
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ハスラー 2020年モデル | 4619件 | ![]() ![]() |
ハスラー 2014年モデル | 20771件 | ![]() ![]() |
ハスラー(モデル指定なし) | 7347件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1255スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
86 | 13 | 2014年4月10日 10:49 |
![]() |
3 | 0 | 2014年4月10日 01:13 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2014年4月9日 22:18 |
![]() ![]() |
21 | 12 | 2014年4月7日 22:14 |
![]() ![]() |
6 | 8 | 2014年4月6日 23:25 |
![]() ![]() |
11 | 8 | 2014年4月6日 18:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


主に仕事用にH22年式のダイハツミラX・2WDに乗っています。東北の太平洋側ですが、この冬の大雪に辟易し、軽の4WDが欲しいと思っていたところ、燃費、デザイン、走行性(軽初のヒルディセントコントロール、グリップコントロール)と3拍子揃ったハスラーが発売されました。ディーラーでX・4WD・NAを試乗しましたが、走りも良く、真剣に購入を検討しています。
ひとつ懸念があり、投稿しました。私は今までスズキの車を購入したことがありません。社内にワゴンR、パレットに乗っている社員がいるのですが、ワゴンRはタイミングベルトの異音(キュルキュルといった大きな音)がしており、パレットはちょこちょこと故障があり、よくディーラーに入庫しています。噂でスズキ車は故障や錆が多いという話も聞いたことがあります。ワゴンRベースのハスラーは大丈夫だろうかと不安に感じ、ハスラーに乗っている方、スズキ車に詳しい方にお聞きします。
本音では私の肩を押してほしいと思いつつ・・(^^ゞ。よろしくお願いします。
9点

ワゴンRはタイミングベルトの異音(キュルキュルといった大きな音)がしており、パレットはちょこちょこと故障があり
キュルキュル音ですが、前に親のカローラフィルダーでも経験しましたので特別スズキがどうかは関係ないかと、どんな車でも故障するときはするので。
スズキの看板車ワゴンRの中古車で球数もかなりあり、それなりに年数たってるモデルも道端で見かけるので耐久力はそれなりにあると思いますよ
錆びですが、私は特に経験ないですがネットでは話題になってますね。心配なら防錆施工をされることをおすすめします。
書込番号:17397323 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私はMRワゴンを2年ちょっと乗ってますが特に不満も故障も錆び発生
とかもなく不満も少なく(軽なので馬力がほしいくらい)毎日走行してます。
私も老人ですから30台以上の車に乗ってきましたが一番故障率が多かったのは
トヨタ車です。
故障とかはあたりはずれ、運など、人によっていろいろで特にスズキ車が
駄目とかは私の経験からはありません。
どの会社のクルマでも壊れる、故障するときはありますので偏ってるということは
ないと思います。
書込番号:17397430
9点

エンディオンの呟きさん
アドバイスありがとうございます。
確かにワゴンRは数多く売れたから、故障率が同じでも、故障数は多くなる分目立つのかもしれませんね。
防錆施工をするというは良い手ですね。
ぱそこんしょしんしゃさん
説得力のあるお話ありがとうございます。経験に裏打ちされたお言葉、納得です。
工業製品だから、当たり外れは発生するでしょうし、スズキだけが多いとは思えないのですが、
経験者のお話を聞けば安心できます。
ありがとうございますm(__)m
書込番号:17397514
8点

正直な話で・・・
スズキは下回りが錆びやすいです。
ですから納車時に下回りの錆止めを塗ってもらうことを考えた方が良いです。
ベルト泣きについてはVリブドベルトは調整が難しく泣きやすいです。
今の車種はだいたいがVリブドベルトが使用されていますからスズキだけの問題ではないです。
故障については私の7年目のスズキ車は故障で修理したことはないです。
書込番号:17397529
4点

キュルキュルは、ファンベルトとかではないでしょうか?
あまりクルマのことは詳しくないので、偉そうなことは言えないのですが。
近頃のクルマ、タイミングベルトを使っていないものが多いはずです。
ハスラー(R06Aエンジン)もそうですし、ワゴンR(旧型K6Aエンジン)も。
書込番号:17397556
7点

主観ですがスズキ車はテールランプ切れが多い気がします。
書込番号:17397564
15点

現在はダイハツミラに乗っています。ジムニ―1300、カルタス1301、エスク―ド1600、エブリィ、Keiと、乗って来ましたが、故障はありませんね。エブリィの時にリコールでリヤアクスル周りの交換をしました。ジムニ―はボンネット内のフェンダ―辺りが錆びました。錆びに関しては目に見える所。目に見えない所が錆びててもわかりませんがね。海の傍ではどんな車も煙害で錆びるのではありませんか?VW、スバルは錆び保証をしていると聞きましたがね。
書込番号:17397983
3点

私がハスラーを買う きっかけになったのは
雪国に住んでいるにも関わらず 下回りの錆び止めをやらなかった為 下回りが骨のように折れそうになっていて 修理代20万かかると言われ 乗っていたのは10年乗ったダイハツ車ですが まだ走行距離は少ないので ちやんと
メンテやっていたら もっと乗れたと思います
なのでハスラー購入の際も 錆び止めをお願いしました。 雪国で無い方はわかりませんが
今回 の件で勉強になり ハスラーを大事に
乗りたいと思ってます。
書込番号:17398208 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ハスラーはタイミングチェーンで、ベルトじゃないですよ。
ただ、Vベルトは使ってと思いますのでなる可能性はあると思いますが、
ワゴンRが故障頻度が高いとはネットの評判でも中古車でもあまり聞かないです。
大丈夫じゃないでしょうか。
アンダーコートに関しては雪国の人は業者に依頼してやってもらったほうがいいですよ。
現在はミライースなんかは鉄板がよくなったのでアンダーコートしていません、
ハスラーも溶接部、切った部分などはアンダーコート塗装してますが、
通常部分はしていないようにみえます。
アンダーコートもクリヤーのものがあって素人だと分からないですし、
ディラーに聞いても塗ってあるみたいなことをいわれましたが自分の目だと微妙です。
(たぶんマフラー裏とかは設計上してないように見えます、詳しい方は教えてください。)
ディラーが通常ならこれでいいというなら雪国じゃなければアンダーコートは必要ないと判断しましたが、
雪国の人は基本どんな車でもアンダーコートは別途しておいたほうがいいと思いますよ。
書込番号:17398532
3点

ワゴンRのOEMであるマツダのAZワゴンに
乗っていますが、7年半4.5万kmですが
故障はゼロです。
バッテリーも7年持ちましたよ。
書込番号:17398533
8点

多くのご回答、ありがとうございました。
ベルトの名称間違ってましたか・・・。そんなに詳しくないもので、失礼しました。
購入の迷いを打ち消したくて投稿しましたが、余計な心配だったと分かり安心しました。
経験談、アドバイスありがとうございました。私が住んでいる地域は雪国ではないのですが、
凍結防止のために融雪剤を撒くことが多いので、錆防止はしておいた方が良いですね。
週末にディーラーに行ってみようと思います(^^)
書込番号:17398574
3点

ハスラー検討中ですか。
海岸沿いの塩害、融雪剤対策は、シャーシに錆止めを定期的に塗ってもらい、鉄粉取りも含めてボディやタイヤハウス、下回りもこまめに洗車しかないです。
雪国でラパンを10年以上乗っていますが、5年ぐらいはマメにやりました。
手間かお金で車の寿命が延び伸びかと。
書込番号:17398792 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
1月9日に昔なじみの町の修理屋の代理店に発注しました。
Gターボ オレンジ2トン オプションはルーフエンドスポイラー フロアイルミネーション ルームランプバルブ ドアバイザー マットフラップセット フロアマット クラリオン純正ナビ 希望ナンバーは無いですがサービスでぞろ目を探してくれるとの事。
ここまでで160万弱を税込150万に値引き 4月以降のアップ分は代理店持ち
追加で 社外アルミホイール(7,140円×4)取り付け料4,000円税別 社外SGコート46,000円税別 ドライブレコーダー13,800円税込 ドア用カッティングシート8,500円 です。
先週連絡が来て4月25日の生産ラインに乗るそうです。ちなみに当方岐阜県なのですが代理店にはいつごろ到着が普通なのでしょうか?
3点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
ハスラーにCN-S310DZAを付けました。
電話帳の転送をBluetoothでしたいのですが、iPhoneでの転送の仕方がわかりません。
「携帯電話での操作」という説明はあるのですが、iPhoneでは転送できないのでしょうか?
0点

http://panasonic.jp/car/navi/bluetooth/S300_smartphone.html
市販のパナCN-S310Dのスマホ対応表です
これを見るとiPhoneは全滅なので、CN-S310DZAもダメなのかも知れません
スズキの客相に問い合わせしてみてはいかがでしょうか?
http://www.suzuki.co.jp/about/faq/index.html 。
書込番号:17397106
0点

ありがとうございます!
そうですね・・・残念ですが><
一応スズキに問い合わせてみたいと思います。
書込番号:17397226
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
3月に納車(青白X 4WD)されました。走行距離が1,000キロを超えたのですが、オイル交換をしたほうがよいのでしょうか?車のことは、全くわからないのでよろしくお願いします。
5点

ディーラーからその手の説明や案内は無いのでしょうか?
最近車購入した他社系のお店では、その辺の説明も有りましたけど…
書込番号:17379848
2点

↓の中ほどにオイル(油類)は「走行距離や期間により定期的な交換を指定しています。」と記載されています。
http://www.suzuki.co.jp/car/afterservice/safetycheck/
という事でオイル交換時期についてはディーラーで確認するのが安心確実です。
書込番号:17379910
1点

去年、新車スペーシアの時も1000kmにオイル交換しました。以後3000km毎にオイル交換しました。
これは、ディーラーからのアドバイスです。
ハスラーも同じ対応で良いと思います。
私も、4月3日にハスラーを手にしましたが、同じ様にオイル交換しようと思っています。
書込番号:17379935
1点

2月28日納車ですが、3月29日(800q乗車)の「無料1ヶ月点検」で「サービス(無料)」でやってくれましたよ。ディラーにお願いしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:17380006
1点

新車納車後 無料1か月点検の案内が来ると思いますが、1か月か1000Km走行で受けるようになっています
その時に相談された方がよいと思います
私も5日に点検をうけます オイル交換はします 新車時のオイルは工場で注入、組み立て時に異物が
混入している可能性がありますので私は新車購入後走行距離に関係なく1か月で交換しています オイルは有料ですが
エンジンのためには潤滑剤(オイル)は重要です
書込番号:17380017
4点

みなさん、返信ありがとうございます。ディラーでキャンセルになった車を中古車屋で買ったので、買ってもいないディラーに、オイル交換のことを聞いたりできませんでした。
pchelperさん、1,000キロでオイル交換したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:17380041
0点

では結論から言います!オイル交換は必要です。特に新車時の初回交換はかなりの鉄粉等がオイル中に混入の為に重要‥。オイルフィルターも同時交換。デフ&ミッションオイル交換等もした方がいいでしょう。金銭的余裕が有ればの話ですが‥結構お金はかかります。
書込番号:17380970
2点

納車待ちの雑木といいます。
結論が出たみたいですが念のため書かして下さい。ネットでマツダフレア
の取扱説明書を見ますと
約1万キロが目安みたいですが新車時の交換時期を明記してないので、
皆さんが書込まれていますように、当初は早目が良いと思います。
なお私はトヨタアクアに乗っているのでトヨタのホームページで
確認しても明確に1.5万キロまたは1年・・・と書いてあります。
http://toyota.jp/after_service/tenken/maintenance/oilfilter/index.html
書込番号:17382188
0点

先ほど、ディラーに行って安心パックに入ってきました。
1か月点検とオイル交換をしてもらいました。
返信して下さった方々、ご親切にどうもありがとうございました。
書込番号:17382332
2点

ディーラーで買ってないのにディーラーの安心パックとか入れるんですね。
驚きです。
以前乗っていた外車なんてそこのディーラーで購入した車じゃなきゃ工賃その他の割引とか無かったですよ。
書込番号:17382664
1点

ディーラで買おうが買ってなかろうが、利益が上がれば問題ないですよ。
上手くいけば車検もディーラで取れるかもしれないと考えてるでしょう。
書込番号:17390681
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
質問だけですみません。
@ステアリングオーディオスイッチは、スマホ連携ナビを頼まないとつかないのでしょうか?
A@の通りなのであれば、パイオニアのAVIC-MRZ099を注文したのですが、市販のものでステアリングスイッチをつけることは可能でしょうか? アクセサリーカタログにはステアリングスイッチ対応、とあります。素人なもので、取り付け方や品番など、分かるととても助かるのですが‥
書込番号:17384263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

@ スマホ連携ナビを注文しなければ付きません
A スマホ連携ナビを注文して納車後にスマホ連携ナビを取外すならば使えます(契約後で納車待ちなら無理ですね)
ナビはステアリングスイッチに対応していますが、付いていない車種にはステアリングスイッチは後付けは出来ません(スズキの前からの言葉のマジックとお考え下さい)
市販のステアリングスイッチも無いですので諦めた方が良いです
一応スマホ連携ナビ用のステアリングに交換して、ハーネス類を入れる事で使えるとは思いますが
ディーラーでは改造になる為作業をしてくれないし、部品代だけでも4-5万は掛かるので現実的では無いです。
書込番号:17384375
0点

http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2126525/car/1626962/6085920/parts.aspx
この方はスマホ連携ナビつけないでステアリングスイッチ付きのハンドルつけておられます。
このサイトのハスラーオーナーさん達はとても参考になる情報もっておられますよ
書込番号:17384867 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さんと同じくステアリングリモコンが欲しいのですが、スマホナビは不要でオーディオレスを注文後、ステアリングリモコンが付かないと後日分かり、急いで注文し直しました。
ナビやバックモニターは不要だったのですが。
自分はステアリングリモコンの為に7万円追加です。
書込番号:17384993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ステアリングスイッチ付きますよ。
但し、ある程度の加工工作が出来る方に限ります。
スイッチ自体は補修パーツとして買うことが可能(ここ重要)ですので、あとはパーツリスト&整備書とにらめっこして下さい。
カロのナビならカナックから出ているハーネス&ユニットの簡単な加工でOKです。
(配線の割り込み程度の加工)
気になる部品代ですが、15,000円程度で収まるでしょう。
というかカロのナビ付けるなら、普通にカロ純正のステアリングリモコンを取り付けた方が簡単で間違いがないと思いますよ。
書込番号:17385137
1点

パイオニアって、ステアリングに取り付けるリモコンがあったと思いますけどね〜
メーカーオプションの部品交換はディーラーに頼んでください
エアーバックを外す必要がありますからね
ご自分でされるとステアリングを外すので、戻せないと走行不能になりますよ
書込番号:17386784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、ご丁寧にご教授ありがとうございます!
スイッチ部品を買い、ディーラーさんにそうだんすれば、なんとかできるとの見解ですね(^○^)
スイッチをはめこむとなると、ステアリング自体も変えないといけないですよね?
そのステアリングはどこで入手すれば‥?
すみません(>人<;)
書込番号:17387470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スズキのステアリングスイッチの配線てオーディオカプラーに合流してるんですよね
何番のピンだったかは忘れましたが。
カナックのアダプタ買うと当然ながらオーディオカプラーに接続するハーネスが付いてくるので
(変換ハーネスにアダプタへ信号を送る線が追加されたもの)
前もって取り付けキットなどの変換ハーネス買ってあるとそれが無駄になってしまいます。
書込番号:17387666
0点

ステアリングはそのままですよ(笑)
部品はディーラーでしか買えないです
書込番号:17387674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



2月末にハスラーの購入契約をしました
白黒ツートンのXターボです
納車はまだまだ先ですので、ここでみなさんの口コミを見ながら到着を楽しみにしているところです
今になって、バンパーガーニッシュとマッドフラップの追加をまた悩み
思い切って初投稿させていただきました
バンパーガーニッシュは、契約前に営業の人から
「パールホワイトとは違う白です」と言われてやめたのですが
やっぱり白にしたほうがかわいいんじゃないか と思うようになりました
マッドフラップは、社外品のものを取り付けようと思ったのですが
まだ惹かれるものに出会っていません
白黒ツートンでバンパーガーニッシュ(オプション)を取り付けた方はみえますか?
画像がなかなか見つけられず
どの程度、色が異なるのかわからないため決断できずにいます
みなさまのご意見を聞かせてください
また、もし画像がありましたら、支障ない範囲で教えていただけるとうれしいです
一方、おすすめのマッドフラップはありますか?
純正のものをつけられて、すでに納車された方はいかがでしたでしょうか?
みなさまのご意見を聞かせてください
どうぞよろしくお願いいたします
1点

黄色いクジラさん
たまたまですが昨日ホワイトバンパーガーニッシュ届きました。
車は未だ先でしょう?笑
X4Tのホワイト単色です。
ポチった理由は単純に白に銀は無いだろーという事で。
それと純正のホイールも気に入らないので何れ社外の、これは白でなく黒にする予定デス。
その時点で白か銀のガーニッシュを黒に塗装するかもしれません。
それと悪路を走らせるのでマッドフラップも必須かなと思いますが
ボディー汚れはいくぶん抑えられますが、洗車時フラップ周りの掃除が大変になるので
先ずはナシで暫く走らせ様子見ようかと思います。
頭ばっか膨らんで肝心の車が来ない事には始まらないのにね^^;
書込番号:17364482
2点

私もマッドフラップつけようか迷いましたが、デラの人もあのマッドフラップの形では余り意味がないと言うね
それに街中走っている車みるとほとんど付けてません。悪路をいつも通るならいるかも知れませんが?
昨日の雨風のなか走って今朝ボディの汚れ調べたらカーキー色はほとんど汚れ目立ちません
これでは無くてもいい感じです…まだ雨の日走行は1度だけですが…あくまでも参考に…
書込番号:17364661
2点

私も、マッドフラップ(純正)取り付けました。
形状も判らない 状況での発注だったのですが、
スタッドレスタイヤに噛みこんだ、小石の飛散等もあるので、
必修かなと思っています
雨降り後の汚れについては、効果薄いようです
書込番号:17364781
3点

f-riderさん ありがとうございます。
色を塗ってしまうという方法もあるんですね。
経験が少ないので発想がなかなかできなくて^^;
車が来て取り付けられたらまた教えてください
実は私もホイル交換・タイヤのサイズ変更もひそかに検討しています
書込番号:17366864
0点

シーエモンさん ありがとうございます。
kiyoshi3232さん ありがとうございます。
いろいろな店においてある試乗車にもマッドフラップは取り付けてないですし
カタログ写真では具体的なサイズがよくわからず
イメージしにくいんです。
悪路はあまり走らない予定ですが、
今乗っているラパンの足回りも汚れやすいので
取り付けたほうがいいかなーと…。
ただ、ラパンより背が高くなるので足回りも高さが出るのかなぁなどなど
妄想しているしだいです
書込番号:17366949
1点

黄色いクジラさん
f-riderさんも書いていますが、バンパーガーニッシュはパールではなく単色白です。
僕は黒ハスラーですが、今バンパーガーニッシュを前後ボディーと同色で塗装に出しています。ちなみに金額は店により差はありますが、フロント、リアどちらか片方だと15000〜20000円で両方だと30000円位だと思います。
書込番号:17370248 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゲットントンさん ありがとうございます。
やっぱりバンパーガーニッシュに変更することにします
近々まずはディーラーに行って相談してみようと思います
書込番号:17373493
0点

ディーラーに塗装の相談に行ってきました
車が販売店に来てから塗装してくれる、とのことでした
金額は明日連絡をくれるそうです
さらに
「バンパーガーニッシュをホワイトパールに塗装したら、下(グレーの部分)も気になるようになってきませんか?」
と言われ
「塗装するなら、白にこだわらなくて『ほかの色を挿す』のもおもしろいかもしれませんね」
と提案されました
納車はまだまだ未定だし
どの色がいいかはまだまだ決めなくていいようなので
しばらく妄想族を楽しむ予定です
みなさんありがとうございました
書込番号:17386470
1点


ハスラーの中古車 (全2モデル/13,360物件)
-
- 支払総額
- 115.5万円
- 車両価格
- 110.4万円
- 諸費用
- 5.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.6万km
-
ハスラー G 禁煙 7型ナビ 衝突軽減ブレーキ 横滑り防止装置 フルセグ 前席シートヒーター ヘッドライトレベライザー アイドリングストップ ドアバイザー プッシュスタート スマートキー ETC
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 96.7万円
- 諸費用
- 3.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 84.5万円
- 諸費用
- 5.3万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 114.8万円
- 車両価格
- 108.3万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 141.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜249万円
-
6〜207万円
-
17〜450万円
-
6〜186万円
-
7〜202万円
-
13〜4646万円
-
13〜239万円
-
21〜310万円
-
30〜164万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 115.5万円
- 車両価格
- 110.4万円
- 諸費用
- 5.1万円
-
ハスラー G 禁煙 7型ナビ 衝突軽減ブレーキ 横滑り防止装置 フルセグ 前席シートヒーター ヘッドライトレベライザー アイドリングストップ ドアバイザー プッシュスタート スマートキー ETC
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 96.7万円
- 諸費用
- 3.1万円
-
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 84.5万円
- 諸費用
- 5.3万円
-
- 支払総額
- 114.8万円
- 車両価格
- 108.3万円
- 諸費用
- 6.5万円
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 141.0万円
- 諸費用
- 8.8万円