
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ハスラー 2020年モデル | 4619件 | ![]() ![]() |
ハスラー 2014年モデル | 20771件 | ![]() ![]() |
ハスラー(モデル指定なし) | 7347件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
109 | 10 | 2021年5月16日 09:15 |
![]() |
17 | 0 | 2020年9月9日 13:04 |
![]() |
93 | 14 | 2020年8月30日 01:16 |
![]() |
161 | 31 | 2020年6月18日 20:50 |
![]() |
364 | 38 | 2020年5月14日 08:38 |
![]() |
78 | 17 | 2020年5月8日 06:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


@NAの馬力が52から49にスペックダウン
Aドア内張りの布のファブリックは廃止して全プラスチックにして欲しい、車内清掃の時に拭きにくい。因みにコロナ怖いんでアルコールで拭いてます。
Bタイヤの上の黒い樹脂の廃止、経年劣化で将来確実に色あせて白っぽくなります。
まだ、ハスラー買った方がまし
書込番号:24109053 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

3馬力が体感出来たら凄いと思いますが、3馬力少ないと何か不都合があるのですか?
書込番号:24109095
27点

不都合ありますよ。馬力が低いのは加速が遅い
書込番号:24109101 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>馬力が低いのは加速が遅い
凄いですね、3馬力が体感出来るのですね。ちなみに加速が遅いと感じるなら馬力ではなくトルクが減っているからだと思いますよ。6.4 kgf-m/4000回転が5.9kg-m/5000回転になっていますが、これが体感できるのですね。
書込番号:24109191
25点


表示馬力は最大馬力(点、ピーク)
実際はその点はあまり使わない
ただ
スペック(数値)好きな日本時からはやはり・・・
書込番号:24109223
6点

そうそう常用回転域の馬力なんて大差ない。
書込番号:24109600
13点

>かずまcomさん
>馬力が低いのは加速が遅い
まず、選ぶ車が違うと思いますよ。
加速重視なら、スズキならワークスです。
馬力重視で、なぜワークスが選択肢に入らなかったのか、不思議・・・
NA重視?
書込番号:24112154
3点

「ハスラー買った方がまし」ハスラー買っていないのでしょうか!?
書込番号:24120391 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

排気量を変えずにロングストローク化すれば1シリンダー当たりのボアが小さくなるため、必然的にバルブ径が小さくなり高回転時の吸気量が減り、最高出力が下がる理屈です。ホンダのS07Bも過激なロングストロークエンジンですが、こちらはVTECを採用することで最高出力ダウンを避けました。軽自動車用NAエンジンで最強の58馬力は一見立派な数字ですが、実際試乗してみると特別パワフルな印象はありません。あくまで最高出力58馬力は7300回転まで回したときの話で、日常領域のエンジントルクには大差無いのです。高性能イメージを保つべくVTECを搭載せざるを得なかったホンダに対し、ユーザーメリットが少ないカタログスペックにコストを使わずどこまでも合理主義を貫けるR06Dにスズキの強さを見た気がします。
書込番号:24130824
10点

アルコール洗浄に適さない部分もあると思います
後で溶けてベトベトになったら悲惨です
書込番号:24137919 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
ハスラー購入から5年が過ぎてオプションで付けた様々なチェッカーフラッグ柄のデカールが紫外線でボロボロになってしまいました。
ディーラー云く、デカールの表面をコーティングしなければボロボロになってしまうとか(´-`).。oO
5年やそこらでこんな状態になるなんて、トホホ(涙)
特にボンネット部分のデカールは最悪な状態。
仕方がないので剥がすことにしたのですがこれがめっちゃ大変な作業??
ホットガンを使ってデカールを温めながら剥がしてみたけど途中で切れてくるし、ノリはボディーにべっちょり付いたまま。
首からホットガンぶら下げて何とか温めながら、細いパイプを何とか巻き付けながらの剥がし作業。
剥がした後はペチャペチャのノリの撤去。
ブレーキクリーナー&パーツクリーナーで順に剥がしていくけどプラスティック製のスクレーパーで削り取るけど一度では完全には除去できないから本当に苦労してやっとこさ除去しました。
剥がした後は黒色のカッティングシートを格子柄に張り付けて作業終了。
骨の折れる作業でした。
サイドに貼ってあるデカールは今のところから剥がさないといけないほどの劣化はないなで様子見です。
書込番号:23651245 スマートフォンサイトからの書き込み
17点



以前カーポートマルゼン本社で足回りのタイヤ、ホイル、車高調を購入装着しました。購入費が35万を遥かに超えているため一括現金で支払うので値引き交渉したら4万余値びいてくれました。購入時にタイヤはそこそこの物をと任せますと言っていました。
数年後オートバックスで車の点検してもらった時
店員さんに「このタイヤ内でも扱わない様な最低の商品ですよと普通お客様から指定があれ別ですが無断でこんなタイヤ絶対付けないですけとね」と鼻で笑われました。更に店員は「サラから乗り心地悪くなかったですか?釘ひらってパックも度々なかったですか」と尋ねらはてビックリしたのと☆☆ズボシ過ぎて
怒りと情けなさが込み上げて来ました。私がタイヤには詳しくなかったせいもあるにしろ。値引きの穴埋めをタイヤランクただ下げにする事でチャラにしてたんです、タイヤに詳しい人は目もくれない安物を付けて、確かに付け替えて一月くらいで空気圧ベターなのにパンクしましたしね。その後オートバックスでさほど高くない偏平45ダンロップのタイヤに付け替えたら嘘みたいなハンドリングと乗り心地でびっくりしました。オマケですが購入時にタイヤのヘリュームガス充填はいつでも無料でやりますので遠慮なく来てくださいね。言っていましたが三度目ぐらいの充填に行った時店員がダルそうに対応したので最後にしました。車高調のセッティングもイマイチで装着3ヶ月もしないうちに異音が鳴り出してマルゼンに点検してもらっても異常無いとの答えでずっと車買い換えるまでそのままでしたし。対応も技術的な面も命を乗せている車の足回り商品を売りにしている会社なのにホントに超ド級の最低会社!店の前通るのも嫌です。
書込番号:23628569 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>バイキナンスさん
また、おもろいスレ立てしたんやな。
いろいろ、突っ込みあると思うから気をつけや。
書込番号:23628617
18点

>バイキナンスさん
そもそも、見積もりにタイヤブランドや
ホイールメーカー、車高調メーカー、
型番が記載されて、値引きされて、なおかつ
着いていたタイヤが違うなら文句言っても構わないが。
値段を引いてタイヤブランドは
任せますって言ったなら
タイヤブランドの価格帯を低くする事は、
容易に想像される状態。
実質的な値引きなので、貴方の指定の仕方が
悪かったとしか言いようがありません。
値引き要望するなら、タイヤブランド等
全てを指定してから要望するのが
当たり前です。
書込番号:23628623 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

おもしろいかわかりませんが、そこそこの物を。とお願いした時点でカモにされたんでしょうね。
車高調までやるにしては、予備知識、基本知識をもっと付けといた方がいいと思いますよ。
足まわりは、安全に直結しますから。
カスタム前とカスタム後の違いがせめて、わからないとダメかな。って思います。
オートバックスの店員さんに指摘されるまで気づかず、時間がたちすぎましたね。
なんにしても、お疲れ様でした。
書込番号:23628644 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>遠慮なく来てくださいね。言っていましたが三度目ぐらいの充填に行った時店員がダルそうに対応したので
タイヤを買わせたいがために付いていたタイヤをこき下ろし、その後の金にならない作業はお断り、ということ。売り手のメリットは何かに想いを巡らせると、安タイヤ含めこういう嫌な思いをする機会は減るはず
書込番号:23628661 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

おっと違った、ヘリウムガスは車高調買ったとこの話だったんだな、すまん
書込番号:23628678 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>「サラから乗り心地悪くなかったですか?釘ひらってパックも度々なかったですか」
意味わからないんだけど、どこの方言なんでしょうか。
書込番号:23628727
7点

何にもわからん人は吊るしのままで乗っててくださいね。
書込番号:23628729
7点

私はたぶん3人目だと思うからさん
おそらく、関西かと!!(笑)
書込番号:23628809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>バイキナンスさん
アジアンタイヤが得意のマルゼンさんで「適当に」と言えば、当然アジアンタイヤですよね。
すべてのアジアンタイヤの性能が悪いわけではありませんが。
逆に、オートバックスはあまりアジアンタイヤは扱っていませんので、ボロクソに言ったのでは?
タイヤを取り換えた時、メーカー名を確かめませんでした?
書込番号:23629021
4点

>バイキナンスさん
車高調を入れるぐらいの人が、何年もタイヤを気にしないのですね・・・
ヘリウムなんて入れてくれたんですか?
窒素の間違いではないですか?
グラムオーダーの軽量化のために入れるかもしれませんが、圧倒的に価格が違います。
簡単に入れますよって言えないと思いますよ。
窒素は結構簡単に空気から集められるけど、ヘリウムはアメリカぐらいから輸入しないと・・・
>私はたぶん3人目だと思うからさん
関西でしょう。
>サラから乗り心地悪くなかったですか?釘ひらってパックも度々なかったですか?
新品のときから乗り心地悪くなかったですか?釘ひらってパンク(ここは誤字かと)も度々なかったですか?
書込番号:23629114
7点

客の無茶な要望にこたえた結果、店名まで出して晒しあげられるとかかわいそう過ぎる。
書込番号:23629504 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

釘を踏みやすいタイヤと言うのがどういう形状なんでしょうか?
ご存じの方いらっしゃいますか?
便乗すいません
書込番号:23629525 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ワレワレハウチュウジンダ、って出来そう。
書込番号:23629659 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>switchiさん
形状の問題では無く、ゴム質の問題だと思います。高級スポーツタイヤも、柔らかいので、釘は拾いやすいと思うのですがね。
書込番号:23630362 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



以前からファンベルトが鳴っていたので一度見てもらって、1年前の車検時にファンベルを交換しました。
その後、2週間程前にファンベルトの鳴りがまたひどくなってきたので、
再度点検に出しました。
その時は、少し緩んでるかもしれないので緩みをなくすようにしておきますとの事。
しかし、2週間後にファンベルトのプーリーが根元から折れて
ファンベルトがそのまま切れずに丸々車の下から出てきました。
どうしようもないので修理に出しましたが、ディーラーは走行7万キロ走っているのと、購入から6年目との事で劣化と判断しました。
ただ、プーリーが根元から折れたなんて聞いたことないですが、ハスラーで同じような現象は起きていないでしょうか?
ファンベルトの鳴りは検索すると数件見られました。
関連しているかもしれませんので異音がしたらすぐに停車してください。
当方、よく高速を使うので高速上でなくて本当に良かったと思います。
当方はプーリーが折れてもまだ走れますが、根元から折れたプーリーで後続車が大事故を起こしていたかもしれないと思うとゾッとします。
※いずれも代理店の修理工場で点検などはしているので、ディーラーには持って行っていません。
代理店からディーラーに連絡を入れてもらいました。
34点

購入から6年たっている?ハスラーって一番古い年式でも4年前ではないでしょうか?
書込番号:21741554
16点

>ポイポノさん
そうですね。すみません。間違えました。
2014年モデルです。
書込番号:21741559
6点

え?じゃあ普通に保証対象内では?
書込番号:21741571 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>とーちゃんかーちゃんさん
詳しくは忘れましたが、
走行距離が3万か5万か忘れましたが超えていると
年数は3年だったかな?
これも越えているので保証できません!との事
書込番号:21741575
5点

スズキは昔からファンベルト緩みやすいので、
気を付けた方が良いですね。
書込番号:21741603 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

プーリーがどう割れたのかみてみたいですね。
書込番号:21741922 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>とーちゃんかーちゃんさん
ちょうど車を引き取りに来てもらった時に、ドアを閉めた瞬間下にプーリーが落ちたので、私が拾わずに代理店さんが拾ったので写真には撮れなかったんです。
その前にベルトだけは落ちてたので撮りました。
見た感じの破断面は、エンピツの先端みたいにとんがってはないですが、
そのような形状になっていました。
書込番号:21741967 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

R06A型エンジンで画像を見ると、1本のベルトでオルタネーターとコンプレッサーとウォーターポンプを駆動してるので
外れたら自走不可ですね。
冷却ファンは電動でしょう。(ベルトは無い)
書込番号:21741990
7点

>少し緩んでるかもしれないので緩みをなくすようにしておきますとの事。
ベルトの鳴きは経年劣化とともない少なからずありますが、締めつけ過ぎてプーリーに負担がかかったのでは?
普通、プーリーの根元から折れるなんて考えられませんよ。
書込番号:21741999 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>Re=UL/νさん
よく分からないですが、ダイナモに駆動するベルトみたいです
書込番号:21742026 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>北国のオッチャン雷さん
今のプーリーは昔みたいに異常に張ったり出来ないみたいです。
私もそれを考えましたが、今はある程度までしか動かせないみたいです。
書込番号:21742032 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ファンベルトのプーリーって3年や5万キロやらで折れる(割れる)ものでしょうか!?
ちょっと驚きですね。
テンショナーの何かの部品が折れた割れたじゃないのかと?
プーリーの破断だとしたら、私なら無償で直すよう話し合いますけど。
書込番号:21742558 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ひがしあざぶさん
そうですよね。
私もそう思います。
ちょっと考えたいと思います。
まぁリコールなってくれるといいんですけど…
書込番号:21742569 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

緩みって、クランクプーリーのボルトの緩みの事かな?
もしベルトの張りが弱ければキュルキュル言ったりエアコン入れたらギャーギャー言う。
逆にベルトを張りすぎたらベルトが切れたりオルタネーターやエアコンプーリー、ウォーターポンプ、クランクプーリーやベアリングが悪くなるよ。
鉛筆のようにと言うのがわからないけど…
書込番号:21744279 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


横からスミマセン
クランクプーリじゃ無くって調整用のアジャストプーリーボルトですね
調整の時に絞め過ぎが原因かと思われます
ボルトを持ってディーラーさんに行けば解りますよ きっと!
私の部下も過去に似たような事をして頭を下げに行った経験が・・・
参考までに・・・
書込番号:21748731
3点

>のろまなヤマネコさん
今日、修理から帰ってきましたが、
請求書を見ると、アイドルプーリーとその他ボルトなどでした。
書込番号:21750844 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やはり そうでしたかー でもね規定トルクでしてたら
そんなに折れたりしないものですが・・・
作業したサービスマンの経験&スキルも有るしね
今回の件は残念です
私なら工賃サービスして貰うとか部品代を値引きとか・・
交渉しますが・・
でも 部品の劣化と言い訳されたらなぁー
とにかく ハスラー君が戻って来て良かったです
気晴らしにドライブにGO〜ですね(^^)/
書込番号:21751322
2点

そっちですか。 エネチャージがついたエンジンからベルト交換や張りの調整はシビアになってるし、専用工具も必要です。
とはいえ、折れるほど強く張っていたら問題だし、調整に問題なければボルトの強度不足になりますからねー 消耗品とは違う部分だからなぁ
書込番号:21751521 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>のろまなヤマネコさん
過ぎたことは気にせず、
愛着のあるハスラーが戻ってきて良かったです。
でも、次回はスズキ車はやめておこうと思います(笑)
書込番号:21751779 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>とーちゃんかーちゃんさん
専門的な事になるとやはり素人ではなかなか言い返せなくなるのが困りますね。
今回は勉強代だと思って諦めます。
同じような事が起きた人のために、
参考になれば幸いです。
書込番号:21751789 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>次回はスズキ車はやめておこうと思います(笑)
そうじゃ無くって修理して貰う所を・・・
でもお付き合いも有りますからね(^^ゞ
最後に今のハスラーはファンベルトは自動調整に
変わって来てますから安心です
お邪魔しました(^^)/
書込番号:21752575
5点

>confidence0113さん
>詳しくは忘れましたが、
走行距離が3万か5万か忘れましたが超えていると
年数は3年だったかな?
これも越えているので保証できません!との事
スズキの保証書は見たことが無いので確かなことは言えませんが、一般的にエンジンや変速機、ステアリング系など
走行上重要な部分は5年10万キロ保証になっていると思います。
もう一度保証書をよく見て保証対象でないのかどうか確認し他方が良いと思いますよ。
書込番号:21753105
0点

>NCC-72381さん
ご教示ありがとうございました。
確認してみます。
書込番号:21753190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 当方、よく高速を使うので高速上でなくて本当に良かったと思います。
> 当方はプーリーが折れてもまだ走れますが、根元から折れたプーリーで後続車が大事故を起こしていたかもしれないと思うとゾッとします。
国産他社の車での話ですが,高速走行中にエンジンが割れて走行不能になったことがあります.走行距離10万kmを遙かに超える状態でしたが,エンジンそのものと周辺部品を無償交換することで妥協しました.
当然のことながら,最初は販売会社に持ち込みましたが,保証期限が過ぎているとのことで自費修理が必要との回答でした.納得できるわけもなく製造会社に連絡したところ,レッカー費用や代車費用なども含めて,製造会社の負担ということであっさり解決しました(今から思えば,最小限の実費保証で丸め込まれたと思っていますが).
保証規定の内容はあくまで最低限度が謳われているだけですので,製造会社に直接連絡する方が適切な対応が期待できると思います.多くの場合,販売会社は経営体力に余裕がないことが多いと思いますので,「ない袖は振れない」ということにしかならないと思います.
上記の事例はスレ主さんの事例より深刻な状況ではありましたが,製造物責任が重要視される社会情勢ですので,「重大インシデント」と認識されればメーカーは必死で火消しを試みると思います(スズキの場合はメーカーにも余力がないかも知れませんが).
書込番号:21753862
4点

>Ghostview2000さん
今回は被害が最小限だったのであまり大事になりませんでしたが、
うまくこのスレを関係者が見て対策など取ってもらえたら嬉しいですね。
ただ、本当にスズキ車に乗るまでは悪い話を聞かなかったんですが、
問題が起きて周りに話をすると結構色々あるようで驚きました。
特にウヤムヤにする体質があると、聞いてもいないのに聞こえてきて
少し残念に思いました。
書込番号:21753918
2点

> 今回は被害が最小限だったのであまり大事になりませんでしたが、
自分の場合は修理費が100万円を超える見積額でしたが,スレ主さんの場合はプーリーの破損ということですので,大きな実害はなかったということで何よりです.
> 特にウヤムヤにする体質があると、聞いてもいないのに聞こえてきて少し残念に思いました。
先のレスに「メーカーに余力がない」と但し書きしたのは,この掲示板での過去の事例に照らして,スズキの場合は「最低限」の対応のみというのが相場のように感じているからです.
書込番号:21753951
1点

>Ghostview2000さん
そうなんです。実費は部品代だけでなんとか済んだのでそんなにかかりませんでした。
他スレでもスズキの対応が最低限が多いんですね。
尚更次回はスズキ車はなさそうです。
書込番号:21753991
2点

>confidence0113さん
一般保証(3年5万キロ)と特別保証(5年10万キロ)に分かれており、部品によりどちらかの保証になります。
7万キロ走行なので一般保証に該当するパーツなのでしょうね。
この不具合が散見される訳ではなく、ヒューマンエラーの可能性もあります。
接客や整備士のレベルはディーラーにより差があるのも現実です。
今回は運が悪かったですね。
ハスラーはとても良い車です。販売台数が物語ってます。
今後は、初回の車検で延長保証に入ることをお勧めします。
書込番号:21757162
0点

>ROCK YOUさん
私も愛着のあるハスラーなので良い車だとは思いますが、
もう少し対応が良ければ最高でした。
こうなったからと言って、すぐに乗り換える訳でもないので
もうしばらくお付き合いしていきたいと思います。
お互い元気よく走ってくれるよう願いましょう!
書込番号:21757353 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2015年6月納車のハスラーに乗ってます
令和2年6月17日に高速走行中に異音がしてエンジン止まりました
事故らないで路側帯に止めれたのでよかった
車の前を見ていると、クランクプーリーが落ちてました
中心の軸が割れていました
ボルトはどこかにとんでいって無いです
後続車にあたっていなければいいのですが
とりあえずディーラーに預けてるところです
本日6月18日にスズキからリコールでました
https://www.suzuki.co.jp/recall/car/2020/0618a/
なんというタイミングでしょうか
もっと早く出してほしかったです
事故ってたらと考えると恐ろしい( ゚Д゚)
実費で修理した人は返金してもらえるといいですね(*´▽`*)
書込番号:23477342
7点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
G 2WDの納車待ちだったんですが、なんとスズキから不具合があって出荷停止になってしまったって連絡が有りました。
納車はいつになるかわからないみたいです(泣)
書込番号:23226293 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>まるまる9951さん
私は2/1 納車されたG 2WDです。相変わらず特にディーラーから連絡がありません。本当に大丈夫なのかな?と思いながら乗ってます。
書込番号:23226310
6点

私はG 4WDの新型エンジンで1月27日出荷停止の連絡がありましたが、2月7日に納車になりました。
まだ、わずかな走行ですが今のところ異常は感じてはいませんが、
>納車はいつになるかわからないみたいです
だと、スズキさん大丈夫なのと心配になりますね。
書込番号:23226391
5点

>まるまる9951さん
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.team-mho.com/new-hs-ion/amp/%3Fusqp%3Dmq331AQNKAGYAdn5qJ7p-LGvJg%253D%253D
このことでしょうか?
書込番号:23226454 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ワゴンRも出荷停止しているみたいです
書込番号:23226455 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>めだか。さん
たぶんこれだと思います。
ただこの記事のエンジンはR06Aってなってますがハスラーは新型のR06Dですよね。
書込番号:23226498 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>nag036さん
もう納車されてるんですね。
今納車されてるのは不具合が出てないものを選別して出荷してるらしいですが、原因がはっきりしてないみたいなんで心配ですよね
書込番号:23226516 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>尾張森岡さん
やっぱり同じエンジンのワゴンRもダメなんですね
書込番号:23226520 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まるまる9951さん
2/1の納車くらいからずっとこのエンジン問題が飛び交ってますが、ディーラーからは問題なしの一点張り。一カ月点検時に何かいわれるのか。。。こんだけ情報で回ってるのに不思議です。URLつけてディラーの問い合わせ頁になげかけてみようかとも。。。何かあったらの連絡待ちです。特に異音なく乗ってますが。は〜。
書込番号:23226528
3点

2月7日の日本経済新聞の記事です。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO55342690W0A200C2000000
書込番号:23226602 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ハイブリッドXターボ2WDを1月12日契約しましたが全く連絡なしです。
同じ生産ラインならNAだけじゃなくターボも同じく停止なんでしょうかね。
気になるのは問題の異音がどんな音なのか?どのぐらいの音量なのか?どの条件で発生するのか?鈍い人でもわかるレベルの音なのか?
ざっくりとでもいいから、そういうアナウンスがないとユーザーは安心して乗れないと思うのですが…
安全性に問題ないとのことなので、そういう意味では心配なさそうかな。
書込番号:23226619 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

一月頭に契約、Gグレード納車待ちです。
担当者も詳細がわからないとのことで平謝り。
納車は全く未定の状態です。
残念ですが仕方ありませんね。
私は車両代金は全て支払い済みですが…営業さん曰くキャンセルも受け付けますとのことでした。
書込番号:23226713 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>蛙の子は鼠さん
ターボ車はNA車とエンジンが違うので
生産はされているみたいですよ
書込番号:23226807 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>momo20120306さん
私は1/5にG NA契約して運よく?2/1に納車されました。なのでもう少しまっていれば必ず納車されますから大丈夫ですよ。
そもそも納車済の私の車がリコールになったりする心配もありますが、今は異音もなく乗ってます。
書込番号:23227145
14点

>nag036さん
優しくお言葉ありがとうございます。
今更キャンセルというのも…
さすがに一年待ちとかはないと思うので、
気長に待ちたいと思います。
書込番号:23227391 スマートフォンサイトからの書き込み
18点


>momo20120306さん
一年なんてないですよ。私は一カ月またたないで偶然納車されました。出荷開始になればすぐですよ!〔根拠なくてすみませんが〕。。。
書込番号:23227454 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

スズキに、部品を納入しています。
ハスラーの部品は、今、出荷停止です、
工場のラインは、ターボ以外止まっていると聞いています。
他の車種を代わりに、生産しています。
噂では、来月、生産再開と聞いています。
書込番号:23232169
28点

>ロベルトカルトさん
なぜ「噂」、「また聞き」の話を投稿するのですか。
「私は”生産されています”と聞いていますの同じじゃないですか。
確実でない噂話で、マイナスイメージをあおることは止めるてください。
ちなみにスズキ関係者ではありません。
書込番号:23235489
40点

ロベルトカルトさんは鈴木に部品を納入している会社の方のようですので
多分大変確度の高い情報ではないでしょうか。
マイナスイメージを流布するメリットもないでしょうし。
いかんせんスズキ内部の方でなないので、「噂」と書くしかないですよね。
そもそもスズキがきちんと情報を開示しないところに問題がありますよね。
書込番号:23235525
22点

>ヨハネスごりおさん
具体的根拠 数値・データもなしで憶測だけだと考えます。
工場関係者とのなりすましで、身内からのリークと思わせる手口ではないかとも
考えられます。私は信用できないと考えます。
客観的事項を示さなければ、いやがらせ・あおりとも受け取られます。
書込番号:23235967
39点

2/1納車されたものとしては、結局どうなんだ?リコールとかになるのか?と、楽しく乗ってますが気になって気になって。。。スズキが正式発表とかしないとみんなが混乱しますね。ディーラーも何もいってこないから、とにかく私は乗ってるしかないですね。なんかスッキリしない。。。納車待ちの人はもっと歯がゆいでしょうね。
書込番号:23236070
9点

ネットの画像張り付けました
ちなみに私も納車待ち
住民票渡して駐車場契約した後で不具合の連絡ありましたよ
その後他のディーラーに試乗行ったときに聞いたらシラ切られましたけどね
書込番号:23237303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1月4日に契約 1月終わりディーラー納車
2月中旬に乗れる予定が。。
1月27日にエンジン不良により
納期遅れる頃、連絡あり。未だ納車されず仕舞い
です。今のところ1か月遅れてます。
ディーラーは詳しいことは分からない。
そんな状況です。
書込番号:23237666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1月5日にNA契約 2/1納車。その後ディーラーは問題なしの一点張り。この差はなんなのでしょうか。私のは原因分かったらリコールかかるのでしょうか。。。
書込番号:23237675
1点

>nag036さん
納期が早かったのは、販売店が展示用か試乗用として事前発注してた車両か、
他のお客さんが事前発注済みでキャンセルされた車両でグレードや色が
nag036さんがオーダーした仕様とマッチしたからの可能性もありますね。
あと、一部車両には不具合が発生してるとのことですが、自分の車に異常や不具合を感じなければ、
気にせずにいたほうが良いですよ。
プラスに考えれば、長く待たずに乗れて不具合が出てないってことは、当たり車両だし、
仮に不具合の原因がわかれば、現状問題のない車両でも対象車は改善が入るので。
nag036さんの車両が対象であれば、点検時に改善されるだろし、リコール扱いになれば、メーカーからのお知らせが届きますよ。
今はまだ、原因と対応策を検討してる段階で、ディーラーには情報が下りてないので、
nag036さんの車両には実際に問題が無いので問題無いと言うしかないのでは?
自分はXターボを1月の前半に注文しましたが、お金を払いに行ったら、早くて6月以降と言われてキャセルしたし、
購入して問題なく乗ってた車両が3年たってから、エンジンの部品の不具合で走行不能になる恐れがあるという、
リコールのお願いの封書が届いたこともあります。
書込番号:23238436
24点

>トーリー777さん
コメントありがとうございます。Gグレード 2WD NA カーキ 全方向モニタ付きナビ ですが、納車が早かったのは、1/4に初売りの見積もりに行って、ちょうど今なら確保できる車種がある、但し二日間しかキープはできないといわれました。家に持ち帰り翌日1/5即決で契約してしまいました。本当は下取り車も他買取メーカーと相見積とってからと思いましたが、そのままスズキに下取りだしてしまいました。
1/20新車発売日に登録、2/1納車でした。下取り車の車検が6月だったので、気長に待とうと思いましたが、予定よりとても早い1カ月未満での納車となりました。みなさんが長くまっていると思うと申し訳ない感じもあります。
エンジン問題は、実際あるみたいですが、私は、ディーラーから連絡ない以上は、当たり車と思って気にせず楽しみたいと思います。一カ月点検時にまたなにか聞いてみます。前向きになるコメントありがとうございました。
書込番号:23238986
13点

スズキから公式アナウンスがないのはまずいけど、直近の出荷時検査でスズキは痛い目に合っています。
だからその検査には合格した車を出しているはず。で、少なくても大きな問題はないかと。
私的には、ホンダ程ではなくてもバイクから車へと進んだスズキも、エンジン屋だと思います。異音問題の解決にはそう時間は要しないと思います。もしリコールなど必要なら、スズキが対処するでしょう。
私の場合、スイスポを発表と同時の先行予約で購入。完成検査のリコールの通知をもらいましたが、12か月点検時にやってもらい、点検料はサービスとなり、にっこりでした。
新NAエンジン、新CVT+マイルドHVで、全開加速はともかく、実走行の評価は高いですよね。熱効率が高く、技術的にはトップレベルとの評価が多いです。私的には実用燃費が気になっています。
書込番号:23239655
12点

>sukabu650さん
コメント有難うございます。点検時、リコール連絡などあるまでは、気にせず乗るようにいたします。燃費については、一部高速使いましたが、基本まだ街乗りで50km程度しか走ってません。納車当初はリッター一桁表示でしたが、走っていくとだんだん上がって、今は18kmまで来ています。ガソリン使い切るころには20km台は行くと思います。まだ街で新型ハスラーを見かけません。早くnboxや旧型ハスラーくらい見かけるようにらなればうれしいです。早く問題解決して生産開始を願ってます。コメント有難うございました。
書込番号:23239719 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

生産再開されたそうです。
お互い早く届くといいですね。
書込番号:23242842 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

1/3契約 X 4WD エンジン不具合で1ヶ月おくれましたが本日4/1納車に決定しました
楽しみです>リキわんわんさん
書込番号:23255593 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

G NA 4WD 1/5契約 3/19に納車に決まってましたが、納車日にエンジンからカラカラ音を立てていて、ディーラーさんと相談した結果新たに製造してもらうことになりました。
製造再開後に納車された方でも同じような症状?でた方っていらっしゃいますでしょうか?
たいした対策が施せてないのではと不安になっています。
書込番号:23310999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とまとじゅーす。さん
>たいした対策が施せてないのではと不安になっています。
「ピストンの摩擦を低減するコーティングの生産工程に不適切な箇所があったため、管理方法を見直した。」
100%管理できる内容なのか、いまいちピンとこないですよね。
>新たに製造してもらうことになりました。
また数ヶ月待ちですか?
待っている間の車は前車ですか?
書込番号:23311340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まるまる9951さん
3/19の時点では最優先でGWに入るか入らないかぐらいに納車出来そうとの話がありました。
ただ新型コロナの影響もニュースでありますし、更に遅れる可能性が、でてきましたね…
それよりも、きちんとした対策がなされているかの方が不安ですけどね😣
書込番号:23312654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>今くれさん
間違えてスレ主さん宛になってました。すいません。
ちなみに、代車用意してもらってます。
書込番号:23312659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とまとじゅーす。さん
>ちなみに、代車用意してもらってます。
代車を用意してまで交換を引き受けてくれるなんていい営業さんでしたね。
書込番号:23313610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ワシ、1/23に契約。
今月末に登録、4月頭に納車出来るけどどうする?
との連絡が有り、急いでいないし6月の頭の車検に間に合えば良いから急いでいる人にまわして良いよって言ったら、
こんな状況になってしまい、車検に間に合うか不安になって来ました。
書込番号:23313696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のハスラーは2月初旬に納車予定だったのですが、出荷停止で少し遅れての納車でした。
ピストンのコーテイングに問題があるとの書き込みがあったと記憶していますが、他の方から信頼おける情報ではないと指摘されていましたが、結果的には、スズキさんも公式に認め、無償修理の案内となりましたね。
ディーラーの営業マンは集荷停止についての理由など、一切説明はありませんでしたが、価格comのクチコミで情報を得ていたので、落ちついて読む事ができました。
案内に異音事例のQRコードで正常音と異常音の違いが確認できたので、今後は時々エンジン音に注意したいと思います。
書込番号:23401431
0点

エンジン音からカチカチカチ音が聞こえたら異音ですね。対象の車体番号から外れていますが、近いので注意しときます。
書込番号:23402518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
今回初めての車検です
リコールを 最初に見てほしいといって 断られ
やっと車検に出したら ブレーキ キャリパーからオイルが漏れているから 交換になりますと
保証内だから いいですが そん肝腎なところのトラブルって っきいたことはありません
スズキって こんなんなのでしょうか
書込番号:23254599 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

車検点検の甲斐があって良かったぢゃないか
書込番号:23254630 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

タイミング的には良かったですね。
最近は、あまり無いようですが、構造は大きく進化
していませがカップの材質は、良くなっているようですね。
書込番号:23254809
0点

点検の甲斐は有ったので特に それをどうこういうつもりはないのですが
今まで 何台も乗ってきて 初めてのトラブルで ブレーキ系統でオイルが漏れてるって そんなあっさりした対応で スズキではよくあることなのかなと思った次第です
別の車を ソリオかトールにのりかえようかと思っていたのですが ソリオは 一気に消えました
書込番号:23254833 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ブレーキキャリパーのキャリパーピストンやシールとかダストカバーとかブレーキ周りは、消耗部品なので、車検整備項目としては交換、オーバーホールは良くある部品ですよ。ゴム系でブレーキオイルで消耗は激しい部品です。
無償なの?ラッキーじゃん。
ブレーキホースの劣化も同時期にヒビ割れとかあるから、替えといた方がいいです。
書込番号:23254932 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

工業製品なんだ から壊れることだって ありますよ
そういう車に 当たったスレ主の 運が悪いだけ ですよ
スレ主の書き方真似してみました。
変なところスペース入れてて読みにくいっすね(笑)
書込番号:23254954 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

たまたま当たりが悪かっただけで、suzukiの車が全てと考えるのは大間違いですね。
その考えは危険ですな。
書込番号:23254968 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

細かいことは聞いていませんが部品が無いから取り寄せになりますといわれて2日で戻ってくるはずのハスラーが戻ってくるのに1週間かかることになりました。とゆうことは消耗品でよく交換する部分ではないところの故障だと思ったものですから。田舎だから届くのに時間がかかるんですかね。アマゾンだと大概翌日には着くのですが。車ははずれたみたいですが運はいいのでしょうね。
書込番号:23255011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

車検の繁忙期だろうからな、大目に見てやれ
書込番号:23255067 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ハズレ車を引いたスレ主の運ですよ。
書込番号:23255125 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>naokinnさん
今時ブレーキは車検でも全体目視チェックとパッドの確認位(分解整備無)でフルード漏れは聴かなくなりました。
たまたま挿入不良なのかフルード漏れしたのでしょうね?
スズキ車も車種により不具合が全然無い車もあり当たり外れが多い様に思います。
自分の地域だとスズキディーラーは何処もバタバタで適当に流されてしまう様で新車購入するにしてもモータース等の方が親身になって話を聴いてくれる所が多いです。
今回保証修理なので良しとしませんか?
それでも自分は面倒なので良い車もありますがスズキ、スバル、日産、三菱車は乗りませんが…
書込番号:23255550 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スズキって こんなんなのでしょうか
スズキの使っているブレーキキャリパーは汎用品のキタコの部品になりますから他のメーカーも使っているのでスズキ品質とは別の問題です。
書込番号:23255850
6点

自動車メーカー&ディーラーは車は直してくれますが、ドライバー自身の運の悪さは直してくれません。
エンジンブローやらかして途方に暮れたときに自分を納得させるための言い訳でした。
書込番号:23255940
2点

2014年式で初回車検と言う事は中古で購入でしょうか。
整備記録でもあれば確認できるかもしれませんが車検毎にブレーキフルードは交換されてるのでしょうか。
過去にブレーキのオーバーホールされているのであれば数年で漏れが発生したことになるので問題あり。
私は自分でキャリパー、マスターシリンダのオーバーホールもしますがインナーキット交換後6年は問題ないです、但し2年毎フルード交換とキャリパーブーツをめくりフルードの漏れは無いか確認はしています。
オーバーホールがない場合6年経過しているのでインナーキットとブレーキホースも状態によっては同時交換が良いかも。
漏れが無ければ大丈夫、と言う人もいますがブレーキが利かなくなる事を考えると・・・
キャリパー交換との事ですがインナーキットで十分だと思います、但しキャリパーブーツから水が入りキャリパーやピストンがサビて虫食いに状態になっていた場合は丸ごと交換になるでしょう。
まずはキャリパーを分解して確認してからではと思います。
書込番号:23257103
1点

じゅりえーった.>さんと、同意見。車が、はずれですね。私、キャリーに、13年乗ってましたが、座席のシートが破れたことと、タイヤの摩耗が激しかったこと、ガソリンばらまいて走ること、プラグが一本死んでいたこと、ぐらいでしたよ。メンテナンスは、車検の時のみ。
書込番号:23257146
0点

やっとハスラーが戻ってきました。右前のキャリパーとバッテリーが 交換されていました。 保証期間内で追加の負担はないとのことです。 キャリパーそのものが新品になっていました。
書込番号:23264454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ただの通りすがりですが典型的なクレーマですよね。意識が無いだけで。
2014年で初回の車検って、、その店で販売した中古か、他で買ったか中古かは知らないけど 車検で無償で直すという約束もされてて「無料で新品、やっほー!」の感想ならまだ良いのですが、売上げ(新車)も店に出さず修理費用も出さずにブレーキは全て駄目みたいな文句のネガキャンのスレ立てですか(汗 救えないよ。いい歳で、もうマナーを教える世代なのにモラルも何もない日本になりましたね。暮らしにくい訳だ。
書込番号:23378802
5点

>naokinnさん
>スズキって こんなんなのでしょうか
家族ではスズキの車には中古2台・新車3台お世話になっています。絶対的なサンプル数が少ないですが、不具合は一度も経験したことがありません。新車だから大丈夫とかボロ中古だから不具合が出る等全くないです。運が良かったのか?自分たちでは当たり前の様に便利で手間いらずで使っています。
書込番号:23388938
0点


ハスラーの中古車 (全2モデル/13,523物件)
-
- 支払総額
- 176.1万円
- 車両価格
- 167.0万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.5万km
-
ハスラー ハイブリッドX ブルートゥース対応ナビ・ワンセグTV・CD/ステアリングリモコン/本革巻ハンドル/ドライブレコーダー/プッシュボタン/オートエアコン/
- 支払総額
- 113.0万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.6万km
-
ハスラー タフワイルド 届出済未使用車 ル−フレ−ル ブラックアルミホイ−ル LED(ヘッドランプ・フォグ) リヤソナ− スマ−トキ−&プッシュスタ−ト シ−トヒ−タ−(前席左右) セ−フティサポ−ト
- 支払総額
- 180.0万円
- 車両価格
- 174.5万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 8km
-
ハスラー JスタイルII 純正ナビ 全周囲カメラ ワンオーナー下取車 プッシュスタート オートライト シートヒーター USB 衝突軽減システム ハーフレザーシート 純正AW
- 支払総額
- 115.0万円
- 車両価格
- 105.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜249万円
-
6〜207万円
-
17〜450万円
-
6〜186万円
-
7〜202万円
-
13〜4646万円
-
13〜239万円
-
21〜310万円
-
30〜156万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 176.1万円
- 車両価格
- 167.0万円
- 諸費用
- 9.1万円
-
ハスラー ハイブリッドX ブルートゥース対応ナビ・ワンセグTV・CD/ステアリングリモコン/本革巻ハンドル/ドライブレコーダー/プッシュボタン/オートエアコン/
- 支払総額
- 113.0万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 13.2万円
-
ハスラー タフワイルド 届出済未使用車 ル−フレ−ル ブラックアルミホイ−ル LED(ヘッドランプ・フォグ) リヤソナ− スマ−トキ−&プッシュスタ−ト シ−トヒ−タ−(前席左右) セ−フティサポ−ト
- 支払総額
- 180.0万円
- 車両価格
- 174.5万円
- 諸費用
- 5.5万円
-
ハスラー JスタイルII 純正ナビ 全周囲カメラ ワンオーナー下取車 プッシュスタート オートライト シートヒーター USB 衝突軽減システム ハーフレザーシート 純正AW
- 支払総額
- 115.0万円
- 車両価格
- 105.0万円
- 諸費用
- 10.0万円