スズキ ハスラー のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ハスラー のクチコミ掲示板

(11893件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ハスラー 2020年モデル 4619件 新規書き込み 新規書き込み
ハスラー 2014年モデル 20771件 新規書き込み 新規書き込み
ハスラー(モデル指定なし) 7347件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全781スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハスラー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ハスラーを新規書き込みハスラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
781

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オーディオ、アースについて

2015/01/18 23:32(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー

クチコミ投稿数:11件

ナビの購入を夏ボまで先送りすることにしたので、とりあえず安いオーディオを付けよう!と、色々な方のブログなどを参考に自分で取り付けてみたのですが…

参考にしているブログでは、アースを奥の下の方のネジ(わかりますか?;)でとられているのですが、どうしてもそのネジを緩めることができませんでした(´;ω;`)力がなくて…_| ̄|○
ステーのところでも大丈夫なのでしょうか??

知識がないもので、変な文章になっていたらごめんなさいm(_ _)m

書込番号:18384570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2015/01/19 00:25(1年以上前)

社外品のオーデイオユニットの取り付けなら、スズキ車用 配線コードキット(20P 青いコネクタ)を使っていると思います。

お使いであれば、その中のアース線(黒色)をオーデイオユニットから出ているアース線とつなぐ。
又は、オーデイオユニットの横とか背面に空いているねじ穴にねじ止めして下さい。オーディオ取付金具ごと止めてもOKです。
この時オーデイオユニットから出ているアース線と配線コードキットのアース線を同じねじで止めるのが良いですが、止めづらい場合は、なるべく近くのねじで止めるのが良いでしょう。

書込番号:18384759

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2015/01/19 19:29(1年以上前)

すすすゆうさん

お返事ありがとうございます(^O^)
オーディオの横でも大丈夫なんですね!
よかったです^^;
色々勉強したつもりでも、初めてのことなんで不安になってしまいました(。-_-。)
ありがとうございますヽ(`・ω・´)ノ

書込番号:18386711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ベースキャリア購入の方へ

2015/01/18 21:20(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

スレ主 arimupapaさん
クチコミ投稿数:4件

純正ベースキャリアの、断面サイズを教えてもらえますか?
聞く所によると35×20なので
他マーカーのは合わないので使用不可見たいですが?

書込番号:18384011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2015/01/19 07:56(1年以上前)

> 聞く所によると35×20なので

それで合っています.

他のメーカーのアタッチメントが取り付け可能かどうかは,個別に確認するしかないと思います.特に,35mmの方がネックになると思います.

自分の場合は手持ちの4アイテム(ルーフボックス,スライダー,スキーキャリア,マストホルダー)を試してみましたが,取り付け可能だったのはルーフボックスのみでした.いずれもTerzoの製品です.

書込番号:18385171

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ73

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > ハスラー

スレ主 sprout116さん
クチコミ投稿数:3件

Jスタイルには純正ステアリングリモコンが標準装備のようですが、社外ナビを導入してステアリングリモコンを使用したい場合、別途どのようなパーツが必要になるのでしょうか?

カーナビの種類にもよるとは思いますが、ケンウッドやクラリオン、パナソニックなどの純正同等の物を導入予定です。

(販売店に聞いたのですが、純正オプションナビを勧めてくるばかりで正確な回答を得られませんでした。)

書込番号:18380403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2015/01/17 22:23(1年以上前)

オートバックスのお店で売ってる、車種別ハーネス スズキ用20P(PA-342S)が使いやすいです。

書込番号:18380487

Goodアンサーナイスクチコミ!8


JET16号さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:20件 スティングレーvs他車 

2015/01/17 22:38(1年以上前)

自分はディーラー購入ではないですが、社外ナビでもステアリングスイッチは可能みたいです。
ナビカタログにステアリングリモコン接続ケーブルたるものが掲載されていると思うのでご確認してみて下さい。
ディーラーマンって勉強不足なのか純正ナビを売りたいだけなのが意外にそういったことに詳しくない方が多い気がします。
スマホ連動ナビがよく付いてたりするのですが、DVD 再生はもちろん、音楽がCD が聞けなかったり録音できなかったりもするので不便だと思います。

書込番号:18380558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2015/01/17 23:58(1年以上前)

ハスラー専用ナビではありあせんが、Alpineの700D-SP又は700D-WRなら、別途パーツ不要です。

書込番号:18380843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/01/18 07:39(1年以上前)

ナビメーカーによって違います
ケンウッドやパイオニア・クラリオンは別売りのステアリングリモコン対応のアダブター(ケーブル)が必要です
パナソニックやイクリプスは標準でその機能が付いています
http://www2.jvckenwood.com/products/car_audio/option/etccable/kna300ex.html#car ケンウッドの例
ただし、選択する機種によってはステアリングリモコンに対応していない場合もありますので注意が必要です

また、ハスラーの標準車はステアリングスイッチが無い(スマホ連携ナビを選択しないと付かない為)ので
ハスラーは各ナビメーカーのステアリングリモコン対応車種には記載はありません(おそらく使えるとは思いますが)。

書込番号:18381431

ナイスクチコミ!1


スレ主 sprout116さん
クチコミ投稿数:3件

2015/01/18 10:08(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございます!
多くの場合ステアリングリモコンを利用可能のようで安心しました。

書込番号:18381791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件

2015/01/18 18:54(1年以上前)

少し水を差すようですが,ハスラーのリモコンって,ダイヤル式じゃないので,付いていてもあまり役に立ちませんよ.リモコンのことはあまり気にせずにナビを選んだ方がよいと思います.

例えば,ハンドルについたリモコンで音量調整をするより,ナビの音量スイッチを直に操作した方がよっぽど楽です.自分の場合は,ミュートボタン以外は全く使っていません.たまにミュートボタンと間違えて,モード切替のボタンでも押してしまうと,非常に面倒なことになります.

書込番号:18383467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2015/01/18 21:33(1年以上前)

ケンウッドのカーナビの場合はステアリングリモコンに機能を割り当てる事で、まあまあ使い易くなりますよ。
丸ボリュームの無い機種を選んだ場合は便利ですね。

パイオニアはステアリングリモコン無くても十分使いやすいですし、付属(又は別売り)リモコンが対応してたりします。
最近のパイオニアのは、オプションのステアリングリモコンアダプターが要らなくなって、ケーブルになってきましたのでステアリングリモコンに対応させる費用が安くなってよいです。

ちなみに、ケンウッドでも、MDV-Z701WやX701Wはステアリングリモコンケーブル(KNA-300EX)は付属されています。

書込番号:18384068

ナイスクチコミ!4


JET16号さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:20件 スティングレーvs他車 

2015/01/21 07:03(1年以上前)

Ghostview2000さんの言うように、軽自動車の場合すぐに手が届く範囲にオーディオがあるので直に触った方が早いし安全です。
スズキの場合、夜間照明もないので…
クルコンにも照明は付いてないんですよ〜。
照明くらいそんなにコストもかからないので安全のためにもケチらないで欲しいですよね〜
(;´д`)
照明が付いているのはスイフトだけみたいです。
そういったとこはダイハツ・ホンダを見習って欲しいですね〜

書込番号:18391171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mimikaSP3さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:15件 なおじろうチャンネル 

2015/01/21 11:47(1年以上前)

ステアリングのリモコンに照明ってあればあったで良いのでしょうけど、
照明付けて視点移動させるのは安全上の観点から言うと本末転倒ではないかと。
あの4つのボタンは視線を落とさずに手元だけで操作できますからね。

私は今のステアリングリモコンで満足してます。
リモコンのおかげで運転中に本体を操作する事はほとんど無いですからね。
あえて不満を言うならSDカードに入れた音楽のフォルダからフォルダへの移動が任意で出来ない事くらいかな

書込番号:18391694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2015/01/21 16:57(1年以上前)

スレ主様の質問は、Jスタイルに社外ナビですね。

社外ナビの操作を視線を落とさず、姿勢を崩さず操作する事は多くの場合非常に困難です。
小さなスイッチとタッチパネルをブラインドタッチでの操作は相当熟練がいりますよ。
社外ナビではステアリングリモコンはとても役に立つでしょう。
(路上でナビ操作を絶対にしない人には関係無い話かもしれませんが)

またJスタイルでクルコンの話は新スレ立てたらいかがですか?(後付けならなんとかできそう)

書込番号:18392321

ナイスクチコミ!4


JET16号さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:20件 スティングレーvs他車 

2015/01/22 02:18(1年以上前)

>ステアリングのリモコンに照明ってあればあったで良いのでしょうけど、
照明付けて視点移動させるのは安全上の観点から言うと本末転倒ではないかと。
あの4つのボタンは視線を落とさずに手元だけで操作できますからね。

照明が有った方がゴージャス感が…。
イマイチ、ゴージャス感が他社より劣るスズキです。
安全・確認の為にも照明は有った方が良いのではないかと思います。視点移動と言ってもハンドル部ですからメーター位置とあまり変わらないし、見なくても操作出来る人はそれでいいのでは?
離れたオーディオの小さい文字を注視するよりはいいのではないかと思いますが…。

書込番号:18394020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2015/02/18 21:26(1年以上前)

スレ主さま お久しぶりです。

解決済になりましたが、ナビの機種はお決まりでしょうか?

エクリプス 富士通テンの場合は、KW-2350D SUZUKI車専用 ダイレクト変換コード(20P)が使えます。

電源系や、スピーカ、ステアリングリモコン等の配線が簡単にコネクタ接続で可能です。
(車速、バック、パーキングは別コネクタ)

富士通テン
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/accessory/wireless_kit/

株式会社 バスク
http://www.bask-co.com/product/search/detail/index/pm/313697

書込番号:18492274

ナイスクチコミ!1


蓮羅亜さん
クチコミ投稿数:3件

2015/02/20 21:01(1年以上前)

たった4つのスイッチ照明無くても直ぐに覚えれましたよ。
それより左側より右側に付けて欲しかったですね。

社外ナビ使用してますがスイッチのタイプがスズキAですのでナビの設定をスズキAに設定すれば簡単に接続出来ました。

書込番号:18499287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件

2015/02/20 22:04(1年以上前)

> たった4つのスイッチ照明無くても直ぐに覚えれましたよ。

軽自動車の場合はセカンドカートかサードカーで使っている人も多いですし,ファーストカーとして使っている場合でもメインの使用者以外が運転することもありますから,照明ぐらい付けるのは必要最低限のことだと思います.

もっとも,照明の有無よりは,操作性が悪すぎることの方が問題だと思いますが・・・

照明ということでいえば,パワーウィンドスイッチの照明まで省かれてますよね・・・

書込番号:18499586

ナイスクチコミ!4


蓮羅亜さん
クチコミ投稿数:3件

2015/02/20 23:46(1年以上前)

今更 文句言っても・・・

慣れるしかないですね。

書込番号:18500016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件

2015/02/21 09:44(1年以上前)

> 今更 文句言っても・・・

文句ではないですね.
この件に限らず,「こんなもの」的な見方をしています.

> 慣れるしかないですね。

出来の悪い操作系に自分を慣らすのも無駄な気がします.
駄目なものは駄目と割り切って使わなければ済むことです.

書込番号:18500882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2015/02/21 10:10(1年以上前)

普通に便利ですよ
チャンネルもボリュームもMODEでテレビ、ラジオ、SD、CDにBTの切り替え
曲のステップもシートに深く腰掛けて肘掛けに肘付きながら指先でチョンチョン
個人的には満足してますよ

書込番号:18500954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件

2015/02/21 10:13(1年以上前)

それは何よりです.

書込番号:18500967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2015/02/21 10:37(1年以上前)

今DVDを試してみました
リモコンのチャンネル部分で1タッチでチャプター移動
長押しで早送り巻き戻しも使えました!

僕のナビとリモコン、メーカーOPのバックカメラ相性バッチリでした

多機能のナビには便利ですよ

書込番号:18501052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2015/02/21 10:38(1年以上前)

こんな便利なものを容易に使いこなせない人もいるんですね。

そのような人が新しい操作系の多い車を運転してる事を考えると恐いですね。
誤操作しないように良く練習してから路上に出るようにしてほしいです。

社外ナビの場合はボタンの機能をカスタマイズ出来たり、機能しなくすることも容易な機種もあります。

書込番号:18501055

ナイスクチコミ!2


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ191

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジンオイルを間違えられました。

2015/01/17 15:13(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

クチコミ投稿数:16件

こんにちは。X4WDターボ銀黒です。

11/211ヶ月点検時にオイル交換とエレメント交換をディーラーにおねがいしました。

今年に入って3000キロを超えましたので、オイル交換をしました。
ドレンされたオイルがやはりシャバシャバするのでおかしいと思い1ヶ月点検時の明細を確認してみると、0W-20と書かれてました。

すぐにディーラーを呼び出して交換してもらいましたが、やはりダメージとか気になります。
ディーラーは確認したとろ問題ないだろう、的な話でした。

しかし、本日、エンジンをかけてみると、あきらかに始動音が静かで、走行中も
かなり静かな気がします。
新油効果とも思いますが、2000キロでそこまで劣化するか?とも思います。

詳しい方、にたような経験あるかた、御助言よろしくおねがいします。

書込番号:18379054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2015/01/17 15:45(1年以上前)

冬場だし、気にし過ぎです。
こんな事でエンジンがダメージを受けていれば、とってもじゃないが車なんて作って売ってられません。

書込番号:18379138

ナイスクチコミ!64


クチコミ投稿数:2781件Goodアンサー獲得:54件

2015/01/17 15:59(1年以上前)

御住まいの地域は?寒い季節にはオイルを軟らかいのに変えるのはよく有る事ですが?。
余りオイルが固すぎるとフリクションロスが多いので冬場は変えたりしてました。

その状況では全く問題ありませんね。

書込番号:18379180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2015/01/17 16:09(1年以上前)

冬場は、軟らかいオイルの方がエンジンの始動性が良いので よくやられますね w
夏場は、高温になるので堅いオイルの方が良いようです。
夏場、堅いオイルにしていましたが…寒くなりエンジンの始動性(クランキング)が怪しくなり 指定のグレードに戻しました。(ハーレーですけどね…)

皆さんが言ってるように、問題はないと思います。

書込番号:18379205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:5件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2015/01/17 16:30(1年以上前)

むしろ燃費が良かったのではないでしょうか。

長時間の高負荷運転は気分的に嫌ですけど。

書込番号:18379263

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2781件Goodアンサー獲得:54件

2015/01/17 16:33(1年以上前)

ところで私は存じ上げないのですがメーカーの指定は?

書込番号:18379275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2015/01/17 17:22(1年以上前)

シェクタンさん こんにちは!

恐らくノンターボと勘違いをしたのでしょうね(汗)

5w-30が選択されているのは、タービン軸受部を高負荷環境で確実に潤滑する為です。

ハスラーのターボはマイルドターボであり又、CVT採用の為高負荷環境になりにくい、そして冬季であった事から懸念されているエンジンへのダメージですが、ほぼ無いと考えていいと思いますよ。

万が一エンジン等にダメージが入っていれば、境界潤滑不足によるメタル粉の大量発生、オイルが琥珀色や濃い茶色ではなく黒に近い色で臭い等の症状があります。

書込番号:18379394

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/17 17:50(1年以上前)

オイルを間違えて破損?エンジン不調?正直気のせいです。良いエンジンオイルでも1000km走ればかなり悪くなります。破損する可能性があるのはいわゆる走り屋、峠とか走ったりして回転速度が80000回転以上で回しまくっている人でおまけにエンジンのシリンダー部分をボアアップした車です。ハスラーのターボ車で常時8000回転以上常に回していれば別ですが・・・通常の走りでは良く回しても6000回転ぐらいなので全然問題ありません。

書込番号:18379459

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2015/01/17 18:04(1年以上前)

モータースポーツレベル等で高回転高負荷を続けていなければ大丈夫だと思います

でも今後充分注意するようにお願いするとか
せいぜい一回無料で交換してもらう程度でしょうか

書込番号:18379498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/01/17 22:06(1年以上前)

シェクタンさん、みなさんが書かれているように大丈夫だと思います。
心配ならば夏場は5W-30に交換しましょう。



S.やまさんさん

>良いエンジンオイルでも1000km走ればかなり悪くなります。

いまどきのエンジンオイルなら一般的な走行では多少は劣化しますが、
鉱物油でも1,000km程度の走行で、かなり悪くなるなんてことはありません。


>破損する可能性があるのはいわゆる走り屋、峠とか走ったりして回転速度が80000回転以上で回しまくっている人でおまけにエンジンのシリンダー部分をボアアップした車です。

すごい極論ですね。
峠で8000回転?

別にボアアップをしていなくても、エンジンが焼付くことはありますよ。

オイルを長期間交換しなかったり油量が足りなかった場合や
低粘度(5W-20や0W-20)指定オイル車以外に低粘度オイルを入れたりすると焼付くこともあります。

書込番号:18380396

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2015/01/17 22:23(1年以上前)

貴方の車がGT-Rのような高出力ターボならともかく、ハスラーターボ(5W-30)の車に0W-20のオイルを入れてもなんら問題ありません。
寧ろオイル通ならわざとその粘度のオイルに交換する人もいるかと。

オイルが原因で調子が悪いだの静かだのは適量入っている限りあり得ません。

書込番号:18380488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2015/01/17 22:47(1年以上前)

0W-20のオイルだと低品質のは見かけませんが(SNグレードですね)、スズキ純正オイルだとか、銘柄確認しておいたほうが安心出来ますよ。
皆さんの言われるとおり、冬場の普段乗りで2千キロ程度ならオイル劣化がまだ少ないでしょうから問題なさそうです。

しかし、ターボでアイストすると、オイル気になりますね。

一般的に、エンジン音は、固いオイルのほうが、やわらかいオイルに比べると静かになります。
指定よりやわらかすぎるオイルは劣化してくるとエンジン部品を傷めやすいです。(高温時のターボもですが、チェーンが伸びるとか)
固すぎても傷めます。

あと、0W-20のオイルは、オイル添加剤との相性が悪い場合があるそうで、入れてたら問題あったかも。

書込番号:18380596

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:37件

2015/01/18 00:38(1年以上前)

ディーラーが大丈夫だと言うのですから
大丈夫ですよ。掲示板で聞くより信頼出来る
と思いますよ。
明細を保管しておくなり、一筆書かせるなり
すれば良いです。

明細の打ち間違いなのか、それともよほど阿呆な
整備士だったのかどちらなのでしょうかね。

そちらの方が気になります。

書込番号:18380959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2015/01/18 01:54(1年以上前)

返事遅くなりました。 

>DUKE乗りさん
 指定は 5W-30です。 滋賀県の南よりです。極端に寒くは無いと思います。

>サワキオロクさん
 それが燃費は下がりました。ただ、皆さんのお話を総合すると燃費ダウンの分は寒さによるアイドリングストップが
 作動しなかった分では無いかとおもってます。

>gda_hisashiさん
 オイルは入れ替えてもらい。一週間後に再度交換してもらうことになってます。

>すすすゆうさん
 エンジン音ですが、多少先入観もあるだろうし2000km使用オイルと新油とで比べるのもアレかも知れませんが、
 かなり違うんですよね。
 加速時回転数上げたとき0W-20 が「ギョーン」って感じで5W-30が「ブォーン」かんじです。 
 添加剤は入れてません。

>一番星星桃次郎さん
 明細の打ち間違いではないです。サービスマンがオイル触って確認してまたので、粘度間違いないと思います。
 ディーラーは大丈夫と言ってるので信頼はしたいのですが、実は1ヶ月点検のオイル交換時にオイルを
 エンジンルーム内にこぼされたようなんです。
 エアクリの上がいかにも紙ウェスでさっと拭きましたってシミが残ってました。
 当初はまぁ黙ってたのですが、今回一緒にクレームしときました。
  「こぼすことはあるやろうけど、目に見えるとこくらいちゃんと拭けよ」(笑)

>YS-2さん、元ミニ乗り晴れ男さん、eofficeさん、S.やまさんさん、佐竹54万石さん、ミカサアッカーマンさん
 一番星星桃次郎さん、すすすゆうさん、gda_hisashiさん、DUKE乗りさん、サワキオロクさん、元ミニ乗り晴れ男さん 

 返信いただきありがとうございます。
 なんとなく、大丈夫と思ってはいましたが、オイルの注意書きとか結構脅されてるのでちょっと心配でした。
 でも、安心できました。 
 ありがとうございました。
 
 

書込番号:18381149

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

スレ主 ペノンさん
クチコミ投稿数:15件

165/65r14と165/70r14どちらがいいのか決めかねています。
 乗り心地、耐久性など大きく違うのでしょうか?

書込番号:18374155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/15 23:24(1年以上前)

どちらのサイズでも無いですが自分はBSの175/65r14を履いています。
純正に比べればゴツゴツ感が無いですが、どれだけ乗り心地が改善されたかと言うと・・・
純正でも不満が無かったので、解りません。
(どれだけ鈍感なんや!って感じですが・・・(汗))
ただし、タイヤが太くなってカッコよくなったと、自己満足しています。(笑)

書込番号:18374196

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15424件 鳥撮 

2015/01/16 06:03(1年以上前)

ペノンさん

タイヤのサイズ変更する場合の基本は、外径が純正タイヤに近い事とロードインデックスが純正タイヤを下回らない事です。

先ず、純正タイヤの165/60R15 77の外径は579mm程度です。

これに対して候補の2サイズのロードインデックス及び外径は下記の通りです。

・165/65R14 79:570〜577

・165/70R14 81:588〜596

つまり、ロードインデックスは両サイズ共に純正タイヤを上回り問題ありません。

又、外径は選択するスタッドレスの銘柄で異なりますが、165/65R14の方が近いようです。

あとは乗り心地は偏平率が大きい165/70R14の方が良くなる傾向です。

逆にハンドリングは偏平率が小さい165/65R14の方が良くる傾向となります。

柔らかくて腰砕け感が出やすいスタッドレスですから、インチダウンするなら165/65R14の方が良いかなと思われます。

尚、両サイズの耐久性については大差無いと考えて良いでしょう。

書込番号:18374702

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2015/01/16 09:13(1年以上前)

普通なら外径が大き目になるサイズをお勧めします
(少しでもロードクリアランスが多くなるように)
ですがこの車は元々ある程度確保されているので
165/65R14の方が良いかもしれません

※でも僕だったら165/70R14を選びますと言うか13インチにします

書込番号:18374980

Goodアンサーナイスクチコミ!2


SPEC-NEWさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:8件

2015/01/16 15:45(1年以上前)

2WD・NAなら165/65r14では・・・
燃費・足周りの軽快さで・・・

4WD・ターボなら165/70r14
乗り心地・安定感で・・
それとメータはこちらの方が正確!
ちなみに私はこちらで実証済です
燃費を気にしなければですが・・・

書込番号:18375851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2015/01/17 10:59(1年以上前)

横からすみません

タイヤのハイトによって燃費の違いって
どの程度変わってくるのでしょうか?

書込番号:18378363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/01/17 11:18(1年以上前)

外径が違うと距離計に違いが出るので、
実燃費よりも、距離計の狂いによる 「 見た目の燃費 」 の違いの方が大きいと思いますよ。

仮に実際の燃費が全く変らなかったとしても・・・
外径を標準サイズより大きくすると、
距離が少なく表示されるので、燃費が悪くなったように見えるでしょう。

逆に標準サイズより小さくすると、
距離が多く表示されますので、燃費が良くなったように見えるでしょう。


書込番号:18378417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2015/01/17 11:21(1年以上前)

燃費も、外径が小さければメーターの誤差により多く回転する事で若干の延びるように錯覚するのでは?
外径が大きければ、逆に燃費が悪く錯覚するだけで…メーター表示の問題かと (^^;;

外径が小さい⇒走行距離も実際の距離よりも多く表示

外径が大きい⇒走行距離は実際の距離よりも少なく表示

まぁ、昔の簡単な構造の物はそうでしたが…最近のものはGPSとかで車両の速度を検知している物もあるのでCPU の設定にも影響があるのかな?

速度計も、ナビの方が正確ですよ♪

書込番号:18378422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2015/01/17 11:34(1年以上前)

ぽんぽん船さん
元ミニ乗りさん

ありがとうございます!
SPEC-NEWさんがおっしゃってる燃費も
きっとメーター内の燃費表示のことなのですね。

今まで燃費計がついたクルマなんて所持したことがなかったので気にせずインチダウンとかしていました^^;

書込番号:18378458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SPEC-NEWさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:8件

2015/01/17 13:04(1年以上前)

 スレ主さんすみません

【おいしいお米が食べたい】さん

ほぼ、【ぽんぽん 船】さん【元ミニ乗り晴れ男】さんの書いた通りですが・・・

1、外形サイズによるメータの誤差による見かけ燃費の違い(説明済です)

2、これは運転の仕方ですが、トルクの少ないNA・倍トルクの使えないMTは
  発進時に必要以上にアクセルを踏む事による燃費悪化です、外形による見かけ
  トルク減少による燃費の違いで、理解している人には差は誤差の範囲です。

3、ばね下重量が増えるのでその分の燃費(ほとんど誤差の範囲です)

書込番号:18378700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2015/01/17 17:37(1年以上前)

SPEC-NEWさん

ありがとうございます。
スミマセンでした。私に読解力が無いばかりに・・・

書込番号:18379427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アルファベットエンブレム

2015/01/14 00:37(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー

クチコミ投稿数:21件

12月にハスラーを契約しました。
一ヶ月が過ぎたところです。
あと2週間くらいで納車の予定です。

契約時には、特別仕様車の存在は知らず、
えっ!とCMを見て声が出ちゃいました。
なんとなく微妙な気分に…

でも契約したX-2WDのオレンジのツートン
を心待ちにしている毎日です。

オプションでアルファベットエンブレムを
追加できるようだったので、ディーラーに
お願いしました。

色は、クロムメッキにしました。
あとからディーラーの営業さんから
白じゃなくていいんですね?と言われて、
どーしてですか?と聞くと、
他にも注文入ったのですがオレンジの人は
皆さん白を選ばれてたんで…とのこと。

なんだか不安というか、
またもや微妙な気分パートUです。

好みの問題でしかないのでしょうが…
質問立ち上げてみました。

書込番号:18368155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
f-riderさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件 オヤジのちょいアメ!ライフ★≡ 

2015/01/14 01:35(1年以上前)

ホワイト、クロームどっちもどっちかなあ?
自分はオレンジボディだったらクロームを選ぶと思います。

何故ならフロントまわりのパーツが殆どクロームが使われてるからです。
グリルのベゼル、Sマーク、ヘッドライトベゼル
あとバンパーガーニッシュもクロームではないですけど類似色のシルバーと…
つながりからいっても自然なのはクロームだと思いますよ。

ホワイトもルーフとドアミラーに使われてますけどちょっと離れてますので。
ただし今後バンパーガーニッシュをホワイトにするのでしたら
一転ホワイトのエンブレムが浮上してきますかねw

まあ税込6,480円程度ですので、とりあえず無難なクロームで使ってみて
のちのちホワイトに換えてもイイわけだしネ(^^)

書込番号:18368287

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/01/14 08:28(1年以上前)

ルーフの白に合わせて白を選ぶのでしょうが、クロームの方が無難な選択です!

書込番号:18368655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2015/01/14 10:20(1年以上前)

クロームの方が自然です。 飽きも来ません。(^^)d
後は、好みの問題です。
私なら、迷わずにクロームです。

書込番号:18368889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2015/01/14 11:40(1年以上前)

f-riderさん>

ご回答ありがとうございます!
選択した色が良かったのかどうか、皆さんの画像を検索したり、
モヤモヤしてたのですが、自然だと言ってもらえてホッとしました。
実際に目にしないで決めるから心配になっちゃいました。

ありがとうございました(*^_^*)


☆M6☆さん>

ご回答ありがとうございます!
白の方がポップな仕上がりなのかなぁなんて思い、迷ってしまいました。
参考になりました。

ありがとうございました(*^_^*)


元ミニ乗り晴れ男さん>

ご回答ありがとうございます!
皆さんのご意見がクローム推しだったので、微妙な気分が吹っ飛びました。
飽きが来ないっていうのは、飽きっぽい私には良かったかもです。

引き続き、楽しみに待ちたいと思います。
ありがとうございました(*^_^*)

書込番号:18369043

ナイスクチコミ!1


def10さん
クチコミ投稿数:2件

2015/01/14 11:46(1年以上前)

自分は白をchoiceしましたがなんかなんか女性らしい可愛い感じなってしまったので逆に車の方を自家塗装してやりました。
今は白でよかったんだ!と自分に言い聞かせてます。

書込番号:18369060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2015/01/14 12:54(1年以上前)

参考になって良かったです。(^^)d

ピンク/白なら、ポップ調で白も良いと思いますが…
オレンジ/白なら、クロームかな?と思いました。

上級テクニックだと、オレンジ/白でしか似合いませんがフロントのSマークをゴールドエンブレムというのも似合います。(他のカラーではちょっと難しい)
この方法は、トゥギさんがやられていますが かなりセンスが良いと感銘を受けました。(*´-`)

ホイールも、白も似合いますが…シャンパンゴールドも似合います。

書込番号:18369225 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ハス男さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/14 14:18(1年以上前)

実は昨日、オレンジ2トーンで純正エンブレムを装着してきました。こんな感じですが良かったら参考にしてください

書込番号:18369428 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2015/01/14 16:54(1年以上前)

def10さん>

コメント&画像の添付ありがとうございます。
ブルー×黒×白で、ハスラーがとってもスマートな雰囲気です!
真似したい人たくさんいそう!

ありがとございました(*^_^*)



元ミニ乗り晴れ男さん>

再度、返信ありがとうございます(*^_^*)

今回、10年目のシエンタからの乗り換えで
ハスラーを購入します。
このクチコミで皆さんのこだわりやアイデア、勉強になりますね。

"遊べる軽"、楽しみたいと思います!



ハス男さん>

うわっ!この画像、探し求めてた・・・(涙)
エンブレム、めっちゃいいです!

「良かった、追加して・・・」と、素直に思いました〜

納車が楽しみです!ありがとうございます(*^_^*)



書込番号:18369828

ナイスクチコミ!2


ハス男さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/14 17:35(1年以上前)

私もフロントエンブレム付けたかったんですが、まだ純正には設定が無く社外品で考えていた矢先にJスタイルが発売になり、その純正品でお願いしたつもりが、いつの間にかDOPでラインアップされていたんですねf^_^;

値段もソコソコで品質もバッチリなので、オススメですよ^_^

ちなみに私の場合、営業さんからは即、クロームを勧められましたよf^_^;

お互いハスラーライフをEnjoyしましょう^_^

書込番号:18369927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2015/01/14 21:25(1年以上前)

オレンジ/白なら、やっぱり トゥギさんのが大人で遊んでる感があって凄いステキだと思います。
完成度が、素晴らしいです。(*´-`)
ちょっと、マネが出来ない感じが◎です。

※トゥギさん、画像お借りしてすいません m(__)m

書込番号:18370692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/01/14 22:00(1年以上前)

カッコいい( ≧∀≦)ノ

書込番号:18370858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2015/01/14 22:44(1年以上前)

☆M6☆さん

ホイールの出どころは、☆M6☆さんのと同じですよ♪
スバルのヴィヴィオ用の純正BBSのようです。(^^)d
ハスラーに、移植しますか? (笑)

書込番号:18371047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/01/14 22:55(1年以上前)

元ミニ乗り晴れ男様

トゥギさん仕様が気になって過去ログ見てきましたf(^_^;

出どころは同じですねp(^-^)q
やっぱりカッコいい(*^^*) ←自画自賛f(^_^;


ハスラーには移植しません(^^;; 出来ません(^^;;
まだまだ買い換え出来ないです(^^;;

書込番号:18371080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/01/14 23:41(1年以上前)

あやままっち様

こんばんは(^-^)/

先程アクセサリーカタログを見ました。
私ならクロームにしますね。

白も悪くはなですが、クロームの方が好きです。

納車、楽しみですね。
しばらく、お待ちくださいm(_ _)m


ちなみに、私はハスラーオーナーではありません(^^;;

書込番号:18371248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2015/01/15 07:05(1年以上前)

皆さん、どうもありがとうございました!

また疑問なことあったら、質問しますので
よろしくお願いします(*^^*)

書込番号:18371708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハスラー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ハスラーを新規書き込みハスラーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ハスラー
スズキ

ハスラー

新車価格:151〜197万円

中古車価格:24〜290万円

ハスラーをお気に入り製品に追加する <940

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ハスラーの中古車 (全2モデル/13,550物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ハスラーの中古車 (全2モデル/13,550物件)