
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ハスラー 2020年モデル | 4617件 | ![]() ![]() |
ハスラー 2014年モデル | 20771件 | ![]() ![]() |
ハスラー(モデル指定なし) | 7347件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全537スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 4 | 2020年12月1日 09:12 |
![]() |
30 | 14 | 2021年11月18日 10:36 |
![]() |
37 | 15 | 2020年11月15日 18:53 |
![]() |
32 | 12 | 2021年12月24日 23:12 |
![]() |
34 | 0 | 2020年10月30日 15:02 |
![]() |
33 | 8 | 2020年8月16日 21:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


J STYLE、本日契約しました。
https://www.suzuki.co.jp/car/hustler_jstyle/
サブで乗っていた旧ハスラーと入れ替えを考えていたときに、ちょうど特別仕様車が出るという話を聞き即決しました。
・仕様
ノンターボ
オフブルーxガンメタ
メーカーナビ
ドラレコ
ETC2.0
マット
購入したディーラーでは、16時頃ですでに3台売れていたようです。
旧ハスラーと比べてどのくらい進化しているか楽しみです。^^
10点

>□カピバラ□さん
購入おめでとうございます
よろしければ、
標準型とJSTYLEの
値引き金額など教えていただければ幸いです
書込番号:23793728
0点

>いいチャンちゃんさん
オプションから5万、下取りに+5万程度(現金支払の場合のみ)でした。
値段よりも人で決めたので、特に値引き交渉や他店との相見積などはしておりません。
下取りに関しては買取専門店と大差ない金額を提示してくれたので、かなり頑張ってくださったと思います。^^
書込番号:23793860
1点

>□カピバラ□さん
回答いただきありがとうございます
>オプションから5万
メーカー車両値引きはなかったのでしょうか?
>下取りに+5万
うらやましい
やはり、最後は人ですよね
書込番号:23793929
0点

うちも即日契約しました。ターボ4WD、9インチナビつきで。色は赤白。初代が出た時のハスラークーペの印象が強くて赤白一択でした。納期は2か月は掛からないとの事です。
書込番号:23822285
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル

無事に更新出来たようで羨ましいです。
私は先ほど更新しようと試したところ、
更新ファイルがないと表示されてしまいました。
・各更新用のファイル名は変えていない
・ファイルはUSB直下に保存
・USB内にあった旧更新ソフトのファイルは消去
・USB内はナビ更新のファイルのみ保存している
USBはSanDiskのもので、まだ買って半年くらいです。
更新準備のファイルはナビから出力できるので、
USBの問題ではないようですが。
再ダウンロードは時間掛かるので、
なるべく避けたいところですが、
原因が分からずです…
書込番号:23796964
0点

私の場合は、更新ファイルがないと表示された原因は、更新キーが無いためでした(考えてみれば、当たり前ですが)。
「その他の方法でソフトウェア・地図データをダウンロード」を選択したからです。
改めて、車載機器情報をアップロードするサービスを開始し、更新キーだけダウンロードしました。
ソフトウェアと地図データはダウンロード済みなので、スキップしました。
因みに、ネットに繋がったパソコンが無いので、スマホで必要ファイルをダウンロードしました。USBに移動しなければいけないのが、ちと面倒でしたが。
書込番号:23799888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も更新しました。手持ちのUSBメモリが8GBだったので、12GB以上使うので、足りず、急きょ32GBメモリを購入し、無事更新ができました。通知が来ないので、このような掲示板で連絡いただくとありがたいですね。
書込番号:23800352
0点

>柊の花さん
うまくいかないとのことですが、
まずUSBメモリ形式はFATです。
あとまず車載器からの情報をDATファイルに格納し、
PCWEB上で、その車載器情報を、元にダウンロードファイルが転送されるので、
そのファイルをUSBに保存します。
そのUSBファイルを車載器に接続して、更新作業をする流れなので、
特に難しいところはないかなと思います。
車載器への更新作業は30分弱とながいですが、時間が長いだけで、淡々と更新できましたよ。
何か手順を抜かしてるとか、もう一度見直ししたほうがいいですね。
手順については、ノートPCやスマホに表示させて、車内でみながら実施すると確実ですね。
頑張ってください。
書込番号:23800359
2点

>2時50分さん
>nag036さん
その後、やり直した結果、無事に更新することができました。
原因は、ナビからの車載器情報の出力を今回はしていなかった為でした。
前回5月のソフトウェアのアップデートの時に一度出力していた為、
そのファイルをそのまま今回も使用していましたが、
(それでも各ファイルのダウンロードは出来た為)
車載器情報は更新のたびに出力しないといけないのですね。
考えてみたら更新前の車載器情報では、より古い情報になっていることになりますが。
ただ、そうすると少なくともソフトウェアの更新に関しては
旧バージョンを飛ばしての最新バージョンへのアップデートはできない、
ということになるんでしょうか。。。
書込番号:23802996
2点

気をつけたいこと
USBメモリは、国内向けと外国向けで信頼性や細かい仕様が違いますので、外国向けを使うとノートパソコンが一度の接続で壊れたりします。並行輸入品や外国向け型番の製品を使わないように注意して下さい。日本のメーカーが国内向けに販売しているUSBメモリを使用した方がいいです。
絶対に止めた方がいいのはAmazonで売ってるSamsung、USB端子を破損しやすいです(外国向け)。トラブルが少ないのは大手家電店で販売している国内向けのSONYなど。
書込番号:23808812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日、地図データ・及びソフトウェアをバージョンアップしました。
やっと純正ナビが使い物になるようになったかもと期待しています。
先程自宅へナビで案内させたところ
バージョンアップ前と違って正しいルートを案内してくれました。
まずはホッと一安心です。
※今まではカロッツェリアがベースとは思えないほデタラメなルートを表示してましたから。
これからはいろんなところへのルートを検証していきたいと思います。
書込番号:23812311
2点

アンドロイドオートの利用時に不具合があったようで提供中止になっていましたが、昨日よりダウンロード可能になったので更新作業を行いました。
ソフトと地図の更新で合計40分と長くエンジン停止も不可とのことので、人柱のつもりで更新作業中の走行が可能か試してみました。
結果は画面下部に更新進捗のバーが表示された以降は問題ありません(アイドリングストップ含む)が、それ以前だと走行中の操作はできませんのメッセージと共に更新が中断し、USB内の地図更新データを削除→再コピーしないとエラーになるという面倒な事態となりました。
これから作業される方はお気をつけください!w
書込番号:23857546 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

お知らせによりますと、一時停止以前に更新済みの方も、
再度更新しないといけないみたいですね。
ご注意ください。
書込番号:23857596
0点

自作ソフトの超低ジッター化ユーティリティ Rewrite data 3.84 のテストを兼ねて、
USBメモリへ更新データを移動した後に、リライト5回やってから、
ハスラー側でエンジンがあたたまった所で、USBメモリをセット、「ソフトの更新」
約3分で終わりました(ソフトの更新のみ)
更新完了した再起動する「確認」になってから、クールタイム3分。
そして、「確認」を押し再起動
☆地図の表示は医療用のモニターのように鮮明になっていました。
☆音質については、低ジッター化した音質改善になりました。
※USBメモリを認識しない時は、スマホ充電用の後付けUSB端子へセット後、
ナビのUSB端子へセットすると認識します。USBメモリ側の認識不良。
書込番号:23859992
2点

iPhoneでダウンロードしているので、USBとネット無接続のPC行ったり来たりでちょっと面倒でしたが、ソフトウェアだけなのでたいして時間掛からず。
ただ折角、USBでスマホ接続出来るんだから、容量の少ないファイル位、Wi-Fi受信しているスマホを介して車載器に直接ダウンロード出来ればいいのにと、勝手に思いました。
書込番号:23859994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

非対応のメッセージが出る!
2回目の更新で気付いたことがあるので再投稿します。
64GBのUSBメモリーをexFATでフォーマットし使用したところ、再三、非対応のメッセージが出ますが、何度か繰り返すことによって無事に更新できました。
更新後、試しに同じメモリースティックを使用域を32GBに縮小しFAT32フォーマットで試したところ、エラーメッセージは出ないので32GB・FAT32での更新が無難のようです。
書込番号:24451363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も同じ症状が出ています。
何とか更新出来ているのでいいのですが、最初は戸惑いますよね。
書込番号:24451418
1点



【価格(税込)】
・ターボ
2WD:1,689,600
4WD:1,823,800
・ノンターボ
2WD:1,595,000
4WD:1,729,200
【特別装備】
・専用メッキフロントグリル(メッシュタイプ)
・メッキフォグランプガーニッシュ
・フロントバンパーガーニッシュ(スチールシルバーメタリック)
・アルファベットエンブレム(メッキ)
・メッキドアハンドル
・ルーフレール(ブラック)
・リアバンパーガーニッシュ(スチールシルバーメタリック)
・J STYLE エンブレム
・360°プレミアムUV&IRカットガラス
・レバー調&ファブリックシート表皮(ブラウン&ダークブルー)
・フロアコンソールトレー(ブルーイッシュシルバー)
・インパネカラーガーニッシュ(ブルーイッシュシルバー)
・ドアトリムカラーガーニッシュ(ブルーイッシュシルバー)
・レザー調ドアトリムクロス(ブラック、フロントドア)
・メッキインサイドドアハンドル
・ナノイー搭載フルオートエアコン
【カラー】
カーキxホワイト
レッドxホワイト
ブラックxホワイト
オフブルーxガンメタ
アイボリーxガンメタ
ホワイトxガンメタ
レッドxガンメタ
デニムブルーxガンメタ
19点

情報ありがとう
メッキフロントグリルはメッシュタイプなのですね
オプションにもクロムメッキのフロントグリルがメッシュでありますが、
同じようなデザインなのかな?
前モデルのバータイプを想像していました。
ルーフレールは白屋根でもブラックしかないのですね
発表は来週でしょうか。
期待です
書込番号:23786534
1点

コメント失礼します。
こちらの写真は新型ハスラーの写真でしょうか?
書込番号:23787037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

写真までのせていただき感謝です
オプションのグリルとはまったく違うんですね
ライト〜ライトまでメッキですね
バンパーとグリル間にも水平のボーダーが入っているのですね
ドアミラーは、屋根同色でしょうか?
シートのブラウン&ダークブルーは意外
内装はブラックを想像していましたので
ダークブルーのシート色は想像できない
アクセントのブルーイッシュシルバーとの組合せは
どんなでしょうか?
しかし
来週まで、待てませんな
書込番号:23787207
0点

お返事ありがとうございます。
今発売されている通常のモデルにこのフロントグリルは取り付けることは可能でしょうか?
ちなみにカラーはブリスクブルーです。
お知りでしたら教えてください。
書込番号:23787214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

引き締まったフロントでカッコイイですね!
ハスラー商談中に特別仕様車が発売予定で来週にも展示車が来ると言ってました。。
特別仕様はウケそうですが下駄車に170万も出すとコスパが悪いので末端Gを買いました。
Gグレード、2wd、(MOP・フェニックスレッドガンメタ)(DOP・ハスラーエンブレム)
乗り出し135万と最高のコストパフォーマンスです!ハスラー最高!
書込番号:23787935
2点

Jスタイルは17日発表みたいですね。
私は13日にXターボ4WDJスタイルを契約しました。
カラーは、シフォンアイボリーXガンメタツートンです。
今回のJスタイルは専用メッキグリルに特徴がありますが、グリル部分とライトアンダー部分で分割式になっています。
アクセサリーカタログにあるメッキグリルや通常のグリルを取り付けるには、ライトアンダー部分のパーツを購入し「塗装済みで1万3,4千円位」取り付ける必要があります。「パーツリストで確認済み」
ディーラーさんの話では、マイチェン時にこの分割グリル形状に統一される可能性ありとの事。今後サードパーティーから色々なグリルが出ることを期待しております。
あと納車は12月下旬予定です。
今から納車を楽しみしております。
書込番号:23788565
4点

情報ありがとうございます。
逆に現行モデルから特別仕様車のグリルに変更はできそうでしたでしょうか?
書込番号:23788583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Jスタイルから通常グリルに変更出来るので、必要パーツを取り寄せれば逆も可能だと思います。「Jスタイル専用メッキグリル+ライトアンダーカバー等」
ちなみに、私は今回のJスタイル追加装備の専用メッキグリルが気に入らなかったので、アクセサリーカタログのメッキグリルに変更できるかディーラーで確認を取った情報です。
営業マンから「とりあえずパンフレットと現物では見た目の印象が違うと思うので、納車後に考えて見られてはどうでしょうか?」との事だったので、時間はかかると思いますが、サードパーティーからのグリルにも期待しつつ現時点保留にしました。
書込番号:23788757
2点

お返事ありがとうございます。
また後日ディーラーに寄って確認してみますが、今回のjスタイルに該当しないカラーでもライトアンダーカバーは取り寄せれそうな雰囲気でしたでしょうか?
書込番号:23788788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

整備士さんと構造図面付パーツリストを見ながら、現行とJスタイルのグリル周りの違いを確認しましたが、
Jスタイルに設定されているカラーに関しては各塗装済みの確認は取れてます。
設定されていない「ブルー、イエロー、ピンク、オレンジ等」の塗装済み、または無塗装の設定が有るかは確認しませんでした。
営業マンも「まだ発表前なので...」と現時点ではすべてを調べることは出来ないみたいです。
「今回Jスタイル契約して頂きましたが、発表前なのでJスタイルのパンフレットもお渡しできません」と言われました。 残念...
発表されたらパンフレットをもらいに行こうと思ってます。
書込番号:23788938
0点


>カピバラさん
写真、ありがとう
メッチャかっこいいです。
シートのダークブルーが気になっていましたが、
カタログ写真ではチャコールグレーぽいですね
合皮?のブラウンも差し色程度でかっこいいです
インパネガーニッシュのブルーイッシュシルバーは、
写真角度的によくわからない
ひかりものなので
実車を見ないと判断つきにくいですね
書込番号:23789199
0点

本日SUZUKIに行きカタログを見せてもらいました。
形状的にjスタイルに採用されたカラーなら各パーツを取り寄せて取り付けれるとのことでしたが、その他のカラーは難しそうとのことでした。(ブリスクブルー、アクティブイエロー、チアフルピンク、バーミリオンオレンジ)
またメッキハンドルも魅力だった為取り寄せて交換したいと思いましたが、完全に取り外すタイプの為かなり高額とのことでした。
アレだけの装備で5万円ほどの値上げなので、魅力に感じる人にはかなりお得なモデルになりそうです。
書込番号:23789890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
身長 184cm ウエスト 100cm 大柄な体格ですと、ハスラーは座り心地が良かった。
タントは高身長対応とある書き込みをみて、シートに座ってみるとハンドルが足に当たる。
N-WGNは高身長対応とある書き込みをみて、シートに座ってみると座れていない感覚を抱く。
N-BOXでは軽トラックに乗っている感じだ。ふわふわしてる感覚に悩む。
デイズは乗りやすいと思いましたが、何か未完成な部分が多く、決断に踏み切れない。
ワゴンRは普通自動車と変わらない運転席でしたが、ハスラーと比較すると、視界がやや悪い。
予防安全性能評価や衝突安全性能評価を気にしているため、新モデルに限定して展示車を見て回りました。軽自動車は総額140万円ぐらいで買えると思って検討していたら、身長 184cm で普通自動車のように運転できる軽自動車はとても少ない。結局、予算200万円ちょっとを目安に探す羽目に。
高速道路の交通情報は2020年4月から ETC2.0 へ一本化する件や、予防安全性能評価に全方位モニターを前提にしている件など、安全性能を確実に網羅していこうとすると、スズキ以外にするとかなり割高になってしまったので、200万円であれもこれも装備を希望すると、自然に新型ハスラーが候補になっていきました。
HYBRID X 4WD、青と白のツートンカラー仕様、全方位モニター付きメモリナビゲーション装着車、納期目安は2ヶ月で、4WDは+1ヶ月の3ヶ月(令和2年11月)と説明されました。他のメーカーで全方位モニターやLEDヘッドライトとLEDフォグを付けようとすると200万円を軽く超えてしまいますので、ハスラーの価格設定は買い求めしやすいと思いました。
昨日、注文しました。販売店の社長から「ペーパードライバー講習を受けて下さい」とひと言。自動車学校へお問い合わせすると在学生で予約が埋まっているので事前予約が必要と言われまして、予約をしてきました。費用は5千円ほどです。予約した際に、内容は自分で決めて下さいと言われまして、何をしたら良いのか、めちゃくちゃ悩んでいます。
新型ハスラーは事前に何を訓練した方が良いのでしょうか?
10点

〉予防安全性能評価や衝突安全性能評価を気にしているため、
これらを気にするならスズキとダイハツは選択肢から外れると思うけど…
ちなみにわたしも185cmあり体重ともうちょぅと重め(笑)だけどN-WGN苦もなく乗れる。
ハスラーは、あのマツコさん押さまるので大半の人は、問題ないかと。
私はAZ-1での苦行を経験してるので、今時の軽なら何でも快適と思えます。
書込番号:23771041 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>じゅりえ〜ったさん、こんにちは
ありがとうございます。
N-WGNは候補でしたが、ちょっと外観を良くしようとすると240万円ぐらいになっちゃって。大型ナビを付けたり、色々装着でかなり高い。特に内装やシートが白っぽいため、黒くしようとすると Custom へ。
予防安全性能について、ミリ波レーダーとステレオカメラの差、自動車アセスメントの評価は本当に正しいのか疑念を持っていまして、ステレオカメラの方が安全だろうと。ミリ波レーダーは光軸調整が定期的に必要になるため、その維持コストを考えると対象外へ。
AZ-1 はかっこいいね。
書込番号:23771135
1点

FFのカスタムNAで8インチナビ付けてますが190万で収まりました。
外観は無限のエアロはかっこ悪かったので選択しませんでした。
で、ステレオカメラ…
単純にステレオカメラだけで高性能なのは無くなりましたよね。
本家スバルも2眼+センサーになり、アイサイト3レベルなら日産やホンダの軽でもいけます。
ダイハツやスズキのステレオカメラは設置幅が狭いのとカメラの性能が低く、アイサイト3にも張り合えません。
その2社に負けるのはゴルフやプジョーシトロエングループなど輸入車勢くらいじゃないですか?
書込番号:23771162 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ミリ波レーダーは可視光とは無関係なので、光軸はなにも関係ありません。
ミリ波レーダーはカメラに比べると、部品代が高い(電波ものは認証が必要なので経費が高い)
電磁波は濃霧でも作動しますが,カメラは無理ですね(飛行機で言うところの有視界飛行)
書込番号:23772546
3点

参考になります、
ありがとうございます。
書込番号:23778365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

納車となりました。
レビューに書くと恥ずかしい件をここへ補足します。
新車の輝きに感動した後、
1. シュアラスター シャンプー 1000 で、シャンプー洗車、マイクロファイバーで拭き上げ
(自然乾燥 40分)
2. シュアラスター シャンプー 1000 で、シャンプー洗車、マイクロファイバーで拭き上げ
(自然乾燥 40分)
3. 薬局の精製水をスプレーして、マイクロファイバーで拭き上げ
(自然乾燥 20分)
4. 薬局の精製水をスプレーして、零三式コーティングポリマー11型をスーパーポリッシングクロスで塗布
5. 薬局の精製水をスプレーして、マイクロファイバーで拭き上げ
6. サイドミラーの汚れを、薬局の精製水をスプレーしてマイクロファイバーで拭き上げ
7. もう1度、全体をマイクロファイバーで拭き上げて、完成
8. 記念撮影
精製水は 500ml を2本使いました。
マイクロファイバーは10枚使いました。
高身長 184cm で運転してみて、とても視界は良く見やすいです。
書込番号:23833124
0点

スレ立てる必要もない、個人的な耳より追加情報です。
身長184cmで体重100kgあると、タイヤの空気圧は下がりやすい。特に前輪の右側が下がる。2週間で6ぐらい、4週間で15ぐらい。他の場所は2週間で3ぐらい、4週間で10ぐらい。ガソリンスタンドにある自動調整型の空気入れを使っていたら、240±5にばらついて空気が入れられるので、燃費にものすごい影響する。何回やっても各タイヤ毎に空気圧が ±5 の差になる。
Amazonで売ってる メルテック ML-270
「メルテック エアーコンプレッサー 825kpa デジタル表示 ML-270」
【Amazon co.jp 3,227円】
こちらで2週間おきにタイヤの空気圧を調整したら走行中の振動は抑えられ、燃費は少なくとも5km/Lの改善はありました。体重が重い人に限った話になると思いますので、スレを新規に立てて議論したい話題とは思わない。ML-270へ245をセットして自動調整で入れると、250に調整されます。
次に、コーティングについて
ルーフは、CCウォーターゴールドプレミアで、深い艶の白にした。
ボディは、Stoner コーティングシャンプーにして、明るい光沢が出るようにした。
次に、ガラスについて
フロントガラスは納車10ヶ月目で、ウロコ状態になり視界不良へ。
コンパウンドで磨こうとすると、0.3mm ぐらいの無数の穴がフロントガラス全体に200以上あった。
傷じゃなくて、無数の穴ができていて、そこに洗剤などが固着してウロコになったみたい。
フロントガラスをコンパウンドで磨くと微細な穴は消えて気にならなくなった。
製造時にフロントガラスを磨いてから出荷していないのか?
サイドミラーもウロコ状態になっているので、手抜きをしていないか、不安説。
スレ立てるまでもないね。ありがとうございます。
書込番号:24437668
1点

ガラスのウロコについて
洗車した時にマイクロファイバー布で拭きながら水洗いして洗剤を洗い流したら、ウロコ汚れは解決した。ボディはコーティングが落ちるので拭かない。
体重100kgの左右バランス、不安定感覚について
後部座席を倒し、左側へズレないシートを敷き、スツールを置いた。スツールと助手席の間にカゴを置き、飲料水を10本ぐらい。約10kgの重りとしてバランスを取ると、運転しやすい。できれば、センターの仕切りをオプションパーツで用意できるといい。
体重が重いから燃費が悪い?について
燃料添加剤ボルツ、スーパーパフォーマンスプレミアム for 軽 1680円ぐらい。ガソリンスタンドで入れてガソリン満タンにして、走行すると燃費向上になった。エンジンは静かになり、アクセルの不安定感覚は消えた。3000km単位で使用すると、毎回5000円から8000円ぐらい燃費を節約できる。
書込番号:24488132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

えっと、書き忘れたこと。タイヤの空気圧調整
メルテック ML-270 はデジタル値で表示されますが、バルブの抜き差しで 240 が 235 になる感じで、エアーが抜けてしまいます。12月で寒くなり、空気圧が変化しやすいので、様々なサイトを眺めた結果、240+10%で良いと判断、エアー調整値265にして、表示値270にしています。体重100kgでは、空気圧250を最低として考えていないと、すぐに左右バランスが崩れて揺れたりスリップしたり、怖い車になります。タイヤとアルミホイールを交換しようと思うと10万円になりましたが、エアー調整値を大きくすれば不満点はなく、最初のエコタイヤは240が最低値で、納車時の高めが正しい状態と思います。245付近になるとエアバルブが良くないのか、急にエアが抜けていく。
スマホ型電動空気入れという充電型のモデルは、軽量でスマホサイズです。230→260 の調整では5本ぐらい出来ると紹介されているので、試してみたい。メーカーはXiaomiが高機能で良さそう。
自動車整備に詳しい人から、エアー調整はエンジン掛ける前、運転前にやらないとタイヤの温度で変化すると注意ありました。充電型の電動空気入れはエンジンを掛けないで使えるので便利そうです。スズキの純正品として、ハスラーに付属して来たら、みんな喜ぶと思います。中華製品は買えるけど、個人情報の管理を心配するからです。
ほとんどブログみたいで、すみません。
書込番号:24488578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

夏頃、ハスラーのアイストによる2秒のタイムラグで悩んでたような気がしたけど
もしかしてハスラーを売ってまたハスラーを買ったのかお?
何がなんだかわからないんだお(・・?
書込番号:24509785 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1年前のスレに1年後また書き込んでたのね(^-^;A
やっと理解できたお(o^−^o)
書込番号:24509792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ハスラーは乙女にちょうどいい車ですね。
青色のハスラーが買えないから、人気に陰り。
書込番号:24510140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



特別仕様車の情報です。
11月15日頃発表
主な特別装備はハーフレザーシートやルーフレール
カラーは
赤x白
黒x白
カーキx白
オフブルーxガンメタ
ベージュxガンメタ
などの特別色が設定されます。
Xグレードがベースの特別仕様車となり、価格はおおよそ5万アップとのこと
34点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
新型ハスラーGターボを購入して、2週間ほどたちましたが、ガソリンを常に満タンに入れていますが、その際、メーターの航続可能距離が300km台しか表示しないのですが、これって普通でしょうか?
カタログの表示リッター22キロで計算すると22×給油ダンク満タン27リットルで計算すると、だいたい、594キロでメーターは表示されると思うのでですが、ガソリンを満タンに入れて300時台にしか表示されないのは、故障でしょうか?
ちなみに平均燃費は24キロです。
書込番号:23573050 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>masusin41さん
1月納車G NA乗ってますが、13.5で満タンは300台表示となってます。NAの燃費はこんなものだと思って使ってます。
書込番号:23573384
4点

masusin41 様の当該車両平均燃費24km/lとすれば、単純に考えるとオドメーターパネル等へ表示される「(見込み)航続可能走行距離」が少ないとのご意見だと思います。
スレ主様もご存じだろうかと思いますが、フューエルタンク容量が仮に27lであったとしても、当該車両のタンク形状や車両慣性、傾斜等によってもパワープラントへ供給可能な燃料の量に誤差が生じます。
極論を申し上げますと、スレ主様が当該車両を仮に所謂「ガス欠」状態にして、燃料を補給して27l入れられるかと言えば、そうではなくもう少し少ない量しか補給できない筈です。
メーカーはフールプルーフ(或いはフ−ルセーフ)を適用し、当該車両設計や計測値から元々想定される「(見込み)航続可能走行距離」からは、相当数低い数値で表示されるようにし、「ガス欠」を回避するためのユーザーフレンドリーな設定としていると思われます。
書込番号:23574010
7点

>masusin41さん
はじめまして。
航続可能距離ですが、ガソリンを入れる前の数キロ〜十数キロの燃費で計算してると思います。
(推測です。距離もよくわかりません)
燃費が良くなるところを走って、その後急な山道を数キロ走ったとき航続可能距離が100q程さがったこともあります。
ガソリンスタンドが、登坂が続く先にあれば、航続可能距離は低めに出るようですよ。
書込番号:23575439
2点

燃費はリセットはしましたか?航続可能距離は燃費によって計算されるので・・・
私は給油時の走行距離リセットと同時に燃費もリセットするように設定変更しました。
書込番号:23585557
1点

今日ガソリン満タンにして、航続可能距離が541qでした。
X NA 2WD 平均燃費23.4q/Lです。
22.3L入れました。
masusin41さんの平均燃費24q/Lで300台は確かに少ないですね。
給油量が少ないと航続可能距離が更新されないようなので、
ガソリンが半分以下になってから、満タンにして確認したらどうでしょうか。
書込番号:23594221
3点

納車2週間ではまだまだ数値がばらつくと思いますよ。
最低でも3ヵ月位は様子を見られてはどうでしょうか?
余談ですが、うちは妻がスペーシアカスタムを乗っていてたまに自分が運転するとき、航続可能距離の表示が増えます。(往復30キロ位走行しているにもかかわらず)
乗り方や人で燃費が全然変わってしまうのである程度データが必要です。
書込番号:23595106 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そのあと、乗り続けていたら航続可能距離は、510キロまで伸びました。
書込番号:23602863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いい感じですねー。
うちは8割ぐらいは妻が運転するので満タンにしても400キロに届くかどうかになります。
もし自分だけだったらmasusin41さん位は出てると思ってます。
書込番号:23604333 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


ハスラーの中古車 (全2モデル/13,290物件)
-
- 支払総額
- 188.8万円
- 車両価格
- 184.6万円
- 諸費用
- 4.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
-
ハスラー タフワイルド 前後誤発進抑制 LEDライト シートヒーター搭載 スマートキー・プッシュスタート オートエアコン AUTOライト
- 支払総額
- 174.9万円
- 車両価格
- 168.9万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 8km
-
ハスラー ハイブリッドG 衝突回避支援システム Sヒーター スマートキーシステム パワーステアリング
- 支払総額
- 159.9万円
- 車両価格
- 153.9万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 5km
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 92.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 122.9万円
- 車両価格
- 115.9万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜249万円
-
6〜203万円
-
17〜450万円
-
5〜186万円
-
7〜202万円
-
13〜4646万円
-
13〜239万円
-
18〜310万円
-
30〜156万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 188.8万円
- 車両価格
- 184.6万円
- 諸費用
- 4.2万円
-
ハスラー タフワイルド 前後誤発進抑制 LEDライト シートヒーター搭載 スマートキー・プッシュスタート オートエアコン AUTOライト
- 支払総額
- 174.9万円
- 車両価格
- 168.9万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 92.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
-
- 支払総額
- 122.9万円
- 車両価格
- 115.9万円
- 諸費用
- 7.0万円