スズキ ハスラー のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ハスラー のクチコミ掲示板

(32737件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ハスラー 2020年モデル 4619件 新規書き込み 新規書き込み
ハスラー 2014年モデル 20771件 新規書き込み 新規書き込み
ハスラー(モデル指定なし) 7347件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1255スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハスラー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ハスラーを新規書き込みハスラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ168

返信18

お気に入りに追加

標準

Gグレードでも満足できますでしょうか?

2020/07/06 12:09(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル

スレ主 じらるさん
クチコミ投稿数:6件

XグレードかGグレードで悩んでおりますが、Gグレード納車された方どうですか?

またターボだとNAと比べるとトルクは全然違いますか?

書込番号:23515657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2020/07/06 12:34(1年以上前)

じらるさん

>XグレードかGグレードで悩んでおりますが

Gでは内装の質感が少し落ちそうですが、これに関しては大きな問題とは思いません。

ただ、Gではハロゲンヘッドランプやウレタンステアリングホイールやフロント2スピーカーになる点が私には辛いですね。

XとGの約15万円という価格差は小さくはありませんが、私ならこの辺りの装備面を考慮してXを購入したいです。

>またターボだとNAと比べるとトルクは全然違いますか?

これに関しては今まで乗ってきた車によっても感じ方が大きく変わります。

今まで軽のNAに乗っていたのなら、ハスラーのNAでも大きな問題と感じる事は無いでしょう。

しかし、今まで軽のターボとか、コンパクトカーでも1500ccクラスに乗っていたのなら、ハスラーのNAでは力不足と感じるかもしれませんね。

何れにしても先ずはじらるさんご自身でハスラーのNAを試乗してみて、力不足と感じるかどうか確認してみて下さい。

これで力不足と感じるようならターボを購入すべきでしょう。

尚、私ならハスラーのNAでは間違いなく力不足と感じるのでターボを選択します。

書込番号:23515702

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2020/07/06 12:35(1年以上前)

ターボ経験がなければNAでも十分、坂道はつらいけどね

書込番号:23515706

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2020/07/06 12:55(1年以上前)

装備なんて使う人次第でしょ。

貴方がどのよう使用するかでは?
趣味の愛車なのか、道具としての車なのか
価値観なんて人によって全く違う
愛車でもハロゲンで十分だと言う人もおるわけで

道具なら雨凌げて走ればいい
ターボなんて必要なし

書込番号:23515757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6822件Goodアンサー獲得:119件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度4

2020/07/06 12:58(1年以上前)

安全装備は必要で、意図したように走らないのはストレスなのと、廉価グレード好きなワシは積極的にGターボを選択しました。

スチールホイールが好き、LEDライトは好きでない、チープで素っ気ない内装が好きなワシには省いている装備がぴったりでした。
欲を言えばマニュアルエアコンのほうが良かったですが。
シート間のドリンクホルダーは欲しかったので、成約記念品?のカップは自分で取り付けました。

後悔はしてないです。

書込番号:23515772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:6822件Goodアンサー獲得:119件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度4

2020/07/06 13:09(1年以上前)

カップは×→カップを○

オーディオは2スピーカーですが、シフトレバーの辺りに音像が定位してわりと良いです。
ってか、音楽はホームオーディオにしか価値観を感じないので、クルマではAMラジオばかりですが。

書込番号:23515799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/07/06 13:30(1年以上前)

ざっくりLEDヘッドライト・本革巻きステアリング&シフトノブ・ターンランプ付きドアミラー・純正アルミホイールが必須ならXグレードです。特にヘッドライトとドアミラーは後付けが難しいです。

ターボかNAかは高速走行をよく走ったり山岳路が近くに多いのでしたらターボ付きのほうが無難です。NAだと絶対にパワー不足を感じますよ。

書込番号:23515838

ナイスクチコミ!13


nag036さん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:8件

2020/07/06 18:49(1年以上前)

G NA乗ってます。街乗りなら十分です。コスト的にも無難かと思います。

書込番号:23516376

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度5

2020/07/07 20:00(1年以上前)

自分の場合、回転数が上がらすトルクで走るのでターボ一択です。
ターボであれば、ほぼアクセル踏まずに流れに乗れます。
燃費もターボのほうが良いです。

書込番号:23518603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:3件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度2

2020/07/08 00:08(1年以上前)

後であーしておけば良かったっていう後悔をしたくなかったので、X ターボ 2WD一択でした。
通勤ルートが登り坂が多いので、ターボのトルクは頼もしいです。
NAも乗りましたが、遅いスクーターやチャリンコを抜かす時の加速がかったるい。ターボならスパッと抜けます。
ACCは確かターボ車のみの装備だったような…
アルミホイールのデザインも悪くない。
本革ハンドルはいずれテカテカになるけど、感触が好き。(ハンドルは基本本革しか握りたくない主義なので)
インパネアッパーボックスのフタは何かと便利。
ヘッドライトはハロゲンでもLEDでも明るければ良い。
ちなみに、3ヶ月ほど走って燃費は19km/1Lです。
いずれにせよ後悔なさらずに。

書込番号:23519138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


床柱さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2020/07/08 10:36(1年以上前)

>じらるさん
はじめまして。
車選びはいろいろ悩みますね。
ほしいもの、必要のものに順位をつけていけば、悩みは少なくなると思いますよ。

ちなみに、私の優先順位は
1、外観     ハスラーの外観、特にLEDの大きな黒い瞳が気に入ったので、、、X
2、走行距離  満タンで走れる走行距離は私には重要です。タンクの容量は変えられなうので燃費のいいもの、、、NA・2WD
3、安全性能  セ―フティサポート着装車、、、X又はG
4、走行性能  制限速度内でそこそこ走ればいい、、、NA

結果として X NA 2WD としました。

NAエンジンは急坂以外は、とても静かで気持ちよく走れます。
急坂では、一生懸命頑張ってますよ〜って感じの音になります。平坦地で静かなので余計に目立ちます。
今回満タンから残量警告灯が点くまでで 577q走れました。燃費は24.8q/Lでした。
エンジンも含めて、とても満足しています。

書込番号:23519600

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12件

2020/07/20 17:19(1年以上前)

>じらるさん

Gグレードでも西日以外は大丈夫じゃないでしょうか。晴天の夕方に西方向に走るとちょっと辛いです。

助手席のフタのあいたやつも最初はいやだなと思ってましたが、運転席側から手を伸ばしてちょっとしたものなら取れるのでフタなしでよかったです。

書込番号:23546545

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2020/07/20 20:50(1年以上前)

>〓Softbankさん

UVカット&IRカット機能付きガラスは日射を遮るわけではないので
夕方の西日に対するGタイプのUVカットガラスと特に差異はないとは思います。

ここからは関係のない話ののですが、XグレードのフロントサイドのガラスはプレミアムUV99%カットガラスであるのに
なぜフロント前部のガラスは普通のUV90%カットガラスに設定されてしまったのか
ちょっと疑問には思いました
むしろ面積の大きいそここそがプレミアムUVカットガラスにすべきではないのかと・・・
愚痴を聞かせるようにすいません

書込番号:23546953

ナイスクチコミ!9


staillingさん
クチコミ投稿数:6件

2020/07/23 13:40(1年以上前)

御自身が試乗した方がいいんじゃないかな?
ディーラーに頼めば試乗できる訳だし、聞きたいことも聞けますよ。

書込番号:23552347

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件

2020/07/26 12:15(1年以上前)

ワタクシ、白のテッチンホイールからのハスラー選択なので、Gの黄色です。
内装はオレンジを選択。
NAで十分だと思っていたのですが、色々オプション付けたらターボとの価格差が
あまり無くなり、結局ターボにしました。
オートクルーズ、パドルシフト付いてるし。
サービス?で付けてくれたドアバイザー&フロアマットを断って、
シート間のドリンクホルダー(のちに牛乳パックでゴミ箱製作)
ドロヨケ、ドアスピーカー&ツイーターを付けて貰いました。
もちろん追金有り。フロアマットはアマゾンで購入。
あのアルミホイールが好きで無ければXの選択肢は無いかなぁ?
ちなみに、蓋が無い方が助手席の物入れは使いやすいです。
メーカー純正ナビも画面が大きくて良いですよ。
機能が多すぎて、使いこなせませんが(笑)

書込番号:23559313

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2020/07/26 12:48(1年以上前)

どちらも感覚の問題で難しいですが、今のクルマは昔と違って一通り装備が揃っています。
なので、Gでも小さな不満はあれど大きな不満は出ないと予想します。

TBかNAですが、生活環境や使用目的によりけり。
近場で平たん路ならNAでも必要十分。登坂路や高速道路となるとやはりTBが有利。

仮にGを選んだ場合、Xへの想いが頭の片隅にでも残る可能性があります。
最悪を考えれば乗り換え考える?これは一番お金の掛かるパターン。
それに金銭的ダメージは一瞬ですが、装備や出力の不満は常に付きまといます。

予算ありきですが、迷ったら高い方へ。よく言われる格言です。

書込番号:23559395

ナイスクチコミ!7


スレ主 じらるさん
クチコミ投稿数:6件

2020/08/01 00:15(1年以上前)

ありがとうございます。GグレードのフロントガラスにもUVカットは付いているのですか?

書込番号:23571091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/01 22:52(1年以上前)

ディーラー行ってカタログもらって、ついでに見積りとってきたら?。実車見たら疑問に感じてるところもわかるし、店員がおしえてくれるよ。
買わなくても、カタログはもらえるし。

書込番号:23573151

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6822件Goodアンサー獲得:119件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度4

2020/08/12 21:36(1年以上前)

どうでもよいかとは思いますが、ドリンクホルダーをもう一個追加してみました。(前後席両方から使える位置です)

書込番号:23596029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめUSBメモリについて

2020/07/03 16:03(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル

クチコミ投稿数:3件

ただいま納車待ちです。
車内で聞く音楽をUSBメモリに落とすのに
色々準備しているのですが、
購入したUSBメモリに音楽を落としていたら
結構な発熱を感じました。
夏場は特に車内が暑くなるし心配になっています。
メーカーナビなので音楽は携帯かUSBになると思いますが、
発熱があまり気にならないオススメのUSBメモリがあれば教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:23509186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件

2020/07/03 16:20(1年以上前)

追記
アクセスランプがつくかどうかもわかればお願いします。

書込番号:23509222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/07/03 16:31(1年以上前)

私は添付の写真の様なサイズの物を使ってます。
出っ張りが無い物の方が邪魔にならないので…

写真のはMicroSDを内蔵して使うタイプ。
他に同様のサイズの純粋なUSBメモリーのタイプ。

どちらも4年くらい使ってますが不具合は出ていません。
またアクセスランプは写真の物にはついてますが、後者はありません。

個人的に運転中目障りになる場所に使う場合はランプ無しがいいです。

書込番号:23509237 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4016件Goodアンサー獲得:120件

2020/07/03 19:43(1年以上前)

「耐熱 USBメモリー」でAmazonで検索すれば出てくるよ

書込番号:23509600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2020/07/03 20:23(1年以上前)

私はこれの旧モデル?を使っています。
別車種ですがグローブボックスに真夏でも入れっ放しなしです。
熱は気にしたことないですが10年くらいは使っていると思います。
アクセス中はランプ点滅→接続完了で点灯です。
御参考まで。
https://review.kakaku.com/review/K0000282941/#tab

書込番号:23509700

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/03 20:53(1年以上前)

クルマでつかうならUSBもクルマがいいかもってことで。
アクセス中はLEDヘッドライトでパッシングしますw
https://www.subaruonline.jp/subaru/lifestyle/FHFC19003300/
発熱に関してはよくわかりませんが、実際使ってみて夏場でも不具合はありません。
もともとフラッシュメモリは100℃程度の環境下でも動作不具合がないように設計されています。

書込番号:23509771

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2020/07/04 21:42(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
画像まで有難うございます。
私もランプなしの方がいいなと思っているので参考になります。
できるだけ小さい方が邪魔にななくていいですよね。

>ヨハネスごりおさん
検索してみたのですが口コミをみると
発熱するものが多く
実際使用している皆さんのものをお聞きした次第です。

>1985bkoさん
価格もお手頃ですね!
夏にも強いということで参考にさせていただきます。

>待ジャパンさん
こんなのがあるんですね、かわいいです(笑)
結構な熱に耐えられるのなら手でもてるくらいならなんとかなりそうですね。

書込番号:23512257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 360どモニター

2020/07/02 22:11(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル

クチコミ投稿数:4件

初めての投稿です。

360度モニター付きの新型ハスラーに社外ナビを取り付けることはできますか?
ナビはストラーダで
データシステムの変換キットを使って360度を写そうと考えています。

書込番号:23507875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/07/02 22:21(1年以上前)

>しゅん舜さん
今の所無理そうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001221286/SortID=23475198/

書込番号:23507894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/07/02 22:25(1年以上前)

>しゅん舜さん
カメラ系はRCA104Kが販売される様です。
電源系がホンダ24Pと同じなら解決ですが…

書込番号:23507905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/07/02 22:26(1年以上前)

返信ありがとうございます。
確認させていただきました。
無理そうですね。。。
今考えたのが直結にするのはとくに話題に出てなさそうですがどうなんでしょうかね。。。

書込番号:23507906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/07/02 22:32(1年以上前)

>F 3.5さん
すいません返信になっていませんでした。
返信ありがとうございます。
確認させていただきました。
無理そうですね。。。
今考えたのが直結にするのはとくに話題に出てなさそうですがどうなんでしょうかね。。。

書込番号:23507922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/07/02 23:07(1年以上前)

>しゅん舜さん
もう一度調べたらブルコンAV−C51+99000-79CA1で社外ナビも取付出来る様です。

https://www.fuji-denki.co.jp/pdf/AV-C51.pdf

RCA104Kも同じ感じかも知れません?

書込番号:23507993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/07/03 10:31(1年以上前)

>F 3.5さん
ありがとうございます。
調べて試してみようかと思います!

書込番号:23508676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル

スレ主 風綺さん
クチコミ投稿数:14件

停止後の走り出しについてみなさんの状況を教えて下さい。

初代ラパンからの乗り換えのため色々なところで十二分に満足しているのですが、走り出しにだけ違和感があったので質問させて頂いています。

初代ラパンの頃はアイドリングストップも無いため停止後にブレーキを離すと直ぐにゆるりと走り出しアクセルを踏むと共に加速をしてくれたのですが、新型ハスラーは停止後にブレーキを離すとエンジンスタートし、その後数秒待っても緩りと動き出す気配がありません。
また、アイドリングストップでなくてもブレーキからアクセルに踏み換えても必ず数秒走り出さず、おかしいな?と思いアクセルを踏み込むと急にエンジンが唸ると共に走り出します。
アイドリングストップ搭載の今の車の走り出しはこのようなものなのでしょうか?

良く見かけるキュルキュル音などはせず静かなのですが走り出しだけがどうしても気になりましたので皆さんの状況を教えていただけると助かります。

書込番号:23500489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 風綺さん
クチコミ投稿数:14件

2020/06/29 08:26(1年以上前)

すみません情報不足ですね。
NAの二駆のハイブリッド、グレードはXです。

書込番号:23500493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


にーばさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:4件

2020/06/29 09:16(1年以上前)

初代ラパンだとミッションは4速ATでしょうか?
CVTミッションは初めてではないですか?
CVTはクリープ現象(ブレーキを緩めると自然に動き出す)が弱めですので、動き出しにも多少のアクセル操作が必要です。慣れればなんて言う事はないと思いますので、じんわりとアクセルを踏んでみてください。
違っていたらすみませんです。

書込番号:23500564 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/06/29 12:03(1年以上前)

>風綺さん
色々なアイスト車に乗りますがどの車でもアイストキャンセルしてしまうか通常使用の信号待ちの時は何かしらの方法で青にやなる前にエンジンをかけてしまいます。

ダイハツ車が多いのですがアクセルを踏み込むとエンジンがかかるので楽ですが自分の車も家の車もアイストキャンセラーを取付てしまいましたのでアイストしません。

走り出しの違和感は先にエンジンを掛けないとなくならないでしょうね?

書込番号:23500785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 風綺さん
クチコミ投稿数:14件

2020/06/29 12:13(1年以上前)

>にーばさん
ありがとうございます。
ラパンはATなのですが、4速までかは自信がありません。

CVT今はそんな技術なんですね!
初めて知りました。
なるほどギアが上がるのと違い確かにゆるりとなのかもしれません。

その点も含めて次に乗るときに確認してみます。
アクセルを踏んでも進まないと思っていたのですが少し進んでいたのかも?

書込番号:23500803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 風綺さん
クチコミ投稿数:14件

2020/06/29 12:16(1年以上前)

>F 3.5さん
ありがとうございます。

自分もエンジンが一度止まるからかと思ったのですが早めにブレーキを離してエンジンがスタートした後や、そもそもアイドリングストップしていない時でも同じ症状のため何かあるのかな?と
アイドリングストップ自体を一度キャンセルして確認する必要がありそうですね。

書込番号:23500812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/06/29 12:33(1年以上前)

>風綺さん
特に新型ハスラーはスターターでエンジンを回すタイプでは無くオルタネーターで動かす車だからでは?(一応ハイブリッド車)

スズキ車のマイルドハイブリッド車でアイストキャンセルすると燃費が落ちる様ですが違和感や事故になりそうなら自分ならキャンセルしてしまうでしょうね。

書込番号:23500841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:233件

2020/06/29 12:39(1年以上前)

>風綺さん
スズキ車はハンドルをユサユサでエンジン再始動じゃなかったですかね。

書込番号:23500850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:233件

2020/06/29 12:52(1年以上前)

>エンジンスタートし、その後数秒待っても緩りと動き出す気配がありません。

確かに違和感はありますね。
娘の旧型ハスラーはどんなだったかな?
思い出せない。

書込番号:23500879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9584件Goodアンサー獲得:596件

2020/06/29 13:27(1年以上前)

現行マイルドハイブリッドのワゴンRはブレーキ緩めると「くんっ」とエンジン掛かって、クリープします。
クリープの制御がハスラーと違うのかな?

書込番号:23500956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6822件Goodアンサー獲得:119件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度4

2020/06/29 15:54(1年以上前)

新型ハスラー乗ってます。

初めてのアイドリングストップ車でしたが、ブレーキ離すと直ぐにエンジンがかかり違和感無くクリープします。(感覚的に一秒以下くらい)
仕様なのか個体差なのか、試乗車か何かで比較したほうが良いのではないでしょうか。

書込番号:23501167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 風綺さん
クチコミ投稿数:14件

2020/06/29 17:15(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

エンジンの再スタートはブレーキを離すと掛かるようで音としても聞こえるので確実にスタートはしていると思います。
ただ、走り出し?クリープ制御?が先にも書いた通りスタート後暫く進み出さないため違和感を感じています。
アクセルを踏んでも最初は進まないためアドバイス頂いた通りCVTはゆっくりとの事ですので一度確認してみようかと思っています。

書込番号:23501328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gat_gatさん
クチコミ投稿数:10件

2020/06/29 19:32(1年以上前)

ターボのCVT乗りです。
私も幹線道路の右折等で怖い思いを何度かした事があります。
ターボ車の場合、パワーボタンを押すとアクセルを踏んだ分だけ直ぐに反応するようですが
いちいちパワーモードにするのも面倒です。
色々と試したところ、アクセルをべたっと踏んでしまうと実際の走り出しに時間が掛かる印象です。
焦るので余計に踏み込んでしまい悪循環になります。
ゆっくり目にアクセルを踏むと出だしが良くなるようです。

書込番号:23501594

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2020/06/29 22:31(1年以上前)

>風綺さん
誤発信防止機能が働くためか、開度が大きいとちょっとラグがありますね。
gat_gatさんのおっしゃるように、やんわりと踏めば違和感はないと思います。

書込番号:23502025

ナイスクチコミ!3


柊の花さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/30 13:02(1年以上前)

>風綺さん
前車30系プリウスからの乗り換えですが、私も同じような違和感を
感じています。xターボ2WDです。

 ・ブレーキを踏んで、スタートボタンを押してすぐにブレーキを離す
  とエンジンが掛からない
  プリウスはすぐにブレーキを離しても数秒後にエンジンが掛かる
  ハスラーはエンジン掛かるまでブレーキ踏んでないと掛からない

 ・信号等で止まる際、ごく低速域でブレーキを緩めつつ止まろうと
  思っても、抵抗が掛かるように
  減速してしまう

 ・発進時、すぐにクリープで動き出さず、ワンテンポかツーテンポ
  くらい遅れて動きだす

全体的に気に入っているだけに、上記の部分に関しては慣れません…
同じハイブリッドの名を冠していても、全然感覚が違うなと思いました。

書込番号:23503085

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 風綺さん
クチコミ投稿数:14件

2020/07/01 07:44(1年以上前)

>山 少佐さん
>gat_gatさん
ありがとうございます。

先代ラパンは走り出しが遅く出だしがついていけなかったのでやんわり踏んでいるつもりですが、ついつい踏み過ぎてしまっているのかもしれませんね。
再度乗ったときに踏み過ぎていないかも気にしつつ試してみたいと思います。

書込番号:23504688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 風綺さん
クチコミ投稿数:14件

2020/07/01 07:51(1年以上前)

>柊の花さん
ありがとうございます。

3つの違和感、自分も同じような印象です。
元々鍵を回してエンジンスタートだったのでブレーキ押しながらスタートボタンを押すのはこんな感じなのかと思っていましたが、車によって違うんですね。

減速時も同様です。CVTで昔ながらのギアでは無いという事ですが、自然減速を待とうとするとギア比が変わったかのように急にブレーキを踏まなくてもエンジンブレーキが強く掛かったかのようになります。

走り出し、同じ違和感ですね。
週末に乗ってみてやっぱり感じるようなら一ヶ月点検を待たずに一度ディーラーさんに問い合わせてみようかな。
皆さん意見を聞いていると全員が全員同じ感じを持っているような感じでは無いのでハスラー自体に個体差があるのかもしれませんね。

書込番号:23504702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:74件

2020/07/01 11:56(1年以上前)

>風綺さん
ヒルホールドコントロールの影響では?

書込番号:23505038

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:74件

2020/07/01 12:02(1年以上前)

>風綺さん
マニュアル4-93にエンジン自動停止後の再始動時ならヒルホールドコントロールが作動します。
とあります。
通常は進行方向が坂道であることが作動条件ですが、アイドリングストップしたあとなら平地でも作動するって事でしょう。

書込番号:23505047

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9584件Goodアンサー獲得:596件

2020/07/01 12:44(1年以上前)

>停止後にブレーキを離すとエンジンスタートし、その後数秒待っても緩りと動き出す気配がありません。
>ブレーキからアクセルに踏み換えても必ず数秒走り出さず、おかしいな?と思い

ヒルホールドコントロールが作動しているとしても、取説では(約2秒間)の記載があります。

2秒以上過ぎてもクリープ走行しないのであれば、車体に原因があるのではと思います。
(リアブレーキを引きずっているとか、タイヤの回転抵抗が高くなっているとか)

書込番号:23505113

ナイスクチコミ!1


スレ主 風綺さん
クチコミ投稿数:14件

2020/07/02 07:43(1年以上前)

>たかしくんですさん
>茶風呂Jr.さん

ありがとうございます。
確かに感覚的には結構長く停止しているので2秒は停止していると思います。
アイドリングストップ後だったかとうかは記憶が曖昧なので一度確認してみます。

頂いた意見を参考に色々試してみて駄目そうなら車体不良を考えて問い合わせてみますね。

書込番号:23506662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

バックギア→パーキング→エンジンオフ

2020/06/23 20:06(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル

クチコミ投稿数:35件

バックギアに入れる
パーキングへ戻す
エンジンを切る

すると、シフトレバーが少し上へ動きパチン?パキッと音がします。
明日ディーラーに聞いてみますが同様の症状の方いますか?
ナビの日付も直したいなぁ

書込番号:23487925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4016件Goodアンサー獲得:120件

2020/06/23 20:22(1年以上前)

シフトレバーのロックがかかったんでしょ。それがどうかしたの?

書込番号:23487954

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件

2020/06/23 20:31(1年以上前)

>待ジャパンさん
返信ありがとうございます。
ドライブからはならないのですがどう説明つけますか?

書込番号:23487967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9989件Goodアンサー獲得:1402件

2020/06/23 20:32(1年以上前)

>さなかのなかまさん
ナビの日付はともかく、
「パーキングに入れるとATギアの中でパーキング機構のロックピンがホールにかみ合ってがギアが固定されます。
それからバックに入れるとパーキング機構のロックピンが外れてギアがちょっと回ります。
再びロックピンがホールにかみ合うのですが、先ほどのホールは移動していますので、次のホールに移りロックされます。
その工程の時に音が聞こえるのでは?ホール数とか、ロックピンの動く長さとかいろいろなものが関係してきます。」
と、説明されると思いますが。

何回もPポジションを使っていると、やがてロックピンも削れ、ホールも大きくなり、あたりが弱くなると音もしなくなりますが。
気になるようなら、購入店に相談してみては?

書込番号:23487973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2020/06/23 20:44(1年以上前)

>funaさんさん
ありがとうございます。
前の車は全く鳴らなかったので、おかしいと思いました。
いろいろ説明していただいておりますが、当方素人のため理解できません。
誠に申し訳ありません。

書込番号:23488007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9989件Goodアンサー獲得:1402件

2020/06/23 20:45(1年以上前)

>さなかのなかまさん 『ドライブからはならないのですがどう説明つけますか?』

DからPに行くときには途中N(ニュートラル)がありますので、ギアはここでフリーになり、ギアに開店圧力がかからなくなります。
それからバック、Pと行きますので十分圧力がかからないうちにPに行けます。
P→Rになると逆回転方向に回転圧力がかかりますので、そこからまたPに戻すと力がかかったままロックピンとホールが合うように動きます。
D→N→R、ゆっくり→Pとすると音がすると思いますがいかがでしょうか?

詳しくはネットで「パーキング機構」を検索して、どうなっているかお調べください。

書込番号:23488008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2020/06/23 20:46(1年以上前)

>funaさんさん
>待ジャパンさん
また、エンジンを切らないとこの現象は起きません。
なぜでしょうか?
どうせ理解できないと言われそうですが…

書込番号:23488014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2020/06/23 20:48(1年以上前)

ハスラーはCVTですがATが関係あるのですか?>funaさんさん

書込番号:23488017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2020/06/23 20:52(1年以上前)

>funaさんさん
何度もすみません。
ゆっくり
D→N→R→P
この動作って一旦Pに入れているのと同じなので
DからPではないと思いますが?
結局
RからPですよね?
素人のためすみません。

書込番号:23488026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2020/06/23 20:55(1年以上前)

一旦Rの誤りです。

書込番号:23488038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9989件Goodアンサー獲得:1402件

2020/06/23 20:56(1年以上前)

>さなかのなかまさん
私はスバルXVですが、エンジンの回転が高い時にP→R→Pとすると音はします。
エンジンの回転数が下がっているときに同じことをすると音が小さいか、聞こえなくなります。
原理的にはギアボックス中のギアの回転をロックする機構なので、CVTだろうが星型ギアだろうがなると思います。

書込番号:23488043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9989件Goodアンサー獲得:1402件

2020/06/23 21:03(1年以上前)

>さなかのなかまさん 『結局RからPですよね?』

はいそうです。
Nではエンジンからの力はフリーなので、そこからすばやくR→Pにすれば音はほとんど聞こえないと思いますが、ゆっくりやると音が出るでしょう。

申し訳ありません。前のスレで、開店は回転です。

書込番号:23488063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2020/06/23 21:10(1年以上前)

>funaさんさん
何度もありがとうございます。
RからPは結局音がするという事でしょうか?
結構大きな音なので。
足を運んだ時に聞いてみます。

ズバル車をお持ちのようで、ステレオカメラは雨が強いと機能停止になりますか?

書込番号:23488080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2020/06/23 21:11(1年以上前)

あと、音がするのがエンジンを切った時なのですが、皆様のお話を聞くとパーキングにしたらすぐに鳴るような言い方をされています。
現象は違うのでしょうか?

書込番号:23488087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9989件Goodアンサー獲得:1402件

2020/06/23 21:33(1年以上前)

>さなかのなかまさん 『ステレオカメラは雨が強いと機能停止になりますか』

雨の強い時には車に乗らないようにしていますが、
ワイパーで雨がかけなくなるようなときには機能停止すると思います。
西日などでカメラに直接太陽が入ったりすると同じです。

ただ、ミリ波レーダーでも雨粒で電波が反射すると誤動作しますので、どっちもどっちです。
前が見えなくなるようなときには休むのが重要で、停車できるところで雨をやり過ごしています。


『皆様のお話を聞くとパーキングにしたらすぐに鳴るような言い方』
パーキング機構の音はPに入れるとすぐにすると思いますが、エンジンを切ってから聞こえるのはロックピンを動かしているアクチュエーターが電動かもしれませんが、私にはわかりません。

パーキング機構によっても違いますが、ロックピンとホールで固定するときにはある程度回転力が加わらないと作動しません。ですから、エンジンを止めているときに「P→R→P」とやってもロックピンは動きませんので、音はしないと思います。
逆に、エンジンを切ってから「D→N→R→P」としたときに確実にパーキング機構が働くかは疑問です。
これを防ぐための何かがあるのかもしれませんが。

Pレンジでパーキング機構に頼ることなく、確実にパーキングブレーキを使わないと車が動く時があるといいます。

書込番号:23488155

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16157件Goodアンサー獲得:1322件

2020/06/23 23:22(1年以上前)

何かおかしいと思う。

書込番号:23488449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2020/06/24 05:23(1年以上前)

サイドブレーキしてないだけじゃないの。

書込番号:23488720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2020/06/24 05:57(1年以上前)

平坦な場所かつサイドは掛けてます。

書込番号:23488740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:3件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度2

2020/06/25 21:17(1年以上前)

自分のハスラーもスタートボタンを押した直後に全く同じことが時々起こりますね。
結構大きな音なので、正常であったとしても不快です。
今までいろんなAT(CVT)車に乗りましたけど、あんな音がするのは初めてです。
仕様なら諦めます。

書込番号:23492740 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2020/06/25 21:47(1年以上前)

現象を共有できてよかったです。
確かにロックが入る音みたいですが、シフトレバーのPポジションの現位置がイマイチのため、RからPにした際、コキって音と共にレバーが上に持ち上げられる感じです。
パチンというよりコキって感じですね。

書込番号:23492825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2020/06/25 23:18(1年以上前)

ちなみにオープニングカレンダーの件、ナビのバージョンアップでは解決しません。
直された方はどう解決されましたか?

書込番号:23493053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

旧型からナビの移植

2020/06/17 19:01(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル

スレ主 Price7さん
クチコミ投稿数:14件

旧型全方位モニター付きから、新型全方位モニター付きにナビを移植された方はいらっしゃいますか?

メイン電源が20ピン→24ピン、ステアリングリモコン、フロント+バックカメラの各ハーネスが合わず、対応しているオーディオハーネスも販売されていない様子なので困っています。

何か、良い方法はないでしょうか?

書込番号:23475198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/06/17 19:21(1年以上前)

>Price7さん
コネクターの写真でも有ればわかるかもしれませんが…

パナソニックナビの移植なのでしょうか?

車速ケーブルも電源ケーブルもナビから1度車輌側5Pコネクターと青コネクターに変換するケーブルが接続されていると思いますが?

全方位モニターは年式が?なので何とも言えませんが配線が無ければ社外の全方位モニター変換ユニットでも使えば接続出来ませんか?

全ての配線ケーブルを外して有れば載せ換え出来る様に思いますが…?

中古でも購入したのなら何が無いか見つける事から始まりします。

書込番号:23475243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Price7さん
クチコミ投稿数:14件

2020/06/17 19:34(1年以上前)

解答ありがとうございます!
新型のカプラの写真で、上からメイン、ステアリングリモコン!?、フロント+バックカメラ!?のものです。(!?は不明)

2017モデルのパナソニック全方位ナビを移植しようと思っています。

書込番号:23475271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/06/17 19:57(1年以上前)

>Price7さん
申し訳ありません。m(_ _)m

新型ハスラーの全方位モニター付オーディオレス車は調べたらまだ対応コネクターは社外では存在していない様です。

ディーラーで現行ナビ用ハーネスは購入出来ないのですか?

普通は補修用で購入出来ると思いますが…?

書込番号:23475308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Price7さん
クチコミ投稿数:14件

2020/06/17 20:18(1年以上前)

度々、ありがとうございます。
補修用のハーネスが購入できるかも知れないんですね!
明日、確認してみます。
ちなみに、純正ナビのパナソニック製品です。

書込番号:23475356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/06/17 20:36(1年以上前)

>Price7さん
旧型、新型ハスラー用ハーネスの配線色は必ず確認した方が無難です。
新旧の配線図も貰えると思いますので確認を…(配線色も違う時があります)

新型ハスラーに楽ナビを取付しましたがオーディオレス、カメラ無車でしたが今までのコネクターと同じでした。

良い情報ありがとうございます。m(_ _)m

書込番号:23475397 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:74件

2020/06/18 09:15(1年以上前)

>Price7さん
画像で見る限りホンダの24ピンに似てるような・・・未確認なので責任は持てませんが(汗)
やる気と根性があれば、1本1本解析していってって方法もなくはないんですがね。。
ステアリングリモコンは画像1枚目のハーネスに含まれてませんかね??
2枚目がカメラ、3枚目はGPSかなって思ったり。すみませんがこれも未確認です。
もし、2枚目がカメラなら運転席下とかにカメラコントロールユニットがあるはずです。

書込番号:23476228

ナイスクチコミ!1


スレ主 Price7さん
クチコミ投稿数:14件

2020/06/18 09:50(1年以上前)

スズキカスタマーサービスに問い合わせしてみたところ、取付できないとの事で終わりました。
ディーラーは、まだ未確認なので、一応聴いてみようかと思います。

書込番号:23476269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Price7さん
クチコミ投稿数:14件

2020/06/18 09:53(1年以上前)

20ピン→24ピンの変換で検索するとホンダのハーネスが出てくるので、私も似ているなあと思っていました。
今のところ、対応できない状態なので、どう解決しようか検討中です!

書込番号:23476273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:187件

2020/06/18 13:34(1年以上前)

 イニシャルコスト節減という趣旨は理解できます。
 しかし、移設希望のナビゲーション・システムが2017年モデルとのことなので、ここ3年余りの車載ナビゲーション関連の進化やシステム構成の変化等を考慮の上、システムの安定性、旧モデルマップ情報更新コスト、アラウンドビューモニター等運転支援システム対応、DA(ディスプレイオーディ・オーディオ)的にApple CarPlay/Android Auto対応化、何より接続ケーブルの不一致、移設コスト(仮にDIYされても時間コストは如何なものでしょうか?)等ロングスパーンでみれば、結果的にはコストカットへ繋がるように個人的には感じます。

書込番号:23476594

ナイスクチコミ!2


スレ主 Price7さん
クチコミ投稿数:14件

2020/06/18 19:25(1年以上前)

本来は、移植できればよかったのですが、オーディオレス全方位カメラ付き車を選択した場合は、ハーネスが異なるため、自作するか現行ナビを選択するかの選択肢しかない様です。

返信いただいた方々、ありがとうございました!

書込番号:23477167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kamui1さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:7件

2020/06/28 12:23(1年以上前)

>Price7さん

遅いかもしれませんがメーカーOPの
カメラコントロールキット と ナビ電源ハーネス(加工が必要かも)を使用すれば取り付けは可能かと思われます。
全方位カメラの動作確認は出来ませんけども。

書込番号:23498575

ナイスクチコミ!1


スレ主 Price7さん
クチコミ投稿数:14件

2020/06/29 20:07(1年以上前)

>kamui1さん
情報ありがとうございます!
こちらこそ、返信が遅くなってスイマセンm(__)m

色々、聞いてみましたが、メーカーオプションの電源ハーネスとカメラコントロールユニットはカメラ付き車(24ピン)の方に対応していない様子です。

乗り換えで移植するユーザーのために、ハーネスとか出していただけると嬉しいですね(^_^;)

書込番号:23501661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kamui1さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:7件

2020/06/30 13:31(1年以上前)

>Price7さん

お返事ありがとう御座います。
私の勘違いかもしれませんが現行ハスラー用の取付説明書の抜粋です。
店舗で言われるのでしたら無理なのでしょうね。

書込番号:23503156

ナイスクチコミ!1


kamui1さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:7件

2020/06/30 13:52(1年以上前)

>Price7さん

連続ですみません。
カプラーの写真を再確認させて頂きますと9インチHDタイプのようなので車速センサが直接出ていないため取り付けは困難化と思われます。
他の配線関係(車速・サイドブレーキ・バック以外)は上記のカプラー等にて対応できるかと思います。
誤情報的に流し申しわけありません。

書込番号:23503188

ナイスクチコミ!1


スレ主 Price7さん
クチコミ投稿数:14件

2020/07/01 00:04(1年以上前)

>kamui1さん
詳しいご説明ありがとうございます!
私を含めて役に立った方もいらっしゃると思います。
また、機会があれば、色々と教えてくださいね(^^)

書込番号:23504414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/07/03 07:48(1年以上前)

>Price7さん
AV-C51が販売されたので組み合わせれば上手くいくかも知れません?
https://www.fuji-denki.co.jp/pdf/AV-C51.pdf

書込番号:23508451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Price7さん
クチコミ投稿数:14件

2020/07/06 19:12(1年以上前)

>F 3.5さん
遅くなりましたが、新情報ありがとうございます!
社外ナビもこれがあれば接続できるみたいですね!!!
ただし、カメラコントローラーキット99000-79CA1も必要と書いてありますので、それなりの予算になりそうですね。

書込番号:23516414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハスラー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ハスラーを新規書き込みハスラーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ハスラー
スズキ

ハスラー

新車価格:151〜197万円

中古車価格:23〜290万円

ハスラーをお気に入り製品に追加する <941

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ハスラーの中古車 (全2モデル/13,249物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ハスラーの中古車 (全2モデル/13,249物件)