
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ハスラー 2020年モデル | 4617件 | ![]() ![]() |
ハスラー 2014年モデル | 20771件 | ![]() ![]() |
ハスラー(モデル指定なし) | 7347件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全537スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 8 | 2014年2月7日 17:12 |
![]() ![]() |
20 | 6 | 2014年3月21日 19:37 |
![]() |
3 | 2 | 2014年2月1日 13:58 |
![]() |
6 | 1 | 2014年2月2日 03:22 |
![]() |
31 | 13 | 2014年2月4日 06:44 |
![]() |
59 | 13 | 2014年5月8日 18:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
去年、ハスラーの発売を知り、どんな車なのか気になって 12月に スズキのホームページから カタログ請求しましたが未だに届きません。近隣のスズキのディーラーから送られるはずなのですが。今、乗っている07年式のワゴンRスティングレーを購入する時、NA ターボモデルに試乗させてもらった店から12月24日以降に 自宅に送りますと メールは 届いてますが。凄く気になって別のスズキのディーラーでカタログをもらって来ました。アクセサリーのカタログも 一緒にもらえて嬉しかったです。乗ることはないですが 写真を眺めて楽しんでます。ショールームに展示しているハスラーしか見たことがないです。街中で走っているのを見たことは まだありません。ジムニーのような悪路走破は 出来ないようですが 普通の車より最低地上高が高めの設定なので ちょっとした雪道(自分のワゴンRだと マフラー、シャーシを雪に擦ってしまうような雪の轍など。)も安心して走れそうです。母の乗っているスズキKeiも最低地上高が高めで道路上に雪があっても擦ったことはないです。これからは カタログはディーラーに直接行ってもらおうと思ってます。スズキと違い、ホンダの場合 カタログ発送事務局から送付されます。(N-BOX、N-WGNのカタログを届けてもらいました。)
書込番号:17159219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分は、2013年12月27日ぐらいに「スズキ四輪マガジン」のホームページから請求して2013年12月30日ぐらいにカタログとアクセサリカタログと取扱店の一覧表が届きましたが……。
それが、決め手で「初売り」の1月3・4日にディーラーを回り契約。
2月中の納入の確認の電話も既にありました。
Xターボ・4WD・パールホワイトのメーカーナビ付きです。
まだ、1円も払っていません。
多分、納入日決定で指示があると思います。
「住民票」はとっておいてください。と電話があったのでとりましたが。
変ですね?。
書込番号:17159344
0点

end-manさん。こんばんは。
ハスラー契約されたのですね。おめでとうございます。自分は、スズキの車が好きで ニューモデルが発売されて 気になった時、カタログや雑誌で確認します。以前、スズキ自販富山のホームページからカタログ請求した時も 届きませんでした。乗ることができない車のカタログを見て 自分のワゴンRと比較したりしています。今後、カタログは お店に行ってもらいます。ディーラーからカタログ申込みのメールが届く前日、スズキの事前カタログ請求窓口から12月下旬にカタログを送付するとメールがありました。
書込番号:17159395 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分も今「ジムニー・クロスアドベンチャーXC」に乗ってます。
3年半乗ってて、下取りがディーラーで約111万でびっくりです。
ハスラーの最上モデルに追い金67万ジャストの契約です。
最後の台詞「端数切ってね。満タンね。ミニカとウォッチつけてね。納期は3月前ね」でした(爆笑)。
全部望みは叶いました(爆笑)。
書込番号:17159483
0点

end-manさん。
今、ジムニーに乗っておられるのですね。今年、モデルチェンジするみたいで 楽しみです。ハスラーはコンセプトモデルのような車でかっこいい車だと思います!
書込番号:17159512 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「ジムニー」モデルチェンジしたら「また浮気」かも(爆笑)。
軽自動車の自動車税と消費税がアップするので、今なら、来年の3月納車が一つの目安ですね。
本当は、今年の3月納車(または、消費税分業者持ち)ってのが目安だけれど……。
納期が遅れても、消費税を業者が持つなら「ハスラー3月決算期契約」ありですね。
「ジムニーモデルチェンジせんでー。悩むで……」。
でも、降雪地でないとジムニーの能力は宝の持ち腐れ……。
最もジムニーは乗ってるだけで「主張」のある車ですが(爆笑)……。
書込番号:17159589
0点

end-manさん。
ジムニー いい車ですよね。98年の軽自動車の規格改定から ずっと生産されている数少ない車の1台でも あります。新型ジムニーも楽しみですね!
書込番号:17159622 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スズキは郵送と言いながら自宅に持ってくるという話を聞きました。
我が家にも持ってきていたそうですが、私が不在だったために受け取れずに自分からディーラーに出向きました。
私もジムニー(JA22W)→他車→ハスラーです。
1/5契約ですが3月になりそうと連絡を貰いました(というか連絡がないのでこっちから問い合わせましたけど)。
個人的にはディーラーのサービスは日産やホンダ等の方が良いと思います。スズキが悪いわけではないのですが。
書込番号:17161310
3点

Ftomoさん。
これからは、スズキの車のカタログをもらう時は ディーラーに行ってもらおうと思います。自宅にディーラーの人が直接カタログを持ってきたのは 07年にワゴンRスティングレーを購入する直前ぐらいに一度だけありました。そのディーラーでは購入、試乗していないですけど。ディーラーによって対応が違うみたいですね。
書込番号:17162506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
1月12日に契約、約3週間で納車となりました。Xタイプ.2WD.CVT.パールホワイト単色.ルーフレール.スマートフォン連携ナビゲーション付です。
わたしが購入した店舗の第1号ハスラーだそうです。
わたしよりも早く契約された人もたくさんいるそうですが、まだ納車はされていないそうです。
Gタイプ.4WD.2トンカラー、これら3つの人気要素をまったく含まなかったため、納期が2ヶ月ほど短縮されたのではないかと思います。
きょうは50キロほど市街地を走りました。わたしの前車がスズキ.ツインとゆうシンプルイズベストなクルマなので、あまり比較の参考にはなりませんが、ハスラーはびっくりするほど静かなクルマです。
走行中.信号待ちのアイドリングストップ中.再び走り出すとき.軽自動車ってこんなに静かだったっけ?と感じました。
アイドリングストップ付きのクルマは初めてだったので、わたしにちゃんと使いこなせるのだろうか?青信号になったらちゃんと走り出してくれるのだろうか?と心配だったのですが、まったく問題ありませんでした。すべてハスラーがちゃんとやってくれます!
携帯リモコンも初めて使います。身につけておけば施錠.開錠はドアノブについているボタンを押すだけです。ミラーも連動して点滅しながらしまったり開いたりと、とても便利な機能だと感じました。
賛否両論のスマートフォン連携ナビゲーションですが、スマートフォンをBluetoothでつなげば邪魔なコード類にも悩まされず、ステアリングオーディオスイッチでボリューム.選曲.電話の着信.会話ができ、車庫入れのときは、モニターに後ろの状況が映し出されます。
みなさんがおっしゃるとおりナビとしての機能は少し古さを感じますが、ステアリングオーディオスイッチがすごく便利です。
ナビがついているところに手を伸ばさなくても、手探りでボリュームと選曲ができることがこんなにもラクなのか!と思いました。
納車前から予約していたホーン交換もきょうやってもらいました。ハスラーのホーンはシングルホーンで、エンジンルームの左下あたりについてます。手が届くところにあるのでバンパーを外さずに簡単に交換できるだろうと思っていたのですが、その場所に交換希望のホーンを2個まとめてつけるのは難しい、配管や配線に干渉しちゃいますね〜ってことになり、いろいろ検討してもらい1個は外した場所に、もう1個は反対側につけてもらい無事完了しました。バンパー外しはナシでホーン代+ハーネスセット代+工賃で1万円チョットで済みました。
18点

ホーン交換ですが、元の場所の1個はわかりますが、反対側の1個とはどこの場所でしょうか。 ディーラーの営業マンとつけれそうな場所を探しましたがわかりませんでした。お手数ですが、画像をアップしていただけないでしょうか?
また、交換したホーンのメーカーと型番を参考までに教えていただけないでしょうか? 当方はミツバのアルファーUコンパクトに交換しようと思っています。
書込番号:17280972
2点

しろちやんさん、返事が遅くなり申し訳ありません。少しわかりにくいのですが写真を撮りましたのでアップいたします。
ひとつめはもともとの位置へ、もうひとつは右端のフレームのさらに外側についております。
それぞれがこんなに離れていて問題ないのか?と最初は思ったのですが、特に違和感はありません。
ホーンが深みどり色のミツバ・アルファーホーンってやつだと思います。
配線の取りまわしに量販店さんの苦労が見られます。
書込番号:17292459
0点

国産きりごぼうさん
ありがとうございます。お手数かけて申し訳ありません。まさか、フェンダーの裏とは思いつきませんでした。
ホーンが横向きになってしまいますが音の聞こえ方は問題ないでしょうか?
書込番号:17293031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

鳴らした感じは悪くないですよ。座った状態で本来なら右前方あたりから鳴るのが、車体全体から鳴っているようで違和感はないですね。
バンパーを外せばもっと良い場所があるかもしれませんが、納車後10kmでこの作業をしてもらったため、できればバンパーを外してもらいたくなかったとゆうのもあります。
作業をお願いした量販店さんもハスラーのホーン交換自体、初めてだったみたいでいろいろ模索しながら作業しているようにみえました。
たしかエンジンルームの手前側の真ん中あたりに使えそうな穴があるのですが、そこにつけるとオイル汚れチェックの長い棒?が邪魔になるんで却下されたのを思い出しました。
書込番号:17294756
0点

こんにちは!
ホーン交換で質問があります。
配線の分岐ってどうやって行いましたか?グリルとか外したのですか?狭くてなかなか手が入らないのですが(^_^;)
それと、アースはどこで取りましたか?
僕は純正のところに社外品を取り付けただけなのですが!
良かったら良い知恵をお貸し下さい。
書込番号:17310291
0点

tomoya10121012さん、返事が遅れて申し訳ありません。
納車直後に量販店さんにお願いしたため、詳しいことは分からないのですが、おそらくアースはボディアースするためにホーンを固定するネジに共締しているのだと思います。
ホーン以外に購入したのは、ハーネスセットだけです。
作業風景を見ていたのですが、グリルは外してませんでしたよ。ただ苦労しているようには見えました。
全然参考にならなくてすみませんm(_ _)m
書込番号:17328960
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
ラパンSSが今年9月に車検を迎えるのですが、魅力的な車をスズキが用意してくれるとは!
ショコラもアリかなと思ってましたが、そんなタイミングでした。
次もマニュアル4WDターボとお店へ行ってみると、ターボが有ってもオートマだけと寂しかったです。マニュアルもコスト高でNAのみとの説明。
その他エネチャージやキーレスなど11年で進化を実感。
この車はkeiの後継車なんでしょうが、ラパンSS乗りも注目です。
書込番号:17136179 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ベースはワゴンRです
たまたまマニュアルがワゴンRに設定されてますし、ターボのスティングレーには無いですからね
因みにメーターはラパンと同じのですね(笑)
書込番号:17138558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よみがえる空さん
ワゴンRがベースなんですね。失礼しました。
タイヤの大きさでkeiを思い出しました。
このラパンSSを購入した時、お店の人はワゴンRとkeiも勧められ値引きなどで迷いましたが、初志貫徹でラパンSSに決めました。
私はデザインと使い道で決めますので、きっと車検切れにはこのクルマかなと。
出来たら夏にバリエーションが増えないかと期待しています。
書込番号:17138926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

本日、G赤黒ツートン、ナビ、ライトオプションでオーダーしました。
今の車が2月車検のため納車まで代車を貸してくれることになりました。あまりいい代車じゃないので夏まではきついな〜と思っていましたが5月なら我慢できそうです。
人気車でいじりがいのありそうな車なので納車までどうするか思案しながら気長に待ちたいと思います。待ちに待った車はうれしさもひとしおでしょうから。
書込番号:17141835
0点



既出ならごめんなさい。
2月1日(土)18:30よりTVK(テレビ神奈川)にてハスラーの特番が放映されるようです。
視聴できる方は是非(^.^)
http://www3.tvk-yokohama.com/kuruma/2014/01/post_1272.php
11点

教えてくださりありがとうございました(^。^)
書込番号:17132910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

特番ということでスズキがメインスポンサーじゃなかろうね?
ゴロウさんメーカーの担当者の前だと甘いからな....
三本さんのときのように不躾な質問とか提案とかしてほしいな
フジトモの後席チェックはあれはあれでいいと思う
書込番号:17134023 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アルトのスレに初代550アルトワークス4WDのいつもの天井と山坂道をLINKしていたのですが、
みんなあまり感心がなかったようで(^_^;)
【余談】そごうの衰退…
新社屋になったTVKは引っ越しや業務の分散ロス、スタジオなどの確保、HD化で苦戦を強いられ、
近隣U局や名阪局以下の制作能力に劣り、新車情報みたいな面倒な番組も制作番販しなくなった。
自動車番組においては、群テレやとちテレにも越される勢いになってきた。
収益の上で重要な意味を持つ深夜アニメすらも、tvk幹事からMX、BS11、千葉、埼玉の主導に流れた。
アナログ時代はアールエフ同様、北ビームにおいて東京をサービスエリアにし、親局どころか中継局も
常にハイパワーの輻射で新たに置局された平成新局も北関東のU局にビート被りの妨害を与えていた。
結果、デジタル化のスピルオーバー区域外対策とし、チャンネルを被す事で放送エリアは狭まった。
これで良かったんだか、悪かったんだか、個人の考察です。
一言で言えば、クルマもろくにお目にかかれない番組となりました。
笑っていいとも!みたいにネットロールまで出ていた頃が懐かしいです。
書込番号:17137703
2点

懐かしいですね!山下公園のそばの局舎の写真
三本さんの試乗のときの「いつもの山坂道にやってきました」のフレーズ今でも覚えてます!
あの頃はインターネットなどもなかったので試乗リポートはすごく参考になりました。
高速道路上で他の走行車がいるにも関わらず急激なレーンチェンジなど良かったですね(笑)
当時はアンテナの向きの関係でTVKは映りが悪く、千葉テレビの放送回で視てました。
書込番号:17138653 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みつもとさんの自動車情報でしったけ?
you tube で、画像は良く無いですが、
懐かしいのが、何本もあがっています。最終回もたしかあったはず。
==============================
自分が欲しくって、どうしようもなかった車を、
メーカー担当者に対して、一刀両断、バッサリと切り捨てています。自分も切られた感じがしますが
不思議と心地よい。
=======================
良い物は良い。
悪い物は悪い。
=======================
明確な 自分の主義主張を感じます。みつもとさんは。
すこし丸くなりましたけどね、最近では。
『あー自分もぶっつけ本番で勝負してやる!!』
って心の中でお互いに、にやりとほくそえむ、
魂すわった
★メーカー代表者もいなきゃ
★司会者もいなきゃ、
★番組もない!!!!
今の評論家すらさえで、ここまで言える人って、、、、
五郎さんも魂売って、食ってる人生もなんだかなー。って感じです。
おぎやはぎくらいしか思いつかない。。。。。。。。いかがでしょうか?
書込番号:17138858
1点

皆様ありがとうござました。
エブリィに書いていました。
千葉だと今日はご覧になれるか微妙ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100710170/SortID=16409254/#tab
三本さんが言わなきゃ我々がメーカーに言いまくって行きましょう。
とは言え、若い世代は家電しか興味ないから衰退していく産業かなぁ…
書込番号:17141417
0点

「ハスラー」編は特番ですね。
三重テレビで深夜なので楽しみにしてたら「レンジローパー?」。来週は「ハリアー?」。
特番の放送は?無しよ?。
しょぼーん。(>_<)。
書込番号:17141600
1点

「ハスラーでいこう」
留守録しておいたのを帰宅後に視ました
案の定スポンサーはスズキでしたね
いつものクルマでいこう!とはちょっと違って凝った内容でした
雑誌でいうと臨時増刊号みたいな
間に入るCMも(バックオーダー多数で)スポットでは控えているハスラーのCMばかり
ゴロウさんもさすがに辛口コメントはないし、○と×のコーナーもなし
実走行燃費も公表しなかったなぁ
良い意味でハスラーのビデオカタログ的な内容でした。
いい宣伝になったと思います。
ハスラーにかけるスズキの意気込みは半端ないですね!
書込番号:17141790 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんありがとうございます。
ハスラー特集は見れたらBSで見てください。
新車情報88のアルトワークスで、とんでもないバケモノとし、
三本さんが、高速の夜中は120kmくらいで流れている中、軽は80kmなんて危ない。
そうした合流などの危機にもこの加速なら十分対応出来ると申しておられます。
またスカイライン32GT-Rの時には、ドイツに持っていったらポルシェと互角と、
100kで巡航など、拷問牢屋に近いと、警察に対する不満をも電波に乗せてくれた。
いつもの天井、物差し、山坂道…どれも素晴らしかった。
私はモーターランド2の土屋圭一と並ぶくらい楽しい人だった。
それにしても、YouTubeに上がっていたアルト2サイクルのエンジン音って、西部警察マシンXそのままw
つまらないので、これからは石原軍団が新車情報やって、いつもの高速や山坂道を全壊走行で暴れてくれないかな。
書込番号:17141826
0点

レスをくださったみなさんありがとうございました。
通常放送と違ってメーカーとのタイアップだったので終始褒めに徹していましたね(^・^)
横浜→伊豆間が疲れ知らずと評価していた点とダートの走破性は素直にすごいと思いました。
書込番号:17142451
4点

テレビで見れなくて残念に思っていたら、YouTubeで見る事ができました♪
ハスラー、褒められっぱなしですね(^^;
書込番号:17143745
3点


>ギム・ヨナさん
情報ありがとうございました(^^)
おかげで録画出来ました\(^o^)/
ぬかるんだ道での走破性を実際に観れたのはよかったですね。
可愛い顔して頼もしい(≧∇≦)
待ち遠しさも増しちゃいましたが、しばらくハスラー本と録画でニヤニヤしときます笑
書込番号:17150286 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
ハスラー購入しました。 納車が楽しみです。
試乗しましたが軽自動車の中では良いと思いましたが、
動力性能、足回り、前席の移住性はスイフトの完成度の高さには、まったく及びませんでした。
値引を考慮すれば、ハスラーの上級グレードと、スイフトの低グレード
は変りません。スペースユーティリティはハスラーが優れていると思いますが。
軽自動車の維持費の安さからくる、下取り価格の優位性が購入の決め手となりました。
ガラ軽はCPが低いような。それだけスイフトの完成度CPが高いと思われます。
実燃費もハスラーターボとスイフト1200で大きく変わらないと思われます。
ハスラーの車幅を10CM広げ、排気量1000CC、ボディ剛性はスイフト並み
が理想です。軽の自動車税がアップすることですし、軽自動車の規格見直しをして
いただきたい。そうすれば新興国での販売も見込めグローバルカーとして量産効果があがり、
販売価格も下げられるのでは。今後、日本の高齢化が進み人口減少の中をスズキが生き残る
は大変だと思われます。
ミニやフォルクスワーゲン、フィアットが買えないからハスラーでは寂しい。
2点

別にミニやフォルクスワーゲン、フィアット買えるけど
イイと思わないんで買わない。
ハスラーがイイと思って欲しくなり契約したのだが?
書込番号:17132508
15点

>動力性能、足回り、前席の移住性はスイフトの完成度の高さには、まったく及びませんでした。
及んでいたらスイフトって税金を無駄に払う人が買う代物でしかないってなりませんか?
同様にフィットやヴィッツも総合的には買う価値が無い、と。
>ハスラーの車幅を10CM広げ、排気量1000CC、ボディ剛性はスイフト並み
が理想です。
車幅はともかく、ボディ剛性スイフト並みって、そんなことどこの超技術で実現できるんですか?
車内にロールケージを蜘蛛の巣のように設置するんですか?
>ミニやフォルクスワーゲン、フィアットが買えないからハスラーでは寂しい。
どんな基準で購入の際にそれらのメーカーが出てくるんですか?しかも国産ではなく外車。
理由のための理由作りを意識しないといけないのでは。
結局はハスラー貶したいだけじゃないんですかね?
書込番号:17132545
13点

結局、1000cc位の、安くて、丈夫で、電装品を含め安心して運転できる、
ちょっとこだわった車(SUV)がこの世に存在してないって事かと思っています。
こんな車が日本から発売されれば、即はんこ押しちゃいますけど。
書込番号:17132627
4点

質問!
ガラ軽ってなに?
ガラケーなら知ってるけど…
書込番号:17132841
1点

皆様ご意見ありがとうございます。
ワゴンRのプラットフォームではなくスイフトの
プラットフォームを使用すれば剛性アップ可能かもしれませんね。
あくまでも素人考えですが。
ミニ、フォルクスワーゲン、ヴィッツ、フィットは以前所有していましたが(フィアットは未所有)
外車は運転が楽しいと思います。ただ信頼性は低く、経済面を考えると実用性に乏しいです。
個人的な感想ですが国産のコンパクトカーで近いと感じたのがスイフトでした。
スズキのコンパクトカーは人気ありませんが、国産車の信頼性プラス外車の運転の楽しさを
期待したいと思います。スズキを応援します。
またハスラーは短時間の試乗でしたが、初代ヴィッツに似ていると感じました。
高速安定性は悪い、実燃費も悪いでは世界で通用しません。
諸悪の根元は軽自動車規格です。
消費税増税の煽りを受けるのは軽自動車ユーザーです。
書込番号:17132973
1点

>ミニやフォルクスワーゲン、フィアットが買えないからハスラーでは寂しい。
これって、ご自分のことですよね? 今までの凄い車歴からして
書込番号:17133449
4点

僕は現行フィアット500からの買い替えです。フィアット500はデザイン優先の良い車でしたが、敢えて言うと、それだけかな〜(汗)
ファンベルトも交換しなくちゃいけないし、消費税も上がるし、良い軽自動車を探していたところハスラーに出会いました。
GターボFF・青白ツートンカラーです。今から納車が楽しみなんです。
スイフトスポーツも一年ですが乗っていました。サスがかっちりしていて良く走りましたヨ。
スレ主さん、外国車の全てがファン・トウ・ドライブではありませんヨ。
スレ主さんがどうしてハスラーを買われたのか不思議です。
ちょっとハスラーを買った人に不快な思いをさせているんじゃない?
書込番号:17133472
9点

今回ハスラーを選んだのは経済性と
軽自動車でトップクラスの乗り心地、でした。
おもちゃ感覚のデザインも良いです。
ただし、不満もありスイフトと価格の差が変わらないのに
車の良さでは及ばなかったことでした。
車の質感でいえばフォルクスワーゲンが良いと(以前は前々型ゴルフGTI所有)思いましたが
下取り価格、維持費を考慮してあきらめました。
他にヴィゼルハイヴリッドも検討しましたが、リアサスのばたつき
登板時のエンジン静粛性の低さから最後まで悩みました。
以前クルーガーハイブリッドを所有していましたが、雪道走行性の悪さ、冬期間の
燃費の悪さから今回ヴィゼルは見送りました。
軽自動車のランニングコスト、フォルクスワーゲン並みの
操作感、質感が得られるのが理想ですね。
購入時のイニシャルコストは高くなるでしょうが、軽自動車の
ランニングコストであれば良いと思います。
200万円以上の軽自動車も買われる方もいらっしゃるようですから。
書込番号:17134417
1点

よく軽自動車と普通車が金額変わらないという方いますが、そんなの当たり前です。
軽は材料費が安く上がるだけで、車として必要な物は普通車と変わらずついてるんですから。
逆に制約のある中での専用設計もありますから、逆にコストがかかっている面もあります。
私は良く出来てると思いますよ。
書込番号:17134972
7点

こんにちは
スレ主さんがハスラーを気に入っていらっしゃるのはとても嬉しいです♪
ただ軽自動車と普通乗用車は別ジャンルと言うか比較対象するのは違う感じがします
軽自動車より安い普通車はたくさん?ありますからね
先日契約して(Xターボ4WD単色)あらためてカタログを見直してると
ほんといろんな装備が付いていてこの価格はさすがスズキさん!って感じです
近年どうかわかりませんが
ダイハツ車などで同じ装備にしようとするとほとんどオプションでとんでもない価格になるかと思います
(ダイハツ車の車体価格装備無し=スズキ車の車体価格装備充実=間違ってたらごめんなさい)
(ホンダ車は買ったことないのでわかりません)
乱文失礼しました。
書込番号:17135569
1点

スズキの車は昔からお買い得価格ですね。
47万円アルト、マイティボーイなど懐かしいです。
ハスラーもお安く買えて満足しています。
スズキの普通車も安くて良い車だと思いますが人気ないですね。
書込番号:17136104
0点

そんなことは無い。軽自動車が好きな人は好き。良い軽自動車を乗ってしまうと、(自分にとって、必要としていた条件が満たされる。)今までのあれは何だったのだと、自己嫌悪に陥るのです。
主さんの感想も、そういうことだと思います。
書込番号:17494022
1点


ハスラーの中古車 (全2モデル/13,275物件)
-
ハスラー G フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC HIDヘッドライト 記録簿 アイドリングストップ
- 支払総額
- 79.6万円
- 車両価格
- 73.7万円
- 諸費用
- 5.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 221.6万円
- 車両価格
- 217.3万円
- 諸費用
- 4.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 44km
-
- 支払総額
- 182.9万円
- 車両価格
- 174.9万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 47.9万円
- 車両価格
- 37.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 10.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜249万円
-
6〜203万円
-
17〜450万円
-
5〜186万円
-
7〜202万円
-
13〜4646万円
-
13〜239万円
-
18〜310万円
-
30〜156万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ハスラー G フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC HIDヘッドライト 記録簿 アイドリングストップ
- 支払総額
- 79.6万円
- 車両価格
- 73.7万円
- 諸費用
- 5.9万円
-
- 支払総額
- 221.6万円
- 車両価格
- 217.3万円
- 諸費用
- 4.3万円
-
- 支払総額
- 182.9万円
- 車両価格
- 174.9万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 47.9万円
- 車両価格
- 37.9万円
- 諸費用
- 10.0万円