
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ハスラー 2020年モデル | 4618件 | ![]() ![]() |
ハスラー 2014年モデル | 20771件 | ![]() ![]() |
ハスラー(モデル指定なし) | 7347件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1255スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
68 | 8 | 2014年3月1日 21:20 |
![]() ![]() |
11 | 3 | 2014年3月1日 14:45 |
![]() |
34 | 19 | 2014年2月28日 21:00 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2014年2月28日 17:26 |
![]() |
7 | 10 | 2014年2月28日 14:43 |
![]() |
8 | 6 | 2014年2月28日 13:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
はじめまして。
価格.comに書き込みするのも初めての初心者です。
長年乗っている愛車からハスラーに乗り換えようと思っているのですが、色々メンテナンスのついた安心パック+延長保証などつけたほうがいいのでしょうか?
皆さんはどうされてますか?
書込番号:17250226 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

メンテナンスパックはお得なケースとそうでないケースがあると思います。
半年毎にオイル交換、1年毎にオイルフィルター交換があります。
なので得する方は
・ターボ等、オイル交換をマメにする必要がある
・年間走行距離が多い(1万km以上)
・最初にまとめてお金を出しておいて、あとから出したくない
・オイル交換を忘れそうなので定期的にディーラーから連絡をしてほしい
逆に損をするのは
・自分でこまめに量販店で安くオイル交換する
・それほど距離を乗らない、NA車等
だと思います。私はターボ車であったのとコートのメンテナンス条件にディーラーでメンテナンスを受けるというのがあったので加入しています。
保証の延長は得する部分がオーディオかなと思ったので入っていません。入るなら最初の車検時にかなと。
http://www.suzuki.co.jp/car/afterservice/longmaintenance/
書込番号:17250669
10点

シャルル・アズナブールさん
丁寧な回答ありがとうございます!
ハスラーのオプションで付けたいものがたくさんあり、価格を抑えたいな〜と思っていたのですが、車を大切に乗り続けていく部分の費用も大事ですよね。
家の近くにオートバックスがあるので、そちらに通えばいいのかな、と思っていたのです。
犬も飼っていてアクティブに乗りたいので、安心パックも考えてみます。
ありがとうございました>^_^<
書込番号:17250809 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私が購入したディーラーではメンテナンスパックに入ると指定のオイルしか入れる事ができなくなる、また延長保証は車検時にも入ることができるとの事から、両方とも入りませんでした。
メンテナンスパックについては、オイルに拘りがなく、基本的に点検は全てディーラーに任されるおつもりなら入って損はないと思います。
書込番号:17252091 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

昨日(大吉)、納車でしたが「無料1ヶ月点検のオイル交換はサービスさせていただきます(元々サービスなのかも?)」でした(こっちが何もいわなかったけれど……)。
面倒な人は「メンテナンスパック」。
イエローハットやオートバックでもいい人は敢えてはいる必要もないのでは?。
自分の知ってるディーラーでは、店頭価格特価で軽は1000円代でオイル交換してます。
意外と近くにパックより安上がりなお店や方法がある場合もあります。
書込番号:17252284
8点

私はワゴンRでメンテナンスパックを契約しました。
1番料金が安いコースですが、メンテナンスパックはオイル交換が無料になるだけではありません。
オイル+フィルター交換+6回分の点検が合わせて32,200円です。
法定点検は一回1万円くらい取られますから、間違いなくお得だと思います。
書込番号:17252504
9点

hirotajamさん
ディラーさんよっても、パックの中身がかわるのですね。
お得感もあるのですが、ディラーがちょっと遠いのもあり悩み処でした。
しかし、私のように詳しくもない人間はディラーさんのが安心なのかもしれませんね。
分かりやすく回答ありがとうございました!
書込番号:17252568 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

end-manさん
こんばんは。
ディラーさんの良さ、大手カー用品ショップさんの良さ、選ぶのは自分ですもんね。
ディラーさんの担当の方が印象良かったので、何だか…と(((^_^;)
予算的なこともあるので、オプションのことも交えながら考えてみます。コーティングもしたいですし…
参考になります。ありがとうございました!
書込番号:17252642 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

REDCLOVERさん
一番安いパックでも安心+お得なんですね!
今回10年ぶりくらいに買い替えるので、新車は楽しみですし大事に乗っていきたいので、安心パックはかなりオススメと理解してきました。
ありがとうございます!
でも、今注文しても納期は9月10月くらいらしいので、待つのが長いですよね(((^_^;)
書込番号:17252695 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
2月5日に手金を振り込んだのですが、昨日ディーラーに聞いても目途すらわからないという返事でした。
注文したのは、AグレードのFF/CVT/パールホワイト単色です。売れ筋ではないとタカをくくっていたのですが…
似たような方で納期について情報があればご教示いただけれと気休めになります。
1点

販売計画台数=生産目安+アルファの調整は可能なはず。
予想以上に反響があり、生産目安+アルファでも目途が立たない。
消費税UP前での買い替えが増加。
今年にはいってからの契約なら、在庫車とか登録可能確実な車を選ぶ事かな?
4月以降は冷え込むだろうから、逆に・・・もしかしたら・・・・値引き合戦になる可能性もあり得る・・・消費財は、各段階で上乗せされるから、商品価格にも大きく響くはずだけど、すでに、商品化されたものへの価格UPは大きくできないメーカーの苦しさもあるかも?
缶ジュース10円UP・・・消費税以上だろう! でも流通段階の上乗せ分が加わるなら、大幅なUPでは無い。
1円を増産しているけど、税金の無駄使い。都合の良い価格でお店が勝手に決められてしまう。 必要と思われるほど、新1円玉は必要ないはず。 お役所の書類、手数料も10円単位で切り上げるよ。 切手・・・1枚で買う人いるのだろうか?
それと、車以外に、商品流通の物が不足している。・・・・運ぶ手段が追い付かない。余計な維持費の車両を持たない致小さい業者は、他社の流通手法だより思わぬ落とし穴になっている。
書込番号:17250499
0点

>缶ジュース10円UP・・・消費税以上だろう! でも流通段階の上乗せ分が加わるなら、大幅なUPでは無い。
とあるディスカウントショップでは58円で売っている缶コーヒーが、店頭の自販機では120円で売っている。
自販機の設置業者はディスカウントショップではないが、その差額っていったいなんなんだと時々思う。
書込番号:17250726
2点

こんにちは。
生産量に関してディーラーの営業マンに聞きました(2月半ば)が、生産量が多いのはGグレード、Xグレード、Aグレードの順番だそうです。
つまり、スズキでは、受注量の予想を、Gグレードが一番多いと予想して生産量計画をたてたと思われます。
なのでAグレードが人気薄で注文が少ないから、納車が早くなるという事はないと思います。
受注予想が少ない分、Aグレードの生産量は少なく計画しているのだと思います。
ちなみに、エンジンはワゴンRと同じものなので、エンジンに関してはターボを選ぼうがノンターボを選ぼうが変わりないそうです(CVT車の場合)。
時間がかかるのは、ツートン車、オプションが多い注文だそうです。
早く乗りたい気持ちは分かりますが、気長に待つのが精神衛生面で吉かと思われます。
書込番号:17251149
8点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
グレードは何にしましたか?
私はスチールホイールのデザインに惚れたのでG+セットOPにしました。
よければ↓にもご協力ください。
思ったよりGが多いですよね。もっとXが多いと思ってました^^
http://enq-maker.com/diNVpep
4点

1月末に納車されました!
グレードは赤黒のGセットオプション2WDです。
趣味で乗り回してます(^-^)v
書込番号:17239307 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もFFです。降雪のない地域ですし、オフロードも行かない予定なので^^
書込番号:17239325
1点

2月初めに納車しました。
私もG/2WD/白黒/セットOP付き
です(^O^)
書込番号:17239767 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ここまでG+セットOPの方ですね。
私はオートライトとディスチャージが欲しくてセットOPにしました。
あとはオマケです^^
Xはウインカー付きドアミラーだけ悩みました。
書込番号:17239774
0点

アンケートサイトで答えが出ているなら、聞く必要ないですよね?
サイトの回し者ですか?
書込番号:17239882 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Xターボ4WD 黒 です
装備のお得感と黒だとアルミの方が似合うかなと思いX
余裕?のパワー(加速して欲しい時)のターボ
一応雪国(富山)なので4WD(今年は積もらなかった)
一番上を選んでおけば後悔はないので(^_^;;
妻用の車です(エブリイから乗り換え)
書込番号:17239907
1点

zakkriさん
このサイトは購入(予定)者の交流が目的ですよね?「どのグレードを選択したのか」「なぜその駆動方式を選んだのか」等の思いを意見交換できればとの思いです。
ただ色々な意見があることも承知の上です。結果の数字のみに興味がある方もいらっしゃると思います。
統計の精度を上げるために母数を増やすという目的があり、その一環としてサイトを紹介いたしました。
ご不満であればスルーなされてください。
このスレで議論することは不毛ですし読んでいる方の邪魔になるかと思います。
書込番号:17239933
12点

レッドカプチさん
エブリィからならかなり変わりそうですね♪
確かにXはお買い得だと思います。Gにアルミだけで差額超えそうですもんね。
書込番号:17240078
0点

X、FF、ノンターボ、白で2月中旬に契約しました。納期は6月か7月とのこと。
最後の最後までGターボと迷いました。
坂の少ない地域であり、高速も年に数度しか利用しないだろうとの思い、そして、Xグレードのお得感で、Xノンターボに決めました。が、まだ気持ちは複雑です。納車されてノンターボでヨシッと納得するまでこんな気持ちのままかも。^_^;
書込番号:17240329 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ハチのムサシさん
私もその2択でした^^
自分が買ったのが一番!となるように迷った方のグレードは試乗しないことにしました(笑)
書込番号:17240508
1点

こんばんは。
うちの娘の車なんですが。
X 4WD 青×白 にしました。
車に疎い娘は、色んな車からデザインでハスラーを選択、内容は私が吟味しました。
予算の関係から当初は、Gの4WDにHID等が付くセットオプションとしてました。
ただ、雪国ですので『フォグが必要!』と考えると、、、Xの方がお買い得。
支払い総額では勿論高くなりますが、装備内容と差額とを鑑みてXにしました。
納車未定ですが今から楽しみです。
あっ、俺の車じゃなかった。(苦笑)
書込番号:17240534 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

carrera911さん
フォグをつけるにはバンパーガーニッシュの交換が必要なので高くつくんですよね^^
そうなるとXとGセットOPの差額はほとんどなくなってしまいます。
青白は私の第2候補でした。
書込番号:17240587
0点

1月18日契約で3月2日に納車予定です。(^∇^)
Gオレンジ2トンCVT FFオプションナビ付です。
書込番号:17241432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

tackwilさん
契約から納車まで早いですね!
初売り契約でも2トンは納車されてない人もたくさんいますよ!
書込番号:17241606
1点

こんばんは。
私は、オレンジツートンの X 2WD にしました。
G のオレンジツートンは、ホイールも白でとても魅力でしたが、X は、ターンランプ付きドアミラー、ディスチャージヘッドランプであるのと、運転席シートの高さ調節機能が付いていたので、必然的に X になりました。
シート高さ調節は、展示車が G で、運転席に座ってみた時、調節できないことに気付きました。
今、乗っているラパンは調節できたので、どの軽自動車もできるものだと思っていました。
気付いて良かったなと思っています(^^)。
納車は、あと1ヶ月くらい先の予定で、首を長くして待っています(^_^;)
書込番号:17244946
0点

Gターボ、FF、オレンジツートン、オプション、ナビ付き
2/6契約、納期未定 連絡なしです。
契約時は9月位といわれましたが、わかったら連絡来るだろうと気長に待ってます。
ノーマルとターボで悩みました。普通車からの乗り換えなので試乗するとどうしてもターボの力強さにひかれてターボに。色も赤ツートンと悩み、インパネ同色と黒トップだと夏暑いかな?と強引にこじつけてオレンジにしました。
オプションもつけてXとの価格差はアルミ分くらいですが、白スチールがよくて契約しました。
雪国のため白スチールはスノータイヤに普通タイヤには社外アルミを買う予定です。
納入までガーニシュを白にして・・・フォグランプ付けて・・・と妄想を膨らましております。
納期が決まったらいろいろ買おうと思ってましたが、消費税上がる前に買っておいたほうが良いかな。
書込番号:17247032
0点

シェームさん
友達のスペーシアも基本グレードですがシートリフターは付いてました。女性向けの車だと標準装備なのかもしれませんね。
dannbo3さん
普通車からのダウンサイジングの方は結構多いみたいですね。増産体制が整ったら早くなるかもですね!
書込番号:17247114
0点

X 4WD NA にしました。
普通車からの乗り換えですが、買い替えの目的が維持費(燃費も含め)を抑える!ことでしたのでノンターボに。
但し、帰宅途中の坂が雪が降ると登れない恐れがある(今は普通車の重みでギリ登る)ので4WD。
グレードは当初はGのOP付きがお得かなと発注したのですが、数日後に旦那から雪道はフォグランプがあった方が良いし後付よりXにした方がいいと言われ変更しました。
待ち時間が長いと色々悩んじゃいますね。
書込番号:17248420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たまたまごちさん
NAを試乗しましたけど、日常の足ならNAで充分ですよね!
私も待ってる間にオプションを追加してしまいました(笑)
書込番号:17248472
1点



当方A購入でスピーカーなしでした。フロントドアにはスピーカー入れたのですがリヤスピーカーも入れたいと思いました。検索してもリヤの内貼りの外し方がわからないので誰かわかる方いらっしゃいませんか?ディーラーに行って聞いてきてもよいのですがネットでわかると助かります。
0点

リアのグリップについている
白いパネルを外すとネジがおそらく出てくるので
それを取ればフロントと同じように外せるはずです。
書込番号:17246289
1点

クラビィクラメスケイルスさん
ありがとうございますその通りでした、白いパネルですが両サイドに爪があり下の窪みから外すようになってるみたいでした。でも下の窪みから外そうとしても爪がなかなかがっちりしていたので難しかったです。そこでパネル中央の下の方から内貼りはがしを差し込み徐々にサイドに広げるとうまく外れました。中にねじ3本もついていましたw。なんとか無事取り付け完了しました。
書込番号:17247851
0点



グレードのGとXで迷われている方はたくさんいると思います。
私は最終的にGグレードの赤黒を予約したのですが、最後までXにするか迷いました。
と言うのも、Gグレードでは革ハンドルを選択できなかったからです。
私の場合はそこを除けばGグレードで満足しています。
そこでお尋ねします。
これだけ人気があると私と同じようにハンドルのことで悩まれて、Gグレードにオプションで「本革ステアリングホィールカバー」を着けられた方もいらっしゃると思います。
もう既に納車されてる方で着けられている方がいらっしゃれば、どんな感じか教えていただければと思い書き込みました。
どうぞよろしく、お願いします!
0点

私は逆にGとX両方に試乗した上で皮のハンドルじゃない方がいいと思いました。
数度Gに試乗した後Xに試乗した時ステアリングが重いような錯覚を覚えて
手元に注意したところ皮のハンドルのグリップが悪いことに気が付きました。
滑ってしまい強めに握らないとならなくそれがステアリングが重いと感じたのです。
私もXのお得感には惹かれましたが求めていない装備も含まれていたのでGにしました。
後で足せるものは欲しかったら後で追加しようと思います。
書込番号:17245649
5点

4WDのCVT車、Gグレード、Xグレードを試乗してみましたが、ハンドル(ステアリング)はどちらも特に気になりませんでした。
私の場合、運転する時に気になる所と言えば、運転席の位置と、ハンドル(ステアリング)の位置ですね。
Xグレードの場合は、ステアリングチルト(上下に30o稼働)、運転席シートリフター(上下40o移動)が標準装備されていて、自分の運転しやすい位置に調整できていいです。
Gグレードの場合は、セットオプションですので注文時に決めないと後付は難しいのかな?(それとも納車後でも大丈夫なのかな?)
ハンドルが気に入らない場合は、カバーやハンドルそのものを交換すれば済むので・・・・と思っています。
という事で、私の場合は、4WD、CVT、Xグレードにしようと思っていますが、色とターボありかターボ無しでまだ迷ってます。
書込番号:17245980
0点

私はハスラー形状とガンメタのスチールホイールが調和がとれているところから敢て
X→Gターボ(セットオプション付)にダウングレードして購入しました。
なお、Gグレードのウレタン製ステアリングは手が滑る感じがあるため、DOPの
本格ステアリングホイールカバーをディーラーで取り付けました。(実装は下請け業者)
装着状態の感想ですが、黒とシルバーの2トンで新鮮味があり、手の感触も悪くありません。
ただし、上下のシルバー部分の革が薄いため編み紐で固定するときに皺が出て、微妙に装着技術(腕)に
見た目が左右されます。
私の車の場合、見た目80点位かと思います。(笑)
書込番号:17246339
0点

皆さんお返事ありがとうございます!
やっぱGとXで迷われた方多いんですね。
isokaze3さん、はじめまして。
ぜひハンドルカバーを装着した写真を添付してはいただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします!
書込番号:17246440
0点

多少質問の趣旨とは逸れますが、「ドライバー」3月号に本革編むエアカーフと
いうのが紹介されてました。私はXの装備は必要なかったでのGにしたのですが、
夏に汗をかくことを考えて納車されたら試しにつけてみようかと思ってます。
http://www.hashimotoshoji.jp/amu_movie
書込番号:17246737
0点

私もヌヴォーラさん紹介のハンドルカバーを取付予定です。というかカバーだけ先に来てますけど^^
今までウレタンのハンドルしか使った事がないです。違和感は特にありませんでした。
書込番号:17246762
0点

ヌヴォーラさん、こんにちは!
貴重な情報ありがとうございました。
これいい感じですね。
シャルル アズナヴールさん、こんにちは。
カバーが既に届いてるとのことですが、質感とか感触なんかはどんな感じですか?
また良かったら情報お願いいたします。
書込番号:17247276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みんカラに純正のステアリングカバーを装着された方の写真が載ってますよ
アドレス直貼りはアレなので・・・
みんカラのトップページ上段から「スズキ(純正) ステアリングカバー」で検索すると出てきます。
書込番号:17247286
1点

mimikaSP3さん、情報ありがとうございます。
みんカラ覗いているのに、見落としてました。
綺麗に写ってますね。
isokaze3さんがレポートしてくださったシルバー部分の皺という意味がよく分かりました。(笑)
私は赤黒ツートンなのでインパネは白ですから、やっぱ赤黒のハンドルカバーでは浮いてしまいますかね?
皆さんなら赤黒ツートン、インパネが白の場合、ハンドルカバーの色は何色にされますか?
書込番号:17247444 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
2/7に発注。Xターボの4WD赤黒2トーンにフロアマット・バイザー・エンジンスターター・ETC・SILVER PLATING SET・シルバーランプで車体値引6万円+付属品値引2万円で総額191万円になりました。この時点で5/24納車予定日となっています。ナビとスピーカーは地元のオーディオ専門店でダイナトーン製品でデットニング込みでやってもらうことになってます。クーペ風エンブレムを前後に付け(後ろSマーク外す)写真のようなデカールステッカーを貼りたいと思っています。因みにデカールはフロントのみで2.8万円、リア同時施工で4.5万円です。率直なご意見で構いません。中央に一本黒の太いストライプってどう思いますか?
0点

お金を何処にかけるかだと思いますけどね(笑)
やってみたい気持ちもあるけど、日焼けして、デカールが傷んだり、剥がした時にボディの塗装に段違が見えるのが気になる方はやらないと思いますね
廃車まで乗るなら、好みの車にするのは、悪く無いと思いますよ
ジュークなどメーカーでやってくれるのもありますからね(笑)
書込番号:17246297 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

車は人それぞれ趣味の世界=個性の出し愛なので
思ったようにするればいいですよ(^○^)
人に意見を聞くとその人の個性が混ざってしまいます
思ったら何でもやってみる です♪\(^o^)/
書込番号:17246354
2点

yoshiyoshi4416さん
ハスラーの赤黒ツートンなら、ボンネットの上の黒いデカールが似合いそうですね。
という事で将来の下取り額を気にしないならデカールはありだと思います。
書込番号:17246359
2点

コメありがとうございますm(_ _)m
廃車まで乗るつもりですが、色合い的に飽きるかな?と思いまして質問させてもらいました。参考にさせていただきます!
書込番号:17247263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメありがとうございますm(_ _)m
個性って大切ですよね。洋服でも他人と被るとガッカリすることあるし、個性的にしたいと思ってます!
書込番号:17247269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメありがとうございますm(_ _)m
赤黒のハスラーに黒ストライプ似合うと言ってもらえて嬉しいです。ガーデニッシュが白なので、白ストライプも考えたのですが、やっぱり黒ですよね!
書込番号:17247285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ハスラーの中古車 (全2モデル/13,163物件)
-
- 支払総額
- 123.0万円
- 車両価格
- 109.8万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 66.2万円
- 車両価格
- 61.1万円
- 諸費用
- 5.1万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 11.1万km
-
- 支払総額
- 114.8万円
- 車両価格
- 108.3万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 114.8万円
- 車両価格
- 108.3万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 149.9万円
- 車両価格
- 139.4万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜249万円
-
6〜207万円
-
17〜450万円
-
5〜186万円
-
7〜202万円
-
13〜4646万円
-
13〜239万円
-
19〜310万円
-
30〜156万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 123.0万円
- 車両価格
- 109.8万円
- 諸費用
- 13.2万円
-
- 支払総額
- 66.2万円
- 車両価格
- 61.1万円
- 諸費用
- 5.1万円
-
- 支払総額
- 114.8万円
- 車両価格
- 108.3万円
- 諸費用
- 6.5万円
-
- 支払総額
- 114.8万円
- 車両価格
- 108.3万円
- 諸費用
- 6.5万円
-
- 支払総額
- 149.9万円
- 車両価格
- 139.4万円
- 諸費用
- 10.5万円