
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ハスラー 2020年モデル | 4619件 | ![]() ![]() |
ハスラー 2014年モデル | 20771件 | ![]() ![]() |
ハスラー(モデル指定なし) | 7347件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1255スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 7 | 2014年6月6日 13:41 |
![]() |
2 | 2 | 2014年6月3日 09:11 |
![]() |
14 | 9 | 2014年6月2日 21:47 |
![]() ![]() |
8 | 6 | 2014年6月2日 19:27 |
![]() |
34 | 24 | 2014年6月2日 06:41 |
![]() |
2 | 7 | 2014年6月1日 13:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
1月23日に契約してついに6月下旬納車予定と連絡がありました。既に待ちラー130日経過しています…
初めての車でとても楽しみにしています。
質問内容なのですが、納車されてから皆さんは初回の洗車はいつされましたか?私はコーティングは頼んでおらず、ファインクリスタルなどの自分でできるケア用品を使用していく予定です。納車されたばかりは洗わないほうが良いとも聞くのでいつ洗車したらいいかがわかりません…
コーティングの有無によっても違うのだとおもいますが教えていただけたら幸いです
1点

>納車されたばかりは洗わないほうが良いとも聞くので
塗料が安定するまでに多少時間が掛かるので、
納車直後に洗車やワックス掛けはしてはいけない。
・・・って話ですか?
都市伝説だと思います。
もし本当なら、
新車のガラスコーティングも出来ないことになっちゃいます。
書込番号:17595555
2点

おかどんどんさん
今の車の塗装は↓のようにオーブンの中で高温でボディーを焼いて塗料を乾かします。
http://www.kansai.co.jp/products/automotive/01.html
つまり、納車には塗料は完全に乾いて硬化しており、洗車しても何ら問題無いと考えられます。
書込番号:17595594
7点

おそらく、納車直前に車屋さんが洗ってくれるので、洗車傷を気にするなら洗わない様にたのんでみては。(新車時の傷は見落とし易いが。)
納車日に雨なら洗ってないかも。
雨の日に洗車すると、汚れが柔らかくなっているので傷つき辛いですよ。
このへん参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100710649/SortID=7906875/#tab
書込番号:17595645
1点

おかどんどん さん
こんばんは。
私の、納車は、4/12 です。
コーティングは、しておりません。
初めの1週間は、綺麗だったので、洗車等しませんでした。
納車、2週間目に、戦車&ワックスしました(^○^)
その後、3週間置きにワックスしようと思っています。
ただ、今は、日差しが暑いので(>_<)
朝、洗車して、夕方、ワックスかけています。
ワックスが焼けてしまう!らしいので・・・
ファインクリスタル等も、いいとは思いますが、
安いワックス?でこまめに、洗車等をしても
コーティングとかわらない効果があるんじゃあないかな???と思います。
個人的な意見ですが・・・
書込番号:17595788
2点

皆様ありがとうございます!
塗装も日々進化していっているのですね。
皆様のご意見を参考に適切な洗車をして大切にしたいとおもいます!
書込番号:17595863
1点

私は変わり者なので、車の汚れは気になりません、その代わり傷が付くのを極端に嫌います。傷の殆どは洗車で付きます。どうしても洗車しなくてはならない時(笑)。雨が降った後の空気中の埃が少ない日を選び、スポンジはシャンプーをたっぷり付け一方向に直線的に動かし汚れを落とします(微細な砂埃をスポンジの中に取り込む)。スポンジは流水で豆に洗う。必要に応じて鉄粉、虫、タールを処理する。埃が付く前に素早くセーム皮で拭き取る。洗車は年に3回ぐらいでしょう。お陰で私の1999年15万キロシルバーのオデッセイはスクラッチ(細かな擦り傷)は皆無、太陽をボンネットに写しても渦状の擦り傷は見えず、強いライトを当ても鏡の様に輪郭がでます。しっとりとした深みのある艶もあり、ディーラの方に不思議がられています。妻のハスラーは先日納車しました。きれい好きなので洗車しまくると思います(笑)。
書込番号:17596926 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なるほど〜
埃と傷は意味合いが違ってきますものね。きれいにしたい気持ちもありますが磨き傷も辛い…
丁度良いバランスを保てるよう頑張りたいです!
書込番号:17597882
2点



オプションにあるSGコートの金額についてなんですが、みなさんの書き込みを見ていると3万円台〜5万円台の人まで幅広くいらっしゃいます。私も、ハスラーの見積もりを何店舗かに出してもらいましたが、それぞれ金額が違います。5万円台の店の人に聞いたら、「うちの店は5年間保証で1年ごとに無料メンテナンスがあるから高いんです。」と言われました。カタログには、「価格は販売会社が独自に定めていますので、詳しくは各販売店にお問い合わせください。」とあります。SGコートは何種類もあり、店によってその内容が違うようです。
SGコートを付けた方にお聞きしますが、金額や保証の内容、店の説明はどんなでしたか。また、それで納得されていますか。
2点

当方、大阪です。
こちらでは28,500円の消費税プラスです。
私が訊いたお店の説明は持ちは屋根有りか無しで変わるが
3年程度とのことでした。
一年に一度のメンテナンスは無料です。
後はシャンプー等のメンテナンスキットが
付属するそうです。
私の場合はサービスで付けてもらったので
多くは望んでおりません。
5年保障で高いとうのは、
わたしなら納得しないです。
高い値段出すなら他の選択肢がありますからね。
書込番号:17586439
0点

SGコート 31500円(消費税5%)
青空駐車の場合、半年〜1年しかもたないとディーラーから説明をうけ、見積から外しました。
納車後にガラスコーティングの業者に出す予定です。
業者探し等で多少の手間がかかりますが、納得のいくコーティング選びをおすすめします。
書込番号:17587364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



オーディオど素人なので質問させて頂きます。
ハスラーでOPカタログを見ると
16cmスピーカーとなっていますが、みんから等では
17cmを付けておられる方が多くおられます。
私は自分で換えようと思っておりますが、
どちらのサイズがポン付けと言うか、簡単でしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000533007/?lid=ksearch_kakakuitem_image
↑これを付けるつもりですが他に部品いるんでしょうか?
またドアパネルのはずし方画像場所あれば、
教えて頂きたいです。(ネット俳諧しましたが見つからず)
どうぞ宜しくお願い致します。
1点

ハスラーのドアパネルのはずしかた
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1189461/car/1584900/2686821/note.aspx
内張りはがしはあったほうがいいです
傷の心配を気にする方なら養生はしたほうがいいです
書込番号:17584498 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

エンディミオンの呟きさん
情報ありがとうございます!
内張り剥がしはあります。
以前、ステップワゴンでスピーカー交換したんですが、
クリップたくさん潰したので画像確認したかったです。
助かりました。
書込番号:17584663
1点

スズキ用のブラケットがありません。(SRT1633なら付属ですが)
なので付属のブラケットを使いまわすか、インナーバッフルを準備したほうがよろしいかと思います。
私はパイオニアの17cmスピーカー(TS-F1720)にパイオニアのインナーバッフル(UD-K526)を合わせました。
書込番号:17584985
2点

Ftomoさん
情報有難うございます。
SRT1633はそのまま使えるブランケットが付いてるので
交換は簡単と理解したらいいんですね。
SRT1733ならインナーバッフルを購入したら装着可能との
理解でいいんですね。
SRT1633のほうが少し価格も安く惹かれます。
しかし17cmと16cmなら
音質というか音が全然違うなら頑張って
SRT1733+インナーバッフルも有りかなぁ…悩みます。
書込番号:17585543
1点

新たな疑問が…
因みにインナーバッフル(UD-K526)とSRT1733の
組み合わせでOKと理解して良いのでしょうか?
おバカな質問ですいません。
書込番号:17585565
1点

>インナーバッフル(UD-K526)とSRT1733の組み合わせでOK
そうだと思います。ちなみに同じ組み合わせの方もいらっしゃいますね。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2021481/car/1526166/parts.aspx
16cmと17cmの違いは...聞く音楽によるかもしれませんね。
スピーカーの大きさは特に低音に関わってきます。
低音を重視しないのであればそれほど変わらないかも。
SRT1633はブラケットが必要ないのでとにかくコストが安くおさまりますからね。
SRT1733なら個人的はケンウッドやパイオニアの17cmスピーカーで良いのでは...
まあこのあたりは好みもありますし、メーカー別のスピーカーの傾向はまた別スレがありますので...
書込番号:17585667
2点

KENWOODのKFC-RS171でしたら、マルチブラケット付属でインナーバッフル購入無しで付きます。
説明書にあるワゴンRと取り付け方は同じです。
http://manual2.jvckenwood.com/files/51342c7923423.pdf
書込番号:17585845
1点

Ftomoさん
情報有難うございます。
16と17の問題は価格差でしたが
何百円かの差なので17にしようと今は思っています。
KENWOODのKFC-RS171ならお安く出来そうなので
迷いますが…
インナーバッフル+スピーカーの威力も
試してみたいような。。。
今2012年型のエルグランドに乗っています。
マニアからは邪道と思いますが
サウンドシャキット使ってまして、この
音質を妻が気に入っており、今回増車の
ハスラーの音を心配している次第です。
Gタイプなので2スピーカーです(涙)
前後ドアともスピーカー今回の候補に
交換するつもりです(2セット購入予定)
納車が9月なのでじっくり考えてみます。
分かりやすい御回答感謝致します。
書込番号:17585950
0点

Tagueriさん
KENWOODのKFC-RS171の情報、
有難うございます。
確かにお安く上がりいいですね。
前後ドアとも交換予定なので
検討してみます。
今の所、カロのTFS-1720
KENWOODのKFC-RS171
クラリオンSRT1733が候補です。
情報感謝致します。
書込番号:17585985
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
初めて投稿します。よろしくお願いします。
いつもみなさんのスレを見させてもらい、ハスラー選びの参考にしていました。
このたび(5月25日)契約をし、とうとう待ちラーデビューしました。
選んだのは、銀黒Xターボ ルーフレールスマホ連携ナビです。
今の車の車検が10月なので、「まだまだ」と思って契約が今になりました。
けっこう届くのにかかりそうで、販売店さんから「まだ、納期の見通しは連絡ありません。」と言われました。
待つ楽しみがある半面、あまり待ちすぎるのも、と思います。
9月ぐらいかな?とかってに思っていますが、銀黒の場合どのぐらいかかるでしょうか?
詳しい方、よろしくお願いします。
3点

こんばんは。銀黒の書き込みに反応してしまいました。
1月23日にXターボ FF CVT 銀黒を契約しました。
やっと先日ディーラーから、6月中には納車できるとの連絡がありました。約5ヶ月待ちですね〜。
オプションはドアバイザー、フロアマット、ナンバープレートリム、マッドフラップ、コーナーセンサー、SGコートです。
ナビはイクリプスを付けてもらう予定です。
書込番号:17570693
2点

早速の返信、ありがとうございます。
noix☆さんは5カ月待ちですか。やっぱり覚悟が必要ですね。
銀黒、シブイ! と思ってます。赤黒も心が動きましたが・・・。
ベットクッションやプライバシーシートも頼んでます。
富士山にハスラーで旅行されたスレをうらやましくみましたが、
銀黒ハスラーで寝泊まりする旅を、今から楽しみにしています。
書込番号:17570765
0点

早速の返信、ありがとうございます。
noix☆さんは5カ月待ちですか。やっぱり覚悟が必要ですね。
銀黒、シブイ! と思ってます。赤黒も心が動きましたが・・・。
ベットクッションやプライバシーシートも頼んでます。
富士山にハスラーで旅行されたスレをうらやましくみましたが、
ハスラーで寝泊まりする旅を、今から楽しみにしています。
書込番号:17570791
0点

僕は、3月中旬に契約の75日マチラーです。100日マチラーの方も沢山いるようで
自分はまだまだ青臭初心マチラーですね。ディーラーからは8月生産9月納車と言われているので
このまま行くと、堂々の120日マチラーは確実です。はぁ.....ため息ばかり
因みに僕の仕様は、青Gターボ4駆 オプションはチルトステア、ライトセットのオプションと
皮ハンドルカバー、マッドガードです。いまんところ。
書込番号:17570835
2点

先ほどのnoix☆さんの返信が「うまく投稿できてない。」と思い
二通、同じものを投稿し、すいませんでした。(泣)
hajimanさんは3月契約ですか、待ち遠しいですね。
販売店さんが、25日契約のとき、「増産開始のニュースが流れるそうです。」
と言われてたので、納車が早まるといいですね。
今、5万4000円分の「オプションプレゼント」が付いて、本体値引きも同じくらいでした。
増税分をカバーしているんでしょうか。
とにかく今は、耐えて待つしかないですね。
書込番号:17571057
0点

先日、スズキのディラーでハスラーカタログもらい、見積もりと納期伺ってきました。
見積りみて、値引き交渉しようとしたら、値引きはゼロ。ときっぱり。
提供できる費用ギリギリでもの作りしてますので。。。。
あくまでも、定価通りで売りつけようと、、、、
説教さらた気分になり、不快感。
そのディラー二度と行くことはないでしょう。
客を不快にさせる営業マンって最悪です。
納期は6ヶ月と言ってました。
群馬県伊勢崎市
書込番号:17585465
1点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
1月27日契約の赤黒Gターボ待ちです。
昨日、ディーラーから6月13日に工場アップ予定との連絡がありました。早まることはあっても遅れる可能性は低いそうです。
とは言ってもその後、静岡の何とかセンターに入ってメーカーDOP装着&様々な登録作業があるそうで1週間後以降に引渡し。。。
やっと私の番が回ってきたようです。
まだ決めかねている、フロアマットを手配せねば。どなたかお勧めのメーカーを教えて頂けませんか。
また、ボディコーティングを自分でやろうとおもっていたのですが、納車時期が思いっきり梅雨時なので(駐車場屋根無し)外注に出そうかと検討中です。
こちらもお勧めの(コーティングの種類)をアドバイス下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:17557743 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

◯まる さん
納車日の目安がわかり、良かったですね。
フロアマットを通販で選ぶ際に気になった事を書きます。
@臭い→私の通販で購入した安物フロアマットは、臭いがきつかったです。カー用品店売り場にあるカーフロアマットの臭いまで嗅いでみましたが、臭いは気になりませんでした。ですので、できれば防臭とか書いてある商品がいいような気がします。防水とか防カビとか。抗菌、防ダニとか。付いているにこしたことないかと。
Aズレ防止目的で付属される固定フックの形状が通販のHP写真画面にないときは、どんなフックか確認が必要かと。
取付簡単なマジックテープ式固定フックから、純正型固定フックまで、店舗によって、付属されるフックは同じではないようです。純正型固定フックの場合、カッターなどで穴あけ作業が必要なので、自信がない場合は、納車前に購入された営業マンに頼むのがいいかと。私は、純正型固定フックでしたので、納車前に依頼して、綺麗に穴あけ位置も問題なく、フックが取り付けられた状態で納車でした。
Bマット裏の滑り止めスパイクのつぶれ→安物の中には、特に縫製作業過程で、マットの角のあたりのスパイクがつぶれやすいのか?通販写真だけでは、スパイクのつぶれが実際ある商品かどうか確認できないので、通販のクチコミのコメントは参考までに見ておいた方がいいかもです。私の商品は、スパイクのつぶれがあった。
C価格が安いものには、ヒールパッドが付属していない商品がある。私のには、付いてました。
書込番号:17558044
2点

予算は多くない、自分でするには時間がない、あとは地元でのいいコーティング屋さんのツテがないので
GSでクリスタルキーパー+フロントガラスコーティング1年保証にしました。GSでする事に抵抗ある人もいますし、評価もまちまちだと思いますので、おすすめしているわけではないですが、
私はしてみましたので、その結果だけ報告します。(同じハスラーで5年ものにした人も店舗にはいるようでした)
する場合、地元の各店舗の基本価格設定料金が同じではないので、HPなどで安い価格も探して、値引きが最大15%の店もあるので、HPチェックは必要かと。
あとは、コーテイング後、鳥の糞や樹液の出る物などの付着には、コーティングが弱いような話でした。長時間その状態で放置しない事や60度くらいのお湯を湿らせたタオルで、押し当てるように鳥の糞を布に吸い取り、こすらないようにしてくださいとのことでした。
保障期間中は、車のドアやバンパーなど、事故などで部品取り換えした場合、その部分は無償でコーティングを塗りますという説明でした。なので、そのような事が発生したら、持ってきてくださいと。
自分でピカピカレインとか購入して、塗れたら費用的に安そうですよね。
信頼がおけない場合は、それなりのコーティング屋さんに頼んだ方がいいのかもしれませんね。
この頃、忙しく、面倒くさくなっていた時期でしたので、適当に決めてしまいました。
今の所、撥水もよく、樹脂のバンパーも何か塗ってくれたようで(名前を聞いたけど忘れた)、ピカピカはしてます。
書込番号:17558390
3点

yamaneのしっぽさん:
フロアマットについていろいろと教えて頂きありがとうございます。
臭いには気付きませんでした。
以前通販で低反発枕を買ったのですが、臭いがキツくて返品したことがあります。
危ないところでした。
消臭系で探してみます。
フックもちゃんと対応しているものと思っていましたが、全てがそうではないみたいですね。これも気を付けねば(´Д` )!
ヒールバッドは必須ですよね。
MOPの馬鹿高いのはヒールバッドが無いのでパスしました!
書込番号:17559291 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

yamaneのしっぽさん:
こちらも様々なアドバイスありがとうございます。コーティングも様々なのですね。
まずは信頼のできる業者さんを探すところから始めようかな。
もちろん予算もあるので最高級は無理ですが。本当はシュアラスターのゼロウォーターとかで自分でやろうと思っていたのだが、雨がねぇ、、、。
樹脂部も是非コーティングしたいなぁー。
これまた色々と調べねば。
書込番号:17559322 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>保障期間中は、車のドアやバンパーなど、事故などで部品取り換えした場合、その部分は無償でコーティングを塗りますという説明でした。なので、そのような事が発生したら、持ってきてくださいと。
すいません。ここは、どうもGSの私への説明不足で、理解が間違ってました。
保障期間内に、板金・塗装があったときの部分施工(コーティング)を、そのときの状況で
自損なら自分の車両保険
他者による損害なら、相手側の保険を使って
再施工(コーティング)出来るという内容らしいです。
すいません。間違った内容でした。
書込番号:17559327
2点

yamaneのしっぽさん:
ご丁寧にありがとうございます。
よく理解できました!
書込番号:17559346 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お早うございます
フロアマットを固定する際のフックの穴ですが、
担当営業さんから教えてもらいました
シートの前にちゃんと切り込みがあり
その穴にフックをネジ止めしてマットを固定できました。
ちなみに運転席側だけでも二箇所切り込みがありましたが、
使用するのは一箇所です(フロント側で合計二箇所)
書込番号:17561566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はっくぴーさん:
お話のフロアマットはDOPのものですか?
最初から穴空いてないんだ。
それを頼むと取付費プラスかな?
書込番号:17561580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いやいや
はじめからフロアに切り込みがありましたよ
私が購入したフロアマットは楽天市場のフロアマット専門店R.Sというお店です
ディーラーオプションではありません
取り付けも自分でおこないました
フックもフロアマットに添付されていて
フックのネジ止めも取説どおりに簡単にできました。
書込番号:17561821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>フックのネジ止め
私の純正型固定フックには、ネジ止めはないです。
なので、微妙にはっくぴーさんさんとは別物?のフックのようです。
キャップを内側に折りたたんで、穴に差し込む事で固定するタイプです。
通販のフロアマットに付随する固定フックは、同じ形で同じように固定するものばかりでないようです。多種多様。(ほんの何種類かもしれませんが)
自分で出来ると思っていて、やっぱり、穴の位置が分からなかったという人もいるので、自分でする場合は、はっくぴーさんの記述の通り、納車の時には、穴の場所を教えてもらった方が確実なようですね。
あと、営業マンがしてくれる場合は、サービス(無料)になることが多いです。
私は、営業マンにお願いしましたが、サービスでフックは取り付けてもらい、マットも向こうから「敷きます」と言われました。マットを敷く作業まで依頼する必要性はありませんが、全ては営業マン次第でしょうね。
書込番号:17561995
2点

>ちなみに運転席側だけでも二箇所切り込みがありましたが
運転席側を見ました。
穴ではなく、横の切り込み線のようですが、指摘されないと分かりませんでした。横の切り込み線辺りを押してみて、やっと分かりました。
この横の切り込み線だけでは、純正型固定フックは、キャップを折り返しして穴に入れて固定するには、
やはり、横の切り込み線をフックの固定部(キャップ)入るような大きさにする必要性があるように感じました。
というのも、純正型固定フックは、縦に固定キャップの先端があるのです。横の切り込み線に対して、挿入部分は、縦なんです。
取付てあったので、キャップを外した状態を確認しましたが、穴は、四角にカットしてありました。営業マンさんがされたと思います。営業マンさんは、私のフックを見て、穴あけは必要と言ってましたので。
四角にカットしたのは、キャップが穴に挿入しやすい大きさにしたと思われます。
思われますというのは、私が作業したわけではないので。
書込番号:17562568
2点

yamaneのしっぽさん..ぱっくぴーさん:
なるほど、フックの付け方はメーカーによって様々なのですね。
フックの位置も予め確認が必要だな。
うん、相談して良かった!
今迄13年乗っていたデミオはシートの手前足元にフックが付いていたので、なかなか理解できなかったのですがもう大丈夫!
ありがとうございました。
書込番号:17563175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。私も1月28日に赤黒Gターボを契約しました。◯まるさんと同様の連絡を、お店からいただきました。目安が分かると安心しますね。
書込番号:17564862
1点

コーティングは、雨水を弾くタイプと雨水がなじむタイプがあるそうです。車屋さんのアドバイスでは、雨水を弾くタイプは、雨の時はキレイに見えるけど、汚れが残りやすい。なじむタイプは、雨の時はあまり美しくないけど、雨水と一緒に汚れを落とす仕組みになっているので、メンテナンスが楽と言っていました。私はなじむタイプにしました。
書込番号:17564867
1点

コーティングの話題だっなので失礼します。
キーパーコーティングってご存知の方もいらっしゃると思いますが、ガラスで話をさせて頂きます。
撥水と親水ですと、撥水はウォータースポットが出来やすいです。ですがガラスの上にレジン被膜をぬるので犠牲被膜が出来ます。親水はレジンを塗らないので犠牲被膜はありません。保護の観点だと撥水が良いかもです。後は個人的な意見なのですが、カラフルな色であれば親水のアクアをオススメします
書込番号:17564968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Matthew Calbraith Perryさん:
そうですね、いよいよ近づいてきたか!というかんじですね。
ちょっこうなりさん:
コーティングは私も親水タイプにかたむいています。ただ疎水タイプというのもあるみたいで、もうちょっと調べてみようとおもいますがいかがでしょう?
書込番号:17567946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

○まる様
呼び名が違うだけで基本的に同じです。
ただ小雨程度たど軽く水は弾きます。
後は大気中の汚れで少し?弾いちゃいます。
書込番号:17568264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちょっこうなりさん:
ありがとうございます。
アクア=アクアキーパーのことですか?
ならば、かなり私の理想に近いです。
書込番号:17570422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Matthew Calbraith Perryさん:
私もなじむタイプが良いかなー。
撥水タイプはレンズ効果で雨水の跡がつくとかいってるし。
書込番号:17570429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



先日、ディーラーに行って実物を見てきました。軽自動車の中では運転シートが高くて、運転しやすいだろうと注目したからです。
以前は、タントカスタム・アトレーワゴンと乗り継いできました。
タントカスタムは、収納場所が多く、使い勝手がよくうれしかったです。アトレーワゴンは、荷室が広くて愛犬2匹(チワワ・ポメラニアン)のクレート(部屋)を置けるのが便利でした。
ハスラーは、スタイリングやコンセプトが斬新ですが、収納箇所がこじんまりしすぎて使い勝手が悪いように思いました。また、後部座席は余裕があって大の男がゆったりと座れますが、荷室が狭すぎてクレートが置けそうにありません。それに、今契約しても半年待ちだそうです。
こんな私が気に入る軽自動車を知っている方がおりましたら、情報をください。
よろしくお願いいたします。
0点

heroちゃんさん
その条件ならスペーシアが良いように思えます。
普段はリアシートを後方にスライドさせて、広い室内空間を作れます
又、クレートを積載する時には↓のようにリアシートを前方へスライドさせれば良いでしょう。
http://www.suzuki.co.jp/car/spacia/interior/
書込番号:17580472
1点

こんにちは^ ^
広さや使い勝手重視であれば、ホンダのN-BOXやN-WGNはいかがですか?
今年度中にダイハツからデカデカも出ます。
高さ185cmととにかく広いです。
急ぎでないのであれば、発売を待ってみても良いかもしれません。
書込番号:17580509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速の情報ありがとうございます。早速、最寄りのディーラーに行って見てみますね。
また、なにかありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:17580511
0点

マメタロウさん、ありがとうございます。
ダイハツ 新型 デカデカ DECA DECA 2014年発売決定!高さ185cm!!
すごい車が新発売されそうですね。さっそく、PMVを拝見しました。軽自動車の進化版と感じました。
高さ185cmは、運転に支障が出そうな気がしますが、魅力的です。また、燃費が心配になりました。ネーミング「 DECA DECA 」は笑えました^^。もう少しいいネーミングがなかったですかね、、、。
ともかく、発売を今から楽しみにします。
また、いろいろな情報がありましたらお願いいたします。
書込番号:17580559
0点

タント、スペーシア、ekスペース、ROOX、N-BOX、N-BOX+、フレアワゴン、バモス、バモスホビオ、アトレーワゴン、エブリィワゴン、NV100、スクラムワゴン
好きなのどうぞ
書込番号:17580575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

heroちゃんさん
タントもリアシートが240mm前後にスライド出来るようです。
という事でスペーシアだけで無く、タントもディーラーで実際にクレートが問題無く積載出来るかご確認下さい。
書込番号:17580696
0点

実物を見て迷うならハスラーは見送るのが賢明です
そもそも購入を決めてから色で迷いグレードで迷いオプションで迷い
契約後も迷う車なので(笑
冗談はさておき某動画サイトで
N-BOX・タント・スペーシア・デイズルークスを比べて感想述べてるものが有りました
参考になさってはいかがでしょう
書込番号:17580971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ハスラーの中古車 (全2モデル/13,316物件)
-
- 支払総額
- 119.5万円
- 車両価格
- 114.3万円
- 諸費用
- 5.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 103.1万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 95.7万円
- 車両価格
- 87.0万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.5万km
-
ハスラー JスタイルII 純正7インチナビ スズキセーフティーセンス ハーフレザーシート 前席シートヒーター アイドリングストップ機能 ビルトインETC バックカメラ オートエアコン 禁煙車
- 支払総額
- 95.0万円
- 車両価格
- 90.8万円
- 諸費用
- 4.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.4万km
-
- 支払総額
- 159.8万円
- 車両価格
- 154.3万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 5.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜249万円
-
6〜207万円
-
17〜450万円
-
6〜186万円
-
7〜202万円
-
13〜4646万円
-
13〜239万円
-
21〜310万円
-
30〜164万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 119.5万円
- 車両価格
- 114.3万円
- 諸費用
- 5.2万円
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 103.1万円
- 諸費用
- 6.7万円
-
- 支払総額
- 95.7万円
- 車両価格
- 87.0万円
- 諸費用
- 8.7万円
-
ハスラー JスタイルII 純正7インチナビ スズキセーフティーセンス ハーフレザーシート 前席シートヒーター アイドリングストップ機能 ビルトインETC バックカメラ オートエアコン 禁煙車
- 支払総額
- 95.0万円
- 車両価格
- 90.8万円
- 諸費用
- 4.2万円
-
- 支払総額
- 159.8万円
- 車両価格
- 154.3万円
- 諸費用
- 5.5万円