
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ハスラー 2020年モデル | 4619件 | ![]() ![]() |
ハスラー 2014年モデル | 20771件 | ![]() ![]() |
ハスラー(モデル指定なし) | 7347件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全537スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 7 | 2014年11月18日 16:01 |
![]() |
15 | 8 | 2014年11月20日 01:19 |
![]() |
3 | 2 | 2014年11月16日 11:38 |
![]() |
173 | 64 | 2014年12月6日 22:55 |
![]() |
24 | 6 | 2014年11月14日 23:16 |
![]() |
24 | 15 | 2014年11月9日 09:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
今日ハスラー Xターボ 4WD スチールシルバーメタリックツートン ルーフレールを契約してきました。
生産が終わると聞いていた為もぅ〜無理かと思ったら、今月発注まで大丈夫だそうです。でも、地域差があるみたいです。
納期は早くて年末で遅くて年明けみたいです。
価格は総額で177万でした。
オプションはマットガードとマルチルーフバーだけです。
値引きは7万でした。
長くなりましたが、ワクワクして早く来て欲しいです。
書込番号:18178881 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

希望カラー間に合ってよかったですね
私はS-エネチャージ付き待ちのため同色は間に合いそうもないため
来年以降発注で、スチールシルバー単色車にルーフ・ラッピングして貰うつもりです
でも、ラッピングだと耐久性が3.4年らしいです
書込番号:18179710
0点

何の生産が終わってしまうんですか?
書込番号:18179782 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シルバーのつーとんCOLOR
書込番号:18180100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リップ24さん
銀黒仲間です。 よろしくお願いします。
私は、はじめオレンジ?青?と悩んでましたが、妻に「オレンジ二台って・・・」
といわれて思いとどまりましたw (オレンジのファミリーカーがあります。)
今となっては、よかったと思ってます。
皆さんイイ色といってもらってます。
納車が楽しみですね。
書込番号:18180138
0点

ボディカラーについては無くなる色もあれば
来年以降、追加される色があるでしょう
それと、S-エネチャージ搭載車と
オプションでスティングレーに採用された
後退時左右確認サポート機能+自動俯瞰機能 付ナビが
設定されると思われます
あのナビはリーズナブルですよね
書込番号:18180388
0点

こんにちは☆
初投稿です(^^♪
私も最近契約しました☆
今からくるの楽しみです☆
年内納車して欲しい!!
書込番号:18180541
0点

他スレで書かれている方がいますが
今年中に生産出荷のクルマでも
年内に登録(26年)か、年明けで来年(27年)になるかで
僅か数週間の違いで、乗換えで下取りに出すときの値段が変わりますので
年末年始にどうしても乗りたいとか急いでないのなら
1月になってから登録の方が良いですよ
長く乗るので下取り価格なんか関係ないという方は無視してください
書込番号:18180621
1点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
待ちラーを卒業してまる2か月が経ちました
納車までの日々をこのサイトを見て一緒にワクワク待ちわびて
日々 納車されたらどんな車にしようかなぁ〜とPCでサイト巡り♪
ハスラーと言えばツートンor派手目なカラーと周りの意見を押しのけ
実際の車の色を見て一目ぼれして決めたのが
『スチールシルバーメタリック』の単色でした
このカラーは角度や光の加減で色々な顔があるんですよぉ〜
まぁ…一番の決め手は手入れが楽そう【笑】
・・・でインパネ・ドアトリム・センターガーニッシュを全て
『ガンメタに変更』したらこれがまた超〜イメージ通りになりました
爪で傷付けたくないから『ドアハンドルエスカッション』の取り付け
犬を乗せるので車内温度の上昇を抑える為に
UV+IRカットフィルムも取り付けたけど・・・・
効果があるのかどうかは・・・イマイチ分かりません【笑】
その他のモノは全部ネットで購入して取り付けたものです
ハスラーで検索するとカタログに無い便利モノもたくさんあって
つい色々『あっ・・・コレ良い♪』ってなっちゃうので参っちゃう
完全に自己満足の世界ですけど・・・・良かったら見て下さ〜い
11点

実は僕もこの色が欲しかったんです。仕事で使う事もあるので派手な色はNGで、この鉄っぽさというか無骨さというか(笑)
しかし、嫁の一声でアーバンブラウンになりました。
内装ガンメタになるとかなり印象変わりますね!
>犬を乗せるので車内温度の上昇を抑える為にUV+IRカットフィルムも取り付けたけど・・・・
これホントに効果があるかわかりませんよね。しかし、無いよりずっとましなはずです。
本格的に温度上昇を抑えようとすると市販の濃いめのフィルムを運転席と助手席の窓に張り付ける事なんですが、残念ながら法律が許してくれません。
書込番号:18176204
1点

スレ主さん、
ウチはラブラドールだったのですが、抜け毛が問題ですよね。
ハスラーは後シートを倒しておけば、処理しやすそうでいいですね。
車種は違いますがフィルムでは効果なしでした。
書込番号:18177575
2点

たかしくんですさん
シルバーの魅力を分って頂けて嬉しいです
ハスラーは派手なカラーもとっても似合うけど落ち着いたカラーも良いですよね
アーバンブラウンやカーキも良い感じで人気カラーですよね♪
シルバーはおっしゃる通りあの鉄っぽさが魅力なんです
なのであえて派手なカラーのステッカーとか貼りませんでした【笑】
カットフィルムも勝手に黒っぽいモノと思い込んでいて透明だったので
効果の程は分からないし 無いよりはマシだと思いますが値段も高価だったし・・・
しかも後部座席とリアにしか貼っていないので意味ないかも・・・【汗】
逆にちょっと濃い色のフィルムを貼った方が良かった?なんて思って居ます。
書込番号:18179057
0点

yohyohxさん
ラブラドールを飼われているんですね
我が家はシェルティーとゴールデンです
犬を乗せるので防水シートや足元マットも毛の付かないゴムマットにしました
ハスラーは内装も毛が付き難いしそこも選んだ大きなポイントでした
犬を乗せるので『車内の温度上昇を抑える』と言う言葉につい選んじゃいました
それでも窓を閉め切ったりして車から離れたり出来ないし
今までと何も変わらない気がします。
透明だし後部座席とリア部分だけしか貼られていないので
どうせなら運転席と助手席に欲しかったです
後は・・・・少し黒めのフィルム貼れば良いし。
ただ契約の時はワクワクし過ぎで色々付けたくなっちゃうんですよね【笑】
書込番号:18179091
0点

ドアに被せるタイプの網戸がありますよ。
窓を開けた状態でドアに被せて挟み込む感じです。
走行中は使えませんが、停車中に窓を開けておくのに良さそうです。
車用 網戸で検索すると色々でてきます。
書込番号:18179498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> ドアに被せるタイプの網戸がありますよ。
自分もそのタイプを購入しましたが,ハスラーの場合は,フロント側のドアが大きいようで,フロント側については,網戸が被せられませんでした.諸般の事情で,前後ともすでに処分しちゃいましたが,購入の際には寸法を良く確認する必要があると思います.
非純正のものでは,下記が良さそうに思います.自分の場合は,この商品の構造を真似て自作しました.
https://www.aizu-rv.co.jp/store/bugnet_part.html?id=412
実は純正の網戸も購入しましたが,そちらはいまいちで,購入早々に転売してしまいました.
書込番号:18181796
1点

ぷりぷりぺろりさん
前席がメッシュなら涼しく
て犬を乗せていても安心ですね
確かにドアに挟むタイプをカー用品店で見かけた様な気がします
ハスラーのドアサイズが微妙なので合わないモノも多いみたいですね
そう言えばフロントの日よけも色々探してサイズが合わなくて
結局折り畳みのリアサイズでピッタリでした【笑】
書込番号:18185676
0点

Ghostview2000 さん
ハスラーでも網戸があるんですね
一度 他の車に装着されているのを見て『純正オプション』なのかと思って居ました
ハスラーの純正を買われたんですか? ・・・でイマイチなんですか【汗】
しかも手作りしちゃうなんて素晴らしい。
お勧めのサイトの商品はまさかの折り畳みとはビックリです
工具とか使って取り付けるイメージだったので・・・・
折り畳み式なら取り付けも簡単だし価格はちょっと高めですが
その分しっかりしていて良い感じですし
来年の夏に向けて検討したいと思います
書込番号:18185748
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
ご存じのこととは思いつつ、老婆心です。
エアバッグのついた純正ステアリングから、エアバッグの装備されていない市販品のものに交換した場合、万一の交通事故の際に任意保険の搭乗者保険の一部が支払われない場合がありますのでご注意を。
0点

ちょっと前まではエアバッグが標準装備されていないものが多く装備車には割り引きがありましたが、
最近は義務化されていないものの大抵の車に標準装備されたことで保険の割引項目が廃止されている損保もあります。
自分が契約している保険の内容を確認しておくのが良いでしょうね。
割引が存在したとして、告知義務違反で保険が出ないという話もあれば、
エアバッグを外した日まで遡って保険料の返還をすれば良いだけという話もあります。
これは保険会社次第です。
書込番号:18173018
2点

数年前までは、エアーバック特約がありました。
その際、エアーバックを外して社外ステアリングに交換した場合は 保険会社にエアーバックを外した連絡をして保険料の差額分を支払う事もありました。
現在は、エアーバック特約がない場合が多いようです。
私の場合は、前車の時に保険会社に連絡をして保険料の見直しをお願いしたところ エアーバック特約がなくなった説明をされまして 社外ステアリングに交換しても問題ないとの確認が得られました。
今回の場合は、また別車両からの乗り換えとなりますので 車両変換届けと ステアリング交換の連絡もしましたが、やはりエアーバック特約がなくなったので 取り付けても保険料も変わらずで 保険料が支払われないという事はないとの事です。
書込番号:18173108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
みなさん(^o^)ハスラーにどんなステッカー貼ってますか!参考にしたいんで(^^)出来たら画像付きで!(◎_◎;)よろしくお願いします。
因みに、ルーフにデカくこんなんダメですかね(笑)
書込番号:18171844 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


(゚Д゚)いきなり!キマシタネ(笑)
インパクトすげーっス!
うさぎ ネズミ 犬 …(゚Д゚)
でも…なんか良いかも!(◎_◎;)
家族に不評なのってありますよね〜(^^)
書込番号:18172302 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

前歯の形状から判断すると齧歯目であることは間違いありませんね.
書込番号:18173456
3点

私もステッカー探していますが、なかなか、これだっ!(`□´)
が、みつからないですね、
もっとみなさんのステッカー見たいな〜♪( ^∀^)
書込番号:18173541 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


Ghostview2000 さん ちわっ!
多分、うさぎだと思います。
最初は
ん〜〜
まぁ なかなかいいなぁ くらいだったのですが
後から、じわじわ と気になり出して
購入にいたりました。w
即、売り切れになったので
購入出来て良かったです。
ステッカーもかなり
自己満の世界だと思います。
家族がなんと言おうと
私が良ければいいんです。v( ̄Д ̄)v
書込番号:18173593 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

前から欲しかったのですが、グローブボックスが寂しいので…このステッカー ポチりました。(^^;;
長さがギリギリかも知れないけど、ダメならリアガラスの上に貼ろうかな? (笑)
書込番号:18173634 スマートフォンサイトからの書き込み
7点





FFFRMRさん(^_^)v
ゴメンなさい。ちょっと前に私のハスラーのサイドが寂しいので、何かないか質問して(^^)元ミニ乗り晴男さんに、このステッカーなんかどう?と教えてもらい買いました!
いいなーと思い買った人なんで……(゚Д゚)
書込番号:18173802 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ステッカーで盛り上がってる所ゴメン
個人的にはボディーにステッカー張るの嫌いなんです。
逆にステッカーやエンブレムも全部取っ払うぐらいです。
昔 走り屋のチームステッカーやジムニー仲間とのステッカー張る時はマグネットシートに貼ってステッカーの形通り切り抜いてマグネットリボンの様に取り外しの出来る様にし必要な時だけ貼ってました。
このやり方なら色々なステッカーで遊ぶ事できますよ。
できるだけ厚みの薄い白色のマグネットが綺麗に仕上がりますよ。
書込番号:18173911 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

FFFRMRさん
根っから好みが似てるみたいやね (笑)
私も、子供が大きくなったら 大きいクルマは維持費も掛かるし軽自動車で良いし ジムニーが欲しいと思っていました。
ハーレー乗りの、クルマとの組み合わせは これが最強だという事で マニアはそうしているからです。
ジムニーは、どこでも走れるしおもしろいからね (笑)
ただ、ドアが2枚だったり乗り心地とか燃費を気にすると…自分だけなら良いのだけど、普通に考えてファミリーカーとしては 脚下だわな (爆)
現実的にジムニーまでのは要らんのよ (笑)
そんな時に、ハスラーが出て 4WDでマニュアルがあるし これだ!って 思っちゃいましたね (^_^)
ツートンならブルーにしてたと思う。 高いので止めて単色カラーで、カーキかブラウンで選ぶしかなかったけどね…(笑)
カーキだから、今のスタイルにしたけど これがブルーだったら ハイリフト化してたと思う (((^^;)
さあ、迷ラーとか言ってないで さっさと買えとか言ってみたりする。(笑)
書込番号:18173979 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

FFFRMRさん
ボンネットのラインは、マグネットです。(^w^)
洗車する時は、外します。(笑)
書込番号:18173989 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

なんか最近 雑誌とかでも ここでもマイチェンとか小変更の話題出てるから もうちょい待ち(笑)
個人的予想でも3月増税にあわせて起爆剤チェンジ予想。
釣りでこんな言葉なかったかな?
「フナで始まってフナで終わる」微妙に違うかな?
クロカンもそれで
「ジムニーで始まってジムニーで終わる」
ジムニーからランクルまたジムニーってのが実際にいててクロカンあるあるです。
嫁からハスラーの許可はでてるのでもうちょい待って。
カーキ黒屋屋根2トン 赤単色 黒白屋根2トンとか出ないかな?
書込番号:18174075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

FFFRMRさん、
マグネット化したステッカー使用に1票!(^○^)
目からウロコ( ☆∀☆)です!
私も新車の直貼りに、ちょっと躊躇していましたが、これならいくらでも貼れますね(笑)
書込番号:18174089 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
還暦のマチラーです(^^ゞ
発注色は年寄専用カラーのシルバーやけど、年甲斐もなくウキウキしてます(^^ゞ
で、バンパーをこんな感じに画像加工してみたけど、どうやろ?
意外といけると思ってるんやけどな〜
5点

変更がちっさすぎて分からなかった(笑)
試すのならマスキングしてブラックのラバースプレー噴いてやれば
気に入らなかったらすぐ剥せるからイイですよ〜
塗装よりラバーのほうが樹脂バンパーとの一体感が出ますのでオススメ☆
価格は2千円ちょい。
書込番号:18164528
8点


初めまして、
スレ違い?かもしれませんが、
ラバースプレー、に、反応してしまいました!
調べてみたら、なんか、初心者の私でも出来そうな、
失敗しても簡単に剥がせるのですね、
以前、車体のかなりの部分を、マット塗装?した車を初めて見て、カッコいいな、(о´∀`о) と、思っていたのですが、このスプレーだったのかな、
書込番号:18167892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やませんせいさん
納車直後に前後バンパーガーニッシュとアンダーガードもどきにラバースプレー噴きました。
興味ございましたらみんカラのわたしのブログをご覧ください。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1468704/blog/33186917/
私は未だ剥がした事ないですが、綺麗に剥がれる様です。
ご覧になった車は塗装かラッピングかもしれませんね。
書込番号:18168172
3点



今日、スズキのディーラーに行ったときに、カタログの左下にグッドデザイン賞のロゴが付いているのを発見しました。
写真の左側が古いカタログで、右側が新しいカタログです。
9月末に注文した私のハスラーが届き、本日コーティングが完了しました。明日、引き取り予定です。注文時に聞いていた話より約1ヵ月早くなったので、とても嬉しいです。街中にもハスラーが増え、勤務先の駐車場にも赤黒とオレンジを見かけるようになりました。全力で増産されているのを実感する今日この頃です。
4点

中の内容は、変わってましたか?
書込番号:18145122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

グッドデザイン賞受賞が、購入の切っ掛けになるかもしれないと考えた様です。
スズキは抜け目がないねぇ←皆もやってますよ。
書込番号:18145140
3点

全ページを細かくチェックしたわけではないのですが、パラパラと見比べたところ、表紙のロゴ以外に違いは見つけられませんでした。
書込番号:18145151
0点

マイペェジさん
私自身としてもハスラーが受賞した年に購入ということで、嬉しく思っています。
2014年の軽自動車ではコペンが金賞を受賞し、ちょっと残念ではありますが、これからハスラーを購入される方のきっかけになるといいですね。
書込番号:18145179
0点

そろそろ新色追加の噂が…
あ、なんでもないです、聞き流してください(笑)
書込番号:18145259 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

その話詳しく教えてください。
書込番号:18145262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このロゴ使うとお金取られるんですよね…
グッドデザインなんてほとんどコネだし…
悪いデザインという意味では無いですよ。
むしろ良いとは思います。
書込番号:18145344 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ロゴを使用するのにお金を取られるのですか?
ということは、カタログの原価も上がるということなんでしょうか。カタログも安くないでしょうから、大事にしたいと思います。
書込番号:18145413
3点

銀黒が今年いっぱいでなくなるみたいなので、新色が欲しいですね…。
妄想ですが…。
・アーバンブラウン×スチールシルバー2トン
・シャイニーグリーン×ホワイト2トン
・カシスピンク×ブラック2トン
なんかがあってもイイと思いますね…。
中でもシャイニーグリーンは現行アルトに発売開始から僅か1年足らずで消えたレアカラーでもありますから、ポップなカラーが似合うハスラーに有効活用してほしいですね…。
書込番号:18145784
2点

>ロゴを使用するのにお金を取られるのですか?
受賞後1ヶ月は無料ですが、それ以降は20万〜100万(期間次第)。
個人的には新色に明るい緑とか欲しいですね。
書込番号:18145844
2点

新色、いろいろと妄想が膨らみますよね。
私もアーバンブラウンメタリックに銀の組み合わせは良いと思います。
そして、黄色が追加されるのは時間の問題で、いつかは追加されるのではないかと予測しています。
その他、濃いメタリックの青も似合うのではないかと妄想しています。
書込番号:18146086
1点

νアスラーダAKF-0/Gさん
ロゴの使用料について教えていただき、ありがとうございます。
ハスラー1台分よりも安い金額なのですね。それならば、宣伝効果としてプラスの方が大きそうに思いました。
書込番号:18146088
1点

新色も歓迎ですが、そろそろS−エネチャージをのせてくれないでしょうかね?
書込番号:18146929
1点

私もS−エネチャージ待ちです。
各社アイストが標準装備化されましたが
あの発進時のセルの音が何ともいただけません。
S−エネチャージの静かな発進は美点です。
書込番号:18147172
1点

ハスラーへのS-エネチャージの搭載、気になりますよね。
私もワゴンRの試乗をしたとき、こまめにアイドリングストップするのと再始動時の音と振動が少ないことに感激しました。
ワゴンRと同じR06A型エンジンを搭載したハスラーにS-エネチャージを搭載することは技術的な困難はないと思いますが、スズキの販売戦略としてハスラーへの搭載は時間がかかるように推測しています。また、ワゴンRでもターボ車に搭載されていないことも気になっています。
なお、S-エネチャージ搭載車の試乗は2回させて頂いただけなのですが、個体差があるように思いました。最初は目から鱗状態で感激しましたが、2回目は制御がチグハグでイマイチでした。たまたまなのか、初期ものの見えない問題かわかりませんが、システムが成熟してからハスラーに搭載されることを願っています。
書込番号:18147223
0点


ハスラーの中古車 (全2モデル/13,309物件)
-
- 支払総額
- 163.0万円
- 車両価格
- 159.1万円
- 諸費用
- 3.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 93.6万円
- 車両価格
- 85.0万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 63.0万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 12.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜249万円
-
6〜207万円
-
17〜450万円
-
6〜186万円
-
7〜202万円
-
13〜4646万円
-
13〜239万円
-
21〜310万円
-
30〜164万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 163.0万円
- 車両価格
- 159.1万円
- 諸費用
- 3.9万円
-
- 支払総額
- 93.6万円
- 車両価格
- 85.0万円
- 諸費用
- 8.6万円
-
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 63.0万円
- 諸費用
- 6.8万円