『減ったグループ(マーク)を補うタイトルの分類法』のクチコミ掲示板

2013年11月16日 発売

BDZ-EW1100

ダブルチューナーを搭載したブルーレイレコーダー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB BDZ-EW1100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-EW1100 の後に発売された製品BDZ-EW1100とBDZ-EW1200を比較する

BDZ-EW1200

BDZ-EW1200

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年11月15日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-EW1100の価格比較
  • BDZ-EW1100のスペック・仕様
  • BDZ-EW1100のレビュー
  • BDZ-EW1100のクチコミ
  • BDZ-EW1100の画像・動画
  • BDZ-EW1100のピックアップリスト
  • BDZ-EW1100のオークション

BDZ-EW1100SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月16日

  • BDZ-EW1100の価格比較
  • BDZ-EW1100のスペック・仕様
  • BDZ-EW1100のレビュー
  • BDZ-EW1100のクチコミ
  • BDZ-EW1100の画像・動画
  • BDZ-EW1100のピックアップリスト
  • BDZ-EW1100のオークション

『減ったグループ(マーク)を補うタイトルの分類法』 のクチコミ掲示板

RSS


「BDZ-EW1100」のクチコミ掲示板に
BDZ-EW1100を新規書き込みBDZ-EW1100をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1100

クチコミ投稿数:286件

グループ数(マーク数)が減ったこと自体 【悪】 なのですが、
『こんなことも出来た』という意味で 【良】 にしました。
(既出でしたらすみません。)
EW1100,EW2000 ともに、同じように出来ました。

★★★★ 減ったグループ数を補うタイトル分類法 ★★★★
タイトル先頭に次のような任意の文字列を追加すると、この
文字列+"】" でフォルダ分けされる。

追加する文字列:
  任意文字列 + "】" + "スペース"
  (スペースは全角,半角ともに可。結果に違いナシ。)
  (この機能が働く記号は今のところ "】" だけ判明。)

たとえば、複数のタイトルの先頭に "音楽】スペース" を
付ければ(タイトル名修正すれば)、"音楽】" フォルダで
分類されるようになります。

書込番号:17371213

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:286件

2014/04/02 06:44(1年以上前)

補足です。
もともと同一番組名などで纏まっていたフォルダも(番組名などを
変更しなければ)そのまま "音楽】" フォルダ配下で維持されます。

書込番号:17371298

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2014/04/02 07:25(1年以上前)

なんか?話がごちゃ混ぜで、何を言いたいかが判断出来ないのですが、

>グループ数(マーク数)が減ったこと自体

コレって、単純にマーク付け&分類機能のことですよね。
確かに”マークなし”含め30個だったものが20個になっているみたいですね(情報ありがとうございます)

>タイトル先頭に次のような任意の文字列を追加すると

コレは、自動集約機能の話ですよね。

確かにこの手の集約機能は連携も可能なので、ひとまとめに出来なくもありませんが、機能そのものは別なので、分けて考えられた方が良いです。

つまり、先のマークそのものは名前変更は可能ですが、単純に録画品にマーク(印)を付けて分類する機能だから、数を増やせるわけでは無い。
でも、後の自動集約機能は、録画品の持つ番組名などの録画情報を元にした自動分類です。しかも最終的な分類基準は録画タイトル名です。結果、録画タイトル名の工夫次第で集約や分離が可能です。
この機能の難点は、自分の思い通りに処理させるにはそれなりにタイトル名工夫が必要な点です(以前からある話)

で、要は、
録画タイトル名を工夫することで、マーク(グループ)下に作成されるフォルダ数をコントロールできるという話だと思うのですが。

自動フォルダ化でキーとなる文字は過去にコメントされていた方が居られ、確か、括弧も使えたか?と思いましたが、確信はありません。

書込番号:17371361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件

2014/04/02 08:20(1年以上前)

> なんか?話がごちゃ混ぜで、何を言いたいかが判断出来ないのですが、

このたび EW1100 と EW2000 の2台体制になりました。
私は前モデルのマーク機能でタイトルを分類していたのですが、以前の
分類名をなるべく変更することなく両機で同一の分類方法ができないか、
いろいろ試していて、この方法を見付けた次第です。

おっしゃるとおり、1つの実マーク配下に "音楽】" などの擬似マーク
(フォルダ)を作る ということです。
実マークの1つを "芸術" とかにして、さらにその下に 音楽】,絵画】
他】 とかすれば、マーク3つ分のように使えるということです。

あまりマーク機能を使っていない方にとっては説明不足のようでした。

書込番号:17371489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2014/04/02 10:07(1年以上前)

こんにちは

少々話が逸れますが、「マーク」を付ける場合、録画する前に分類下準備ができます。
「タイトル名に変更を加える」場合、録画後にしかできません。

また、それほどたくさんの録画コンテンツが存在する場合、
故障したときには録画したコンテンツを消さざるを得ない場合に陥る可能性もあります。
私だったら・・・ですが、ディスクに焼いて分類します。

このスレをほかの方々が見て「便利」と思ってもらえる意味はわかりますが、
万一、故障したときのリスクも・・といった意味で書かせて頂きました。

横逸れ失礼しました。

書込番号:17371709

ナイスクチコミ!1


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2014/04/02 12:39(1年以上前)

>自動フォルダ化でキーとなる文字は過去にコメントされていた方が居られ、確か、括弧も使えたか?と思いましたが、確信はありません。

括弧は それ以降の文字で(括弧も含む)サブフォルダーを作らない
無視コードだと思います
#、&、!などの記号も

サブフォルダーを 作成する コードは良く分からないですね
前に検証しかけた ことが有るのですが
どうも 記号の後ろの文字によって変化するらしくて よく分かりませんでした

最近も 深夜アニメで サブフォルダーが作られてるけど
原因不明で 統合不可能とか

時たま 新の記号の新番組のみ フォルダーからはじかれて 統合不可能とか
よく分からんけど 記号の後ろの文字と記号の組み合わせで変化するような
(まあ 家のBDZ-AT770Tのバグかもしれないけど)

まあ単語を スペースで区切っていけば 分割されるらしいのだけど

例外があって ”アニメ”、”ドラマ”じゃサブフォルダー作成されないけど
”韓国ドラマ”、”ドラマの森” はサブフォルダー作られるとか
(メモリーに 構文チェック用のリストを持ってるポイですけど)


マーク数が減ったのは 僕の勝手な解釈だけど
システムの負荷を減らす為ではないかと
トリプル録画機で エンコーダーが二つってのも(AVC録画2番組まで)システム負荷がらみではと
まあ機能減らして負荷押さえるのは 怠慢とは思うけど

書込番号:17372049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件

2014/04/05 01:33(1年以上前)

ご回答いただいた皆さん、お返事が遅くなってしまってすみません。
不可解なトラブルに見舞われたのと、別件で忙しくなってしまって、時間が取れませんでした。
不可解なトラブルはどうやら原因も判明し、これからその確認とタイトル整理の続きです。

サブフォルダをマークのように使いたいため、◆や★など広い面積が塗りつぶされた目立つ記号が区切り記号であってほしいのですが、私が試した限りでは "】" のみしかダメでした。
教えて頂いた #&! がどのような挙動になるのかも確かめてみたいです。

バックアップの件ですが、自分が死ぬまでどうしても残したいのは極少数なので、PCの動画に変換してそっちで保管するつもりですが、時間が無くてまだ出来ていません。ディスクに何十枚もというスタイルではなく、数少ないHDDで(もちろん最小限の分散化はして)というスタイルを選択しています。

みんさん有難うございました。

書込番号:17380828

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > BDZ-EW1100」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

BDZ-EW1100
SONY

BDZ-EW1100

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月16日

BDZ-EW1100をお気に入り製品に追加する <925

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング