ホンダ N-WGN のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

N-WGN のクチコミ掲示板

(3509件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
N-WGN 2019年モデル 1505件 新規書き込み 新規書き込み
N-WGN 2013年モデル 820件 新規書き込み 新規書き込み
N-WGN(モデル指定なし) 1184件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全290スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N-WGN」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-WGNを新規書き込みN-WGNをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信10

お気に入りに追加

標準

車速応動ドアロックを取り付けました。

2020/09/25 19:45(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN 2019年モデル

クチコミ投稿数:591件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

以前は、ドアロックをして走行すると、クラッシュ時にドアが開かなくて危険なので、ドアロックはしない様にとの考えが多くありましたが、最近のクルマはクラッシュ等の大きなショックがあると、ドアロックがフリーになる様な仕様になっています。

また、今は犯罪防止上もドアロックをした方が安全な様です。

そこで、N-BOXには車速応動ドアロックが装備されていますが、N-WGNにはCUSTOMでさえ装備されていないので、外販の車速応動ドアロックを取り付けてみました。

機能では、ドアロックの条件が速度15キロ以上若しくは、シフトをドライブ位置にするかを設定で変更出来ます。アンロックも設定で選べます。

その他の機能では、急激な減速でのアンロック動作、バック時のハザードランプの点滅等あり、凄く便利になりました。

取り付けは慣れた人で15分もあれば出来ます。皆様、参考にして下さい。

書込番号:23686971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:26件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度5

2020/10/04 21:10(1年以上前)

>maxpower_takeoffさん
私はかみさんを途中で下ろす時には、Dポジのままフットブレーキだけで止めているのですが、これを付けたらPポジにするか、かみさんに手動で解除してもらうしかないって事ですよね? 集中ドアロックと解除は、防犯上必要かとは思うんですけど、自分でコントロール出来ないのは、、、少し迷っちゃいますね。メカ取付好きとしては、やってみたい気もするんですが。
 ところで、ロック掛かっていても運転席はノブ引けば開ける事できますか?
前のクルマは、集中ロックスイッチがあっても手動コントロールだけで、運転席はロックを掛けていてもドアノブ引けば開けられるというものでした。これが出来るなら付けてみたいと思います。

書込番号:23705928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:21件

2020/10/04 21:50(1年以上前)

>maxpower_takeoffさん
こんばんは

とても気になる装備です。
差し支えなければ商品名、あるいはみんカラの該当ページなどあれば教えていただけると幸いです。

書込番号:23706029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/10/04 22:07(1年以上前)

車速感応ロックが付いていない車ならば、
全員乗車したら、出発前確認もかねて手動でロックすればいいだけじゃね?

それすらも面倒ならばしかたがないが。

書込番号:23706066

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度5

2020/10/04 23:31(1年以上前)

>Rheinlandヴュルテンさん
スレ主さんの言っている意味をご理解してないみたいですね?一人で乗ってて、あおり運転受けて相手が近づいてきてドア開けられたらどうするんですか?そういう意味での防犯上って表現だと思うんですけど。。。

書込番号:23706210

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:591件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2020/10/05 23:31(1年以上前)

>second life 224 さん

その通りで、止まったらパーキングブレーキ位置又は、エンジンキー切でアンロックとなります。

なお、ドアロック状態ではドアノブを引いても開きません。ドアロックレバーをアンロックにする必要があります。

昔乗っていたクルマは、確かにドアノブでアンロックが出来た覚えがあります。後付けだから仕方ないですね!

書込番号:23708202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:591件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2020/10/05 23:38(1年以上前)

>まろくんはづきちゃん さん

みんカラでは紹介は無いようです。

メーカー名は伏せますが、車速連動ドアロックでググれば、楽天やアマゾンでヒットします。
ちなみに、私はアマゾンにて購入しました。

添付した画像を拡大すればわかりますよ(笑)

書込番号:23708218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2020/10/05 23:43(1年以上前)

>Rheinlandヴュルテン さん

確かに発車前に手動でロックする習慣を身に付ければ良いですが、面倒なのと失念の恐れもあるので、装着した次第です。

書込番号:23708229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度5

2020/10/09 15:28(1年以上前)

>maxpower_takeoffさん
オートドアロックをつけようかどうしようか迷っていましたが、半年経って初めて知った機能がありました!運転席のロックレバーで、全席のロックとアンロックが出来るんです!取説に書いてあったのかなぁ? という事で、取付けしないことになりました。勿論、ロックすると運転席のドアノブを引いても開かないんですけど、主目的のあおり運転された時に停車後、乗り込まれない対策は出来ることが判りましたので。操作盤にスイッチがないからといって、機能がないと思っていたのが間違いだったんですね。色々知らない機能があるんですねぇ。

書込番号:23715071

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:17件

2021/07/07 18:47(1年以上前)

メーカー名伏せるとは。 買って良かったを全ての人にという趣旨なんですが。
私こんなの取り付けました。いいですよ。でもメーカーは教えられません って。何なの?。

書込番号:24228208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2021/08/03 08:59(1年以上前)

自分はN-BOXですが自動車速ロックは要らないのでディーラーで1ヶ月点検のときに解除してもらいました

解除する人、買って付ける人、それぞれですねw

リアワイパーが雨の日にバックするときにフロントワイパーと連動するのも解除してもらいました

書込番号:24270580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ37

返信7

お気に入りに追加

標準

カスタムと思っていたら旧型でしたね

2021/07/30 22:52(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN

クチコミ投稿数:946件

来年買う予定のかみさんのクルマ。 軽なら安全装備面でNワゴン、コンパクトならヤリス と思い始めた今日この頃。
年も年だからと、ノーマルタイプオンリーで見ていたのですが、カスタムはどうかなと見てみたら、外見はノーマルタイプと
同じではないですか!。
あれっ あのカッコいいやつは?。  なんと!それは旧型だった。
今まで、旧型をずっとカスタムと思っていました。

フィットは、見た目は断然旧型。 そして、Nワゴンもやっぱり旧型ですね。 ホント 何の変哲もない
極々へーーぼんな商用車みたいなカタチ。

悩みがひとつ増えました。          まあ、感じ方は人それぞれなんですけどね。  失礼しました。

オーナーの方、気を悪くしてしまったらすみません。


書込番号:24265698

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:9件

2021/07/30 23:14(1年以上前)

>初号機41号さん
前の方がカッコいい、フィットもNワゴンカスタムも。

…個人的には同意見ですけど、
安全装備が隔世の感がありますので、中古で安く買うなら別ですけど、150万以上出すなら間違いなく新型と思います。

発表直後に感想を言うのなら解るのですが(他に情報ないし)、
この段階で主さんの個人的な勘違いと感想書くことって、
価格コムの掲示板的に何か意味があるのでしょうか?

ま、私の感想こそどうでも良いですね
捨て置いて頂いて結構です


ちなみに、来月にノーマルターボを契約予定です。
眉毛みたいな味があるお顔で長く乗るうちに好きになる気が(^^)

書込番号:24265724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:13002件Goodアンサー獲得:758件

2021/07/31 00:06(1年以上前)

まぁデザインの好みは人それぞれです。

よくモデル末期のものを買うと、もうすぐFMCするのにもったいないとかいう人がいるのですが、FMCが必ずしも良くなるとは限らないのが世の常です。

但し、現時点で旧型となると中古になりますし、それなりに古くもなるのでそこそこのリスクはありますね。

1番いいのは気に入ったデザインなら新車のうちに買うのが1番じゃないですかね?興味を持ってみてないとなかなかそうはならないかもしれませんけどね。私も最近スイフトスポーツを買いましたが口の悪い友人からはもうすぐFMCじゃないの?って言われましたが、実際にはまだ2年ほど先の話ですし、現状の噂では現行より高価かつスペックダウンしそうだってことなんで、今買ってよかったと思ってます。

書込番号:24265824

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:111件

2021/07/31 10:50(1年以上前)

新型のカスタムは、ガチャピンが眠そうな顔に見えてかわいいです。

書込番号:24266303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:946件

2021/07/31 11:42(1年以上前)

こんにちは。確かに! 何を今更?  十分理解しての投稿です。 どうもです。
もっと手厳しいお返事待っていましたが、ほっとしている今日この頃。

娘婿がスバルのVX。自分は社用車のフィットに乗っていて、最新安全装備にビックらこいています。

軽で似たような装備はホンダしかなく、(そうですよね?)では何を?ってなことで、Nワゴンかな〜という話になりまして。

調べていったらこんな結果に。  ほろよい3%でちょっとまわっていたのも事実ですけど。

ではまた。


書込番号:24266411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:10件

2021/07/31 15:21(1年以上前)

デザイン大事ですよね。自分の車を見るたびに、「買って良かったー」と思えることも性能の一つだと思います。
だから、わざわざ、ケチを付ける車に乗る人のことは理解できません。不思議だ‥。態々ですものね。

書込番号:24266673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:946件

2021/07/31 18:28(1年以上前)

こんばんは。昼から知人に会った際に車の話をしたら、コンパクトカーにするならヤリスなんか止めて
アクアにすれば と。

いくら燃費が良くても、初期費用が高いだろー。 年間5千キロも走らないしねチャンチャン。

んーん、もうジジババなんで、外見がどうのこうのってのもね。

結局こちらになるのかな〜。

お付き合いありがとうございました。

書込番号:24266912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:9件

2021/07/31 18:38(1年以上前)

…結局、
NワゴンとNワゴンカスタム
フィット
ヤリス
アクア

これら四車種を少しずついじって各車オーナーを不快にさせただけのような。
お知り合いの車の基準は知りませんけど、それを出汁にして。

お付き合いしたつもりはありませんが、書き込みを後悔してます

なるだけ嫌味にならないよう、マイルドに表現したつもりでしたが伝わってませんね
結構な嫌な後味です。ついまた書いちゃいました

しかし、
なかなかの面の皮ですな。さすがは年の功?

書込番号:24266930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ148

返信36

お気に入りに追加

標準

一般道でのACC走行について

2020/09/27 20:56(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN

スレ主 yue4.さん
クチコミ投稿数:412件

以前のホンダは30kmで解除されるという制限がありましたが、
この車からこの制限がなくなりかなり実用的になったかと
期待しているのですがいかがなものでしょうか?

書込番号:23691548

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/27 21:06(1年以上前)

確かに有用性はありますが、メーカーは渋滞での使用は推奨してないとの事。んじゃどこで使うんだよってなりますけどw
でもちゃんと0キロまでカバーはしてくれます。(最初は本当に止まるのかビビりましたw)ちょっとブレーキが強引ですけど、馴れればどうってことはないです。
それよりも、凄い楽なのはオートブレーキホールドですね。
とても助かってます!

書込番号:23691579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 鳥撮 

2020/09/27 21:57(1年以上前)

yue4.さん

N-WGNの渋滞機能付ACCは確かに実用的になったと思います。

ただし、N-WGNの取扱説明書には下記のような記載がありますので、ご注意下さい。

―――――以下N-WGNの取扱説明書抜粋―――――

渋滞機能付ACCの不適切な使用は事故につながります。
取扱説明書の操作手順に従い操作してください。
高速道路や自動車専用道路のみ使用してください。

書込番号:23691703

ナイスクチコミ!9


スレ主 yue4.さん
クチコミ投稿数:412件

2020/09/27 23:01(1年以上前)

エレライさん
ブレーキが強引なのですか?N-BOXを家族が使っておりACCも試してみたことがありますが30km/hまでの減速は
下手な人が運転するよりもスムーズに感じました。0km/h手前では強引な感じでしょうか?
慣れれば日常使いでも不安を感じない感じでしょうか?
実は、他社とも比べているのですが予防安全・衝突安全・ACCの性能を考えN-WGN(ノンターボ・4WD)が一番気になっています。


スーパーアルテッツァさん
以前輸入車を借りて乗っていた事があるのですがACCは一般道でも使えました(説明書でも特にダメとの記載なし)。
日本車のみが無理なのでしょうか?ただ説明書をみても禁止とまでは書いてない気もします。
ちなみに、輸入車のACCですが赤信号でも進みますしカーブでも減速しませんでした。
ホンダのACCと大差ない気もしています。
ホンダについて輸入車同様使えるが、保身(クレーム防止)の為に高速道路のみとしているのか
それとも何か劣っている部分があるのでしょうかね?

前者であれば実際には使っても問題ない(輸入車同様自己責任で)と取れますが、
後者であればどの部分が問題なのか気になります。

書込番号:23691834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3466件Goodアンサー獲得:165件

2020/09/27 23:11(1年以上前)

>(輸入車同様自己責任で)と取れますが

自己で責任を追う覚悟あるならどうぞ。
ってなもんです。

メーカーがダメと言っている使い方をして、
万が一事故を起こしてしまった場合、
より重い罪となる覚悟があるなら良いのでは?

自己責任を軽く口にする人ほど、責任の重さを
自覚出来ていない人でしかない。

もし、人命を損なう様な事故になったら、
どうしたら責任を取ったことになるのかな。

書込番号:23691850

ナイスクチコミ!25


スレ主 yue4.さん
クチコミ投稿数:412件

2020/09/27 23:55(1年以上前)

JamesP.Sullivanさん
そういう人がいるから、日系は外資系のように記載ができないのではないでしょうか。
なお、事故を起こせば外資系の車に乗ってようが日系であろが同様に罪に問われますよ?
高速道路で使えるとあっても事故があっった場合にはメーカーの責任にはできませんよ。
勘違いされないように!ただ高速で事故を起こしメーカーを巻き込んで訴訟をする予定であれば
更に日本のメーカーの自動運転の発展は遅れるでしょうけどね・・・

書込番号:23691945

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3466件Goodアンサー獲得:165件

2020/09/28 00:13(1年以上前)

>事故を起こせば外資系の車に乗ってようが日系であろが同様に罪に問われますよ?

だから自己責任という言葉の意味を考えろと。

メーカーがダメと言っていない使い方をした場合と、
メーカーがダメと言っている使い方をした場合と、

公道でハンドルを握る者の責任が同じだと思うなら、
好きにすりゃいい。

それが自己判断で結果生じた責任を自己で負う、
自己責任。

いざって時に司法がどう判断するかは、個人の思いとは
別だけどね。

メーカーに使っても良いよって言ってもらいという事自体が、
自己で責任を負う覚悟がない証拠。

書込番号:23691980

ナイスクチコミ!23


スレ主 yue4.さん
クチコミ投稿数:412件

2020/09/28 00:53(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん
外資系の場合ACCは一般道で問題ありません。
日系の場合にはACC一般道使いで事故をすると責任が重たくなるとお考えのようですが、
判例など根拠あってのコメントでしょうか?それとも、想像でしょうか?
また、外資系ACCは日系ACCと比べ、同じ事故でも罪が軽くなるとお考えということでしょうか?

書込番号:23692022

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:111件

2020/09/28 03:49(1年以上前)

法律だ、責任だ。などはとりあえずおいといて、説明書に自動車専用道路か高速道路でお使い下さい。と記載があれば、それが推奨だと思いますよ。

一般道で使用しても負担軽減になりますかね?
海外はわかりませんが、国内ではあちこちに信号がありあんまり便利とは思えません。

停止保持から解除もメーカーによったら、アクセルを踏むかボタンを押すかなんで、手間はあんまり変わらないかな。って思います。

地方に出れば便利なんでしょうけど。
以前のセンシングよりかは、一般道でも使えるレベルですが、街中はあまり使っても負担軽減になるかどうかですね。

書込番号:23692101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 yue4.さん
クチコミ投稿数:412件

2020/09/28 05:49(1年以上前)

>coroncoronさん
海外メーカーは日本特有の交通事情など知らないでしょうがそれでも一般道でACCが使え、
国内メーカーのみACCは専用道路となっています。推奨というよりもクレーム防止の予防線な気がしてならないのです。
もし、日本メーカーのみがACCで一般道が使えない理由があれば知りたいとも思っています。

ボタン押すだけはやっぱり便利です。なんといいますかアクセルでいいと思うでしょうが、
テレビのリモコンでもわずか2m先にあるTVがあって今では誰もがリモコンで操作します。
ほんの僅かでも楽ならそれに慣れるといいますか・・・

利用場所は街中についても期待はしていますがメインは郊外になります。
また、以前のセンシングはどれでしょうか?N-BOX(JF4)を時々乗りますがこれと比べても進歩していますでしょうか?
正直JF4でもかなり便利に思っています。
特に夜間は鹿などが出ますので一番目は走りたくなく最大限の車間距離を取り他の車の後ろをついていくことが多いです。
または、私だけであれば低速等速で設定してブレーキペダルかアクセルに軽く足を乗せ、
何か出ていないか注意しながら運転するなどアクセルコントロールが無いだけでかなり楽に感じています。

書込番号:23692131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3466件Goodアンサー獲得:165件

2020/09/28 05:54(1年以上前)

>判例など根拠あってのコメントでしょうか?それとも、想像でしょうか?

面倒くせぇな。
だから好きにしろと。

メーカーはダメって言ってるけど、大丈夫だと自分で判断して利用する。
その結果、何らかの問題が発生した場合は、自分で責任を追う。

これが自己責任。

外車では・・・なんて言ってる時点で、もう自分で責任を負う気がないじゃん。
万が一事故った際に、他に責任を転嫁したいのなら、
ダメって言われてることはヤメとけ。

つうだけのシンプルな話。

ちなみに、判例の話は調べてないので知らんけどね、
ダメだとされている行為を敢えて行ったことによる事故なら、
より悪質だとされて情状を酌量されない可能性はあるんじゃね?

書込番号:23692135

ナイスクチコミ!24


スレ主 yue4.さん
クチコミ投稿数:412件

2020/09/28 06:09(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん
私が外車ではと言っているのは国内車でも事故をすれば、どこにも責任転嫁はできないという話ですよ。
判例を調べられていないとのことですが、被害者から見て同じ事故の場合、マニュアル表記の違いにより、
外車なら罪が軽くなり国産車なら罪が重たくなる。こんな事がありえたらダメでしょ。
仮に同じ事故でも量刑が違うと思われているならあなたは無意識にメーカーに責任転嫁をしていることになると思いますが・・・


書込番号:23692139

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2020/09/28 06:17(1年以上前)

>yue4.さん

>以前輸入車を借りて乗っていた事があるのですがACCは一般道でも使えました(説明書でも特にダメとの記載なし)。

外国ブランド車には市街地一般道使用前提のモデルがあります。
4年前のモデルでも極めて安定して使えます。自動車専用道路に限定すればアクセル、ブレーキ、車線変更は完全自動、ステアリングも90%以上自動です。

>日本車のみが無理なのでしょうか?ただ説明書をみても禁止とまでは書いてない気もします。

EuroNcapの試験結果を見ると日本ブランド車でも外国では使える印象があります。外国ブランド車が普通に出来るのですから、日本ブランド車も出来なければ外国市場で売れません。

日本国内で日本ブランド車は自主規制しているか行政指導かで機能制限しているのではないかと思います。

>ちなみに、輸入車のACCですが赤信号でも進みますしカーブでも減速しませんでした。

外国ブランド車で赤信号を公式にサポートしているモデルはまだ無いと思います(テスラは存じません)が、赤信号などで停止中の前方静止車両にACC対応するモデルはあります。

ナビ案内走行中において右折(日本だと左折)時、ラウンドアバウト通過時、高速道路乗降りで自動速度調整をすると取説に明記してある輸入車はあります。ただしこの機能を日本では使えない様にしてあります。行政指導でしょうか。
代わりにACC走行中の急カーブ通過で一定以上の横Gがかかると自動減速しカーブを抜けると設定速度に戻る、程度はやってくれます。

>それとも何か劣っている部分があるのでしょうかね?

元々ACC(の元祖)は三菱自動車(1992)、トヨタ(1997)が世界に先駆けていました。
その後当局の自動運転抑止政策(「と聞いています)の結果、今は見る影も無いと言う印象です。

>前者であれば実際には使っても問題ない(輸入車同様自己責任で)と取れますが、後者であればどの部分が問題なのか気になります。
>更に日本のメーカーの自動運転の発展は遅れるでしょうけどね・・・

2017年にある外国ブランドが世界五大陸で自動運転車の開発走行テスト(市街地を含むレベル3と推測)をしましたが、自称自動車大国の日本はコースに含まれませんでした。日本は「島」だからでしょうか。このブランドは来年からレベル3のモデルを実用化しますが、日本でも使えるかは不明です。

日本の官民あげての事なかれ前例主義と超保守性が続く限り今後も差は開くばかりだと思います。
リスクについて0か100かしか頭にない国民性もADAS推進上に大きな障害です。

書込番号:23692144

ナイスクチコミ!4


9801UVさん
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:127件

2020/09/28 07:27(1年以上前)

yue4.さん

最初のスレの主旨に沿えば、おそらく高速の渋滞時に使えるように停止まで対応するようになったのでしょう

一般道での使用については、使用する意義はさておき、法的にはグレーゾーンだと思います

事故を起こせばACC使用下でも非使用下でも同様に運転者が責任を問われる点は同じですが、量刑についてはある程度は裁判官の匙加減ですから、「ACCを使用して事故を起こした」点がクローズアップされれば、取説の記載は量刑を判断する基準になりえると思います。

書込番号:23692191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:111件

2020/09/28 13:24(1年以上前)

国内メーカーも使えるか使えないか。の話でしたら、使えるでしょうね。
実際、車関係のYouTuberも一般道で試してみたいと思います!ってやってますから。

地方だったら便利かもしれませんね。

クレーム防止ももちろんあると思いますよ。
追尾型運転支援を何故か自動運転と勘違いを操作される方がおられるのも事実です。

説明書にもこれでもか。と言わんばかりに、運転支援について補足がたくさん。

ホンダ以外の掲示板でも、運転支援中に前方を認識せずに減速がなく焦りました。故障でしょうか。などなど。

海外メーカーのACC取り扱いは把握しておりませんが、仕組みが一緒でもセンサーの数など日本メーカーに比べて違ったりするかもしれませんね。

書込番号:23692669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2020/09/28 19:40(1年以上前)

今まで考えたことはありませんでしたが、日本メーカーのクルマにおいて海外販売の取説に一般道でのACCの取扱いをどのように書いているか凄く興味あります。

書込番号:23693146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


たぬしさん
クチコミ投稿数:5072件Goodアンサー獲得:373件

2020/09/28 20:59(1年以上前)

クレーム対策もあると思いますよ。

お客様は神様みたいな、日本の大手企業へのとんでないもいクレームを考えたら
防衛するには高速のみとか必要です。

書込番号:23693301

ナイスクチコミ!1


9801UVさん
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:127件

2020/09/28 21:06(1年以上前)

メーカーは違いますが、subaru USAから、アイサイト取説の、さらにACCに関する項目の、日本で言う高速道路に関する部分です。
(下線はこちらで追加)

一般道では推奨しないということが、日本版より詳しく書かれています。

さすが訴訟大国だけあって、これ以外にも注意事項・免責については山ほど書かれています。
日本のアイサイト取説の数倍はありそう。


逆に海外メーカーの日本版取説に何も書いていないとすれば、日本市場が舐められているだけとも考えられます。

書込番号:23693318

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:21件

2020/09/28 21:18(1年以上前)

こんばんは

あくまでも前車追従ですから、赤信号や踏切で止まってくれるわけではありません
減速が必要なコーナーで減速するわけではありません
前車が右左折で離脱するのをかわすのも得意ではありません
前車がいなくなった後、すぐ先に赤信号やコーナーがあっても、設定速度まで結構急加速します
停止後の再発進は自動ではありません

ってなわけで特に市街地など複雑なシチュエーションではまだまだですね
でも標識感知してるんだから、赤信号や踏切も認識して止まってくれるといいですね

書込番号:23693354

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:262件

2020/09/29 01:17(1年以上前)

なんで日本車は一般道を推奨から外しているか?
んなもんは一つ。
アタマお花畑の人間が多すぎて一般道まで可にしたら関連事故が多発するのが目に見えているから。
他国では訴訟問題なんかの危機管理が個人レベルでしっかりとしているからだろうね。
文句があるなら支援機能を自動運転と言っている方たちに言ってあげてください。

書込番号:23693775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:43件

2020/09/29 13:39(1年以上前)

まあ、当たり前の話だけど、一般道はACCで想定していない条件が生まれやすいので危険度が高いということですね。
路肩に停止している車や、工事の安全柵とかカラーコーンがいきなり出現することもあるし、強引な割込みだってある。
そういった事態に、すべてのドライバーが適切に対応できない可能性が高いので禁止されているわけ。

普通に走っていれば問題ないだろうけど、突発的な事態に遭遇しても自分だけは大丈夫、と過信してACCを安易に一般道で使うのは止めていただきたい。

書込番号:23694513

ナイスクチコミ!5


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信12

お気に入りに追加

標準

N-wgnの見積もり相談させてください

2020/10/27 16:03(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN

クチコミ投稿数:13件

初めての自家用車で勝手が分からず、見積もり値引きのご相談させてください。
現状は以下のような状況です

N-wgn(Lグレード・FF) 本体約143万 約8万値引き
オプション 総額24万 2.5万引き

商談で出た内容は以下です
・(決算後ですが新車のタイミングとしてはどうなんでしょうという問いに)コロナで購入が減ってるので、購入のチャンスではあります!値引きがんばります!
・この値段の軽は値引きが元々少ないんです(軽の中で高い方では?)
・営業が決めれるのは本体値引きは3%までなんです。(別の日)5%までなんです。ここから上司に掛け合って1,2万ですかね・・
・オプションは1割が限界なんです。(1回目の値引きで限界?)
・ネットの情報は10割嘘です(割合高杉でしょう)

もし、直近で買われた方は、どれほど値引きされたか教えて頂けますでしょうか。
可能であれば一部でも見積書を見せて頂ければ幸いです。

書込番号:23751415

ナイスクチコミ!5


返信する
lemon-pieさん
クチコミ投稿数:12件

2020/10/27 17:32(1年以上前)

>やせあざらしさん
私が5月に契約した最終の見積書です。
LカスタムのFF。

最後は端数カットの189万円一括払いで契約です。

値引きが少ないと感じるならばデイズなども競合させてください。

書込番号:23751546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/10/27 17:48(1年以上前)

〉ネットの情報は10割嘘です(割合高杉でしょう)

そのネットに聞くなんて(笑)

書込番号:23751581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2020/10/27 17:54(1年以上前)

>lemon-pieさん
ご返答ありがとうございます!
ナビプレゼント・・すごい・・!
総額でおよそ25万引きですね。

15〜20万引きをイメージしていたのですが、現実味を感じました。
参考にさせて頂きます。競合の見積もりも準備してみます。



>じゅりえ〜ったさん
確かにw
身の回りには、値引きをする人が少なくて・・

見積書拝見させて頂けたので、現実ということで・・

書込番号:23751591

ナイスクチコミ!0


nabi0626さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:9件

2020/10/27 18:53(1年以上前)

>やせあざらしさん

初めまして。

どうしても今買わないといけないのであれば別ですが
私なら一回引いてデイズとの競合準備をしつつ「初売り」セールに挑みます。
…ディーラーからは現金値引きで10万、用品や取付費用サービスで5万
  オプションの買い方を工夫して5〜10万の削減を目指します。

ウチは昨年の10月に注文(今年1月末納車)したので、まだ値引きが
少なく、ディーラーからの値引きは全体で10万程度でした
          ↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001175309/SortID=22883113/#tab

個人的な思いから実行して、思った通りの効果を得たのですが
「高価なナビは要らない」とディスプレイオーディオ(以下DA)を買って
ディーラーでタダで装着してもらい、スマホのナビをDA画面に映して
使ってます(運用は全く問題ありませんでした)。
ちなみに私が買ったDAとナビの価格差は約12万円。その分オプションの
フォグランプやドライブレコーダーなど安全装備を買いました。

よい買い物ができるといいですね。頑張ってください。

書込番号:23751716

ナイスクチコミ!5


ninjasuuさん
クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:114件

2020/10/27 21:54(1年以上前)

見づらいですが。

>やせあざらしさん
新しい車で軽自動車!今時期の値引きは厳しいですよね!
仲のいい営業マンが車体から引けないので、オプションで調整します!って言ってた気がします。

オプション総額と値引きがあってない?
書いてはいないけど、別紙で3年メンテナンスパック付き。
もう返済はしてしまいましたが、3.5%でローン組みました。

書込番号:23752148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2020/10/28 00:43(1年以上前)

>nabi0626さん
初売りセール・・なるほど!CMでよくしているやつですね。
20〜25万を目指されるとのこと、参考になります!

以前の書き込みも拝見させて頂きました。
フルモデルチェンジ直後に購入されたのですね。それでも、現在の私と同じ10万引き・・
(私も、奥さんが気に入ってしまって、初売りまで待てないかもしれません・・)

ナビなしの運用も参考になります!(ナビってこんなに高いと思わなかった・・)
ありがとうございます。頑張ります!


>ninjasuuさん
見積書ありがとうございます!
(カーゴライナー買われている方が少ないようなのでなんか嬉しいですw

オプション10万引き!すごいですね。総額約12万引き!
本体とオプションで値引きのし易さが違うようですね
買い手としてはどっちでもいいので、オプション値引きで交渉してみます。

ローン完済おめでとうございます!
私は早い段階で一括購入と言ってしまったのを後悔しています・・

書込番号:23752451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/10/28 04:29(1年以上前)

一度見積もり取ったあとに、車体から…オプションから…とちまちま値引き交渉しても、総額20万にはならないと思う。

また
〉コロナで購入が減ってるので、購入のチャンスではあります

セールストークなのか本当に厳しいディーラーなのか?
販売はかなり回復したので多分セールストークじゃないかな?

ホンダの他店や競合車の大幅値引きされた見積もり持つ事で、「このお客に買ってもらいたい」という気持ち(経営判断)にさせないと無理。

商談方法は自分の予算を提示した時点でほぼ決まると思う。
ディーラー側のセールストークに対抗できる話術(ハッタリ)が必要だね。

書込番号:23752602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3528件Goodアンサー獲得:234件

2020/10/28 06:26(1年以上前)

>やせあざらしさん
ありきたりですが系列の違う他店舗で競合させる。
後はDAYSとかEKワゴンと競合させるくらいですかね。
地域差、セール時期とかもありますので他の方のような値引きは引き出せるとはわけではないです。

ただノーマルグレードでここまで安全装備が標準装備されるのはNWGNしかないですから系列違いの他店舗競合が一番有効かもしれないですね。

ちなみに私が利用しているディーラーの今やってるセールでは在庫車だと思いますが5万円引きにナビ本体半額という内容でダイレクトメールが届いていました。

書込番号:23752640

ナイスクチコミ!4


nabi0626さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:9件

2020/10/28 21:55(1年以上前)

>やせあざらしさん

こんばんは

誤解なきよう補足しますと

(私なら)ディーラーから15万(現金&用品・取付費用)値引を目標とし
ディーラーオプションの購入をやめる、もしくは市販の同等品を
買うことで支払総額の低減を図る、ということです。

一般的に「グラスコート」等のコート剤塗布は高収益&店によって
施工の質はピンキリです。
質を求めるなら専門店で、コスパを求めるなら最初からオプション
計上せず、現金値引きが上限に達した後に「2万にしてくれたら
契約するよ?」みたいな最後のお願いにした方がよいかと思います。

気に障ったら申し訳ないですが、見積もりを取ったディーラーの
営業さんはスレ主さんが初購入ということで、あまり誠実ではない
セールストークだと感じます。
自分であれば、資本の違うホンダディーラーでオプションなしで
交渉を始めると思います。
…最後の最後に、他のディーラーで交渉した「ほぼ最終結論」見積書を
  見せてこれ以上の条件にしてくれるなら「あなたから買いたい」と
  迫るのも良いかもしれません

偉そうなこと言って恐縮です。
でも満足できる購入になるといいですね。N-WGNはよいクルマです。





書込番号:23754173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2020/11/06 23:26(1年以上前)

みなさん書き込みありがとうございました!

ひとまず、日産デイズの見積もりを頂いたのですが・・・
本体10万引き、オプション15万引き、コーティングとドラレコをサービスで付けるという、
破格の見積もりを頂きました・・。

それを持って、N-wgnの交渉に行きましたが、15万止まりでした。
デイズに傾きつつあったのですが、、、
最終的には「見た感じ、座った感じ、運転した感じが好き」でN-wgnにしました!

ただ、契約直後に、担当ではないディーラーと話す機会があったのですが
日産の悪口やら、適当な説明と横暴な態度で、早速後悔してしまった事がありました。。。

N-wgnは大事にしようと思います。
みなさん本当にありがとうございました!
そして、日産デイズのディーラーさん!次の買い替えはぜひあなたでお願いしたいです!
(日産から、感じの良い車が開発されますように・・!)

書込番号:23772287

ナイスクチコミ!1


nabi0626さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:9件

2020/11/07 05:23(1年以上前)

>やせあざらしさん

契約おめでとうございます。
納車は年内?早く来るといいですね。

もしよろしければ「後進」?のために
お買い物上手な、最終の見積書を
アップいただければ幸いです。

書込番号:23772556

ナイスクチコミ!1


i7@2600kさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:15件

2021/07/24 15:01(1年以上前)

ネットでは車体から2割、オプションから2割とか言われますが、まぁ嘘ですね。破格の見積出してくる人もいますが、大体身内だったり社員だったり、一見が見積しても全然そんな値引にはならないです。(値引額ばかりを強調してその人が一見なのか常連なのか身内なのかすら書かないので厄介)
一見なら値引5万ぐらいで返されますし、嫌なら出て行け、これが現実です。オプションたくさん積んだら値引が増えるのも嘘で、ナビありで5万とかせいぜいそんなものですね。コーティング付けたら安くなります、これも嘘。車は命を乗せる物ですから、過度に値引き交渉するのもどうかと思いますけどね。

実はコロナで車の売上が落ちているとよく言われがちですが、実は販売数自体は増えてます。なぜなら電車通勤を辞めて車通勤をしている人が増えたからです。車の中ならマスク付けなくて良いですし密にもならないですからね。N-WGNみたいな車体本体が安い車をどんどん売れば良いのに、ホンダは宣伝が下手ですね。

書込番号:24255746

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > N-WGN 2019年モデル

初めてここへ投稿いたします
ネットや本サイトでも検索など行ってみましたが、情報が得られず、有識者の皆様のお知恵をお貸しいただきたく投稿します

現行型N-WGN Lグレード(オーディオレス、ナビ装着用パッケージ付)を購入し、現在納車待ちです
本格的なナビゲーションは不要のため、Apple Carplay に対応し、かつ比較的安価なディスプレイオーディオである、アルパイン製 DA7 を購入し、販売店(ディーラーではなく業販店です)へ持ち込み取り付けをしてもらう段取りです

■アルパイン DA7(メーカーサイト)
https://ec.alpine.co.jp/shop/DA/g/gDA7/

本機のみでは取り付けができないため、別途以下のようなものが必要かとは認識しているのですが、具体的にどれを購入したら良いか分からず、困っております

●取り付け金具やブラケット

●ステアリングリモコンへの接続用ケーブル

●バックカメラの信号を変換するアダプタ(変換ケーブル)

●他にも…?

本機にはTV チューナーはついていないため、そのあたりは不要という認識です
アルパインのサポートにも問い合わせましたが、データがないということで明確な回答は得られず、大変困っております

ご教示いただけますと幸いです
よろしくお願いいたします

書込番号:24019407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件

2021/07/11 18:06(1年以上前)

コメント失礼します。
アルバイン7型問題なくとりつけられましたか?
純正バックカメラ、ステアリングなどこの機種は対応されてますか?また必要なパーツ類も教えて頂けたらうれしいです。よろしくお願いします。

書込番号:24234806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2021/07/16 22:08(1年以上前)

>ユーリ!さん

コメントありがとうございました
あれから色々と調べた結果、以下のパーツで N-WGN と DA7 を接続できました

●取付けキット
エーモン製の現行 N-BOX 用の物

●バックカメラ変換
Bullcon AV-C05
※カメラ角度は固定です

●ステアリングリモコンケーブル
アルパイン KTX-G601R
※アルパインのオンラインストアで購入しました
ただ、操作可能な範囲は、、曲送りと曲戻し、ボリュームくらいです

DA7 もイコライザ調整はできますが、標準のスピーカーは貧弱なので、社外品に入れ替えされるのがおすすめです
ご参考になれば幸いです

書込番号:24243486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

後ろの窓ガラスは全開できますか?

2021/02/22 21:20(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN 2019年モデル

クチコミ投稿数:66件

ホンダの現行型のNWGNって後ろの窓ガラスは全開できますか

今N BOXつまりスライドタイプに乗ってますが、後ろが半分までしか空きません。

近々NWGNに試乗するのですが、横側の写真みる限り全開するには後ろのドアの形状がかなり小さく変わってるので開かないんじゃないかと不安になってます。

前にJB5のライフに乗っていて窓ガラスは全開できていたのでかなり不便です。スライドドアは便利ですが、横幅が
ライフやワゴンRよりN BOXは狭くてショックでした。
よろしくお願いします。

書込番号:23982596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/22 21:40(1年以上前)

残念ながら8割ぐらいしか開きません。

書込番号:23982639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:66件

2021/02/22 22:07(1年以上前)

そうなんですか。
かなりがっかりです。

先にコメントと思い
goodanswer選択チェックをしそびれて
バックで戻ったのですが
勝手に解決済みになっていてお礼ができませんでした。
ごめんなさい。

書込番号:23982703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:10066件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2021/02/23 11:12(1年以上前)

>JIKANKUUKANさん
理由があるみたいですよ
https://bestcarweb.jp/news/entame/97808

書込番号:23983568

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:66件

2021/02/23 12:12(1年以上前)

子供落下防止が原因
そういう事故があったのは知ってますけど、なんだかなーって感じです。ミニバンじゃなくてスライドドアですらないのに。
そもそもシートベルトしてないのが悪いし
運転席側は全開しますよね、で最近 外に投げ出されて運転者がなくなった事故がありました。

きりがないのに。
コロナと同様、だったら車も販売中止ではないのかな。
フリーエネルギーで環境に無害化できるエネルギーあったのに、作者は謎の毒殺死、いまだにガソリン天下。
やってることがむちゃくちゃ。
独り言でした。

書込番号:23983687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:10066件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2021/02/23 12:40(1年以上前)

>JIKANKUUKANさん
昔は ”箱乗り”

対策でリヤウインドーは全開出来なくしていました。

安全性は
致し方無いでしょーね
自己責任なのに責任転嫁する人がいる限り

いじめ自殺で学校や国に訴訟してる奴いるし
子供と毎日合ってる親の責任でしょ?

>いまだにガソリン天下
だってガソリンの方がエコだもの
貴方みたいに皆
騙されてるだけですから

高い=エネルギー使っている
後か先かってだけ

チタンも強度は鉄(の合金)の方が上ですしね
太陽光パネルなんてそれの最たるモノ
先にエネルギー使ってるだけ







書込番号:23983745

ナイスクチコミ!12


kaakotannさん
クチコミ投稿数:11件

2021/07/15 17:39(1年以上前)

>JIKANKUUKANさん

はじめまして。N-WGN JH3に乗っていますが、同じく後ろの窓は全開状態でも3分の1ぐらい残ってます。
私も以前はライフのFタイプ UA-JB5に乗っていて、その時は全開できたので気になっていたのですが、
慣れたら「そんなものかな」と思うようになりました。
ただ、全開状態でもドアを閉めると窓ガラスが振動で動くので、年数が経ってレギュレーターにガタが出ないか
気になってます。

書込番号:24241454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:17件

2021/07/15 18:55(1年以上前)

後席の窓を全開する必要性が有るのは具体的にどの様なシチュエーションでしょうか。
水没した時に脱出が出来るとか。

書込番号:24241573

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件

2021/07/15 21:33(1年以上前)

せっかく窓ガラスあるのに全部開かないって
気持ち悪いです。
全開できないなら窓小さくすればいいのにって思うほど
構造上醜いと思います。

犬がいるのですぐに空気入れ替えしたいときとか
全開は便利だし 停止中は窓大きい方が使えるでしょうに。
スライドドアあけただけじゃ空気は入ってこない。
走って流すから入れ替えできる。


落下とか自己責任なのにな。
窓全開できないフリードにしましたが、車体が重くてフットワークが悪くなりました。
高さが足りないんですよね。N BOXより。


ガソリンがエコとかばかなこといってるのいるけど
ないでしょう
水素とか空気で走ることができるフリーエネルギーはあるけど潰されてるのが現状ですよ。利権でね。発表当日に殺されたらしいし。
太陽光はだめでしょう。あんな非効率なの。
電気だって電池積んでる時点で体に悪いし地球によくない。

たった数%の心の狭い富裕層のせいでこんな家畜のような生活にコロナにワクチン洗脳されててうんざりです。

もう終わった話なので締め切りです。
では

書込番号:24241811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「N-WGN」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-WGNを新規書き込みN-WGNをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

N-WGN
ホンダ

N-WGN

新車価格:157〜182万円

中古車価格:13〜196万円

N-WGNをお気に入り製品に追加する <280

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

N-WGNの中古車 (全2モデル/3,735物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

N-WGNの中古車 (全2モデル/3,735物件)