ホンダ ヴェゼル 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

ヴェゼル 2013年モデル のクチコミ掲示板

(20484件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ヴェゼル 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヴェゼル 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェゼル 2013年モデルを新規書き込みヴェゼル 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ117

返信12

お気に入りに追加

標準

ブレーキ改善対策 ホンダの対応

2023/05/14 02:50(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

スレ主 煌き爺さん
クチコミ投稿数:24件

ホンダよりダイレクトメールにて改善対策とのことで4月に点検をしてもらいました。
部品交換が必要で一日欲しいとの事。
部品の手配がゴールデンウィーク前で日数かかるとの事で帰り入荷機待ち次第入庫お願いしますとの事。
その後先日電話にて部品が7月に  は?
そもそも改善対策って?  事前に警告灯が点灯すると言われましたがブレーキの踏力が必要になるって
警告灯に気が付かない人も気がついて販売店に向かう人もいるわけで、途中急ブレーキ必要になれば足の力弱ければ追突可能性もありリコールじゃないんですか?
内容から部品の供給がとか言われても 対応に不満が残ります。

書込番号:25259300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3479件Goodアンサー獲得:167件

2023/05/14 06:28(1年以上前)

>対応に不満が残ります

んじゃ、どうすれば不満が無いの?

50万台以上の対象車全てに行き渡るだけの、
改善部品が用意できるまで発表しなきゃ良かった?

約50万台の代車を用意して、対象車は修理完了まで
即預かれば良かった?

ま、どうしても不満なら、とっととホンダと縁を切って、
リコールでも改善対策でも、サービスキャンペーンでも、
そのような対応をしてくれるメーカーの車を買いましょうね。

そんなメーカーがあるか知らんけど。

ちなみに、リコールと改善対策とは何が違うのか、
今回の場合はなぜリコールではないのか、
メーカーが恣意的に甘い判断をしているのか、

ってあたりは自分で調べましょう。

書込番号:25259375

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:6079件Goodアンサー獲得:104件

2023/05/14 07:19(1年以上前)

部品交換が必要な、ブレーキの不具合なら、リコール案件だと思うけど。
その辺りの判断基準は、どうなっているんでしょうかね。

書込番号:25259402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2023/05/14 08:55(1年以上前)

>煌き爺さん
>ナイトエンジェルさん
>JamesP.Sullivanさん
単なるブレーキアシスト機能の不良でしょ。

ブレーキを踏める踏力があれば問題なし。
通常ブレーキブースタで踏力が弱くても踏めるが
とっさの急ブレーキを踏む際に、更にアシストが必要ならば機能するだけ。

だから、そこで止められない人は、基本的に人間として倒立出来ない人だけ。

書込番号:25259492

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:6734件Goodアンサー獲得:340件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2023/05/14 09:12(1年以上前)

よく知りませんが、
電動ブレーキブースターが働かなるということではないのですか?
ブレーキペダル踏むのが弱い人に働く、ブレーキペダルアシストが効かなくなるということですか?
ガソリン車なら、エンジンの負圧で、ブレーキブースターが、働くのですが、ハイブリッド車は、電動ブースターで負圧発生させてるのではないのですか?
ガソリン車なら、エンジン停止したら、ブレーキかなりしっかり踏まないといけないと、
経験はないですが。
どちらなんですかね。

書込番号:25259520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6734件Goodアンサー獲得:340件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2023/05/14 09:19(1年以上前)

ブレーキブースターと、
ブレーキサーボと違いますかね。
勘違い失礼しました。

書込番号:25259528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:9件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2023/05/14 10:04(1年以上前)

私の車も見てもらいましたが異常なしで修理不要でした。
参考までにホンダからのダイレクトメールを添付します。
詳しいことは判りませんがリコールではないらしいです。

書込番号:25259597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


MAX松戸さん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:18件

2023/05/14 11:50(1年以上前)

>そこで止められない人は、基本的に人間として倒立出来ない人だけ。

倒立関係ある?

書込番号:25259751

ナイスクチコミ!6


スレ主 煌き爺さん
クチコミ投稿数:24件

2023/05/14 14:07(1年以上前)

まぁ過激に反応されてもなんで書き方悪かったかもです。
自分の見解では 50の力で効くものが100必要なれば人によってはと思いましたので危険と判断し事故起こす確率が上がりリコールが妥当なのかと思った次第です。
日産ディーラーに勤めていましたが、リコールや対策時には部品の確保はしていましたまたそれが普通と思っていましたので3ヶ月以上部品待ちはコロナといえどなんだかな?と思いました。
私自身はアシスト無しでも止まれますが、妻や娘が乗りますので大丈夫平気だよとはいえないと思いましたので少し苛立ったと思います。
販売店の方は大変だとは思いますが。指摘ありましたように今後はホンダ車は購入しませんし人にも勧めません個人の考えですので反論はあるでしょうが示させていただきます。
お騒がせしました。

書込番号:25259959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MAX松戸さん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:18件

2023/05/14 14:29(1年以上前)

>煌き爺さん

日産での対応を引き合いに出されていますが、
家族車のC26セレナは
「最悪の場合、火災にいたるおそれがあります。」って
リコールの対象ですが、部品が無い為交換の目処が
全く未定です。
部品の確保をするのが普通(日産はしていた。ホンダは出来ない)
と言う時代では無いのでしょう。

書込番号:25259989

ナイスクチコミ!21


スレ主 煌き爺さん
クチコミ投稿数:24件

2023/05/14 17:25(1年以上前)

>MAX松戸さん
そうですね、この時代部品を揃えてというには無理なのかもしれないですね ありがとうございました。

書込番号:25260194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:166件

2023/05/14 17:37(1年以上前)

この時代じゃなくたってタカタのエアバック騒ぎの時は各社リコール対応に年単位でかかったりしてましたよね?

各企業ともにその辺りはそれこそこの時代ですから真面目にやってると思いますよ。

まぁケチが付いたホンダを忌避するのは自由ですが・・・

書込番号:25260218

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6563件Goodアンサー獲得:490件

2023/05/15 07:25(1年以上前)

部品調達の目処の確度が低い段階で早く発表するか、目処の確度を高めてから発表するかの違いでは?

リコールにしていないということは(国交省と当然調整はしているだろうから)、そういうレベル(早めの注意喚起を選んだが、ひどく安全性を毀損する内容ではない)の事象だと考えるのが妥当なのでは?警告灯を無視して運転を続けるなら自己責任でしょう。

書込番号:25260875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ88

返信15

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

クチコミ投稿数:56件

2014年6月初年度登録のヴェゼル ガソリン車 グレードS
題名の通り 正規ホンダディーラーで7年目の車検を受けました。
ホンダカーズ京〇(みやこ) 八旗店(漢字変更してます)
3年目、5年目車検そして毎度1年点検もすべて同店にて
定期点検パック加入により点検を受けています。

もちろんブレーキパッド交換はしていませんがどういう訳か
車検受けたらブレーキパッドの厚みが増えたのです。
具体的な数値は次の通り
半年前の安全点検(まかせチャオ定期点検)では
Fパッド残量5.8MM
Rパッド残量7.2MM
でしたが、車検で
Fパツト残量8.5 MM
Rパツト残量7.5 MM
即時、車を受取時に営業担当者へ「おい、厚みが増えてるで(汗)入力間違いでは?」
と指摘しました。
回答は、整備した担当者によってパッドの厚み計測方法が違うとか???
わけわからん言い訳(マジかよ!!)
摩耗パッド部のみで計測か
土台から残量測定かで、整備担当者によって計測方法が違うとか 嘘だろ!
統一しろよ!!! こんなの許されるのか??

営業担当者と私と
一緒にホールの隙間から目視再確認で車検には通る厚みがあるので問題ないですとか
ぬかしやがった。

超絶いい加減な点検してるとしか思えないのですが・・・・

ちなみにタイヤ残り溝も増えてます!!
半年前の安全点検(まかせチャオ定期点検)では
前タイヤ残り溝4.2mm
後タイヤ残り溝4.0mm
でしたが、車検で
前タイヤ残り溝 6 mm
後タイヤ残り溝 6 mm

いったいこのホンダ正規ディーラーは何を信じればいいのかわからん

これじゃあぁ高い金払ってまで正規ディーラー車検点検整備を受ける意味が全くないことを実感した。

所詮こんなもんなんでしょうか? 人間のすることなので2ミリ3ミリの違いがあって
当たり前なのでしょうか?(私の感覚がおかしい?)

どうも不信感、極まりないので投稿してしまいました。

ホンダお客様センターへクレーム入れるべき事案でしょうか? それともこんなもんでしょうか?

過去の整備記録との推移の整合性は確認していない、つまりお客の車、一台の車と向き合ってない
という愕然とした残念な思いで落胆します。
点検パック加入したので継続して点検は受けますが、9年目の車検こそは
他店のホンダにしようと思っています。
(他店の正規ディーラーもレベル一緒だったら、終わってますが)

書込番号:24172180

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:10104件Goodアンサー獲得:1416件

2021/06/04 21:16(1年以上前)

>おったかつさん

車検点検でブレーキは分解整備ですが、ブレーキパッドの厚み測定法は特別書かれていないのでは?
増える場合もあれば減る場合もありますが、大体3ミリ以下になると交換のようです。

>ホンダお客様センターへクレーム入れるべき事案でしょうか?
ホンダ技研とディーラーは別会社ですので、別会社の悪口を言われても対応の仕様がないと思いますが。

書込番号:24172211

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:11件

2021/06/04 21:46(1年以上前)

こりゃ酷いや!

ろくずっぽ点検しないで適当にやったんだろな
そう思われても仕方ないね

客が素人だから甘く見て適当に言い逃れしているにしか思えないな!!

これじゃさ、あとどれ位パッドが使えるか見当もつかないな

まともな業者ならこの位の残量なら走行状況にもよりますが
一般的な市街地走行ならどれ位持ちますってアドバイスするがね

トヨタでも最近おひざ元の愛知県トヨタディーラーで不正車検で指定工場取り消し検査員クビって
事件が有ったけどさ

ディーラーだから安心って昔話なんじゃないかな

書込番号:24172263

ナイスクチコミ!9


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:105件

2021/06/04 21:51(1年以上前)

>おったかつさん

すごく嫌な数値ですね。
使用できるのは分かるけど、あなたを信用していいのか?

タイヤはご自身で確認できるので、一度確認してどの数値が正しいのか検証してみてはどうですか?
前回は、スリップサインのところを測定して、今回はちゃんと測定した??ぐらいしか、増える要素がないです。

ブレーキは・・・

因みに、私の経験上、減るものは減っていってます。
増えたことはありませんので、前回が測定ミスなのかどうか?ですね。


余談ですが、大文字のMはメガになります。
ミリは小文字です。
MPaとmPaは、意味が違います。

書込番号:24172276

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9679件Goodアンサー獲得:602件

2021/06/04 21:53(1年以上前)

>ホンダカーズ京〇(みやこ) 八旗店(漢字変更してます)

ぼやかしても担当ディーラーが残量数値を見れば一発でスレ主が特定されますけどね。

>回答は、整備した担当者によってパッドの厚み計測方法が違うとか???

点検明細には担当者名が明記されているとは思いますが、前回とは別の担当だったんですよね?
一応、クレーム事案として前回の担当者による、その担当者の計測方法で再計測してもらったらどうですかね。
当然スレ主も立ち会って、測定機器の数値に間違いがないのを確認しないと意味ないですが。

書込番号:24172278

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6021件Goodアンサー獲得:451件

2021/06/04 22:03(1年以上前)

厚みが増えたというはたまに聞きますね。

目視でチェックしているだけだからそうなるのでしょう。

私もタイヤの溝が深くなったことがあります。


書込番号:24172293

ナイスクチコミ!5


mokochinさん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:323件

2021/06/04 22:32(1年以上前)

安全に伴う基準があるのに、整備した担当者によって測定方法がバラバラとか、整備士のスキル低すぎですね。
諦めて、他の所行きましょう。
今の担当者には信用出来ないと言っておけば、引き留められないだろうし、いい薬になるかと思います

書込番号:24172353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:9件

2021/06/04 22:38(1年以上前)

>おったかつさん
イズミヤの横のディーラーですかね?

書込番号:24172364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19879件Goodアンサー獲得:944件

2021/06/05 04:36(1年以上前)

摩擦材の厚みを計ったのか
ベース部も含めた厚みを計ったのか

ともあれ
整備要領書に書かれた測定方法を守らないと
限界値との比較がなされていない    (する気もないのか)

欄が埋まってないと上長のサインがもらえないから埋めたんでしょうね

重要保安部品は資格者でないと営業整備できないわけで
整備要領書を無視した成果物を納品扱いにはできませんね
#私なら 24ヵ月項目をすべてやり直してといわんと 腹の虫が収まらんかも

書込番号:24172650

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/06/05 06:39(1年以上前)

>おったかつさん

図り方次第じゃないですかね

水平、直角がきちんとしていなければ

そのくらいの誤差が出ても普通な感じがします。。

あからさまに、検査に引っかかるレベルではないので

そんなに目くじらを立てなくてもいい気がしますが

書込番号:24172696

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1402件Goodアンサー獲得:70件

2021/06/05 07:47(1年以上前)

>おったかつさん

メカニックへの信頼感はガタ落ちですね
営業がイマイチでも許せるけど、メカニックへの信頼感が損なわれると
安心して大事なクルマを預けることができなくなります

文句を言っても技術力はすぐには上がりませんので、店を替えるのが
手っ取り早いかと

ガマンしてると、将来、あの時に替えておけばよかったとなるやもしれません

ちなみに私の通うディーラーでは整備・点検を担当したメカニックが結果を直接
説明してくれ、質問や相談にものってくれます

技術はやはり人が担保していますので、いったいどんな人が担当してくれたのか
が分かるこのシステムに大変満足しています

書込番号:24172761

ナイスクチコミ!4


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/06/05 08:00(1年以上前)

>点検パック加入したので継続して点検は受けますが、9年目の車検こそは
>他店のホンダにしようと思っています。
つべこべ言わずに今すぐ乗り換えろ。

書込番号:24172782

ナイスクチコミ!5


ども丼さん
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:55件

2021/06/05 10:08(1年以上前)

パッドは左右2枚ずつあり、それぞれ均等に減るわけじゃない。
半年前は右前の右側パッドが5.8mmで、今回は左前の右側パッドが8.5mmなのかもしれない。
整備担当者によって違うというのはそういう意味かもしれない。

ブレーキパッドの残量確認なんて簡単にできるから、一度全部のパッドの厚みを再計測してもらったら?
どれかが8.5mmあれば、とりあえずきちんと測定はしてると思う。

まぁ普通は一番厚みの少ないパッドの数値を書き込むと思うけどね。

書込番号:24172970

ナイスクチコミ!5


mokochinさん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:323件

2021/06/05 17:04(1年以上前)

バラバラな数値に寛容な方もみられるが,今回は余裕があったかもしれないが,もっと交換時期に近い状況で合格とされて,次の点検まで安心して乗れるのだろうか?

安全の為にプロにお金を払っているのに意識が低い。
しかも客が不審に思っているのにまともな説明もできないようなところは,私は信用できません。

書込番号:24173604

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:56件

2021/06/07 20:17(1年以上前)

皆様、早速のご返答ありがとうございます

私の性格上、今までの整備記録はすべて保管してありまして推移は次の通りです

2015年06月13日 12点検
Fパツト残量 9.0
Rパツト残量 9.0

2015年12月26日 安全点検
Fパッド残量 9.0
Rパツト残量 9.0

2016年05月07日 12点検
Fパツト残量 9.0
Rパツト残量 9.5

2016年12月04日 安全点検
Fパッド残量 8.5
Rパッド残量 9.0

2017年06月04日 検+点検
Fパツト残量 8.0
Rパッド残量 9.0

2017年12月16日 安全点検
Fパッド残量 8.0
Rパッド残量 8.0

2018年06月17日 12点検
Fパツト残量 7.0
Rパツト残量 8.0

2018年12月08日 安全点検
Fパッド残量 7.0
Rパッド残量 8.0

2019年05月19日 検+点検
Fパツト残量 7.5
Rパツト残量 9.0

2020年01月04日 安全点検
Fパッド残量 7.5
Rパッド残量 8.5

2020年06月27日 12点検
Fパツト残量 6.0
Rパツト残量 7.5

2020年12月20日 安全点検
Fパッド残量 5.8
Rパッド残量 7.2

2021年05月30日 検+点検
Fパツト残量 8.5 今回異常に数値が増えてるのでビックリ!してます
Rパツト残量 7.5

しかしながらブレーキパッドの厚みが増えることをネット検索してみると
目測のため、そういうこともあるようです(闇だね)

他人様のブログですが
Googleで「【ヴォクシー】ブレーキパッドの残量が増えたり減ったりの謎【車検注意】」って検索してみてください

要するに 予防整備 で次の車検まで安全に走れる厚みがあれば目測残量なんてずっと約10.0ぐらいでOKみたいな?

わけわからんよね

使用限界に到達してなかったら残量なんてどうでもいい? って 私の性格上は許されないことです。
そんな 24ヶ月定期点検 に 点検費用だけで48,290円も支払ってるが恐ろしい。
かといってディーラー以外の車検は受けたことがなく、不安を感じる。
ディーラーは、本当に何か問題があったときに即時、クレーム入れれて保証があることだけで
繋がってて、信用は全くしてない。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:24177220

ナイスクチコミ!3


XJSさん
クチコミ投稿数:6526件Goodアンサー獲得:285件

2021/06/07 20:37(1年以上前)

>摩耗パッド部のみで計測か
土台から残量測定かで、整備担当者によって計測方法が違うとか 嘘だろ!

土台はパッドじゃないよね。含めるのがおかしい。

書込番号:24177250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ320

返信17

お気に入りに追加

標準

新型納期遅れますよ

2021/04/02 14:01(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

クチコミ投稿数:22件

私は、3月5日に新型ハイブリットZをメーカーオプションフル装備で
先行予約し4月末〜5月初生産、5月中予定の納車予定でしたが、
昨日、ディーラーへ半導体製造工場火災の影響が有るか確認した所、
360度カメラに抱き合わせオプションされる
プレミアムサウンドシステム用部品の生産が間に合わず
生産5月末まで遅れるそうです。

当然、納車も5月中納車予定が6月頃?になるので、
昨日キャンセルしました。

半導体工場火災の影響は初期生産分は受けていない様ですが
これから注文される皆さんは、お気を付け下さい。

書込番号:24056576

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/04/02 20:23(1年以上前)

なんだか短気なんだね。

6月なら2ヶ月で。

あっという間なのに。

ガリバーがかなり押さえているらしいので
お近くのガリバーで一番乗りは
いかがですか。

ざまあみさらせ。

本田はん。

こうたるでえ。



書込番号:24057170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2021/04/02 21:04(1年以上前)

>silverarrow7321さん
全額返金されるんですか?

書込番号:24057260

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2021/04/02 21:43(1年以上前)

>人生やり直したいさん
先行予約金しか入れてませんので返却してもらえますよ。
本契約には至っていませんから。

書込番号:24057355

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3479件Goodアンサー獲得:167件

2021/04/02 22:12(1年以上前)

納車時期が当初から2,3ヶ月遅れる場合、

どれだけ遅れても欲しい人と、
遅れを許容できずキャンセルする人、

がいる。

キャンセルしてくれる人がいるおかげで、
真に欲している人には、わずかでも納車が早まる

大して欲しいわけでもないけど、勢いで
契約しちゃった人は、ドンドンキャンセルするのが、
世のため人のためというものです。

書込番号:24057415

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:17件

2021/04/02 22:28(1年以上前)

買い換えのタイミングのせいで
車検が切れたり現車を別会社に下取りで使用できる車何無くなるとかの問題が有ったんですかね?

一言ディーラーに説明して
無料で代車をお願いするとか手段はいくらでもありそうですけど
何か不都合な事ありましたか?

待てなかっただけでキャンセルしたとしたら
余程気に入らなかった理由が気になります

書込番号:24057447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2021/04/03 01:08(1年以上前)

スレ主様がキャンセルしてくれたおかげで、自分の納車が1台早まったようです。
ありがとうございます。

書込番号:24057717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/04/03 01:13(1年以上前)

>ヤリスクロスは納車待ちですが

1月下旬のヤリスクロス板の書き込みを見ると、
ヤリスクロス納車待ちで、更にヴェゼルも注文してたんだ。
納車延びても先に納車されそうな車があるし、ちょっと伸びたくらいでキャンセルする意味が分からない。
キャンセルして次の車を契約しても新ヴェゼルの方が速そうだけどなあ。

書込番号:24057721

ナイスクチコミ!30


cervomodeさん
クチコミ投稿数:27件

2021/04/03 04:51(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん

過去の書き込みで
>気になる様であれば営業マンに相談されることをお勧めします。
>報・連・相をする事で営業マンとの信頼関係も強くなると思いますよ。

とおっしゃているので、
ホウレンソウが不十分で
信頼関係が崩れたのでは。

書込番号:24057825

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22件

2021/04/03 17:23(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん
>帰ってきたmaz2さん
>jycmさん
>私はたぶん3人目だと思うからさん
>cervomodeさん

小生、車通勤しており現在セダンに乗っております。
昨年、体の状態が悪くなり乗降がつらく乗換を急いでいます。

昨年11月に契約していたヤリスクロスの納期が当初4末頃の
予定でしたが、7月へ延びた為、ヤリスクロスをキャンセルして
3/5にヴェゼルの先行予約契約をしました。

新任の営業担当も契約当初は、私の事情も理解されていましたが
納期遅延がわかると何もできない、代車の提供もできないの一点張りで
残念ですが報・連・相が出来る営業担当ではありませんでした。

長々記載しましたが、この書き込み情報が
契約されて楽しみに待っておられる方に
少しでもお役に立てればと思います。

ありがとうございました。

書込番号:24058788

ナイスクチコミ!7


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2021/04/03 17:58(1年以上前)

で、今から何を買うんですか?

在庫処分の現行ヴェゼルなら早めの納車は可能かもしれませんが・・・

書込番号:24058849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/04/03 18:16(1年以上前)

ガリバーで新古車ですよ。

一番乗りしたいなら

ガリバーへ急げ。

ざまあみさらせ。本田はん。

こうたるでえ。

まぁ、メーカーは痛くも痒くもないけどね。

書込番号:24058882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/04/03 18:24(1年以上前)

たぶん、最新型を一番乗りしたいヒトなのでしょう。

なぜなら、乗り降りが楽なクルマなんて
いくらでもあるもの。

旦那はん、ガリバーで新古車でっせ。

多分、ガリバーなら
大量仕入していると想像します。

信じるか信じないかはあなた次第。

書込番号:24058897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


cervomodeさん
クチコミ投稿数:27件

2021/04/03 20:51(1年以上前)

>silverarrow7321さん
代車を提供できれば、ホウレンソウができる営業
代車を提供できなければ、ホウレンソウができない営業

意味不明

書込番号:24059153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:17件

2021/04/03 21:25(1年以上前)

>silverarrow7321さん
昨年、体の状態が悪くなり乗降がつらく乗換を急いでいます
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
早めに乗り替えたいなら、中古車を安く探してもらうなど相談して繋ぎの車を交渉すれば
体にも良かった様に思います。
個人で出来る裁量を放棄して
ディーラーが自分の意見を聞いてくれないと嘆くのはどうなのでしょうね。



>この書き込み情報が
契約されて楽しみに待っておられる方に
少しでもお役に立てればと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
楽しみに待つ人達の気持ちに水を刺している事も理解していない様ですね

書込番号:24059213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/04/04 01:36(1年以上前)

そういう背景だった訳ですね。

しかし納期遅延したからと都度他車へ契約変更していると何時まで経っても車は来ません。

今時2〜3ヶ月待ちは珍しくありませんし、新型車は更に納期が延びるのも普通です。

5月中旬までに欲しいとのことであればもう1ヶ月ちょいしかなく、新型車は絶望的です。

在庫車を買うか、未使用中古車しかないのではないでしょうか。

書込番号:24059604

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:1件

2021/04/04 11:37(1年以上前)

新型車買う人は心とお金に余裕がある人じゃないとだめ。
最初はリスクが一定数あるし、それこそたった数十万円程度であれば
何ら苦痛がなく出せるような人じゃないとイライラの原因にしかならない。
スレ主は向いていなかっただけ。

書込番号:24060180

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:6708件Goodアンサー獲得:114件

2021/04/05 10:08(1年以上前)

そういう事情なら中古買えばいいのに。

なんか車種にもこだわりなさそうだし。

書込番号:24062275

ナイスクチコミ!31




ナイスクチコミ230

返信84

お気に入りに追加

標準

最悪です!

2021/01/23 18:56(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

クチコミ投稿数:195件

今週、駐車場直進停止後、前を見るとバックする車があった。隣に止めるのかと思いきや
自分のほうに向かっているではないか!クラクション鳴らし続けるも・・・😢
先方のT保険はこちらも動いていたを主張しているため0−100ではないとのこと。
ぶつけた人へ電話してどうゆうことか尋ねるとそんな主張はしてないと。
後ろ見てないのに分かるわけないとの発言にびっくり!(だからぶつけたんじゃい!)

その旨、T保険の担当者に電話すると、勝手に電話されては困ります!って。
それどころか、今度は0−100でない理由が、こちらのヴェゼルが枠から少しはみ出ていたと。
どうして過失の原因がコロコロかわるんだ!!(これを否定する画像を出すと次は何だろう?)
未だに保証を受けるどころか修理もさせてもらえない(夜も寝られません)
とんでもない保険会社につかまりました。
警察の調書見てと食い下がりましたが、個人情報は見られないって断られました。

自分の保険会社は過失割合がなさそうなので何もできないとのこと。

とりあえず今日は修理見積で一日つぶれです。
最悪です。
まだ3000キロも走ってないのにどこまで保証されるのか不安です。
新車で返して欲しいのですが・・・そういえばもう生産してないのかな?
タイミングも最悪かも!

書込番号:23923216

ナイスクチコミ!24


返信する

この間に64件の返信があります。


クチコミ投稿数:18件

2021/01/28 00:49(1年以上前)

状況を整理しています。

当初の>>直進停止後前から<<

そして、衝突は、前方からバックしてくる車が来たため、

最近の>>後ろからも順番待ちで車がくるので後方の安全確保を考えると動かないほうが無難と判断しました。<<

から考えると、

やはり、壁沿いなどではない、浮島的なパーキングロットに、スレ主さんは順番が来たため、前進で入れた。(物理的には後退できるが、後続車が心配)

そこに、次の順番の車がバック駐車を試みた(試みていた)

ということでしょうかね。1つのロットをめぐって、2方向からほぼ同時に駐車が試みられた??

書込番号:23931555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2021/01/28 12:27(1年以上前)

>ワインがぶ飲みさん
ほぼ同時では無いのが私の主張です。弁護士さんも言われてましたがあまりに長いと回避義務が生じるようです。ヴェゼルは自動パーキングon間違いなく停止。エンジンは止めたつもりはないが、停止していた可能性大です。

書込番号:23932115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2021/01/28 19:21(1年以上前)

自分の経験なんだけど
人身にして警察引っ張り出して相手に過失を認めさせるのが早いです。
そして相手保険会社には本人認めましたよって伝えてあげてください。

これで勝ち取れます。

書込番号:23932757

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2021/01/28 19:33(1年以上前)

>サラスタさん

>人身にして警察引っ張り出して相手に過失を認めさせるのが早いです。

なるほど。

書込番号:23932782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件

2021/01/29 11:27(1年以上前)

>Rheinlandヴュルテンさん
>サラスタさん
事故後下痢が続いてる程度で腹以外痛いところはないです。精神的?人身に切り替えるのは私の良心的に考えてません。相手は警察の前でも過失は認めている様で、過失を認めないのはどうも先方の保険会社の様な気がしてなりません。その辺も弁護士に伝えるつもりです。

書込番号:23933847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2021/01/29 22:34(1年以上前)

>さやなつパパさん

警察の事故届けには、相手のコメント(今回は当方に過失があった等の内容)は掲載されないそうです。

私の事故の場合も、事故直後は相手運転手が後方確認したけど見えなかった とハッキリ言ってました。自分の過失を認めていたのに、車中で保険会社へ連絡した途端、何も言わない様に言われた様で此方との会話はしなくなりました。

担当弁護士から、事故届けには事故内容だけで、責任の所在に関するような内容(発言内容)は書かれていないと言われました。

事故後は、当事者同士の会話が出来ないためなかなか思う様に進まなくもどかしいですが、ここは焦らず冷静に吉報を待ちましょう。

ところで、愛車の修理は始まっているのですか?
正確な被害内容が提示されましたか?

書込番号:23934925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2021/01/29 23:09(1年以上前)

>RTkobapapaさん
今晩は。修理はまだ始まってません。一時建て替えになる様です。仰る通り警察の事故証明には当時のセリフはないし、聞き取った時の漫画もない様です。資料として未だ残っているかもしれないとは言われましたが未だ未確認です。

書込番号:23934986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2021/01/29 23:17(1年以上前)

相手側の申し出が一切不明です。こちらの何が過失なのか未だに不明です。周囲にカメラ2台あり確認中です。被害者が動いて加害者側がふんぞり変える。何かなぁ。

書込番号:23935007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2021/01/30 00:23(1年以上前)

>さやなつパパさん

事故は無いに(起こしても、巻き込まれても)越したことはありません。

私も購入後1年未満で、被害にあい事故車までにはならなくても納得できる結果とならず、今だに当時の記憶を忘れ去る事が出来ません。

いくら保険会社が事後処理するといっても、加害者側から誤りの連絡すら無いのですから、>さやなつパパさんのお気持ちをお察しいたします。

私のケースでは、修理代金は立て替えしましたが、相手保険会社が被害内容を認め、早めに修理に掛かる事が出来たので約1か月で修理完了しました。

今は代車生活されていると思いますが、裁判が始まるとなると半年は掛かると思います。
どうか気持ちをしっかり保ち、長期戦に備えて下さいね。

取り敢えず、一日も早く愛車が治って帰ることをお祈りいたしております。

書込番号:23935114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29598件Goodアンサー獲得:1641件

2021/01/30 09:09(1年以上前)

〉警察の事故届けには、相手のコメント(今回は当方に過失があった等の内容)は掲載されないそうです。

事実関係は記録されますので

停車中にバックしてきてぶつかった
(警告の為にクラクションを鳴らした)
とかは、記録出来ると思いますよ

ぶつけた(加害者意識)とかぶつけられた(被害者意識)って記録が残るかは覚えていません


書込番号:23935452

ナイスクチコミ!0


M1NEutさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:10件

2021/02/20 20:02(1年以上前)

事故証明はとられたのでしょうか。
10:0でないというのなら、警察の見聞をもとにご自分の加入されている保険会社と相手方の間で交渉していただいては?
自分の保険会社であれば、代理店経由でプレッシャーをかけられます。

ちなみに、私はSOんぽジャパンで車両保険入っていたんですが、妻が持参事故を起こしたときに「こんな傷はつくはずがない」としらばっくれられ、半月修理させてもらえませんでした。
その時は代理店に猛烈に抗議を入れ、保険会社と代理店に説明に来させました。なお、その時に経緯を説明した書面に書かれた私の苗字の漢字が間違っていました。
まぁー、保険会社の人って図太いですよw


書込番号:23978520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2021/02/20 20:43(1年以上前)

>M1NEutさん
事故証明を最近取りました。被害者のほうが証明費用持つのも納得いきませんが
当然相手側が甲でこちらが乙です。
細かな内容は証明書にはかかれていません。時間、場所、その他に〇程度で
警察が残した調書は別保管のようです。
その場の状況は実際に見ていた私なのに見ないでぶつけたほうと同じ過失割合では
納得できません。
立て替えで修理できると言われましたが、ホンダさんが決着つかないので難色をしめし
未だに修理不能です。
慰謝料請求したいくらいです。

書込番号:23978637

ナイスクチコミ!1


M1NEutさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:10件

2021/02/21 00:22(1年以上前)

事故の相手が過失を認めていない、というのが根本的な理由かもしれませんね。
スレ主様の保険会社が相手方の保険会社と過失割合の交渉をするはずで、そこで半々ですか?

書込番号:23979086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2021/02/21 19:42(1年以上前)

それが相手の保険のやり方みたいです。5対5から始まる様です。絶対そんな保険会社意地でも今後入らないし子供たちにも勧めない。

書込番号:23980629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/08 05:30(1年以上前)

心中お察しします。

まず、停まっていたところにぶつけられたと言っても、ぶつかる直前に止まってもそんなの停止しているとは言えませんよ。
動いてその位置までたどりついたんでしょう。自動パーキングなんか1,2秒でつくし。

あなたは相手に気がついていた、相手はあなたに気がついていなかった、そして事故が発生した。

例えば、よくあるのが大型トラックなどが無理な車線変更や進入をしてくることがありますが、あれはその運転手がこちらが相手(大型トラック)を認識していることがわかっていて強引に入ってくるのです。
運転のうまい下手は、ハンドルアクセルの技術だけではありません。相手がこちらを認識しているかを考えることが大事です。
薄暗い時、雨天の時、自分はまだ見えるからと言ってライトをつけず運転している人よくいますよね。早めのライトオンで自分の存在を周りに知らせることは事故防止の上で重要です。

過失割合が決まっていないのに修理できるできない問題は、修理が、あなたと修理工場との契約であれば、先に修理代をあなたが支払ってあとから相手から回収する。修理が修理工場と保険会社の直接取引なら過失割合が決まらないと当然支払いません。

体が痛くないのに痛いと言って人身にするのは得策ではありません。保険金詐欺で犯罪です。

相手が100%悪いを認めているなら、過失割合を8−0とか9−0にして、差額を相手の自己負担で賠償してもらうこともできます。

保険を使うと3年間は事故あり係数がついて保険料大幅にアップします。保険を使う使わないはお互いの損害額にもよりますね。

あと、修理代金を高めに算出してもらって、実際は安く直したり、値引きしてもらったり、一部直さなかったりでお金を浮かせる方法もあります。
いずれにしても下取り時の査定額に響くわけで、残クレなどの場合は痛いですね。

円満解決はもう難しいでしょうね。どこまで妥協できるかでしょうね。交渉ガンバッテください。





書込番号:24008847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:19件

2021/03/08 15:04(1年以上前)

農協さんですか?
あそこ最悪。
100対0は無い。
と言われますから。

書込番号:24009539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2021/03/08 18:57(1年以上前)

>クレーマークレイマーさん
こちらは私の隣にバックで止めるつもりかなと思っていたので
普通に数秒経過、あれ!こっちに来るではでクラクション数秒長押し、トータルで5秒以上です。

弁護士さんも3秒未満ではといっていましたが相手は一旦通過後戻る動きでした。
通過時は車なかったとのことで行った先に空いた場所がなく戻ってきたみたいです。

>うみそらやまさん
 農協ではなく、東京なんちゃらでやたら漢字が多いところです。
最初の担当はまるでこちらが加害者です。びっくりです。

書込番号:24009907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:276件

2021/03/08 23:38(1年以上前)

>さやなつパパさん
また同じ被害にあった時の為にドラレコは直ぐ付けましょう。(迷ってるうちにやらかしたら意味がないので。)

自分はいつも納車翌日、遅くても1週間以内に付けています。今度の車(今月納車)はコムテックの360度カメラ付きにした。
後2台、納車待ちしてるけど全て同じドラレコにするつもり。操作性が同じなら迷いなく使えるメリットあるからね。

活躍するかしないかはわからないけど、保険みたいなもん。
備えあれば憂いなしですよ。

書込番号:24010510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/09 01:23(1年以上前)

>さやなつパパさん

相手は、一旦、あなたの位置が空いているのを確認して、さらに欲張ってその先まで停めようと思って直進したが、空いているところがなかったのでそのままかなり長い距離をバックしてきて(直進バック)、あなたのいる位置に停めようとして(空いているということが頭にインプットされてしまった)ハンドルを切ってぶつかったということですか?

普通バックで停めるときは、一旦ハンドルを反対に切って、進入角度を緩やかにして停めますよね。それがまっすぐバックしてそのまま90度ターンして停めるにはかなり技術が必要です。絶対サイドミラーをみて曲がるタイミングを計るはずです。そのときあなたはまだその位置にいなかったのではないでしょうか?

もし、相手が90度ターンで停めようとしたなら、いつ後ろを確認したんだと言ってそこを指摘し、100−0に持ち込みましょう。
もし、相手がハンドルを一旦反対に切って停めようとしたのなら、すでに停める体制に入っているので、保険会社のいう通り5−5が妥当かも知れません。

書込番号:24010634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2021/03/09 06:46(1年以上前)

>クレーマークレイマーさん
 相手は90度左バックでした。よく見てなかったと言われました。その場ではひたすら謝ってくれてました。私の左側にあった車が知人の車で意識がそちらに行った様です。いずれにせよ後は弁護士さんに頑張って貰うしかありません。

書込番号:24010750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ139

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 ヴェゼルH27年式 ミッション載せ替え

2021/02/08 21:06(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

スレ主 amiri111さん
クチコミ投稿数:5件

ヴェゼルを新車で購入して今月で6年で距離は65435km走行です!
5日前に通勤中 カーブから減速したところガタガタと音がしてアクセルを踏み込んでも進まなくなり
ミッションオイル高温警告が表示されました。
路肩に停車してしばらく様子を見てエンジンをかけましたが、ギアが切り替わらず前進もできずレッカーを呼ぶはめに(´°????????ω°????????`)
その後、販売店に相談はしましたがミッションの載せ替えの一点張りで原因を知りたいのになかなか対応していただけず今日まできましたm(._.)m
メーカー保証は切れていますので、もちろん実費になる事は覚悟してますがミッションの延長保証がホームページでも公開されており、何が原因か知りたいです。
ミッション載せ替えも80万程と聞きましたが、何度もこの車とはトラブル続きでここまでかかるなら手放そうと思っています。
でも、同じミッションが乗ったフィットも所有していますのでとても怖いです。。。
私も車にそこまで詳しくないなので正直どうすればいいか悩んでます(>_<)
アンダーカバーでしょうか?外して見てみると
エンジンとミッションの繋ぎめと思われるところからオイルが漏れていました。。
これはCVTオイルでしょうか?
就職して一生懸命貯めて買った新車だったのでショックとメーカーの対応に不満を感じます。

書込番号:23954704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


返信する
siphon0さん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/08 21:39(1年以上前)

この車に使われてるi-DCDと7速DCTは、ここでも散々話題になった欠陥品なんであきらめましょう。
シェフラーの7速DCTは品質も悪いんで、80万もかけて直す価値はありません。

原因を調べて貰うのにもお金が掛かるんで無駄かと。
6年6万5千kmなんて普通ならまだまだ乗れるのにね・・・

書込番号:23954779

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2021/02/08 21:45(1年以上前)

は? 販売店って 正規Dラーじゃ無いの、
延長補償の内容、そのものでしょ。

書込番号:23954792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2021/02/08 21:59(1年以上前)

訳解らんので、こちらへどうぞ
https://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/faq_sub/answer012.html

書込番号:23954827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 amiri111さん
クチコミ投稿数:5件

2021/02/08 22:01(1年以上前)

販売店は正規ディーラーです。
言葉足らずで申し訳ありません(>_<)

書込番号:23954831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


siphon0さん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/08 22:02(1年以上前)

ほんとだな
https://www.honda.co.jp/recall/auto/other/200717.html

内容
デュアルドライクラッチ(DDC)の偶数段クラッチベアリンググリス充填量が少ない状態で長時間の高速走行を繰り返すと、偶数段クラッチの温度上昇により樹脂ピストンが溶損し、シールが破損してフルードが漏れ、偶数段のクラッチが滑り、メーター内にトランスミッション高温警告表示がされ、発進または走行しづらくなることがあります。

保証期間
当該事象については下記の通り保証期間を延長いたします。

【延長前の保証期間】 初度登録日から5年または10万km以内

     ↓

【延長後の保証期間】 初度登録日から9年

作業内容
訴えがあった場合、ハイドロスタティッククラッチアクチュエーター(HCA)の偶数段リザーバータンクの液量を点検し、液量が減少しているものは、DDCを良品と交換します。

書込番号:23954836

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:10104件Goodアンサー獲得:1416件

2021/02/08 22:08(1年以上前)

>amiri111さん

https://www.honda.co.jp/recall/auto/other/200717.html

これでしょうか?初年度から9年間の保証延長のようです。
対象車の車台番号の範囲及び製作期間を確認してディーラーに点検してもらってください。
もしかしたら無料になるかも?

書込番号:23954855

ナイスクチコミ!7


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:105件

2021/02/08 22:11(1年以上前)

>amiri111さん

不安だと思うものを使い続けるより、信頼できるものを使う方がいいと思います。
所謂、断捨離ですな。

書込番号:23954865

ナイスクチコミ!7


スレ主 amiri111さん
クチコミ投稿数:5件

2021/02/08 22:17(1年以上前)

ありがとうございます。
対象の車体番号と年式を確認してみると
該当していたので、ディーラーに改めて電話してみることにします。
もちろんお金はかかるかもしれないので、諦めるかもしれませんが受け入れ先を探してみます!

書込番号:23954881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


siphon0さん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/08 22:22(1年以上前)

そういうのは身内の男に頼んだ方が良いかもね

書込番号:23954893

ナイスクチコミ!4


MIG13さん
クチコミ投稿数:4078件Goodアンサー獲得:162件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度3

2021/02/08 22:31(1年以上前)

>amiri111さん

フィットのミッションは延長保証の対象になっているのに、ヴェゼルは対象では無いんですかね?
同じミッションだと思うので、納得いかないですよね。
保証が切れる直前に気になる点を見つけて点検しておけば、高額なミッション載せ替えは回避できたも??

今から、できることとしては
・不具合情報検索
https://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/index.html
で同様の不具合を知っておくこと
・自動車の不具合情報ホットライン
https://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/hotline.html
というのもあるので、不具合報告しておけば、リコールになる確率が多少は上がりますかね。
・フィットは、気になる点を★見つけて点検してもらうと良いと思います。
・以上の成果(お国への報告)をもってディーラーと強気に交渉すれば、良いことがあるかも?
 少なくともヴェゼルのミッション載せ替え費は半分以下にしたいですね。
 (50%offする前提で80万と言っているのかも?ならば目標はその半分の20万かな!)

先日も
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000692529/#23907028
にあるように、勇気をもってディーラーと交渉して修理費を半減してもらった人がいました。
お得意様なんですから、強気に交渉頑張ってください。

書込番号:23954917

ナイスクチコミ!8


スレ主 amiri111さん
クチコミ投稿数:5件

2021/02/08 22:53(1年以上前)

ありがとうございます。
フィットもヴェゼルも車体番号を確認して該当しておりました。
フィットは義父が乗っております。
1人で行くのはやはり不安なので旦那も休みが取れたので一緒にディーラーに行く事になりました。
いまの状態で手放してもお金にならないので
半分でも手出しで直るならその後、乗り換えすることになりそうです(>_<)
貴重な情報ありがとうございました!

書込番号:23954963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:105件

2021/02/08 23:22(1年以上前)

>amiri111さん

リコールか、サービスキャンペーンに該当したなら、手出しはないでしょう。

まぁ、旦那が言っても、なんら状況は変わらないと思いますが・・・

書込番号:23955006

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:9件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2021/02/09 09:50(1年以上前)

読ませていただいた限りはリコール、延長保証の対象だと思いますけさが、そこに合致するかしないかは、たとえば私のマイディーラーなら教えてくれますけどね、
サービスマンが見てるでしょうから普通なら既知不具合との合致はわかると思うのですが、忘れてた、ということも無くは無いです。サービス品質上はよくないですけけど。


書込番号:23955447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4037件Goodアンサー獲得:121件

2021/02/12 16:07(1年以上前)

不親切なディーラーだね。
リコール不具合が起因となる可能性のある故障ならまずリコール対象か確認するけどね。
こちらから言わないとそれさえ確認してくれないようなディーラーは信用できないなぁ。

書込番号:23961822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 amiri111さん
クチコミ投稿数:5件

2021/02/13 21:18(1年以上前)

本日ディーラーより連絡があり、今回は延長保証でデュアルクラッチの交換にて対応していただける事になりました。
たくさんの貴重なご意見や情報を頂きまして本当にありがとうございましたm(._.)m
今回の件でやっぱり不安が残る部分があるので、乗り換える方向になると思いますが、同じ事例があった時の参考になればいいなと思います(>_<)
ありがとうございました!

書込番号:23964641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

標準

スマートキーシステム点検・点灯

2020/08/02 14:55(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

クチコミ投稿数:28件

2週間前から【Hondaスマートキーシステム点検】と表示が、エンジン始動2回に1回は表示されるようになり、ここ5日間位は毎日エンジン始動して直ぐ表示されるようになりました。
ホンダに問い合わせたら、スタートスイッチの交換になり15000円+工賃が掛かると言われ、、、ショック、、、、
ネットで調べたら、同様の症状の方が多数いる事がわかりました。
スタートスイッチボタンってそんなに壊れる物なのか不思議ですが、リコールでは無いとの事で、泣く泣く交換しました。
他にも同様の症状の方は、どのようにされましたか?
ヴェゼル以外にもホンダ車で同様の症状が発生しているようです。

書込番号:23574533

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:37件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2020/08/02 19:36(1年以上前)

自分も交換しましたが、一応ごねて無償修理にして頂きました(^^;)

リコール扱いでも良いような件数出てますよね・・

書込番号:23575108

ナイスクチコミ!7


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/08/03 00:44(1年以上前)

電池を交換してみましょう。

おそらくCR2032です。

キーを外して、キーを挟んでいた部分を広げるように、こじれば、開きます。

ボタンを紛失しないように、細かいゴミはちゃんと掃除してから、パッチンと閉じれば完成。

書込番号:23575731

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2020/12/06 09:54(1年以上前)

もう案内来ているかも知れませんがやっと対策となりましたので返金してもらいましょう。

うちのGP5 FIT HYBRID号は10月に交換したのですが、たまたまディーラーに行ったら説明されてその場で再交換&前回分の返金手続の説明されました(時間かかるらしいですが)。
街の自動車屋さんとかで交換した場合は交換前のエラーコードが確認できる情報とかがないと返金は難しいみたいですが、ディーラーで交換しているなら記録が残っているので問題ないでしょう。

書込番号:23832379

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ヴェゼル 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェゼル 2013年モデルを新規書き込みヴェゼル 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ヴェゼル 2013年モデル
ホンダ

ヴェゼル 2013年モデル

新車価格:192〜361万円

中古車価格:65〜294万円

ヴェゼル 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1118

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/5,940物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/5,940物件)