
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ハスラー 2020年モデル | 4619件 | ![]() ![]() |
ハスラー 2014年モデル | 20771件 | ![]() ![]() |
ハスラー(モデル指定なし) | 7347件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1255スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 5 | 2014年5月28日 17:06 |
![]() |
347 | 39 | 2014年5月28日 15:36 |
![]() |
63 | 9 | 2014年5月28日 12:46 |
![]() ![]() |
23 | 12 | 2014年5月28日 09:53 |
![]() |
25 | 22 | 2014年5月27日 08:20 |
![]() |
28 | 12 | 2014年5月26日 09:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
ワゴンRのマチラーから、昨日卒業とあいなりました。実に今とても悩んでいることがあります。
夏はロードといっしょに!冬はスキーにと車泊もしやすそうということで購入したのですが、意外と後ろが狭くロードバイクを中積みしづらそうなことです。
ルーフにキャリアを付けてしまおうかと思案中です。今までのワゴンRですと前輪はずさずに載せることが可能でした。下のタイプの前輪だけはずして縦に中積みできるタイプのホルダーを持っていますが、ほかの人とは出かけにくい感じです。
ハスラーで2台自転車を中に積んで2人出かけるベストな方法をぜひお知恵をくださいませ。(>人<;)
2点

ハスラーではありませんが、ワンボックスで大量に自転車を積む時は、
1.前後ホイール外す
2.フレームは逆さまに(サドルを下)に
3.1台づつ前後逆に
で積むと、結構積めましたよ。
ちなみにハンドル幅のあるマウンテンバイクです。
ハスラーの場合、サドルを下げる必要があるかもですが。
書込番号:17557308 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
>>ルーフにキャリアを付けてしまおうかと思案中です。
屋根に自転車を乗せますと、ちょっとした橋の下をくぐる時など気を使う面が出てくるかと思います。
できるならば、車内に入れられた方がいいです。
前輪は、クイックリリースを緩めると、簡単にホイールが外れますので、そんなに手間が掛からないと思います。
前輪を外す(若しくは後輪も外す)と、アクア、デミオ、などの形状の車は、大概、縦に入りますので、車内の左右の側面のグリップに、ロープで固定されては如何でしょうか。
書込番号:17557706
4点

こんな物もあります。
http://works-haunt.com/item/HSC1/?mode=pc
もっとも、取り付けるには、ヒッチメンバーが必要で、軽自動車だとボディ幅を超えてしまいますが....
(前輪を外せば、なんとか収まるかも?)
ハスラー用ヒッチメンバーは、まだ発売されていない?ようですが、人気車ですからいずれ出るでしょう
書込番号:17561570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

前後輪外して逆さまに固定するってのはどうでしょう?
私は1台で、前輪外さない時は後席をフラットにして助手席を前に出してその間に前輪を落として固定します。
車体を斜めにすればなんとか。
助手席使う時は前輪はずして横置きにします。
書込番号:17562073
0点

モーターファン別冊のハスラー本の30ページで色々な積み方やってますが、
前後輪共外してますね。
助手席とその後の席倒すのはどうでしょうかね。前後に2人すわれます。
書込番号:17566543
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
待ちに待って先日オレンジツートーンが納車されました。
ドアやリアハッチを開けたりして色々と見ていてボンネットを開けた瞬間………………汗
リアハッチ同様に塗装されていると思っていましたが下塗りのままでした(´Д`|||)
コスト削減かと思いますが私からみればそこは塗って下さいと思います。
見えない箇所だし塗料分の重量も塗装の手間も省けてメーカーはOKでしょうが、何ヵ月も待って届いた車に今の車の作り方を見た気がしました( ´△`)
皆さんはボンネットの内側は同色に塗装しているのと塗られていないのとどちらが良いでしょうか?
私は残念な気分です・・・(;´Д`)
書込番号:17555217 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

精神衛生上、良くないので実費を支払って塗ってもらいましょう。
書込番号:17555251
12点

塗るくらいならエーモンの静音シート貼ったほうがいいよ。
書込番号:17555299
12点

今巷のトレンドのコストカット。
裏側をなんて気にしないで色褪せてしまうオレンジBodyの紫外線、酸性雨対策を気にしましょう。
書込番号:17555321 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

別にボンネット裏なんて年に何回も見ないし、コスト削減で少しでも売価が下がるならどうでも良くね?
個人的に性能に影響しない部分のコスト削減は一切気にしないです。
書込番号:17555340
22点

値引きさせずに定価で買ったら 塗装もされてたかもね・・・
書込番号:17555373
7点

今どきの軽自動車やコンパクトカーはそんなもんです。
それでなにも問題ないと思います。
今どきの車でもあるクラス以上のものはちゃんと塗っていますし、吸音材カバーがついています。
車種によっては200万円超える軽自動車も存在しますが、軽自動車は軽自動車、高級車ではないので仕方ない部分だと思います。
書込番号:17555379 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

俗に言う昔の車(10〜20年)のボンネット裏は同色に塗られてるものなのでしょうか
若者なのでわからんとです
書込番号:17555505 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>俗に言う昔の車(10〜20年)のボンネット裏は同色に塗られてるものなのでしょうか
おっさんが答える。
ボディー同色塗装、メタリック・マイカ・クリア層なし、というのが標準です。
艶はないけど塗膜があるという認識。サーフェーサー丸出しというのは最近じゃないかな?
スレ主さんには同情しますよ、決して安い買い物じゃないはず。
書込番号:17555545
14点

そこまで気になるなら、何故
試乗車では確認しなかったの?
書込番号:17555629 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

軽自動車なんてそんなもんです。
気になるなら御自分で塗装されては?
書込番号:17555678 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

FIT3でも給油口のフタ開けたらたまげますよ?
書込番号:17555873 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

皆様ご返信頂きありがとうございます。
私自身の品質判断基準が若い頃の感覚なもので若干の違和感を覚えてしまいます。
昔を懐かしむ気は有りませんが今の車の作り方にはある意味危機感すら覚えてしまいます。
10年20年前は塗っていたが今は安ければよいので塗らなくてOK( ´∀`)
さて次の10年20年後はどうなってますことやら……………
メーカーに限らずユーザーの感覚にも同様に危機感を覚えてしまいます。
書込番号:17555955 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

一昔まえは、トランクの奥側だけでその他は同色に塗られていた筈ですが、今は凄いですね。
機能上問題無いとは言え、チョットイヤかも(^^♪
コストダウンによってメーカーは利益が出、ユーザーは安くクルマが買える。
大変素晴らしい事ですが、そのツケを肝心のユーザーに回す。
利益を優先する余り、ユーザを小Bカにした考えには賛成出来ません。
5万円高でウラまで塗装しました。5万円安でウラの塗装は省きました。
おそらく後者で良いという人間が多いから、こうなったのかなと。
書込番号:17556076
8点

外装もツートン
ボンネットを開けてもツートンですね
ハスラーだから許されるお洒落って事で気を静めましょう(笑)
書込番号:17556091
10点

ボンネットの裏がきれいにオレンジになってるほうが違和感を覚えます。
リアハッチは常に開け閉めする箇所と思いますので、塗装してあって当然でしょうかね。
私の感覚ですが、スレ主さんの画像のボンネット裏までもがオレンジに塗装してあったら
そのほうが不経済ですし、ムダと思います。
見えない所にお金をかけるのも大事ですが、
それも安全装置くらいかなーって思います。
時代が変わった〜って言ってしまえば一言ですが、
メーカーの企業努力もあるかと思いますよ〜
書込番号:17556097
12点

売れる商品のポイントが変わってきたのもありますよね、頭から否定出来ないですけど。
タッチパネルのオートエアコン、HID、iPod・iPhone対応オーディオ、(個人的に)誘蛾灯にしか見えないイルミネーション…。
全部入りだけど、ボンネットの裏はサーフェサー色でインシュレーターすらなく、マッチ棒みたいなショックが付いてくる、ってとこですか。
俺も古いんだろうな、絶対違うといいたいですね。
書込番号:17556124
7点

何ヶ月待とうと、軽自動車は軽自動車。
書込番号:17556435 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

嫌なら売ってしまえば?
今なら高く売れそうです。
次の車は、ボンネット裏をちゃんと確認しましょうね。
書込番号:17556470 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ボンネットの裏が塗装されていない
危機感って、どんな危機?
ボンネット開けて走る訳でもない。
表面はキレイなオレンジでカッコいいじゃないですか。
書込番号:17556695 スマートフォンサイトからの書き込み
14点



ハスラーATでグレードをAにするかGにするかで迷っています。
ハスラー購入にあたり、X、G、Aグレードの中からAグレードを選んだ方に質問です。
納車後、Aグレードに乗っていて「ここがこうだったらなあ」とか、「こんなだったらGにしたほうが良かった」と思うことがあったら教えてください。
8点

過去にも似たようなスレがありましたよ。
装備が商用車レベルで、遮音材が少ないから煩いです。
装備をしっかり確認してから契約して下さい。
書込番号:17562294 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ていうか、数分前に貴方も似たようなスレ立ててるではないですか。こちらは不要だと思いますが。
書込番号:17562304 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

予算なくてAしか買えないけど
買ってから装備等で後悔しそうで不安なんでしょう
分かってあげてください(笑)
書込番号:17562415 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

多分、迷うのならばGグレード以上にすれば良いと思います。
口コミなどで拝見するに、Aを選択した方は、消去法というより、かなり積極的にAを選んでます。余分なものは一切いりませんという意思が感じられます。
スレ主さんの場合は、後になって悔やむのなら装備充実を選ばれた方が後々良いのではありませんか?
書込番号:17562538 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こんにちは。
同じ車に試乗しても感じ方は人それぞれです。
ちょっと面倒でも高い買い物ですから、A、G、X各グレード試乗しましょう。
実際に試乗してみると、他人の感じ方と本人の感じ方は違うと思います。
私は、A、G、Gターボ、X、Xターボ(全て4WD、CVT)を試乗しましたし、
N-Box、N-Boxカスタム、タント、タントカスタム、アクア(ハイブリット車)も試乗してみて
最終的に、デザインと試乗した感触からハスラーのXターボ、CVT、4WDに決めて契約しました。
納車時期はまだまだ先(8月の予定)ですが、今は、カーナビとシートカバー、アルミホイール(Xグレード標準装備のアルミホイールは冬用タイヤに回す予定)をどれにしようか楽しみながら選んでいます。
いろんな意見はあると思いますが、実際に各グレードに試乗してみて、どのグレードにするか決めるのが後悔しないのでは?
書込番号:17562647
5点

ハチのムサシさん。
アイドリングストップが自分には合いません。
装備はGがいいですね。
書込番号:17563861
3点

エルデユケさん
装備がGがいいんなら、アイストキャンセラーとかもありますよ。
書込番号:17563921
4点

A4CVTで1ヶ月1200`走行しました
Aにして良かったと思うことはたくさんありますが後悔してることは無いですね
装備品で危惧していたのはリヤヘッドレストとリヤワイパーですが自分の中では解決しましたので…
正直言って他の装備は私には不必要ですので、お買い得であろうがなんであろうが上級グレードは対象外でした(万一の故障や修理時のコストも考えて)
少数派を自覚してますので、迷われてるなら上級グレードにしておいたほうが無難なのではと思います
書込番号:17565986 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
通販で、色々な店舗で、社外品のフロアマットを購入された方が多いと思います。
私も社外品を購入しました。
フロアマットの取り付けは、簡単だと思っていましたが、ここにきて、ちょっと心配になりました。
スズキの純正フックの形(マットをずれさせない為に使用するもの)は、どこの店舗で購入しても、大概、同じ形?のようです。
店舗側から送られた取り付け方法、記載された説明書を見ると、前座席を最後部まで引いて、車両外側から105mmのミシン目のある所にカッターでカーペットを切り取り、四角穴を見つけ、そこにフックを装着させるようでした。
四角穴は見つけやすいものでしょうか?
車が納車された皆様も、このようなフックを取り付けるために、個人でカーペットに切り込み作業をされたのでしょうか?
それとも、ディーラーに納車のとき持ち込んで装着を頼んだのでしょうか?今は、装着は、ディーラーに頼んではいない状態です。又は、このような作業は、元々、穴は開いていて、必要ないのでしょうか?
カッターで切り込みを入れるという作業が大丈夫かな?と思った次第です。105mmにあるカーペットのミシン目は、すぐ見つかるものでしょうか?説明書がおかいしいのでしょうか?
現在は、納車されていません。
皆様のフロアマットの裏面は、臭いはどうですか?
なんか臭う気がしますが、気にしないようにすればいいのでしょうけど、PVCのようですし仕方ないのでしょうね?
安物でしたし。
4点

どうも、説明文では分かりづらいようなので、添付写真をアップしました。純正フロアマットの純正フックは、上の図のようにして装着するようです。私の社外品フロアマットの付属フックも純正品フックと同じ形で、この説明文を店舗から送付されました。
最初は、店舗側から取付説明書もなく、どうやって取り付けるのだろう?→店舗側に取付説明書を送ってもらうよう依頼→送られた取付説明書を見ると、ちょっと、作業がいるんだなと気付きました。そこで、不安に。
ただ、先に契約、今、納車の方々は、スズキ純正フロアマットを購入し、付けてもらった人が多いのかもと思いました。もしくは、社外品フロアマットの取付フックの形状が違うか、フックがあっても取り付けていないのかも?と。
簡単そうに思えるのですが、穴あけの失敗もしたくないので、ディーラーに相談してみます。
マットがずれない為には、ずれ止めのフックを付けた方が良さそうですし。
少し、お願いと質問内容を変えますが、
今、純正フロアマットを装着されている方で、フロアマットを外した状態での純正フック辺りの写真(全体像と部分)をアップして頂けたら、取付位置の参考になります。お手数でも、時間がある方で結構です。すいません。
書込番号:17380373
2点

私が楽天市場で事前購入したフロアカーペットも同じようなフック取り付け方法でしたが、取説はもっと簡素でした。
まだ納車されてないので、私もフック取り付け方法を参考にしたいです!
併せて宜しくお願いします
書込番号:17380821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぱっくぴー さん
情報有難うございます。
やはり、社外品フックで同じ形状の人はいるんだなと思いました。
通販だったので、購入前は、フックの形状まで深く考えていなくて、フロアマットは割と簡単に付けられるでしょうとか、思ってました((+_+))
通販の店舗側から送られた取付説明書は、スズキ株式会社のロゴ=名前が入っていたところから、純正フロアマットのフックの取付説明書であると判断しました。 ぱっくぴー さんのお求めになったフロアマットの説明書は、もっと詳しくはなかった?との事ですが、もしかしたら、そう難しい作業ではないのかも?しれないですね。
フロアマットは、初めて、社外品を購入しましたが、次回、購入から、無臭製品、又は、臭い対策してある加工製品、防水加工、取付フックの形状など、気にした方がいいのかな?と思いました。購入時点では、とにかく安くしか考えていなかったので、ちょっと、失敗です(泣)反省(*_*;
書込番号:17381247
3点

参考になるかどうかわかりませんが、純正マット(契約時にディーラーの無料オプションのひとつとしてお願いしたもの)の写真をアップしてみます。
写真1は運転席シートを後にいっぱい引いたところ。
写真2の指の先のリング(マットの穴)にストッパーのポッチが引っかかってます。
写真3はポッチからリングを外したところ。
ストッパーフックの付いたあたりの車体側(カーペット)を指で押して探ってみましたが、おそらく取付けするであろう箇所(外側から105mmという部分)は指の感触でわかると思います。
ちなみに、マット自体は三箇所にマジックテープがついていて、車体側のカーペットとそこそこの強度で貼り付いてました。
書込番号:17385648
5点

しわにいさん
ご丁寧に撮影画像をありがとうございました
とても参考になりました
私が購入したフロアカーペットはストッパー穴は左右各1つづつでしたし
マジックテープの縫い付けも1箇所でした
やはり、その辺りが純正品と5千円ほどの商品と違う部分ですね
しかし作りは非常にしっかりしてましたよ!
書込番号:17386299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シワにいさん さん
お返事が遅くなり、すいませんでした。
大変、参考になる、お写真を有難うございます。お手数をかけましたが、深く感謝しております。
私の社外品のフロアフックも同じ形で、そのような形の取り付けになると、イメージ出来ました。
ぱっくぴー さん
私も左右の各1のスットパー穴です。
しかしながら、シワにいさん さんの純正フロアマットには、マジックテープが3箇所
ぱっくぴー さんの社外品フロアマットには、マジックテープが1箇所
私の社外品フロアマット→マジックテープなしでした(泣)
フロアマットの性質が、シワにいさん さん>ぱっくぴー さん>私 のようですねΣ(゚Д゚)
通販は、すべてを手に取っては確認できない所もあり、皆さんの話を聞きながら、なるほど〜、この違いが価格の差ね!と思った次第です。
>おそらく取付けするであろう箇所(外側から105mmという部分)は指の感触でわかると思います。
営業マンや納車時に、そこの部分がどうなっているか、確認してみます。
自分で出来そうなら?試してみますが、無理そうなら、お願いしてみようかなあと思っています。
重ね重ね、お二方の情報、有難うございました。
書込番号:17386885
0点

追記
先ほどの写真はマニュアル車用の純正フロアマットですので、運転席と助手席がセパレーツになったものの「運転席側のマット」です。
ストッパ用の穴は左右の2箇所(左右と言うより手前に2箇所って感じ・・・指を差してる部分ですね)
裏面はすべり止め用の突起(ゴム?)が一面にプツプツと・・・。
マジックテープは左右と奥(ペダルの下)の三箇所です。
書込番号:17387554
1点

シワにいさん さん
>マニュアル車用の純正フロアマット
あっ、そうでしたね。マニュアル車を購入されたスレを改めて見直してました。
>マジックテープは左右と奥(ペダルの下)の三箇所です
ずれないようにテープ固定がしっかりしているようですね。
純正フロアマットのハスラーロゴ入りを見ると、羨ましいです。
入ると、カッコイイですね。
でも、参考になりました。有難うございます。
書込番号:17387588
0点

営業マンが、納車前にフックを手渡してくれれば、サービスで装着してくれる事になりました。
話では、穴あけ作業はあるようでした。
不器用なので、お願いしました(*_*)
色々、ご相談にのって頂き、有難うございました。
書込番号:17389655
1点

お〜
よかったですね〜(^_^)
それが1番安心かつ確実です!
書込番号:17390241
2点

シワにいさん さん
恐る恐る〜フックの事を尋ねて、取り付けてくれると言ってもらえたので、良かったです。
フロアマットも社外品を購入したのは、初めてで。
通販だと、簡単と思っていても、意外な事が発覚することがありますね。
ご相談にのって頂き、有難うございました。
書込番号:17390393
1点

この質問をした時期、納車されておらず、現物確認できない為、店舗側の取付説明書を元に質問してました。
しかし、このままの記述にしていると、誤解を招く、取付内容になっているので、
実際、どうだったかの事を書き記しておきます。
店舗側からの取付説明書は、事実と異なっている部分がありました。
2番目の[17380373]図は、車両外側から約105mmにミシン目のある説明になってますが、ミシン目は存在しませんでした。
MT車だと、運転席に二か所フックを取り付けます。私がCVT車で、運転席は1箇所フック取り付けなので、装着していないMT車用のフック取り付け部を見て確認しました。1センチ弱の横の切り込み線が入ってました(その付近を押して触ると、切込み線部分は面が割れるので、切込みは、これだと思います)。パッと見は、切込みがあるか分からないような感じです。
この純正型フックは、カーペットを四角に穴あけは必要なようです。
書込番号:17565570
2点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
今年の1月10日にハスラー 660 X 赤黒ツートンを注文しました。
そこの営業マンの話では3月中には納車できるって言ってました。
ところが3月初めに店長じきじきに来られ、「納期がさらに2カ月遅れ5月になります」お詫びにワインと飴ちゃんを持ってきました。昨日また営業マンから電話あり納期は未定とのこと。
3月19日は、自分の誕生日だったので納車して欲しかったです。
スズキの車は今回初めての購入ですが、納期はほんといい加減ですね〜
今までトヨタとホンダばかり購入してましたが、納期はきっちり守られてきました。
スズキさんに、ちょっとガッカリです。
みなさんちは、納車状況はどうなんでしょう。
ちなみに購入したのは、大阪岸和田です。
0点

はじめまして♪こんばんは。
赤黒ハスラー1月11日契約の者です、
似たような質問が過去ありました。
参考に。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000607175/SortID=17272652/
書込番号:17340403 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お転婆ランランさん♪
早速に有難うございます。
<ツートン>
1月
発表 〜04日:3月生産予定
05日〜09日:4月生産予定
10日〜12日:5月生産予定
13日〜18日:6月生産予定
19日〜26日:7月生産予定
ですね。参考になりました。
ランランさんちも納期はこんな感じでしょうか?
書込番号:17340485
0点

スズキの車は注文したら普通に二週間あれば届きます
ある意味ハスラーが異常なので、昨日の生産予定と今日では全く日にちが違うってところでしょうね(笑)
つまり営業も店長も解らなくなってると思った方がいいでしょう
5月からMRワゴンのラインで増産とは言ってましたけど、ツートンは屋根塗り工程の都合で目処がたたないんでしょうね(笑)
書込番号:17340733 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

メーカーの予想を遥かに上回ったので、作るのが手一杯に加えて、雪なんかで部品遅れも出てましたしね。トヨタのプリウスでも納期1年とかあったとか言いますし、そういう方々も延長とかされてるんじゃないですか。
今までトヨタとホンダばかり購入してましたが、納期はきっちり守られてきました。
スズキでもちゃんと納期守られてますよ
ハスラーが特別なだけ。
スズキユーザーより
それこそホンダはFITHVで納期延長したりしてるらしいですし、スズキだからとかよく見かけますがどこのメーカーでもあり得ることだと思います!
書込番号:17341306 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

みっちゃん39 さんへ
こんばんは。
アタシの納期も変更がありまして
↓ここに記してあります(笑)
良かったら見て下さい!
http://s.kakaku.com/bbs/K0000607175/SortID=17302874/Page=3/
みっちゃん39 さん、1月10日に契約ですね?
もうすぐ連絡くるんじゃないですか?
アタシが11日契約ですからね。
御誕生日にね?わかるなぁ〜
アタシも来月誕生日なんです、だから、合わせたいなぁ〜なんて思いましたからね(笑)
アタシも無理みたいです。
スズキの営業さんも戸惑っている様子ですね。
仕方ないのかな〜って。
早く連絡くると良いですね!!
書込番号:17341555 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>みっちゃん39さん
こんばんは、
私はX4WD赤黒ツートンを1/10に契約しましたが、
納期は先日ディーラーに連絡をして聞いてみたところ、
4月中〜下旬との回答を頂きました。
納期は5月上旬かと思われます。
MOPは純正のナビ&バックカメラくらいでしょうか。
私も3月中くらいには納車できるみたいな話はありましたけど・・・。
どこのディーラーも1月上旬の契約で3月中の納車っていう頭だったんでしょうね。
増税の話もあるかと思いますが、まさかそこまでっていうのはディーラーも思ってもみなかったんでしょう。
4月の生産工程がでてるみたいですから、それに載ってるかどうかだけでもディーラーに尋ねてみてはいかがでしょうか。
書込番号:17342115
3点

よみがえる空さん♪
ハスラー以外は通常2週間くらいなんですね。
どうもハスラーが注文が殺到した様子。
スタイルもいいし、コストパフォーマンスも高いし、これなら乗りたくなります。
もう少し待って、スズキさんに納期聞いてみます。(*^^)v
書込番号:17342842
0点

エンディミオンの呟きさん♪
ハスラーは特別なんですね。
もう少し待ってみます。(^_^)
書込番号:17342867
0点

お転婆ランランさん♪
4月20日頃の納車予定ですか。
ずいぶん早いですね。
4月になったら、再度電話で聞いてみます。
どうも有難うございます。
書込番号:17342875
0点

おスシ●さん♪
いい情報有難うございます。
ディーラーに4月の生産予定に乗ってるか聞いてみます。
あれば、いいんですが。。。
書込番号:17342881
0点

初めまして、こんばんは。
私も主さんと同じく、1/10 Xターボ 赤黒ツートン契約で
当初は3月末と言われていましたが、5月始めになると
先日連絡がありました。ちなみに静岡在住です。
スズキの工場もすぐそばだし、すぐだろうなあなんて
勝手に思っていたのですがそううまくはいきませんね(笑)
今、注文すると半年待ちだそうなのでそれを思えば
いい方だと思って気長に待ちます。
正直言えば、今の愛車と別れるのも辛いので…
どのスレも納期が伸びた〜という書き込みばっかなので
それを見るとほんとに人気車なんだと思いますね。
スズキも想定外なほどに。
書込番号:17344124
1点

秋田です。東北は、山形のディーラーさんが強い?みたいです。販売店の店長さんからの情報です。車の流れは、ガッツリ情報で残るみたいです。私は、赤黒2トンXターボ4WDで2月18日注文しました、納車予定は8月です。来るまで、代車のテリオスキット君無料でした。保険は、かかりますが( ^-^)早く来て欲しいです!
書込番号:17344351 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

mmm_cccさん♪
全く同じ車で同じ日の注文なんですね。
で、納期も5月初めですか。
伸びましたね〜
あまり納期が先だと今乗ってる車に愛着が湧いてきますね。
私もこのまま今の車に乗っておこうって思ったことありました。(^_^)
書込番号:17346081
1点

黒崎一碁さん♪
多少はディーラーの力加減はあるんでしょうね。
黒崎さんの車もかなり納期が先なんですね。
気長に待つしかないようです。(^_^;)
書込番号:17346090
1点

こんにちは初めまして。
1/4に赤黒ツートーンXターボ4WDを購入したものです。
今月の初めに4月の2週目位には納車出来そうと電話をもらっていたのですが、それから連絡がなかったもので、先程ディーラーに電話してみたら、ディーラーには4/8に届くので、翌日以降なら納車できますと答えが返ってきました。
三ヶ月待ってやっと、納車が決まり嬉しい限りです。
尚、うちが注文した分は3/22の生産の分らしく、現在は工場から輸送され、県内のプールセンターにあるようで、直ぐには出せない状態だとか言われました。
書込番号:17365932 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

京風くろねこさん♪
4月9日の納車よかったですね。
注文日が6日遅れでしたが、ずいぶん遅れるみたいです。
先ほどディーラーに問い合わせしましたが、5月納車しかわかりません。
約4か月待ち状態です。(^_^;)
書込番号:17366081
1点

はじめまして。大阪の北摂地方です。
1月4日に赤黒G NA 2WD を契約 翌5日にスマホナビを追加
販売店より3月24日の週に車体番号が取れると言われてました。
昨日、電話したところ、4月7日で引き渡しOKとなりました。
その日に納車されますかと聞かれたので即OK
あとで気づいたら仏滅でした。まあ、あんまりそういうのは気にしないのでいっか〜
本日残金振込ました。
3か月は長かったです。
書込番号:17367078
0点

みやくん072さん
納車もうすぐですね。
6日違いでも納車日が大きく変わってきますよね。
車のグレードより、単色かツートンかで納期が変わるようです。
書込番号:17368319
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
1月19日、京都府のあるアリーナ店で契約。Xターボ4WDオレンジツートン・ルーフレール付き。
先日、生産は6月26日予定で、納車は2週間後の7月の中旬ごろとの話で電話あり。
その後、店に訪問時、ファックス用紙を確認したところ、印字されたデータでなく、日付の記入欄には、予定日を手書きで書き足した物でした。ただでさえ予定なのに、余計に不安。
以前、3月8日付けで珈琲好さんが[ みなさんの納期 ] でスレを付けられていた2/28時点情報の表の、<1月19日〜26日契約は:7月生産予定> と、7月納車なら、なんら変化なし。
私の場合、いろいろあって、最悪でもデーラーから聞いていた、6月納車出来ますとの事のはず、、、。と、今までは思っていましたが、まさか、ここまでほったらかしになるとは。とにかく、信じられない経緯です(まだ、納車予定なので、、。)。半年あれば、宇宙に行って、ひと仕事し、帰ってこられる時代なのに、、、。
理由なく、納車予定の極端に遅くなっている方は多いのでしょうか?
4点

6月予定が7月になったということなら、2月の大雪とか、3月の輸送網の乱れとか、その辺の影響だとおもいますけど。
書込番号:17551492 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この世の果てさん へ
返信、ありがとうございます。
当方、契約時点では、4月下旬の納車予定で契約しています。
その後、記載して頂いたような事情もあったと思いますが、6月納車となり、さらに今回また延びての7月納車予定で、確定ではありません。
書込番号:17551561
3点

1月3日に私は3月納車予定で、契約しましたが、納車されたのは5月の連休前後でした。納車が遅れていることにイライラすることもありましたが、納車されてしまえば、そんな気分もすぐ吹き飛びますよ。。。
書込番号:17551582
3点

私は赤黒 X NA 純正ナビで1/12契約、5月26生産でようやく6月初旬納車予定です。
まさしくあの生産表通りで、ほぼ5ヶ月待ちという状況です。
口コミでもあの予定表より早い方が多くて羨ましい限りですが、スレ主さんや私みたいな人も多いと思いますよ。
どこにその差があるのかわかりませんが…
まあここまで待ったので、あとは少し噂のあったツートンの塗りわけが変更になってない事を祈っています。
書込番号:17551593
3点

【わがままマン】さん1番人気車は待たされますね!
私は4番人気車なので少しはましですが、まだです・・・
やはり、メーカオプションがフルスペックが原因では・・・
X・ターボ・4WD・ルーフレールとツートン1番人気色・・・
【珈琲好】さんの情報通り、他の人の生産に相乗りは・・・
そういう私も、1月18日の単色ですが、MOPナビで上記と同じです
相乗りも出来ず、予定より遅れに遅れ5か月待ちで6月納車予定です!
お互い待たされてますが、必ず手元に来ますので、掲示板を楽しみましょう
書込番号:17551596
3点

< さるNo.9さんへ >
納車されれば気分が良くなるとの事、ありがとうございます。
納車が未定なので、夏の北海道への予定が立たず、不安になってい
ました。
< mimikaSP3さんへ >
返信、ありがとうございます。私も、ツートンの塗りわけが変更
になってない事を祈っています。
< SPEC-NEWさんへ >
「 メーカオプションがフルスペック、、、。」
そうですね、言われる通りだと思います。初代、エスクード以来、
26年ぶりのスズキ車ですから、ハスラーの価値はフルスペックかな
との想いで契約しました。返信ありがとうございました。
書込番号:17551664
3点

3月初旬ツートン契約。最初10月頃と言われ、
先日ディーラーに行ったら8月中生産と紙を
見せてくれました。夏の旅行はダメでしょうね。
ベクトル違うけど、ちょっとコペンを見に行こうか
と思う今日この頃であります(苦)
書込番号:17551893
1点

< 快速東武日光行さんへ >
3月初旬の契約で、8月生産に乗るのが決定なら、良かったですね。
それでも5カ月待ちなんですね。
私も、コペンも個性があって、良い車だと思います。
書込番号:17552122
1点

納期に振り回された口です
1月18日に契約した時は「4月〜6月納車」、2月上旬に「納車状況不明です」、3月上旬に「6月下旬生産予定、7月納車予定です。でも納車の確約はできません」でした
で、結局どうなったかというと6月初旬納車(確定)です
増産体制が上手く機能しているのかもしれません
ちなみにGタイプ4WDターボ、赤黒です
もっとも自分の場合は色々とあったので納車が早まったのに、「振り回されただけかよ!!」と逆に腹が立ちましたがね
どうにもスズキの生産管理システムはポンコツな物を使用しているか使いこなせていない様子
蛇足ですが、仕事で生産管理システムをさわっていますが、最近の生産システムは本当に凄いよくできてます
あんな感じのを使っているだろうに、何故生産予測ができないのか不思議で仕方がない
2月末からどんどん状況が変わってきている様です
販売店への情報の伝達も悪いようなので、納期が早まる可能性は充分にあると思います
書込番号:17557144
2点

<珈琲好さんへ>
振り回されながらも、納期確定との事、良かったですね。
私の契約した末端のアリーナ店では、自販には逆らえないので納期についてはお任せ状態の様ですね。
私の場合、2月下旬まで6月納車予定さえ知らされず、お客様相談
室へ情報が流れるよう、クレームを入れた経緯があります。
スズキの発注・納車の管理システムは、自販から切り離し、独自に集中管理部門で公正に処理し、末端の店からでも納車時期が検索でき、タイムリーに顧客へ情報提供出来なければ、ダイハツ・ホンダ・日産に顧客を奪われそうですね。現に、私の姉は車検に間に合わず、ダイハツのタントを買っていますので。
書込番号:17557523
0点

1/19に契約し、ようやく納車まで1週間を切りました。
確かに納車情報は不確かで二転三転しました。
スズキの問題もあるでしょうが、アリーナ店の質もあると思います。
うちは、二週に一度は電話で状況報告がありましたし、3月末に車検切れましたが、アルトエコの新車を無償で出してくれてます。
値引き問題とか、アリーナ店ですごく格差がありますよね・・・
書込番号:17557546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

<wtpmjgda.さんへ>
間もなく納車との事、5か月弱の待つラー卒業、おめでとうございます。
アリーナ店の格差は確かにありますね。
ただ、看板を掲げる以上、フランチャイズのシステムとしては、ロイヤリティー等発生しているでしょうし、当然スズキは各アリーナ店に対する指導・監督責任があり、問題があればスズキが責任をとらざるを得なくなると思います。
私は、一時期弁護士さんに相談し、期日までに納車されなければ内容証明を出し、キャンセルしようと、そこまで考えていました。
いくら良い車を造っても、末端までのアリーナ店のレベルが低ければ、競合には負けてしまいます。ハスラーが、いつまでも指名買いを期待するほどの車で無い事を、メーカーは自覚してほしいものです。
書込番号:17558049
1点


ハスラーの中古車 (全2モデル/13,338物件)
-
- 支払総額
- 119.5万円
- 車両価格
- 114.3万円
- 諸費用
- 5.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 103.1万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 95.7万円
- 車両価格
- 87.0万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.5万km
-
ハスラー JスタイルII 純正7インチナビ スズキセーフティーセンス ハーフレザーシート 前席シートヒーター アイドリングストップ機能 ビルトインETC バックカメラ オートエアコン 禁煙車
- 支払総額
- 95.0万円
- 車両価格
- 90.8万円
- 諸費用
- 4.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.4万km
-
- 支払総額
- 159.8万円
- 車両価格
- 154.3万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 5.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜249万円
-
6〜207万円
-
17〜450万円
-
6〜186万円
-
7〜202万円
-
13〜4646万円
-
13〜239万円
-
21〜310万円
-
30〜164万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 119.5万円
- 車両価格
- 114.3万円
- 諸費用
- 5.2万円
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 103.1万円
- 諸費用
- 6.7万円
-
- 支払総額
- 95.7万円
- 車両価格
- 87.0万円
- 諸費用
- 8.7万円
-
ハスラー JスタイルII 純正7インチナビ スズキセーフティーセンス ハーフレザーシート 前席シートヒーター アイドリングストップ機能 ビルトインETC バックカメラ オートエアコン 禁煙車
- 支払総額
- 95.0万円
- 車両価格
- 90.8万円
- 諸費用
- 4.2万円
-
- 支払総額
- 159.8万円
- 車両価格
- 154.3万円
- 諸費用
- 5.5万円