スズキ ハスラー のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ハスラー のクチコミ掲示板

(11893件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ハスラー 2020年モデル 4619件 新規書き込み 新規書き込み
ハスラー 2014年モデル 20771件 新規書き込み 新規書き込み
ハスラー(モデル指定なし) 7347件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全781スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハスラー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ハスラーを新規書き込みハスラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
781

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ89

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 視界は良好ですか?

2016/08/14 17:33(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

スレ主 dahiyuahaさん
クチコミ投稿数:29件

ハスラーJスタイルII購入検討しています。
外観に一目惚れ。装備も充実。こんなに乗ってみたい!と思った車は初めてです。
街行くハスラーを眺めては、いいなぁと見つめてしまいます。ただ、フロントガラスが立ったデザインだからか、少し小さいような?
視界は良好ですか?

書込番号:20114638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51470件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2016/08/14 17:41(1年以上前)

dahiyuahaさん

百聞は一見にしかずです。

つまり、dahiyuahaさんご自身でハスラーを見て試乗して、視界に問題があるかどうか確認すれば答えが分るでしょう。

書込番号:20114660

ナイスクチコミ!10


スレ主 dahiyuahaさん
クチコミ投稿数:29件

2016/08/14 17:56(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます!
試乗は短時間だけですが、したのです。
当方、地方在住のため近くに試乗車を扱っているディーラーがなく、たまたま入ったスズキの車を扱っている整備工場で、社員さん所有のハスラーを試乗させていただきました。
実はお恥ずかしながら、試乗自体が初めてだったため、憧れのハスラーに乗ってテンションが上がってしまい、細部まで確認しないで試乗を終えてしまいました。その時は、あれ?フロントが小さいな?と感じた程度でしたので、大丈夫ということでしょうか?
ちなみに今ははるか昔のファミリアSワゴンに乗って14年目ですが、当たり前ですがそれに比べれば視界は狭かったように感じます。
でも360度の横方向には見晴らしがよいなと思いました。

書込番号:20114698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mugichaさん
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:42件 ハスラー 2014年モデルのオーナーハスラー 2014年モデルの満足度4

2016/08/14 18:17(1年以上前)

男性175cmです

Aピラーが太いので死角が意外とあります
緩い右カーブだと対向車が全く見えません、が今時の車はだいたいAピラーが太いのでそこまで差はないでしょう

信号の位置によっては停止線で止まると信号が見えないことがあります(女性だと気にならないかも?)

ただ車高は高いのでその分の見晴らしは良いです
NBOXやタントなども同様の傾向だと思います

書込番号:20114741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 dahiyuahaさん
クチコミ投稿数:29件

2016/08/14 19:25(1年以上前)

mugichaさん

ありがとうございます!

そうですか。死角があるんですね。
どの車でも多少の死角は仕方ないですよね。
安全運転を心がけます。

私は身長155センチ程なので、気にする程ではないのかもしれませんね。
ファミリアが結構視線が低いので、ハスラーに乗った時に視線の高さに気持ち良く感じました!

とても参考になります!

書込番号:20114890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 dahiyuahaさん
クチコミ投稿数:29件

2016/08/14 19:27(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

先程お名前入れずに返信してしまいました。
ありがとうございました。
もう一度整備工場を訪ねてみようかとも思います。

書込番号:20114892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件

2016/08/14 20:35(1年以上前)

ハスラーが出た時から乗ってますが、燃費いいし、それなりに走るし気に入って乗ってます。買って損はないと思います。乗り始めた頃は、数ヶ月待ち状態だったので、運転してるとたくさんの人が自分の方を見てるのを感じました。さすがに今はそれほど視線を感じることはないですけどね。
視界についても気になることはほとんどないです。強いて言うなら、信号待ちの時、自分が先頭にいて、信号機が真上になった時、見にくいことが稀にあることくらいですかね。次もハスラーがあれば、後継のものに乗りたいです。dahiyuahaさん、気に入って乗ってみたい!と思われてるのですから買って間違いないと思いますよ。背中を思い切り押しますよ。

書込番号:20115025

Goodアンサーナイスクチコミ!12


スレ主 dahiyuahaさん
クチコミ投稿数:29件

2016/08/14 21:17(1年以上前)

harmonia1974さん

ありがとうございます!
ハスラーが出た時から乗っていて、後継車にも乗りたいと思われている。それ程満足感の高い車なんですね!益々期待が高まります!

子どもがいるので、当初はハイト系スライドドアの車も考えたのですが、どうしてもハスラーが頭から離れず...
でも子どもは大きくなるし、長く乗りたいので思い切ってハスラーに!と気持ちが固まりつつあります。
そして子ども達(男兄弟)もハスラーが大好きで、すれ違うハスラーを見つけてははしゃいでいるので、ハスラーは幅広い世代に好かれる車なんだなぁと思います。

背中を押していただき、ありがとうございます。
視界は慣れもあると思うので、あまり考え過ぎず、乗りたい!車を選びたいという気持ちが高まりました!

書込番号:20115143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2016/08/15 07:40(1年以上前)

それほど試乗できないなら動画でも見てくだされ
運転席からボンネット見えますかね
https://www.youtube.com/watch?v=LA9uYZGu6BM

https://www.youtube.com/watch?v=YV2QQPjvXuI

書込番号:20115990

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件 ハスラー 2014年モデルのオーナーハスラー 2014年モデルの満足度5

2016/08/15 09:00(1年以上前)

dahiyuahaさん

OEMのフレアクロスオーバーで
試乗するっていう方法はどう?

mugichaさんの言うとおりで
背が高いと信号見難いですねw
※首90度傾けたらなんとかなります。
信号位置なんとかしてほしいw

ジムニーだともっと視界は狭いです。

書込番号:20116123

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 dahiyuahaさん
クチコミ投稿数:29件

2016/08/15 13:41(1年以上前)

ぶち・餅解凍さん

ありがとうございます!

たくさん動画を見まして、とても参考になりました。
動画上は問題なく思いました。

動画の中で、長身の男性が「乗る前は視界がどうかと思ったが、運転してみたら全然いいですね!」と言っていました。女性のレポーターさんは、「視界が素晴らしいですね!」と言っていました。また、視界についての意見のほとんどが、『視界がよい』でした。
信号が見難いという意見はやはりありましたが、みなさんそんなに気にされてる感じはなかったです。

個人の感じ方には違いがあるのは当然だと思いますが、大体の方は特に気にならず乗っている、ということが分かったのでよかったです!

書込番号:20116654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 dahiyuahaさん
クチコミ投稿数:29件

2016/08/15 13:47(1年以上前)

スピリットオブファイアーさん

ありがとうございます!

マツダで試乗、全く思いつきませんでした!
お盆休みが明けたら行ってみようかな。

書込番号:20116667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 dahiyuahaさん
クチコミ投稿数:29件

2016/08/15 14:05(1年以上前)

スピリットオブファイアーさん

先程の返信に追加です。
やはり信号が見難いことはあるのですね。
でも逆に言えば信号以外は気にならないということでしょうか?
ジムニーはもっと狭いんですね。
でも人気車ですよね。乗りたい車なら、多少のマイナスに感じるポイントも気にならなくなりますよね!?

知人に聞いてみたら、上方向に狭いくらいなら、陽射しを遮ってかえってよいのでは?
なんて、ポジティブな意見もいただきました。
そんな考えもあるんですね。

書込番号:20116705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件 ハスラー 2014年モデルのオーナーハスラー 2014年モデルの満足度5

2016/08/15 15:06(1年以上前)

dahiyuahaさん

スーパーアルテッツァさんのいう通りで
試乗した方がいいと思います。

他人が見やすいと思っていても
スレ主さんが見難いと思えばダメですよね。

>でも逆に言えば信号以外は気にならないということでしょうか?

気にならないっというか気にしてなかったw(私って鈍感?)

mugichaさんがいっている「緩い右カーブだと対向車が全く見えません」
っていうのも言われて初めて気づいたw

>乗りたい車なら、多少のマイナスに感じるポイントも気にならなくなりますよね!?

結局、車選びは好みでしかないので、
どれを選んでも一長一短あると思います。

人によって選ぶ基準が違うので
他人がマイナスに感じるポイントがあったとしても
自分はどうってこと無いと思うことはよくあることだと思う。

私の優先度は@軽(税金・維持費など安い)A4wd(雪に強い)B燃費良いC外観Dそれ以外
@からCは自分の合格点以上でないと嫌だけどDは別にいっかと思う
最後はフィーリングみたいなの

他の人は外観が命みたいな人や加速がっとか絶対このメーカーとかあるので
スレ主さんの中の優先度を確認した方がいいですよw

>知人に聞いてみたら、上方向に狭いくらいなら、陽射しを遮ってかえってよいのでは?

普段の日差しはその通りですが
背が高い方だけど西日は防げませんでした。orz

ってかスレ主さん背が低いなら関係ないです。

あと、車内は広いほうだと思いますよ


書込番号:20116831

ナイスクチコミ!2


スレ主 dahiyuahaさん
クチコミ投稿数:29件

2016/08/15 21:40(1年以上前)

>スピリットオブファイアーさん

詳しい回答ありがとうございます!

優先順位。
そうですね。たぶん1番は外観や内装かもしれません。最後まで迷った某スライドドアの車は、どうしても顔が好きになれなくて、子どもの事を考えてスライド車にしたとして、毎日乗る度にこの顔が...とガックリくるのでは、(車も)可哀想だと^_^;

あとは、雪が降る地域のため雪に強いこと(4WDが安心します)、安全性能しょうか。

でも、やはりもう一度試乗しようと思います。
フレアクロスオーバーで4WD、NA車に試乗できそうなので、休み明けに行ってみます!

書込番号:20117710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2016/08/16 01:51(1年以上前)

こんばんは
緩い右カーブ、運転席側ドアミラーとサイドウインドウの間に隙間(視界)はありますか?

シートはSUVらしい汚れが目立たない黒系ですね

つり目ヘッドライトが多い中、つり目じゃないのは好ましいですね、ダイハツ・キャストは丸目でもつり目

書込番号:20118293

ナイスクチコミ!4


スレ主 dahiyuahaさん
クチコミ投稿数:29件

2016/08/16 11:23(1年以上前)

マグノリア満さん

コメントありがとうございます!
マグノリア満さんも検討中ですか?

内装が黒系でシックですよね。
レトロ感漂う外観がとにかく好みで、視界の不安が解消されれば、即契約したいところです!

書込番号:20118991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mugichaさん
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:42件 ハスラー 2014年モデルのオーナーハスラー 2014年モデルの満足度4

2016/08/16 14:23(1年以上前)

普通に運転してれば特に気になるものではないですね
弱点を踏まえて運転すれば良いだけです

ワインディングロードや狭い道、舗装されていない道路を走っていますが、視界が問題になることはありません

視界よりも乗り心地のほうが気になるので、
そっちの確認のために試乗したほうがいいと思います
(子供さんが後席に乗るのなら尚更)

書込番号:20119397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2016/08/16 21:59(1年以上前)

> ただ、フロントガラスが立ったデザインだからか、少し小さいような?視界は良好ですか?

視界は良くはないですね.運転席側のAピラーの位置がセンター寄り・フロント寄りなので,右前に大きめの死角ができます.
ドアミラーが小さめで低めなので大きなものを見落とすことありませんが,視界の広い車から乗り換えた場合にはAピラーが気になると思います.

信号機が見にくいことについては,今さら言うまでもないかも知れません.大きな交差点では問題ないと思いますが,押しボタン式の信号機(歩行者の横断用)などは高確率で死角になります.ただ,停車時に死角になるだけなので,後続車にクラクションを鳴らされる程度の実害しかないので,気にする必要はないと思います.

書込番号:20120472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2016/08/17 04:05(1年以上前)

dahiyuahaさん

今はラパンでハスラーは次回購入時の情報収集です

ミニバンタイプはタント、N-BOX、スペーシアどれも良いが、ちょっと重いかな

書込番号:20121105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/17 07:53(1年以上前)

私は最近Jstyle IIターボを購入しました。
これで家内の初代ハスラーと合わせてハスラーターボ4WDを2台持つことになりました。

走行時の視界については、信号が見えない云々の意見もありますが、シート高も調整できますので見にくいと感じたことはありません。視界全般について、私自身は全く問題ないと思いますが、やはり試乗して確認された方が良いと思います。

駐車時やバックの際の視界については、オプションの「全方位モニター」でほぼ完璧にカバーできます。
これにはカーナビも付属していますが、iPhoneやiPodを接続するとモニターパネルやステアリングスイッチで操作できるので便利です。電話はハンズフリートークも可能です。
家内の初代ハスラーの純正ナビモニターと比較すると、画面は広く、レスポンスは改善され、ナビマップも使えるものになっているのでオプション購入を検討されると良いと思います。

クルーズコントロールには前車追随機能はありませんが、コントロール設定時にもステアリングスイッチで車速を細かくコントロールできるのでアクセル操作が不要でラクです。
パドルシフトは慣れが必要ですが、下り坂などではエンジンブレーキのみで車速をコントロールできるのでフットブレーキを頻繁に使わなくても済みます。

なお、高速道路を走る機会があるのであればターボモデルを強くおすすめします。
エンジン回転数を上げなくても馬力やトルクが大きいので静かです。
一般道でもSエネチャージと合わせて加速時や登坂時のトルクがかなり大きくなるので快適です。

書込番号:20121339

Goodアンサーナイスクチコミ!3


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ44

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

ドライブレコーダーを取り付けしたいと思い、機種を検討しております。しかし、純正オプション品のカタログには、「デュアルカメラブレーキサポート装着車には、取り付けできません。」と表記されていて、取り付けを断念せざるを得ないかなと思っています。
また、取扱説明書の4-58頁には、アクセサリー取り付けの禁止エリアについて説明があります。
どなたか、取り付けされている方がいらっしゃいましたら、具体的な位置やデュアルカメラブレーキサポートとの相性有無など、ご教示ください。

書込番号:20107357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51470件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2016/08/11 18:54(1年以上前)

愛ちゃん香沙佳ちゃんパパさん

取り付け位置は↓のパーツレビューのように、デュアルカメラの右側か左側になるでしょうね。

http://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/hustler/partsreview/review.aspx?bi=19&ci=634&kw=%e3%83%87%e3%83%a5%e3%82%a2%e3%83%ab%e3%82%ab%e3%83%a1%e3%83%a9&srt=1&trm=0

デュアルカメラの左側(助手席側)に設置する場合は、ドライブレコーダーの設置位置がワイパーの拭き取り範囲外にならないよう注意が必要です。

又、デュアルカメラの右側(運転席側)への設置は、モニター一体型のドライブレコーダーだと視界の邪魔になるかもしれませんね。

そこでお勧めの一台が分離型でコンパクトなカメラ部の私が使っている↓のND-DVR1です。

http://review.kakaku.com/review/K0000703007/ReviewCD=812769/#tab

このND-DVR1なら視界の邪魔になる事はありません。

ただし、ND-DVR1にはモニターが付いていませんので、必ずナビと接続してナビをモニターとして使用する必要があります。

書込番号:20107398

Goodアンサーナイスクチコミ!7


森林桜さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/14 10:53(1年以上前)

2型XのDCBS(デュアルカメラブレーキサポート)付きに乗っています。
私は色々相談した結果、量販店でDCBSの助手席側ガラス上部につけてもらいました。
取り付けアームが長いと設置面積制限に引っ掛かるので短いコムテックのHDR-151Hにしました。
ナビはパナソニックCN-RX02Dですが、ガラスのTVアンテナ間に設置してもらいました。
気になっていた地デジ、AM/FMへのノイズ干渉も無く記録録画の画質も満足しています。
取り付け後にまだ雨天走行をしていないのですが、
設置した場所のカメラ部は助手席側ワイパー(430mm)の払拭範囲にぎりぎり入っていると思います。
DCBSもドラレコ設置後に感知を確認しました。
ハスラーの場合、Gセンサーの感度を落とさないと荒れた路面で感知し過ぎてしまいますが、
これは車の問題としてしょうがないのかなぁと思っています。

書込番号:20113854

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:81件

2016/08/15 10:07(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、森林桜さん、たいへん的確なアドバイスを頂き、ありがとうございます。
ご意見を参考に機種を選定して、運転席側の右端上部に設置する案で考えます。また、後悔の無いように、今回は少し高くても性能の良いものにしたいです。

書込番号:20116258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


end-manさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:22件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2016/08/22 06:43(1年以上前)

自分の前の書き込みは参考になると思います。
で、純正カーナビにもかなり影響がでるのでご注意くださいね。
自分の経験だけで言うと「イエローハット」などのセールで割とお値打ち+取り付けがおススメです。
自分の場合は、カーナビに影響がかなりでたので、1回目は「初期不良化も?」って言われて、新品とまず交換。
それでもダメだったので2回ほど位置は買えました(全て無料です)。
イエローハットの方の言い分では「最近、デュアルカメラが増えていますが、ハスラー(スペーシアと同じ)で、特に不具合は聞いていないです」って回答でした。
責任のあるカーショップお買い上げ+取り付けなら、かなり責任をもっていただけるので、少々高くてもおススメだと思います。
イエローハットさんのお話では「両面テープ取り付けなので、自分でやられるとここまで責任は持てないかも?(装着後は新品交換は不可?)」だそうです。
で、イエローハットさんは「1年間は保証がついているので、不具合があればいつでも無料で対応します」とのことです。
ドラレコは、売れ筋のケンウッド製の16000円程度のもの(セール)で、とりつけと併せて2万程度でした。
ただ、イエローハットさんの言い分では「車検の時は場所からして、取り外さないとダメかも」ですが、これについてもディーラー車検なら、多分無料対応カモです。
メーカーが「ドラレコは……」って言っているとすると、販売店では「万が一」のことがあるので取り付けは嫌がるかも(事故時の責任問題になるので)。ただ、イエローハットさんは「他車の例もありつけられます」との対応でした。前述のようにメーカーナビにはかなり影響しますので、素人でつけないこと(ネット購入も含む)をお勧めします(後々割高になる可能性、使えない可能性もあるので、ショップのが責任を持つとと思われます)。

書込番号:20133959

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ115

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

ハスラーのスタート時の違和感

2016/07/14 12:02(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

スレ主 sho199さん
クチコミ投稿数:5件

平成27年10月登録のjスタイルに乗っていますが、信号待ちなどで停車した状態から走り出す時のエンジンの吹け上がりに違和感を感じます。
吹け上がりが悪いと言うか、パワーが無い様な感じです。
みなさんは、いかがでしょうか?

書込番号:20036904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/07/14 12:38(1年以上前)

軽自動車ですからPowerは無いですね‥

少排気量+低燃費仕様+CVTの車に、出だしのPower感を求めるのは酷ですね‥

書込番号:20036983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


mugichaさん
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:42件 ハスラー 2014年モデルのオーナーハスラー 2014年モデルの満足度4

2016/07/14 12:38(1年以上前)

私はMTなのでその事象は把握していませんが

アイドリングストップの有無で事象って変わりますか?

書込番号:20036984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2016/07/14 12:42(1年以上前)

パワーが無い感じ、しますねぇ。
ハスラーではないですが、同じ副変速機付きCVTのスズキ車乗りです。

ロックアップしない領域だからなのか分かりませんが、駆動力が伝わっている時とエンジン回転だけが上がるような時があります。

書込番号:20037004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2016/07/14 13:30(1年以上前)

パレットSWを乗ってますが、普段は嫁なので問題無いですが、自分が乗ると遅く感じますね。
特に、坂道だと4000回転位上がっても遅いです。
ちょっと合流が強いですね。

書込番号:20037108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/07/14 16:49(1年以上前)

ノンターボでエアコンつけてるでしょ?

書込番号:20037435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:5件 ハスラー 2014年モデルの満足度4

2016/07/14 17:00(1年以上前)

似たような書き込みは、同じジャトコ製の副変速機付き
CVTを搭載している、日産車にも多いね。

つまり軽やCVT云々と言うより、このCVTの癖なんだと思う。
同じ軽CVTでもN-ONEなんかはかなりスムーズだからね。

ジャトコのCVTは超絶ワイドレンジのレシオカバレッジで、
トルク助成や燃費ではかなり有利だけど、反面、副変速機の
クラッチ制御に難がある感じがする。
トロトロ走っている状態から再加速する時も抜けた感じがするよね。

対策としては副変速機の介入を抑えるSレンジにすると
マシになり、出だしで瞬発力が必要な時はLレンジを使うと
幾分スベリ感も緩和される。。

書込番号:20037455

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2016/07/14 19:01(1年以上前)

50馬力や60馬力で800kgもある車体を動かすわけですから,動きが緩慢なのは仕方ないでしょうね.

ミッションがCVTなのも鈍さを感じる要因の一つかも知れません.

試乗した感想では,出だしに関しては,NAよりターボの方が鈍いように思いました.

書込番号:20037705

ナイスクチコミ!10


スレ主 sho199さん
クチコミ投稿数:5件

2016/07/14 20:43(1年以上前)

皆さま、ご意見ありがとうございます。
エリズム^^さんの言う通り、ノンターボでエアコンをつけています。
そのせいですかね!
右折時に何度か怖い思いをしました。

書込番号:20037926

ナイスクチコミ!3


スレ主 sho199さん
クチコミ投稿数:5件

2016/07/14 20:48(1年以上前)

皆さまからありました、CVTの特性もあるのでしょうか?
Sレンジもためしてみたいと思います。
皆さまありがとうございます。

書込番号:20037946

ナイスクチコミ!7


Ftomoさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:32件

2016/07/14 20:59(1年以上前)

副変速機付きCVTの特徴として、「発進(加速)時には速度が変わらずにまず回転が上がり、それから速度が上がる」というのがあります。
アクセルONに対してすぐに速度がリニアに加速するわけではないので、慣れるまでは違和感があると思います。

逆に、アクセルを抜いた時だと「速度が変わらずに回転が落ちる」というのがあって、エンブレが効きにくいと思う方もいますね。
ここから再加速するとまた回転があがるまでは加速しませんので、違和感はあります。特にMTから乗り換えると顕著です

書込番号:20037990

ナイスクチコミ!8


スレ主 sho199さん
クチコミ投稿数:5件

2016/07/14 21:26(1年以上前)

確かに、私はマニアルミッションとトルコンのオートマしか乗った事がありませでした。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:20038093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2016/07/15 00:14(1年以上前)

> 右折時に何度か怖い思いをしました。

自分の場合には,アイドリングストップが原因でヒヤッとしたことが何度かありました.今はキャンセラーを付けたので,かなりマシになりました.ただ,稀ではありますが,右折時に自動ブレーキが利いて怖い思いをしたことがあります.

軽自動車の場合,アイドリングストップは燃費低減に大した効果はないので,面倒でなければお勧めの改造ですね.

書込番号:20038671

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件

2016/07/22 19:29(1年以上前)

アイドリングストップ
エンジン始動時に短押しでOFFにしたらいいがな

対向車途切れ待ちの右折が無くなったらONしてもいいし

書込番号:20058149

ナイスクチコミ!1


スレ主 sho199さん
クチコミ投稿数:5件

2016/07/22 21:44(1年以上前)

>Ghostview2000さん
>ふぉとばあさんさん
ご意見ありがとうございます。
そうなんですよ、アイドリングストップが厄介に感じる時が多々あります。
キャンセラーも検討したいと思います。

書込番号:20058563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2016/07/23 01:46(1年以上前)

右下にあるアイドリングストップスイッチは
赤信号停止が長い時は有効にしたり、右折がある時は無効にしたり

CVTですが4ATよりは加速、エンジンブレーキ(モータ回生)、100km/h時回転数(約2200rpm)は優秀ですね

書込番号:20059195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2016/07/23 03:53(1年以上前)

私は余程発進停止が多い場面でなければアイストのスイッチをオンにしたりしませんね。

Sモードにすればアイストしませんし、アイスト状態からSモードにすればエンジンかかりますので。

右折する際に、右折の矢印が出なければ通過出来ないような場面ではアイストしています。

アイストは効果が無いという方がいますが、軽自動車でも効果はありますよ。
元々アイドリング時の燃料消費が少ないので効果が微妙なのかもしれませんが、14000キロ走って17Lのガソリンを節約出来ています。
私の使用環境は基本的に田舎の道であることが多いので、都市部ではもっと効果があるのでしょう。
ちなみに私の燃費では燃費向上率は約3%でした。

書込番号:20059318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2016/07/23 04:14(1年以上前)

加速時は2500〜3000rpm程度がよろしいですかね

こんなに回転上げると熱がシフトレバーカバーの隙間から入ってくる
https://www.youtube.com/watch?v=ywUwAtXxCi0

https://www.youtube.com/watch?v=hKCEKSFgkDs

https://www.youtube.com/watch?v=qFm3Ee0Jz4Q


書込番号:20059333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2016/07/23 19:07(1年以上前)

> 14000キロ走って17Lのガソリンを節約出来ています。

自分の場合も同程度(1年1万kmで十数L)でしたので,「アイドリングストップは燃費低減に大した効果はない」と評価しました.

馬鹿馬鹿しいので今は常時アイドリングストップをOFFにしています.

書込番号:20060971

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ38

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ハスラーグレーAカギ

2016/07/01 22:58(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

クチコミ投稿数:2件

ハスラーグレーAの標準装備のカギは一本だけでしたか?家中探しても見つからない。

書込番号:20003107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:597件

2016/07/01 23:15(1年以上前)

今時新車でスペアキーなしの車はあるんでしょうかね?

どこかにしまい忘れでしょう。

書込番号:20003157

ナイスクチコミ!12


T-pusaさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:22件

2016/07/01 23:18(1年以上前)

そのグレードは所持して居ませんが、一般常識で言うと予備が一個あるはずです。
中古でお買いの場合は、前所有者が無くしている場合は一つしか無い場合も(お店次第?)。

書込番号:20003173

ナイスクチコミ!5


卓ゴンさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:10件

2016/07/02 12:41(1年以上前)

オーナーズマニュアルの3-2ページに記載がありますが、鍵としては2本あるようです。

ただし、1本はキーレスエントリーの操作部がないタイプのようです。

書込番号:20004457

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:5件 ハスラー 2014年モデルの満足度4

2016/07/02 22:36(1年以上前)

はじめまして。もう4万キロ走ってしまったウチのんはAですが、鍵はリモコンありとリモコン無しです。で、二本しかないのでそれでは彼女に預けられないと思いスペアを作ったのですが、リモコン無しでもイモビライザーがあるので8000円ほどかかりました。リモコンありだと2万円程度するらしいです。
ちなみに街の金物屋で鍵だけコピーしてみたのを使ってみましたが当然エンジンはかかりません(笑)車体のロック解除とかには使えるのでまあ持ってますが。
エブリーならイモビライザーなんてものは付いて無くて400円でいくらでもコピーできるのに、イモビレスでいいから車両価格を下げて欲しかったと今更ながら思ってます。
余談:リモコンでドアロックするとリモコンで解除しないとキーを回して解除してキーでエンジン始動すると(Aはコレが標準)しばらくピーピーと警告音がなりますが、まあその程度で済むのであまり気にしてませんが他のグレードだと何かオマケが付いてくるのでしょうか。
せっかくのAなんだからもっといろいろ省略してくれても良かったのに(暴言)。
スマートキー用の始動ボタン穴を転用した話とかはウチのスレにて。

書込番号:20006118

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2016/07/02 23:30(1年以上前)

やっぱり2本あったんだと教えていただいたので家中隈なく探して発見する事ができました。ありがとうございました。

書込番号:20006285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

スレ主 kaminari26さん
クチコミ投稿数:4件

ハスラーGの購入を検討しています。
オーディオを充実させたいなあと考えており、契約時にディーラーオプションのスピーカーとツイーターを付けてもらおうかと思っています。

これらを使用されている方がおりましたら、満足度などをお聞かせいただければと思います、よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:19943342

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2016/06/09 22:32(1年以上前)

オートバックスやイエローハットなら
実際に試聴できるので聴きやすいスピーカー
が選べてオススメです。

まずは、初期のスピーカーをナビ等で
イコライザー等で音質をある程度弄ってみて
限界を感じたら、足りない部分を聴き比べる
材料にすると無駄な出費が抑えらます。

書込番号:19943384 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


mugichaさん
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:42件 ハスラー 2014年モデルのオーナーハスラー 2014年モデルの満足度4

2016/06/09 22:35(1年以上前)

DOPのツィーター付けてます
音が正面から聞こえるようになるので効果はありますが
Xグレードと比べて劇的に変わるわけではありません

社外品のがコストパフォーマンスに優れると思います
一度素の状態で確認してからスピーカーを検討したほうが良いと思います

書込番号:19943396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件

2016/06/10 01:07(1年以上前)

こんばんは
スピーカーをお探しですね。
ハスラーですと、純正品のほかにカーオディオメーカーから販売されています。いずれも汎用品ですが、ハスラーに付くもの購入します。
パイオニアやKENWOOD、アルパイン等あります。
スピーカーは口径で決まるので、ドアの大きさに合わせます。
パイオニア等のhpで閲覧できますよ。

書込番号:19943812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 kaminari26さん
クチコミ投稿数:4件

2016/06/10 20:19(1年以上前)

>甚太さん
>mugichaさん
>えくすかりぱさん
皆さん丁寧なご返信ありがとうございます!
とても参考になりました、ひとまずなにも変えずに購入して、イエローハット等に行って吟味してから取り付けることにします!
ありがとうございました(^^)

書込番号:19945451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件

2016/06/14 20:00(1年以上前)

オーディオって少しずつグレードを上げていくと楽しいですよ。
ステップアップの楽しみは、また他には無い楽しみがあります。
高価なものを買えばそれなりに満足するかもしれません。
しかし、コツコツ楽しむものには、色んな楽しみ方があり、工夫もありますね。
後者の方が、奥が深いですよ。

書込番号:19956856

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ44

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

スレ主 rin.hanaさん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして。この度、ハスラーJスタイルUターボ4WD契約しました。
以前こちらで見て、純正セレクトビューバックアイカメラに社外品ナビ(楽ナビ)をつけようと思い、バックカメラとドアハンドルのOPを付けました。
先日担当者が部品屋さんに確認した所、純正ナビにしかつかないと言われ、一旦バックカメラは取り消す事としました。
担当者もスズキディーラーではないため、詳しくないためバックカメラも社外品にしようと検討中ですが、再度詳しい方がいらっしゃいましたら、お聞きしたいと思い、質問させて頂きます。

部品屋のいう通り、この組み合わせは無理でしょうか?もし可能でしたら、担当者に説明できるよう必要なキット、配線方法等教えて頂けると幸いです。

書込番号:19748493

ナイスクチコミ!7


返信する
mugichaさん
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:42件 ハスラー 2014年モデルのオーナーハスラー 2014年モデルの満足度4

2016/04/01 17:32(1年以上前)

データシステムのRCA004HでRCA変換し、
http://www.datasystem.co.jp/products/c_adapter/index.html

お使いの楽ナビにバックカメラ用RCA端子があれば
この組み合わせでイケると思います

書込番号:19749016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mugichaさん
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:42件 ハスラー 2014年モデルのオーナーハスラー 2014年モデルの満足度4

2016/04/01 17:38(1年以上前)

ただデータシステムのHPではパイオニア製ナビの組み合わせで注意事項があるのでそちらには目を通しておいてください

書込番号:19749036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 rin.hanaさん
クチコミ投稿数:4件

2016/04/01 20:16(1年以上前)

早々のお返事ありがとうございます。
社外品のバックカメラとともに検討していきたいと思います。
結構高いので、社外品の手軽なバックカメラでも良いと考え始めてます
お勧めのバックカメラありましたら、教えて下さい。

書込番号:19749431

ナイスクチコミ!5


mugichaさん
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:42件 ハスラー 2014年モデルのオーナーハスラー 2014年モデルの満足度4

2016/04/01 20:39(1年以上前)

楽ナビが対応しているならダイレクトに接続できるパイオニア製カメラがオススメです
http://pioneer.jp/carrozzeria/system_up/navi/nd-bc100_2/

安いのがいいのであればこのサイトのバックカメラで人気品あたりをチェックしてみてはどうでしょう

書込番号:19749492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2016/04/01 23:14(1年以上前)

スズキアクセサリーカタログの、C9GMセレクトビューバックカメラと最近の2DINメインユニットの楽ナビであれば、
ほとんどの場合、ナビとセレクトビューバックカメラの接続は追加部品不要で接続可能です。

一部の楽ナビでは(ポータブルタイプ等)別部品が必要な場合があります。楽ナビの形式が判ると回答し易いですね。

車両側に追加する、他のオプションの関係で、バックカメラと同時取り付け不可能な組み合わせはあります。
(アクセサリーカタログを参照してください)


社外品のバックカメラ取り付けは、取り付け位置により見た目の印象や映りに差が出ますので、
ハスラーの過去スレ等参考にして下さい。
ナンバープレート上部付近に取り付けている方が多い様です。

書込番号:19749977

ナイスクチコミ!4


mugichaさん
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:42件 ハスラー 2014年モデルのオーナーハスラー 2014年モデルの満足度4

2016/04/02 04:00(1年以上前)

>すすすゆうさん
やっぱりですか?
セレクトビューカメラについて調べるとRCA端子が出ているとのことなのでいけるな、と思っていましたが
ディーラー担当が出来ないって言ってるところが気になりまして・・・

書込番号:19750419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2016/04/02 09:04(1年以上前)

mugicha さん おはようございます。

ハスラーJスタイル(Uじゃない旧型)のメーカーオプションのバックカメラや、
標準でスマホナビ付きのハスラー(こちらも旧型)のナビを社外品のナビに交換する場合は、
RCA004H等の電源ユニットが必要になりますが、

スズキアクセサリーカタログのセレクトビューバックカメラの場合は電源ユニット部が付属しているので
カメラの映像出力端子はRCAピン出力になっていますね。
多くの楽ナビはRCAピン入力端子を標準で持っていますので、そのまま接続できます。

ハスラー等のスズキ車の場合は、社外ナビに、
スズキのメーカーオプション(または標準装着)のカメラの場合、スズキ純正電源ユニット(または互換品)を使用。
スズキアクセサリーカタログのセレクトビューバックアイカメラの場合、そのまま接続OK
の場合がほとんどです。

ディーラーは保証等の問題もあるので、社外品との組み合わせは出来ないとしてしまう場合も有りそうですね。


書込番号:19750768

Goodアンサーナイスクチコミ!5


mugichaさん
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:42件 ハスラー 2014年モデルのオーナーハスラー 2014年モデルの満足度4

2016/04/02 10:00(1年以上前)

>すすすゆうさん
丁寧にありがとうございます

>rin.hanaさん
どうでしょう?すすすゆうさんの言う通りなんだかんだ手軽なのはセレクトビューバックカメラのような気がします

書込番号:19750877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 rin.hanaさん
クチコミ投稿数:4件

2016/04/02 10:33(1年以上前)

>すすすゆうさん
早速の御返事ありがとうございます。
詳しく説明して頂き感謝しております。回答頂いた説明文を担当者から部品屋さんに説明してもらう事としました。
後はその結果次第となりそうです。
ちなみに予定のナビは、AVIC-RZ33辺りを検討しております。

>mugichaさん
私もローンの組直しとかもあるのでそのままで行きたいと思っています。いつも早々のお返事ありがとうございます。

書込番号:19750948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:74件 ハスラー 2014年モデルのオーナーハスラー 2014年モデルの満足度4

2016/04/02 16:33(1年以上前)

>rin.hanaさん
セレクトビューバックカメラって全方位じゃないですよね??ボタンで上からの画像と、ラインを合成したものが映し出されるものでしたら全然普通につけられますよ??私のハスラーは純正のカメラにディーラーオプションの楽ナビにしましたが、その後社外のサイバーナビに変えました。
カメラのコントロールユニット自体が運転席の下にあり、そこはRCAの端子があるのでポン付で楽ナビの時と同じようにサイバーナビにも映し出されてます。
多分部品屋さんがしらないだけではないでしょうか??

書込番号:19751740

ナイスクチコミ!4


スレ主 rin.hanaさん
クチコミ投稿数:4件

2016/04/02 16:51(1年以上前)

>たかしくんですさん
そうなんですね。付くんですね。
予定していたバックカメラは、C9RUの方のセレクトビューアイカメラです。
たぶん、田舎なのと正規のディーラーではないため、無理なのかもしれません。
装着依頼する所から純正ナビではないと対応できないとの返答だったので、今回は社外品ナビ+同メーカー外付けバックカメラになる予定です。ドアハンドルにバックカメラを加工してもらいます。

皆さまたくさんの助言ありがとうございました。無知な私でも分かりやすい返答で助かりました。
また何かあれば相談させて下さい。

書込番号:19751776

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハスラー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ハスラーを新規書き込みハスラーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ハスラー
スズキ

ハスラー

新車価格:151〜197万円

中古車価格:24〜290万円

ハスラーをお気に入り製品に追加する <941

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ハスラーの中古車 (全2モデル/13,338物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ハスラーの中古車 (全2モデル/13,338物件)