
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ハスラー 2020年モデル | 4618件 | ![]() ![]() |
ハスラー 2014年モデル | 20771件 | ![]() ![]() |
ハスラー(モデル指定なし) | 7347件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1255スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
26 | 17 | 2014年2月28日 12:00 |
![]() |
3 | 3 | 2014年2月28日 10:20 |
![]() ![]() |
9 | 7 | 2014年2月27日 23:41 |
![]() ![]() |
23 | 16 | 2014年2月27日 14:16 |
![]() |
15 | 7 | 2014年2月27日 09:30 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2014年2月26日 11:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
はじめまして。
私、新車購入がはじめての事でちょっとした疑問がございます。
1/10に契約しまして、注文書の予定登録日が2/28となっています。実際この登録日とはどのように出しているのか?
担当者の返答が曖昧なため質問させて頂きます。
3月中の納車である程度の予測なのか、それとも予定登録日が2/28であっても納車が4月、5月になるのか?
どなたかご存じのかたいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:17134389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

登録予定日が2/28で納車が4月か5月
なんてことはありえません。
何とか2月の実績にしたいので
2/28登録を予定しているのでは?
納車は3月ですね。
書込番号:17134461
1点

取りあえず2 月最後の登録可能日になる28日を予定として記載したと思います。
車の生産が完了しないと登録は出来ませんので、生産が3月に延びれば登録日も3月以降に延びます。
また、登録日と納車日が1ヶ月も2ヶ月も空くことはありません。
少し長めの間隔でも10日間程度でしょう。
書込番号:17134483 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私の場合は、「今の車の車検日」でした。
まあ希望というか「無いといけないから書いた」程度のものだと思っています。
実際は生産予定も決まっていないので当然登録予定もなにもありません。
書込番号:17134625
2点

2月下旬か3月上旬に車両が完成しメーカーから届く予定なので、早めの2月28日と記載したのだと思いますよ。
ディーラーは登録して初めて売上になるので、2月の成績に収めたいのだと思います。
登録(ナンバー)はメーカーで車両が完成しないと登録はできません。なので3月に完成すれば3月登録になります。
工場のライン(作り始め)に乗る予定が確定すると、納車(登録)日が見えてきますよ。
書込番号:17134814 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様、ご丁寧な内容返信ありがとうございます。予定登録日とは、あくまで予定なのですね。それとディーラーサイドの売上計上の為の設定日でもあるのですね。気長に待ちたい……と言いたいところですが気持ちばかりが先行して、ちょっと神経質になってしまいます。 担当者に確認した所、『12月契約のお客様もまだ納車されていない』という状況みたいです。 まぁ急かして納車が早まる状況であればアプローチするのですが、そういうわけにもいかないでしょうから、あくまで予定の登録日にすがる気持ちで連絡を待ちたいと思います。
書込番号:17134991 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メーカーは見込生産をしているのでオーダー内容の車が余っていれば納車は早くなるし、無ければ納車は遅くなります。早く納車されるといいですね。
書込番号:17135256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1/6に Gターボセットオプション装着車 クールカーキを契約しました。確認したところまだコンピュータに登録されていないとのこと。要は生産ラインに乗っていないようです。契約後はほったらかしというところが少し残念ですね。・・・・
書込番号:17163609
2点

私も契約後、ディーラーからは何の音沙汰もなく納車を確認しようとしましたが……怖くて聞けないので日々皆さんの納車状況を確認しながら祈っております。 そうこうしていると……携帯にディーラーから着信が! 『遂に納車か!』と焦る気持ちを抑えかけ直すと『初売りキャンペーンに応募頂いた景品が当たりました!』……嬉しいやら嬉しくないやら……因みに車載用プラズマクラスターとやらでした。『店に取りに来てくださいね♪』……(*_*)納車まで取りに行かんわ……
私は岩手なのですが まだハスラーは目撃していません。唯一、積載車にブルー2トンを積んだ車を発見! 思わず、後を尾行した……とかしないとか。
岩手で納車した方いるのかな?
書込番号:17164988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

知人がハスラーを数日前に契約しました。
グレード(4WDのどれか)や色などは分かりませんが
納車は完全に4月だそうでう@北海道
書込番号:17165070
1点

サブディーラーで働いています。
予定登録日はあくまでも目安です。
車が製造され車台番号が入って(その頃配車され)大体いつ位に納車出来るかが決まります。
昔は月末に台数稼ぎたくて登録のお願いをディーラーの方から依頼されて車が来ていないのに登録だけ先にする事も有りましたが、今は納車から逆算して一週間前後にしか登録はしません。
早く確実な日にち出ればいいデスね。
書込番号:17183990 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

因みに岩手県南ディーラーで納車待ちの車を数台見せていただきましたが白単色4台、オレンジ1台だった気がします。すぐ納車になったか、もうすぐ納車されると言っていました。
書込番号:17184041 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>昔は月末に台数稼ぎたくて登録のお願いをディーラーの方から依頼されて車が来ていないのに登録だけ先にする事も有りましたが
教えて下さい。
軽自動車の場合は、車体番号だけで登録ができるのですか?
普通車の場合は完成検査証書が発行されてからじゃないと登録できないと聞いています。
完成検査証書はディーラーに配車 (配達) されて一緒に付いてくると聞いています。
書込番号:17184192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今は紙媒体の完成検査修了証はなくて、電子データで陸事に情報を提供しています。
事前にデータが送られてくる場合が殆どですが、メーカーによっては車が販売店へ到着するギリギリまでデータが届かない事もある様です。
また、車を到着前に登録してしまうと、到着時に車に不具合があった(傷が付いていたなど)場合、一度登録してしまった車を取り事はできずトラブルの元となってしまう場合もあるので、現車確認してから登録がほとんどです。
あと個人的な意見ですが、登録を早くやり過ぎてしまうと、納車までの数日分ですが車検の有効期間が短くなってしまうので、あまり前もっての登録はしていません。
あくまで自分の勤務先の販売店の状況と個人的意見なので参考程度に…。
書込番号:17184397 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

たまたまごちさん。
サブディーラーの方の貴重なコメありがとうございます!(^O^)
確かに月末登録で翌月納車は、税金も1ヶ月分損しますし売りに出したとき1ヶ月とはいえ損した気分になりますね。ましてや12月末登録で1月納車だった場合年式も変わってきますからね〜
であればディラーもノルマはあるかもしれなですが登録と納車は同月の方が良いですね。
ディラー担当者にお願いしてみます!(^O^)
今は生産ラインにのった段階で車体番号が出た段階で電子化された情報がディラーに行き登録作業を行うんですね。
とにかく県内にも納車が出てきいるのですね!
書込番号:17184546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は軽自動車で初めて本当に欲しいと思った車だったので、遅ればせながら発注しました!
県内にも続々入って来ますよ。
書込番号:17184572 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
軽自動車の税金は月割りでは無いですよ
因みに3月登録だと、その年の自動車税の請求が来ますけど、4月登録だと、来年まで来ません
普通車はありますけどね(笑)
普通車の場合、登録日が曖昧だと、支払い価格が変わって来ますからね
書込番号:17246301 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

よみがえる空さん。ありがとうございます!(^O^)
誤『税金も1ヶ月分…』訂正『登録も1ヶ月分…』でした…
ですがおっしゃるように税金も軽と普通車との違いは知りませんでした!(^O^)
そうなると登録は結局5月か6月なので、来年まで払わなくて良いのですね♪
ですが表題の登録予定日(注文書記載2/28)はあくまで予定だった事になりますね。
書込番号:17247036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
過去スレから
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000607175/Page=7/SortRule=1/ResView=all/#17141577
書込番号:17204224
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000607175/SortID=17040822/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000607175/SortID=17141577/
結論としてママチャリは強引に載せれば載るかも知れないが(その大きさにもよる)、その用途なら折り畳み自転車を購入された方が良いでしょうです。
書込番号:17204980
0点

色々親切な回答を有難うございます。
結論ですが、自転車を載せる件はハスラーは
適さないという結論が出ました。
ただ、購入はハスラーにします。
書込番号:17246825
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
車は全くというほど詳しくない者であちこちで勉強してるとこです。今回一目惚れで初車で衝動的にハスラーを購入しました。
Gグレード2WDに乗って現在2600キロは乗ってますが、街乗り、高速(平均100qぐらい)乗って平均燃費21.6くらいなのですがどうやったら燃費を伸ばすことができるのでしょうか?
書込番号:17239641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初めまして♪
暖かくなるともう少しのびると思いますが
今 エコスコアの最高点は何点出ていますか?(^_^)
書込番号:17239874
1点

21.6なら十分でしょう。
高速、80キロにするといいですよ。
書込番号:17239887 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最初の車がハスラーとは、いい車選びをなされましたね。
2WD CVTでそのくらいの燃費が出ていれば良い方ではないでしょうか。
>どうやったら燃費を伸ばすことができるのでしょうか?
燃費の良い運転のためには、発進、加速、そしてブレーキを丁寧に行うことです。言い換えると、荒っぽい運転をすればするほど燃費は伸びません。
また、車の惰性と位置エネルギー(下り坂)を上手く活用したりもします。そして、周りの交通状況を小まめに、また早目に把握して、アクセル踏込みやブレーキができるだけ無駄にならないようにします。あとは、信号が赤になっているのや渋滞が見えたら、交通の流れを妨げない程度に早目にアクセルを離す、などでしょうか。
ただし、ストレスが溜まるほどスピードを出してはいけないということではありません。スピードを出したいときは、徐々に加速して定速に至るようにします。止まるときもだんだんと止まるように努めます。
それから、エアコンが要らないと思う時は小まめに切ることも大きな効果がありますね(切っていれば2km/lくらい違うかな?)。他にも、重い荷物(何十キロもの)をいつも載せたままで走らないとか、ガソリンはいつも満タン状態にはしておかないとかありますが、こういうことは程ほどにしておかないとかえってストレスになるでしょう。
私は今、2009年製ムーブCVT(アイドルストップなし)で、郊外なら60〜75km/h、高速なら95〜110km/hで走りますが、メーター上では平均燃費20.5km/l以上をキープしています。やろうと思えばもっと伸ばせますが、交通の流れを妨げたり、ストレスにもなるので、この程度で良いと思っています。
ハスラーは納車待ちですが、そうですね、カタログ値が29.2km/hですから、とりあえずメーター上で23〜24km/hくらいを目標にしましょうかね。アイドリングストップ車は初めてなので、期待しています。
書込番号:17240003
2点

誤 29.2km/h 23〜24km/h
正 29.2km/l 23〜24km/l
書込番号:17240041
0点

高速でトラックの後ろにベッタリ張り付くとあり得ない燃費になるよ。
書込番号:17241007
2点

レッドカプチさん。
暖かくなると燃費て伸びるんですね!
スコアは大抵90以上はいってると思います(^-^)
さらに燃費伸ばすため頑張りたいです!
書込番号:17245787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おからクッキー(豆乳)さん。
実は去年あたりから急に車が欲しくなりNoneのツートンで見積もりまで出して検討してたとこなんです…予算的にうーん…と悩んでたとこにネットでハスラーの情報を得て、完全に一目惚れなんですが今年の初売りで契約し、運よく月末にすぐ納車されました!
車について本当に素人なので色々調べてるところです!おからクッキーさんの意見を参考に運転技術を同時に磨いていきたいです。
ありがとうございました(^-^)!
書込番号:17245823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
初めて投稿します。昨日ハスラーのXターボ、オレンジ、白のツートンにしました。
本当は、カーキにしたかったんですが、
なんか暗いかな?地味?って、
オレンジにしました。
(いかにも、ハスラー感がオレンジは嫌です)
FJクルーザーっぽいし。
みなさんは、白黒やダーク系が多いから、
不安になり投稿しちゃいました。
今更かえれませんが、いーのかなって思ってます。
あと、Gターボ、四駆にすればよかったのかな?って。ちと、、不安です。
街乗りメイン、たまに長距離なので、ターボのみ。雪が降らないので、四駆なし。
(雪の被害もあわれて、大変でしたね。かっ
外見はXのホイルが良かったので、Xにしました。
みなさんは、いかがですか?
後、SUZUKIのマーク取りたいです。
後が残るからわかりませんと、ディーラーさん。良い方法、カスタムがわかれば教えて下さい
書込番号:17227500 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日契約でしたら変更はまだまだ大丈夫だと思います
担当者さんに聞いてみてください
単色で一番人気はカーキらしい?ので乗りたい色を選んでくださいね(^_^)
過去スレの中にはカーキに白ラッピングのツートンにされた方がいますので
是非見てみてください=とても良いです♪
自分は後悔したくないのでXターボ4WDにしました(富山県)
過去クチコミの中にはX-Gの違いなどの記載もありますので
じっくり読んでみてください
SUZUKIのマーク
後は両面テープで付いているのでキレイにはがせます
前はSマークの台座がネジ止めであれば簡単に外せると思います
昨日試乗車見てましたがそこはノーチェックでした
現車ありの方確認お願いします
書込番号:17227690
3点

こんにちは。
私も同じ様な状況です。私の場合は逆のパターンで、ピンクハスラーに一目惚れだったのですが、家族からの反対で白黒2トーンを契約しました。
しかし見れば見るほどピンクハスラーが可愛く見えて。。。
私もホイールで、Xタイプ2wdノンターボを契約したのですが、、、
今更ターボにしとけば良かった、、、
ピンクのドレスUPは想像が膨らむのに、白黒は全く膨らまない!
地味?
ナドナド、、、笑
ただ
今更変更して、納期が伸びるのも嫌ですしね。
ただ、実物見ればこの色ににして良かった!と思うはず!と自分に言い聞かせながら、納車を待っている状況です。笑
書込番号:17227707 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

大変詳しくお答えしていただきありがとうございます。
カーキと白や赤と白が良いかなって思っていたので、
検討してみます。
スレ見てみますね。
Sマークも外せるかもなんですね。
ありがとうございます!!
助かります!!不安解消です!
書込番号:17227980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメント嬉しいです。楽しいですね!
ハスラー仲間ですね!!
ディーラーさんの展示車は、ピンクでした。
可愛いかったです。
白黒ツートンにされて、タイプは私と同じなんですね!希望の色ではないんですねー、わかりますぅー。
書込番号:17228002 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

merrychanさんへ
何日に契約されたのでしょうか?
また merrychanさん、ご家族の方はピンクツートンの実車をご覧になられましたか?
カタログでは発色の良いピンクですが 実際は落ち着いた?ピンク色なので
実車を見て「このピンクならありだな」と言った書き込みを見たことがあります
なので 男性の方でもピンクツートンを買われる方が多いです
ピンクにすれば シートのパイピングもピンク色になるので
シートに座るだけで気分がウキウキしそうです〜(^_^)
merrychanさんが毎日乗る車ならなおのこと好きな色で再検討を♪
(5月からはスズキも本気の増産体制になるので納期は早くなると思います)
書込番号:17229078
2点

グリーンカーキさんへ
カーキ×白 ツートン スレ
「ラッピングフィルムでツートンにしました返信する」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000607174/SortID=17202909/
です♪
書込番号:17229281
1点

レッドカプチさんへ
お答え嬉しいです。
昨日、ディーラーで契約してきました。
(ナビなどは、変更可能で、
色グレード、は変更できないとのこと。)
カーキと白ラッピングみました。
かっこいいですね!!
あれから考えましたが、一周まわって、
オレンジにするよう決意が固まりました。
お話聞いて下さりありがとうございます!!
本当に参考になりました。
書込番号:17229885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色は自分も迷いました、ようするに目立ちたい人はツートンを選ぶでしょう
オレンジは今はいいが長く使うと色やけしてきますよ、あと飽きがこなけりゃ
いいですが、黒は人気ないから納車が早いようです、あとは自分がいいと思うものを
選択します、自分も初めシルバー契約しましたが今の車も同じシルバーなんで
面白くないから遊べる軽なんでカーキーに変更しました。
書込番号:17230437
0点

シーエモンさんへ
コメントありがとうございます!
カーキにされたんですね!
ディーラーさん情報ですが、色アセは強く、かなりいい塗装になっているとか。塗装屋さんみたいな人が褒めていたそうです
オレンジは飽きるかもしれませんね〜
書込番号:17230653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

既に解決済ですが…
質問者と同じグレードを納車されて約3週間経ちますが私は大満足してますよ
やっぱりインパネは同色の方がカッコいいです
※写真は前にも載せたものです
>如何にもハスラーっぽい
ハスラーっぽくていいじゃないですか
カーキが良かったとの事ですがカーキも単色では人気色なのでその内如何にもハスラーっぽくなりますよ(笑)
如何にもが嫌ならブラウンなんかは人気なくて良いかもです
納期も早くなるかもですね
私は一番人気の赤×黒はカッコいいけどSUVっぽくないので候補から外れました
好みは人それぞれです
ここでの色の質問は意味がないと思います
ただ単に自分が選んだ色が間違ってないかを確認したいだけだと…
人の意見に流されて契約すると納車後気に入らなかった場合に益々後悔しますよ
ターボについてですが加速等快適ですが私が町乗りメインだからか思っていたよりも燃費が悪いです…
(インフォメーションディスプレイ上平均燃費12)
まだ距離乗ってないので後日満タン法で正確な燃費を算出予定ですがNAでも良かったかも?
長文失礼しました…
┏○ペコッ
書込番号:17230916 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

徒歩男さんへ
コメントありがとうございます。
写真見てオレンジが可愛いいと思いました。納得です。
色の質問は、この場では、ふさわしくなかったですね。すみませんでした。
ターボは、燃費が悪いですね。
私もそう思います。
家族がターボ押しというのもあり、
若干の山道通勤や、長距離移動もあるので、ターボにしました。
4WDはお金の問題で断念。
皆様のコメントスレ参考になり、勉強になりました。
納車は、まだまだになりますが、楽しみです
(≧∇≦)
書込番号:17231475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結局ホワイトを選んだ自分なのですが
@ オレンジはイメージカラーなので飽きやすいけど視認性=安全性が高い
A カーキは価格アップの無くヘビーディユーティ感がある
Bブラックはフェンダーのウレタンブラックと微妙な色違いでNG
Cホワイトはインパネとほぼ色揃いとなるが21000円アップ
Dシルバーは前後バンパーガーニッシュとほぼ色揃いとなるが21000円アップ
Eブラックルーフツートンは、夏の暑さや屋根の汚れが目立つためNG
アイドリングストップは程度の差こそあれエンジンの寿命が縮まるのがやなのでAグレードとしたため、
ACDの選択肢から、Cを選びました。多少でも視認性がよいと思ったのと、
エアコンの効きが多少でもよければ、それと初代ミニにも通じる可愛らしさも大事にしたかったです。
(Aピラーはブラックでないほうが好みでした)
書込番号:17234812
2点

価格に目を向けると、
スチールシルバーメタリックブラック2トーンルーフ、パールホワイトブラック2トーンルーフが
お得かも。
スチールシルバーメタリック、パールホワイトは単色で21000円のオプションであるのに対して、
フェニックスレッドパールは標準色(スティングレー等)になっています。
ブラック2トーンルーフになると、いずれも42000円高です。
http://www.suzuki.co.jp/car/wagonr_stingray/color/index.html
色選択の第一は自分の好みであるのはもちろんですが、
どうしても決められないというときには、役に立つこともあるかも?
書込番号:17239145
0点

fuku-changさんへ
わかりやすいコメント嬉しいです
参考になります。
白もいいですね!
私は、白のバンパーガーニッシュにしたいんですが、ダサいかな?
予算の関係上無理ですが、色々想像して楽しんでおります。
コメントありがとうございます
書込番号:17243519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメントありがとうございます!!
色は悩みますが、オレンジに絞りました。
納車がまだまだなので、色々とハスラーのことを考えています!!
ハスラーの情報ありがとうございます
(^人^)
書込番号:17243538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

@パールホワイトとシルバーは+21000
Aツートンは+42000
@とAは別計算のため白黒と銀黒は
ノーマル単色に比べ+63000になるようです
一応念のため補足です
書込番号:17243702 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
夏タイヤを17インチで予定しているのですが、ロードインデックスについて質問です。
タイヤ165/40r17 72V ホイール15×5.0Jですが、純正が77Hで純正の数値よりも下回ってる事で 車検に通らない、ディーラーでの不具合を見てもらう、修理をしてもらうなどの際の不都合などはあるのでしょうか?ハスラーの総重量に対しロードインデックス72×4本は全然余裕だと思うのですが、良くわかりません。
街乗りていどの走りなので上記のsizeでも問題無いと思いますが、純正ロードインデックスの数値はどの様に設定されているのでしょうか?
無知な者で申し訳ないのですが、宜しくお願い致します。
書込番号:17238896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まずロードインデックス云々以前に、タイヤの外径サイズで×となります。
165−60−15(外径579mm)に対し165−40−17(外径564mm)となり、その誤差を考えるとレーダーブレーキサポートに不具合が生じます。この機能は厳密な車高から動作の可否を判定するようになっており、ここまで誤差が大きいと不具合が出る可能性があるので、どうしても17インチにするのであれば165−45もしくは185−40(ともに外径580mm)がベストかと思われます。
因みにメーカーからもタイヤサイズは変更しないようにお達しが出てるので、インチアップをした状態で何かあった場合には対応してくれないでしょう。
なお、165−40にした場合、仮に時速100kmでのメーター誤差は3kmとなります。
車検はギリ大丈夫かと。
あと基本的な問題として、17インチのホイールでリム幅を考えた場合5.5J〜7Jあたりからの選択となり、ハンドルを切った際にハウスに当たる予感がします・・・これはあくまでも予感ですが。
妥当なところ、16インチへのアップがいいような気がします。
書込番号:17239361
8点

ぽーんたさん。
詳しく教えて頂きありがとうございます。
経緯としては、純正のホイールが気に入らず、どうせならインチアップを……と思い、FUJIコーポレーションのサイトでハスラーで入力したら上記のsizeがでてきましたので質問してみました。上記のsizeで履ける事は履けるのでしょうがブレーキサポート等のレーダー感知等の影響やタイヤハウス内の干渉までは考えてないのですね。何かあったときにディーラーで見てもらえないと困りますね。
とりあえずスチールホイールが気に入らず……(*_*)でしたのでぽーんたさんの教えて頂いた内容を理解し純正のホイールで探したいと思います。
因みに納車済みの方で17インチにしたかたはいらっしゃいますでしょうか?
参考までにタイヤsize、ホイールsize教えて頂きたいです。
書込番号:17240066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どういたしまして。
純正なら15−4.5J+45なので、5Jまでは問題なく入ると思います。
因みにこのサイズのアルミ(リム幅が4.5〜5J)は軽自動車対応で多数販売されています。
お気に入りのホイールが見つかるといいですね。
そういう私もG(4WD/ターボ)なのでホイールを物色中です。
純正ホイールは雪国暮らしなので、冬場のスタッドレス用にするつもりです。
書込番号:17240620
1点

ロードインデックスが純正よりも下回るとダメなのかは、その地域の陸運局に問い合わせが良いかと思います。
同じ車両重量の車のロードインデックスは75ですし、1トン近い車重でもLIは75。
但し、上記の方が書き込まれたように、タイヤ外形は、純正のサイズに合わせる必要あります。
別メーカーの車ですが、インチアップのLIが、オリジナル純正のLIよりも下回る数値もあります。
また、車体重量が重いのに、軽い車体の車よりもLIの小さいこともあります。
車設計時に必要なロードインデックスを出してタイヤを選定するのでなく、
外観、コストからタイヤサイズを決め、そのタイヤが必要なLIであるか
確認しているのが現実と推定してます。
書込番号:17241034
1点

ぽーんたさん。ありがとうございます。
私もGグレードで、人それぞれの好みだと思いますが最初はデザインスチールホイールをカッコいいと思ったのですがやはりアルミに比べると貧弱に見えてしまいますね。
という事で、当初はインチアップを予定してましたが私もスチールホイールはスタッドレスに回し夏タイヤは社外アルミに履き替えたいと思います。
書込番号:17242830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ウッカリボンヤリさん。表題のLIの件詳しくありがとうございます。
てっきりLIは車重に比例し一定の数値になっているのかと思っておりました!(^O^)
今までの車のタイヤ選びにLIの数値は関係なしに選んでいたので勉強になりました!
書込番号:17242858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
Aグレードを注文したものですが、自分でスピーカーを取り付ける予定なのですが、もし口径(直径16cmとか12cmサイズ)とかわかればご教示いただきたいです。
それとAグレードでも配線は来ているのでしょうか?(フロントにはありとディラーに聞いています)
1点

DOPだとフロントと同サイズなので16cmですね。おそらくインナーバッフルを使うと17cmもイケるのではないかと。
配線はAでも来ているようです。グレードにかかわらず、ツイーターとフロントとリアにそれぞれ配線は来ているとのこと。
書込番号:17239106
2点


ハスラーの中古車 (全2モデル/13,139物件)
-
- 支払総額
- 75.0万円
- 車両価格
- 65.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 120.0万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 152.9万円
- 車両価格
- 144.6万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 149.9万円
- 車両価格
- 139.4万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜249万円
-
6〜207万円
-
17〜450万円
-
5〜186万円
-
7〜202万円
-
13〜4646万円
-
13〜239万円
-
19〜310万円
-
30〜156万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 75.0万円
- 車両価格
- 65.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 120.0万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 152.9万円
- 車両価格
- 144.6万円
- 諸費用
- 8.3万円
-
- 支払総額
- 149.9万円
- 車両価格
- 139.4万円
- 諸費用
- 10.5万円