
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ハスラー 2020年モデル | 4619件 | ![]() ![]() |
ハスラー 2014年モデル | 20771件 | ![]() ![]() |
ハスラー(モデル指定なし) | 7347件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全537スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 16 | 2015年2月9日 22:14 |
![]() |
1 | 3 | 2015年2月8日 12:38 |
![]() |
30 | 7 | 2015年2月5日 19:39 |
![]() |
10 | 5 | 2015年2月3日 22:34 |
![]() ![]() |
48 | 29 | 2015年2月11日 22:15 |
![]() |
14 | 12 | 2015年1月19日 21:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


人気の理由。機能の多様性。それは当然だと思います。でも、この車で感じる遊び心。買う段階であるんじゃないでしょうか?ボディカラの選択。オレンジ、レッド、ピンク、カーキが人気上位の車って過去に例があるのかな?
1点

>http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20110713/277535/?ST=mobile#
↑
昭和60年代に、いすゞのジェミニのピンクは流行りましたね♪
>http://hidamariom.exblog.jp/10767256
↑
オレンジ/黒(ボンネット)の人気だったのは、同じくいすゞのベレG (ベレット GT-R)で、日本で初めてGTの名前を名乗ったクルマで、GT-Rの名前を名乗ったのはスカイラインの次で 元祖、羊の皮を被った狼です。
レッドにカーキ色(レーシンググリーンやアーモンドグリーン)の人気色は、それこそクラシックミニですね…
グリーンメタリックは、平成の初めごろに国産車でも大流行したりしてS13シルビアの後期モデルでもあったくらい…(^^;;
書込番号:18449683 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そう言えば…昔のCITYのカブリオレもピンクのが まあまあ流行ってたのを思い出しました。(^_^)
レッドは、ミラターボとか…他のクルマでも売れ筋なのは結構あったと思います。
書込番号:18449820 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ピンクといえば、トヨタWILLサイファとマツダキャロル(スズキOEM第一号)
ハスラーの盛況ぶりはわかりますが、ワゴンRほどのエポックメイキングはないと思います
keiやラパンを超えられるかな
書込番号:18451408
0点

ボディカラーは、1981年にトヨタが初めてスーパーホワイトをソアラで採用したお陰で大流行してその後スーパーホワイトUとなりスーパーホワイトVまで進化して行ったホワイト人気もあるけれど…(^^;;
元々は、国産車は色んな色のが流行っていましたね…
ハコスカやケンメリなどスカイラインは、シルバー人気でフェアレディZであればマルーンと呼ばれるワインレッド(茶メタ)や…
RSスカイラインは、シルバー/黒やレッド/黒が流行っていましたし、CITYターボ・ブルドックはシルバーやホワイト人気でしたし、CR-Xは 黒やレッドが流行っていましたね
27レビン/トレノでは、モスグリーンが流行っていましたし…色々と流行りすたりがありますね…
トヨタのスーパーホワイト人気が落ち着いてからは、ブラック人気へと移行して行きました。スープラやシルビアはブラックが大流行しました。
そして、ダークグリーン人気時代やシルバー人気時代へと突入して行きますが…根強いスーパーホワイト信者もまだまだいましたので、人気色は ホワイト/黒/シルバーの時代が長く続いていたと言う感じだと思います。
最近は、ハスラーに限らずにラパンやミラココアのようにチョコレート色などお洒落なカラーのも流行っていますよね w
ハスラーの、ポップなカラーの戦略は正解だと思います。やっぱりカラフルなクルマが街を走っているだけで楽しい気分にさせてくれますからね♪
ボディカラーのホワイトや黒人気なのは、日本特有の文化だと思います。
外国人は、色んなカラーで自己主張しますからね…(笑)
書込番号:18451847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ダークグリーン=×
ダークグリーンメタリック=○
後、ダークグリーンと同様にガンメタも流行っていましたね…(^^;;
FC3S RX-7や32のGT-Rなど、ガンメタ人気でした。(^^)d
忘れていました。(汗)
書込番号:18451923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マーイケル・ジャンクソンさん、こんにちは。
昔のオレンジの車といえばいすゞのベレットGTでしょう。(ボンネットは黒でしたが)
あとは箱スカやS30Z、TE27レビンもありましたね。
また、近年では同じスズキの先代スイフトを見かけます。
黄色は2代目MR2やZ32、先代スイフトですね。
カーキ色はあまりなかったと思いますが、TE27レビンのモスグリーンが近いでしょうか
ただ、いずれも印象は強いですが、人気上位というわけではなかったと思います。
元ミニ乗り晴れ男さん、こんにちは。
スカイラインRSはシルバー/黒のツートンではなく
ガンメタ/黒のツートンで、シルバーは単色でした。
シルバー/あずき色?の微妙なツートンもありました。
また、R32GT-Rはガングレーメタリックが正式な名称で、
RSのガンメタよりも濃い色でした。
マイナーチェンジで標準車にも採用が拡大されました。
自分が乗っていたのもありますが、やっぱりRSのガンメタ/黒がいいですね。
書込番号:18452237
0点

佐竹54万石さん、こんにちは。
RS スカイラインのカラーは、ガンメタ/黒でしたか (汗)
てっきり、シルバー/黒だと思い込んでいました。
申し訳ない (^^;;
最近、綺麗なRS(レッド/黒ですが…)が何台か置いてあるところを見つけまして車屋? 趣味? 何だろうと思っている所があります。(^_^)
今見ても、カッコいいですね♪
スレ主さん、話がそれて申し訳ありません m(__)m
書込番号:18452378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

佐竹54万石さん、返信ありがとうございます。
ありました。
ガンメタも一時代を築いたカラーでしたね。
メタリックは少し高かった記憶があります。
書込番号:18452386
0点

> ボディカラーのホワイトや黒人気なのは、日本特有の文化だと思います。
> 外国人は、色んなカラーで自己主張しますからね…(笑)
昔はそういう傾向があったような気がしますが,最近は世界的に無彩色が人気のようです.
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000006669.html
自分の場合は,白,黒,グレーのどれにも乗ったことはありませんが・・・
書込番号:18453881
0点

Ghostview2000さん
なるほど、最近はグローバル化されて来ていたのですね (^^;;
無彩色はつまらないと個人的には感じるのですが…イタリア車でレッドやイエローじゃないと寂しい気がしますね (^_^;)
フィアット500のホワイトは良いと思いますが…
クルマのボディカラーは、ボディコーティングの絡みで色々と携わって来たので…塗装の柔らかいソリッドの黒と赤とイエローは避けたいですね。
それと、墨汁の汁が目立つホワイトも避けたいです。
自分の中では、青系のメタリックがボディコーティングすると凄く綺麗になり、汚れも目立たないので良いと感じています。
まぁ、ハスラーに至ってはカーキ色にしましたが…
これも消去法で決めました。最終的には、アーバンブラウンメタリックかクールカーキメタリックの2色で絞りました。(お上より、ツートンと特別色は値段が高いので…NGで、ルーフラッピングは自分の懐から捻出)
書込番号:18453993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

元ミニ乗り晴れ男さん
昔は白や黒の車って稀少だったんですね.
http://www.jama.or.jp/lib/jamagazine/200005/images/04.gif
http://www.jama.or.jp/lib/jamagazine/200704/03.html
自分の場合は無彩色の車は何か物足りなくて購買意欲が湧きません.
他人と同じ車に乗るのが嫌というのもありますが・・・
(ハスラーについてはこれほど台数が増えるとは思っていませんでした)
書込番号:18454239
0点

Ghostview2000さん、こんばんは。
白は昔から一定数はありました。
爆発的に増えたのは元ミニ乗り晴れ男さんが書いたようにソアラなどの
トヨタ車の影響からですね。
黒はおっしゃる通り珍しくタクシーや霊柩車、お偉方の乗る役員車くらいで、
一般の乗用車ではほとんど見た記憶がありません。
黒が人気が出たのは1986年にスアイラインR31の2ドアと4ドアのGTSが発売されてからです。
当初は各社ともスポーティー、スポーツカーが中心でしたが、
段々とミニバン等にも広まっていきました。
書込番号:18454298
0点

Ghostview2000さん、佐竹54万石さん こんばんは。
昔は、白や黒は少なかったですね…私たちの子供の頃です。(笑)
昔の白は、ソリッドでもトヨタのスーパーホワイトみたいな白ではなくちょっとだけ黄色や青色を混ぜた塗料が使われていたようです。
イングリッシュホワイトとかは、良い色してますね…
スーパーホワイトにしたのは、ある意味トヨタの戦略だったようです。(パールやメタリックよりも単価が安い為だったそうです)
ハイソカーブームで、スーパーホワイトUとなりVとなり車両によってはWくらいまで行ったそうですが微妙な違いが一般市民には判らずに…結局、スーパーホワイトUだけが今でも残ったみたいです。(笑)
私も、パールホワイトは良いと思うのですが…買うまでには至りません。(^_^)
おもしろみがないと言うのは、同じような感覚なのかも知れませんね (笑)
ソアラの都市伝説(格安ソアラ)や、ソアラに乗ってればナンパ率が凄かったのも懐かしい話です。
黒に至っては、佐竹54万石さんの仰る通りでスポーティーカーからセダンやミニバンに移行して行きましたね…
ダークグリーンメタリックやガンメタも記載しましたが、紺メタやワインレッドも少々流行りました。
書込番号:18455002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ああ、黒で忘れてました。
スカイラインジャパンとS110ガゼール、ランタボがありましたね。
ただし、R31スカイラインの時のように他車にはそれほど広まらなかったと思います。
書込番号:18455060
0点

なつかしい話です
ジャパンは白の角2灯に乗ってました。
友達の尻豚ローレルも白でしたね。
丸2のコロナMk2の友達は茶色?メタリックで渋かったです(笑
ZZR乗ってたときは軽薄そうな赤でしたよ(笑
そういえば、ご近所のお兄さんの乗ってた、
サバンナRX-7の緑色は凄かったのを思い出しました(笑
書込番号:18456289
0点

七草八雲さん、こんんばんは。
車歴からすると、私と同じくらいか少し年上の方でしょうか。
>丸2のコロナMk2の友達は茶色?メタリックで渋かったです(笑
ああ、ブタ目のコロナMKUの茶色はよくありましたね。
次からただのマークUになったんですよね。
>サバンナRX-7の緑色は凄かったのを思い出しました(笑
カエル色のRX-7は衝撃的でしたね。
あと黄色もありましたね。
書込番号:18458437
1点



発売当初から気になっていたハスラー。
発売後に1年間ほど紆余曲折ありましたが、やっと今年1月初頭にXグレードのFFを契約完了して現在納車待ちです。
ボディカラーは財務大臣の指定でキャンディピンクメタリック2トーンですが、実は私自身もかなり気に入っている色です。実車を見るとそれほどきついピンクではないんですよね。すでにカスタムパーツの検索・購入を始めていてハスラー本を眺めながらニヤニヤしている毎日です。
サブディーラー(というか軽自動車専門店)で購入したのですが、購入総支払額は下取り(122,440円)含めて素の税込車両本体価格以下でした。メーカーopのスマホ連携ナビと、ディーラーopで社外品サイドバイザーとフロアマット付です。さらにガラスコーティングと車検パック(スズキディーラーで言うところのスズキ安心メンテナンスパックの車検付初回コースとほぼ同様の内容)、社外ホーンの取付も込みなので、破格の条件だと思います。
担当して頂いた営業さんは後で上司に二時間ほど絞られたそうです。
今現在、正規ディーラーでは「車両本体から10万円引きは絶対に無理!」ということでした。納車までの時間はグレード(Jスタイル含)などに関わらずほぼ2か月待ちとのことです
ちなみに地域は京都市で、お世話になったショップさんはこちら。
>http://www.k-smile.jp/
1点

御契約御めでとう御座います
待ってるあいだは色々想像&構想して楽しいひと時かもしれませんね
でも、実際ハスラーは色々な意味で良いクルマだとおもいます
しかし、購入店の担当セールスさんの言葉本当なのかな?
もし事実だとしたら、販売しといて嬉しいのか厳しいのか…気の毒な気が・・・
在庫車を抱えている販売店は在庫車をさばきたいのが本音でしょうから
書込番号:18445786
0点

待ちラーの仲間入り、おめでとうございます。ピンク( ・∀・)イイ!!です。ハスラーだから乗れる色。オレンジ、ピンクはハスラーだからこそ。この車のコンセプトは遊べる車。使い方だけでなく、選ぶ時にも遊べるって事ではないでしょうか?
書込番号:18449486
0点

私も1月末に契約した待ちラーのひとりです。
破格な条件の契約おめでとうございます^^。
私はXの4WDを契約しましたが、オプション込みで15万程度しか引けませんでした。
ま、通常車や、家電なんかもそうですが、工場原価は定価の4割程度っていう話ですから1,2割は引けると思うんですよね。通常。
サブディーラーさんでの契約ということで、1点だけ心配事が・・・。それ、本当にワンオーナー車になりますか?
私がディーラーめぐりをしている途中に一軒だけ特殊な方法で、車両本体価格を安くできるって言われました。
それは、一度サブディーラーさんが展示や、試乗用だと言って車を登録し、すぐに購入者へ名義変更するという方法でした。
それだと、扱いが「中古車」になるため車両価格を下げることができるのだとか・・。
その方法であれば、車両価格も10万から15万ほど下げれると言っていました。
この方法をとると実質2オーナー目になってしまいますので、売却時の金額が大きく下がります。
担当営業の方がこってり怒られたのを考えるとその心配はないと思いますが、一応確認してみては?
書込番号:18452545
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
先日、ジムの帰りにスーパーに寄って、帰ろうと車に乗り込む時「あ〜〜、同じ車〜〜!」って、4,5歳の女の子でした。母親と一緒に来ていて、あちらはチェッカー入り青のツートンでした。俺は「この車、カッコいいよね〜」って言うと、母親がペコリ、俺もペコリ。その後、乗り込み( ´Д`)ノ~バイバイ&クラクションしました。何かホンワカした出来事でした^^
18点

心温まる良い話ですね^^
ハスラー乗りはみんな仲間ですね。
私はマチラーですけど・・・
書込番号:18436683
4点

ごきげんMAXさん、早速ありがとうございます。
時期にお仲間ですよ!
そしたら、そちらのご報告を楽しみにしてます^^
書込番号:18436712
3点

他の登録台数の多い車と違い「とりあえず」「お付きあい」「値引きが良い」「すぐ納車」「無難な」では選ばれない車の1つがハスラーでしょうか。
お互い値引きの条件が厳しく納車待ちでも欲しいと、浮気もせず手に入れたのですから。
書込番号:18440823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ひでたんたんさん、書き込みありがとうございます。
そーですよね。
海外にいる恋人の帰りを待ちわびる心境に近いのかもしれません^^
書込番号:18440923
0点

すれ違ったりすると、必ず見ちゃうんですよね、ワタシ。
そうすると、向こうもこっち見ていて、目が合って
お互いにニコニコして、ほのぼのします、色々な意味でいい車です。
なかなかそんな車って無いですよね?
書込番号:18441691
3点

barusantiさん、返信ありがとうございます。
今はありませんね〜。
30年ほど前、走り屋全盛だった頃は、レビン、トレノ、RX-7、CR-X等がそれに近かった気がします。
懐かしい時代の話です^^
書込番号:18441740
1点

>すれ違ったりすると、必ず見ちゃうんですよね、ワタシ。
そうすると、向こうもこっち見ていて、目が合って
お互いにニコニコして、ほのぼのします、色々な意味でいい車です。
↑
確かに、意識したりして見てしまいますね♪(笑)
ただ、売れに売れているので誰でも乗ってる台数の多いクルマなので一般大衆車なのかな?って思ってみたり (^^;;
ハスラーで、話し掛けられた事はまだないです。
旧ミニやハーレーのように、出会ってパッシングしたりクラクション鳴らしたり手を振るような挨拶までは行かないですね…
何はともあれ 楽しいクルマですが (^_^)
書込番号:18442337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
皆さん こんばんわ。
福島県の地方に住んでおりますヒロメタルと申します。
子供の地元就職が決まり通勤に使う車が必要になったので新車で購入し
3年近く乗ったミラーイースを子供に譲る事にしたため
自分用に発売された時から欲しいと思っていたハスラーを2週間ほど前に契約しました。
最初ディーラーに見積もりを取りに行ったところ車両値引き 3万 オプション値引き 3万と
かなり渋かったので契約はしませんでした。
その後、会社の同僚の叔父さんがサブディーラー(販売代理店)に勤めている事が分かったので
紹介してもらい車両値引き 5万 オプション値引き 3万 購入金額の合計から端数5000円カット
スタッドレスタイヤへの交換手数料無料で契約しました。
地方に住んでいるためなかなか競合するところが無くこれが精一杯でした。(泣)
フォグランプは特に欲しいとは思わないのですが、ホワイトのバンパーが欲しくなり
Xグレードにしておけばよかったかな〜と、最近になって、ふと悩んだり・・・・(笑)
納車は3月の初旬〜中旬の予定です。
なんだかんだ言いながら納車が楽しみです^^V
フォグランプ用の穴が開いていないホワイトのバンパーガニッシュが欲しいと思っている人って
結構いると思うんだけど純正で発売してくれないかな〜(笑)
3点

>http://review.rakuten.co.jp/item/1/209078_10311490/1.0/
↑
穴あきですが、ディーラーよりかなり安いかと思います。(^_^)
フォグランプが要らないのなら、茶漉しのネットでも裏から貼ってファンネルやダクトのようにしてみるのも良いでしょう (笑)
もしくは、アクリル板にメッキのシートとかを貼りつけて裏から目クラ蓋のように貼っても良いと思います。アイデア次第で無限大ですよ (笑)
書込番号:18430855 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どうも。
ヒロメタル様
ご子様の就職おめでとうございます。
親の任務をひとつ果たした感じですよね。
私も青白に乗ってます。
私の子供も4月に就職します。
親近感でつい書き込みしてしまいました。
書込番号:18431413
2点

元ミニ乗り晴れ男さん
こんばんわ。返信ありがとうございます。
じ・・実はそのサイト何度も覗きました^^;
ただ自分は不器用なので車のDIYは、ちょっと苦手なんです(苦笑)
一応バンパーのはずし方とかもネットでは調べてみたんですが
自分にも出来そうな感じでは有るのですが、ちょっとこわいですね(爆)
茶漉しのネットとアクリル板良いアイデアですね。
確かに色々考えればいくらでも方法はありそうです。
車が納車になったら怖がらずに色々挑戦してみます(笑)
尽忠報国の士さん
こんばんわ。返信ありがとうございます。
それとお祝いの言葉までお気遣いありがとうございます。
尽忠報国の士さんのお子様のご就職おめでとうございます。
子供が手から離れるので、ほっとした気持ちもありますが
今度は、子供の車の運転が心配だったりします。
どんなに子供が大きくなっても親は親ですね(笑)
それにしても同じ青白のハスラーとは奇遇ですね。
これも何かの縁だと思いますのでお互い楽しいマイカーライフを過ごしましょう^^V
書込番号:18436201
0点

ヒロメタルさん
ご契約、おめでとうございます。
自分自身、昨年の9月から乗ってます。
ここで、グチャグチャ言ってる方も多いです。確かに色々あります。でもブッチャケ乗ってて楽しい車です^^
ぜひ、納車後のハスラー・ライフを楽しんでください。
人生なんてイイ事も、ヤナ事も多々あります。
それでも、とりあえず、楽しんで暮していけたらイイナ〜と思ってます^^
書込番号:18436394
1点

いつもはハスラーの口コミを見ているだけなのですが、
境遇が似ていたので、思わず投稿してしまいます。
一番下の娘が4月に就職するため、車が必要となり、
長女の乗っていた4年落ちのコンテを下の娘に乗せ、
長女の希望もあり、赤黒ハスラーG(NA)を購入
しました。
昨年の11月契約で、こちらも地方の栃木県北ですが、
結構いい値引きをしてくれましたよ。
ハスラーは人気車なので、値引きが厳しいと事前に
聞いていたので、思った以上の値引きにアリーナへの
訪問初日に契約してしまいました。(笑)
車両本体からの値引きが7万5千万円
14万4千円の楽ナビが半額(7万2千円引き)
ナビ含めDオプション22万くらいから5万円引き
5万円のコーティングから1万円引き
トータル20万7千円程度の値引きにイベントで
やっていた500円玉つかみ取りで1万8千円ゲット
して、実質22万5千円程度の値引きです。
その他、
持ち込みのウッドステアリング取り付け
ETCのコンテから移植
をサービスでやってもらいました。
楽ナビは11月契約時、当時のアクセサリーカタログ
掲載のパイオニアAVIC-MRZ099を頼んだのですが、
2015年1月に更新された最新アクセサリーカタログ
掲載のAVIC-RZ09が付いていました。
最初は付いているはずのないスマートコマンダーが
付いていたので、ビックリしました。(同定価)
ハスラーは楽しい車なので、昔に帰って長女に
怒られない範囲で、ちょこちょことカスタマイズ
を楽しんでいます。
書込番号:18436605
2点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
初めまして
12月16日契約1月26日納車。
X2WDターボ白黒ツートンです。
ハスラーに一目惚れして一気にきめちゃいました。
ハスラー乗りの皆さんよろしくお願いします。
書込番号:18422257 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ハスラーは、格好いいですね。
次の買い換えの一番候補です。
車内泊用品は、購入されましたでしょうか?
サブバッテリー搭載で電子レンジを使えるようにして欲しい。
ポータブル電子レンジ 車載用 WBP-TP-660ウェーブボックスが使えると便利です。
近々、幕張でキャンピングカーショーが開催されます。
タント用ですが車内泊用品が展示されるようです。
http://www.metio.jp/rakuneru/bedkit_201203_tanto_01.html
書込番号:18422314
1点

ガラスの目さん
こんばんは❗
車中泊ですかぁ〜
楽しそうですね(^o^)
買い換えハスラー第一候補なによりです。
ほんと見た目がカッコいいし所有欲を
満たしてくれる車ですよね。
書込番号:18422362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

白バンパーに、ハスラーロゴにボンネットにチェックラインにサイドガーニッシュにサイドマーカーパネルに復刻ハスラーエンブレムに給油口カスタムですね♪
定番を押さえたカスタムで、白/黒でセンス良くまとまっていますね♪
こういうの見ると白/黒も良いと思ってしまいます。(笑)
書込番号:18422418 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

元ミニ乗り晴れ男さん
はじめまして。お褒めありがとうございます。
(^o^)外装はあと2つ社外パーツですが
ハンドルエスカッションシルバーと
フォグランプガーニッシュつけてます。
気付いてました??(^o^)
書込番号:18422555 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

フォグランプガーニッシュは、気づいてましたがハンドルのはさすがに判りませんでした。(^^;
書込番号:18422670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ですよねぇ⁉
ドアハンドルエスカッションは
アクセサリーというかドアハンドル下の
爪キズ防止ですもんね(^o^)
とはいえ純正のドアハンドルエスカッションは
黒のカーボン調のみだったんで
クロームメッキ見つけてとびつきました。
純正ほどはバチッとはいってませんが…
(^o^)
書込番号:18422773 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あっ、ドアハンドルのでしたか?(^_^;)
ステアリングのかと思ってました (爆)
とは言っても、気づいてなかったのは同じですけれど…(^^;;
クロームメッキの良いじゃないですか♪
ボディカラーがパールホワイトなので上品に見えますね (^^)d
小技が効いててナイスじゃないですか♪
たぶん、私なら着けないパーツですが…これは良いと思います。
(基本、モールやバイザーとか余分な物は外すのが好みなので…)
書込番号:18422818 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

元ミニ乗り晴れ男さん
すいません(^o^;)ドアハンドルです。
言葉足らずでした。
白黒ツートンは近くでもあまり見かけないんですよねぇ。注文したときは不安で黒単色か赤黒と迷いまくって白黒ツートンにしました。
価格comのハスラー乗りさんの愛車画像を食い入るように見て参考にさせていただきました。
白黒これから買う人におすすめしたいです。
旧ハスラーエンブレムは赤色なんで違和感あるかなって今は思ってますが…
書込番号:18424392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

旧ハスラーエンブレムの赤は、ワンポイントで効果があると思います。(^^)d
心配なのは、チェック柄です。
今ぐらいが、丁度良い感じで上品なお洒落に見えますが…これ以上になると クドクなるので危険なんですよ。(^o^)/
程ほどなのが、丁度良いと思います。
書込番号:18424507 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうなんですよねぇ。(^o^;)
好みの問題でしょうが、私も初めはallチェッカーデカール考えたんですが、結局黒のルーフやサイドミラーが活きることを考えて前後のみのチェッカーデカールにしました。
サイドはガーニッシュ系でクロームメッキがポイントになるようにしました。
車には詳しくないんですが、あとはマフラーくらいかなぁ〜と外装では考えてます。
(^o^)
書込番号:18424581 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こう見るとハスラーもカッコいいですね。
違うスレで「ダメおやじ顔」って書いてしまったのですが…汗。
すいません…
クルコンが付いてたらハスラーにしてたかも〜
MCでクルコンが付くといいですね!!
(^^)
書込番号:18427627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

JET16号さんはじめまして。
(^o^)でしょ??オプションで大きく顔が変わるんですよねぇ。カッコいいんですよーハスラーは。
(^o^)本日スタートの新プリキュアの主人公もなんとお父さんがオレンジツートンのハスラーなんです。
子どもがプリキュア見ていて教えてくれました。笑
クルーズコントロールは高速では便利そうですね。
(^o^)
書込番号:18428055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新プリキュアにハスラーですか?(°Д°) 寝てて見逃してしまいました。orz
って言うか、子供も大きくなったので その時間帯の仮面ライダードライブ?やヒーロー戦隊のも最近めっきり見る事もなくなって来ましたからね…(^^;;
来週、ツーリングや予定がなくてゆっくり出来るようなら見てみようかな? (笑)
書込番号:18428139 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



あっ、どうも画像まで貼って頂きありがとうございます。m(__)m
ホント、オレンジハスラーですね♪ (笑)
書込番号:18429250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シンプルカラーならリフトアップするのもカッコ良いかもですね〜!!
書込番号:18436547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レス主さんへ質問です。
給油口に付けてるチェック模様かっこいいですね。
それはステッカーですか? それともパネルみたいなのですか?
パネルの場合、ボディ面より少し出っ張りますか?
どこで購入したのでしょうか?
私も購入したいのでおしえて下さい。
書込番号:18459061
1点

ハスラーDMMCムートパネルでヤフーなどで検索するとたどり着きますよ。
( >д<)、;'.シルバーとゴールドの2色あり、柄が違うのもあります。ネット販売がメインです。
厚さは1ミリそれほどなく違和感はないですよ。
自分好みのハスラーに仕上げて下さいね〜
( >д<)、;'.
ついでと言っては失礼ですが、JETさん書き込みありがとです。
最近はみん⚪らにはまり返事遅くなりすいません。
リフトアップお金がゆるせばいずれしたいですね〜。ダウンはこのデザインでは向かないかなぁ。
いずれにしても嫁がなんと言うことやら……
((( ;゚Д゚)))笑
書込番号:18459217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちょいサゲハスラー
喧嘩売られてますよ〜〜〜(笑)
書込番号:18459260 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
おはようございます。
ハスラーjスタイル カーキにスタッドレスを買うのですが、ホイールの色に悩んでいます。
シルバー メタリックシルバー ブロンズのどれかにしようと思います。
自分の好きなの付けなよ、と言われるのは分かってるんですが、自分のセンスに自信が無く、みんカラで画像を探しましたがホイールのアップでカーキとの組合せのイメージがわかなくて、参考意見に自分ならこうする!と言うのを教えて下さい。
スタッドレスは来シーズン買いたいから3月納車がいいと言ったのですが・・。
2月上旬になりそうと言われ、スタッドレスを買わなければと慌てています。
今までは店員オススメのを買って来ましたが、今回はカッコ良くしたいです。
サマータイヤが白ホイールで可愛いので。
冬はカッコ良くしたいです。
長文失礼しました。
よろしくお願いします。
書込番号:18377842 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>http://s.kakaku.com/bbs/K0000607175/SortID=18364065/
↑
こちらで、カーキで13インチになりますが ブロンズとマットブラックの組み合わせの画像は見れます。
自分のは、J-styleではなく mini-styleにして カーキ/白ですが 夏タイヤはシルバーで冬シーズンは白のホイールの組み合わせなので 逆パターンになりますね (笑)
ブロンズにすれば、玄人風となり マットブラックにすれば ワイルドであったり 土臭いカッコ良さになると思います。(男性的な…)
シルバーは、ホイールのデザインによります。
ガンメタのホイールも、かなりカッコ良く決まると思います。
書込番号:18377918 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

RSママさん
私だったら ガンメタ!!
白黒2トーンGなので夏タイヤガンメタですが
ガンメタはじめてでしたが カッコイイです。
書込番号:18378319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何インチで考えているかに因りますが…
15インチのサイズでと言うのなら、私は当初シュナイダーのSTAG や STAX を考えていました。(^^;;
ガンメタポリッシュで軽量アルミホイールで価格が安くて、ホイールの塗装も良いみたいです。(塗装はタイヤホイールの販売員からの情報です)
書込番号:18378470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

注意事項として、コンパクトカーサイズになります。
5.5J+50 と5.5J+45 しか15インチはなかったように思います。(13インチはハスラーサイズはあります)
ヤフオクであれば、ハスラーにも装着出来ると記載のある業者さんもありますが その辺のカー用品店の場合は コンパクトカーサイズという事で販売して貰えない場合もあります。
書込番号:18378492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>元ミニ乗り晴れ男さん 回答ありがとうございます。
写真で見るとどちらかっこ良よくて素敵です!
マッドブラウンが渋くて良いかなぁ?と思いましたがホイルの色だけじゃなくてデザインも重要ですよね。
ギンギラなかっこ良さじゃなく渋い感じに憧れてます。
サイズはインチダウンを主人に反対(メーカー推奨サイズが安全と主張)されたので165/60R15にします。
ありがとうございました。
書込番号:18378976
1点

教えてアイホンスマホさん 回答ありがとうございます。
ガンメタもかっこ良いですね!
夏の白と雰囲気を変えると長く楽しめると思うので、対照的な物にしようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18378990
1点

>商品詳細:メーカー:MLJ
◎ホイール:HYPERION PINO
◎P.C.D:4H-100
◎サイズ:5.0J-15 ET45 (定価\23,700/1本)
◎カラー:マットガンメタ
◎本数:4本セット(新品)
◎付属品:バルブ×4
↑
ヤフオクで、4本 38000円で即決でありました。
15インチであれば、こういうのはどうでしょうか?
書込番号:18379088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

元ミニ乗り晴れ男さん
回答ありがとうございます!
カッコ良いですねぇ
どうやら私はマッドが好きみたいです!
ただ、素人なのでフジコーポレーションかカーポートマルゼンで購入するつもりです。
タイヤの履き替えくらいは出来るので。
ご親切にありがとうございます。
書込番号:18379119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

元ミニ乗り晴れ男さん
スタッドレス用がそのホイールなんですが,ディーラーではみ出している「と言われるかも知れない」と言われました.要するに,グレーゾーンということみたいですが,デザイン的にタイヤよりホイールのアーム部分が出っ張るかたちになるので,車検などではクレームが付くかもしれないとのことです.自分で確認できる範囲では,2〜3mmぐらいの余裕はありそうなんですが・・・
同じホイールかどうかは分かりませんが,リム幅5J,インセット45の15インチホイールでディーラーに入庫拒否されたという話もあるようです.
書込番号:18385228
0点

スレ主です。報告。
フジコーポレーションの店舗でハスラーは特殊で165/60R15のサイズでも車に履かせてみないと車検通るかわからないと言われました。
一応ディーラーに確認したら、4.5jか5jなら大丈夫と言われたのでファイナルスピードイレイザー改の15インチ4.5jのマッドブロンズを購入しました。
安くてカッコ良かったので。
納車前に履き替えさせてくれる予定なので、車検も大丈夫か確認して貰ったら報告します。
書込番号:18385253 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Ghostview2000さん
スタッドレス用のアルミホイールは、PINOなんですか?
カッコ良いですね w
画像あれば、見てみたいです。(^_^)
ホイールのスポーク部分の湾曲箇所はグレーゾーンですか…まぁ、ホイールの形状によってあるでしょうね
検査員も、そこまで詳しく見ている人も少ないと思いますが県によってその辺の違いはあるかも知れないですね w
気になるようでしたら 車検時は、サマータイヤにするですね (^^)d
書込番号:18385459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

元ミニ乗り晴れ男さん
> ホイールのスポーク部分の湾曲箇所はグレーゾーンですか…まぁ、ホイールの形状によってあるでしょうね
> 検査員も、そこまで詳しく見ている人も少ないと思いますが県によってその辺の違いはあるかも知れないですね w
> 気になるようでしたら 車検時は、サマータイヤにするですね (^^)d
自分でチェックした限りでは「シロ」なので,このままで大丈夫だと判断しています.ディーラーの方も,そのまま定期点検を済ませてますし,「シロ」という判断なのでしょう.車検に関しては,登録時期が夏なので,気にすることはなさそうです.
先のレスは,一般論として,インセット45でも5Jだとホイールのデザインしだいで,きわどいことになるという指摘のみです.服や靴などと違って,ホイールは簡単に「試着」するのが難しいので,選択が難しいですよね.
フェンダーにモールを貼るという最終手段もありますが・・・
書込番号:18387094
2点


ハスラーの中古車 (全2モデル/13,184物件)
-
- 支払総額
- 174.5万円
- 車両価格
- 163.8万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 184.8万円
- 車両価格
- 176.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 165.4万円
- 車両価格
- 162.3万円
- 諸費用
- 3.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 174.9万円
- 車両価格
- 164.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 13km
-
- 支払総額
- 189.9万円
- 車両価格
- 179.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜249万円
-
6〜207万円
-
17〜450万円
-
5〜186万円
-
7〜202万円
-
13〜4646万円
-
13〜239万円
-
21〜310万円
-
30〜164万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 174.5万円
- 車両価格
- 163.8万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
- 支払総額
- 184.8万円
- 車両価格
- 176.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 165.4万円
- 車両価格
- 162.3万円
- 諸費用
- 3.1万円
-
- 支払総額
- 174.9万円
- 車両価格
- 164.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 189.9万円
- 車両価格
- 179.9万円
- 諸費用
- 10.0万円