スズキ ハスラー のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ハスラー のクチコミ掲示板

(32737件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ハスラー 2020年モデル 4619件 新規書き込み 新規書き込み
ハスラー 2014年モデル 20771件 新規書き込み 新規書き込み
ハスラー(モデル指定なし) 7347件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1255スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハスラー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ハスラーを新規書き込みハスラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タイヤのバランス調整について?

2014/07/20 18:59(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

スレ主 トゥギさん
クチコミ投稿数:65件

待ちラー4ヶ月半過ぎました。
今日、買ってあったホイールとタイヤを組んでもらったのですが、4本中の一本がバランスが悪くオモリ山もりでした。
ホイールはぶれがないのに、タイヤがまだぶれていました。
新品のタイヤで、こんな事があるのでしょうか?
まだホイールならわかりますが、この様な事があった方いますか?
解る方いましたらお知らせ下さい。
メーカーはダンロップです。

書込番号:17752743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:24件

2014/07/20 19:37(1年以上前)

重りが何個付いてましたか?
出来れば画像を、アップしてください。

書込番号:17752850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16194件Goodアンサー獲得:1322件

2014/07/20 20:28(1年以上前)

ぶれてる、ぶれていないは何処で判断?
タイヤバランサーでの話かな。
ホイールこそぶれていたら不良品です。
タイヤも相当真円に近いです。
考えられる事。
ホイールにタイヤを組付けて空気を入れます。
一寸多めに入れます、するとホイールとタイヤの
所定の位置にポンと音がして収まります。
ひょっとしてこの工程忘れているかも?
所定の位置に収まらないとぶれます。

書込番号:17752987

ナイスクチコミ!2


スレ主 トゥギさん
クチコミ投稿数:65件

2014/07/20 21:39(1年以上前)

アクアリウムの夜さんへ
一本だけ、オモリが二重になってます。

書込番号:17753230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 トゥギさん
クチコミ投稿数:65件

2014/07/20 21:44(1年以上前)

麻呂犬さんへ
ぽんっとなる工程はしてあります。
一本だけが、二重になってます。
これは、やっぱりホイールのゆがみ?

書込番号:17753254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2014/07/20 22:03(1年以上前)

お写真拝見しました。

これだけの鉛を付けても、バランスが
とれない?
て事は、タイヤではなく、ホイルが
歪んでいると言う方が正しいと思います。

一度プロに見てもらう事をオススメします。

書込番号:17753339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


gvhinaさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:4件

2014/07/20 22:17(1年以上前)

素人で申し訳ないのですが、円形のもののバランスをとるのに、対角におもりがついているのはおかしくないですか?

おかしなことを言ってたらすいません。

書込番号:17753384

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2014/07/20 22:23(1年以上前)

トゥギさん、こんばんは!
確かに、写真ほどウエイト付けてバランス取れないのは、ホイールの歪みかも?ただ、タイヤも国産でなければ(韓国製とか!)は、確かに、とりにくいです!
あと、その人の
腕にもよりますがね!

書込番号:17753412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16194件Goodアンサー獲得:1322件

2014/07/20 22:25(1年以上前)

ポンッとビードアップしている。
ホイールはぶれないがタイヤはぶれている。
ウエートてんこ盛り。

タイヤの不良は有るのか?
メーカーは真円では無いとは言っていますね。
ホイールは中古品みたいだけど?スレ主さんの持ち物?
中古で購入なら?
でもぶれないなら、正常。
ワンピースでもそんなに重量バランス悪くない筈?

組つけ位置?
新品のホイールなら白とか青マークが有り
その位置とタイヤの赤マークを合わせます。
それが一番きれいに組めるそうです。
中古だと消えちゃっていますから
空気バルブの位置にタイヤの黄色マークを合わせます。
この辺りで重量バランスが悪いのかも?

>>対角におもりがついているのはおかしくないですか?
確かにそうだわ、剥がすの面倒だったとか?

書込番号:17753421

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:412件

2014/07/20 22:32(1年以上前)

凄いですね、バランスウエイトを二重に貼りその上対角上に。

一体どんなタイヤ&ホイールなのか気になる所ですが・・・。

>オモリ山もりでした。

ナイス!を進呈〜〜。

書込番号:17753452

ナイスクチコミ!2


スレ主 トゥギさん
クチコミ投稿数:65件

2014/07/20 22:42(1年以上前)

整備おやじさんへ
そうですね、国産でないとぶれるタイヤがあるみたいですね。やっぱりホイールなかあ中古だから。

書込番号:17753501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 トゥギさん
クチコミ投稿数:65件

2014/07/20 22:53(1年以上前)

麻呂犬さんへ
いろいろありがとうございます。
黄色とバブル位置はあってます。でも一本だけが赤色が対面にあります。
これって関係あるのかなあ?
たぶんホイールだと思います。

書込番号:17753541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2014/07/21 03:40(1年以上前)

スレ主さま 一言お聞きしたいのですが、走行中時速何キロくらいで?タイアのバランスが悪いと感じるのでしょうか?ただバランスが悪い?では分かりにくいので参考までにお教え下さい、バランスが悪いと感じる時は高速走行の時に違和感が感じる時が多いのですが、ハンドルがぶれるとか?具体的にどんな時にバランスが悪いと感じられますか?

書込番号:17754090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/21 08:31(1年以上前)

一応、元タイヤショップ勤務経験者です。

経験からお話しますと、実はこういう事はありました。バランサーの指示通りウエイトを付けると真逆にまた数値が出るなど。

ホイールはスバル純正BBS13インチかな(4B-13)?タイヤはダンロップ

ではなぜそうなるか。

@タイヤ(輸入品などでタイヤ自体の作りが悪い)今回はダンロップ
 ホイールのブレ(歪み、センターが出ていない)中古のBBS
BBSの製品制度は良いですが、中古の為わずかな歪みがある可能性はあります。


Aタイヤのビート部分が見た目ホイールに密着している様(ポンと上がっているようでも)でもわずかに上がりきって(密着)していない。

Bウエイトを内側に貼るため実際にはバランスがとりきれていない。※純正スチールホイールみたいにリムに付けるのが1番バランスがとれます。ただし、見た目が悪いのでスチールと純正アルミ以外はほとんどやりませんが。

Cタイヤバランサーの精度が悪くなっている。定期的に検査をしていない、古い機械を使用など。

他にも???(判らない)な原因もありました。


どうやって対処したか

一度、ビートを落として(空気を抜いてホイールと離す)再度空気を入れてバランサーにかける。
ダメならホイールとタイヤを外してホイールのみバランサーで空転させて状態を見ます(歪みとホイールのバランス)

それと皆さんが良く言われているタイヤの黄色マークですね。これは一般にバルブにあわせますが、これを90度とか180度とかずらしてバランスを取ってみます。あのマークはあくまでも目安なので無理に合わせる必要はありません。

まだダメなら他のタイヤを組んでみるなど。

以上まだまだ色々な原因や対応があるかと思いますが、タイヤ屋さんでやってみてはどうでしょうか。


参考までに(みんカラより)


黄色いマークですが、軽点と呼びます。
書いて字のごとくタイヤの重量が一番軽くなっている部分です。

ホイールのバルブ部分が重いと仮定してタイヤの軽い部分をこの位置で
組み込むことにより、重量バランスを良くしようという考え方です。
バーデンでもタイヤ交換時は基本的にこの方法で組み込んでいます。

実際はバルブ重量(ゴムバルブ)は10gほどしかないので、あまり意味が無いと思います。
個人的にはおまじない程度だと思います。 (ホイール自体の重量バランスの狂いの方が大きいです)

赤色のマークですが、ユニフォミティ(ハイポイント)マークと呼びます。
タイヤの縦方向の一番硬い(RFV)部分です。寸法的に長い所ではなく、荷重が掛った時に
一番硬い所を指します。、




書込番号:17754434

ナイスクチコミ!5


reiji753さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/21 08:33(1年以上前)

青白X4WD乗りです。

横やり的な発言で申し訳ないのですが、まず、ウエイトが山もりの件について。
http://sound.jp/mho/c-log/c-log382.htm

@ウエイトの場所
本来バランスウエイトはホールの外側に着けたい→
良心的にアルミホイールだから見栄えも気にしてインナーはリム外にアウターはスポークの内側に着けてある。
リムが細いので内側では効果が薄く
→バランスウエイト増

Aウエイトの材質
もう一つ、環境保護の世の中で鉛(大きさの割に思い)が問題となり
スズキさんが何を使っているのか知りませんが
http://www.maru-m.jp/product/weight/iron_2.html
→スチール製だと、重さが足りなく山もりのように、派手に見える
(私のも、9〜12枚が張り付いています。)


Bホイールとタイヤの相性とメーカーの考え
ホイールにエアーバルブが装着されるので(ある意味おもり)付加された付近と、タイヤ最軽量黄色マークを合わせると
バランスがよくなる考えから、タイヤに黄色マークと赤マークがある。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1121319366

→量産される中で、どうせバランス取るのだからホイールとタイヤの組み合わせ場所は考えていない。
組み合わせによってはバランスウエイト増(私の車も黄色マークは全てバラバラです)

以前乗っていた車のタイヤ交換時にウエイトが多いので、質問したら
タイヤ屋さんが親切に説明してくれました。

一本だけはかなりバランスウエイトが多く
それならと言う事で、バルブと黄色マークをあえてずらして、
色々な場所でバランスを取ってくれて
少しでもウエイトが少なくなる場所を探してくれました。

解決にはならないと思いますが、
一度ホイール単体で回してブレがないのか?
見てもらえば良いのですが

そんな情報でした。





書込番号:17754437

ナイスクチコミ!2


スレ主 トゥギさん
クチコミ投稿数:65件

2014/07/21 09:12(1年以上前)

太鼓判さんへ
まだ使用してません。
バランサーに載せとの事です。

書込番号:17754525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 トゥギさん
クチコミ投稿数:65件

2014/07/21 09:16(1年以上前)

レッズ30さんへ
詳しく情報ありがとうございました。
いろいろ試してみます。

書込番号:17754532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 トゥギさん
クチコミ投稿数:65件

2014/07/21 09:21(1年以上前)

reiji753さんへ
詳しい情報ありがとうございました。
とても参考になりました。

書込番号:17754550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:36件

2014/07/21 11:07(1年以上前)

難しい事はプロに任せて…
私も17インチですがBBSのホイールをはいてた事ありました。
当時は走行距離が激しい為に新品から5年でホイール交換しました。
ホイールも経年劣化します。
買い替えも検討したらどうでしょうか?
私は行き付けのタイヤショップ兼整備工場があるので私の走るクセも知っていますので最適なタイヤやホイールを選んでくれます。
簡単な解決はホイール交換と思います。
お客様に対してホイール交換とは言いにくいと思います。
素人ですが書いてみました。
的違いでしたからすみません。

書込番号:17754853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 トゥギさん
クチコミ投稿数:65件

2014/07/21 16:27(1年以上前)

ふーてんの流れ星さんへ
ご意見ありがとうございます。
いろいろやってみます。
ここのスレは、みなさんいい人ばかりで助かります。

書込番号:17755711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


寅丸さん
クチコミ投稿数:6件

2014/07/22 12:51(1年以上前)

タイヤが175/70R13のEC203のようですが、ダンロップのカタログでいくと適用リムが4.50〜6.00となっておりますので、画像のBBSは4.00Bのリム幅表示があるので、適応外ですね。

返品効くなら、返品しましょう。

書込番号:17758520

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

マスキングラインについて

2014/07/20 22:24(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー

スレ主 bambicoさん
クチコミ投稿数:32件

本日納車されました。1月末注文でようやくでした。
ツートンです。以前、こちらの書き込みでマスキングラインが変更になるとの情報がありましたが、
最近で納車された皆様のマスキングラインは変更がありましたか?当方のは変更されていないようです。

それと、4WD NAなのですが、試乗(試乗車は2WD NA)のときはそれほど気にはならなかったのですが、
ブレーキが少し甘いような気がします。皆様、いかがでしょうか?

ご存知の方、ご返信いただけると嬉しいです。

書込番号:17753415

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:107件

2014/07/20 22:47(1年以上前)

バックドア内部のツートン塗装は変更ありません。
ブレーキはそんなものです。身体が慣れます。気になるならディーラーへ。

書込番号:17753521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件

2014/07/20 22:56(1年以上前)

> ブレーキが少し甘いような気がします。皆様、いかがでしょうか?

同じく4WDのNAですが,効きそのものは制動距離を測定したわけでもないので分かりませんが,踏んだ感じは甘いと思います.これは,4WDか2WDかとか,ターボかNAかという問題ではなく,個体差が大きいように感じました.複数の店舗で何台か試乗しましたが,踏み始めから効き始めまでのラグが非常に大きい個体とそうでもない個体がありました.自分が買ったのはその中で平均的な感じでしたが,購入当初よりはラグがマシになったような気がします.ブレーキが少し馴染んだのかも知れません(自分が慣れたという部分も少なくないでしょうが).

ちなみに,ターボはベンチレーテッドディスクですが,ベンチレーテッドは放熱が目的ですので,普通に町中を走るような状況では,非ベンチレーテッドと効きに差はありません.

書込番号:17753554

ナイスクチコミ!2


スレ主 bambicoさん
クチコミ投稿数:32件

2014/07/20 23:14(1年以上前)

ふぁん!かー!ごー!さん>
ご返信ありがとうございます。
そうですか。マスキングラインは変更されなくなったのですね。
以前、増産後に変更があるとの話題があったので、興味深く思っていたのですが。
ブレーキの件は、慣れですね!

Ghostview2000さん>
いろいろご丁寧にありがとうございます。
前車は他社のベンチレートディスクだったので、そのせいかとも思ったのですがそうではなさそうですね。
個体差&慣れということが理解できました。

書込番号:17753620

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

クチコミ投稿数:3件

こんにちは。
初めて新車を購入します。
ハスラーGターボ2トーンカラーの購入を検討しています。

このような質問をしてもいいのか分かりませんが
もしよければ教えてください。

ナビは、スズキに取り扱いがないもので
ネット価格7万ほどのものを取り付けたいと思っています。
他の方の書き込みを拝見したところ、ナビを持ち込みして取り付け費をサービスしてもらえる場合があるようでした。

今は正規ディーラーで、純正オプションが3万円無料になるようなので
ETCとマットをそちらに充てて、ナビは持ち込みで工賃サービスしてもらいたいことと
本体から値引きをしてもらい、希望額までを交渉したいと思っているのですが
オプションをまったく付けず、このような交渉をすることは非常識ですか?

また、他店で、希望のナビを付けるなら、本体価格に+4万円ほどで付けられて
マットとETCがサービスになるお店があるのですが
そこより安くしてもらえるなら、正規ディーラーで購入したいと思っています。

よろしくお願いします。

書込番号:17720865

ナイスクチコミ!3


返信する
gorigoさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/11 13:57(1年以上前)

質問に当たる部分がどこか分かりづらいと言うか既に自分の中で完結してるようですが、
別に交渉次第で安くなるなら正規ディーラーでいいのでは?
納得できなきゃ他店とやらで。
値引きキャンペーン等はその時々のものでしょうから余り時期を開けずに交渉しては?

書込番号:17720941

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/07/11 13:58(1年以上前)

こんにちは

ETCとマットを3万円無料でつけてもらうのはいいと思います。
その他のOPつけないから、ナビの取り付けを負けてもらうのに遠慮することはありません。
ナビの話は最後に出すのがいいでしょう。
お書きのとおり、本体値引きをがんばってもらいましょう(渋いと思いますけど)。
その金額が納得できるものでしたら、「ナビを持ち込みますので、無料でやってもらえますか、それなら決めてもいいです」と言えばいいでしょう。

書込番号:17720944

ナイスクチコミ!1


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2014/07/11 14:27(1年以上前)

どんな状態でも、交渉してはいけない事はありません。しかし、相手も儲けが出ないような金額にはしません。
それが希望額になればOKですが、そうならない可能性も大きい。

オプションてんこ盛りなら、1点の儲けが少なくても、たくさんあるから値引きも可能。
車体だけで儲けを出すためには、値引きを抑えるしかない。そこに工賃無料要求。

正規に拘らず、数店を回り、条件の良い店を探すと良いと思います。

書込番号:17720994

ナイスクチコミ!2


dannbo3さん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:3件

2014/07/11 16:29(1年以上前)

おおやまこやまさん こんにちは
私もGターボツートンの待つラー156日のものです。納車まであと1カ月ほどかかりそうです。

新車購入はは高額商品ですから納得のいく良い買い物をなさってください。
交渉でお願いするのにして悪いことなんてないですから、こちらで勉強していろんな交渉をチャレンジしてみましょう。

やはり一通り値引き交渉の後、ナビ持ち込み取り付けをサービスでやってくれたら契約する・・・。がいいと思います。
いろんなところで交渉して相性が良くて長くお付き合いできそうで何でも言えるところと契約するといいと思います。
金額だけでなくサービス人柄などを含めてですね。そうゆうところが一番安かったら良いのですが・・・
貴方から買いたいから安くして・・・・とか(^_^;)

そのためにはいろんなところと交渉するといいと思います。
私は4台前の車を買うときかなりまわって最安値と良いディーラーと契約しましたが、年を取ると疲れるし億劫だし
付き合いもできるので・・・最近は満足の出来る買い物はできていないです。
でも今回はナビやバンパーガーニッシュ交換やフォグ取り付けなど細々したものは一切無料でしていただきます。
値引き5万しかできないなら取り付け工賃むりょうねっって頼みました(^_^;)

そんな力技も相手の顔色を見ながら言えれば最高です。
ということで頑張ってください!!

書込番号:17721288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2014/07/11 21:15(1年以上前)

ナビ取付に4万は異常に高額。
内訳は標準工賃1万で3万はマットとかの値段だね。

OP付けずに値引き+ナビ工賃無料要求も十分普通。
本体はビックリするほど引いてくれないと思うけど
まあムリは禁物だよ。

書込番号:17722146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:5件

2014/07/12 21:28(1年以上前)

おおやまこやまさんへ

私の地区の正規ディラーはネットで購入予定のナビや、下取り車のETCの
付け替えを無料でお願いしたら即座に却下されました。
今まではトヨタディラーオンリーでしたので色々融通してもらえましたが
初めての客では駄目なのかな?純正オプションの値引きも無かったですよ。
ただ期間限定でスズキポリマー施工とフロントウインドーコート施工が7割引きとなりました。
他の方が言っているように正規ディラーや代理店等を回り、値引き交渉をしたらいいですよ。
高い買い物ですので、簡単に妥協せず時間をかけてじっくり見定めたらどうでしょう。
決まりました皆さんの参考になるので値引き等を教えてください。

書込番号:17725836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/07/14 03:01(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
おかげさまで、自分の希望額まで下げられました。

みなさんのような高レベルな交渉はできず
本当に自己満足のような値引きなので、参考になるか分かりませんが・・


私には足(車)がなくて、家族がお店を廻るのを渋ったため
これ以上、ディーラー以外のところに行くのは叶いませんでした。
金曜日に話に行って
初めに行ったディーラーで決めました。

2WD 2トーン G ターボ 本体-4万
OP マット、ETC -3.24万
・ナビ持ち込み時、工賃無料
・ガソリン満タン
端数切り捨てで
諸経費合わせて140万円

話しやすい営業さんだったので、なんとか希望額まで下げられました。
個人的には満足できた買い物でした!納車が楽しみです。

みなさんどうもありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:17730602

ナイスクチコミ!1


gorigoさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/14 07:10(1年以上前)

メーカー強気だった1月後半から3月の頃に契約した人に比べたら十分な値引きですよ。
あの頃よく聞いたのは本体値引き一律3万オプション値引きは店次第って感じで。

自分はGツートン2WDターボ・スマホ連携ナビ・ETC・マット・メンテパックで値引きは本体3万のみ。
ですので諸経費込みで154万位でした。

書込番号:17730838

ナイスクチコミ!1


dannbo3さん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:3件

2014/07/16 00:02(1年以上前)

ご契約おめでとうございます。
人それぞれいろんな事情がありますから、おおやまこやまさんが満足した買い物ができればOKです。
条件も良かったのではないでしょうか。無料ナビ取り付けも良かったし、何より今後オイル交換とか気軽にできる
ディーラーさんと営業さんができたことが良かったと思います。
納車までさらにいい関係を築いてください。

ちなみに納車予定は聞きましたか?
私は2月頭契約で180日以上かかりそうです(^_^;)
半年待ちはこりごりです。

書込番号:17736896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:5件

2014/07/16 11:44(1年以上前)

おおやまこやまさんへ

自分の希望通りの金額で契約されて良かったですね。
他の方の値引き額は大変参考になりますが、なかなか同じような
値引き額を引き出すことが出来ません。どこかで妥協ですね。
私もオレンジ・白2トンNAをスズキアリーナで契約しましたが
本体値引き4万円、下取り8万円(実質6.7万円(下取り査定6.5千円・下取り手続き代行6.5千円))
下取り車の査定はガリバー2.5万円、アップルほとんど0円、オートバックス0円の結果でした。
0P値引き凸ステッカー3.7千円でした。当初はナビ・ETCはオートバックで購入取り付け予定
でしたが、ETCは下取り車の付け替え、ナビはネットで購入と変更となりアリーナに無料で取り付けを
依頼しましたが契約後でしたので無理でした。
契約前に交渉すれば渋々応諾したかも知れません。(残念ながら結果論です)

書込番号:17738008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2014/07/16 13:25(1年以上前)

ご契約おめでとうございます。
ETCはビルトインタイプでしょうか?

カーナビは決まりましたか?

もしビルトインタイプでカーナビETC連動を考えているならば、ケンウッドとパナソニックは注意です。

パナソニックの最近のモデルは、基本ETC車載器に対応せず、DSRC対応となっているので、ETCに連動させる場合の部品の値段が高いです。

ケンウッドの最新モデルの場合もDSRC対応になってきました。また、ビーコン否対応にもなってきています。また、ビルトインタイプのETC連動ケーブルは選べません。

社外カーナビ選びはニューモデルもたくさん出てきて難しいですね。旧型も安くて良いです。

書込番号:17738236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2014/07/16 21:25(1年以上前)

修正です。
ハスラーのアクセサリーカタログが新しくなってました。

ケンウッドのビーコンは削除されてました。
ビルトインタイプのETC連動ケーブルは追加されてます。

その他ナビの機種もかわってますので、旧アクセサリーカタログで選択したオプションは見直したほうが良いかもです。
また、新旧まぜて頼むと取り付かないとか不具合ありそうです。

特に納期長い人は見直ししたほうがよさそうですよ。

書込番号:17739514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/07/18 01:11(1年以上前)

遅くなりまして申し訳ありません。

前向きに励ましていただけて嬉しいです。
もう少し値引きできたような感じだったのですが、家族からもせかされるし、もう疲れてしまって・・(笑)
こちらで質問してよかったです!
次回購入はずいぶん先になりそうですが、自分の足で色んなところへ行って納得いくまで頑張ります。

納車予定は、9月か10月と聞いています。
私も180日以上はかかると思っています><
ものすごく早ければ8月末には?と言っていましたが、期待していません。

ETCは一番安いビルトインタイプでないものです。見た目悪いかなぁと思ったんですが、数千円ケチりました^^;

連動は考えていないので、大丈夫です。
ご親切にありがとうございます!

書込番号:17743867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2014/07/18 20:08(1年以上前)

ビルトインタイプでは無いETCで、ディーラーオプションのだと、アンテナの取付位置に注意して下さい。
ハスラーのオプションのETCは、最近では珍しくアンテナダッシュ取付タイプが選べるので、このアンテナを間違った取り付けでガラスに貼られては困ります。(逆もありますけど)取付してもらう前にお店に確認したほうが良いかも知れません。

書込番号:17745821

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 新車購入のススメと値引き

2014/07/14 23:38(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

クチコミ投稿数:7件

初めまして。
この度初めて新車を購入します。
いま乗ってるミラが走行距離13万越えたので
乗り換えることにしました。

コンパクトカーのキューブなどとも迷いましたが
CMを見て一目惚れしてハスラーに決めようと思います。

さっそく近所のディーラーに行ってみたのですが
ツートンGグレードCVTで車両本体1,289,520円に
プラスして、ドアバイザー、フロアマット、バンパー前後、フォグ、ナビ(14万)
をつけ、残価設定クレジットのため、本体価格からは割り引きできないので、付属品から割り引いてくれて
マイナス63,239円の160,000円
その他諸経費で合計1,538,500円と言われました。

5年の残価設定クレジットで買う予定ですが
SGコートと、ルーフエンドスポイラーも付けたいと思うので
もう少し割り引いてもらうことはできますか?

他にもディラー回ってみた方がいいのでしょうか?


2回目にディラーにミラの下取り査定に行ったときに、
納車まで代車を貸すから来週までには決めてほしいと
急かされ、少し焦っています。

初めての大きい買い物なので不安が大きいです。


ご教授お願いします。



書込番号:17733587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/15 01:14(1年以上前)

長文になりますが、
他に検討している車はありませんか?

値引きを引き出すコツはなにより競合です、もし他にほしいモデルがなくても、同じ位の値段の車の見積もりをもらって、それとなく、スズキの担当者に「実はハスラー以外にも考えている車があって、そっちはかなり値引き頑張ってくれてるんですよねぇ〜」といえばOKです、
競合車としては、ダイハツでしたら、ミラココアやムーブコンテなどの見積もりをもらうといいでしょう、
もしスズキの担当者が、「ハスラーとジャンルが違いますよ」といっても「2トーンカラーの選べる車がほしい」や「(ココアでしたら)丸目のライトの車が気に入っています」等の返事をすればOKです。
「ハスラーとどちらが気に入ってます?」と聞かれても「五分五分ですねぇ〜」や「出来ればハスラーにしたいんですが、予算がねぇ〜」などと、言ってはぐらかします。
(足元を見られないために、決して欲しいオーラを出さないようにし平静を装います。)
どうしても、ハスラー以外見積もりももらいに行きたくないというのならば、スズキでしたら、経営母体の違うディーラーに行って見積もりをもらい競合させましょう。
ちなみに
http://dealer.suzuki.co.jp/gmap/?lat=35.666339&lng=139.315806&prf=13&mod=map
では、(株)スズキ自販南東京 スズキアリーナ八王子平岡町と(株)スズキ自販南東京 スズキアリーナめじろ台は同じ所なのでNGですが、
(株)スズキ自販南東京 スズキアリーナ八王子平岡町と(株)スズキ自販湘南 スズキアリーナ湘南はしもとは、別会社なので、競合できます、
さらにエンブレムや名前にこだわらなければ、マツダの各店舗で「フレアクロスオーバー」と言う車がありますのでそちらで見積もりを取ればOKです。
すると相手もあせって「予算は幾らですか?」や「幾らなら決めてくれますか?」と来ます。
実は、今スズキはワゴンRが以前に比べ勢いがなく、さらに最近の主流の、タントやN-BOXなどに比べ、スペーシアは苦しいので、ハスラーに売れてもらわないと困ります。(しかもハスラーは、めるえむ....さんの様にオプションの装着率もかなり高く、儲けが大きいモデルです)
なので、一見強気ですが、そんな懐事情もあり、他社の客はのどから手が出るほどほしいのです。
以上のことをするだけで、10万引きはイケマスよ!(実際私はそれ以上の提示を受けました。)

決して相手のペースに乗せられず、自分のペースに引きずり込みましょう、
後、最終の詰めは日曜の閉店前が好条件が引き出せます、しかも今の時期(夏のボーナス時期)なら今度の週末が、先週末と並び最大のチャンスです。
是非強気で攻めてみてください。

書込番号:17733847

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2014/07/15 05:43(1年以上前)

めるえむ....さん

残価設定での購入という事なら、通常の値引きは引き出せない場合が多いようです。

そのような中でSGコートやルーフエンドスポイラーといったDOPを増やす事で値引きの上乗せを引き出せる可能性はあるでしょう。

>他にもディラー回ってみた方がいいのでしょうか?

経営の異なるスズキディーラーがあるのなら回ってみて下さい。

しかし、同一経営のディーラーでは競合は出来ない場合が多いようです。

オンラインで顧客情報を共有化している為か、他店で見積もりを取った事が分かるようです。

つまり、同一経営のスズキディーラーで競合を行おうとすると「既に○○店で見積もりをお出ししているので、当店では見積もりをお出し出来ません」等の返答がある場合が多いようなのです。


あとは、OEMのマツダ フレアクロスオーバーとの競合も行ってみて下さい。

>2回目にディラーにミラの下取り査定に行ったときに、
>納車まで代車を貸すから来週までには決めてほしいと
>急かされ、少し焦っています。

この辺りは早急に契約を取る為の営業トークです。

13万km超えのミラがまだ乗れるなら代車は不要ですし、急いで決める必要は無いでしょう。

書込番号:17734032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2014/07/15 07:52(1年以上前)

めるえむ...さん
はじめまして!
私はオレGターボ4WDを1/7発注し4/25に待ちラー卒業した者です。
私もそうでしたが、知合いの元トヨタのディーラーの人も言っていた上手な新車購入のコツがあります。
A様B様やスーパーアルテッツァ様が仰る通り、2社以上のコンペは必須です。
更にディーラーのオプションは出来る限り購入しない。社外品で揃えられる物はネットや量販店で購入する事です。
(ディーラーはオプションで儲けてます)
特に、ナビやドアバイザー、マットなどは社外品で純正より性能が高く半額以下の物は沢山有ります。
そうすればおのずと限界の値引きが見えてきます。
最後に車の下取りもディーラー任せは禁物です。
ネットで下取り業者に見積り依頼すれば数社が見積りコンペに参加します。
それで下取り相場が確認でき、一番高い所に売ればいいと思います。
自分の時は4社がコンペに参加し、その金額以上でスズキアリーナに下取って頂きました。
これも交渉の醍醐味です!
そうそう、一生で100万以上の買物は滅多にしませんので(私の場合。。。)気合い入れて頑張りましょう!(^O^)/
ポイントは複数コンペとディーラーオプションは出来るだけ買わない事です!

書込番号:17734224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:25件

2014/07/15 09:36(1年以上前)

長文ですが…今のミラを13万`乗られてたという事は、大事に長く乗られる方か年間距離をかなり走られる方かな?と勝手に想像し発言させていただきます。

残価設定を理解されてますでしょうか?
5年後、絶対手放すなら残価設定は「有り」ですが、1,538,500円も払って5年ハスラーをリースするんですよ。

http://www.suzuki-finance.co.jp/credit/kaeru-plan/kaeru-plan_60/index.html

上記を見ていただければ解りますが…

【メリット】
・メンテパックがついてくる(もちろん法定費用等の税は別)
・月々の支払いを押さえられる
・ワンランク上の車に乗れる(ハスラー1択なので関係ないですね)

【デメリット】
・5年後、自分のものにするには追金
・5年後、ローンは組めない
・条件以上の傷がついてたら追金
・過走行だと追金


残価設定は5年後に「乗り換える」か「返却」か「更にお金を払って買い取る」かになります。
よって、普通に銀行の低金利で5年ローン組んで買われた方が良いかと…
今の条件のままマイカーローン等の低金利ならば180万もいかないでしょうし…

メンテナンスが心配でメンテパックが必要ならば…「3年後の車検代込みの5年メンテパックも入れての普通の5年ローン」で見積出して貰ってはどうでしょうか?
交渉してるスズキの金利が安ければスズキで通し、高くなるなら銀行で…という風に。

ただし、先々他に銀行でローンを組む予定がある場合or(失礼ですが)既に通らない場合は残価設定ローンがよろしいのではないでしょうか。


P.S.
自分も知らないのですが残価設定で組んだナビは5年後は返してもらえるんですかね???

>納車まで代車を貸すから
一筆書いてもらってくださいね。

書込番号:17734410

ナイスクチコミ!3


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件

2014/07/15 10:01(1年以上前)

最近よく見かける残価設定プランですが基本的に「損」だと思って間違えありません、ディーラーは新車が買い易い様に様々なプランを用意していますがそうしたプランは基本的にディーラー側に利益が出る様に設計されています。(当たり前ですが)

先の回答にもありますが五年後に乗り続ける場合には追金が発生しますし手放す場合でもお金を支払はなければならないリスクを考えましょう、あくまで五年リースであって自分の車ではありません。

私でしたら150万ものお金を払って残価設定プランは絶対に選びません、ハスラーなら五年後のリセールもかなり期待出来ますし通常のローンで再見積りをお薦めします。

書込番号:17734468

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3893件Goodアンサー獲得:401件

2014/07/15 10:14(1年以上前)

↑同意見です。
残価設定クレジットは、月づきの支払い数字を安く見せるためのクレジットです。
最終回の残価設定分の数字も金利手数料に含まれますので、膨大な金利になりますよ。
試しに普通クレジットで60〜72回払いでシュミレーションされれば、残価設定クレジットがあまりの金利手数料に驚くかと思います。
3年設定で、クレジット終了時に返車する気があるのなら結構面白いかと思います。
あと返済期間中に、貰い事故等でも仮に事故車になったりした場合は、再クレジットを強要されることになるかと思います。

150万の支払いがあるとしたなら、金融機関などなるべく安い金利の所でクレジットを組まれたほうが得策です。

書込番号:17734488

ナイスクチコミ!3


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件

2014/07/16 15:47(1年以上前)


>P.S.
>自分も知らないのですが残価設定で組んだナビは5年後は返してもらえるんですかね???

メーカーオプションは車体の一部ですから当然返してはもらえません。
問題はディーラーオプションですが残価設定プランを組んだ時にオプションも込みのプランでしたらそれはプラン全体含まれる物として返してはもらえないと思います。
車体は残価設定、ディーラーオプションは購入時に現金で購入したのであれば個人の後付の備品扱いだと思うので返してもらう事は可能ではないでしょうか? ただ販売店によって対応は分かれると思うので要確認ですけど。


書込番号:17738535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3893件Goodアンサー獲得:401件

2014/07/16 16:29(1年以上前)

>ディーラーオプションは購入時に現金で購入したのであれば個人の後付の備品扱いだと思うので返してもらう事は可能ではないでしょうか?
たぶんというか絶対無理でしょう。
昔始めた「オニキス」系の個人フランチャイズ販売売店でもありましたが、購入時にお客がナビ、エアロなど着けてくれれば返車時に売りやすくてありがたいなど申していたのを聞いた記憶があります。
現在でも全メーカーが残価設定クレジットを扱っていますが、おそらく新車購入時のMOP,DOPはすべて返車時はそのままと約款にもあるでしょう。

だから軽自動車などは、人気者など5年後でも残価設定の数字より遥かに流通価格のほうが高額にあるののだから、始めから少ない支払い金額になるようにしたいなら72回払いでもいいかと思いますよ、但し低金利でね。

書込番号:17738614

ナイスクチコミ!0


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件

2014/07/16 17:04(1年以上前)

>新車購入時のMOP,DOPはすべて返車時はそのままと約款にもあるでしょう。

では話をちょっと替えて新車購入後にオートバックス等で購入したナビでしたらどうでしょう? 当然返す義務は生じませんよね。
ではそれがディーラーでキャッシュで購入した物(つまり個人の私物)には適応されないとなれば何か話が合わなくありません?
例え約款にその様な物があったとしても私の一例はあくまで後付であって新車購入時に付いていなければ適用は除外されそうですが・・ まあ私も解っていて言ってるのではないので自信はありませんが。

書込番号:17738684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/07/16 23:12(1年以上前)

皆さま様々なご意見ありがとうございます。

他の車も検討しているという体で、ディーラーさんと話を進めていきたいと思います。
ボーナス商戦なるものがあるのですね。だから購入を急かされたのですね理解しました。高額な買い物ですのでゆっくり考えたいと思います。
代車の件は、当初車検の切れる3月までは乗ろうと考えていましたが、今のミラが結構ガタが来ていて、これ以上乗ったらどんどん買い取り価格が下がってしまうかも。。
とのことでご厚意で無料で納車まで貸してくださるそうです。


残価設定クレジットについては、私は飽きっぽいので5年たったらまた次の車がほしくなるだろうな。。との考えもあります(笑)
ミラも中古で去年かいました。

総額は150万くらいですが、このクレジットだと5年で80万程度で済むそうです。
でもやはり損なのでしょうか?
お金にゆとりがないためディーラーの話を聞いて残価設定クレジットいいかな!と思ったのですが、やはり考え直したほうがいいのかな?
でもそれだと金銭的にハスラーに乗れなくなってしまいそうです。
迷います。
ハスラーの金利が安くなるキャンペーンは9月末までだそうなのでそれまでには決めなければと思っているのですが。。

無知で若い女1人でディーラーに通っているため、お店の方に上手いように乗せられているようで少し怖く感じています。。(^^;;

書込番号:17740054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:25件

2014/07/17 11:28(1年以上前)

>torokurozさん、yukamayuhiroさん

勉強になりました。
OPにも残価が絡んでくるんですね。
私はてっきり車体だけ残価でOP品は全て100%払うのかと思ってました^^;


>めるえむ....さん

80万程度ですか…
半分くらいで済み乗り換え前提で自分専用のレンタカーになり、それが新車とくれば有りかもですね。

自分は1,538,500円と聞き、残価設定なのにあり得ない金額だな…金利って半端ないな…と思って、
頭ごなしに「損」と感じてしまいましたm(_ _)m

今回は勉強になりました♪

書込番号:17741399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2014/07/17 13:11(1年以上前)

ハスラーは納期が長いので、決算期はあまり関係ないですよ
家の近所のディーラーでは、欲しいお客さんにはそれなりに値引きは頑張ってくれます
他の見積持っていくと、じゃあそちらで買ってくださいって姿勢でしたね(笑)

まぁ下取り車を早く欲しいからでしょうかね?(笑)

5年フルローンで買えば、乗り換えの時に下取り車になるので、財産になりますよ
また、銀行のマイカーローンなど、金利の安いのもありますよ

5年で残価設定なら4年にして、その時に買い換えか、残りはまたローンを組む方法があります
因みに、残価設定で値引きできないと言う事はないと思いますけどね

書込番号:17741737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:66件

2014/07/17 16:12(1年以上前)

残価設定について、、、

スズキに詳しく説明してもらいました。
残価設定の場合、3年と5年の残価設定がありますが、3年なら3年支払った後に残価分に対してローンが組めますが、5年の場合は残価に対してローンが組めません。
まあこれはスズキのローンが組めないだけであって銀行などでローンを組めます。

ディーラーで取り付けたオプションに関しては取り外して返却OKです。メーカー出荷の状態で返却すればOKなので、極端に言えばMOPナビは取り外し不可、DOPナビは取り外し可能、フォグランプも取り外し可能、って事です。

残価設定の仕組みについて。
税抜車輌本体価格が200万、残価設定が50%とした場合、税抜車輌本体価格の半分が残価分(100万)。
残価クレジットに設定される元金は、税抜車輌本体価格の残り半分(100万)+税抜車輌本体価格全部にかかる消費税(16万)+残価分の据置手数料(おおよそ残価クレジットの金利)、という事です。
残価分にはクレジットの金利はかかりませんが手数料がかかり、結局は残価分にも金利がかかっているような感じです。

DOPはクレジットに組み込まれますが、残価には設定されないという事です。支払いがどうなるかは聞くのを忘れました。

繰越返済については、部分返済や当初のクレジット分だけでは出来ず、残価分も全て含めた全額一括のみ繰越返済可能です。

それと、スズキは残価設定の場合はDOP値引きはあっても車輌本体値引きは一切ありません。その代わりにメンテパックが無料で付いてきますが、他で安くメンテできるのなら無用のものです。
繰越返済したらメンテパックは消滅します。

マツダフレクロの場合、残価分には金利はかかりません、との説明を受けた見積もりを貰っています。
要するに、5年なら5年間払う元金に対してしか金利はかかりません。
まあ、金利の中に色んな手数料があるのかもしれませんが、また聞きに行ってみます。

横に逸れますが、納期連絡が全くないという人が多々見受けられますが、いくら契約時に3ヶ月待ちとか言われても、月一回くらいは営業から、いかがお過ごしですか?納車はまだなんですがまた遊びに来て下さいね、くらいの電話があってもいいと思います。
いつまでもお大名対応では、、、

スズキさん、、、

書込番号:17742153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:25件

2014/07/17 16:40(1年以上前)

>LECCEEさん

ありがとうございます。

DOPなら外せるんですね〜
でも、めっちゃ嫌がられそう(笑)

母用に残価設定で車を買いたいなぁ…とちょっと思っていたので勉強になりましたm(_ _)m

書込番号:17742212

ナイスクチコミ!1


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:66件

2014/07/17 20:17(1年以上前)

infiniti Eau Rougeさん
拙い説明でお役に立てて何よりです^^;

補足というかなんというか、、、
残価設定のシミュレーションをしてもらったわけではないので何とも言えませんが、残価設定が税抜本体の半分なら、元金にDOP+諸費用の全額が入るのでしょうね。
なので、当初のクレジットを払い切った時にはDOP分は完済になってるので、外して返却可能なのかもしれません。

スズキ自販滋賀で確認した事なので、おおよそは他の直系ディーラーでも通じるとは思いますが、念のため各ディーラーへ確認をお願いしますm(._.)m

書込番号:17742783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:25件

2014/07/17 20:39(1年以上前)

LECCEEさん

更に解りやすい説明をありがとうございますm(_ _)m
過走行OKならハスラーAのMT買うんですけどねぇ…

書込番号:17742872

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > ハスラー

クチコミ投稿数:79件

今回初めて新車を購入したのがハスラーになります。まだ納車されてませんが、カーナビの取り付けをお願いしています。

取付キットは用意したのですが、カーナビの方がまだ未購入です。

メモリータイプのものを購入したいのですが、一体型、オンダッシュ、インダッシュとあります。

ハスラーには取り付けられないタイプはあるのでしょうか?

書込番号:17481977

ナイスクチコミ!5


返信する
simaajiさん
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:14件

2014/05/05 11:55(1年以上前)

ここは、北に住んでいますさんの、出番でしょうか。アルテッツァさんも、時間が有ればよろしくです。きついかなぁ、、、^^;

あそこに入ることか、どうかと言うことですよねぇ。

1何とか、2何とか、社外品でも入ると思いますよ。ただ、主さんが、買ったコネクターが、どの機種に対応しているかよくわかりません。私は、これで、ケッコウ無駄に金使っています。

ナビの取り付けを依頼してあるということであれば、それに合う機種を用意しているかと思います。ですので、主さん、「どんなのつけるんでしょう、、」と、買ったとこにそのナビ商品を確認してみてください。

それなりに、考えていると思います。m(_ _)m

コネクターを基準にナビを選ばせるのか。それとも、主さんが、良いと、思うナビが、そのコネクターに合うか。
、、、、、、、、もしかして、昔の私みたいに、先走って、しまったかなぁ、、^^;

書込番号:17482193

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2014/05/05 12:17(1年以上前)

基本的にはなんでも取付できそうですが、難易度の高いのはありますよ。

アルパインのBIGXは純正のセンターパネルは使えません。
パイオニアのHUDの付いてるナビ(HDDナビですが)はレーダーサポート付き車は取付に問題ありです。

その他、オンダッシュだと、8インチだと座高が高くないとジャマですよ。

書込番号:17482248

ナイスクチコミ!2


simaajiさん
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:14件

2014/05/05 13:08(1年以上前)

あ、すすゆうさん。ここは、おねがします。私、、感性で生きてる人間なので、文章説明の相手の聞きたい事を判っていても、あまり正確に表現できないのです。困っているのだけは、判ります。

基本私、いわゆる、口で言うより、手が先にでるタイプですから。私、説明がへたくそ。 ^^;、、、m(_ _)m

書込番号:17482424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2014/05/05 14:08(1年以上前)

では、もう少し詳しく説明します。
スレ主様は、カーナビの取り付けをお願いしていますとのことですが、ディーラーや大手カー用品店で、自動ブレーキ付車に社外カーナビ取付を断られる場合があるようです。

パイオニアの場合
スバルの場合で電気サムライ様のスレでは
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000372382/SortID=15847000/#tab
フレアクロスオーバーで萬作様のスレでは
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000506366/SortID=17455257/#tab

電波障害で誤動作、または動作しない可能性があった場合の保障の問題でしょうか?

取付ですが、
パイオニアのサイバーナビではHUDとクルーズスカウター(カメラと本体)が
付属していたり追加できたりします。
このフロントカメラはなるべくセンターにつけないと良くないですが、
(バックカメラもセンター取付が良いのと同様)
センターにブレーキサポートサポートのカメラ部があり、さらにその周りにETCアンテナや
車検のシール、さらに地デジアンテナもつけると良い場所がなくなってきます。電波障害を考えればさらに中心より離して取り付けることとなり良くありません。
HUDも同様に電波障害や赤外線の反射等を考えると取付位置を離したいですが、これは視線に合わせないと良くないので、パイオニアやスズキのOKを確認してから取り付けたいですね。
ちなみにパイオニアの取付情報ではハスラーのHUD取付情報はまだ無く、スペーシアは取付可ですが難ありです。

アルパインのBIGXは単純にサイズがデカイので、カー用品取付専門店とかでないと対応してくれないと思いますよ。



書込番号:17482582

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:118件

2014/05/05 15:16(1年以上前)

オーディオ一体型とインダッシュは基本的に同じ物です
簡単に取付や取り外しが出来ません

オンダッシュはポータブルナビで取付や取り外しが簡単な持ち運びが出来るタイプです
純正等のオーディオが付いているならばポータブルナビも良いですが付いていないならばオーディオ一体型ナビを選択された方が使い勝手が良いと思います

選択するナビですが、画面が7型までのナビならば大抵のナビが対応しています
8型以上のナビは取付キットが発売されていませんので取付不可と思って良いです
7型のナビでも幅が200mmのワイドモデルがあります、スズキ純正のワイドナビ用のパネルを使う事で取付は可能です、ただナビ同梱の配線がトヨタ車用の配線しか入っていないので配線を加工するか標準モデル用の配線を別途購入する必要があります

オートバックス等の量販店で見たり触ったりして予算に合ったナビを探してみるのが良いでしょう。

書込番号:17482741

ナイスクチコミ!3


viper156vさん
クチコミ投稿数:14件

2014/07/15 12:58(1年以上前)

ハスラー8インチパネル(アルパインのBIGX)用はカーブチィックイフで発売しています。

書込番号:17734905

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

標準

ワイドナビの取付について

2014/02/11 01:39(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

スレ主 1156kunさん
クチコミ投稿数:7件

ハスラーにはワイドナビの取付ができるようアクセサリーにワイド交換ガーニッシュ(カタログP36)が用意されています。そこで社外でワイドナビを取付ようと思うのですが。カーナビの取付キッドを探してもワイド用が見当たりません。ディーラーでは取付自体は可能であるとの回答でしたが(取付キッドメーカには照会中)、カーナビのメーカまでは合わせてみないと確実な回答ができないと曖昧な回答でした。
そこで実際にワイドナビを取付した方の情報、またナビ製品の規格に詳しい方などに教えて頂ければと思います。
ちなみに現在候補にしているのは、ケンウッドのZシリーズのワイドのものです。(配線などはトヨタ、ダイハツ用とのことなので取付キッドを使用予定です。)

書込番号:17176318

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/02/11 06:21(1年以上前)

>ケンウッドのZシリーズのワイドのものです。(配線などはトヨタ、ダイハツ用とのことなので取付キッドを使用予定です。)

例えばZ700Wの場合、トヨタ、ダイハツ用の配線しか付属しないのでそのままの配線を使うのなら配線を切って接続する等が必要になります
その為スズキ車に付けるのならば、Z700用の配線を別途購入して、スズキ車用の取付キット(普通の)を使った方が配線が簡単でしょう。

書込番号:17176568

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2014/02/11 10:41(1年以上前)

ワイドナビって、画面回りだけ広いだけで、本体は180ミリサイズですよ
8インチ、9インチナビも同じです
必要になるのは、パネルだけです
他は車メーカー別の取り付けキットがあれば大丈夫ですよ

書込番号:17177246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2014/02/11 12:03(1年以上前)

トヨタ純正の200mmサイズのオーディオやナビは、中古屋とかに安くて良いものが売ってますね。

オーディオを取り付ける場合は、スズキ車用ハーネスの他には、純正ステレオコネクター/逆カプラ/逆ハーネストヨタ・ダイハツ用10P/6P  (商品名G1Tとか) が便利です。

ナビを取り付ける場合は車速信号の5ピンコネクタの接続に注意が必要です。トヨタとスズキは同じ形状のコネクターでも、配線が若干異なります。ピン位置の変更入れ替えが必要になります。

すいませんが、私ならケンウッドのナビは選びませんね。
理由は、私は過去にケンウッドのナビはCD、DVDナビの時代に数台使いましたが、地図更新が良くないです。
DVDナビで更新が2回で終わりました。しかもディスクの値段が2万円くらいでした。
パナソニックやパイオニアが地図更新を長くやってくれたので、この点で私のオススメはこの2メーカーになります。
使いやすさならパナソニックでしょう。
ケンウッドのナビなら地図更新はあてにしないほうが良いでしょう。

書込番号:17177540

ナイスクチコミ!1


スレ主 1156kunさん
クチコミ投稿数:7件

2014/02/11 14:17(1年以上前)

「北にすんでいます」さんありがとうございます。700用を購入して使用するアイディアとてもいいですね、量販店に確認したところ部品のみの注文できるということでした。配線がシンプルになるので値段と納期のタイミングによってはこの方法でやってみたいと思います!

書込番号:17178020

ナイスクチコミ!0


スレ主 1156kunさん
クチコミ投稿数:7件

2014/02/11 14:34(1年以上前)

「よみがえる空」さんありがとうございます。メーカのHP確認したところ説明書の中のカーナビの図は確かに画面部分が大きく本体のところは同じなんですね。ネジの取り付け位置などの詳細が確認とれなかったのですが、トヨタ、ダイハツ用になっているのは、配線コネクタの形状と画面の角の形状が専用になっているだけで基本的な規格は同じなのかもしれません。
 一つ気になっているのはハスラーのワイドガーニッシュにこの画面のサイズがうまく合うかという点です。取付キットメーカーを探しても配線部分のみで、パネルの部分については現在販売しているものがなさそうなんです。
そもそも200mm用ということで別のパネルは購入しなくてもワイドガーニッシュにちょうどあてはまるのでしょうか。

書込番号:17178082

ナイスクチコミ!0


スレ主 1156kunさん
クチコミ投稿数:7件

2014/02/11 14:56(1年以上前)

「すすすゆう」さんありがとうございます。逆ハーネスという商品があるんですね!ナビ付属の電源ハーネスを使用する場合には、是非参考にしたいと思います。
 また、車速信号の5ピンコネクタの接続に注意という点、とても気になるのですが、@付属の電源ハーネス、A逆ハーネス、Bスズキ用のナビ取り付けキットを組み合わせて使用した場合にAとBを差し込んで繋ぐ際に注意して行えばよいという解釈で合ってますでしょうか?

書込番号:17178154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2014/02/11 15:10(1年以上前)

家のスティングレーは社外ナビ180ミリを付けてますけど、スキマは僅ですね
スズキはディーラーオプションも、社外ナビも同じサイズに思いますけどね(笑)
ホンダさんとかの純正ナビは社外ナビより広めですので、化粧板も広めですけどね

純正パネルが社外ナビより小さいと言うことはないと思います
まぁ、200ミリ用はスズキのディーラーオプション向けですから必ずしもぴったりかは解らないですけどね(笑)

因みに、トヨタなどは180ミリのナビを付ける場合は塞ぎ蓋が売られていますので、規格化されてるとも思いますけどね

納車までに時間があるようでしたら、パネルだけ先に取り寄せて、サイズを確認してから、ナビを購入されてはいかがでしょうか?
パネルサイズが合わなければ、180ミリを選択するしかないですからね

書込番号:17178196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2014/02/11 16:26(1年以上前)

Z700の場合、付属の電源ハーネスの先に、パーキング検出コード、車速検出コード、リバース検出コードの3本がバラで出ています。

Z700Wの場合この3本がナビ3信号コネクターとなっています。(5ピン用コネクタの中で3ピンだけ使っている)このコネクターが、スズキ車側のコネクターと勘合しますが、コネクター内のリバース検出コードの位置がトヨタとスズキでは異なるので、このコードの位置を変える必要があります。これをやらないとバックカメラが映らないとか、不具合がでます。小さいマイナスドライバー等あれば、コードの位置変更は簡単にできます。(Z700のコードを使うのであれば必要の無い作業です。)

先に表記の、逆ハーネスは1500円くらいでカー用品屋で買えますよ。

Z700Wは丸ボリュームが付いていて使いやすそうですね。Wを選ぶにあたって、これはとても良いポイントですね。
Z701Wも良さそうです。少しジャイロが良くなったみたいです。  


書込番号:17178433

ナイスクチコミ!1


スレ主 1156kunさん
クチコミ投稿数:7件

2014/02/12 22:59(1年以上前)

「よみがえる空」さんありがとうございます。色々探してみたんですけど、やはりスズキ車のワイドナビ情報が見つけられませんでした。ワイドの交換ガーニッシュがスズキ用のナビ向けというのがネックですよね。ただ180mmの隙間がないということは、200mm用も比較的ちょうどにおさまりそうですね!もう一度ディーラーさんに相談してみたいと思います!

書込番号:17184098

ナイスクチコミ!0


スレ主 1156kunさん
クチコミ投稿数:7件

2014/02/12 23:09(1年以上前)

「すすすゆう」さんありがとうございます。参考になります。また教えて頂いた、逆カプラのシリーズに3信号用のタイプもあるんですね、予算が許せばこちらも使用したいと思います。
 ナビのタイプで気に入ったのはご指摘の通り、丸ボリュームがあるところなんです。自分がナビでよく使用する部分なんですよね、あと現在地ボタンをよく押すのでスイッチとしてある点も気に入りました。

書込番号:17184156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2014/02/13 00:16(1年以上前)

車速等の3信号用コネクタは追加部品は必要ありません。車体側と直結出来ますが、コネクタ内のピンの位置を1本だけずらすだけです。

オーディオ交換ガーニッシュ200mm用は使えると思いますよ。
ハスラーはまだ社外ワイドサイズナビの取付例が無いようですが、スズキ車ではスペーシアの取付例はまあまあ見つかりますよ。(カロのMRZ099Wを選ぶ人が多いようですが。)200mmサイズは最近ではトヨタ、ダイハツだけでなく、日産もスズキも採用しだしたので、カー用品屋の人のほうが、ディーラーの人よりも情報持ってると思いますよ。

ちなみに、
ハスラーのオプションのワイドモデルナビ(パナ、クラリオン)は、スペーシアのと同じ型番です。

書込番号:17184530

ナイスクチコミ!0


スレ主 1156kunさん
クチコミ投稿数:7件

2014/02/17 00:08(1年以上前)

「すすすゆう」早急に連絡ありがとうございます。実際に中古ショップで、同じような部品を見てきました。ピンの金具の部分を外せばコードが抜けるんですね。それと、カー用品店にも行ってコードの位置の部分も教えて頂きました。爪を上にして左からパーキング、バック、車速の順番で詰めれば良いと分かりました。おかげさまでナビから車まで配線のイメージができました。スペーシアの情報はあったんですね。少し安心しました。色々とありがとうございました。

書込番号:17201897

ナイスクチコミ!0


viper156vさん
クチコミ投稿数:14件

2014/07/15 12:55(1年以上前)

ハスラー用8インチパネルはカーブティックイフで発売中です。

書込番号:17734893

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハスラー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ハスラーを新規書き込みハスラーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ハスラー
スズキ

ハスラー

新車価格:151〜197万円

中古車価格:24〜290万円

ハスラーをお気に入り製品に追加する <940

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ハスラーの中古車 (全2モデル/13,519物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ハスラーの中古車 (全2モデル/13,519物件)