますので、バルブは共通ですr

書込番号:18583347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:14件

2015/03/16 00:23(1年以上前)

あと、フォグランプは、霧灯ですので、その点灯にゴチャゴチャ言う方もおられますが、
現在では補助等として、使用を認めてます。ので点灯には気を使う必要はありませんが

ヘッドライトとの同時点灯で足元が結構見えやすくなると思います。
スレ主さんの場合は、ディーラーにお願いして、とくに左側の前方の照射をお願いしてはいかがでしょうか?
それでも悔いと思われるときに、高輝度を考えられたらと思います

書込番号:18583373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 フィット3 ハイブリッドSパケ 純正フォグ

2020/08/08 13:30(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:4件

フィット3 ハイブリッドSパケに乗っているんですが、純正フォグを交換したくて以前オートバックスでかったものを取り付けて貰おうとしたところホンダで純正の基盤?が作られている為交換できないと言う事なんですが、純正以外つけられないんでしょうか?

書込番号:23586115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/08/08 13:34(1年以上前)

純正LEDフォグでしょうか?

そうであれば交換できません。

ヘッドライトを始め、LED仕様のライトは、交換できません。

書込番号:23586119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51407件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2020/08/08 13:50(1年以上前)

ゲド戦記さん

ゲド戦記さんがお乗りのフィット3ハイブリッドは後期型ですよね?

後期型フィット3ハイブリッドの純正のフォグはLEDを使用しており、交換する事は出来ません。

この事はフィット3ハイブリッドの取扱説明書の301頁に記載されていますのでご確認下さい。

下記から後期型フィット3ハイブリッドをダウンロードする事も可能です。

https://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/fithybrid/2017/japanese/30T5C6310.html?m=fithybrid&y=2017

尚、前期型フィット3ハイブリッドなら、フォグランプのバルブ交換を行う事が出来ました。

書込番号:23586143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/08/08 14:03(1年以上前)

LEDフォグです!
そうなるとフォグレンズ事交換して別の物を取り付けしかないんでしょうか?

書込番号:23586171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2020/08/08 14:04(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
2013年式の前期だと思います!

書込番号:23586174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/08/08 14:05(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
LEDフォグです!
そうなるとフォグレンズ事交換して別の物を取り付けしかないんでしょうか?

書込番号:23586176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/08/08 14:11(1年以上前)

そうなりますが
ユニットごと交換になるので、合うものがあるか探すのも大変でしょうね

費用対効果に見合うかどうか???

書込番号:23586187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/08/08 14:25(1年以上前)

フォグは、ただのファションライトであってもなかってもいいようなものなので、別に交換する必要ないと思います。

いつも点灯してる迷惑ドライバーの多いこと。

書込番号:23586212

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51407件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2020/08/08 14:40(1年以上前)

ゲド戦記さん

申し訳ありません。

ただ、下記の2013年式の前期型フィット3ハイブリッドなら、純正フォグランプはハロゲンバルブと認識していました。

https://www.honda.co.jp/auto-archive/fit/2017/

書込番号:23586242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/08/08 15:19(1年以上前)

購入時、純正ディーラーオプションでLEDを選択したのでしょうね

書込番号:23586314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51407件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2020/08/08 15:41(1年以上前)

>購入時、純正ディーラーオプションでLEDを選択したのでしょうね

了解です。

それなら下記のような対応方法がありそうです。

・ヤフオク等で中古のフィット用のハロゲンランプ用フォグランプユニットを購入する

・ヤフオク等でフィットに取り付け出来る社外品のフォグランプユニットを購入する

・ディーラー等でフィット用の新品のハロゲンランプ用フォグランプユニットを購入する

書込番号:23586348

ナイスクチコミ!2


TONY55さん
クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:6件

2020/08/09 12:37(1年以上前)

>ゲド戦記さん

今現在付いてる「純正LFDフォグ」で満足できないのであれば
「純正ハロゲンh8フォグ」に付け替えて「左右セットで\16000」ヤフオクなら「中古で\7−8000」

電球を社外のLEDに換える手法ですね。

書込番号:23588401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

60B19Rのバッテリー付きますかね?^^;

2020/07/06 19:25(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

もちろん適合バッテリーは「B19L」なのは知っています。
ただ「60B19R」のバッテリーのほぼ新品が手元にあるので
こんど譲ってもらう予定のDP5に付くか知りたいんです。ケーブルの長さに余裕があれば
逆にして 強引につくかな?? なんて思ったりして^^;

実際に試した人いたら教えてください^−^

書込番号:23516443

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2020/07/06 21:08(1年以上前)

ケーブルの長さに余裕があれば付けられる可能性はありますが

端子が前に出るのでボンネットに干渉sすることもあるようです

バッテリーのケーブルは余裕がない物が多いので試してみないとわからないですね

あるから、もらえるからって付けてあとで痛い目を見ることもあるので余計なことはしない方がいいです

書込番号:23516688

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2020/07/06 23:25(1年以上前)

車両火災などのリスク覚悟ですかね?
同乗者にはかなり同情しますね。
いくばくかの金をケチったがためにとんでもない目に合わなければいいですね?

書込番号:23517035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/07/27 12:27(1年以上前)

面白い!けど、無理かな

書込番号:23561650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

2020/07/28 12:20(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん

実車が来てエンジンルーム見たら「キツキツ」なんで諦めました^^;

書込番号:23563668

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:5件

ドアを閉めた後のオートロック動作でアラーム音が発生する時があるのですが、同様の現象
あるいは原因がわかる方がおられましたら、宜しくお願いします。

当方の車
 ホンダFIT3ハイブリッド(MC後)
 ホンダセンシング付き Sパケ 2WD
 オートロック設定あり(メーカー標準) ※車速反応ロックではないです。

現象
・パワーOFFの状態でスマートキーを携帯し降車後、ドアを閉める
 または、パワーOFF状態でドアを開け(ロック解除が動作)、ドアを閉めると
 アラーム音(ピッピッピッピ・・・)となることがある。
 この場合はその後のオートロックもされない。
 閉めたドアを再度開けて、閉めると正常音(ピッ)となり、規定距離(1.5m以上)
 を離れると、正常音(ピッ)となり、オートロックされる。
 この現象は運転席ドア、助手席ドア、リアハッチ共に発生する。
 発生頻度は少な目(2,3か月発生しない場合もあれば、1,2週間に1回発生する場合
 もある)
 さらに時間帯、場所、天候、季節は不特定で発生する。

 以前、ディーラに聞いたところ、スマートキーは微弱電波の為、
 スマートキーが車体に近すぎる又は遠すぎる
 あるいは、携帯電話やスマートフォンなどが近くにあり電波障害を起こしたり
 また、近くに電波障害をする設備があるなどの時に発生する事がある。
 との回答だったので、以下の試験を行ってみたが、同一の現象は発生しない。
 1.スマートキーをドアに密着させて試験
   ⇒問題なく正常動作する。
 2.スマートキーをドアミラーに密着させて試験
   ⇒無反応。正常音(ピッ)もアラーム音も鳴らなく、オートロックもされない。
 3.スマートキーを所持しない状態で試験
   ⇒アラーム音(ピッピッピッピ・・・)がして、オートロックもされない。
 4.携帯電話、スマートフォンを待ち受け状態で、スマートキーを覆う状態で試験
   ⇒問題なく正常動作する。
 5.携帯電話、スマートフォンを通話状態にし、通常の所持方法で試験
   ⇒問題なく正常動作する。
 6.携帯電話、スマートフォンを通話状態にし、スマートキーと同一ポケットに入れ
   密着状態で試験
   ⇒アラーム音(ピッピッピッピ・・・)がして、オートロックもされない。
   ※これが一番怪しいのですが、通常はこのような所持はせず、携帯はカバンか
    上着のポケットに入れてますので考えにくいです。

書込番号:23465941

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:21件

2020/06/13 16:21(1年以上前)

>Happy_Honda_222さん
こんにちは

失礼ながら、半ドアの可能性はありませんか?
リアハッチが少し開いているとか、
あるいはセンサーの不良とか…

書込番号:23466138

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3923件Goodアンサー獲得:153件

2020/06/13 17:46(1年以上前)

>Happy_Honda_222さん

もう一つの予備スマートキーがトランクに置いてある(or落ちている)ということは無いですか?

書込番号:23466325

ナイスクチコミ!2


NS500-19さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:23件

2020/06/13 21:06(1年以上前)

スマートキーの電池は交換したことありますか?
もし交換しているのであれば、電池は何処使っていますか?
100均の電池を使っているとスマートキーが認識しないことがありますよ。

書込番号:23466772

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2020/06/14 06:06(1年以上前)

助手席に荷物を載せた状態で「助手席に人が載ってます」的センサーが
反応しているのかもです。
でも、そういうときは必ずアラームの原因はメータ部に表示されますので
意味不明に陥るはずありません。
Happy_Honda_222さんのケースはまた違うもののような気がしますね。

ディーラーで見てもらうときに再現されたらいいんですけど、ホンダ車は
そういう部分でツンデレだからディーラーに持って行くと、とたんに正常に
なって再現されず状態になるんですよねw

もしこの次に再現されたら、可能な限りスマホ等で動画撮影し、それを
ディーラーの人に見てもらうのがいいと思います。

書込番号:23467431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/06/14 14:52(1年以上前)

>まろくんはづきちゃんさん
早速の情報有難うございます。

前後4つのドア、リアハッチとも完全に閉じており、半ドアになっていません。
ちなみに、故意的に半ドア状態に閉めて確認してみましたが、エラー含めて反応なしでした。
センサー不良ですが、現在のところ不明です。

書込番号:23468456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/06/14 14:57(1年以上前)

>MIG13さん
早速の情報、有難うございます。
「もう一つの予備スマートキーがトランクに置いてある(or落ちている)」
とのことですが、
予備キーは家族が所持しており、私が単独で出かけている時にも発生しています。
トランクにおいている事もないです。

書込番号:23468466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/06/14 15:05(1年以上前)

>NS500-19さん
早速の情報、有難うございます。

「スマートキーの電池は交換したことありますか?」
とのことですが、
電池交換はしていません。現在は純正品?(パナソニック製ボタン電池が入っています)
なお、モニターに電池不足表示もされていませんし、スマートキーのパイロットランブも点灯しますし、
エラー解除後の動作も問題ないので、スマートキーの電池は大丈夫かと思います。

書込番号:23468483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/06/14 15:19(1年以上前)

>ねこフィットV(さん)さん
早速の情報、有難うございます。

「助手席に荷物を載せた状態で「助手席に人が載ってます」的センサーが
反応しているのかもです」
とのことですが、
助手席に荷物があっても、無くても発生しています。
ただ、荷物といっても、小さ目のディバック1つなんですけどね。
また、再現時に写真を撮りたいのですが、ドアを開けてモニター表示を確認しても、らしきエラーは何も表示されていない
んですよね。
ディーラー検査で再現するのが一番いいのですけどね・・・

書込番号:23468517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件

2020/06/14 17:52(1年以上前)

>Happy_Honda_222さん

こんにちわ。
全く同じグレードのフィットに乗っています。

自分も月に一回くらいの頻度で同じ現象がおきます。

自分の場合は急いで降りたときになるような気がしますので
ドアが閉まる前に離れたときになってるんだと思っていましたがどうなんでしょう?

あまり気にはしてませんでしたが、発生する条件がわかればいいですね。

書込番号:23468864

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:21件

2020/06/14 20:34(1年以上前)

>Happy_Honda_222さん
再び失礼します

アラーム音(ピッピッピッピ…)とありますが、すごく速いテンポ「ピピピピピッ…」という感じではないですか?

電源オンの状態で、キーを車外へ持ち出してドアを閉めると、その速いアラームが鳴ります。
はぐにゃんパパさんもおっしゃっていますが、急いで降りたとき…とあります。

可能性として、
@システム電源が完全にオフになる前に降りている
Aオフにしたつもりがオフになっていない
B電源周りのセンサーの誤作動

一度、完全にオフになったのを確認し、一呼吸おいて車外に降りてみてはいかがでしょうか?

書込番号:23469314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:12件

2020/06/17 01:39(1年以上前)

6番目のスマートキーとスマホを同一ポケットに入れ
   密着状態で試験でピピピと‥‥

私も2回ほど、上記の状態で警告音が鳴り、ドアロック出来ませんでした。

書込番号:23474000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TONY55さん
クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:6件

2020/07/26 21:17(1年以上前)

>まろくんはづきちゃんさん

横スレ失礼します^^;

>電源オンの状態で、キーを車外へ持ち出してドアを閉めると、その速いアラームが鳴ります。

この解除方法しってますか? 僕は鍵を身に着けていることが殆どなので
買い物など荷物の積み下ろし時に すごい鳴るのでうるさいんですよね^^;

書込番号:23560582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:21件

2020/07/27 12:09(1年以上前)

>TONY55さん
こんにちは

残念ながら存じません。
アラームですから、そういうものだと思っています。
私はエンジンかけっぱなしで車外にキーを持ち出すことがほとんどありませんので特に支障はありませんが…

お役に立てずに申し訳ございません。

書込番号:23561604

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

どうでしょう? まあディズク中央部が12.7mm突出してるので100%アウトでしょうけど^^;

書込番号:23554903

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51407件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2020/07/24 16:22(1年以上前)


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2020/07/24 17:02(1年以上前)

FIT4は3よりも小さいインセット履ける感じです。
7J+50がOKらしいので6J+43もいけると思いますが、ディスクの凸が12.7mmだとNGかも。。(ToT)
私は6.5Jx16 +50履いてますが、少し余裕があります。

書込番号:23555104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2020/07/24 17:29(1年以上前)

↑すみません。
FIT3の話でしたらディスクの凸がなくても6J+43は厳しいと思います。

書込番号:23555174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

2020/07/24 18:19(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

どもども タイヤの件でもお世話になりました♪
そうですね、無難に+51がよさそうですね +43は在庫切れで入荷に2−3か月かかるみたいだし
車検でドキドキもしたくありませんし^^;
ちなみにアルテッツさんは「ハブリング」つかってます? いま悩んでるんですよねー ホイール67mm 車体56mmなんですよね
みなさん60テーパーナットならセンター出しできるんだから必要ないって言うんですけど 僕的には「密着させるに越したことはない」と思うんですけどね・・・ 価格も4枚で1000円程度の話ですし

>ゆうたまんさん

>FIT3の話でしたらディスクの凸がなくても6J+43は厳しいと思います。

みたいですね、数値的にはディスクがなければ「ギリ」ですけど 実際は「アウト」みたいです^^;
わざわざていせいもしてくださってありがとうございます♪

お二方のおかげで悩む必要もなく51に決めれれました♪ ありがとうございます^^

書込番号:23555295

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51407件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2020/07/24 18:57(1年以上前)

協永産業 ツバ付ハブセントリックリング

TONY55さん

私の場合はUPした写真のように、下記の協永産業のツバ付ハブセントリックリングを取り付けています。

http://www.kyoei-ind.co.jp/sangyo/product/HubRing_Utype.html

このハブリングですが、私の場合はセンターを出す目的で取り付けている訳ではありません。

夏タイヤと冬タイヤを入れ替える時に20kgを越えるタイヤ&ホイールのセンターが出ていないと、ナットの取り付けに苦労した事があるからハブリングを取り付けたのです。

ハブリングを取り付ける事でホイール取り付け時に最初からセンターが出ていますから、タイヤ&ホイールを交換する時のナットの取り付け作業が随分と楽になりました。

書込番号:23555397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2020/07/24 22:06(1年以上前)

>TONY55さん
もしかしてMIDのDR-01ですかね?

スタッドレス用に15インチ履いていましたが、結構ディスクの凸(15.1mm)ありました。
5.5J +50でもフロントギリな感じでしたがDは何も言わなかったのでOK?と思います。

書込番号:23555864

ナイスクチコミ!2


スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

2020/07/25 03:05(1年以上前)

>ゆうたまんさん
そうです!まさに、そのホイール!
社用車にフィット3買ったので最初は鉄チンで通すつもりだったのですが、エコスの乗り心地が酷すぎで、タイヤを変えようと思ってネットをみたら 最近って16インチのタイヤもホイールも、こんなに安く売っているんだと驚き「これなら足回り全交換するしかない」と思い今に至る訳です^_^

いやー良い時代になった物です。

フィットの色もブリリアントブルーなのでホイールとの色味のバランスも良いかなと思って^_^
DR-01どうですか?良いですか?バタつきませんか?

書込番号:23556240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

2020/07/25 16:37(1年以上前)

>ゆうたまんさん

これでナットの長さは何ミリですか? 31mmを使うか22mmを使うか悩んでるんです・・・。どっちのほうがDR-01だとツラがきれいに収まるのか・・ 中に入りすぎてもいやだし 出すぎてもいやだし・・・ ただカラーナットキャップを付けるので、それを考慮すると22mmだと若干短すぎるんですけどね^^; ナットの頭は19と21どっちにしました?

書込番号:23557475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2020/07/25 19:25(1年以上前)

>TONY55さん
普通(長31mm)の19HEXナットです。
ホンダは車載工具が19なので。

21HEXだと十字レンチがはまらないかもしれません。

スーパーショート(21mm)は軽自動車用だと思います。

書込番号:23557816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

2020/07/25 20:54(1年以上前)

>ゆうたまんさん

なるほど 19HEX 31mmであの感じですね!大変参考になりました。ありがとうございます^−^
車載レンチは使えない前提でいいんです^^ なるべくホイールとナットの隙間を開けたくなくて・・・^^;
スーパーコンパクト22mmはフィットでもギリ使えるみたいなので迷ってたんです。
たぶん31mmであの出方だと22mm使ううとちょうどホイールのディスクの底辺部とツラぐらいでしょうね

たぶん 21HEX31mm にセンターキャップは「ホンダ」に変更で装着すると思います♪
装着したら報告しますね^^

書込番号:23558020

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:23〜287万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,263物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,263物件)