
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ハスラー 2020年モデル | 4619件 | ![]() ![]() |
ハスラー 2014年モデル | 20771件 | ![]() ![]() |
ハスラー(モデル指定なし) | 7347件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全781スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 10 | 2014年10月13日 20:27 |
![]() |
46 | 25 | 2015年2月5日 23:27 |
![]() |
23 | 13 | 2014年10月1日 10:23 |
![]() |
8 | 5 | 2014年9月28日 19:02 |
![]() |
116 | 33 | 2014年10月2日 08:52 |
![]() ![]() |
37 | 21 | 2014年9月23日 15:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
ディーラーでナビにバックカメラを付けてもらいましたが、
画像の通りナンバープレート横の低い位置です。
画面に映る画像もホフク全身のようなローアングルで
ミニスカのお姉さんが通ると見えそうな感じです。。。
純正はバックドアハンドル一体型で見やすそうですが、
何方か同じようなカメラで見やすい位置に付けた、
あるいはお店でこの位置に付けたという、情報、画像
教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します
4点

ハスラーへのバックカメラ取り付けは↓の整備手帳が参考になると思います。
http://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/hustler/note/?kw=%e3%83%90%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%ab%e3%83%a1%e3%83%a9&pn=1
書込番号:18024643
3点

私もその位置でしたねー。
ワゴンRとおそらく共通ですから、そちらならいくつか情報がありますね。
ステー自作の、防水対策として樹脂埋め等ですね。
http://minkara.carview.co.jp/smart/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fnote%2f000%2f002%2f423%2f738%2f2423738%2fp4.jpg%3fct%3d898e064243f1
書込番号:18024978
2点


ワゴンRと共通だそうです。
品番:82850-50M30
定価 \3,570
バックドアハンドルこれが有れば最適。
ディーラーで購入できます、但し適合確認は
必須ですね。
書込番号:18025251
1点

スーパーアルテッツァさん
情報有難うございます。
やっぱり私と同じ位置の方が多いんですね。
皆さん見にくくないんでしょうか?
Ftomoさん
情報有難うございます。
ディーラーにお願いするつもりですが
防水等、お店からすると特殊作業になるので
してくれないでしょうね。
麻呂犬さん
情報有難うございます。
品番が分かれば助かります。
ディーラーが作業してくれるかどうかですが…
書込番号:18026409
0点

純正位置への取り付けはやってくれると思いますが、取り付けの難易度がだいぶ違います。
おそらく、ナンバー部への取り付けと比較して2〜3倍の時間がかかります。これに取り外し時間がかかるので、工賃4倍位かかるかも知れませんよ。
カメラ部のバックドアハンドルへの加工取り付けも大変ですが、コネクタ付配線をバックドア部から上部のじゃばらゴム内を通して室内への配線の引き込みも大変です。
工賃確認したほうが良いでしょう。
書込番号:18026710
3点

すすすゆうさん
奥さん用なのでナンバープレート上ですとバンパーにぶつかっても多分画像上では
まだ隙間が有るように映ると思います。
工賃確認して取付けやり直してもらう
つもりです。
有難うございます。
書込番号:18027430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

純正のドアハンドルをディーラーで購入してつけました!
工賃はナビとあわせて2万弱でしたよ(*^ー^)ノ♪
カメラは持ち込みでしたけど😅
やはりドアハンドルの位置につけた方がみやすいですよ( ☆∀☆)
せっかくなのでドアハンドルだけ黒にしようとしたけどとめられたのでやめましたが(笑)
書込番号:18032042 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

[☆しろ☆]・ω・`)ノさん
情報有難うございます。
純正ハンドルを購入して
ディーラーにお願いするつもりです。
今回ナビもカメラもサービスで
取り付けてもらっているので
また交渉してみます。
書込番号:18033678
2点

本日、ディーラーに出向きナビの画面で
バック画像を見てもらい使いにくい旨伝えました。
バックドアハンドルの金額追加のみで
カメラ位置を純正位置にしてもらえるようになりました。
防水処理はするそうですが、
穴が大きくカメラが小さいので、純正のように
完全ではないとのことでした。
防水処理の補強?は自分で
出来るので問題ないです。
これからハスラー購入で持ち込み、
バックカメラ付けられる方は
やはり純正位置がバンパーも見えるので
良い思います。
情報有難うございました。
書込番号:18048810
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
スチールシルバーメタリックのFF Xターボを9月終わりに発注、納車は11月初旬?の予定です。
目立たない色なので何かしてやろうと思っています。
妻が乗る車になるのですが(もちろん色も妻が決めました)、ひそかに企んでおりますw
この色のオーナーさんは自分なりに何かカスタマイズしていますか?
もちろんスチールシルバーメタリック以外のオーナーさんからおススメってのもお待ちしております。
6点

Xターボとなると、ほぼフル装備ですよね?
アルミは既にデザインは良いですし…ルーフラッピングとかエンブレム系交換とか、内装のシートカバー交換とかになりますかね?
ステアリング交換だと、純正ハンドルスイッチが使いたいとなれば ソリオのとかに変更したりとか…
ハンドルカバー装着や編み込むタイプもありますね w
皆さん、結構やられていますので気に入ったカスタムを取り入れればいいんじゃないでしょうか?
書込番号:18014393 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

内装は装備が充実しておりカスタマイズはあまり考えていませんが外観は色が地味なだけに
自分でもカスタマイズに行き詰まりここで質問させていただきました。
まー私が選んだ色ではないのであまり目立ちすぎることは出来ないと思いますが
他のオーナーさんの情報を参考にさせていただきます。
書込番号:18014485
0点

はじめまして。私もシルバーメタリック(G 4WD NA)に乗り始まって2ヶ月になります。
私ははじめからシルバーメタリックに決めていたので、色の迷いはなかったのですが、色々な投稿を見せていただくと、それぞれこだわりのハスラーを沢山拝見するにつれ、私も何か特徴出したいと思い、契約後でしたが、サイドストラップを追加しました。私は結構気に入っています。Gなのでガンメタのスチールホイールということもあり、白のストラップが引き立つと思います。
あと、ライトはディスチャージ、LED(室内)にしました。
参考に写真アップしておきます。
書込番号:18015672 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すみません。ストラップではなく、ストライプでした^_^;
書込番号:18015678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

関東圏住みさんへ
待ちラーとなりましておめでとうございます。
待ちラーの期間中に色々妄想が、メラメラを沸き立ちますよ。
さて、余り内装に手を着けないのであれば外観にサイドデカールを着けると見栄えが違いますよ。
私のスレで「待ちラー卒業!入り婿のハス男君お披露目」をご笑覧下さい。
かなり、仮面ライダーの如く「変身!!!」しますよ。
書込番号:18015762
1点

まさとパパさん 初めまして!
シルバーは渋くまとまっているのでなかなかカスタマイズが難しいです。
しかも私の乗る車ではないしw
でもストライプはシルバーには合っていますね〜都合上XになりましたがGのホイールのほうが似合います。
書込番号:18016461
2点

精神年齢40代さん 初めまして!
お車拝見致しました〜遊び心くすぐられのカスタマイズが感じられます。
待ち時間がやばいですよアクセサリーカタログ見てヤフオク見て楽天見て等々
早く納車されないとw
待ちラーの皆さん持ちラーの皆さんこれからよろしくです!
書込番号:18016493
3点

関東圏住みさんへ
この待ちラーの期間が素晴らしく良いんです!!!良いんですよ!!!
ここの投稿者を悩ませる「悪魔の囁き」もすぐに聞こえてきますよ。
この囁きに負けて夜な夜な、ネットでオプションをポチってしますという怖ーい怖ーい病気が・・・。(;一_一)
他の投稿者の方もこれで納車前には、部屋一杯にオプションの山が・・・。(>_<)
さあ、妄想と迷走の世界へようこそいらっしゃいました。
書込番号:18016536
3点

関東圏住みさん
こんにちは。
待ちラー中は、いろいろと妄想が膨らみますよね。
私も気持ちだけ先行して予算がついていきませんでしたが…。
先日、ディーラーに点検でシルバーのハスラー入庫されておりました。
パネル類が黒(シルバーだったかな?)、サイドカーニッシュ、皮調のシートカバーのみ。
地味なんですが、凄く渋くて格好イイ!って感じました。
好みの違いはありますが、これも有りかなって。
書込番号:18016604 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

精神年齢40代さんの囁きしか聞こえませんがw
妄想していますがすでに迷走になっている気がします。
シンプルにシンプルにと・・・冷静になれとw
書込番号:18016608
0点


まつはなさん 初めまして!
たしかにシートカバーを変えるだけで内装はガラッと変わりますね。
私も含め家族は静電気パチパチが酷いのでレザー調シートをいずれ着けることになりそうですw
書込番号:18016919
0点

元ミニ乗り晴れ男さん 初めまして!ご挨拶遅れました
そのハスラーもはやハスラーに見えませんねってか軽には見えませんw
しかーし!カッコいいです!確かに赤いライン目立つけど似合いますね〜
はぁ〜おススメの情報を求めて質問しましたが、余計に迷走が加速してしまいそうw
書込番号:18016944
1点


遠足日和さん 初めまして!
さりげないアクセントが良いですね!
ハスラーのクーペ風エンブレムはメッキですか?
私は単色なので見栄えは違うと思いますがシルバーには似合いますね!
書込番号:18018847
2点

関東圏住みさんへ 遠足日和さんへ
お二人ともシルバーメタリックですが、昔あるディラーの担当者がシルバーメタは太陽や光が当たると
一番映えますよと言われたことがありました。
それ以来、私は2代目、4代目、6代目、7台目の車をシルバーメタにして楽しみましたよ。
メンテナンスも簡単だった記憶があります。
ですので、台数は少ないですが希少価値はあると思います。シルバーメタにしか出来ないカスタマイズがあると
思っていますので又、画像をアップしてください。
書込番号:18019021
3点

エンブレムはミラーメタルというものだったと思います。ディーラーで貼っていただきました♪
精神年齢40代様☆
確かにこの色は、光の当たり方で違う色に見えますね。
街にはポップカラーのハスラーがたくさん走るようになって、私はまだ納車1週間ほどですがものすごくジロジロ見られます。
男性から熱い視線を受けます。
男性陣が、完全に運転手であるワタクシをスルーしてハスラーに熱視線。
まっいっか!(笑)
書込番号:18019371 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

精神年齢40代さん
シルバーってそんなに売れてないんですかねw
希少なと言われると私は少しうれしいですが、ハスラー自体増産増殖中なので余計に目立たなくなりそうです。
遠足日和さん
エンブレムはDでやってもらったんですか、んー頼もうかなぁw
それにしても注目度がすごいですね!夜でもハスラーは目立ちますから!
あっ!遠足日和さんにも注目していますよ男性陣は。
書込番号:18021952
1点

遠足日和さんへ
そうではないですよ!ハスラーをガン見していますが、実は遠足日和さんをチラ見しているのです。(^_-)
男心しては、マジマジと遠足日和さんを見るとストーカーだとか、厭らしい目で見ているのでは
ないかと想像してしまいます。(ー_ー)!!
ですので、銀黒のハスラーも素晴らしいですが、ハスラーから降りてくる遠足日和さんが素敵だからです。
すいません。私の職場では女性は40代後半から60代までの年代ばかりでそれ以下の方は皆さん
素敵に見えますよ。もちろん彼女達も魅力的ではありますが・・・。ん、フォローになっていないか?
当然ながら彼女達に嫌われると仕事はスムーズに回りません(;一_一)
書込番号:18021977
1点

関東圏住みさんへ
そうではないですよ!今はポップなカラーが流行っていますがシルバー及び銀黒は王道です。
ですので、みんながみんなポップなカラーにしてしまうとこれからハスラーを購入される方は
みんなと同じが厭で、シルバー及び銀黒が流行ってくると逆に思いますよ。
渋いカラーもハスラーの違ったイメージを見せるのではないでしょうか?
是非、自信を持ってマイハスラーに仕上げてください。
書込番号:18021999
2点



ハスラー 青×白を8月30日に契約して、10月下旬納車予定です。
最近街中でハスラーをよく見かけるようになり、
デカールを貼ってあるハスラーが気になってきました。
黒チェックか黒ストライプがいいなぁと思っているのですが、反面デカール無しのハスラーも大好きで…
デカールのメリットやデメリットがあれば教えて頂けないでしょうか?
デカール貼って、数年後に剥がすと やっぱりボディの
色あせ?は確実に発生してしまうのでしょうか?
書込番号:17994110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
最初デカールを頼んでましたが、ちょっと派手かなと思い、待ってる間に変更してもらいました。
画像添付しときます。
色褪せもだしカタにもなる思います(><)
書込番号:17994245 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
青×白カッコイイですね〜!
ホント悩んでます。
デカール貼りたいけど、後で剥がしたいと思ったときの事を考えると…
書込番号:17994293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その悩みも待ちの楽しみですよ(*^^*)
色褪せも使用環境で異なるんで、絶対とは言えないですよね。
悩むなら貼りませんか!?(*^^*)
書込番号:17994352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

青空駐車なんでボディの色あせは覚悟してるのですが
いままで車にデカール貼ったことがないので…
5年も乗ればデカール自体も色あせちゃいますよね?
書込番号:17994483 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

迷ってるのなら 私は貼ります 飽きたら剥がせばいいことです。
貼らないで 貼ってある車を 羨ましがるより 貼って飽きるほうが後悔はしないと思いますし
剥がして変化する楽しみもあります。
書込番号:17994503
2点

青白はクリヤー塗装なんでそこまで色褪せもないんじゃないかなぁ…
5年後にはデカール自体の劣化により縁がボロッボロと剥げる可能性もあるかもしれませんね(><)
書込番号:17994587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クリヤー塗装がしていないクルマなんて無いと思うけど?
それはさておき
以前にレース車両が中古車で販売されていたんですが、
(純正状態に近いカテゴリーなので普通の人でも買えるヤツ。普通は買わないけど・・・)
ロールケージが組んであるので、それと分かりますが、
外観はステッカー類が全部剥がされていて普通の状態でした。
(跡などは見当たらなかった)
聞いたら、
ワンシーズンで色換え(塗装じゃなくてステッカーの張替え)をするので跡は残りませんよ。
・・・って言ってました。
でも、
3年 も 5年 も張替えないで経過すると、さすがに日焼け跡が残るんじゃないかなぁ。
書込番号:17994632
2点

皆さん色々な意見ありがとうございます。
納車まで1ヶ月ぐらいあるので、じっくり考えてみます。
書込番号:17994645 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スズキの26Uは今だにクリヤー塗装してませんよ!!
ハスラーの天井やキャリィでも一緒!!
確認しての事なので、挙げ足取らないで頂きたい!!
書込番号:17994764 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

青白と言う表現で、誤解されたかもしれません。
青はクリヤー塗装で白はクリヤー塗装なしです。
書込番号:17994782 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

軽自動車って、そういうものというか、
クリヤー塗装までケチってるんですね。
最近の軽は値段が高くなってるので、塗装は普通車と同等だと思ってました。
書込番号:17995481
0点

別途クリア塗装ではなく、クリア含有塗料なのでは?
どちらにしろ真っ先に色褪せるのはクリアですが。
書込番号:17996201
2点

>スズキの26Uは今だにクリヤー塗装してませんよ!!
>ハスラーの天井やキャリィでも一緒!!
いやぁ失礼しました。
そんなクルマがあるとは知りませんでした。
トラックの荷台のような塗装なんですね。
書込番号:18001197
1点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
いろいろ調べたり、店の人が説明してくれるんですが、いまいち理解できなくて、教えてください。
●ホイール
F:5.0J/R:5.0J-15
(5.0j+45)
●タイヤ
DUNLOP
F:165/60-15 77Q
R:165/60-15 77Q
教えていただきたいのは、以下の2点です。
1.店の人に、ハミタイにならないため、車両側の調整(ローダウン)が必要になるかもしれないと言われました。せっかく車高が高いのが売りなのに、、、どうなんでしょうか?もし、わかる方いらっしゃれば必要性について教えてください。
2.xターボ、4WDですが、純正のホイールを冬ようにして、純正のタイヤと上記のホイールをクロス交換?組み合わせてサマータイヤにしたいと思ってます。可能なのでしょうか?
書込番号:17991083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パナソ二ック愛好者さん
>1.店の人に、ハミタイにならないため、車両側の調整(ローダウン)が必要になるかもしれないと言われました。せっかく車高が高いのが売りなのに、、、どうなんでしょうか?もし、わかる方いらっしゃれば必要性について教えてください。
やはり5Jインセット45では↓のようにフロントがギリギリになるようです。
http://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/hustler/partsreview/?kw=5J%e3%80%8045
>2.xターボ、4WDですが、純正のホイールを冬ようにして、純正のタイヤと上記のホイールをクロス交換?組み合わせてサマータイヤにしたいと思ってます。可能なのでしょうか?
前述のフロントがギリギリになる事を除いて、組み合わせ(クロス交換)自体に問題はありません。
書込番号:17991157
3点

スーパーアルテッツァさんの言うとおり、ギリギリですが、ギリギリ大丈夫と思います。
お店で仮合わせしてもらって確認しましょう。
ホイールが5.0jと言うことで、純正は4.5Jです。あとの数値は一緒ですね。
5.0と4.5の違いはインチでホイールの幅を表しているので、純正より0.5インチ幅が広いです。(1インチ=2.54cm)
と、言うことで、純正より内側と外側に6.35mmづつホイール幅が広くなるのでタイヤ幅もこれによりひっぱられて広がります。
結果として、純正より6ミリ程度は外側にでるのでフェンダーにタイヤが近くなります。フェンダーより外に出ると違反です。
しかし、その程度はチェーン装着用に隙間が考えられて要るのでギリギリですが大丈夫でしょう。
(チェーンはつかわないほうがよいかも)
次に、+45と言う数字ですがこの数字が+50のホイールを選ぶと、外側に出る量が5mm減るので5.0のホイールでも1.35mmだけ外に出る事になるので、外側のはみ出しは大丈夫です。しかし、内側に5mm近づくので、タイヤハウス内側の干渉が出やすくなります。(前輪はハンドルいっぱいキルと干渉するとか)たぶん内側は大丈夫です。
タイヤのはみ出しはホイールナットも飛び出してはいけません。
ハスラーのタイヤとホイールのサイズ スペックタンクのデータ。
http://spectank.jp/tir/008103736.html
http://spectank.jp/whl/008103736.html
書込番号:17991488
1点

タイヤをそのままでホイールを5Jに変更した場合にどうかという事でしょうか?
ホイールのサイズ(寸法はインチサイズ、1インチ=2.54ミリ)はお判りかとおもいますが、5Jも同じで5インチです。標準4.5Jに対して約13ミリほどホイールの幅が広くなります。(※タイヤを組み付けるとタイヤのサイド部分が内側外側に6.5ミリ膨れる)
車に装着するとフェンダーの内側と外側に6.5ミリ出る計算です。私の車(ノーマル)で計った所、フェンダーより約9ミリほどタイヤが内側でした。ですから5Jのホイールを装着すると2.5ミリ内側、たしかにギリギリですね。でも特にローダウンなど必要なく装着は出来ますね。(一応、自己責任で)
ただしタイヤメーカーにより多少の数値の誤差(同サイズでも太いタイヤ)がありますのでご注意下さい。
書込番号:17991501
4点

ご回答戴いたみなさまへ
ありがとうございます。丁寧かつ的確な説明、感謝します。無知な私でもなんとなくイメージできました。
無謀でもないということなのでやってみる価値が出てきました。もちろん自己責任で!
ぎりぎりセーフ!となれば良いのですが、、、楽しみです。
あとは、運、次第ってとこでしょうか。
クロス交換するとタイヤとホイールの組み換え費用が単純に2倍かかりますね。(+_+)
そこが残念。
書込番号:17991533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

計算上では、6J+50 が フェンダーギリギリで +-0の状態になるようです。
ただ、車検とかは通りません。
私の場合は、他車純正アルミ流用しまして 5.5J+45 を装着します。
ダウンサスは、装着しますがね…
書込番号:17992233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



軽自動車の購入を考えています。ハスラーの4WDならスタッドレス無しでも雪道いけますか?
大阪に住んでますのであまり雪は降りません。数年に一度にどか雪が降る程度です。
メインの車で日産セレナに乗っていますが4WDは滅多に出ないとセールスさんに言われましたが、スキーに行くので4WDにしスタッドレスをはいています。
2台目の軽にもスタッドレスっのは嫌なので、ハスラーの4WDを検討中です。
書込番号:17990231 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ちゃかライダーさん
難しいと思います。
新車装着タイヤがM+Sのオールシーズンタイヤなら浅雪でも何とか使用出来ます。
しかし、ハスラーの新車装着タイヤは↓のようにオールシーズンタイヤでは無く、サマータイヤのようですので・・・。
http://response.jp/article/2014/02/12/217048.html
書込番号:17990260
5点

無理です。4WDの性能がいくら良くても、タイヤが滑っちゃおしまいです。
書込番号:17990301
19点

>ハスラーの4WDならスタッドレス無しでも雪道いけますか?
夏(普通)タイヤでの雪道走行は止めておきましょう。
いくら4WD性能が優れていても、タイヤが滑っていてはまともに走れず、
他人に迷惑をかけたり事故になってしまう事になりますよ。
4WDだと言うだけで、どこでも走れる様になる訳ではありません。
タイヤのグリップがあってこその4WD性能です。
私の居住地も滅多に雪が積もる地域では無く、車も一応4WDですが、部分的にでも路面の凍結は
あるので、より安全の為冬季はスタッドレスタイヤに履き替えています。
書込番号:17990411
9点

基本的にムリです
2WD+スタッドレスの方が良いです
と言うか2WD+スタッドレスで行けないスキー場は少ないです
サマータイヤだと4WDでも雪があればスキー場駐車場入り口の上りでoutなんてざらです
書込番号:17990424
7点

2台目の軽にスタッドレスが嫌!?
嫌ならスレ主さんが決める事ですね。
書込番号:17990551 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

凍結していたらカーリングのストーン状態になるよ。
やめときな。
書込番号:17990566
4点

ちゃかライダーさん、おはようございます。
スキーにはメインのセレナ4WDで行くので、セカンドカーに購入を検討しているハスラーで行くことはない。
できればハスラーのスタッドレスタイヤの出費を抑えたいという意味でよろしいでしょうか?
他の方々も書かれていますが、4WDといえども雪道では滑ります。(スタッドレスタイヤでも滑ります)
ただし、お住まいの地域が雪が年に一度くらいで、凍結がほとんどない、
冬場は山道などを走行しないということであれば、2WD+タイヤチェーンでいいと思います。
ただし、ハスラーでもスキーに行くというのなら、2WD・4WDを問わず
スタッドレスタイヤは必須です。
ちなみに私はほとんど積雪がない地域に住んでいますが(年に1〜3回くらい)、
最低気温が低く路面が凍結しやすい環境でので、2WDにスタッドレスタイヤを履いています。
書込番号:17990628
5点

どうしてもなら、チェーン履くのはどうですか?
書込番号:17990630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スキー場に行ってるのなら、ハスラーより遥かに高性能なAWD車がブリザック履いてるの羨ましく感じませんでしたか
やつらは別に見栄や見せびらかして履いてるのではないですよ
ハスラーの2WDも4WDも標準でマッドアンドスノータイヤ履いていると思いますが、シャーベットが固まったような路面ではキケンです
ゴムサンダルで川遊び状態です、ツルッツルです
今年の夏も天候不順でした・・冬季もどうでしょう、ヤバイとおもいます
可能なかぎり準備は万全にしておいた方がいいですよ
書込番号:17990634
2点

4WDスタッドレスなしより2WDスタッドレスありのほうが雪道では安全じゃないでしょうか
除雪車が通るような道ではですけど
書込番号:17990669 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スキーに行くのにノーマルタイヤとか悪い冗談は止めてください.
スタッドレスと4WDは最低条件です.念のためにチェーンも忘れずに.
それが無理なら,大人しく電車,バス,飛行機を利用しましょう.周りの人に大迷惑を掛けることになります.
書込番号:17990899
8点

スキーに行くのはメイン車のセレナで、ハスラーは街中だけで雪が降った場合のタイヤなのでしょうか?
その場合ならば、マッドアンドスノーのオールシーズンタイヤに履き換えるのはいかがでしょうか?
4WDは発進の駆動力は優れているので発進だけは何とかなるかも知れませんが、曲がる止まるには全く関係無いので普通のタイヤで雪道は無謀な行為です
自爆するだけなら良いですが、多くの場合は他人を巻き込む事故になりますので止めましょう
どうしてもタイヤの買い換えとかが嫌ならば雪が降ったら車には乗らないのが良いです。
書込番号:17991042 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

正直ノーマルタイヤ+チェーンで雪国へ来るのも地元民にとってやめてもらいたい行為です。
書込番号:17991382 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

> 正直ノーマルタイヤ+チェーンで雪国へ来るのも地元民にとってやめてもらいたい行為です。
関東地方のあまり積雪のない県に住んでいますが,それでも冬場はスタッドレスで走って欲しいなと思います.たまに雪が積もると交通が麻痺して困ってしまいます.せめてスタッドレスタイヤじゃないのなら,少しでも雪が積もった時点で車を動かすのは止めて欲しいと感じています.
書込番号:17991480
9点

そんな楽観した考えでスキーやスノボーをしに
冬山へDVDやTVを見ながら向かうつもりなら
帰りは車が無いか、自分自身帰れないと
思った方がいい。
大阪は晴れでも目的地は豪雪又は吹雪という
事は珍しくありません。
スタッドレスタイヤをケチるくらいなら、
電車やスキー場直行バスの利用を奨めます。
書込番号:17995640 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

そんな、関西方面から、
いっぱいくる岐阜県のスキー場には、
こんな勘違いがいっぱい。
書込番号:17995822 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

大阪在住ですが、1シーズン5,6回雪道通いで
30年以上FFで夏タイヤに鎖チェーン4輪分用意してて困ったことや迷惑かけたことないですけどね。
書込番号:17997608
1点

>30年以上FFで夏タイヤに鎖チェーン4輪分用意してて困ったことや迷惑かけたことないですけどね
慣れた方は状況判断が良いので現状を早く受け入れ最良の判断が出来ます
(行ける行けないとか)
スタッドレスや4WDだって程度の違いはあっても万能ではないのでスタックやコースアウトはありえます
僕もFFレンタカーや4WD乗用車で山に入る事ありますが
単独だとこれで限界ってなんとなく判ります
雪も同様で4WD乗用車で入れるかどうかなんとなく判ります
書込番号:17997758
2点

>(行ける行けないとか)
それが問題なのでは?
スタッドレス+4WD+チェーンの人が走行できるようなところで,そうではない人が「行けない」とかなっちゃうと,「行ける」人が迷惑してしまう.そういうことが問題なんだと思います.
タイヤは車の走行性能や安全性を担保する上で最も重要な部分だと思いますので,「最善を尽くす」のがドライバーとしてのマナーだと思います.最善を尽くしている人が,そうでない人のために渋滞に巻き込まれるのは勘弁してもらいたい.
軽自動車用なら,ホイール付きでスタッドレスタイヤを4本買ったところで10万円にも満たない出費ですよね.その程度の出費を惜しんで「最善を尽くす」ことを放棄することには全く賛同できません.
「ノーマルタイヤ+FF+チェーン」が「スタッドレス+4WD+チェーン」と比べて,積雪路の走行に有利だという合理的な理由でもあるなら全否定はしませんが・・・
書込番号:17998115
1点

佐竹54万石さん の素敵なリードにての解決済みに、
>30年以上FFで夏タイヤに鎖チェーン4輪分用意してて困ったことや迷惑かけたことないですけどね。
単に「私の30年間での走行・環境等々では無問題でしたよ」の意見報告ならそれはありだと思いますが、
人生と該走行30年のご経験からのサゼッションですか?
書込番号:17998143
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
G 2トーンルーフ仕様車 (MT) 4WDを注文して先日納車されて乗りはじめたんですが、MTの場合はバックするときに音が鳴らないものなんですかね. CVTだと鳴るみたいなんですが、もしかしてメーカーオプションだったりするんでしょうか?
3点

バック時の警告音は、外にいる人に聞こえる為にあるものと思ってました。
Xなので室内でもしっかり聞こえますが、お乗りのMTは窓を開けても聞こえませんか?
書込番号:17968382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

乗用車で後進する時に、車外で警告音がする車(ノーマル)今ありますかね?
乗用MT車で室内に警告音がする車てありますかね?
AT乗用車の後進警告音は誤作動防止のためのものかと認識しています私は‥。
書込番号:17968427 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

プープープー
バックします
プープープー
ガッツします
プープープー
ガッツいしまつ
書込番号:17968489 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

マニュアル車で バックする時は昔から鳴らなかったと思います。
パルサーEXA、S13シルビア、ローバーミニシリーズ、オースチン ヒーレー スプライト mkT、アルトワークス 等々 全て鳴らなかったです。(^^)d
昔は、バックランプのバルブにアラームの付いた商品もありまして…バックすると ミッキーマウスの音楽とか鳴るのもありましたね (笑)
ATは、逆に全て鳴りましたね w
書込番号:17968532 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

鳴るのは、車外ではなく車内で誤動作防止の為で鳴りますね…
書込番号:17968608 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

車外の音はならないのは知ってたんですけど、車内も鳴らないんですね・・・教習所の車では鳴ったのでMTでも車内には鳴るものだと思ってました。ありがとうございます。
書込番号:17968649
0点

教習車は教習の為の特殊車です。
一般市販車の乗用MT車で後進時に、室内に後進警告音が鳴る車はおそらくないと思いますよ。
書込番号:17968675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ATだと鳴らないものもありますが,鳴るものの方が一般的なようですね(車内).
MTで鳴る車は個人的には知りません.たぶん,誤操作の可能性が低いから不要なんでしょうね
書込番号:17968764
0点

トラックに囲まれた職場環境なので、勘違いしていた様です。
書込番号:17968790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の会社もトラクターだけでも800台位ありますが、貨物車は警告音がなる車が多いですね。
書込番号:17968890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

↑
ヤンマーかイセキ? (°Д°)
ヤン坊 マー坊 天気予報ってか? (((^^;)
書込番号:17969847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

↑普通はそういう認識でしょうね(笑)
コンテナなど牽引しているヘッド(頭)の車をトラクターと言うのですよ。
一般的にはトレーラーと称されますが、トレーラーは後ろの部分を指し、ヘッドをトラクターと言うのが正式名称です。
書込番号:17969927 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記
調べてみました。
弊社のトラクター(ヘッド)は832台、トレーラー(台車)1281台でした。
ヤンマーの耕運機が有名なので、トラクターと言うと耕運機を連想するかと思いますが、コンテナなど台車を牽引する車(ヘッド)もトラクターと言いますので、お間違いないようお願いします。
書込番号:17969964 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

JFEさん
トレーラーヘッドの事だったのですね…業界用語、勉強になりました。(^^)d
それにしても凄い台数ですね…説明ありがとうございました。
書込番号:17970114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一般市販車の乗用MT車で後進時に、室内に後進警告音が鳴る車はおそらくないと思いますよ。
↑
大昔の、2ストのアルトやフロンテは バックの時にブーブーと鳴っていた記憶がありますね…いかんせん、子供の頃の記憶なので定かではないですが。。。。友達の親が乗ってたのが鳴ってたような… (汗)
100キロ(105キロ)や80キロ(85キロ)の警告音も、いつの間にか鳴らなくなりましたね…
平成元年式のS13シルビアまでは 鳴っていましたが。。。。
書込番号:17970965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

86のMTは鳴りますよ。
間違えて1速に入れないためでしょうね
書込番号:17971019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

元ミニ乗り晴れ男さん
>平成元年式のS13シルビアまでは 鳴っていましたが。。。。
平成2年ごろから新車で登場した車にはオプション扱いになっています(笑)
原jinさん
未だに86/BRZは展示車を含めて室内を見たことがないのですが(笑)
調べたらRが左奥にあったんですね。
R 1 3 5
|-|-|-|
2 4 6
なぜか246がずれてくれない (・・;
昔の日産S110シルビア/ガゼールはシフトパターンがこんな感じでした。
2速と3速を交互にスムーズにシフト変更するためという理由でした。
でもRに入れても音は鳴らなかった記憶があります。
R 2 4
|-|-|
1 3 5
書込番号:17971186
1点

>昔の日産S110シルビア/ガゼールはシフトパターンがこんな感じでした。
2速と3速を交互にスムーズにシフト変更するためという理由でした。
↑
私の記憶だと、車両によって違っていまして…ノーマルパターンのもありました。 同僚が乗っていまして何で違うのかと話してた記憶がありますね
中古車両なので、前オーナーが修理の際にそうなったのでは? と、当時はそんな感じで終わりましたが…ちょっと謎でした。
ツインプラグのモデルもあったような話も聞いていますが、この型式かその前のだったかな?
書込番号:17971441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もうひとつ特徴的だったのはシフトパターンで、これは1800ccの5速車のみですが
普通のクルマの1速がある位置に、バックギアがありました。
R 2 4
|-|-|
1 3 5
↑
気になったので、調べてみました。
やはりノーマルパターンと混在していたようですね…
スッキリ、モヤモヤが晴れました。(^^)d
書込番号:17971472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://m.blogs.yahoo.co.jp/itsutsuyubinamakemono/18272870.html
↑
こちらに、詳細が掲載されておりました。
書込番号:17971484 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ハスラーの中古車 (全2モデル/13,388物件)
-
ハスラー G 衝突被害軽減ブレーキ ナビ キーレス プッシュスタート シートヒーター 内地中古車
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 44.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 12.1万km
-
- 支払総額
- 155.9万円
- 車両価格
- 147.6万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 159.4万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜249万円
-
6〜207万円
-
17〜450万円
-
6〜186万円
-
7〜202万円
-
13〜4646万円
-
13〜239万円
-
21〜310万円
-
30〜164万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 155.9万円
- 車両価格
- 147.6万円
- 諸費用
- 8.3万円
-
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 159.4万円
- 諸費用
- 10.5万円