
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ハスラー 2020年モデル | 4619件 | ![]() ![]() |
ハスラー 2014年モデル | 20771件 | ![]() ![]() |
ハスラー(モデル指定なし) | 7347件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1255スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 7 | 2014年8月5日 22:13 |
![]() |
67 | 12 | 2014年8月3日 14:02 |
![]() |
11 | 7 | 2014年8月3日 13:46 |
![]() |
26 | 10 | 2014年8月2日 18:37 |
![]() |
6 | 5 | 2014年8月1日 22:16 |
![]() ![]() |
8 | 14 | 2014年8月1日 18:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


1月29日に契約して、半年越えの待ちラーを8月2日にやっと卒業できた赤黒G乗りです。
車自体は思ってた通り、満足しているのですがディスチャージヘッドランプの色味が黄色っぽくて不満なので変えたいなと思っています。
ディーラーでは見やすさを優先しているため、色温度が低めで黄色っぽい発光のものが付いているのだと思っていますが、皆さんのも黄色っぽいですか?
もし私のように白っぽい発光が好きで付け替えた方がいらしたら、どのような品物を購入されたのかを教えていただけませんでしょうか。
前に付けていたのは6000Kのもので、見やすさと色目が白っぽくて気に入ってたのですが…
あまりその辺、詳しくないので具体的に教えていただけると助かります。
ハスラー乗りの先輩方、よろしくお願いします!
1点

純正HIDバルブの色温度は、だいたい4000K〜4500K。
実用的で最適な色温度は、このくらいです。
これを超えてくると見やすさがどんどん悪くなると思って良いと思います。
見やすさを考えると6500Kが限界(車検対応は、この辺りまで)
ただ、慣れてくると6500Kでも黄色く見えて来て、どんどん高ケルビンにしたくなる。
そしてケルビン沼にはまっていきます。
ちなみにメーカーによって同じケルビン表示でも色が違います。
実際にサンプル見て選ばれる事をお勧めします。
書込番号:17802442 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

白が氾濫していて黄色が新鮮に見え、良いな〜と思うのは私だけでしょうかね!?
書込番号:17803492 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

↑んー、センスねーな
書込番号:17803510 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ヘッドライトのHIDバルブは D4Sなので、お好きな色温度でどうぞ。
6000k以下が良いですよ。5800、5500、4200kとか色々選べます。
国産や有名海外メーカーのだと1球1〜1万5千円位です。
中国のだとアマゾンとかの通販で1球千円位です。
カー用品ショップで入手可能なのだとレミックス(中国製ですが)で2球セットで5千円位です。
http://www.remix-car.co.jp/html/p_2_1.html
http://www.amazon.co.jp/RS-4000-HID%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC-D4S%E3%83%BBD4R%E5%85%B1%E7%94%A8-DC12V%E5%B0%82%E7%94%A8-5577y/dp/B004GLI0RE/ref=sr_1_5?s=automotive&ie=UTF8&qid=1407204969&sr=1-5&keywords=%E7%B4%94%E6%AD%A3%EF%BC%A8%EF%BC%A9%EF%BC%A4%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E3%80%80%EF%BC%A4%EF%BC%94%EF%BC%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88
中国製のはおススメしませんが、取付するなら、ヘットライトに装着する前に、かり配線して点灯確認を5分位して下さい。(やけどしないように)くさいガスが出ます。くさくなくなってから取付して下さい。そうしないとヘットライト内が曇ります。
フィリップス(まあまあオススメ)
http://www.amazon.co.jp/PHILIPS-%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B9-%E7%B4%94%E6%AD%A3%E3%82%AD%E3%82%BB%E3%83%8E%E3%83%B3-%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88-42402WX/dp/B008JML1AO/ref=cm_cr_pr_product_top
書込番号:17803830
1点

1回替えれば車検2回分以上持つから中華バルブじゃ無くしっかりとしたメーカーのバルブにした方が良いです。
フィリップスは自動車メーカーの純正採用が多いから安心出来ます。
書込番号:17803875 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん、色々教えていただいてありがとうございました。
参考にして色々調べてみますね。
書込番号:17805546
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
みなさん、こんばんは。
ハスラーに乗り始めて3日目の者です(Xターボ、4WD)。
車に関する知識はド素人レベルです。
待ちラーの間に価格コムやみんカラを見ていて、ターボの4WD車の実燃費は
15Km/L前後かなと思っていました。
しかし、まだ乗り始めてから3日なんですが、
マルチインフォメーションディスプレイに表示された平均燃費を見てびっくり
22.8Km/L
思っていたより大分燃費が良かった。
初日の走行距離 約40km
2日目の走行距離 約15Km
3日目の走行距離 約150Km(約60km走った所で納車後初めての給油、約22L)
・3日間共に、晴れ、気温30℃前後、
・エアコンOFF、窓は4枚とも開けた状態(前窓は半分、後ろ窓は全開)
・郊外一般道(峠や急坂無し)を法定速度前後で走行、
・赤信号で停まる程度で渋滞なし、初日と3日目は、途中でお店やガソリンスタンドに寄っています。
・タイヤとアルミホイールは純正品(DUNLOP ENASAVE EC300)
私が思っていたより燃費が良すぎたので、マイハスラーが本当に4WDターボなのかを確認したいと思ってます。
車検証等の書類ではなくて、車体やエンジンルーム等を見て確認する方法をご存知の方おられましたら、
教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
6点

エアコンなしなら!
それぐらいではないでしょうか
車屋さんに聞かれてはどうでしょうか
書込番号:17795829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あっつーままさん
ターボならエンジンルーム内にタービンがあるでしょう。
又、インタークーラーが↓のようにラジエーターの前にあるようです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/448978/car/1624312/2736825/note.aspx
それと4WDなら後輪にもドライブシャフトが繋がっているでしょう。
因みにFFなら前輪だけにドライブシャフトが繋がっています。
書込番号:17795857
5点

>本当に4WDターボなのかを確認したい
エンジンの排気側にターボが付いていたら「ターボ」
車体の下側にリアを駆動するプロペラシャフトが通っていたら「4WD」
どんだけ疑い深いんだ?
書込番号:17795869
14点

四駆やターボが常時仕事をしている訳ではありませんから、燃費が悪いとは一概には言えません。
エアコンオフ。クルマ側の制御が良い。不慣れなクルマで丁寧な運転だった。そんな所でしょうか。
書込番号:17796031
5点

えくすとりさん
返信ありがとうございます。
エアコン無しならこれくらいなんですね。
今まで車に興味が無く生活の足としか見ていませんでしたが、
ハスラーを知ってからは、知識欲が出てきた次第です。
書込番号:17796079
1点

スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。
「タービンって何?」ってレベルですが、
調べてからマイハスラーを確認してみたいと思います。
丁寧な説明ありがとうございます。
書込番号:17796089
1点

RS-71さん
返信ありがとうございます。
>どんだけ疑い深いんだ?
疑い深いというよりは、ハスラー購入をきっかけに車に関する知識欲が出てきた次第です。
書込番号:17796098
4点

マイペェジさん
返信ありがとうございます。
>四駆やターボが常時仕事をしている訳ではありませんから、燃費が悪いとは一概には言えません。
ターボが常時仕事をしていないのはなんとなく知っていましたが、四駆もなんですね。
昔の車もそうなんでしょうか、最近の車がそうなんでしょうか。
>エアコンオフ。クルマ側の制御が良い。不慣れなクルマで丁寧な運転だった。そんな所でしょうか。
クーラーが苦手なので、夏場はエアコンは使わないですね。
使うとすればフロントガラスが曇った時くらいでしょうか。
丁寧な運転に関しては、若い頃は急発進等、急が付く運転が多かったと思いますが、
30歳を過ぎた頃からは、丁寧な運転をするように努めております。
書込番号:17796130
3点

生活4WDのほとんどがスタンバイ(ビスカス)式だから基本的に2WDですよ。
パジェロとかランエボとかインプレッサとかフルタイム式の場合は常時4WDですが。
書込番号:17796697
6点

ボンネットを開けて右の奥に番号などが書いてあるプレートがあります。
カラーナンバーの下に、HBGE-Pなどと記載されているかと思います。
H→ハスラー
B→NA・T→ターボ
G→グレード
E→2WD/CVT・F→2WD/5MT・J→4WD/5MT・Q→4WD/CVT
P→セットOP・N→ナビ付・R→ルーフレール付・W→寒冷地セットOP
インタークーラーやらシャフトやら機械の事がわからなくてもこれを見れば解決できます。
ターボなのかNAなのかだけであれば、車検証の車体番号でもわかります。
MR31S-100001〜 NAアイスト無し
MR31S-200001〜 NAアイストあり
MR31S-800001〜 ターボ
ちなみに、3月末納車で803500番台でした。
書込番号:17797616
18点

νアスラーダAKF-0/Gさん
返信ありがとうございます。
スタンバイ(ピスカス)式なんですね。
勉強になります。ありがとうございました。
書込番号:17798007
1点

えねちゃーじさん
返信ありがとうございます。
早速エンジンルームを見てみました。
丁寧な説明ありがとうございます。
説明を受けてから見るとなるほど納得ですね。
本当はベストアンサーとしたい所ですが、既に解決済みにしてしまっていたのでごめんなさい。
書込番号:17798034
2点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
みなさん、こんばんは。
DIYでカーナビ等を取り付けたいと思っていて、春くらいに取り付け動画を探していましたが、
なかなか見つからず一旦諦めていたんですが、
つい先程こんなDVDが発売されているのを見つけました(見つけるの遅い!)。
私のハスラーは本日納車になるんですが、もう少し早くこのDVDを見つけたかったです。
動画で分かる!簡単DIY ハスラー(MR31S)メンテナンス 外装編&内装編【通常版】
販売店 http://car-diy.jp/fs/mkjp/dvd-suzuki-hustler-mr31s-01
サンプル動画 http://www.youtube.com/watch?v=HVDJCA3Gby0
いろいろ考えましたがド素人がみんカラ等の写真や文章をだけを参考に取り付けるのは無理と判断してディーラーさんや、専門店にお願いしてしまいました。
このDVDを購入した方がいましたら感想を聞かせて頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
注 決してこのお店の回し者ではありません。
5点

しばらく前から「アマゾン」でも取り扱われていますね。気になってはいました。
尤も自分はX4WDターボ・メーカーナビ付きのため「素のまま」です。
「クラッツォのシートカバー」でさえ、前席だけ(約3時間)でギブアップ状態です。
まっ家族で免許持っているのは自分だけなので、後席は秋になって涼しくなったらやる予定です。
書込番号:17787105
2点

はじめまして!
6月契約で納車はまだまだ先ですがパーツだけは増えていってるwhite_scionと申します。
私もこのDVDを発見して即発注したのですが・・・
確かにわかりやすく解説されてますが、正直「みんから」で得られる情報と大差はないと思います。
3400円の価値は・・・
ま、価値観は人それぞれですので・・・
書込番号:17789254 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

車種違いますが知人が買ったので一緒に鑑賞させて貰いました。
正直いうと買う価値はないですね。
ネットで検索すれば手に入る情報ばかりなので。
探す時間を金で解決するという意味でならアリかと。
書込番号:17789476
2点

end-manさん
返信ありがとうございます。
私の他にも気になっている方がいたんですね。
シートカバーの取り付けすごく大変な作業なんですね。
私も購入しようと思っています。
ユアブランドさんのシートカバーを考えていますが、
ハスラー同様に順番待ちが長い(電話で問い合わせたら2ヶ月)ので、
届くのは涼しくなった頃になりそうです。
書込番号:17789574
0点

white_scionさん
返信ありがとうございます。
「3400円の価値は・・・」なのですね(笑)
white_scionさんの場合は待っている間にパーツがどんどん増えていっているという事ですが、
私の場合は、カーナビをどれにするか迷っているうちに
本日の納車日になってしまいました。
シートカバーも納車日に間に合わせたかったんですが・・・・。
4月31日契約(X、4WD、ターボ、オーディオレス、パールホワイト、ネオコーティング、純正ワイヤレスエンジンスターター他)
↓
6月中旬に担当者から電話があり、静岡の工場で完成するのが7月15日
↓
7月31日納車となりました。
書込番号:17789616
0点

νアスラーダAKF-0/Gさん
返信ありがとうございます。
>>車種違いますが知人が買ったので一緒に鑑賞させて貰いました。
>>正直いうと買う価値はないですね。
>>ネットで検索すれば手に入る情報ばかりなので。
>>探す時間を金で解決するという意味でならアリかと。
なるほどなるほど、
貴重な意見ありがとうございました。
書込番号:17789628
0点

みなさん、こんにちは。
購入して見てみました。
ご指摘の通り、知識がある方には物足りない内容なのかな思いましたが、
車の知識がほとんどない超初心者の私にはいい内容でした。
やはり写真より動画(解説付き)は分かりやすいですね。
これからいろいろDIYにチャレンジしてみたいと思います。
返信いただいた皆様ありがとうございました。
書込番号:17797983
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
はじめて投稿させていただきます。私はハスラーに一目ぼれし、購入を考えています。Gターボ4WD青白が一番気に入っています。そこで、みなさまオプションは何がおススメですか??自分はあまり車に詳しくないのでみなさんの意見を参考にしたいと思っています。よろしくおねがいします。
2点

ハスラーは本体安め
オプションで使用車の個性が出せる車です
スレ主さんがどんな趣味かで、オプションの選択もかなり変わると思いますよ
内装や外装をいじりたいけど、オプションの設定は割高かなぁ?(笑)
書込番号:17793085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Gグレードですと、注文時にしか付ける事ができないメーカーオプションがあります。
@セットオプション(チルトステアリング / 運転席シートリフター/フロントアームレストボックス)
Aスマートフォン連携ナビゲーション装着車(ステアリングオーディオスイッチ、バックカメラ付き)
(注文後・製造ラインで完成後にも出来ますが、部品代と工賃をあわせると最初の注文時よりトータル価格が高くなります)。
この他は、ディーラーオプションですので、スレ主さんがハスラーをどんな使い方をするのか、
外観や内装をどの様にしたいのかで、ディーラーオプションや社外品の選択になってくると思いますので、
まずは、スレ主さんがどの様にしたいか教えて頂けると、ここを見ている人や先輩のハスラーオーナーさんから
良いアドバイスが頂けるのでは?
ちなみに私は、Xグレードと、Gグレードの装備と価格を比較してアルミホイールやフォグランプが付いているXグレードを注文しました。
あと、バックモニターとステアリングオーディオスイッチがセットのスマートフォン連携ナビゲーションは価格的に魅力でしたが、
ナビの機能に不満(ワンセグに不満)があったため、社外品のナビを納車後に某量販店で付けて頂きました。
(社外品のナビ等は取り付けてくれるディーラーさんもあるようですが、私が買ったディーラーさんでは社外品は取り付けてくれないとの事でした)
書込番号:17793137
4点

化粧している時点で詐欺師さんに追記
セットオプションに「ディスチャージヘッドランプ」追記です
Gではハロゲンでハスラーのお目目感が変わるのでご検討を♪
「ディスチャージヘッドランプ」では夜間のスモールランプがイカリングになるのが気に入ってます
Xではセットオプション+アルミ+6スピーカーなどなど が標準になってお得感ありです
自分的には後から付けたくても付けれない後悔だけはしたくなかったので
Xターボ4WDルーフレール付きスマホ連携ナビ付き になっちゃいました(^_^;;
ディーラーオプションは後から付けられるので これが必要と思ったら購入です
ドアバイザーは 言わなくても付いてくる時があるので 付いてたらもうけもの
(今までドアバイザーは付いてて当たり前と思っていましたが 付いていないのもシンプルでいい)
書込番号:17793289
3点

みなさまご返信ありがとうございます。今、考えているのはセットオプションとドアバイザーはつけようと思います。ナビはスマホナビではなく社外品を考えています。
書込番号:17793554 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分の場合はグレードについてはあまり考えずに(エンジンについては何度も試乗して考えましたが)Xにしましたが,Gと差のあるものの中では,ディスチャージヘッドライトが一番良かったかなと思います.
軽自動車のライトは暗いものという先入観がありましたが,ハスラーのライトは思ったよりも明るくて,意外な誤算でした(試乗は昼間ばかりでしたので買うまで気づきませんでした).
その他のオプションは,ルーフレールとカーナビぐらいしか選択肢が無かったように思いますが,自分の場合はあまり考えずにどちらも付けました.ルーフレールは使わなくてもデザイン上のアクセントになるし,カーナビについては気に入らなければ後で付け替えれば良いと思っていましたので・・・
実際に付けてみた感想ですが,純正ナビは画面がシンプルで見やすいので気に入っています.
後付ナビは昔の家電製品みたいに,多機能化競争でごちゃごちゃしていて,個人的にあまり好みではありません.
ただ,そういう部分(多機能)をプラスに考えるなら純正ナビはやめておいた方がいいと思います.
もちろん,とりあえず付けてみて,気に入らなければ買い換えるという選択肢もありますが・・・
その他の留意点としては,純正ナビだと車本体と同じ保証条件になったと思います.
自分の場合は延長保証にも加入しましたので,純正ナビはその対象になります.
後付ナビだと,延長保証に入っても対象外のはずです.
ルーフレールに関しては,見た目ではなく実用面で選択するなら,よく考えて選んだ方がよいと思います.
こちらはナビと違って購入後に外してしまうことはできません.
購入時には,純正以外ですぐに対応品が出るだろうと高をくくっていましたが,現時点で主要なキャリアメーカーはルーフレール付き車両への対応が全く未定で,実際にメーカーの窓口に問い合わせてみても,現行品の小変更で対応できそうなものがなく,当分は販売できない,または,永久に販売しない可能性もゼロではないとのことです.
言うまでもなく,ルーフレール無し車両への対応品は,ずいぶん前から販売されていますので,ルーフレール無しにしておいた方が,キャリアや関連アタッチメントの選択肢が格段に増えます.
肝心なことを書き忘れましたが,純正のキャリアは,バーの断面が35×20mmあるそうで,主要なキャリアメーカーのスクエアバーの規格とは大幅に違います.
逆に,ルーフレール無し+純正または非純正キャリアの場合は,別スレッドにあったような雨漏りとか,ドアシール部へのダメージのリスクがあります.
キャリアについては,非純正品の販売を待ちきれず,純正品を発注したばかりですので,その内,もう少し詳しい状況を報告できるかも知れません.
結論としては,
ディスチャージヘッドライト(&フォグ)・・・お勧め.
純正ナビ・・・シンプルさやデザイン上の一体感を重視するならお勧め,多機能を重視するならお勧めしない(後で交換可能).
ルールレール・・・実際に使うなら,よく考えて選んだ方がよい(後で取外不可).
書込番号:17793607
5点

みなさんのおっしゃるとおり「納車時にしか付けられないもの」をよく考えてつけておき、「後付でも可能なもの」は納車後でもいいように思えます。
特に「メーカーナビ」と「セットオプション」はよく考えてください。
自分はX・4WD・ターボ単色ですのでつけたのは「メーカーナビ」「バイザー」「フロアマット」「ドアエッジモール」です。
「フロアマット」は車外品が安く出てますが「フィット感」と「質感」は「半分はかけ」になりますので、ここで購入者に聴いてみるのも良いですね。
「メーカーナビ」は評判悪いですが、バックモニターついてるし、「X」ならスピーカーもたくさんついてるし、ハンドルスイッチついてるし、スマホに連動してるし、工賃タダだし、保証はつくし……。はっきり言えば「お得」です。しかし「ナビを頻繁に利用する」人にはお勧めはできません。
「シートカバー」は、各社販売されていますが、「クラッツォ」のものはフィット感は良いですが、つけるのに一苦労です。自分は、増税前に注文したので、ブラックに赤のクロスステッチの入ったものを15000円ちょっとで購入できました。今は2万近いし、2ヶ月待ちは当たり前だと思います(自分の時も3月注文で5月に来た)。「クラッツォ」のシートカバーはフィット感は良いですが、反面つけるのが大変で、前席だけで3時間かかりました。後席は、秋になって涼しくなったらやる予定です。
「ルーフレール」はどうかな?。「本当に使う」のでなければ、無駄遣いになるのでよく考えてください。
何しろ「最初にしか付けられない」もの以外は、後付けできますので、あまり急がないように……。
自分は納車前に、ネットで「ハスラー純正緊急時キット」と「布チェーン」を買いましたが、まだ段ボールに入ってます(爆笑)。
「オプション」も付け出すとかなりの額になりますので「後付はきかないものだけ」でも良いと思いますよ。
書込番号:17793778
3点

僕は、Gターボ4WD青白ですが、白ホイールが大前提でGに決定し
オプションは、大柄な自分なのでシートリフターがつくセットオプションと
純正ナビ、皮巻きステア、マッドガードです。結局、Xより少し安いくらいかな。
マッドガードは後ろから見た姿がタイヤ丸見えで腰高感が強いので
実用もかねて、後で追加しました。八月七日完成なのですが
盆明け24日納車て、マジか!!! 盆休み返上で量産じゃないのですか?
書込番号:17794013
2点

スズキの車の場合、後からディスチャージなどを追加するなら最初からXと言う選択肢もあります
まぁホイールの好き好きでしょうけど(笑)
メーカーオプションナビはナビだけ安く欲しい方向け
CDも聞けなく、今時の音楽プレーヤーなどが必要ですから
オプションのお勧めと言うから、ディーラーオプションの中からと思ってましたけど(笑)
書込番号:17794965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「メーカーナビ」ですが、CDは聞けませんが、パソコンさえあればマイクロSDでばっちりですよ。
ここに「書き込み」が出来る人なら、既に条件をクリアできてますので、ご安心を。
かく言う自分も、「メーカーナビ」でマイクロSDでCDばっちり聞けてます。
「ハンドルスイッチ」あるし便利です。
ただし「メーカーナビ」はナビの使い勝手が劣るので、頻繁にナビを活用しようとする人にはお勧めできません。
「バックモニターのおまけ」と割り切れる人は、メーカー保証もつくし、安いしお勧めですよ。
書込番号:17795072
1点

ディーラーオプションの話だったんですね.
だったら,納車直前に決めればいいんじゃないかと思います.
注意しないといけないのは,ディーラーオプションは単体では値引き無しが基本ですが,新車購入時に抱き合わせで買うと本体+Dオプションで値引きを上乗せできる可能性が大です.
自分の場合はディーラーオプションが20万円近くになったので,そこから5万円ほど値引きが上乗せになりました(納車後だったら5万円の上乗せはなくなっていました).
買ったものとお勧め度(5段階評価)は下記のとおりです.
*は納車時にディーラーから買ったもの,それ以外は通信販売で買ったものです.
マルチルーフバー(サイド)・・・★★★★(割としっかりしています)
マルチルーフバー(センター)・・・★★★(後席が使えなくなります)
ベースキャリア・・・???(納品待ちなので評価無し)
*ユーティリティフック・・・★★(スイングするのが良いところ)
*リヤプライバシーシェード・・・★(期待はずれでした)
*縁高フロアーマット・・・★★(防水を期待しましたが無意味でした)
*ACパワープラグ・・・★★★★★(車内でPC使ったりするのに便利です)
*マッドフラップ・・・★★★★(取り付け時に車両本体に加工が必要です)
*コーナーセンサー・・・★★★★★(感度はいまいちですがインジケーターが便利です)
*ラゲッジマット・・・★★(買わなきゃ良かった)
*サイドバイザー・・・★★★★(見た目は不細工になりますが駐車中の換気には必須です)
*ETC車載器・・・★★★★★(前車がビルトインじゃなかったので新規購入)
納車後に買う場合は通販の方が安いと思います.
特に,自分で取り付けられるものは,通販で買えば無駄な工賃を取られなくて済みます.
書込番号:17795303
3点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
皆さん!!はじめまして、、、7月中旬にXターボ/パールホワイト(ルーフレール付)/サイドデカール(ストライプ)を契約、9月末に納車予定のマチラ〜です。子供二人の四人家族なのでデコステッカー(ペンギン)もオプションでつけてしまいました(笑)
納車まで待ち遠しくて、、、落ち着きませんが、皆さんの投稿を見ながらワクワクドキドキしながら待っております♪
オプションでカロッツェリア(楽ナビ)+リアカメラをつけましたが、某カー用品店でナビを見たら、サイバーナビの方が価格が安いのに気付きました。リアカメラはオプションで付けたまま、ナビのみを持ち込みで着けることは可能何ですかね?つまらない質問でスイマセン。教えて頂けますか?
書込番号:17791768 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

wkatsuさん こんばんは。
やっぱり🐧は白か青が似合ってそう。
私は赤黒ですが、無理やり🐧にしました。
ナビに関しては、ステアリングスイッチが欲しかった事と、バックモニターとナビ付で75,000円ならと、スマホナビにしました。
取り付け料はかかりますが、やってくれるのでは?
オプション変更や取り付け料交渉など、お早めにされた方が納車が遅くなると思います。
書込番号:17791848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

仲間入りおめでとぅございます!
かん簡単ですいませんがバックモニターの件だけお伝えします!
結論から言えばOKです。
僕も社外ナビ&純正バックモニターです。
付ける時情報があまりなかったので少し不安でしたがこの取り合わせで大正解!自分なりですけど。
理由は、
カメラの取り付けがバックハンドルのとこなのでスマート!(社外のカメラでも取り付けできそうです)
ガイドラインがでる。
なんといっても俯瞰切り替えができる。
とまぁ、こんな感じです。
参考になれば幸いです。
書込番号:17791905 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返答ありがとうございます。
オプションなら楽ナビ型落で14万なんですが、某カー用品店は10万弱でサイバーナビなんです。
グレードや性能など考えるとサイバーナビの方が良いかと思いまして、、、今後とも情報などあれば宜しくお願い致します。
書込番号:17791981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
早々にご返答頂きありがとうございます♪
納車までが長いので契約内容を変更したくなります(笑)今後とも宜しくお願い致します♪
書込番号:17792029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一般論で言えば,ディーラーオプションは納車ギリギリまで変更できると思いますよ.
再契約で納車が遅れるのはメーカーオプションを変更した場合のこと.
要するに,ディーラーがメーカーに発注した内容を変更しない限りは,変更対応はディーラー内で何とでもなる話.
ハスラーの納車に時間がかかっているのはメーカーの話.
全く異なる次元の問題です.
ちなみに,自分は納車の1週間ほど前にディーラーオプションを大幅に変更しましたが,当然,納期には何の影響もありませんでした.
書込番号:17792453
2点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
ステアリング、シフトノブ、シートを社外品に変更しようと考えています。
@ステアリング、シフトノブ…
こちらはナルディを考えています。
適合表に記載ないのですが取り付けできるのでしょうか?また、エアバック無しになると保険会社に連絡が必要で保険料があがるというのは本当なのでしょうか?
Aシート…
レカロシートを考えています。
こちらは適合あるようなので、問題ないかと。
@Aともに、もし変更された方いらしましたら是非画像UP願います(^○^)
なにぶん、初心者なものでして、皆様にアドバイスや注意点を頂けたらと思います。
質問だけで申し訳ありません!(~_~;)
書込番号:17716398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エアバック無しになると保険会社に連絡が必要で保険料があがるというのは本当なのでしょうか?
御自分の保険をご確認下さい
「エアバック割引」又は「エアバック特約」の記載があればそれが使えないので保険料は上がります
しかし最近はエアバックが標準になったからなのか、この割引自体が無い保険会社が多いと聞きます
ただ、事故時のエアバック無しは「後悔先に立たず」となる事も充分に考えられます。
書込番号:17716482
1点

車初心者🔰さん
ハスラーのシートの交換に関するパーツレビューは現時点ではありませんが、ステアリングなら↓の通りです。
http://minkara.carview.co.jp/car/SUZUKI/HUSTLER/partsreview/?bi=7&ci=91
書込番号:17716502
1点

車初心者&#128304さんへ
ステアリングを交換するのはいいですが、安全を考えると如何でしょうか?
北に住んでいるさんが言っているように、ぶっけられたり、ぶっかったりした場合の事故時に
軽自動車は骨格がヤワイですから怖いですよ。
又、保険会社に相談しないと分かりませんがエアバック無しでは保険料が相当高額に
なると思いますよ。
書込番号:17717442
1点

せっかくエァバックついてんですから、もったいないですよ。保険云々のこともありますし。
昔、友人の車の助手席に乗っていて速度60キロくらいで正面衝突したときに、フロントガラスにしこたま頭ぶつけましたよ。そうですねぇ、腕立て伏せをしているときに、体重80キロぐらいの人間が、のっかってきた感じ。どうにもならない、^^;
シフトノブぐらいなら、賛成ですが、、m(_ _)m
書込番号:17717684
1点

私はその昔、エアバッグの恩恵にあずかりましたが、エアバッグでさえ石のように固く感じて実際擦り傷なり腫れなど顔に出来たので、エアバッグが無かったらと思うとぞっとします。
とは言えどもこれはスレ主さんの自由ですので勝手にしてください。
保険会社への連絡は人間としての良識としては絶対です。
ここで嘘をつくと実際の事故時に特に自分のけがに対する保険が一銭も出なくなる可能性もありますがどうぞご勝手に。
書込番号:17718119
0点

車種は全然違いますが、エアバック車のステアリング交換は経験があります。
エアバック割引き特約も保険で付いていたので連絡して外して貰いましたが
増額分は微々たるもので、代理店でサービスしてくれたほどでしたよ。(千円いかなかった)
(保険料は人によるから安いとは言い切れないけど)
保険料が上がるというより安くならないと言った方が近いかな。
但し、改造の類いなので、事故による自身の怪我などの保険料はまともに支払ってもらえるかが
微妙になることはあるんじゃないかな?
何せ自身の身を護る保安部品を外すことになるので。
全て自己責任ですね。
シートはRECAROだと陸運局に強度計算書等が提出されてたりするので、車検適応品とされる事が多いですが
県の陸運局により判断がマチマチですので、車検に通り難くはなります。
シートレールも気を使わないとダメです。
ステアリング、シートは素人が交換するのは危険なのでプロに任せるべきですね。
個人的にはこの手の車にステアリングやシートをスポーティにしたところで
走行性能的に無意味かなと思っちゃうけどね。
書込番号:17718235
0点

後、シフトノブですが
ナルディの物はMT用ですよね、お乗りのハスラーは過去スレのよるとXターボの様ですのでCVTならこれは付けれませんね。
書込番号:17718279
1点

厳しい意見もおありですが、その通りなのです。
ある程度走り込んで、峠のオオカミぐらいになって、いざというときは、テールスライドさせて、カードレールにケツをぶつけても、あー、やっちまったよ。(当然、そうなったときは、そのことに対応でき、もちろん、社会的責任も、負います。)程度で済ませられる人なら、いいんですが。、、、、(200万ぐらいかかるかなぁ、,ガードレールメーターいくらだっけかなぁ、保険効きませんよ、不正改造は。ハンドルは、保安部品です。、、だと思った。)
アルテッツァさんの貼ってある木目のハンドルもかっこいいと思いますよ。エアバック付いてるし。^^;
おしゃれでやる分野でしたら、自分からは、絶対ぶつからない。と言っても、相手が、ぶつかってきますから。、、^^;
なんだか、コーーーすると、かっこいーーーじゃんできなことに、腰を折って、ごめんね。
書込番号:17718287
1点

レカロの純正シートレールは認証番号と証明書がセットで出ます。
普通はシートに貼り付けられてる認証番号でOKですが厳しい所は証明書が無いとNGにされたりします。
自分のディーラーはシートレール貼り付けのシールでOK
車検場では証明書も見せろと言われました。
案外厳しそうなDが緩かったり車検場では緩くOKでもディーラーじゃNGって言う場合も有るから注意。
書込番号:17718855
0点

スレ主さん、ここは保守的な方が多いので みんカラ 行った方がいいよ。
書込番号:17718938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

残念ですねぇ、シフトノブもだめかぁ。ガチッと、かっこいのが有るといいんですけどねぇ。
やたらと長い、トラック野郎見たいのだけは、やめてね。あれは、ミッションが入りにくいから、派生した物だと認識しています。
ハスラー向けのスポーティーな何か、格好いいのが有ったらいいですねぇ。(^^)
書込番号:17720187
0点

皆様、素直なご意見、ご指摘とても参考になります(^○^) ご丁寧にありがとうございます!
危うく先走りそうでしたが、ステアリングはやめておくことにしました😥
シートだけ色々調べた上で挑戦してみますっ(≧∇≦)
書込番号:17721531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ロックバックさん
初めまして!6月契約で9月納車は早いですね。
私は2月11日契約で8月中の生産予定(あくまでだそうです。)
との連絡を先週もらいました。しかも、何度も確認連絡をしていて、これしか
分からない状態だそうです。。。
待つしかないのは分かっていますが、スズキの生産体制に疑問を感じていますが
仕方ないんですよね〜
書込番号:17791722
0点

エアバックが無い時代はスズキはジムニーの特別装備車にMOMOのステアリングが付いていたりしたのだけれど。
書込番号:17791741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ハスラーの中古車 (全2モデル/13,314物件)
-
ハスラー G 内地仕入車両 5MT 社外ナビワンセグTV CD DVD FMトランスミッターBluetooth
- 支払総額
- 75.0万円
- 車両価格
- 69.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 11.7万km
-
ハスラー Xターボ リフトアップ/社外アルミ/保証2年付/スマートフォン連携ナビ/バックカメラ
- 支払総額
- 69.0万円
- 車両価格
- 63.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.1万km
-
- 支払総額
- 151.9万円
- 車両価格
- 142.9万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.2万km
-
- 支払総額
- 163.5万円
- 車両価格
- 155.9万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜249万円
-
6〜1367万円
-
17〜450万円
-
6〜181万円
-
7〜202万円
-
13〜4646万円
-
13〜238万円
-
17〜310万円
-
30〜156万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 151.9万円
- 車両価格
- 142.9万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 163.5万円
- 車両価格
- 155.9万円
- 諸費用
- 7.6万円