
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ハスラー 2020年モデル | 4619件 | ![]() ![]() |
ハスラー 2014年モデル | 20771件 | ![]() ![]() |
ハスラー(モデル指定なし) | 7347件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1255スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2014年9月6日 14:44 |
![]() ![]() |
33 | 14 | 2014年9月6日 07:10 |
![]() |
9 | 12 | 2014年9月5日 17:22 |
![]() |
359 | 14 | 2014年9月3日 10:41 |
![]() |
1 | 2 | 2014年9月1日 20:43 |
![]() |
9 | 3 | 2014年9月1日 16:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
前に、マスキングラインの変更の件がありましたが、個体差で塗り分けが少し雑な個体があるみたい?
友人のハスラーの塗り分けが少し滲んでいるように見えました。
私のハスラーは大丈夫でしたが、皆さんのハスラーはどうでしょう?
0点

>マスキングラインの変更の件がありましたが、個体差で塗り分けが少し雑な個体があるみたい?
塗り分けのマスキングは手作業で行っています、工員によって熟練度にも差はありますし同じ人が作業してもある程度の個体差が出てしまうのはしょうがないかもしれません。
こちらはN-BOXのツートンカラーの作業風景
http://www.honda.co.jp/Nbox/2tone/
書込番号:17907061
1点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
皆さんはじめまして。
はじめて投稿させていただきます。
私は8月末に納車されたハスラー乗りになりますが、私のハスラーも以前問題にありましたリアシート座面の染みの様な汚れを先程発見してしまいました。
納車時からの汚れなのか、後から汚れが浮いてきたのか不明ですが、発売から半年以上経過しているのに未だに問題が放置されている事が非常に残念に思います。
同じ境遇だった方、同じ境遇の方、もし質問見て下さいましたらディーラーやメーカーの対応がどの様なものであったのか、その後の経過や対応策を教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:17902626 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

納車されて1〜2週間と言う事ですよね、しかも使用頻度の高い運転席ならまだしもリアシート座面が既にこの状態と言う事はやはり商品事体になんなかの問題があると考えていいと思います。
ご自身でもいち早くディーラーやメーカーに一報を入れた方がよいのではないでしょうか?
書込番号:17902669
2点

http://s.kakaku.com/bbs/K0000607175/SortID=17820288/?reload=%8C%9F%8D%F5&searchword=%90%F5%82%DD
↑この件ですよね?
シミと言うより、シート生地の染色が悪く、ムラになっている感じがします…
ちょっと酷いですね!
ディーラーは良品にクレーム交換してくれないのですか?
書込番号:17902680 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コメントありがとうございます。
先程発見したばかりで直ぐの投稿でしたのでまだディーラーには開店前で連絡出来ていません。
私もその後書いていきたいと思っていますが、引き続きよろしくお願いします。
書込番号:17902702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
今はきちんと対応してくれますよ。
うちも今は工場に戻っています、シート交換のために(^_^;
書込番号:17903030
6点

先程さっそく購入したディーラーまで行って参りました。
営業さんに現状を確認してもらい、新品に交換してくれるとの事で入荷待ちとなりました。
その時営業さんに言われて気付いたのですが、私はリアだけだと思っていた染みはフロント助手席にもあると指摘され、よく見てみるとリアシート程には目立たないのですが、明るい所で見ると染みが座面全体にある事がわかりました。ですから、目に入り易い場所なのでもしかしたら時間経過で出てくる症状なのかもしれませんね。
ちょうど私が行った時に新車渡し前のハスラーが置いてあり、営業さんがそちらも確認したところ同じ様な染みがありました。。。。
けっきょく新しく交換するにしても、メーカーで対策されなければまた同じ症状が出るかもしれないとの事を言われてしまいました。
せっかく走りも見た目も素晴らしい車だと思っていた矢先に非常に残念に思います。メーカーが真摯に対応してくれる事を願います。
長文を失礼いたしました。
書込番号:17903070 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はじめまして。
私も8月末納車でしたが やはりシミを確認しました。
以前 シミ問題があったので納車の際に営業の方とシートのビニールをはずしながらよーく見たのですが その時はわからなかったのですが 自宅で明るい場所で見てみると大きめの輪ジミがいくつもありました。
早いほうがいいと、その日に連絡、昨日 ディーラーへ持っていき見てもらいました。
明るい場所じゃないとわからなかったり、見る角度にもよったりするのですが 確実にシミは確認できるので 運転席・助手席・リア(座面・背面とも)交換するとのことです。
交換といっても 表皮?というかカバーのみらしいですが・・・
余談ですが 営業の方と試乗車も確認しましたらきれいなシートでした。
書込番号:17903376
2点

大丈夫な物もあるてことは、シート生地納入業者は複数あるのでしょうね?
または特定の期間に作られた物が不良品なのでしょうかね?
いずれにしても、近々解決することかと思います。
書込番号:17903431 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんコメントありがとうございます。
いずれにしても、今後良品と交換してもらうにしても手間は掛かりますし、何ヶ月も待ってやっと届いた車が直ぐに部品交換になるのは気持ちの良い事ではありませんね。
また経過を報告させていただきたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:17904154 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

納車約2ヶ月、赤黒Gです。
納車後スグにクラッツィオのカバーを装着しました。
キツキツでかなり苦労しました、、、。
シートの染みの確認はしていません。
外してもう一回苦労するのやだなぁー!
書込番号:17904234 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

確認したら、うちのハスラーもシミがありました。
でも、シート素材を見る限りは、もともとシミになりやすいような気もするなぁ。
書込番号:17904278
2点

納車日にリアシートにシミを多数発見しました!
即、販売店に問い合わせて現車を確認してもらいました。
シート交換にて対応してもらえます。
シート交換する際にシートカバーをサービスで取り付けて貰える様に交渉済です。
書込番号:17904485
2点

私もクラッツィオのシートカバーとっても良いと思いますよ。
また、同じく純正シートが汚れやすく、触り心地が良い分多少弱い感じもしたので、私もシートカバーの購入を考えていたのですが今回の件で保留になってしまいました。
一旦カバーを装着してしまえば今回の問題も気にならないかとも思いますが、この先車を手放す時の事まで考えると下取りにも影響する心配もしてしまいます。
書込番号:17904717 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これは酷いですね、これだけ被害者が出ているということは
特定のロットで何か不具合があったのでしょう。
単に交換して貰ったで終わらせず、どうしてこのような不具合が出たのか
原因調査を要求したほうが良さそうですね。
私も今月末に納車なので注意したいと思います。
ちなみに6/8契約のXターボ4WDです。
貴重な情報有り難うございます。
書込番号:17905411
2点

10ch.com さん:
そうなんですよねぇ。
下取りに出すときに大問題ですよねぇ。
外してみるかなぁ。(´Д` )
書込番号:17905697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



赤黒G 5月末納車でした。
赤黒は外見の赤はすごく綺麗ですが
内装は全くの赤無しです。
インパネの白がとても
違和感ありありでした。
それでいいという方も
いらっしゃるとは思いますが
私は内装にも赤を使いたくて
シートカバー、ハンドルカバー、
ツーイーターに赤色を混ぜて
付けました。
でも、やはりインパネ!
最近では、ドアを開けた時の
ドアポケットの白が
すごく浮いてて
やはりラッピングしかないと・・・
しかし、業者に頼むとやはりお高い
自分でやれは、うまく出来たら
5千円くらいで出来そうです。
前後のドアポケットは
比較的楽に外せました。
ラッピングも出来そうな
形状です。
問題は運転席前で
外し方が分かりません。(;゜゜)
力業なのか
何かコツがあるのか
ご存知の方
ご教授下さい。m(__)m
書込番号:17846563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

センターは嵌まっているだけなのでドライバーなどで浮かして手で取れるようです。
教えてくれるか分かりませんが、ディーラーや施工実績ある店に聞くのが確実かと思います。
参考 http://minkara.carview.co.jp/en/smart/userid/1084468/car/1673502/2753260/note.aspx
書込番号:17847127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

JFEさん こんにちわ
回答、ありがとうございます。
基本、力業なんですね
やっぱり、ディーラーに聞くのが
一番なんですかね(^_^;)
そうです。このみんカラみて
流石に5万はお高いと
ダメ元で挑戦してみることにしました。(笑)
書込番号:17847178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分でやることにより得ることは多いです。頑張ってみて下さい。
書込番号:17847181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

インパネ裏の画がなく確認できませんが、外した状態を見ると嵌まっているだけのような感じです。
http://www.kicbody.jp/wp-content/uploads/2014/04/IMG_0056.jpg
書込番号:17847196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

過去スレ等ご参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000607175/SortID=17193117/#tab
スズキのお店のぶろぐ。スズキ販売岡崎中川自動車
http://www.n-kcar.com/staffblog/2014/07/post-16.html
がんばってください。
書込番号:17847201
2点

すすすゆうさん こんにちわ
このスレおえてなかったです。
こんな形状なんですね
参考になりました。
ありがとうございます。
JFEさん
何事も経験ですよね
頑張ります。
書込番号:17847261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Wtpmjgdaさんへ
2月中旬契約、7月末赤黒四駆ターボ納車になった(フレアクロスオーバーですが)ものです。私もインパネの白いパネルが非常に気になっていて、マチラー期間の間に色々と調べました。以前の口コミにあったラッピングの業者さんのところへも行きました。仕上がりはレベルが非常に高く良かったのですが、価格があまりにも高く、かといって自分で施工すると絶対失敗しますので、カー用品量販店に相談し、(ラッピングだとハザードランプ等の押しづらくなるなど)最終的に塗装で施工お願いしました。前後ドアハンドル、フロントスピーカーパネルも塗装しもらい、価格も既出の業者さんの半額以下ですみました。色合いもかなり調整してもらいました。ナビ周りのみピアノブラックです。参考までに写真添付します。
書込番号:17847767 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ちなみにパネルの外しかたはディーラーに相談すれば紙ベースで外しかたガイドもらえますよ。
書込番号:17847788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マツダ フレアクロスオーバーの方のブログに注意がありました。
エアコンルーバーの所、ネジ止めだそうです。
みんカラ osamu@hokkaido様のページより。
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2255034/car/1753082/2869910/note.aspx
余談ですが、
内装を赤にすると、長距離運転の時に目が疲れるかもしれませんので、補色(対称色)の緑系のステッカーとか貼るとよいかも。
ガチャピンとか、お茶犬とか、初音ミクとか。
プリンターとA-oneのステッカー用紙とかで好きな絵柄で作るのも面白そうです。
https://www.a-one.co.jp/product/search/detail.php?id=29295
痛PSPとか携帯デコとか参考になりそうです。
書込番号:17847789
0点

英207改さん こんばんは
綺麗ですねぇ 塗装ですか
ん〜〜 高そうです(笑)
ナビだけ別色もいいですねぇ
_〆(゚▽゚*)参考にさせていただきます。
JFEさんにも
ディーラーに聞くのがいいと言われたので
夕方、ディーラーに行って来ました。
丁寧に教えてくれました。
説明書のコピーをもらいました。(^^)v
すすすゆうさんのご指摘の
ネジ止めの件 要注意事項でした。
知らなかったら、絶対
バキッ!! ってやったと思います。
難しいトメ方してます。
すすすゆうのシート
こんなのもあるですね
失敗したら何か別の方法として
考えます。(笑)
皆さんありがとうございました。
これでなんとか挑戦出来そうです。
頑張ります。( ̄▽ ̄)ゞ
書込番号:17848082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

JFEさん
すすゆうさん
英207改さん
こんにちわ
おかげさまで
ようやくラッピング出来ました。(;´д`)
あちこち写メ貼るのもなんなんで
↓↓↓見てやって下さい。m(__)m
http://s.kakaku.com/bbs/K0000607175/SortID=17426826/Page=7/
書込番号:17893205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

wtpmjgda.さん
はじめまして
あのラッピング
5000円っていいですね〜〜
DOP高いすっもんね
しかも赤色はないですし・・・・
やっぱり自分で出来たら安上がりですね(笑)
書込番号:17903839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
こんばんは。
ハスラーの購入を決めたのですが、CVTか5MTで迷っています。
CVTは、ターボやグレードのXが選べるところが良いです。
5MTは、ターボ無ししか選択肢が無く、グレードもGまで。私の近所には5MTの試乗車が無いのも残念です。
ただ、最近はオートマしか乗っていないので、久しぶりにマニュアル車で楽しく乗りたい気持ちが強いです。
そこで、5MTを選択した方へ。
5MTにして後悔したと言うようなことは有りますか?
5MTの不満は有りますか?
よろしくお願いいたします。
26点

MTを試乗した感想です。
MTを操作することが好きな人にはいいと思いますが、そうではない人にとっては長い目で見ると辛いかもしれませんね。
毎日乗らないのであればいいですが、毎日通勤で乗るには半端な気持ちでは乗れませんよ?
パワー的にはターボなしでもMTなのである程度調整してのれるのでそこまでの力不足は感じません。
でも、楽しいかと聞かれるとパワーもないですし、足回りも弱いのでお世辞にも楽しいとは言えません。
極端に言えばMTしか乗れない人の為の車かもしれませんね。
この車のスタイルやコンセプトで選ぶならターボが選べるCVTがカラーも豊富でいいと思います。
同じスズキのMTで乗って楽しいのはスイフトでしょうか。
私的にはハスラーという車が欲しいのかMTの車が欲しいのかをもう一度考えてみてはと思います。
また、MTの試乗も話し次第では用意してもらえると思いますよ。
私は違う車ですが隣県から試乗車を持ってきてもらったことがありますよ。
ハスラーのMTが欲しいなら近所にはなくてもネットで検索してドライブがてら行ってみるのもいいと思います。
書込番号:17879768 スマートフォンサイトからの書き込み
49点

はじめまして。以下は個人的感想。
MTを選んだ理由:CVTは20万キロも乗れない。5MTはクラッチが摩耗するかシンクロが弱る程度でよほど運が悪いか使い方に問題がなければ深刻な故障はない(と思う)。一方CVTは検索すると5〜60万の修理から電気的故障までありとあらゆるトラブル報告が出てくるし(もちろんハスラーのものではないですが)車屋の知人によるとCVTユニット自体は5万円程度らしいのですがミッションの中心部にある機構なので分解交換の手間賃がやはりそれなりにかかってしまう(そこは5MTでも似たようなものですがクラッチ交換ならまだマシ)
ただ世間にこれだけ大量のCVT車が出回ってきたのでトータルの交換代金も下がってくる傾向はあるでしょうからこれから先は酷く痛い目に遭うという感じでもなくなってくるのかも知れません。
ウチの場合はそれだけの理由でマツダ車は選択から除外しました。10万キロ以上乗るつもりのない人には一般論ではないと思います。
クラッチ自体は元々乗っているジムニーと変わらない重さだし不満のあるものではありません。むしろシフトが入りやすくて気持ちのいいミッションだと思います。
年がら年中渋滞尾するような都市部に住んでいればクラッチも苦痛でしょうが、そうでないのならオススメしてもいいとこれも個人的には思います。但しフロントシートがセパレートになるのでベンチシート希望であればそもそもダメだし足踏みパーキングブレーキでないとイヤだというのであればそれもアウトですね、私は足踏みパーキングブレーキがイヤでもあったので5MTにしたというのもあるのですが。
ともかく、5MTの選択肢を作ってくれたスズキに感謝です。5MTがあるから買った訳ですから。
書込番号:17880161
77点

私の過去の経験では、
「 このクルマは絶対に MT で乗りたい 」 って思う車種には、
大概 MT が設定されているので、今まで悩んだことは無いですが、
ハスラーだと微妙ですね。
そもそもハスラーなら CVT でイイと思っています。
ただし、
NA 軽の CVT だと加速フィールがトロくて嫌だ!
ターボ CVT なら十分だけど値段が高いから嫌だ!
MT 操作は苦にならないし、
アンダーパワーのクルマを MT を駆使して速く走らせるのも得意だから、
NA の MT なら安くてイイかも。
・・・って感じです。(感じね)
ターボの予算があるのなら CVT でイイし、
NA の CVT で走りに不満が無いのなら、それでもイイと思っています。
やっぱ、試乗してみるしか解決の方法は無いですよ。
書込番号:17880232
23点

MTは一応選択出来ますよ程度で力は入っていませんね
CVTだと付いている装備や機能がMTだと付かない等好きな人だけどうぞって感じです
私もMT好きですが、タコメーターも無い(表示は可能かも?)し装備や機能を考えるとCVTにすると思います
また、もう少ししたらワゴンRのハイブリッド?が載りそうな予感がします。
書込番号:17880326 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

エスクード2.4LのMTからハスラーのXターボ4WDに乗り換えました。もともとAT嫌いのMT派なのでハスラーもMTにしたかったのですが、ターボはない、装備はプアということでやむおえずCVTにしました。MTでの不満はターボを選べないため、山坂道や高速でパワーがない。それと装備がしょぼいってことです。それを承知でMT購入されるなら問題ないと思いますよ。
書込番号:17880595
13点

ハスラーのMTはオフロード車風の軽自動車を発売するにあたりオフ+マニュアルというイメージを利用した話題を呼ぶためのもの程度の扱いですよね。このラインナップだと。
実際の使い方を考えるとCVTがいいと思いますよ。
好き苦手も十分判断材料ですが、実際の使われ方も考えたほうがよいでしょう。都市部でマニュアルは左足が逝きます。渋滞で。また渋滞という点では高速道路の利用も考慮したほうがいいと思います。
書込番号:17880603 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

MTにこだわるならジムニーターボがお薦め
書込番号:17881651 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

こんばんは。
たくさんのアドバイスをいただき感謝しております。
早速のご回答、有難うございます。
いま試乗できるディーラーを探してもらっていますが、なかなか無いようで返事が返ってきません。
この車種に限った5MT車の不満は、パワー不足と足回り、装備のしょぼさと言った所でしょうか?
以上の点はCVT車やカタログ等である程度確認できそうですので、来週にでも再度確認してみます。
たぶん、5MTにすると思います。
農協12号使いさんの
>クラッチ自体は元々乗っているジムニーと変わらない重さだし不満のあるものではありません。むしろシフトが入りや>すくて気持ちのいいミッションだと思います。
というご意見で背中を押されたような感じです。
皆様、貴重なお時間を使っていただき本当に有難うございました。
書込番号:17882151
16点

ちょっと出遅れてしまいましたが・・・
ここのこれまでのクチコミを読んでみると分かりますが、CVT車の不満の方が多い様な気がしますよ。
ゼロスタートからの発進のもたつき、ゼロ前後の過剰なアイドリングストップ。
これがMT車になると一気に改善されます。
個人的に特筆しておきたいのは、横揺れはCVT車もMT車も一様に発生しやすい車です。
この揺れは僕自身は慣れましたが、問題なのがギャップを通過した時に起こるバウンバウンとした縦揺れです。
CVT車に乗った時のバウンバウンとした縦揺れはMT車では同じ条件で走っても起きないことです。
酔いやすい方を乗せるときは、要注意かと感じました。
なぜそのような事が起きるのか私の中の不可思議なのですが・・・CVT車とMT車では前輪に掛かる重量差から来る問題なのかな?
書込番号:17882536
15点

初めまして 8月初めの週にA4WD MT 納車されて、仕事で走り回っております。
前車はホンダ インテグラ でした、その前は ダイハツハイゼット 4WD MT でした。
インテグラのホンダマチックはMT感覚で走れて素晴らしかったです、が ハイゼットのMTを
運転してた時の方がMTのラフな感じが忘れられなかったので、今回はMTを選びました。
妻がN-ONEのPターボを持っているので、ターボ+CVTのすばらしさも十分わかっているつもりです。
購入した車屋さんからも、A+MTなんて今更とか後の下取りが不利ですよとかさんざん言われました
でも、僕はMT選んで全く後悔はないですよ、毎日仕事で100K近く走ってますが、ハスラーMTの
おかげで運転楽しいです。
遊び心のある車+MTの楽しさがプラスされて、MTが好きな人はもっと楽しい感じですね!
あと、室内が静かながら、エンジン音が聞けてMTならではの音が楽しめるのも凄く気に入ってます。
納車されてから走ってちょっとびっくりなのは、エンジン回し過ぎると燃料カットするんですね(笑)
ローとかセコとかで思わず引っ張利過ぎると前つんのめりになります(笑)それだけはご注意を!
書込番号:17882975
26点

>yuyuyuyさん
>エンジン回し過ぎると燃料カットするんですね(笑)
普通のレブリミッターですね
CVTやATではそこまで回らないので付いていない可能性もあります
ハスラーではタコメーターが無いので判り難いのだと思いますが、レッドゾーンの7000rpmの手前でリミッターが作動すると思います(表示させて見ると判るかも?)
個人的にMT乗るのならばタコメーターは欲しい装備ですので、後付けも考えられてはいかがでしょうか?。
書込番号:17883952
17点

おはようございます。
5MTを試乗できるディーラーが見つかりました。
ターボのG、5MTのG、NAのXと3種のハスラーが試乗できる神ディーラーです。(なぜか4WDしか無いですが)
自宅から2時間以上かかるようですが、今週いってみます。
たぁさん(-.-)y-.", o Oさんの「バウンバウン」と、yuyuyuyさんの「つんのめり」も確認してきます。
試乗する時、注意する点を整理して行ってきます。
アドバイス、有難うございました。
書込番号:17886399
9点

お久しぶりです。なんだか背中を押してしまったみたいで・・・・よく考えて決めて下さいね。
ジムニーとハスラーの両方を乗ると、慣れてしまっていたジムニーが「体を合わせる事を要求してくる車」だというのがよくわかります。特に今の丸いの(JB23W)だったらそこまででもないのでしょうが、1週間も間が開くと少々の違和感。それだけハスラーが良くできているかどうかまでは断言しませんが癖がないのは間違いないですね。
もっとも別スレを起こしたとおりウチのんは「A」なのでアイドルストップモエネチャージも無くて挙動が違います。試乗されるのは正解かも知れません。それに今後は増産で納期を気にする事ももう無くなってくるようですしね。
書込番号:17894719
10点

農協12号使いさん、こんにちは。
気に留めていただいて有難うございます。
昨日、試乗してきました。
やはりMTは楽しいです。
私の「楽しい」は操縦するのが楽しいという程度なので、車の力不足とか足回りの弱さ等は問題になりません。
十分に満足しています。
マニュアル車は5、6年振りなので少し緊張しましたが、エンストも無く、坂道発進も問題なくできました。
シフトチェンジのクラッチのつなぎ方が荒く、ギクシャクしましたが、慣れれば勘を取り戻すでしょう。
納期は3ヶ月くらいかかるらしいです。
今週中には契約しようと思っています。
Gの5MTの4WDです。
納車されたら農協さんのスレを参考に自分で色々といじってみようと思います。
また質問スレを立てることもあると思いますが、よろしくお願いいたします。
書込番号:17896335
31点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
久しぶりにワクワクしながらハスラーのある生活を楽しんでいます。ところで皆さんのハスラーのルーフアンテナですがベタベタしていませんか?1ヶ月点検前に情報があれば教えてください。
書込番号:17878126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして!
納車から1ヶ月たったハスラーに乗ってます^ ^
こちら南国鹿児島ですがアンテナは昼間外に駐車しているとやはりべたつきますf^_^;
材質の関係ですかね…
書込番号:17889982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

情報ありがとうございます。点検時に他の車と比較してみましたが、
さらっとした感じで、べたつきはなかったのでディーラも??でした。
しばらく様子を見てみることになりました。
書込番号:17891354
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
スマホ連携ナビにHDMI端子が付いていますが、これを利用して家庭で使っている据え置きのブルーレイプレヤーを使うことは、できないでしょうか?納車されてから色々試してみましたがダメでした。解る方がいらっしゃったら教えて頂けると助かります。
6点

プレーヤー側の解像度を720位に落とす設定は無いですか?
解像度が高過ぎるとダメな場合が多いです。
書込番号:17890494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スズメバチ7さん
某掲示板情報によると
HDMIは、スマホ連携でスマホの画面を表示させるためだけの入力用端子とのことです。
スマホ側で連携用アプリを起動させて、連携用アプリの表示を行う端子
一般AV機器の映像出力を表示させたい場合は、全てアナログAVミニプラグで
接続させる必要があるようです。
残念ですが...
書込番号:17890671
3点


ハスラーの中古車 (全2モデル/13,312物件)
-
- 支払総額
- 80.8万円
- 車両価格
- 77.6万円
- 諸費用
- 3.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 10.9万km
-
- 支払総額
- 72.9万円
- 車両価格
- 69.2万円
- 諸費用
- 3.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 143.0万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 38km
-
- 支払総額
- 177.8万円
- 車両価格
- 170.1万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 6km
-
- 支払総額
- 207.8万円
- 車両価格
- 200.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 5km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜249万円
-
7〜207万円
-
20〜450万円
-
6〜181万円
-
7〜202万円
-
13〜286万円
-
13〜239万円
-
17〜310万円
-
30〜156万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 80.8万円
- 車両価格
- 77.6万円
- 諸費用
- 3.2万円
-
- 支払総額
- 72.9万円
- 車両価格
- 69.2万円
- 諸費用
- 3.7万円
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 143.0万円
- 諸費用
- 6.8万円
-
- 支払総額
- 177.8万円
- 車両価格
- 170.1万円
- 諸費用
- 7.7万円
-
- 支払総額
- 207.8万円
- 車両価格
- 200.0万円
- 諸費用
- 7.8万円