
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ハスラー 2020年モデル | 4617件 | ![]() ![]() |
ハスラー 2014年モデル | 20771件 | ![]() ![]() |
ハスラー(モデル指定なし) | 7347件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1255スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
22 | 11 | 2014年2月18日 22:41 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2014年2月18日 19:49 |
![]() |
13 | 19 | 2014年2月18日 13:12 |
![]() ![]() |
16 | 3 | 2014年2月17日 10:09 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2014年2月16日 21:19 |
![]() |
19 | 10 | 2014年2月16日 17:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
Aグレードを注文・契約したものです。
昔のミニみたいにバンパー上にフォグランプをつけるのは最近の車はむつかしいんでしょうか?
オプションのようなレセストタイプだと、上品ですが野趣に欠けるような気がします。
5点

法令には詳しくないのですが
何年か前に「自動車外部突起物規制」ってのが出来たかと思います。
取付以前にコイツを調べたほうがよさそうですぞw
書込番号:17204092
8点

ジムニーなどで見たことありますね♪
そのような取付タイプのフォグランプを探せば付けれると思います。
今日日やって出来ないことは無いと思いますが
車検の時は純正状態に戻せるように(^_^)
書込番号:17204210
1点

fuku-changさん。
お邪魔します。
>昔のミニみたいにバンパー上にフォグランプをつけるのは最近の車はむつかしいんでしょうか?
イメージ画像、カッコ良いですね!
(私も好きです)
以前の、ラリー車(日産ブルーバードSSS-R 三菱ギャランVR-4など)もこの様な印象でしたね。
最近のクルマは、衝突安全性能が求められています。
単純に、視界を重視するのであればドアミラーよりもフェンダーミラーの方が目線を移動するのも少なくて済みますし、左ドア付近までも見れます。
しかし、走行中に歩行者、自転車と接触してブレーキをかけた際にフェンダーミラーの様な突起物に接触して体のどこかの一点に集中的に強い力がかかったり、引っ掛かってしまったり被害を増大させる可能性が高いため、視認性を犠牲して衝突安全性を高めているそうです。
車検に合格したとして、安全性を軽視して見栄えをとる価値があるのかな?
などと考えて、私はシルビアですが埋め込み式の純正フォグを使用しています。
埋め込み式には、全く利点がないのか?
その様な事はありません。
明るさ重視ならば、HID化が容易だそうです。
雪道走行重視であるのならば、ハロゲン球の方がHID35Wよりも発熱量がありレンズ面の雪を溶かす事が可能ですが、HIDも55Wを使用すればある程度は溶けます。
フォグランプとは関係ありませんが、この場をお借りしまして緊急時に備えについて
懐中電灯などのライト、牽引ロープ(ソフトカーロープ)、ブースターケーブル(100A以上が望ましい)
手袋、タオル、ビニール袋、傘など
最低限の備えとして、クルマに常時乗せておく事をお勧めいたします。
これらの備えを、皆がしていたのならば雪で走行不能になって幹線道路にクルマを放置する様な事は殆ど防ぐ事が出来たでしょう。
転ばぬ先の杖!
後悔先に立たず!
この様な、知識、経験をお持ちでない人に少しでも参考になれば好いと思います。
書込番号:17204470
2点

バンパー上に付けるタイプは、昔はシビエのフォグランプがド定番でしたね。
書込番号:17204549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://jaos.co.jp/upload/file/sp_issue/2011/gaitots_kisei_1103.pdf 外部突起物規制
バックカメラも下手な位置に付けると引っかかるからフォグのバンパー上は無理でしょ(規制の内容が今ひとつ理解出来なかったけど…)。
書込番号:17205078
0点

皆様 ありがとうございます。
なるほど安全面からの配慮で、外付けフォグランプがなくなってしまったのですね。
でも、馬鹿でかいランドクルーザーが狭隘な路地を走り回っていることのほうがよほど危険なきがしますが、いつの時代も法令というものは片手落ちなんですね。
書込番号:17205199
2点

どうやら 10cmのボールを転がしてそこに描かれる範囲を出なければ法令違反にならないような。高輝度小口径LEDのフォグをつけたいなと考えています。HIDは面倒なので探しています。できれば黄色がいいのですが・・・。古い4×4用ランプもあるのですが、車検のたびに外すのもねぇ。アルミのアングル材でナンバープレートのネジ孔を利用してステーをつくろうかと・・・・。そうそう、泥除けをつけなかったんですよ・・・・後付でDIYする予定です。
書込番号:17205243
1点

昔乗っていたJA11ジムニーの純正オプションのフォグランプは、まさにスレ主さんの希望している場所に付いていたけど、光量不足で実用性はほとんど無かったです。
書込番号:17205713 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ハスラーはバンパーとグリルがほぼツライチですから、
よほど薄いフォグか、グリルに埋め込まないと、
軽自動車枠を超えちゃいますね。
書込番号:17206586
0点

こんなをバンパー下か、ガーニッシュの隙間に取り付けようとと考え直しました。
あくまでも安全のためのディライトライトが目的なので。
最近郵便局の配達車でよく見かけますね。
書込番号:17208062
0点

取り付け場所について、参考リンク
http://www.jaf.or.jp/qa/mechanism/rule/04.htm
最近は、バンパーない車多く、取り付けステーの強度不足=ランプの揺れで対向車にまぶしいとなるでしょう。
書込番号:17209182
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
クールカーキを注文し、個性を出すためにディーラーOP「サイドガーニッシュ」を検討しています。
カタログでは赤黒2トンなので似合ってますが、カーキではどうなのでしょう?
納車済みの方でサイドガーニッシュを付けられた方、教えてください♪
書込番号:17206596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


Ftomoさん♪
ありがとうございます^_^
バンパーと一体感があっていい感じですね♪
書込番号:17206778 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メーカーが売るにいたってシンプルにしてくるのは当たり前だと思います。
最近ではインテリを女性担当するところがあるので色々考えたあげく
メーカーが求めるOR買ってもらえると思うデザインなだけだと思います。
メーカーがデザインに拘った物は初めから高くなるから金額を抑えるデザイになると思います。
モーターショウなどでそれだけのためのデザインをしてきてユーザーに評判よくても同じデザインは
してこないのが現状です。
だからハスラーに合う合わないは自分の感性か周りの感性に受け入れてもらえるかの違いです。
書込番号:17206870
1点

しょわ23さん♪
ありがとうございます。
しかし、ほんと楽しい車です^_^
書込番号:17208378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
こんにちは、初めまして。雪国(青森)に住んでいる者です。今回、初めての軽自動車になります。
他メーカーの同クラスの軽自動車を見てまわりましたが、平成26年2月2日にスズキのディーラーで契約しました。
Xターボ、4WD、CTV、スチールシルバーメタリック。
オプション:ドアバイザー、フロアマット(ジュータン、〈ノーブル>)、ワイヤレスエンジンスターター、マッドフラップセット、アンダーコート。
契約条件は、色変更、グレード変更、車種変更(納期があまりにも遅いと予想される為)、キャンセル可能。
値引き:42,000円。
カーナビと、スタッドレスタイヤ&アルミホイールセットは、純正品が高いため社外品にしようと思っています。
某イ○ローハットで見積もりして貰ったところ
カーナビ:ケンウッド MDV-Z 701(新車限定価格118,000円)ケーブル(ハーネス?)(S-800SS)3,675円、取付工賃15,750円。
バックカメラ(12,800円)、取付工賃8,400円。
カーナビ+バックカメラ(ケーブル、取付工賃)合計158,625円(3月31日までの期限付き)。
スタッドレスタイヤとアルミホイールのセット:レボGZ(165/60R 15)、組込、バランス、ナット込、89,000円(3月31日までの期限付き)。
カーナビは最初、ワンセグタイプでいいかなと思っていましたが、フルセグタイプとワンセグタイプを実際に見比べてしまったら、画質の差が歴然。フルセグタイプが欲しくなってしまいますね。
「スズキ安心メンテナンスパック」(新車限定3年21,700円)と、ハスラー発売記念の「新車軽補修サービス制度 スズキ安心カバー」(届出日から6ヶ月間 最大3万円まで補償します。(内、お客様自己負担額は1,000円))は、考え中。
契約した時点では、納車日(単色車)が3月末〜4月下旬という事でしたが、2月8日に試乗(4WD、CTV、GとGターボを乗り比べてみた際に、担当さんに聞いたところ、単色車で7月、ツートンカラーだと9月頃になりそう、消費税増税分はスズキ自動車さんが負担してくれるとの事でした。
試乗した感想は、G、Gターボともにエンジン音が静か、平地はG、Gターボともにキビキビ走ります。上り坂はGターボの方が若干余裕を感じられました。雪が降って融けて凍った後の凸凹になった道を走ってみたかったんですが、降雪量が少ない日が数日続いた後だったので、凸凹道は走れませんでした。ステアリングは軽め、ブレは無し、とても小回りし易い印象です。視界は最初試乗する前は狭いと思いましたが、走り出したら視界の狭さは感じられませんでした。マイナスポイントをあげるとすれば、ドアミラーが小さいためドラミラーでの安全確認が不安(現車ワゴンRソリオ(平成15年)と比べて)。目視が必要ですね。
みなさんオススメのカーナビ(社外品)やコーティングサービス(社外品)等があったら教えて頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。
1点

納車がかなり先なら、あんまり早くナビは考えない方がいいですよ(笑)
モデルチェンジもありますので
ナビはナビの機能以外も選ぶ目安になります
携帯を使う人や、高速に乗るのなら、DSRC連帯機能やBluetooth機能を重視したモデルがいいと思います
DSRCは何故かPanasonicだけ安いです
KENWOODにもPanasonic製が付くと思いますけど、ケーブルが品薄など、いろいろありますね
書込番号:17164511 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

よみがえる空さん 早速のレスありがとうございます。
そうですね、モデルチェンジがあるのでギリギリまでじっくり選びたいと思います。
ネット通販で購入してディーラーに持ち込んで取り付けて貰う事も考えています。
試乗する前はポータブルナビも考えていましたが、実際に試乗してみて、ダッシュボードに設置すると視界が遮られて運転の妨げになりそうだと感じました。
カーナビを付けるのは初めてなので、設置方法、ポータブル式がいいのか埋め込み式がいいのかも含めてじっくり考えたいと思います。
ハスラー購入を機会に遠出のドライブを考えていますので、引き続き、カーナビやETC車載機(来年度からETC割引が縮小、廃止になるらしいですが)のオススメや意見がありましたら、よろしくお願いします。
書込番号:17165437
0点

こんにちは。私もGターボ2WDオレンジツートンを同じころ契約しました。現状生産状況だと9月納期くらい??とのことでしたが、増産体制との情報もありますので納期情報などありましたらまた報告ください。
ナビですが、私はメーカーオプションのナビを付けました。7.3万でナビバックモニター、ステアリングスイッチ付は格安です。
現車にはHDDナビとバックモニターで25万くらいはかけましたが、HDDに取り込んだ200枚以上のCD楽曲は移動できませんでした。なのでこれからはiphoneやSD、usb取り込みにしようと思っています。またHDMIの外部入力端子で3電源の格安DVDプレーヤーなどを使ってDVDが見れないかなとか考えています。どうしても使いにくかったら他のクラリオンナビを購入してバックカメラやステアリングスイッチをそのまま使えないかな・・とか・・・
納期まで長いですからいろんな使い勝手を考えて納車まで楽しみましょう。
でもナビ購入は納車前1か月くらいでいいと思いますよ。機種が決まったら値段の相場を見て買うこともできますし・・・。
書込番号:17165830
1点

それから、私の契約ですがメーカーオプション、つまり生産段階で付けなければならないものは契約時に入れますが、ディーラーオプションなど後で買えるものは見積もりから省いてもらいます。
バイザーやマットなどは純正品でもそうでなくても後でどこからでも買えますし、アンダーコートも修理工場でも格安で良質なコートをしてくれるところもあります。ゆっくり探してみてどうしても無かったら、購入店に「やっぱりアンダーコートもお願いします」と頼めますから。
たぶん値引きそのままで不要なものを外し、後で購入してそれからも値引き可能だと思います。ネットでは純正品も1割引きでは買えますよ。
でも消費税もあるので3月中に買わないとだめですね・・・ご参考まで・・・
書込番号:17165901
1点

フーハーさん
私は、逆に軽からソリオバンディットに乗り換えるので、参考までに...
私の場合...
*サイバーナビ・スピーカー・バックカメラはパイオニア
*ドラレコはユピテル
*ETCはパナソニック(ナビ連動無)
以上社外品で計16万円(ナビはキャッシュバック1万円が今月末届く予定)
取り付けとETCセットアップは、ディーラー持込みサービスです。
タイヤサイズは、ソリオと同じですね。
私は、サイズを165/65R14にして、スタッドレスとアルミを、秋頃カーショップで購入予定です。
REVO GZ が、もう少し安く買えます。
コーティングは、ボディコーティングと窓ガラスだけですが、スズキのSGコートでは無く、専門業者に依頼予定です。
因みに、ソリオは下取りに入れるのでしょうか?
私は、スズキ→スズキで、値引き10万円プラスしてくれました。
書込番号:17167242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

dannbo3さん レスありがとうございます。メーカーオプション、ディーラーオプション、それぞれ注文タイミングがあるんですね。参考になります。
さて、急展開がありましたので報告させて頂きます。
昨日のテレビコマーシャルで今日(2月8日)から4日間の予定で、中古車の展示会があったので暇つぶしがてら見に行ってきました。
するとハスラーの未使用車(実質は1月登録の中古車、走行10キロ、グレードX、4WD、CTV、スチールシルバーメタリック ブラック 2トーンルーフ)が1台だけありました。
付属品、フロアマット(19,583円)、ドアバイザー(12,548円)、スタッドレスタイヤ(15インチ、91,140円)、アルミホイール(15インチ、68,800円)、フルセグナビ15万円相当を52,500円、ケンウッドの型番は分からないが昨年末に出た新商品とのこと。スノーブレード3本(フロント2本、リア1本、10,500円)、下回りシャーシブラックはサービス)。
本体値引き、20,837円。現車の査定0円。廃車(抹消)手続き料サービス。
計1,850,000円。
納車、来週の土曜日(2月15日まで)。
初めに契約したディーラーでは、7月(単色の場合)の納車予定でしたが、来週末には納車できるという事に惹かれて、最初に契約したディーラーに電話して解約できるか聞いてみました。契約時にキャンセル可能といこう事で契約していたので解約はできるが申込金(1万円)は返金できないとの事。しかし来週末から乗れるという魅力に負けて中古車屋で解約しました。
が、しかし、中古車屋と契約したあとに、ディーラーに渡していた、住民票と印鑑登録証を引取りに行った際に、無条件で申込金を返金してくれるとの事で返金して頂ける事になりました。スズキのディーラー様、関係者様、こんな我が儘聞いて頂いて本当にありがとうございます。
という事で、来週末にはハスラー Xグレード、4WD、CTV、スチールシルバーメタリック ブラック 2トーンルーフ に乗れる事になりました。
納車された際には、雪道を走って八甲田スキー場まで行って来てみたいと思っていますので、カーナビの詳細を含めてレポートしたいと思います。
最初の購入予定
Xターボ、4WD、CTV、スチールシルバーメタリック。
オプション:ドアバイザー、フロアマット(ジュータン、〈ノーブル>)、ワイヤレスエンジンスターター、マッドフラップセット、アンダーコート。
契約条件は、色変更、グレード変更、車種変更(納期があまりにも遅いと予想される為)、キャンセル可能。
値引き:42,000円。
計、1,759,000円。
カーナビ、バックカメラ、スタッドレスタイヤ、アルミホイール、スノーブレードは後日別途購入予定。
最終的に購入
ハスラーの未使用車(実質は1月登録の中古車、走行10キロ、グレードX、4WD、CTV、スチールシルバーメタリック ブラック 2トーンルーフ)。
オプション:フルセグナビ15万円相当を52,500円、ケンウッドの型番は分からないが昨年末に出た新商品とのこと。
スタッドレスタイヤ(15インチ、91,140円)、アルミホイール(15インチ、68,800円)。
スノーブレード3本(フロント2本、リア1本、10,500円)、下回りシャーシブラックはサービス)。
本体値引き、20,837円。現車の査定0円。廃車(抹消)手続き料サービス。
計1,850,000円。
当初予定していた、ターボと、ワイヤレスエンジンスタータがなくなりましたが、スタッドレスタイヤ、アルミホイール、フルセグカーナビが装備されました。
ワイヤレスエンジンスタータは後日つけようと思っております。
書込番号:17167383
1点

すぎな...さん レスありがとうございます。
軽自動車から普通車に乗り換えなんですね。
雪国にお住まいなのかな?
私の場合は、雪国に住んでいるので軽自動車の4WDで選びました。
雪が降らない(積もらない)地域に住んでいるのであれば、年間の維持費を考えて軽自動車の2WDにしたと思います。
ソリオの下取り価格ですが、走行距離が19万キロ超のため、ディーラーでは1万円でした。下取り査定料が、6,825円なので、実質3,175円です。
一方、中古車屋では、オプション(特にフルセグのカーナビ・ケンウッドの昨年末発売の最新モデル定価15万円前後との事)を格安にして貰ったので現車(ソリオ)の査定は0円です。廃車(抹消)手数料は無料でした。
バックカメラは魅了ですが、今回は見送りたいと思います。
ETC車載機は、格安のシンプル機能な(余計なおしゃべり機能がない)物が5,000〜6,000円くらいであるので、それにしようかと思っております。
ガラスコート、ボディーコートに関しては、まだ業者を探しています。田舎なのでいい業者が見つかるかどうか・・・・・
書込番号:17167509
0点

訂正 17167383
誤 しかし来週末から乗れるという魅力に負けて中古車屋で解約しました → 正 しかし来週末から乗れるという魅力に負けて中古車屋で契約しました
書込番号:17167557
0点

時は金なりじゃないけど、賢明な選択だと思いますよ。
それと完全に勘違いされてる様なので敢えて指摘しておきますね。
× CTV 〇 CVT
書込番号:17167712
0点

フーハーさん
早く乗れる様になって良かったですね^_^
私は関東で、雪は年に数回程度です。
(今日は、6cmデス)
職場が山の上にあるので(笑)、スタッドレスは、毎年年末から3月末までです。
バンディットは、見た目で欲しいと思っていたので、主人の反対を押し切って契約しました。
納車を4月初旬希望で契約しましたが、私の場合、早まりそうです(^^;;
因みに、私はハスラーのアルミデザインがお気に入りです(^^)
書込番号:17167752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

f-riderさん レスありがとうございます。
仰る通り、時は金なりですね。
待つ楽しみもあると思いますが、私が住んでいる所では公共交通機関の便が悪いので自動車は生活に欠かせないという事情もあります。
現車とハスラーでは燃費の差が結構ありますので助かると思います。
あと、CTVじゃなくて、CVTだったんですね(笑) 完全に勘違いしてました。
ご指摘ありがとうございます。
書込番号:17168254
0点

すぎな...さん 2回目のレスありがとうございます。
なるほど雪は年に数回なんですね。
いろいろ値段で考えたり経済性で考えたりしたんですが、やっぱり、自分が乗りたいと思った自動車に乗るのが楽しいのかな? と思いました。
他の候補車もあったんですが、最終的には「どの車に一番乗りたいか」でハスラーを選びました。
お互い、楽しいカーライフを送りましょう。
書込番号:17168281
1点

バックカメラ見送りということで、ご参考に。
スズキのアクセサリーにカメラ取り付け用の「バックドアハンドル」が在ります。これを使えば社外カメラもきれいに取り付けられそうですよ。
ケンウッドの新型ナビで15万クラスのフルセグだと当初予定のMDV-Z 701でしょうか?
これだとバックカメラの入力が、良くあるタイプのピン端子みたいですから、中国製とかの安いバックカメラでもいけそうです。ハーネスだけ延長取り付けしておいてもらっても良いのでは?後でカメラ付ける時に楽ですよ。
ちなみに安いバックカメラは2千円くらいでアマゾンとか、上海問屋とかで変えますよ。
書込番号:17178642
2点

すすすゆうさん 情報ありがとうございます。
スズキのアクセサリーにカメラ取り付け用の「バックドアハンドル」があるんですね。知りませんでした。
いろんなアクセサリーがいっぱいあるんですね。
綺麗に取り付けられるという事は、配線なども隠れて見えないという事なんですかね?
カメラも安価な物を選べるという事なのでいいですね。実際にハスラーに取り付けた写真があったら見てみたいです。
他に何かおすすめのオプションなどあったら教えていただけると嬉しいです。
話は変わって…。購入予定だった新古車(実際は中古車)なんですが、中古車屋と私との間で重要(名義変更に関して)な項目を確認不足だったために、二日後キャンセルになりました。
週末から乗れるはずだったんですが、振り出しに戻ってしまいました。
焦っても納車時期は早くはならないので、一度、ゆっくり考え直す事にしました(特にカーナビやETC車載機、スタッドレスタイヤ、エンジンスターターなどのオプション)。増税前に乗り換えるのが理想だったんですが、躓いてしまった感じです。
写真は、別の日に、別の中古車屋を見に行った時にあった、契約済、納車の準備を待つ、新車のハスラー、Aグレード、パールホワイトです(写真撮影は許可済)。
書込番号:17183685
0点

キャンセルは残念でしたが、ゆっくり考える時間が出来たという事は良かったですね。
アクセサリーの、カメラ取り付け用のバックドアハンドルですが、3570円です。
ハスラーのアクセサリーカタログには写真は載って無いですが、ワゴンRのアクセサリーカタログには写真在りますよ。
スズキのホームページで閲覧できます。
ワゴンRとハスラーのバックドアハンドルは共通部品の様ですね。
シルバーのボディーカラーにブラックやホワイトのバックドアハンドルなんていうのも個性的かも。
その他、ハスラーにはラパンやスペーシアのオプションパーツにも使えるものがありそうですよ。
それからナビですが、他の方が検討しているケンウッドのワイドサイズ MDV-Z700Wも取り付けokみたいですよ。
こちらはMDV-Z 701とほぼ同じ機能ですが、丸ボリュームが付いているのでステアリングリモコンより使いやすそうです。
少し旧型で安いです。MDV-Z701Wもあります。
カロの楽ナビAVIC-MRZ099Wもよいのでは。こちらも少し安いです。この機種にすると、スズキ純正のETC(これが一番収まりが良い)と連動できます。(ケンウッドも連動しますが取付位置になやみます。)ステアリングリモコンやバックカメラ、AR,ビーコン等色々追加できます。
しかし、私はナビはポータブルで、インダシュにはオーディオにしたいと思っています。このほうがナビへの視線移動が少なくてすみますから。
ナビ、オーディオはブルートゥース対応が良いでしょう。ハンズフリー機能や、スマホの音楽再生ができますから。
しかし、買い時がむずかしいですね。PCや、カー用品は年末より今のほうが値引きが悪く感じます。消費税の影響で3月は値引きしなくても売れるのか?決算値引きがあるのか?値引きの渋い純正パーツは3月中に買っておくのが良さそうですが、ナビは納車後のほうが地図鮮度の面でいいかなぁー。
(ワイドサイズナビなら、トヨタ純正の中古というのも安いので在りかも)
書込番号:17184699
1点

すすすゆうさん 2回目のレスありがとうございます。
納車時期が半年くらい先になりそうなので、オプションなどはじっくり考えようと思っています。
すすすゆうさんは、ポータブルナビにするんですね。
試乗する前は、ポータブルナビも考えていたんですが、ポータブルナビをダッシュボード中央の辺りに取り付たところを想像しながら走ってみたんですが、視界が遮られて運転の邪魔になるのでは? と、感じました。
何か、工夫次第で大丈夫なんでしょうか?
ETC車載器は、初めての取り付けになるのですが、ビルトインタイプが気になっています。取り付ける場所はどの辺りになるのでしょうか? もし、ビルトインタイプを取り付けている方がいらっしゃいましたら、写真をアップしていただけると嬉しいです。
また、ビルトインタイプの長所短所を教えていただけるとありがたいです。
気が早いですが、ETCカードは今使っているクレジットカードに追加(年会費無料)という形で作ってしまいました。
あと、ハスラー購入を機会に、趣味の写真撮影(一泊二日程度の車中泊を考えています)を再開したいと思っております。
そこで、プライバシーシェードやベッドクッションですが、メーカーの純正品以外の社外品は発売されるものなんでしょうか? または、自作できるものなのでしょうか?
今まで、車を数台乗り換えてきましたが、いろいろ考えるだけで楽しい気分にしてくれる車に初めて出会った気がします。
書込番号:17192466
0点

株式会社 クルーズ カンパニー(オートワン 神奈川県)が、ハスラーのキャンピングカーを
ジャパンキャンピングカーショー2014にて展示しました。
ハスラーにベット入れてる写真とかがアップされていますよ。
ご参考に。
書込番号:17194103
1点

フーハーさん
1月4日に契約してから1ヶ月ちょっと納期回答が無いままでしたが昨日スズキから電話が鳴り
オッオーと電話に出ると納期の電話でした!
3月18日とのことです!
因みにGターボ2WDスチールシルバーツートン
当方四国の田舎です!
書込番号:17207231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
はじめまして。
ハスラーのCMを見て、一目惚れし初売りにてハスラーを契約した者です。
そこで契約された方々、納車された方々はやはりドライブで1度はPERRY COMOのPAPA LOVES MANBOをかけてドライブをするのでしょうか?
CDが欲しいのですが、CMの曲と原曲は違うのでしょうか?
くだらない質問かつ、カテ違いと思いますがよろしくお願い致します。
書込番号:17198548 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

その昔マイケルJフォックスがCMしていたインテグラを買った時
私も車内ではヒューイルイスのパワーオブラブを流していたので
スレ主さんの気持ちはわかりますよw
書込番号:17199121
7点

CMで流れる楽曲はオリジナルアレンジみたいですね。
誰が歌ってるかもわからないし、残念ながらCDも出なさそうですね(^_^;)
http://www.suzuki.co.jp/car/hustler/cm/concept.html
書込番号:17199152
2点

PAPA LOVES MAMBO
は夭折した江利チエミがおすすめです。
でもstereoでなくmanaoralだった気もしますね。
書込番号:17202826
1点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
ネットで見知った話ですが、エンジン切ったらONに戻るなら
エンジン始動後自動でOFFにするためスイッチに1プッシュ分の信号送ればいいとか。
エーモンのリレーとかタイマーとか使えば出来そうですね。
短絡したらボタン押しっぱなしと同じになるのかな。大丈夫かな。
書込番号:17172422
0点

ボンネットが開いているとアイドリングストップしない車種がありますよね、
ハスラーもそんな隠しコマンドがあるかもしれないですね。
書込番号:17172595
1点

終了したお話ですが、調べてたらアイドリングストップキャンセラーってのを見つけました。
ワゴンRに使っているのでハスラーも大丈夫と思います。
ただ1万くらいするのでなんか本末転倒というかなんというか。
自分ならAを買って内装真っ黒に塗ってスピーカー・オーディオ入れてそれで十分ですかね。
書込番号:17196960
0点



クールカーキ色を注文している者です。
ところで、この車体色はカタログには、小さく、または一部しか載っていないので、今一、どのような感じなのか分かりません。
そこで、全体の感じをを知りたいのですが、そういう写真をどなたか見せていただけないでしょうか?
2点


スーパーアルテッツァさん、ありがとうございます。
じっくり見させていただきます。
ところで、ざっと見た限りでは、ドアミラーが同色なのか、それとも黒なのかが分かりません。
どなたかお分かりですか?
書込番号:17198409
0点

おからクッキー(豆乳)さん
ドアミラーの色はグレードにより異なります。
つまり、GやXならボディと同色のクールカーキのカラードドアミラーとなります。
しかし、Aなら無塗装の黒色のドアミラーです。
書込番号:17198436
2点

スーパーアルテッツァさん、ありがとうございます。
私はGなので、安心しました。
また一つ、疑問が解決しました。
どうも、ありがとうございました。
書込番号:17198456
0点


色はスペーシアカスタムのカーキと同じ色だそうです。
書込番号:17199024 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主様
便乗させてくださいm(_ _)m
私もXのクールカーキを注文してます♪
単色のなかでも人気が高いそうなので、サイドガーニッシュを検討しています。
どなたか納車済みの方でサイドガーニッシュをカーキに実装された方がおられたら、画像をお願いします。
書込番号:17199259 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

クールカーキなら満足度レビューをみるとありますよ、あとYouTubeで
ハスラーと検索すればいくらでも動画で見れると思います(^^:
因みにわしもクールカーキにサイドとバックにデカール貼りますよ
書込番号:17199591
1点

デカールは少し若い感じがしますね(^^;;
40半ばの私としては、サイドガーニッシュの方が年相応かと。。。
まっ!人それぞれですが^_^
書込番号:17199945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

JFEさん、ありがとうございます。
比較写真になっているので、よく分かりました。
やっぱり、同色の方が感じいいですね。
納車が楽しみです。
yoko-kuroroさん、ありがとうございました。
スペーシアの写真も探してみます。
ギブ♪さん、いくらでも便乗どうぞ。
クールカーキは、全体の中で3番目の人気で、単色では一番人気だそうです。
シーエモンさん、ありがとうございます。
レビューの写真は、黒色かと思っていました。クールカーキだったのですね。
YouTubeで動画も探してみようと思います。
みなさん、どうもありがとうございました。
書込番号:17199987
2点


ハスラーの中古車 (全2モデル/13,153物件)
-
- 支払総額
- 83.9万円
- 車両価格
- 74.9万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 166.8万円
- 車両価格
- 158.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
-
- 支払総額
- 114.8万円
- 車両価格
- 108.3万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 114.8万円
- 車両価格
- 108.3万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 114.8万円
- 車両価格
- 108.3万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜249万円
-
6〜207万円
-
17〜450万円
-
5〜186万円
-
7〜202万円
-
13〜4646万円
-
13〜239万円
-
15〜310万円
-
30〜156万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 83.9万円
- 車両価格
- 74.9万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 166.8万円
- 車両価格
- 158.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 114.8万円
- 車両価格
- 108.3万円
- 諸費用
- 6.5万円
-
- 支払総額
- 114.8万円
- 車両価格
- 108.3万円
- 諸費用
- 6.5万円
-
- 支払総額
- 114.8万円
- 車両価格
- 108.3万円
- 諸費用
- 6.5万円