スズキ ハスラー のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ハスラー のクチコミ掲示板

(32737件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ハスラー 2020年モデル 4619件 新規書き込み 新規書き込み
ハスラー 2014年モデル 20771件 新規書き込み 新規書き込み
ハスラー(モデル指定なし) 7347件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1255スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハスラー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ハスラーを新規書き込みハスラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 4月以降の自賠責保険

2020/03/16 12:34(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル

クチコミ投稿数:7件

1月に契約し、納車が5月になるとディーラーから連絡がありましたが、自賠責保険は6000円程変わって来ますよね?
注文書の内容では旧保険料になってますが、ディーラーに質問したほうが良いのでしょうか?

書込番号:23287832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51470件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2020/03/16 12:46(1年以上前)

しむのすけさん

自賠責保険が安くなった事はディーラーも十分承知しているでしょうから、何も言わなくても差額は当然返ってくるはずです。

という事で特に質問する必要はないと思いますよ。

ただ、納車時等に自賠責保険が安くなった分の差額が返ってこないようなら、その時は「自賠責保険が安くなった分の差額を返金して下さい。」と言って下さい。

書込番号:23287857

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2878件Goodアンサー獲得:685件

2020/03/16 13:29(1年以上前)

>しむのすけさん
こんにちは

>注文書の内容では旧保険料になってますが、

注文書(契約書)の内容が違えば、注文書(契約書)の再契約になるとディーラーから連絡があると思いますよ。

書込番号:23287907

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2020/03/16 18:22(1年以上前)

納車連絡が来てからの対応を待ってみます。
御二方の御返答ありがとうございました。

書込番号:23288304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6024件Goodアンサー獲得:1984件

2020/03/16 18:23(1年以上前)

登録(届出)の段階で自賠責保険発行後に差額の返金があると思いますよ。

新型ハスラーは3週間の製造停止期間があった関係で、黙っていてもディーラーは対応するでしょう。

書込番号:23288306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2020/03/16 21:29(1年以上前)

黙ってたら帰ってきませんでした。
とか良く有る。
納車時に差額の話無ければ平然と金返せと言いましょう。

書込番号:23288607

ナイスクチコミ!1


nag036さん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:8件

2020/03/16 21:47(1年以上前)

私も1月契約で37カ月35610円払ってますので、4月からの2年分強の値下がり分が戻ってくると思っていいのですね。既に納車されてますがディーラーからは何もいわれてません。自分からいうべきですよね?。

書込番号:23288642

ナイスクチコミ!0


nag036さん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:8件

2020/03/16 22:06(1年以上前)

早速ディーラーに問い合わせメールを送付しました。

書込番号:23288676

ナイスクチコミ!0


煮イカさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:156件

2020/03/16 22:06(1年以上前)

>nag036さん
既に納車されている = 自賠責の保険が始まっているなら返金などはありません。
あくまで保険が始まった日が、保険料の基準です。

書込番号:23288677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件

2020/03/16 22:13(1年以上前)

自動車税でも、こういう人は居るんだろうなぁ。

書込番号:23288686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nag036さん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:8件

2020/03/16 22:18(1年以上前)

>煮イカさん
連絡どうもです。そうなんですか。既に3年分はらったので、それが商品なのですね。4月以降に注文すると適用されるシステムなのですね。ではディラーの回答も返金なしですね。だから連絡がないんですね。了解しました。勇み足でした。

書込番号:23288699

ナイスクチコミ!0


nag036さん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:8件

2020/03/18 06:24(1年以上前)

ディーラーから連絡があり、もちろん返金はありません。4月以降に登録した人が対象とのことでした。皆さんがこの質問をしてくるとディーラーは言ってました。

書込番号:23290830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


7D Dayさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:10件

2020/03/20 17:00(1年以上前)

>しむのすけさん
3/7に契約しました。
今週ディーラーから連絡があり、納車がGW前後になるので自賠責の金額が変わると言われました。
契約書の変更もあるので、住民票のついでに印鑑持って一度お越し下さいとの事でした。

書込番号:23295163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

新型ハスラーに社外ナビで全方位モニター

2020/03/12 21:36(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル

クチコミ投稿数:8件

ご質問させていただきます。
新型ハスラーに社外のKENWOOD MDV-S707Lを搭載予定です。
全方位モニターはオプションで付けますが、純正ナビとどれくらい同じように使えるものなのでしょうか?
イニシャライズ画面、ビューボタン、バックに入れた際の画面表示、ステアリングリモコンなど…
ご回答よろしくお願いします。

書込番号:23280799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/03/13 07:45(1年以上前)

>べにゃふるさん
昨日新型ハスラーのカメラ無し車にワンセグナビ、バックカメラを取付しました。

前期型ハスラーと配線系に違いは無く問題無く取付出来ました。

MDV-S707Lを取付するにしてもナビ本体だけでは取付出来ないのでバックカメラ接続ユニット、バックカメラ配線、電源配線(ステリモ用)、ステリモ配線、8型パネル等が別に必要です。

バックカメラ接続ユニットも新型ハスラーに適合が取れている物が無いと思いますので暫く待ちでしょうね?

書込番号:23281378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2020/03/13 08:35(1年以上前)

>べにゃふるさん
こんにちは。
カメラ側は映像信号を送るだけなので、画面処理はナビ側ですし、画像の切り替え等はハーネスによっても違うハズです。
MDV-S707Lに限らず社外品にはビュースイッチがあるモノは少ないと思います。バックに入れるとアラウンド画像が表示されるハーネスキットもあります。ステアリングスイッチは今どきのナビなら入力端子が付いていると思います。
いずれにしろハーネス(とナビ)次第ではないでしょうか。

書込番号:23281446

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2020/03/14 23:02(1年以上前)

回答ありがとうございます!参考なりました!
もう少し色々検討して決めようと思います!

書込番号:23285019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ240

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オートライトについて

2020/03/10 18:44(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル

クチコミ投稿数:38件

初めて投稿します。
宜しくお願いします!

すでに新型ハスラーを納車されました皆様にご質問致します。

現在、HYBRID Xターボ 4WD オレンジの納車待ちをしております。
ライトスイッチがオートライト付きになっているかと思うのですが、少し暗くなった状態でスモールライト点灯、暗くなったらヘッドライト点灯と順を追って点灯するものでしょうか?

前の車の車検が切れてしまい、車屋からワゴンR FXの代車をお借りしてますが、こちらのオートライトは少し暗くなるといきなりヘッドライト点灯であまりにも周りから目立つ状態となっており、ちょっと不便を感じます。

車が停止している状態ですと一時的にライトを消すことができますが、走り出すとまたライトが点灯するのであまり良い物ではありません。

以上、ご回答宜しくお願い致します。

書込番号:23276865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2020/03/10 19:05(1年以上前)

>はすらー太郎さん
こんばんは。

オーナーではないのでスルーして貰っても構いませんが。

下記にて取説を確認可能です。
https://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/2_28_28.html

同時に全て点くので、お望みの動作にはならないと思います。
※私の知る限りでは、スモールだけが先につくようなオートライト車は無さそうかなと思っていますが、不勉強なだけかも…


安全のため(※周囲の車や人への視認性等含む)には、少し暗くなった状態でもヘッドライトはつけるべきだと思っていますので、この動作に馴染んだ方が良いのではないかと思います。
最近はデイライトが点く車もありますし、そんなに気にする必要もないんじゃないかと思います。

最後の方は余談ですが、個人的な意見としてご参考程度に。

書込番号:23276889

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4546件Goodアンサー獲得:389件

2020/03/10 19:06(1年以上前)

>はすらー太郎さん
オートライトの義務化が目前で、最近の車はすでにこの規格に合わせてオートライトが標準で走行中は切れないようになっています。
ヘッドライトがいきなり点灯するのも普通です。
今までのまずスモール点灯、次にヘッドライト点灯という国産車はもう古い過去の車になりつつあります。
まだ明るい(と思っているだけ)のに点灯というのも普通になりつつありますから目立つと思うのも最初のうちだけです。

日産車は6年以上も前から国産車ではいち早く点灯、一番遅く消灯です。
ずいぶん前のJAFのオートライト点灯テストでも欧州車と遜色はありません。
他の国産車もやっと欧州車並みになってきたということですね
https://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/safety-light/autolight-test

書込番号:23276891

Goodアンサーナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:38件

2020/03/10 19:33(1年以上前)

>でそでそさん
ありがとうございます!

電子マニュアルがあったのですね。失礼いたしました。やはり今のワゴンR同様同時に点灯するみたいですね。

早くライトが点灯するのは良いことかもしれませんが、周りの車の中では1番か、2番あたりだと思います。知人曰く、セレナのオートライトも点灯が早いと聞きます。

時代の流れで全ての車がそういう方向になるのでしょうね。

書込番号:23276930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38件

2020/03/10 19:38(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
ありがとうございます!

オートライトの義務化は暗くなってもライトを点灯する事なく走行して歩行者や自転車に乗っている人と接触事故になるということが多いからなのでしょうね。

早い点灯は良い事と自分に言い聞かせて走ろうと思います。
やがては全ての車もそういう流れになるのでしょうからね。

書込番号:23276940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


RD3台目さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/10 20:28(1年以上前)

スレ主様
こんばんは。
他メーカーのオートライト車に乗っています。
私の車も周囲の車より早く点灯します。

オートライトは義務化になりました。
また、点灯のする周囲の照度も決まっています。
ですから、点灯のタイミングを変更できないみたいです。
「オートライト 義務化」で検索するとでてきます。 

他の方も書かれているように、いずれは全車が、
オートライトになりますよ。

書込番号:23277034

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:38件

2020/03/10 20:51(1年以上前)

>RD3台目さん
ありがとうございます!

法令で決められた以上は法に従って走るしかないですね。
ライトの点灯する照度基準が1000ルクス未満と書かれてありました。
確かにこの照度ですとまだ周囲は明るいし自分の車のライトが点灯する意味が分かりました。

今のうちは目立って仕方ないですが、やがてはそれが当たり前になるのですね。

書込番号:23277083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2020/03/10 21:04(1年以上前)

>はすらー太郎さん
>暗くなってもライトを点灯する事なく走行して歩行者や自転車に乗っている人と接触事故になるということが多いからなのでしょう

ご存知の通りメインライト早期点灯は運転者の視界を確保するためではなく、他者に自車の存在を知らせるためです。

外国ですがとある砂漠を横切る一本道、ギラギラと目を晦ます陽が照りつける中、対向車に出会うことが数十分に一度あるか無いかと言う一直線路が何十キロも続く所で、メインライト点灯が義務になっていました。
おかげで何キロも先から対向車がやってくるのが分かります。

周囲がまだ明るい早いタイミングからメインライトを点灯して走行する、と言う事はそれだけご自身が安全運転を心がけているのだ、とお考えになってはいかがでしょう。

書込番号:23277104

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:38件

2020/03/10 21:20(1年以上前)

>categoryzeroさん
ありがとうございます!

車内から見る歩行者と歩行者から見た車とでは感覚が全然違いますからね。
車の存在をいち早く歩行者に知らせて事故防止に努めたいです。

書込番号:23277165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:20件 ハスラー 2020年モデルの満足度4

2020/03/10 22:32(1年以上前)

私は、先代のハスラーのXターボですが
オートライトにしていますが、夕方徐々に暗くなるとまず車幅灯までで
もう少し暗くなるとヘッドライトも点灯してくれます
ただ、豪雨でも濃霧でも、明るいとヘッドライトはおろか車幅灯すら自動で点灯してくれません
さすがにそこまでは万能ではありませんね
だからか、峠道で濃霧の際に無灯火の恐ろしい車と遭遇するんでしょうね
スズキの取扱説明書には、「雨天時や濃霧時はオートライトが機能しない場合があるのでご自分でライトを点灯してください」との文言はないですね
最近の車は、常時発光メーターですので、ライトを点けている錯覚に陥る場合があると思います
明るくても点灯しなければ危険な条件で、自動に点灯してくれる技術はまだ先かな?

あと、オートライトをOFFにしているドライバー
そういう人に限ってライトの点灯が遅かったりします
なぜ、オートライトをOFFにしておくのか?不思議です

書込番号:23277364

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2020/03/10 23:06(1年以上前)

>はすらー太郎さん

はじめまして。

現在、ディライトの車に乗ってます。欧州では、ディライトが標準になりつつある様です。日本でもディライト仕様の車が多くなってくると思います。
早めのオートライトも、安全性からと受け入れるしかないと思います。

書込番号:23277433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2020/03/11 01:59(1年以上前)

薄暮時に自動的にライトが点灯するのは車同士とか歩行者が車に気がつきやすいというメリットがありますが、
車が車のライトにばかり目がいって薄暮時なので歩行者に気づきにくいという圧倒的なデメリットあります

つまり、薄暮時の対歩行者の事故は増えるでしょうし相手が歩行者ですから重大事故、死亡事故になりやすいです

大雑把過ぎるんですよね
当たり前なんですが人間の目はアナログであり、コンピュータのように0か1かではないのです

スマホをイヤホンで聞いてて、ボリュームが小さいなと思って1つステップを上げると大きすぎてちょうどいい音量にならないこともありますよね、アナログ制御じゃないからでステップが大きすぎるのです

人間のアナログな目で事故が減ることが大事だと思います

アメリカなどは命は金と銃で守る、金がないやつは医療もまともに受けれない国も多いですよね、
ドイツも格差の大きな国です

でも日本は文化が違いますし
欧米人のやることが全て日本にそのまま合うとは限りません

日本人の感受性には大雑把過ぎます
几帳面に安全運転する人は先ずポジションを点灯して、少し経ってヘッドライトを点灯する、それが人間の目に心地よいからです、法律もちゃんと心地良さを追って安全を担保すべきでしょう

書込番号:23277628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38件

2020/03/11 06:12(1年以上前)

>ぱっくぴーさん
ありがとうございます!

先代のハスラーはオートライトの点灯するタイミングが遅いという話を聞きます。センサー部分にフイルムなどを貼り点灯するタイミングを早くしたりしてます。
新型では少しでも暗くなってきたらライトが点灯するように感度を上げたのかもしれませんね。
個人的にはOFF機能付きのオートライトが良かったのですが…汗

書込番号:23277695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38件

2020/03/11 06:16(1年以上前)

>RTkobapapaさん
ありがとうございます!

日本でもディライト仕様の車が増えてきました。昼間でも目立っていて車の存在が分かります。事故防止に有効ですね。
今朝も曇り空なので車を運転したら直ぐにライトが点灯すると思います。笑

書込番号:23277700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2020/03/11 06:25(1年以上前)

>アークトゥルスさん
ありがとうございます!

あまりにも明るい状態でのライト点灯は車同士に目が行きがちで他が疎かになりそうです。しっかりとした周囲の確認も必要ですね。

>几帳面に安全運転する人は先ずポジションを点灯して、少し経ってヘッドライトを点灯する
人の感覚に沿ったオートライトだと個人的には便利だと思います。

書込番号:23277706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2020/03/11 06:47(1年以上前)

> 車が車のライトにばかり目がいって薄暮時なので歩行者に気づきにくいという圧倒的なデメリットあります
>つまり、薄暮時の対歩行者の事故は増えるでしょうし相手が歩行者ですから重大事故、死亡事故になりやすいです

権威ある機関によるバックアップデータ(エビデンス)お待ちしています。

書込番号:23277714

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2020/03/11 09:08(1年以上前)

>categoryzeroさん
先進国では昼間も常時点灯の国がありますし、かつて点灯が義務付けられていた国で上記の対歩行者事故が増えて常時点灯をやめてしまった国もあります
日本でも常時点灯の話は出たそうですがその時は交通弱者との事故が増えるからと義務付けはされなかった経緯があります
日本はそれでなくても歩行者、自転車の死亡事故は先進国の中ではダントツに高いので賢明だったのでは

郵便局や佐川急便など会社によっては昼間も点灯していますね
昼間点灯してはいけないという義務はないんでしょうね

自分は歩行者のいない高速道路などは昼間も常時点灯の方が事故は減ると思って高速道路では点灯しています(対向車にもパッシングされないし)

上がやる気が無いとしか思えないのです

書込番号:23277847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4546件Goodアンサー獲得:389件

2020/03/11 09:59(1年以上前)

オートライト義務化では1000lxで点灯義務になりますから、実際の車への実装ではそれより前に点灯する仕様になるとおもいます。
日産車のおもいやりライトでは日没30分前点灯なので2000lx程度でヘッドライト点灯されているようです。
https://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/safety-light/twilight-lux

おもいやりライト運動ではスモールライトは否定的です。
https://www.omoiyari-light.com/LAB/INTERVIEW/000805.html
実際1000lx程度の明るさではスモールライトはほとんど認識できないというJAFの実験もありますね
https://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/safety-light/autolight-1000lux

書込番号:23277894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2020/03/11 10:00(1年以上前)

>アークトゥルスさん

そうですか。
当初のご意見はもちろん、今回新たに提起なさったそれぞれのご主張についても、エビデンスご提示をお願いします。

> 車が車のライトにばかり目がいって薄暮時なので歩行者に気づきにくいという圧倒的なデメリットあります
>つまり、薄暮時の対歩行者の事故は増えるでしょうし相手が歩行者ですから重大事故、死亡事故になりやすいです

データ・エビデンスをお願いします。

> かつて点灯が義務付けられていた国で上記の対歩行者事故が増えて常時点灯をやめてしまった国もあります

どこの国ですか?
その時の廃止根拠資料はありますか?

> 日本でも常時点灯の話は出たそうですがその時は交通弱者との事故が増えるからと義務付けはされなかった経緯

昔二輪ライダーが大反対した話は記憶にありますが(「自分達が目立たなくなるだろう」と言うだけで科学的実験など不明)、具体的にいつどの様な場面(省庁・学会・業界・公聴会等々)での経緯でしょうか?
また今回義務化されるにあたっては障害であった「交通弱者との事故が増える」大問題をどのように解決したのでしょうか?

> 日本はそれでなくても歩行者、自転車の死亡事故は先進国の中ではダントツに高い

他国と比較出来る事故原因別データを教えて下さい。
「ダントツ」って10倍とか100倍ですか?

あなたが提起された問題は極めて重大なので是非科学的データなどエビデンスをご提示ください。事は生命や財産に関わる重大問題です。
「こう言う議論があった、賛否があった」だけでは科学的には井戸端会議と何の違いもありません。
あなたのご意見が正しいのであれば我々全国民は全ての人々の幸福のためにオートライト義務化には反対運動を始めなければならないし、デイタイムランニングライトも廃止に追い込むべきだと考えます。

ですよね?

書込番号:23277897

ナイスクチコミ!16


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2020/03/11 12:06(1年以上前)

昔は日中ライト点いていたら消し忘れと思われてパッシングで知らせてくれるドライバーが当たり前の様に居ましたが、ヘッドライトで電圧気にしなくて良くなったし消えゆく、おもてなし日本の一つですねー。

オートライトでライトオンにしないと視認してもらえ難い車ってのも図体はデカくなっているのにないと思う。
日中の明るさでライトで車に気付く事も無いです。
なので点いていようが、いまいが日没前の薄暗くなる前ならどっちでも良いね。
その時間帯から点いていた方が安全って事もあまり無いと思う。
その時間帯でライトアピールが無いと見え辛いなら視力が危ういw

で、日本は日没前の夕暮れから早めの点灯が義務付けられているが、オートライト義務にしないと守らん人が居るからってのが動機ですね。
安全云々は後付け。

欧州基準は日本とは気候が違い過ぎるから、同じ発想で合わせると変ですね。
晴天率とか白夜とか。
晴天率が悪くて日中でも薄暗い日が多い地域では日中でもライトオンが良いでしょうし、白夜の時期には夜9時過ぎても明るい訳だし。

日本の気候に合ったオートライト制御にするべきですね。例えば湿度高いんだから霧も多いがオートライトは無反応ではダメでしょうし、雨の昼間でも薄暗い事もあるけど中々点かないし、夏と冬の日没スピード加減にも合ってないし。

何でも外国の真似しないで独自に発展しなくちゃ。

自分の車種はいい塩梅ですね。もう少しで暗くなり始めるなって時からスモールライトが点きます。そこから微妙に暗くなってライトオン。デイライト常時点灯です。
トンネルでの反応も早い。
オフもあるから自分で操作もします。

書込番号:23278052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2020/03/11 12:26(1年以上前)

>Re=UL/νさん
ありがとうございます!

海外の仕様を真似るのではなく、日本の気候に合った設定になるといいですね。

>自分の車種はいい塩梅ですね。もう少しで暗くなり始めるなって時からスモールライトが点きます。そこから微妙に暗くなってライトオン。デイライト常時点灯です。
トンネルでの反応も早い。
オフもあるから自分で操作もします。

自分もこういうのを望んでたのですが…笑

書込番号:23278081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2020/03/11 12:47(1年以上前)

「きちんとしたデータを証拠で出してください」と要求するとスレッドからフェードアウトするのがアークトゥルスなる御仁のお決まりの流れ。

たまには証拠を出して欲しいモノです。

書込番号:23278134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2020/03/11 13:00(1年以上前)

>はすらー太郎さん
道交法上のライト点灯義務は日没から日の出までですが、警察は薄明薄暮には点灯するよう指導しています。
職場の安全運転管理者を10年ほどやり、毎年、警察での1日6時間の講習を受けていましたが、
死亡事故件数と時間帯のデータを示されて、特に薄暮時間帯が多いから早めに点灯するように、と毎年指導がありました。
蒸発現象等についても話があり、信号停止時はメインライトを消しておくことで回避できるとのことでしたので、
オートライトの場合も、一時消灯できる機能があるのだと思っています。(ほかにも消すべき場面はありますが)
これまで3台のオートライト付きを乗り継いできましたが、シボレー、トヨタ、スズキ(エブリイワゴン)いずれも反応が遅く、
センサーにフィルムを貼って調整しています。
新型ハスラーは反応が早いようなので、期待しています。

書込番号:23278160

ナイスクチコミ!4


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2020/03/11 13:07(1年以上前)

>はすらー太郎さん

オートライトのスレが立つと外国ではこうだってのが書かれますけど、そういうのって議員だけにして欲しいですね。

実際に日本で使ってて、陽射しがギラギラして真っ昼間と変わらない夕暮れもあれば、午後の早い内から悪天候で暗い日もあります。センサーがチャンと検知すれば、様々な状況でも安定した暗さで点灯させる事が可能な筈ですが、欧州基準に合わせると日光が強くても、陽射しがやわらかな欧州と同じような明るさから灯る。故に早いんじゃないの?って疑問が出る。
早めが安全。欧州はそうって回答になる
パターンですね。

日本の気候、季節、陽気、四季に合うと
もう少し年中良い時間帯に全車点灯ってなると思う。

そう言えば明るい内のライトオンは特に高速でライト点けて追っかけてくる戦闘態勢って勘違いする人も居そう。


書込番号:23278170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2020/03/11 13:10(1年以上前)

>オートライトでライトオンにしないと視認してもらえ難い車ってのも図体はデカくなっているのにないと思う。
>日中の明るさでライトで車に気付く事も無いです。
>なので点いていようが、いまいが日没前の薄暗くなる前ならどっちでも良いね。
>その時間帯から点いていた方が安全って事もあまり無いと思う。
>その時間帯でライトアピールが無いと見え辛いなら視力が危ういw

仰る通り、世の中にはその「視力が危うい」人がたくさんいるのですよ。

どう言う人か分かりますか?

書込番号:23278178

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2020/03/11 17:31(1年以上前)

>オートライトのスレが立つと外国ではこうだってのが書かれますけど、そういうのって議員だけにして欲しいですね。

なんで?

欧州車は薄暗くなると早目に点灯して、日の出の後それなりに明るくなるまで消灯しないけど晴天の日中に点灯している訳では無い、自分は今後発売される自動車が欧州車や日産車並のオートライトの点灯消灯タイミングに合わせて行くのは素晴らしい事と思います。

書込番号:23278559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2020/03/11 17:48(1年以上前)

>山 少佐さん
ありがとうございます!

17時に仕事が終わり帰る途中、自分のワゴンRがライト点灯1番でした。笑
日没直後はまだ明るいですが、5〜6分経つと一気に暗くなってきます。なおさらライトを点灯しないと周りの車は分かりづらいかなと感じました。

新型ハスラーのセンサー感度はバッチリだと思います!

書込番号:23278583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2020/03/11 17:59(1年以上前)

>Re=UL/νさん

>日本の気候、季節、陽気、四季に合うと
もう少し年中良い時間帯に全車点灯ってなると思う。

ここまでの変化をオートライトに託するには荷が重過ぎますね。笑

以前乗っていたアウトバックなんですが、センサーの感度調整ができるタイプでディラーで調整してもらった記憶があります。全ての車が感度を調整できるわけではないみたいですね。汗

書込番号:23278593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2020/03/11 18:11(1年以上前)

スズキ車ライトスイッチ

余談ではありますが、スズキ車のライトスイッチの写真を載せます。4台全て2020年式の車です。
今乗っているワゴンRはハスラーのハイブリッドGと同じタイプになります。
できればスティングレーのようなOFF付きが良かったのですが…笑

書込番号:23278620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6827件Goodアンサー獲得:119件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度4

2020/03/11 18:22(1年以上前)

オフ出来ちゃったら意味無いと思います。

書込番号:23278643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2020/03/11 19:27(1年以上前)

>オフ出来ちゃったら意味無いと思います。

同意です。

オートハイビームは任意で設定を切れる様にするべきですが今度のオートライトの義務化は勝手にオフに出来ない事がキモだと思っています。

書込番号:23278740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2020/03/11 19:49(1年以上前)

>categoryzeroさん

エビデンスが出せない御仁は証拠を教えてと書いた後の時間に別のスレッドでまたトンデモ主張を書き込んでいるからお決まりの無視を決め込む様です。

最近は日が長くなって変わって来ましたが、冬の時期の午前7時半前後の時間帯だと晴れていても欧州車と新しい世代のオートライト装備車はライトオンしていますし雨が降っていない曇天でも高確率でライトオンです。

大多数の自動車が点灯していないから違和感を覚える人が多いのでしょうが任意にオフ出来ないオートライト標準装備の自動車が増えてきたら光景は変わって来ると思います。

書込番号:23278794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2020/03/11 21:20(1年以上前)

>油 ギル夫さん
>categoryzeroさん

日本の歩行者、自転車の死亡事故が飛び抜けて多いのは免許更新の時に警察で資料を渡されて特に注意して運転してくださいとのことでしたので全国の警察署に資料がありますし
ググれば即ヒットするでしょう

日本で常時点灯が義務付けられないのはバイクが目立たなくなるからというのはヒットしましたよね?

ヘッドライトを点灯したバイクが目立たなくなるからという理由なのにヘッドライトさえ点灯していない歩行者は見えにくくならないというエビデンスがあるのですか?
どう考えても変ですよね

人間の目は光が眩しいと虹彩が反応して薄暗い場所はもっと薄暗く見えるんですよ、対向車が必要以上に眩しいのは良くない、最適な光量というものがあるでしょう

昼間常時点灯は自分も長年なぜしないんだ?と思っていましたので歩行者保護のためにという考えに
なるほど!と思いました

もちろん歩行者、自転車の犠牲者が多いのは日本のインフラが整備されてないのが1番の原因です

歴史学者の説明では日本は馬車がほとんど使われなかった国で、水運で商工業が発達しました、ヨーロッパはもちろん、中国や韓国さえも馬車が多かったので馬車がすれ違える幅のある道が多いということで
日本は都市部以外は道が狭い
軽自動車が好まれるのも日本では都市部以外の道幅が狭いからでしょう

エビデンスが無いと信じないなら自分で苦労して調べるべきだし
調べてたどり着かなければ信じてもらわなくてもけっこうです

私は貴方のために生きているのではありません

医薬品だってエビデンスが無くても保険が利く薬はたくさんあります

信じない人は処方を断ればいいし、エビデンスが無くても信じる人は
処方してもらえばいい

私は9.11は米高官・財閥が関与してると思ってますし
アポロの月への初踏破→エビデンスは捏造だと思ってます

慰安婦も朝日のエビデンスは捏造だったのですから疑えばキリがない

教会の神父や伊勢神宮の神官に神の存在を証明しろと言いますか?
天国や地獄は存在しますか?
魂や霊魂は存在しますか?
四柱推命や星占いにエビデンスはありますか?

エビデンスがなくても
信じる人は神も天国も霊魂も輪廻転生も信じてます

私の意見を否定するなら
「歩行者は見えにくくならない」
というエビデンスをください

書込番号:23279005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6827件Goodアンサー獲得:119件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度4

2020/03/11 21:35(1年以上前)

各人いろんな考え、判断、忘れ勘違い、電気をケチる、オレは見えている等、

だから各人に頼らず自動点灯義務化が導入されたのではないでしょうか。

書込番号:23279044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2020/03/11 21:55(1年以上前)

>アークトゥルスさん

>ググれば即ヒットするでしょう

だから貴殿の主張も全共闘世代の残滓に過ぎない政権批判もどうでも良いので「具体的な」資料を貼って下さい。

>私は9.11は米高官・財閥が関与してると思ってますし
>アポロの月への初踏破→エビデンスは捏造だと思ってます

なんだ、やっぱり副島隆彦レベルのトンデモさんだったのか。

アポロが捏造と主張するトンデモさんなら今までの珍妙な書き込みも仕方が有りませんな。

書込番号:23279101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2020/03/12 07:58(1年以上前)

>アークトゥルスさん

そう言う神学論、詭弁、争点ずらしでなく、「車が車のライトにばかり目がいって薄暮時なので歩行者に気づきにくいという圧倒的なデメリットあります。つまり、薄暮時の対歩行者の事故は増えるでしょうし相手が歩行者ですから重大事故、死亡事故になりやすいです」と言うご主張の科学的データ・エビデンスをお願いしています。

逆ギレされても困ります。そもそも言語明瞭意味不明なレスで引っかかってきたのは貴殿です。私は貴殿を指名して「権威ある機関によるバックアップデータ(エビデンス)お待ちしています。」とレスしたのではなく、貴殿の元レスに対し「そんな話の証拠があるの?誰か知っている人は教えて?」と質問しただけです。

このサイトはある意味エンターテイメントのようなところもありますから、あえて(たとえ持論ではなくとも)逆論を吹っかける事で紅白に分かれて盛り上げ、お遊びディベートのような事をやって楽しむのも良いでしょう、と思っています。

しかし本スレの趣旨はヘッドライトの早期点灯是非と言う安全・生命に関わる事です。しかもスレ主は初心者マークを付けています。
お遊びはご法度です。ゴールを勝手に変更するのもダメです。

貴殿ともう一方もこの掲示板ではそれなりにお目にかかる著名人のお一人と理解しています。また日常のご投稿も、私と見解と異なるものは当然ありますが、概ね穏当では無いかと感じていました。しかし貴殿の本スレでのレスは妥当だと思えません。

以降は貴殿のご主張を裏付ける科学的データをご提示いただけたらレスします。

書込番号:23279575

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/12 08:11(1年以上前)

>はすらー太郎さん
私もオートライトシステムがない時代から車とバイクに乗り初めていましたので、はすらー太郎さんのオートライトOFF機能がほしいという気持ちはすごく分かります。バイクのライト常時点灯が義務化されてライトのOFFスイッチがなくなった時も、あるはずのスイッチが消えてしばらく違和感を感じながら乗っていたのを覚えています。
ただ、新型ハスラーは停車時に一時的にライトを消したり出来るみたいですし、ライト自動消灯システムもあるので、かえってオートライトのOFF機能がある車より便利で直ぐに慣れると思いますよ。ちなみに私はスペーシアカスタムZに乗っていますが、カスタムZのオートライトセンサーもあまり良くない方で、いつも日暮れ時はライトの自動点灯が待ちきれなくて手動で点灯させています。

書込番号:23279594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2020/03/12 12:31(1年以上前)

>独身貴族候補さん
ありがとうございます!

オートライト機能は便利ではありますが、まだまだ人の感覚とセンサー感度自体が合致してないように感じます。

オートライトの義務化は夕暮れ時の交通事故多発があって発令されましたが、暗くなってもライトを点灯しないで走っていることに疑問を感じます。
高速道路の逆走や煽り運転など、時代の変化とともに変な輩が増えてきてます。

そうならないように注意しないといけませんね…笑

書込番号:23279960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:8件

2020/03/12 15:40(1年以上前)

>はすらー太郎さん

私の車にもオートライトありますが、ポンコツ過ぎて使い物になりません笑

乗っている車が平べったくて小さいので意外と見落とされるな(というより目測より遠くに感じている?)という場面はけっこうあります。
イエローの明るい色の車なんですけどね笑
なので自身で早期点灯をするようにしています。これぐらいの時期ですと、おおむね16時くらいからでしょうかね。
あと雨天やどんよりした曇りの日は日中であっても点灯させております。

比較的見落とされやすいなと感じたのは、、、
・グレー系の車はアスファルトや薄暮時の暗さに同化しやすい
・雨天では水しぶきによって見落とされる
・首都高の下だとトンネル並ではないものの暗いため見えにくい(曇りや雨天ではさらに見えにくい)

どれも自分自身は見えていても周りからは認識されにくいという場所や時間帯なのがおわかりいただけるかと。
実際になにかデータを取ったわけではなくあくまで経験則ですが、、、。

正直、早期点灯になんらデメリットは無いでしょう。
バッテリーの負担とかライトの耐久性とか意見があるのでしょうが、そんなのを気にして安全に対する取り組みをしないのは本末転倒では?と思います。

よく、遅く点灯させるようにするにはどうしたらいいのか?なんていうスレッドを見てしまうと、早くに点灯がそんなにイヤかね?と思ってしまいます。
消し忘れと思われて恥ずかしいなんていうのがあるそうですが。(メルセデスなんかは設定次第ではデイライトでテールも点いてくれますからね。)

自身の安全確保 or 早く点灯する不快感を天秤にかけたらどっちを取るの?と聞きたくなります。
(これ言うとだいたいそういう意見は求めていませんとなるのでグッとこらえますが笑)

書込番号:23280189

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38件

2020/03/12 18:48(1年以上前)

>ねいちいさん
ありがとうございます!

今日は1時間の残業でしたので残念ながら1番点灯にはなりませんでした。笑

オートライトの義務化によって新型車は徐々に早期点灯になってくるのでしょうね。もっと使い易くなればいいなと願います。

>自身の安全確保 or 早く点灯する不快感を天秤にかけたらどっちを取るの?と聞きたくなります。

もちろん前者を挙げます。万が一の事故時にライトを点灯していたか、してなかったかで話はかなり違ってきますしね。

書込番号:23280445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2020/03/12 19:55(1年以上前)

皆様方へ御礼

オートライトについて皆様方の貴重なご意見、本当にありがとうございました。

初めは早期点灯は格好の悪いものと感じていました。オートライト義務化や安全への配慮など私の知らない情報を沢山得ることができ、今は堂々と?! 早期点灯し違和感なく走れている感じがします。笑

2代目ハスラーは初代の良さを引き継ぎ、より完成度の高い車に仕上がったと思っております。

今後とも皆様方の貴重な情報をお待ちしております。

書込番号:23280586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


RYANCOさん
クチコミ投稿数:1件

2020/07/02 13:54(1年以上前)

この感度のいいおかげで、この前勘違いされトラブルになった

日中に高速道路のガード下に入っただけで点灯して、次の信号で前の車のホンダの黒い軽自動車の男が降りてきて、煽ってんじゃねえ、出てこいと、文句を言われた

車間距離はとっていたんで、多分急にポジションかライトのどっちかが付いたんで、後ろからパッシングされたと勘違いしたらしい
しばらく文句を言われ、ミラーと叩かれて、タイヤを蹴られた


木の陰とか、少し陰になっただけでも、ポジションかライトが点灯するんでもっと鈍感にしてもいいと思う
こんなんで文句言われたの初めてだわ

書込番号:23507141

ナイスクチコミ!4


にーばさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:4件

2020/07/03 08:11(1年以上前)

はすらー太郎さん>
当方MR 52Sハスラー乗りです。
新型ハスラーのオートライトは貴殿乗車中の代車のワゴンRとほぼ同じライトのつき方だと思います。晴れた日の日中でも在来線の高架下を通過した程度で全灯します。高架下通過後は数秒後に消灯しますが、今まで所有したオートライト機能付き車と比べても遅い消灯な気がします。早く全灯して遅く消える感じですね。夕暮れ時の点灯も早めですし日中でも悪天候で暗い場合は早めに点灯します。回りの他車と比較しても早め点灯で遅い消灯ですね。最初は少し気恥ずかしい思いもありましたが、安全第一と考え、また近い将来には他車が同じようなタイミングでと思うと、まあこれで良いのではないかと思えてきました。

書込番号:23508484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ165

返信48

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 いつ頃納車されましたか?

2020/02/27 10:50(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル

1月中に発注された方ですでに納車された、納車予定日の連絡を受けた方はいますか?
自分は1/26に発注したのですが、いまだに納車予定日が不明と言われました。

書込番号:23254788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:23件

2020/02/27 11:16(1年以上前)

>まいまいみーちゃんさん

1月4日のディーラー初売りに注文して2月28日登録・3月13日納車予定です。

Xターボ・4WD・色はクールカーキです。

書込番号:23254825

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:14件

2020/02/27 11:56(1年以上前)

2カ月くらいの納期は羨ましいです。
自分もXターボ4WDで、いろは赤と黒のツートンです。

書込番号:23254860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2020/02/27 12:10(1年以上前)

こんにちは。
12月末に先行予約。
1月5日に契約をして、
明後日の29日に納車です。
2WDのXターボ メーカOPナビ オレンジ色です。
1月末で3ヶ月待ちと言っていましたよ。

書込番号:23254887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:14件

2020/02/27 12:20(1年以上前)

1月前半の契約だと納車まで2カ月くらいで、1月後半の契約だと3ヶ月くらい?
そうなると自分は4月後半まで待ち

書込番号:23254896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2020/02/27 12:59(1年以上前)

>まいまいみーちゃんさん

私の場合注文して1ヶ月位過ぎて納車日の連絡がありました。

書込番号:23254959

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:31件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度5

2020/02/27 13:51(1年以上前)

>まいまいみーちゃんさん
こんにちは
生産日は前月に決まります。生産日が決まれば納車日がおおよそ決まります。
私の場合、12/中に注文して、生産日が分かったのは決まったのは、1月末でした。

まいまいみーちゃんさんの場合、X4WDターボで、まだ連絡ないのであれば、4月以降の生産でしょうか?
前向きに考えて、この待ち時間を楽しんでもらった方が良いですね。
私もX4WDターボです。この3/1に納車予定です。

書込番号:23255030

ナイスクチコミ!11


doormanさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/27 14:36(1年以上前)

1月26日注文です。
先程ディラーから連絡があり3月中旬出荷予定、早ければ3月末納車だそうです。

書込番号:23255087

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:14件

2020/02/27 14:44(1年以上前)

えっ!注文日が同じです!
先程とは今日の連絡ですか?
自分にも近日中に連絡があるといいのですが。。。

書込番号:23255098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度5

2020/02/27 14:55(1年以上前)

スレ主様。初めまして。私の場合、11月末先行予約。12月25日契約.はじめの話では、2月末までに納車可能との話でしたが、納車予定の電話があったのは、2月21日。3月15日ごろ納車とのことです。車は、Xターボ4WD,ツートンのオレンジです。オプションは、夫婦で、それぞれ勝手に思いつくまま付けました。納期が遅れたので、当初予定の、冬タイヤだけは、キャンセルしました。

書込番号:23255119

ナイスクチコミ!5


nag036さん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:8件

2020/02/27 18:33(1年以上前)

私の場合、運が良くて、たまたま確保車があったので、1/5契約、2/1納車でした。G NA 2WD カーキ ナビOP付です。

書込番号:23255385

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:3件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度2

2020/02/27 20:29(1年以上前)

1月12日にハイブリッドXターボ2WD契約しましたが、その時は3ヶ月から4ヶ月と言われました。
まだ何も連絡がないところをみると、ほぼ言われた通りの納期と見ています。

書込番号:23255548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2020/02/27 21:07(1年以上前)

>まいまいみーちゃんさん
私は1月4日に仮予約して1月8日に契約しました。
2月20日に生産して、後にディラーに納車で,
その後オプションの取り付けとの事でした。
3月6,7,8日辺りに納車です。
グレードは2WDのXのターボで
色はデニムブルーです。

書込番号:23255596

ナイスクチコミ!5


sf773kさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/27 21:08(1年以上前)

>まいまいみーちゃんさん

こんにちは。
私は、1月13日(月)に契約。
2WDのX、 メーカーOPナビ、オリパラ希望ナンバー、ピュアホワイトパールです。

本日、ディーラーより連絡があり、3月14日(土)に納車が決まりました。
1月下旬に「納車は2月末から3月上旬になります」と連絡があったのですが、
それより1〜2週間遅れての納車となりました。ちょうど2ヶ月待ちですね。

書込番号:23255597

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:31件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度5

2020/02/28 12:45(1年以上前)

>sf773kさん
こんにちは。 待ち遠しいですね。!(^^)!
オリパラNoだと2週間余分日数がかかります。
普通の「黄」ナンバーだと、すぐにつくようです。
私もオリパラです。一度付けて変更します。

書込番号:23256589

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2020/02/28 13:11(1年以上前)

皆さま
コメントありがとうございました。
1月までの発注については在庫からの購入を除いて、2カ月後くらいの納車が多かったので、少し期待を持っていましたが先程ディーラーから連絡があり、いまだ不明だけど4月末の生産予定との事でした。
もちろんグレードによって生産工程は違うでしょうが、ディーラーによって期間が違う印象が残ります。

書込番号:23256627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2020/02/29 07:41(1年以上前)

2月契約なので趣旨とはずれますが、2月7日契約、3月7日納車です。Gの2WD、NAの色はデニムブルーです。関西地方に住んでます。
ハスラーは浜松のみで作っていて、それを全国に運んでるので地域差が出るらしいです。

書込番号:23257779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


nag036さん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:8件

2020/02/29 07:53(1年以上前)

>きちひいさん
私もG NA 2WDです。カーキです。1/5契約、2/1納車なので、一月弱です。NA 2WDは需要が多いのか、生産量も多く、納期が早いような感じですね。早くくるといいですね。

書込番号:23257790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2020/02/29 08:25(1年以上前)

早い納車で素晴らし!
ディーラーの対応がお店によって大きく違いがあることを勉強しました。
今からディーラーの変更をするともっと遅くなるので客側は弱い立場ですね。

書込番号:23257822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nag036さん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:8件

2020/02/29 08:54(1年以上前)

>まいまいみーちゃんさん
私の場合、欲しいスペックが、たまたまディーラーが確保していたのとマッチしたので、とても運が良かったです。もともと旧車の車検が6月だったので、もう少し遅れてもと、贅沢な
悩みですかね。今はハスラー満喫しています。街中でまだ、見かけませんので、早く沢山見たいですね。

書込番号:23257861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:4件

2020/02/29 09:16(1年以上前)

初期型2014年 Xターボから乗り換えです

2月19日 Gターボ 2駆 デニムブルーに契約しました

鉄チンが欲しいのでGにしました

納期が不明です  5月ごろになるかな〜〜」^

書込番号:23257888

ナイスクチコミ!3


nag036さん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:8件

2020/02/29 09:32(1年以上前)

>シーエモンさん
ターボの方は少し納期が長いようですね。早くくるといいですね。

書込番号:23257909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2020/02/29 14:44(1年以上前)

こんにちは。
私は12月末に先行予約、1月13日に契約をして、
明日の3/1日に納車です。
4WDのXターボ メーカOPナビ デニムブルー色です。
ディーラーさんが頑張って頂きました。
3月車検なので納期間に合わなければキャンセルします。が効いたのかな?と
個人的に勝手に思っています。

書込番号:23258398

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2020/02/29 15:09(1年以上前)

>うらわのおやじさん
車検に間に合ってラッキーでしたね。
私もはやく納車日が確定しないかなと思います。
まあ気長に待つしか無いですね。

書込番号:23258441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2020/03/03 06:36(1年以上前)

ご報告です。

昨日ディーラーより電話が有り予定通り3月13日以降引き取りOKとの事でした。
仕事の関係で3月14日に引き取りに行きます。
待っている間にカタログを眺めていると色々とアクセサリーがほしくなりネットで随分と追加購入しました。

納車後に自分なりのハスラーに仕上げようと思います。

書込番号:23263492

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2020/03/03 06:42(1年以上前)

納車の連絡良かったですね!
地方のスズキアリーナからカーセンサーなどで数台新車の掲載がされる様になってきたので、3月から納車が増える感じですね。

書込番号:23263497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nag036さん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:8件

2020/03/03 06:47(1年以上前)

街中でまだ一台も見てません。早くすれ違いしないかなと。

書込番号:23263502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:82件

2020/03/03 13:49(1年以上前)

12月24日契約して2月10日ラインオフのはずがやっと本日3月3日

ラインオフとの連絡ありました

生産停止の影響もありだいぶ長くなりました納車はまだ確定していませんが
ほっとしています

書込番号:23264009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:3件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度2

2020/03/03 17:16(1年以上前)

1月12日にハイブリッドXターボ2WDを契約しましたが、先週末にやっと連絡がありました。

と言っても3月中ごろのラインアウトで納車は3月末か4月初めごろというざっくりした内容でした。

今の車の部品を外したり必要書類を揃えたりしながら正式な納車日を待とうと思います。

書込番号:23264233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yms1156さん
クチコミ投稿数:21件

2020/03/04 08:59(1年以上前)

>カリスマンダヨさん
同じような時期に契約しました。

12月26日契約、2月10日ラインアウト予定でしたが、まだまだでしょうね。

書込番号:23265295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/04 10:04(1年以上前)

12月末に先行予約で1月14日に契約をしました。
Xターボ4駆カーキです。
先週、ディーラーから連絡が有り、5月納車予定になりそうだと聞きました。
余りにも遅すぎなのではと思い、ここに辿り着きましたが、1月契約で4ヶ月は少し待たせ過ぎなきがします。

書込番号:23265370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2020/03/04 10:54(1年以上前)

>しむのすけさん
同感です。私は1/26発注でその時は遅くても3ヵ月以内との話しでしたが、最近の連絡では4月末生産で5月末の納車予定。
こちらの口コミでディーラーの対応に差があるのがわかり、私はハズレのディーラーに申し込んでしまったと諦めてます。

書込番号:23265424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/06 19:47(1年以上前)

スレ主様
1月4日に電話予約、1月13日にディーラーにて契約しました。
関西地方、グレードはGです。
暫く音沙汰ありませんでしたが、先日連絡あり、来週静岡にてラインアウトするとのこと。
約2ヶ月かからないぐらいでの納車予定です。
スレ主さんも早く連絡があるといいですね。

書込番号:23269499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2020/03/07 05:10(1年以上前)

>momo20120306さん
2ヵ月間で納車は羨ましいです。
コロナの影響も出てきて、これからはもっと遅れそうな気がしてます。

書込番号:23270045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/03/07 22:18(1年以上前)

1月15日に神奈川のサブディーラーで契約しました。
X/4WD/ターボ/黄色と白のツートンです。

先程連絡があり、今月の26日にサブディーラーに納車されるとメーカーから連絡あったそうですw

書込番号:23271655

ナイスクチコミ!1


床柱さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/08 00:33(1年以上前)

>まいまいみーちゃんさん

先日連絡がありました。  
X 2WA NA デニムブルー メーカーOP9インチナビ
1月24日注文 3月20日工場出荷 3月末か4月初めに納車出来るようです。

出荷停止があったので、5月連休頃かなと思ってましたが、意外と早かったです。

書込番号:23271911

ナイスクチコミ!2


nag036さん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:8件

2020/03/08 01:19(1年以上前)

私は2/1納車でしたので今日一カ月点検行ってきました。特にエンジン含め問題なし。ディーラーには他のお客さんに納車用のハスラーがおいてありました。まだ街中ではみませんが、これからどんどん納車が増えてきて、街中ですれ違う光景が見れるのが楽しみですね。

書込番号:23271953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度5

2020/03/08 08:25(1年以上前)

高速のドライブ

>まいまいみーちゃんさん
3/1に納車されました。「X」ターボ4WD黒です。 
12/19に正式注文
OPでエンブレム、フロントグリルつけました。大満足です。
100km程ドライブ。高速道路走りましたが、加速、すごいです。
普通車と変わりません。
まだナビの操作・設定がよくわかりません。
TVキットをつけて運転中も見えるようにします。
出来ればTVナビキットで、ナビ操作も出来るといいんですが。まだ市販は無いみたいです。

書込番号:23272187

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2020/03/08 09:09(1年以上前)

>みやちゃん55さん
納車おめでとうございます㊗
OPのエンブレム、フロントグリルはカッコいいですね。
最近は早期納車の期待は無くなりました。。。
皆様の情報を得ながら気長に待ちます。

書込番号:23272242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2020/03/09 12:50(1年以上前)

>みやちゃん55さん
ブルーイッシュB.P、引き締まって渋いカラーですね。

 ナビについてですが、車両側の5ピンカプラが今までのと配線が変わっているようです。
以前は中3本でしたが、新型ハスラーは1番〜3番になっているとの情報がありました。
なので現行のキットを使う場合は線の入れ替えの細工が必要となります。
ただし、単に配線場所が変わっただけなのか、何か機能的に理由があるのか不明なので、
配線組み換えで正常に動作するのかちょと不安があります。
 納車されたら人柱になるつもりでいましたが、妻の車なので却下されそうです・・・
(妻の通勤・買い物用の車なので、ナビは安全確認専用なんです・・。こっそりやるにも情報が少なくてリスクが大き過ぎます。)
おとなしく専用キットの発売を待った方がよさそうですね。

書込番号:23274508

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2020/03/18 17:48(1年以上前)

>まいまいみーちゃんさん
先ほどディーラーから連絡有りまして、2月6日契約、Xターボ 2WD ブラック 全方位ナビ付き 4月4日完成予定4月下旬納車予定との連絡有りました。オリンピックナンバー登録有り。

営業担当からはゴールデンウィークにバンバン乗って楽しんで下さいと言われました。思ったより全然早くてびっくりしてます。

書込番号:23291682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:3件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度2

2020/03/18 19:00(1年以上前)

当方ハイブリッドXターボ2WDオレンジの9インチナビ。
1/12契約で今週末3/22に納車となりました。
新型ハスラーが走ってるのをまだ1回しか見たことがないのですが、これからデリバリーが安定すれば徐々に見かけるようになるでしょう。

書込番号:23291778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2020/03/18 21:08(1年以上前)

今日ディーラーから連絡あり、4/8ラインアウトで4月末迄には納車予定。
契約から3カ月くらいでした。
楽しみです。

書込番号:23292002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2020/04/09 00:29(1年以上前)

1月2日に初売りで予約して、3月29日に納車しました。
初めは4月なかばとの事でしたが、少し早まりました。
Gターボで9インチナビ、色はイエローでオレンジ内装色です。
初売り特典でコシヒカリ、ハム、ドラレコなどを貰いました。
先日、隣りの県まで行ってきましたが、ビックリする程いい車ですね。
残念な事にカミさんの車なのですが(笑)

書込番号:23328715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2020/04/09 01:24(1年以上前)

>リイトルラッキーさん
納車おめでとうございます🎉
4/1から工事が稼働停止になったのでギリギリでしたね!

書込番号:23328744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2020/04/09 01:35(1年以上前)

恐れていたコロナの影響で4/1から工場が稼働停止になってしまいました。4/6から停止期間日を増やしての稼働になったので納車予定日は未定になってしまいました。また、緊急事態宣言地域にディーラーがあるのでディーラーの営業時間も短縮され、今は全てが不明です。自粛時期なので連絡を待つしかありません。

書込番号:23328751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2020/04/09 02:51(1年以上前)

>ごんごろ太さん
突然のスレですいません。
コロナの影響を受けずに予定通り納車されましたか?
私は4/6ラインアウトの予定が未定になってしまいました。

書込番号:23328768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/04/09 07:04(1年以上前)

>まいまいみーちゃんさん
先月末にディーラーに書類提出に行きましたら工場停止の話を聞き納車未定との事でしたが、3月31日にラインアウトしたとの連絡を頂きました。

まだ納車されておりませんが、問題発生しない限りもう少しで納車される予定です。

決まりましたらまた、御連絡致します(*^^*)

書込番号:23328855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2020/04/16 14:25(1年以上前)

>まいまいみーちゃんさん
納車日確定しました。4月26日になりました。
オリンピックナンバー、希望ナンバーでなければ1週間は、少なくとも早かったと思いますが。

当初のゴールデンウィーク前の納車予定通りとなりました。約2ヵ月半ほどでの納車となります。

その後の進展は、ございましたか?

書込番号:23342140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フロントバンパーガーニッシュ

2020/02/26 07:08(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル

皆様のご意見お聞かせください。
ボディー色派
シルバー派

皆様どちらでしょうか?

書込番号:23252611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/26 07:44(1年以上前)

フロントバンパーガーニッシュにはボディ色そのままと、オプションにホワイトとミネラルグレーメタリック(ガンメタリック)の計3色のはずですよ。

自分はボディカラーにもよると思いますが、ツートーンボディはそのままのほうが締まりがあって良いと思います。

書込番号:23252653 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2020/02/26 09:31(1年以上前)

ありがとうございます

黒でガーニッシュガンメタを悩んでいるんです。
皆に怒られそうですが。
合うかシュミレーションではよくわからないんですよね。

書込番号:23252792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/26 09:51(1年以上前)

確かにシミュレーションだと色の違いが分かりづらいですね。
実物は黒とガンメタだと明らかに色の違いはあるので、フロントだけじゃなくリヤも一緒に変えたら統一感もありつつアクセントになって良いんじゃないでしょうか?

書込番号:23252831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20件

2020/03/05 20:17(1年以上前)

お返事有難うございます!
なかなか装着される方がいないみたいで、実車を見てみたいです。
本当のところ。。
多数派は同色が人気みたいですね。
営業マン曰く。
わたしは少数派です。

書込番号:23267909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2020/03/06 06:11(1年以上前)

私はデニムブルーですが、ガンメタのリヤバンパーガーニッシュは、即決したんですが、フロントは最後まで悩みました。

結果、納車時には見送ることにしました。理由は、実車を見て、物足りなかったらつけようと思ったからです(3月中旬納車予定)


ボディ色が黒なら、ホワイトのフロントバンパーガーニッシュもカッコいいかもですね!

書込番号:23268475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MAMA-1さん
クチコミ投稿数:32件

2020/03/06 13:29(1年以上前)

フロント・リアのガーニッシュをつけましたが、その後YouTubeで7260円のフォグランプベゼルを着けないものを見ました。黄色でしたが素敵でしたから私もこれを残してあと付け替えるようにします。
価格.comですが価格の申告がありませんね。
私はHYBRIDX全方位モニターナビ DOP26万円 合計192万円+諸経費(171,365円)を1,935,000円になりました。

書込番号:23269012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2020/03/06 15:13(1年以上前)

>アーミーセブンさん
私は同色だと、SUV感が出ないのではないかと思っています。同色だと軽の乗用車のイメージです。
あくまで私見です。

>MAMA-1さん
ボディー色は何色にされましたか?
ガーニッシュはガンメタですか?
納車されましたら是非見せてください!

書込番号:23269123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:20件 ハスラー 2020年モデルの満足度4

2020/03/08 12:30(1年以上前)

色違いガーニッシュって、あくまでOPだから
最初に付いていたものを取り外して、OPの色違いを付けてもらうって何か無駄ですよね
それもメーカーの利益になるんでしょうが、オーダーチョイスシステムみたいな物を採用してほしいと思います
注文時にパーツのカラーの選択ができて、自分だけのオリジナルモデルができるような感じ
過去にどこかのメーカーの車種でありませんでしたっけ?
でも今、それをやるとコストアップの原因になるのでしょうかね?
使わないパーツはオークションサイトやフリマサイトで転売するのも、インターネットやってない人は無理だし
ディーラーに外した元のパーツを下取りしてって言ってもディーラーの負担になりそうですし

僕も、新型ハスラーはボディカラーによっては同色じゃなくて、白やメッキ(純正では出てませんが)なんかが
メリハリついて良いと思ってます

書込番号:23272598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2020/03/17 21:19(1年以上前)

確かに色の変更はmopでできると楽しいですね!
どなたかフロント、リアのバンパーガーニッシュ変えた方いらっしゃいませんかー?
特にガンメタの方です!!

書込番号:23290289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ103

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 燃費はどれくらいでしょうか?

2020/02/22 12:26(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル

スレ主 nag036さん
クチコミ投稿数:294件

ハスラーna 2wd乗ってます。納車されて、ガソリン満タンから半分くらいのりました。街乗り、高速も利用して、エアコンも使わないで、メーターで14km/l程度です。20台は行くと思ってましたが、皆さんどれくらいでしょうか?。

書込番号:23245211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51470件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2020/02/22 12:40(1年以上前)

nag036さん

実燃費は乗り方で大きく変わってしまいますので何とも言えませんが、14km/Lというのは燃費計の値でしょうか。

それなら燃費計を一度リセットしてみて下さい。

そうすれば14km/Lよりも良い値が出えると思いますよ。

又、今は燃費にとって悪くなる傾向の時期となる気温が低い冬という事も燃費悪化の一因となっているでしょう。

寒いからと運転される前に暖機運転を行っているのなら、燃費は更に悪化します。

あとは高速道路を経済速度で長距離ドライブすれば、20km/Lを超える実燃費を出す事も可能です。

何れにしても納車されて直ぐの燃費を気にするのでは無く、暫く様子を見る事も必要でしょう。

書込番号:23245231

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件 ハスラー 2020年モデルの満足度4

2020/02/22 12:46(1年以上前)

私は四駆でターボです。
まず、北国在住ですので、エンジンスターター使用での暖機運転、オートエアコン使用でほぼヒーターが付いているのが普通の状況なので、ちょっと参考になるか分かりませんが…

近場での通勤、買い物メインでの使用だと12〜13キロ位です。
街乗りでも、少し遠方への使用では、16〜17キロ位です。
高速道路を使用した時は18から20キロ走りました。

ヒーターを付けない状況で、どのくらい走るのか楽しみです。

書込番号:23245243 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


aw11naさん
クチコミ投稿数:2057件Goodアンサー獲得:108件

2020/02/22 12:54(1年以上前)

なんで納車直後の燃費記録を気にする人が多いのか?

初回の計測なんて当てになるはずない。
10回くらい満タン法で記録取ってからでないと意味が無いと思うんだが。
(新車手に入れて浮かれてたり、自慢したいという深層心理なんだと思いますけどねぇ)

それに付け加えて、私は1ヵ月(6ヵ月)点検が無料な理由は「車が完成していないから」的な意味があると思ってる。
納車時にあらゆる意味で100%完成されてるのであれば、点検を無料にする必要はない。
最低でも1ヵ月点検整備受けてからのデータで判断すべきだと思うんだけどねぇ。。。

書込番号:23245264

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2020/02/22 13:07(1年以上前)

>nag036さん

ハスラーには乗っていませんが。

納車直後で、まだまだエンジンの”アタリ”がついてない頃だと思います。

距離で言うと、最低でも1000kmぐらい走り込まないと本領発揮となりませんので、今の段階での燃費に一喜一憂する必要はないかと思います。

また、短距離ちょい乗りが含まれると、燃費は期待できません。

春になり、穏やかな運転で長距離ドライブでもすれば、20km/Lを軽々超える車だと思います。

書込番号:23245291

ナイスクチコミ!19


スレ主 nag036さん
クチコミ投稿数:294件

2020/02/22 13:11(1年以上前)

>伊予のDOLPHINさん
>aw11naさん
>北のなかじさん
>スーパーアルテッツァさん
みなさんコメントありがとうございます。納車直後なので気にしすぎました。もう少し気長に様子見ようと思います。

書込番号:23245301

ナイスクチコミ!7


スレ主 nag036さん
クチコミ投稿数:294件

2020/02/22 13:27(1年以上前)

>伊予のDOLPHINさん
コメントありがとうございます。GOODアンサーは3つしかつけられないので、先着3名にさせていただきました。すみません。

書込番号:23245327

ナイスクチコミ!1


R06Dさん
クチコミ投稿数:4件

2020/02/24 13:23(1年以上前)

はじめまして、私もNA 2WD納車された者です。あくまで燃費計の表示ですが渋滞路含む街中20km、幹線道路28km、高速22kmという平均値です。燃費を気にされているようですがアクセルワークはどのようにされていますか?新型は発進時に踏み込み過ぎるとウワッ!と発進するのでクリープを上手く使ってあまり踏み込まず発進してCVTが変速し始めたら踏み込んで行き設定速度まで素早く加速、設定速度になったらアクセルを戻して加速も減速もしないアクセル開度にする。この加減速をしない状態を保つアクセルワークをすればかなり好燃費な車だと思いますし、その状態を保つのがすごくやりやすい車です。エコドライブを気にしてふんわりアクセルで延々加速状態にしていませんか?アクセルワークで燃費は大きく変わりますので色々試してみてください。長文失礼いたしました。

書込番号:23249512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 nag036さん
クチコミ投稿数:294件

2020/02/24 15:09(1年以上前)

>R06Dさん
連絡どうもです。あまり気にしないようにしてるのですが、メーターに表示されているのでやはり気にしてしまいます。
私は平均14km/lですが、街中の出だし、高速もやはりアクセルを踏み込んでしまいます。車体が少し重たい感じがして、
アクセルを入れてしまうようです。クリープをうまく利用して加速するように,あまり踏み込まないように試してみます。

書込番号:23249692

ナイスクチコミ!1


yms1156さん
クチコミ投稿数:21件

2020/02/24 17:21(1年以上前)

>nag036さん
どんな車でも言えると思いますが、好燃費を叩き出すには、ワタシの持論は、車間距離を充分過ぎる程
空けて走る、だと思っています。
赤信号では止まらざるを得ません。信号から信号までをいかに無駄なく走るか、に尽きます。
車間距離を詰めて走っていて、前の車がブレーキを踏めば、こちらもブレーキを踏まざるを得ませんが、車間距離を確保していれば、ブレーキを踏まずにやり過ごすことができます。
ブレーキを踏む、イコール燃費には最大のロスです。
ブレーキなんか踏まなくても、アクセルを離せば勝手に速度は落ちます。イコール止まる寸前まで速度は落とせます。

書込番号:23249932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 nag036さん
クチコミ投稿数:294件

2020/02/24 17:59(1年以上前)

>yms1156さん
コメント有難うございます。私はせっかちなのか、やはり、ブレーキ、アクセルの踏み続けです。もう少しゆとりを持って、車間距離をあけて運転してみようと思います。

書込番号:23250005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


R06Dさん
クチコミ投稿数:4件

2020/02/24 22:05(1年以上前)

たびたびすみません、燃費で一番影響出るのは発進時と急加速時です。そしてダラダラと加速し続ける事です。ゆっくり加速というより、ゼロ発進はゆっくりと行いCVTが変速し始めたら任意の速度まで素早く加速し(ココ重要)設定速度でアクセルを戻し効率の良い速度域を長く維持するのが大切です。そして前車両の減速を予測して中間のアクセルとアクセルオフを上手く使えば街中でもカタログ燃費に近い数値が出ると思います。エコドライブに気を取られるよりも効率の良い状態を長く続ける運転を心がける方が数値は良いはずです。良い数値が出ると楽しいですよ^ ^

書込番号:23250462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 nag036さん
クチコミ投稿数:294件

2020/02/24 22:55(1年以上前)

>R06Dさん
連絡どうもです。つい発進時もアクセル踏んでしまいます。燃費上げるのもなかなか難しいですね。試してみます。

書込番号:23250548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度5

2020/03/02 13:38(1年以上前)

ハスラー燃費

>nag036さん
昨日、納車されました。少しドライブしました。
郊外の道を往復60kmくらい走りましたが、その時点
画面表示は「20.3km」でした。
市街地を走るとこんな数字は出ないかもしれませんが
コンスタントにこれ位なら嬉しいです。
ちなみにエアコンはOFFで、納車直後で、エンジン回転数はあまり回していません。エコ運転を心掛けました。
参考にして下さい。

書込番号:23262263

ナイスクチコミ!2


スレ主 nag036さん
クチコミ投稿数:294件

2020/03/02 18:26(1年以上前)

>みやちゃん55さん
連絡どうもです。20くらいだといいですね。私は14弱。街乗りと高速をアクセル踏んでました。しばらく様子見ですが、もう少しアクセル踏まず燃費のいい運転をしなければと。。。

書込番号:23262660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度5

2020/03/08 13:24(1年以上前)

>nag036さん
昨日土曜日、高速道路を初めてハスラーで走りました。
やはり郊外路より落ちます。
燃費重視で走った場合、100km/h走行で18〜19km/lくらいです。
アクセル吹かしたいけど、じっと我慢して走りました。少し「pawer」モード利用しましたが。
1000kmくらいまでは、徐々に鳴らしていきます。

でも、それほどアクセル踏まなくて十分、街中、高速走れました。
「軽」と感じないくらいでした。
今日は雨なので、止むまで自宅で待機。撥水ウインドウ処理をしていました。

書込番号:23272684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:5件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度5 GANREF インセクタートシ 

2020/03/15 22:41(1年以上前)

本日試運転もかねて、200km程度ドライブしてきました。
ターボ+4WDですが平均燃費は23.3km/Lと思っていた以上に伸びました!
(公式では郊外で22.3km/Lなので予想より伸びた!?)
満タン法はやっていないので、誤差はどのくらいかは分かりませんが。
内容は乗員1人+カメラ機材10kg 平地郊外走約190km(高速道路無し)+山地走約30km
旧ハスラー(初代/NA/4WD)の燃費はよくて19km後半だったので、+ターボなのにかなり伸びたのはうれしい限りです。
あとは高速道路や市街地ではどうなるか、人を乗せるとどう変わるか気になるところですね!

書込番号:23287119

ナイスクチコミ!2


スレ主 nag036さん
クチコミ投稿数:294件

2020/03/16 20:38(1年以上前)

>インセクタートシさん
>みやちゃん55さん
遅ればせながら、連絡どうもです。皆さんそこそこいい燃費ですね。私のはやはり14から13に落ちてしまいました。アクセルそんなに踏んでないのに、こうも低いのかと。20とはいわずとも10後半は行きたいものですね。ただ高速アクセル踏んだので、NAはやはり燃費が落ちるのでしょうね。。。。しばらく様子見ます。

書込番号:23288497

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハスラー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ハスラーを新規書き込みハスラーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ハスラー
スズキ

ハスラー

新車価格:151〜197万円

中古車価格:24〜290万円

ハスラーをお気に入り製品に追加する <941

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ハスラーの中古車 (全2モデル/13,262物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ハスラーの中古車 (全2モデル/13,262物件)