
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ハスラー 2020年モデル | 4619件 | ![]() ![]() |
ハスラー 2014年モデル | 20771件 | ![]() ![]() |
ハスラー(モデル指定なし) | 7347件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1255スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
40 | 18 | 2014年3月18日 13:15 |
![]() |
6 | 5 | 2014年3月17日 21:35 |
![]() |
6 | 15 | 2014年3月17日 20:06 |
![]() |
8 | 9 | 2014年3月17日 19:13 |
![]() |
10 | 7 | 2014年3月17日 07:49 |
![]() ![]() |
61 | 50 | 2014年3月16日 22:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
アルファベットエンブレムについて皆様の意見お聞かせ下さい。
ヤフオクのシールタイプに近いもの(セットタイプ)と樹脂タイプの厚みがある1文字ずつ購入できるタイプ只今非常に悩み中ですf^_^;
私はボディコーティングも考えていて業者さんに聞いたら貼るタイミングとすれば
厚みがある樹脂エンブレム→コーティング前
厚みがないシールタイプ→コーティング後
との事。
厚みがあるアルファベットエンブレムは
モーターショーのクーペタイプの字体が違くて小さい?
周囲が拭き取り辛い?
でも安くて替えがきく?
厚みがないシールタイプは
ヤフオクで高価?
字体はイメージ通り?
替えがきかない?
周囲が拭き取りやすい?
もう納車になって貼ってみた方、今納車待ちの間に検討中の方どなたでも是非お意見お聞かせ下さい。参考画像もお持ちの方はお待ちしています。
書込番号:17273046 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おっしゃる通りです。
自分は、厚みのあるタイプを「SGコート」施工後に貼り付けました。
両面テープが強力で多分とれないと思います(とれても1文字260円)。
前スレで触れましたが、ボディーカラーが「ホワイト」「シルバー」は厚みのあるものの方が良いと思われます(オークションの画像で見るとエンブレムが薄くて白っぽく全く目立たない)。
他のカラーなら「オークション」のもので安心を買ってもよいと思います。
ただし1文字単位で買えませんので、1文字なくすと全文字を買わないといけません。
まだショッピングサイトでの取り扱いがないので、オークションがいつまであるかも分かりません。
おっしゃる通りですので、あとは自己判断かと……。
書込番号:17273229
2点

ヤフオクのシールタイプのミラーメタルシルバーを購入しました。
本日、ディーラーに渡してしまいましたので画像はありません。
確かに高価ですね(*_*)
私は、2組セットで¥10,000でした。
現物を見てみると、これでイチマン??って感じでした。
まぁ、車体に貼って初めて価値の出るものだと思います。
一緒に付いてきた取り付け参考図もミリ単位で書いてあるとても親切なものでした。
1/5縮尺図で、拡大コピーしても使えるようです。
私はディーラー任せなので、エンブレムと一緒にディーラーに渡しました。
貼るのは、フロントのみの予定ですか?
もしリアもお考えなら、クーペハスラーの位置に貼ろうとすると、ハッチのドアノブ?の位置になってしまうので、注意が必要です。
私は、スズキエンブレムを外し、クーペハスラーよりも高い位置に貼る予定です(⌒‐⌒)
書込番号:17281373 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

フロント・リア両方に貼りました。
前スレで「ヤフオク」で買った人の画像が大変参考になりました。
「ヤフオク」では金や白や黒などが出てますね。
さすがに黒は……。シールみたい……。
まっ安心を買うならヤフオクで……。
自分で厚さのあるエンブレムを買ったら、過去スレの画像がとっても参考になります。
書込番号:17281714
1点

wakki0530様
コメありがとうございます。
実は....wakki0530様と全く同じ事を考えておりました。
ミラーシルバーのシールを考えておりました。(今は個数限定とか)バックドアのスズキマークも外して。
ディーラーに貼るのはお任せされたんですね。サービスですか?工賃取られるのでしょうか?
是非!是非!出来上がったら写真upお願いしますm(_ _)m
書込番号:17281910 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

end-manさん
前スレでもお世話になっております。
可能であればend-manさんの現車の画像upをお願いします!
なかなかモーターショー以外の画像がなくて(´・_・`)
書込番号:17282088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私が購入した時も、ミラーメタルシルバーは限定生産で、1組のものしか出ていませんでした。
でも、一番スズキエンブレムと質感が似ていそうなのがこの色でしたし、付けるならフロント&リアでと思っていましたので、一旦1組のものを落とし、出品者にお願いして、2組セット¥10,000で販売して頂きました。
オークションの取引は、全て旦那にやってもらったので、細かいことはわかりませんが…
こちらのシールタイプの欠点は、おっしゃる通り、高価なことと剥がれてしまった場合の心配ですよね。
長く使うことを考えると、金額のために妥協はしたくないので、イメージ通りの字体のこの商品にしました。
剥がれてしまった場合は、また出品者に製作を依頼してみると思います。
これから、もっと安価な社外品が出てくるといいですね(^o^)
取り付けは、もちろんサービスです(⌒‐⌒)
高い買い物してますので、それくらいはやってもらいます(笑)
4月納車予定のピンクツートンですが、納車されたらこちらに写真アップさせて頂きますね♪
書込番号:17282105 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

wakki0530様
ありがとうございます。
是非是非!
写真upお待ちしています。
別スレ見てました!ピンクハスラーの!画像羨ましいです(T ^ T)
書込番号:17282131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

普段デジカメ使わないし、パソコンにもつなげないので(汗)……。
「パールホワイト」は写真でのエンブレムの写りは悪いです。
実物の方がよくわかります。
一文字の方を参考にしてください。
後は「前スレ」で。
書込番号:17282365
7点

end-manさん
早速写真upありがとうございます(≧∇≦)
全体的な画像がとても参考になります!
格好良いな〜羨ましい!
書込番号:17282405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


キリン☆レモンさん
画像ありがとうございます(T.T)!
自分のイメージとバッチリあっているのですが(≧∇≦)
ちなみにキリン☆レモンさんの字体の色は何色ですか?教えてください。
書込番号:17291141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


私は2ト-ンブラックホワイトですが
皆さんの投稿見て 一目惚れ !
年甲斐もなく 私もエンブレム付けよ!
書込番号:17312534 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

教えてアイホンスマホ様
私も白黒ハスラーの待ちラーです(*^^*)
良いですよね?エンブレム!
ハスラーは年齢関係ないしもちろんエンブレムも歳なんか関係ないですよー。
ただ白のボディに映えるのは厚みがあるアルファベットエンブレムかヤフオクのミラータイプかと自分は考えていました。
自分自身こんなに待ち時間が長い納車は初めてなので楽しいような片想いのようなσ(^_^;)
書込番号:17312563 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます!原色ハスラーに
しなかったので その分エンブレムで目立たせ
ようかな(笑) 早速ネットで調べてます。
私も車でこんなに力が入るの 初めてかも!
お互い楽しみですね!ただ 納車は8月頃ですが。
書込番号:17312583 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

教えてアイホンスマホ様
私は2月11日に発注して....初夏かな?と言われました。
実はサブディーラーで働いています。
担当に聞いた情報でツートンは一度ボディカラーを塗装した後にまた最初からラインにのせてルーフを塗るらしく塗装のラインは2周するので時間かかかると言っていました。
人生であと何度あるかわからない気に入った新車購入ですから楽しみたいと思います♪( ´▽`)
色々な方のハスラー情報&画像楽しいです。
....でも少しでも早く来て欲しいなー!
書込番号:17313568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たまたまごちさん
早速 楽天で1文字200円の(笑) エンブレム注文しました!高さ26mmなので 少し小さいけど ^_^ お試しで。
私はフロントのみ 貼る予定です。
2トーンはやっぱり 手間がかかるのですね。
まあ 妥協したくないので 楽しみに待ちます!
書込番号:17313749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

教えてアイホンスマホ様
上記end-manさん風な感じもレトロって感じで派手すぎずいいですね(≧∇≦)
一文字ずつの方が手頃ですしね♪
待ち遠しいですね。・°°・(>_<)・°°・。
書込番号:17316816 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スズキの「かえるプラン」なのですが
広島県の販売店では通常金利3.9%を
2014年9月まで2.9%の特別金利キャンペーンしてました
仮に150万の5年残価設定ローンだと金利で約5万ぐらい違ってきます
他県でも同じキャンペーンしてますか?
5年設定の場合 5年後そのまま乗り続けるならば
一括で残りのローンを支払う決まりなので注意が必要ですが
魅力的なキャンペーンだなと思いました^^
0点

>一括で残りのローンを支払う決まりなので注意が必要ですが
お勧めするわけではありませんが
一括で支払うほかに
再ローンを組むこともできるのではなかったでしょうか。
それと残価設定と言っても
条件があるので
自分の乗り方で、条件に見合うかどうか検討されてくださいね。
書込番号:17080495
0点

みなみだよさんへ
レスありがとうございます
残価クレジットの3年コースは3年後に再度ローンを組めますが
5年コースは再ローンは不可とカタログ記載&店員の方に説明を受けました
150万ぐらいのローン金額だと5年後に約50万一括ですね…
乗り換えか返却なら支払いはもちろんゼロですが…
距離などの縛りは確かにありますが
5年で6万キロつまり月1,000キロぐらいの
走行距離の方にはおすすめとカタログに書いてありました
ちなみに今の自分がその条件に当てはまり、
実は軽自動車をもう一台所有しているので(過走行にはならない)
良い条件だなと検討してる次第です^^;
書込番号:17080583
0点

残価設定ローンって得なのかなぁ?
元本返済が据え置かれるだけで、
残金の全額てに金利が掛かるから、
支払総額では損をすると思うんだけど・・・
書込番号:17081404
3点

かえるプランにて購入しました。
かえるプランの金利が2.9%なのは全国共通です。
http://www.suzuki-finance.co.jp/news/2_52aeb269b9235/index.html
確かに残価設定ローンの場合、残価にも金利が発生します。
かえるプランの場合、支払期間中のメンテナンスパックが付属します。
3年で約3万、5年で約8万(1回目の車検込み)です。
メンテナンスそのものは量販店ですれば半額程度では収まります。
半年毎のオイル交換なので、距離を乗られる方やターボ車の方には向いているかもです。
距離を乗られない方は年1回程度のオイル交換で済まされるなら損かもですが。
ディーラーとまめにやりとりをされる方にはよろしいかもです。
ただ、残価設定なりのリスクがあるのは当然の話しです。
書込番号:17081912
3点

5年後、50万の買取ならに手放される方の車を直で買いたい!(笑)
書込番号:17314548
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
質問です。
タイヤ屋に在庫処分!で
グッドイヤーZEAU 165/70R14
アルミ付1455+45 4/100
¥40000- がありました。
まず、履けますでしょうか?
可能であればこの値段はお得ですか?
消費税が上がる前に安く買い、来シーズンから1年落ちで使用するか、
来シーズン前に新品を買うか悩んでます。
今週末にはメーカーに在庫返品するそうです。
0点

変更前のタイヤ外径は579mm。
希望のタイヤを装着した場合の外径は約586mmとなります。
ここから計算すると。
仮に変更前、純正タイヤサイズで時速100kmを示していた場合に、タイヤを希望のサイズに変更すると98.7kmを示すようになります。
僅かな差ではありますが、レーダーブレーキサポートに不具合が出ても気にしない(何かあった場合メーカーのサポートは受けられません)のであれば装着は可能です。
価格に関してはアルミとタイヤが各5,000円だと思えば、相場から考えると妥当相応かと思います。
書込番号:17290641
1点

購入の後、メーカー保管してくれれば。
書込番号:17290680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

光が当たらないように保管出来るのでしょうか?
スタッドレスは生ものですよ。
経年劣化しますので、本当に今買うのがお得か考えて購入して下さいね。
書込番号:17290868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使う時期になるまでちょっと金ためて待ちます
使わない時期に買っても安いだけでタイヤの場所とるし、劣化していくしでデメリットの方に目がいってしまいます
書込番号:17290903 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

取りつくかどうかは、そのお店で確認として、、、
冬の走行条件にもよりますが、私なら即買って自宅保管します。
書込番号:17291119
1点

ぽーんたさん、早々のご教授ありがとうございます。
装着は可能なんですね。
保管については自宅倉庫のタイヤラックに載せカバーを掛けますので
それでよいかなと思います。
近場の距離しか走らないので1シーズン落ちになりますが買っちゃいます。
他の皆様もアドバイスありがとうございました。
書込番号:17291378
0点

タイヤの保管は1本づつ(入れば2本でも=持てれば)ビニル袋に入れるといいですよ(^_^/
(空気中にゴムの水分が飛んでしまうので)
ゴムの劣化がかなり防げます!
(タイヤ側面にはアーマオールを塗布するとさらに良いです)
書込番号:17291699
1点

あっ アーマオールは良くないかもしれない・・・、
「袋づめ」は確実です(^_^;
書込番号:17291722
0点

165/50R14は純正より外形は若干大きく(ぽーんたさんの計算ですと、直径で約7mm)なりますが、車検は通る範囲ですよね。タイヤは磨耗により直径で約20mm(スタッドレスの山が10mmあると想定)小さくなります。
レーダーブレーキサポートはこれ位の範囲では、保証つきで正常に作動して欲しいと思うのですが、どうなんでしょう。
それより、売られているスタッドレスはコンパクトカー用かと想像するのですが、アルミホイールのリム幅が5.5インチは大きくて、ギリギリか車体の個体差ではみ出る可能性があるのではないでしょうか。
実車で合わせられるのであれば良いのですが、そうでなければ軽自動車は5インチ程度までがよろしいかと思います。
書込番号:17292081
1点

bambicoさん
アルミホイールのリム幅の問題もあるんですね。
純正よりも1インチ広いんですね。
お店に聞いてみます。
ありがとうございます。
書込番号:17292130
0点

おっと。
5.5Jだったのですねー。
それだと確かにフェンダーから出る可能性があるので5Jの方が確実です。
165−50は車検通らないでしょう。
純正サイズ165−60−15は579mmに対し、165−50−14だと521mmになります。
純正タイヤサイズで時速100km対し111.22kmを示す計算になります。
車検規定の時速40kmで換算すると44.49kmなので基準値よりもオーバー、車検は不合格となってしまいます。
(概ね42.5kmが合格の範囲となります)
書込番号:17292725
0点

mokomokoパパさん
タイヤサイズを間違えて記載しました。ごめんなさい。
誤165/50R14 → 正165/70R14
内容は、165/70R14に関して記載してあります。
ぽーんたさん
165/50R14の計算までしていただきありがとうございます。お騒がせしました。
書込番号:17295448
0点

皆様のアドバイスを頂き、検討・購入しました。
グッドイヤーZEAU 165/70R14
アルミ付1445+45 4/100
前車両のアルミ下取りで込み込み ¥36000-
当初予定の1455+45 4/100から1445+45 4/100
に変更して頂きリム幅の問題もクリアでした。
タイヤは一本づつ袋に入れて保管しました。
これで来シーズンは安心です!!
皆様ありがとうございました。
書込番号:17314013
0点

購入おめでとうございます。
タイヤ一本づつ袋に入れて保管は良いですね。
一ヶ月くらいしたら、空気圧を確認してみてください。
極まれではありますが、正常な取付でもアルミホイールから空気が漏れている場合があります。
(アルミに巣の穴がある)この場合、パンクではないので非常にゆっくり空気が抜けると気が付き辛いので、装着前に確認しておくと良いですよ。(レシート、保証書等、無くさないで。)
書込番号:17314134
1点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
SGコートを進められそのままつけてしまったのですが調べるとガラスコートの方がいいのですね?コーティングはディーラーなどでするんでしょうか?
ガラスコートもスズキでしてもらえますか?
変更が無理な場合SGコートの後にガラスコートとゆうやり方は出来ますか?
書込番号:17305179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ce@さん
SGコートも↓のようにガラス系皮膜となります。
http://sj-matsuyama.jp/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%95%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88/%E6%96%B0%E8%BB%8A%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%88/sg%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%88/?frommaker=true&type=cs&postid=105&maker_page_id=-105
又、SGコートの価格は比較的安価なのですが、耐久性は?です。
このSGコートはディーラーで施工する場合が多いと思います。
尚、SGコートを追い金を支払えば別のコーティングに変更出来る可能性もありますので、一度スズキの営業担当者に相談してみて下さい、
それとSGコートを施工した後に別のガラスコーティングを施工というやり方は止めておいた方が無難です。
それなら最初から別のガラスコーティングを施工した方が良いです。
書込番号:17305275
3点

ありがとうございます。
すごく悩みます。
一度相談してみます。
書込番号:17305293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディーラーに相談するときに、5イヤーズコート、と比べた場合、どうかしら、と聞いてみて下さい。日産の軽については、かなり不満がありましたが、とりあえず、5イヤーズコートは、正しいと思いました。私も、最近のガラスコートは、どこで、何のメーカーをを使っているのか、よく分からなくなっています。私、建築塗装なので、なるべく良い商品で、お客様の値段にあっい。かつ、私たちにも、釣りあうぼったくったと思われないような物を考えて使っていますが、ガラスコートは、何だが、よく分かりません。判らないというのは、ガラスコートのその基礎になっているぶしつです。はいどろてくと、わかりにくいですね。を車に使ったらと言うことも、聞いたこともありますが、車には、向かないという実験結果だったようです。私の感想としては、メーカー指定の物であれば、保証期間は、3年なら5年は持つ。保証が、5年なら、7年目で、やり直す。と言うのが、私の感想です。あーーくれぐれも、ガラスコートを施したなら、絶対にワックスは、かけないで下さい。後で、洗車するたびに、ワックス落としているのか、汚れ落としているのか、訳判らなくなります。マニアな人間が書き込むと、文章的に読みづらいとか、判りにくいとか、句読点が、判りにくいなど指摘されている私です。どうか、古文書のように解読して下さい。m(_ _)m
書込番号:17309218
1点

simaajiさん
>マニアな人間が書き込むと、文章的に読みづらいとか、判りにくいとか、句読点が、判りにくいなど指摘されている私です。
>どうか、古文書のように解読して下さい。m(_ _)m
改行すれば問題解決です。
書込番号:17309291
2点

色々と詳しくありがとうございます。
参考にします。
書込番号:17309321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

多くの面でガラスコートがすぐれていますが、事故等で、板金塗装を行う場合はこのかぎりではありません。
今から板金塗装を考えるのもどうかとはおもいましたが、ガラスコートの悪い面としてお知らせします。
小さな傷でも通常の部分塗装ではつやの差が出るので、ドアならドア1枚塗ることになりますが、その後ガラスコートをやりなおすので、時間と料金が多くかかりますね。
逆に、極小の傷ならデントリペア(窓ガラスの傷直しみたいな)で直せる場合もあります。
書込番号:17309376
1点

すいませんまちがえました。
デントリペアは意味が違いました。(裏から特殊工具で押し出して直す技術)
ガラスコートのリペアでしたね。
書込番号:17309429
0点

なるほど、板金に出す場合、ガラスコートは、板金塗装後の面で切れる部分での補修と言うことですね。ガラスコートの、部分補修は、出来ない。まぁ、タッチアップですね。
まぁ、ソーでしょうねぇ。私塗装屋ですから、よくわかります。ガラスコートは、工場に、任せておけば、とにかく、よいものだという実感しか持っていません。
なぜなら、とにかく、洗車が楽。ワックスなんて、かけなくても、カルキ分拭き取ってから、乾いたウエスで拭くだけで、終わり。後から、ワックス溶け出して、外のガラスを汚すことも無い。後は、施工店の、技術熟練度だけですかねぇ
書込番号:17312582
1点

そんなわけで、板金屋も塗装屋も安くやってくれと言われると困るんですよ。
特に保険の事故の場合、ガラスコートの値段はごねられて、たぶん出ませんよ。
浅い傷なら部分再コートで傷は少し目立たなくできますが、継ぎ目は少しつやの違い出ますね。全再コートが良いけど。
バンパーラインにあわせて下はシルバー塗装というのもカッコいいかな?
書込番号:17313957
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
スマートフォン連携ナビゲーションについてご存知な方がいらっしやいましたら教えて下さい。
現在、納車までの間に借りているラパンにハスラー搭載予定のMOのスマートフォン連携ナビゲーションが着いています。いろいろといじって慣れようと思っているのですが、ナビゲーションの案内音声を消すことができません。
ナビゲーション画面にしていなくても裏側で起動しているようです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:17290889 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一般的に目的地が登録されているうちはそこに行こうとし音声案内していると思います。
目的地に到着するか、登録を解除してナビの道案にを終了すると音声案内はしなくなると思います。
いじって目的地が登録されている状態なのではありませんか?
書込番号:17293633
1点

dannbo3 さん: ありがとうございます。
後ほど確認をしてみますが、目的地は入れていないと思います。バイパスを走行中に
「間も無く左方向に合流があります。」などが流れます。何処かへのルート案内ではないものです。
書込番号:17293872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ナビの案内設定の中に踏切注意案内や合流注意案内を行うか設定があります。
オフすれば通常時は音声案内無しになります。
書込番号:17293932 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

micyo さん:ありがとうございます!
試してみます。
今迄乗っていた車が13年前のデミオで、ナビゲーション無しでした。
最近はスマートフォンのアプリでナビゲーションを使っていたのですが、何かと素人なものでみなさんのアドバイスに大変助かります。結果報告させて頂きます。
書込番号:17293962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

少し補足しておきますね。
操作方法は以下の手順です。
ナビの画面 左下のメニュー⇒設定⇒案内設定
下部へスクロール⇒踏切案内設定⇒案内しない
⇒合流案内設定⇒案内しない
私も最初ルート案内していないのに何で音声案内が出るのか気になりまして設定を変更しました。(^_^)
あと取説もネットで見れるので詳しくはこちらをどうぞ。
http://www.suzuki.co.jp/car/information/navi/support/index.html
書込番号:17294143
1点

micyo さん:おー!ありがとうございます!
やってみます。ご報告しますね。
書込番号:17294557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

dannbo3 さん:やはり目的地はまだ登録はしていませんでした。
micyo さん:週末に色々と確認をしました。
不必要な音声案内は消すことができました。
お二人ともありがとうございました。
様々いじっていたらなかなか楽しかったですよ!^_^
書込番号:17312345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



車の契約したときは、スピーカーは後回しでいいかなとDPは付けませんでした。
最近、納車未定なので、時間もある為、某大手量販店などで、各メーカーの音の聴き比べをしていました。しかし、私の予算クラスのスピーカーは試聴品は置いてなく、聴いて購入するのは無理だなと思いました。
予算は、工賃含んで、2〜3万くらいまでを考えています(2万ちょっとなら嬉しいです)。出来れば、フロントスピーカーは交換、純正スピーカー(フロント分)はリアに移動させ、ツイーターも付けたいです。私は、音にものすごくこだわりがあるとかではなく、純正スピーカーよりはグレードアップしたいという程度です。取り付けは、業者にしてもらおうと考えています。一番聴く音楽はポップス系が多いです。ナビは楽ナビにしました。
候補のスピーカー
@KFC−RS171+DPのツイ−ターC9A9→みんからなどで、左記の組み合わせで装着されている人がいました。この組み合わせの問題はあるでしょうか?
ATS−F1620S→ツイーターの形が気に入りません。車種別ジャストフィット表にはハスラーは載っていませんでした。大丈夫でしょうか?価格で候補にしました。
BSRT1655S→ツイーターの形は好きです。埋め込みタイプより、この形のツイーターの方が音はいいのでしょうか?この価格帯のAのカロスピーカーより、クチコミの評価が良さそうに思えました。これも、ハスラーに取り付けられるでしょうか?
CカタログDPのC9A5+DPのツイ−ターC9A9→3way(ブラケット付属)のようですが、Bのクラリオンと比較して、どちらが上なのでしょうか?埋め込みの形のツイーターもスッキリして嫌いな形ではありません。Cを購入された方がいた場合、音はどんな感じでしょうか?
以上の事から、試聴出来ないし、装着の不安もあれば、DP(ディーラーオプション)のCにしておいた方が、低予算=価格面でもいいでしょうか?@からCで、何か製品以外に私が忘れている必要物品・問題点をご指摘ください。
何か、お勧めのスピーカーやこれを付けたよ、又はこれからこれを付けるつもりなど、参考にしたいので、ご教授頂けると大変助かります。
2点

私もGグレードで2スピーカーですが、やはりツィーターは欲しいと思います。
後付けナビの音質調整で中心で鳴るようには出来ましたが、フロントガラスから音がなるようには
どうしてもできませんでしたので。
最安で済ませるなら、DOPのクラリオンのツィーター追加だけでも変わると思います。
個人的には前車にアルパインのDDL-RT17Sを付けており、
ボーカル域がクリアになったのと、高中低音とも自然にグレードアップされたので良かったです。
DDL-R160Sなら2万程度、バッフルと工賃合わせて3万といったところでしょうか。
2万で抑えるならSTE-G160Sでしょうか。
とはいえ、音の好みは人により本当にさまざまですので、なんともいえないですね(笑)
書込番号:17295633
3点

mugicha さん
有難うございます。
DDL−R160Sは、ツイーターの形がいいですね〜
STE-G160Sは、Aのカロのツイーターの形よりいいですね。
参考になります。詳しく調べてみます。アルパインがお勧めですか?
DOPのツイーターだけの交換も考えてみます。
すいません。今、気づきましたが、
DP:私の記述間違い
DOPですね。すいません。訂正します。
書込番号:17295693
1点

連投ですみません。
Bの見てみましたが、車種別で純正位置にツィーターを取り付けられるんですね。
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/f_series_separate/installation.html#a01
スズキ用のブラケットもあるので、可能でしょうかね。
C9A9ツィーターはスペーシアやワゴンRと同じものですので。
でも取り付けキット4000円ですか。高いなぁ〜。
純正らしさではなく、社外ツィーター取り付けているよ!感を出すのならそのままダッシュボードも
ありかと思っちゃいます。(4000円あるともうちょっと足してワンランク上のスピーカーが買えちゃう)
書込番号:17295699
1点

mugicha さん
今、HP見てみました。
>C9A9ツィーターはスペーシアやワゴンRと同じものです
それでは、UD-K212というのが、装着出来そうなんですね?確かに金額が結構しますね。
とても参考になります。本当に有難うございます。
書込番号:17295722
2点

カロのはAでしたね
とはいえ、モデルチェンジやハスラーの人気を考えると
もうちょっと待ってみるのもありだと思います
マッチング情報や専用品が出たり、みんからなどでも装着例が増えると思います
悩んで調べてるうちが一番楽しいですよね
私はツィーターを着けたいですが
車内LED化とETC取り付けしたので、財務大臣の許可が出そうにもありません(苦笑
書込番号:17295851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

mugicha さん
やはり、みんからなどの情報が増えていないのは、まだまだ、納車が少ないからかもですね。
う〜ん、悩む〜
>車内LED化とETC取り付けしたので
レビュー見ましたよ。やはり、明るい車内はいいですよね〜私も車内LED化したいです。地図や本など読みたいです。
MTを見ると、今がMT乗りなので、未練が残ります。(今回はCVTです)
書込番号:17295959
0点

とりあえず、セパレートタイプのあるばいん。16センチで、ツイータあるし。ネットワークもついてるし。6スピーカーにしたいなら、その旨を伝えて、配線、してもらった方がいいです。いまのスビーカーは、名のあるところなら、どこでも、問題ないと思います。後は、つくか、着かないかですよ。高いスピーカーをつけても、あの熱の高低差では、何年持つか、心配です。私は、スぺーしあかすたむですが、フロントは、アルパインのツいーたーつき、13500ぐらいのもの、りぁは、KENWOODの12センチ。で、音源は、ストラーダを使っています。渡辺克美の、ユニコーン、かっコいいです。バリーホワイトのジャストウェィユーァー、ビリージョエルのあれですよ。残酷な天使のテーゼも、八代アキがほしいのですが、無いので、ホンものを借りますか。m(_ _)m
書込番号:17295995
1点

simaaji さん
やはり、お勧めはセパレートタイプのアルパインですか?
>スピーカーをつけても、あの熱の高低差では、何年持つか、心配です
ダッシュボードのツイーターは、故障しやすい?ですか?
故障しやすいなら、将来の交換を考えると、高額でなくてもいいかもしれないですね。
アルパインは、もう一度、調べています。
情報有難うございます。
書込番号:17296061
1点

ツイーターにこだわらないのであれば、一体型のコアキシャルスピーカーに予算をかけるのもアリかと思います
楽ナビならパイオニアのTS-J1710Aあたりですかね(ハスラーに装着できるかは未確認ですが)
ツイーターは設置場所を含めセッティングが難しく、場所によっては高音が耳に刺さる事もあります
もちろんそのセッティングが決まれば気持ち良いですけどね
書込番号:17296300
2点

mimikaSP3 さん
>ツイーターは設置場所を含めセッティングが難しく
そうなんですよね。ここが、ツイーターの悩みどころです。
>一体型のコアキシャルスピーカーに予算をかけるのも
ツイーターを上手く付けれるか、ハッキリしないなら、それもアリですね。
ナビもカロだし、スピーカーもカロで考えるのも悪くないかもですね。
お勧めのTS-J1710Aも、クチコミ人数があるので、ちょっと見てなかったので、検討してみます。
ご指南、有難うございます。
書込番号:17296365
1点

私もアルパインはいろいろな車に何年もつけてますが、熱で壊れたとか
一度もありません。
画像のは前車に7年くらい付け現在の車に付け換えて4ヶ月ぐらいですが
長持ちして良い音を出してます。
スピーカーは製品選びも大切ですが取り付けかたも大事です。
どちらかというとセパレートSPでドアにはインナーバッフルでウーハーを付け
できればデッドニングもしたほうがいいでしょう。
ツイーターは見映えが大事なら純正位置に埋め込み、音を良くしたいなら
指向性が強いので取り付け場所、高さ、角度などを吟味して取り付けないと
キンキンしてしまったり、逆にクリアさに欠けるとか、音が違って聴こえます
ので慎重に検討したほうがいいと思います。
やらないほうがいいのは、KFC-RS171のようなコアキシャルSPにツイーターをプラス
するとツイーターがダブってしまい良くありません。
(コアキシャルSPは同軸にウーハーとツイーターが一緒になっています)
オプションのツイーターは純正ウーハーなどを選んだときに付けて高音を
強調したいような場合につけたほうがよいものかと思います。
書込番号:17296380
5点

スレ主さんはじめまして、先日C9A9ツィーターを取り付けた者です。
スピーカーはアルパインのSTE-G170Sを木製のインナーバッフルを使い取り付けました(要加工)
STE-G170Sのツィーターを付けるつもりだったのですが、デザインが気に入らなかったのと両面テープによる貼り付けやネジ留めのための穴あけを
したくなかったので、ツィーターはC9A9ツィーターを購入しました。
純正よりはマシ!そしてすっきりスマートに!と考えての選択です。
さすがに低音がスッカスカなのでクラリオンのSRV250とゆうチューンナップウーハーもつけました。
純正ナビで使用しているため、少しこもった低音ですが、無いよりはマシ!レベルでじゅうぶん満足しております。
肝心のC9A9ツィーターですが、運転席から見るとすこしモコッとしています。真上から見ると青い塗装が内部に見えます。
音質の良し悪しは未熟者につき分かりかねますが、純正よりはマシです。
ちなみに純正ツィーター&C9A9ツィーターを外すときは、いらなくなったポイントカードをふたつに切り、ツィーターの隙間にカードの角がまるいほうを左右から差し込み、ジワジワと浮かせるようにするとカンタンに外れますよ。
書込番号:17296433
3点

俺もマニアだけど、そこまで説明したら、逆に、難しいって。\(^^)√だけど、アルパイン正解だったみたい。(^^かろっつりあも、悩んだけど。とりあえず、良かったか、、、
書込番号:17296438
3点

ぱそこんしょしんしゃ さん
写真を拝見しました。あの位置に取り付けるのは、どこのカー用品店でも出来るのでしょうか?
お恥ずかしい素人ながらの考えでは、
>場所、高さ、角度などを吟味して取り付けないと
という、ぱそこんしょしんしゃさんのアドバイスが写真として形になった物と思いました。
やはり、素人考えでは、ダッシュボードに付けてもらえばいいというような安易な物ではなさそうに思いました。
KFC-RS171+DOPツイーターの組み合わせは大丈夫か?不安に思っていたので、回答が出て、ご相談して良かったと思います。DOPツイーターは、やはりDOPのスピーカーとの組み合わせにとどめる方が良さそうですね。
メーカーのスピーカーが7年もったと聞いて、ちょっと、安心です。
やはり、写真を見ますと、アルパインを使う人が多いんですね。
とても参考になりました。
深く御礼申し上げます。
書込番号:17296458
3点

国産きりごぼう さん
mugicha さんのご紹介 STE-G160S→16p
国産きりごぼう さんのご紹介 STE-G170S→17p
という理解でいいでしょうか?17pが付けられるんですね?
価格も手頃そうですね。メーカーのHPを見ますと、取り付けスペーサーがトヨタ・ニッサン・ホンダ・マツダとなっています。
>木製のインナーバッフルを使い取り付けました(要加工)
カー用品店に頼むと、どうにか装着できるようにしてもらえるものでしょうか?
他に必要な物がありますか?
>STE-G170Sのツィーター=両面テープによる貼り付けやネジ留めのための穴あけ
付属のツイーターでは、穴があくんですね?う〜ん、ちょっと、考えちゃいます。
>C9A9ツィーターは、青い塗装が内部に見えます
そうなんですか!でも、やはり、写真ではスッキリきれいにダッシュボードが見え、このツイーターの装着も諦めきれないです。。。音質参考になります。純正より上ならいいです。
総合して、STE-G170S+DOPツイーターで、かねがね満足出来ますでしょうか?
質問ばかりで、すいません。
又、お時間のあるときで結構ですので、お返事が頂けると助かります。
丁寧な回答有難うございます。
書込番号:17296572
1点

simaaji さん
アルパイン イチオシですね〜
アルパインに気持ちが傾いてきたかも???
書込番号:17296587
1点

基本、カロッツェリアは高音域がキレイでアルパインは中低音が強め、ケンウッドはドンシャリで低音と高音が強めに出ます。で、純正の音を聞いてからご自分の音楽の好みに合わせてメーカーを選んでみるのも方法かと思います。
またツイーターにこだわっておられるようですが、まともに音楽を聴こうとすると純正位置への社外品取付では高音が妙に耳についたりしてバランスが悪くなってしまう事が多々あります。ツイーターの取付位置・角度は非常に重要なので自分でキッチリ取付できる人、もしくはプロショップで相談しながら取り付ける以外は避けた方がベターかなと思います。よって、2Lクラスのミニバンならともかくハスラー程度の着座高ならコアキシャルタイプの方が良いかもです。それも出来ればエッジがゴムの物を…。ウレタンエッジは耐久性が低く音質的にもお勧めしたくないです。
ディーラーopのツイーターは純正フルレンジスピーカーにマッチングさせた作りになっていると思います。それをアルパインのスピーカーに合わせるのはクロスオーバー周波数の問題もあり、あまり良い事ではないような気がします。
私なら音の好みに合わせてメーカーを選び中間グレードのコアキシャルをバッフルボードと簡単な最低限のデッドニングを行って取り付けたいと思います。
書込番号:17297083
2点

後は、音源は、なにかなぁということですね。私は、ストラーダを使っていますが、すぺかす納車されてから、リコールのあったストラーダ800移植までに、すべて、スピーカー交換、でっどにんぐ終わってました。そのとき、KENWOODの中級品が着いてましたが、とりあえず、微調整もあり、結構いいと思っていましたが、音源が違うと、ここまで変わるのか、と、感じたときでもありました。カロッツェリアのツイータは、確かにいいですよね。シンバルの、細かい音が良く出ます。まぁ、色々悩んで、とりあえず、フロントアルパイン16センチ、りあ、12センチのKENWOODにしています。ハスラーは、サイズ的になにがどう着くか、良く判りませんが、良いスピーカーに悩むより、社外品の適合品を見つけ、音源をどうするか、お財布と、相談して下さい。名の通ったメーカーなら、あまり、それほどの差はないと思います。
書込番号:17297177
3点

ウイングバー さん
>カロッツェリアは高音域・アルパインは中低音が強め・ケンウッドはドンシャリで低音と高音が強め
@からCまでの物は試聴出来ないですが、各メーカーの特徴をもう一度確認するために、週末にでも確認してみますね。
カー用品店の純正をイメージしたスピーカーを、以前、試聴しましたが、ボリュームを大きくするほど、音割れ感?を感じ、変更した方がいいかな?と思った次第です。ボリュームを大きくしたときに、各メーカーと純正デモスピーカーの違いを感じました。
>2Lクラスのミニバンならともかくハスラー程度の着座高ならコアキシャルタイプの方が良いかもです
下から、音が聴こえるだけでなく、正面上から聴こえた方がいいのかな〜?と思った次第です。でも、予算やツイーター装着位置など考えると、コアキシャルタイプでもいいのかもしれないですね?
>ディーラーopのツイーターは、それをアルパインのスピーカーに合わせるのはクロスオーバー周波数の問題もあり
周波数が違うと、音の持つ性能が発揮出来なかったり?故障の原因になるのでしょうか?周波数の事をネットで調べてみましたが、上の認識で間違いがありますか?
DOPのカタログを見てますと、DOPツイーターがDOPカロ以外のDOPクラリオンとDOPケンウッドは組み合わせ出来るのかなと思ってました。色々、疑問も出て来たので、確認した方がいいのかもしれないですね。
頑張ってみます。有難うございます。
書込番号:17297622
1点

simaaji さん
>カロッツェリアのツイータは、確かにいいですよね。シンバルの、細かい音が良く出ます。
そういうのも大事ですね。情報有難うございます。カロのツイーターは性能が良さそうですか?
>良いスピーカーに悩むより、社外品の適合品を見つけ、音源をどうするか、お財布と、相談して下さい
お財布がですね〜ああ〜悩む〜一番、現実的な悩みですね(*_*;
書込番号:17297630
1点


ハスラーの中古車 (全2モデル/13,162物件)
-
- 支払総額
- 174.5万円
- 車両価格
- 163.8万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 184.8万円
- 車両価格
- 176.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 165.4万円
- 車両価格
- 162.3万円
- 諸費用
- 3.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 174.9万円
- 車両価格
- 164.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 13km
-
- 支払総額
- 189.9万円
- 車両価格
- 179.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜249万円
-
6〜207万円
-
17〜450万円
-
5〜186万円
-
7〜202万円
-
13〜4646万円
-
13〜239万円
-
21〜310万円
-
30〜164万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 174.5万円
- 車両価格
- 163.8万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
- 支払総額
- 184.8万円
- 車両価格
- 176.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 165.4万円
- 車両価格
- 162.3万円
- 諸費用
- 3.1万円
-
- 支払総額
- 174.9万円
- 車両価格
- 164.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 189.9万円
- 車両価格
- 179.9万円
- 諸費用
- 10.0万円