スズキ ハスラー のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ハスラー のクチコミ掲示板

(11893件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ハスラー 2020年モデル 4617件 新規書き込み 新規書き込み
ハスラー 2014年モデル 20771件 新規書き込み 新規書き込み
ハスラー(モデル指定なし) 7347件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全781スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハスラー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ハスラーを新規書き込みハスラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
781

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 異音でしょうか?

2021/02/20 18:36(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル

スレ主 ママ殿さん
クチコミ投稿数:21件

ハスラーX ターボ二駆に乗ってます。
納車して約8ヶ月です。
ハンドルを切るとカチッと音、運転席シートからもたれると?軋み音がします。
運転席はブレーキ時で体重がかかるから?
わかりませんが…。助手席はしません。
購入店に相談すると、ハンドルは「音の大小あるが他のハスラーもする」との事です。
ハスラー乗られてる方、カチッと音しますか?
中古車を買った訳じゃなく、こんなに早く音が出るとは思わず…。スズキの軽は何台か乗ってて、まさかこんな事が起こるとは考えてもいませんでした。
ご意見お聞かせください。

書込番号:23978342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2011件Goodアンサー獲得:187件

2021/02/21 11:01(1年以上前)

 ディーラー等購入先の対応は如何だったのでしょうか?

書込番号:23979673

ナイスクチコミ!1


スレ主 ママ殿さん
クチコミ投稿数:21件

2021/02/21 12:06(1年以上前)

>たろう&ジローさん
ハンドルの音は少し前にも出て、その時は原因不明で、ハンドルを一度外して、付け直したとの事でした。しばらく音は止まっていたんですが、最近また出てます。
運転席シート軋み音は、購入店の人は確認出来てないと言われました。が私、夫2人で確認済みなので、出てると思います。
お金を払って買ったのに、こちらがクレーマーの様に思えて…。
ハンドルは直るか、あやしいです。と言われてしまいました。
今までのスズキ車が良かったんでしょうか。
今回たまたまハズレを引いてしまったのか…(泣)

書込番号:23979788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/21 12:07(1年以上前)

>ママ殿さん
>ハンドルを切るとカチッと音、運転席シートからもたれると?軋み音がします。
ちょっと難しい日本語ですね。ステアリングコラムと運転席シートからそれぞれ異音が確認されるということですか?ちなみにウインカーが作動中ハンドルを切りこんだときにカチッと鳴るのは構造上当然でる音です。ハンドルを戻したときに自動的にウインカーが解除されるための”返り”が作動するときの音ですから。ウインカー操作と無関係に音が出るならコンタクトコイルが原因かもしれません。
シートは裏にバネがたくさん入っていてもともと音が出やすいパーツです。助手席が鳴らないのは使用頻度の違いでしょうか。スズキは割とすんなり交換してくれるので、気になるといえばシート丸ごと交換してくれるでしょう。
安普請でうるさいのが当たり前だった昔の軽自動車と違い、いまは恐ろしく静かですからいろいろ気になる部分が出てきてメーカーも大変ですね。

書込番号:23979790

ナイスクチコミ!2


スレ主 ママ殿さん
クチコミ投稿数:21件

2021/02/21 18:12(1年以上前)

>わら太3世さん
わかりにくかったなら、すみません。
ステアリングコラムがわかりません。わら太3世さんの言ってる音だとしたら、始めから出る音でしょうか?音が出だしたのは乗り始めて少し経った頃です。
シート軋み音も少し前からです。
今、購入店に預けてて、代車の都合で明日一度戻ってきます。
新たに代車の都合がついたら、詳しく見てもらう予定です。
ありがとうございました。

書込番号:23980422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2021/02/23 06:56(1年以上前)

私のは別の異音ですが、ハスラーという車は異音カーなのでディーラーに相談しても改善する事はありません。 構造的仕様なので、納車された個体によって異音箇所は異なります!
うるさい客には表面上はお預かりして代車を貸し、なにか修理したフリしてお客様に返却します。その場合は、明細書の発行はありません,実際は何もしていないので(笑)
異音と感じるのは、お客様の捉え方で変わってくるので,異音について修理しない(できない)が正解です。

書込番号:23983168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 ママ殿さん
クチコミ投稿数:21件

2021/02/23 12:31(1年以上前)

>ドーベルマン山井さん
そうなんですか!異音カーですか…。
よく走るし燃費も良いし…異音多発がホントに残念です。追い金して他の車を買うのも出来ないので、我慢して乗るしかないですね…。あ〜萎えます…。

書込番号:23983725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kamui1さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:7件

2021/03/02 19:00(1年以上前)

>ママ殿さん

ハンドルを操舵したときにステアリングコラム内部より「コトコト」「パキパキ」音がするのでしたら対策が出ていますので確認してみてください。

書込番号:23998636

ナイスクチコミ!3


スレ主 ママ殿さん
クチコミ投稿数:21件

2021/03/02 20:39(1年以上前)

>kamui1さん
ありがとうございます。「直らないかもです」と断言されてるので現在は大きめの音量で音楽流して、気にしない様にしてます。
運転席シート軋み音は、確認してもらえました。
せめてこちらは解消してもらいたいです( ; ; )

書込番号:23998859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2021/08/22 11:25(1年以上前)

私もママ殿さんと同じ、ハンドルを切ると(パキパキ)という音がします。ディーラーにてステアリングコラム交換してもらいましたが、次の日には、また異音(パキパキ)がなり始めました。
ディーラーの対策ステアリングコラム交換以外の方法が分かりましたら教えて貰えないでしょうか?お願いします。

書込番号:24302562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ママ殿さん
クチコミ投稿数:21件

2021/08/22 20:21(1年以上前)

>ごまぞう220さん
コメントありがとうございます。購入店に何回か見てもらいましたが音は消えません。
私より重い旦那が乗るとシートが軋む音もします。
が、購入店の方には聞こえないそうで。
異音をわかってもらえないので、我慢して乗ってます。同じスズキのスペーシアはハンドルもシートも異音しないんですが。
大ハズレを引いたと諦めてます。
ごまぞう220さん、こちらこそ何か対策あったらまた教えてください。(泣)

書込番号:24303424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2021/08/22 22:19(1年以上前)

>ママ殿様
返事ありがとうございます。
異音解決してないのですね。
ショックです(T_T)

自分は、2回車を預け部品交換しても駄目でした。

今度は長い事預けて欲しいと言われました。ディーラーの方も困っていました。

対処が無いと思うと諦めようかと思います(T_T)

少し様子見てから預けようかと思います。

>kamui1様
もし見ていましたら、対策分かれば教えてもらえると助かります。お願いしますm(__)m

書込番号:24303674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ママ殿さん
クチコミ投稿数:21件

2021/08/22 22:24(1年以上前)

>ごまぞう220さん
自分がまるでクレーマーの様に思えてしまい、購入店にもディーラーにもこれ以上言えなくなってしまってます。軋み音は確実にしてるんですが…。
三年保証内で何とかしたいんですけどね。
もし、何か進展あったら書き込みますね。
お互いストレス無く楽しくカーライフ送りたいですね。

書込番号:24303685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:5件

2021/08/24 13:28(1年以上前)

>ママ殿さん

シートのきしみ音ですが、シートベルトのバックル部からの音ではないでしょうか?

前車のワゴンRで音が発生し、ディーラーに指摘し音は確認してもらいましたが、完全には治りませんでした。
(出たり出なかったりの繰り返し)

現車のハスラーも、先日、同じようなきしみ音が発生しましたが、ワゴンRの時より症状軽いので、そんなに気になっていません。

再現率が100%でないので、対策が難しいかと思います。

まだ気になっているようでしたら、早いところ処置してもらった方が良いと思います。
時間が経つと、そのくらいの音は仕方ないとか、そもそも機能上の失陥がない音や振動は保証対象外と言われ、
対応してもらえなくなると思います。(ディーラーとの付き合いによるかも知れませんが)

以上、ご参考まで。



書込番号:24305890

ナイスクチコミ!0


スレ主 ママ殿さん
クチコミ投稿数:21件

2021/08/24 18:04(1年以上前)

>ぽっち21さん
コメントありがとうございます。
購入店の人にも同乗してもらったんですが聞こえないって言われてしまって。スマホで音は撮ってあるので聞いてもらって、シート交換は一度したんですが…。


書込番号:24306212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/09/13 19:42(1年以上前)

自分のハスラーは納車当日からハンドルを切ると
チャリチャリとチャックを揺らしたような音がしてたんですけど
ディーラーに相談したら原因はエアバックだったらしく外してもらい実際にエアバックを振ったらその音でした。

このような事例は初めてだったみたいですが
今度エアバックを交換してもらったらまた報告したいと思います。

書込番号:24340413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ママ殿さん
クチコミ投稿数:21件

2021/09/14 13:53(1年以上前)

>なべ1001さん
コメントありがとうございます。そうです、そのチャリチャリって音です。
エアバックですか!購入店に相談してみようと思います。なべ1001さん、改善されると良いですね。
また経過を教えてくださいね。
まだまだ長く乗りたいので、異音は解消したいですね。

書込番号:24341652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/27 23:18(1年以上前)

>なべ1001さん
自分もこの様な症状で悩まされています。
情報ありがとうございます。

エアバッグからこの様な音とは思いもよりませんでした。
フルと金属音がなると言うことは、万が一エアバッグが作動したら怖い(危険)ですよね。

エアバッグ交換したら症状が改善したか教えてもらえると助かります。宜しくお願いますm(__)m

書込番号:24366923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ママ殿さん
クチコミ投稿数:21件

2021/09/28 08:04(1年以上前)

>なべ1001さん
私もその後が気になります。
また教えて下さい。

書込番号:24367260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/09/29 08:37(1年以上前)

>ママ殿さん
はじめまして。
色々と拝見させて頂きました。
自分のハスラーはXターボ4WD 今年の6月に納車しました。
確かにハンドルを回すと中で何かの破片の様な物が動いている様な音(チリチリ音)が、します。普段は音楽を流していたので気が付きませんでした( ; ; )
6ヶ月点検でディーラーに行く時に相談してみたいと思います。

書込番号:24369176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/09/29 12:35(1年以上前)

報告が遅くなり大変申し訳ありません。

結果から言うとほとんど音がしなくなりました。
音がするのは中に入っている火薬らしいとの事なのでエアバックの作動には問題ないらしいです。

ただそこのディーラー様では初めて受けた報告だったみたいで
スズキ本体の方に問題のあったエアバックは送るとの事でした。

同様の事でお悩み方は一度購入したお店に相談してみて下さいね。

書込番号:24369476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

サブウーファー取り付け方法について

2022/07/22 18:29(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー

クチコミ投稿数:6件

ハスラーJ Style Uを契約し、納車待ち状態なのですが、妻の要望で9インチナビを設定しています。
手持ちのサブウーファーがあるのですが、9インチナビにはサブウーファーへの出力が無いと知りました。
配線加工すれば付けられるのは承知なのですが、若いころのようにそこまでの情熱がありません。
そこで、HDMI出力を使用し、HDMIからRCAに変換してサブウーファーを接続できないか?と思いましたので、実践された方がいらっしゃれば、情報を頂けると有難いです。

書込番号:24845058

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2011件Goodアンサー獲得:187件

2022/07/22 19:29(1年以上前)

 先ず、9インチディスプレイのナビゲーション・システムは、MOPorDOPモデル或いは汎用モデルなのでしょうか?
 また、その機種の型式、品番、メーカー(OEMモデルなら供給メーカー)は分からないのでしょうか?
 当方の情報収集不足なのかも知れませんが、仮にMOPの9インチディスプレイのメモリーナビゲーションだとしたら、モバイルデバイス接続用のUSBコネクターとAUX(入力)の二端子で、入力はおろか出力のためのHDMI接続端子は実装されていないように思いますが如何でしょうか?
 もしスレ主様ご記述のように、当該モデルにHDMIの出力端子が実装されていたとしても、その目的は各種メディ(DVD、モバイルデバイス等)からのをAVデータ信号を増設モニター(フリップダウンモニター等)へ出力するものではないでしょうか?
 何れにしても、ナビゲーション・システムといい、所有されているサブウーファーのメーカー、型式等、ご質問内容に沿った情報提供量が余りにも不足しているように感じたのは当方だけでしょうか?

 最後に、当方が言うまでもありませんが、ご存知のように当該サイトの「新規投稿のルール」として、『質問をする際は、「何をしたいのか」「予算」「今はどういう状況か」「どうしたいのか」「何がわからない」など、聞きたいポイントを具体的にまとめましょう。』とあります。
 事例として、『パソコン関連の不具合に関する質問は、パソコンの型番・OSや、試してみたこと、増設した機器などの環境を併記すると、より適切な回答が得られやすくなります。』とあります。

書込番号:24845182

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/07/22 20:27(1年以上前)

>名無し123456さん
MOP9インチナビにHDMI出力は無かった様な?

HDMI出力があったとしても映像しか出力していないと思います。

パワードサブウーファーでしょうがスピーカー線分岐しか無いと思います。

全方位モニターでしょうがスピーカー線も解り辛いです。

書込番号:24845255

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2011件Goodアンサー獲得:187件

2022/07/22 20:38(1年以上前)

※2022/07/22 19:29 書込番号[24845182]の訂正

(正)→【前略】その目的は各種メディア(DVD、モバイルデバイス等)からのをAVデータ信号を増設モニター【後略】
(誤)→【前略】その目的は各種メディ(DVD、モバイルデバイス等)からのをAVデータ信号を増設モニター【後略】

書込番号:24845273

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2022/07/22 21:48(1年以上前)

>たろう&ジローさん
>F 3.5さん

なるほど。HDMI出力があったとしても、映像信号のみなのですね。ナビを付けること自体が初めての経験なので、勉強になります。ありがとうございました。

書込番号:24845360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2011件Goodアンサー獲得:187件

2022/07/23 18:52(1年以上前)

『HDMI出力があったとしても、映像信号のみなのですね。』

→既に、「解決済」とされていますが、スレ主様ご自身が少し誤解されているようなので補足します。
 先ず前提として、2022/07/22 19:29 [24845182]に記述したようにハスラーのMOP9インチディスプレイのメモリーナビゲーションには、入力はおろか出力HDMI接続端子は装備されていないように思います。
 また、本来HDMI端子はワンケーブルで、高画質のデジタルデータを入出力するスペックを有していますので、出力側メディアがAV(Audio&Visual)データ信号を有していれば、音も映像(例:DVDのシネマソフト)も再生しますし、メディア側が音(例:CD音楽ソフト)だけならその音だけ再生しますし、映像データのみであれば当然映像だけの再生となります。
 ところで、ハスラー搭載予定のナビゲーション・システムには、HDMI出力があるという情報は一体何処から得た情報なのでしょうか?参考までにご教示ください。
 最後に、「Goodアンサー」を授与頂きありがとうございました。

書込番号:24846531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2022/07/23 19:25(1年以上前)

>たろう&ジローさん

ご連絡ありがとうございます。
情報は以下の記事からです。

https://wakabacare.hatenablog.com/entry/2021/03/21/%E7%B4%94%E6%AD%A39%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%8A%E3%83%93%E3%81%B8%E3%81%AEHDMI%E5%85%A5%E5%8A%9B%E3%81%AF%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%81%8B%EF%BC%9F

書込番号:24846571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2011件Goodアンサー獲得:187件

2022/07/24 10:43(1年以上前)

 スレ主様、当方の問いかけに対してご回答頂きありがとうございます。
 早速URLリンク先を拝見させて頂きましたが、

 そこには、
『実はHDMIの「出力」のみなんです。
 つまり、ナビと同じ画面を他のモニターに「出力」はできるけど、ナビの画面にスマホなどの映像を「入力」することはできません。
 社外品のナビにはHDMI「入力」端子があるものもあり、その場合はHDMIケーブルでスマホをミラーリングできます。ナビの画面をテレビやモニターのように使えるわけですね。
 今回の純正9インチナビでは「出力」だけなので、残念ながら「入力」してスマホを映せないのでした。
 【後部座席にモニターを設置し9インチナビからHDMI「出力」で同じ映像を映し出す。という使い方が想定できます。
 ちなみにナビ側はHDMI「E端子」という車用に作られた規格で、通常とは違う端子の形なので変換アダプタが必要です。
 これは振動でケーブルが抜けないようカプラーの形になっています。】もし「出力」で使いたい方は覚えておいてください。(一部コピー&ペースト)』
との記述があります。

 この記述から読み取れるのは、ナビ側のHDMI「E端子」は規格振動等による脱落防止機能を有したものである点からも、当方が2022/07/22 19:29 [24845182]で推測で記述した「当該モデルにHDMIの出力端子が実装されていたとしても、その目的は各種メディ(DVD、モバイルデバイス等)からのをAVデータ信号を増設モニター(フリップダウンモニター等)へ出力するものではないでしょうか?」は、結果的に「当たらずと雖も遠からず」といったところでしょうか?

 ところで、スレ主様搭載予定のナビゲーション・システムのHDMI出力を有しているとの前提なら、「HDMI スプリッター 分配器 1入力2出力 同時出力4K 分配器 」のような汎用パーツを購入し、一方のHDMI出力を所有されているサブウーファーの入力端子規格(USB、RGB等)に変換プラグを介して接続は可能だと思います。
 なお、可能というのは理論上は可能というだけであって、エンド機器インピーダンスやナビゲーション・システム側の出力等の問題もありますので、スレ主様が満足する車内AV環境が得られ構築できるかは不透明ですし、何より車載ナビゲーション・システムへの影響も考えられますので、実施されるとしたらディーラー整備担当者と充分相談の上、結果的に自己責任を負って施工するということとなります。

書込番号:24847252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ103

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ブレーキの効きについて

2022/01/10 23:10(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル

スレ主 savayoさん
クチコミ投稿数:7件

1年前に購入しましたが、今まで乗ってきた車に比べブレーキが効きづらいように思います。皆さまのハスラーさんの効きはどうですか?車屋さんに言ってみたのですが、普通ですとのことでした。

書込番号:24537896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:120件

2022/01/10 23:23(1年以上前)

利きにくいんじゃなくて踏み込みが足りないだけ。

書込番号:24537917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/01/11 03:17(1年以上前)

効きにくいのではなく、しっかり踏み込めば効くんでしょ?

逆に言えば今までの車はちょっとしか踏まないのに効きすぎる…とも言える。

ぶっちゃけ、今までが世界の標準とは限らない。

メーカー毎のセッティングもあるから、その車に合わせた踏み方をするしかない。

車に合わせたドライビングはドライバーの能力です。

書込番号:24538098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2022/01/11 06:03(1年以上前)

>savayoさん

レースとかでハードなブレーキングを続けての効きなくち
普段の使用の効きは
強く踏んでも止まれない(ロックしない)場合以外は
効きと言うよりフィーリングとか味付けに当たると思います

あと体感するブレーキの効きはブレーキ自体(キャリパーやパッド)以外に
タイヤのグリップ力も影響します

どうしても気に入らない場合は
ブレーキパットの交換やタイヤ変更でフィーリングを変える事はできます







書込番号:24538135

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/11 06:31(1年以上前)

SUZUKIはブレーキが効かないとゆう話をよく聞くんだお
他社のブレーキはちょっと踏んだだけで効いたりするから、もしかしたら他社が効きすぎなだけかもしれないし
SUZUKIのブレーキがおかしいのかもしれないしよくわかんないんだお┐('〜`;)┌

車種によってはSUZUKIでもちょっと踏んだだけで効くらしいし謎だお

書込番号:24538156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:19110件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2022/01/11 08:55(1年以上前)

>savayoさん

じゅりえ〜ったさんがおっしゃるように、メーカーや車種によるセッティングの差であったり、車ごとの個体差であったりかと思います。

思いっきり踏み込めばタイヤロック=ABS作動しますか?
もし思いっきり踏んでもロックしなければ大問題ですが、ちゃんと効くのならそれに慣れるのがベターだと思います。

一度安全な場所で、急制動のチェックをしてABSの感じやタイヤのグリップ限界をチェックしておかれることをお勧めします。

書込番号:24538306

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21件

2022/01/12 21:07(1年以上前)

こんばんは。

私のハスラーも3月で1年になりますが、ブレーキでは不満に思うことは有りませんでした。

只、私の場合スピードを出さないのでペダルは普通に踏めばすぐに止まれてしまいます。

若い人たちの意見の方が参考になるかも知れませんね。

書込番号:24541173

ナイスクチコミ!4


Atomu267さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度4

2022/01/13 19:44(1年以上前)

savayoさん、こんにちは。
私も初めはこれまで乗っていた車に比べて初期の制動が甘いと感じていました。
これはこれまでの癖と言いますかその辺りがかなり影響しているものと感じますが、ハスラーの前の車に定員近く乗車して走らせていた時の感覚でした。
でも、今ではかなり慣れて来まして初期制動の時に少しきつめのブレーキングを心がけるうちに体が覚えてしまいました。
しかし、未だにぎこちなくなるのは停止直前の回生ブレーキが切れた瞬間、ブレーキが抜けてしまったような感覚を感じる、以前プリウスで大問題になった感覚が未だになれません。

書込番号:24542709

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:12872件Goodアンサー獲得:748件

2022/01/14 06:10(1年以上前)

>savayoさん

以前お乗りになっていたのはなんでしょうか?

私の経験では軽自動車に限っての話ですが、ダイハツに比べるとスズキの車はブレーキの効きが甘いというかソフトな効きの感じですね。ダイハツと言っても1車種だけの経験ですが、スズキのアルトワークスという軽量級からアトレーワゴンという重量級に乗り換えたときにブレーキの効きがアトレーのほうがよく感じましたからね。

まぁ、この効きってのは好みもありますから、アトレーのほうがガッツんと初期制動力が強いタイプだったのでしょう。アルトワークスはいわゆるコントローラブルなソフトタッチって感じなのでしょうね。これはこのあと、ジムニーやエブリイに乗り換えても同じ印象です。



ただし、これが登録車のスポーティタイプの車ではがっつり利く感じですね。慣れないとガックンってなってしまうほどです。
街乗り中心だとガッツんよりソフトなほうがいいかもしれません。まぁ、慣れるしかありません。

書込番号:24543351

Goodアンサーナイスクチコミ!4


kone_koneさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度5

2022/01/14 17:20(1年以上前)

>savayoさん
確かにミライース(旧型)とかと比較すると、初期制動(ちょん!と軽く踏んだ時のブレーキの掛かり方)は悪い気がします。
ただし、今日(1/14)みたいな全国的に雪の日なら、初期制動は甘い方が安心感はあります。
l※といっても、ミライースでちょん!とブレーキかけていきなりABSが介入したとかは無いですけどね。

現行ハスラーでまだ雪道運転してないので、何とも言えませんが、今日みたいな凍結路面でミライースだと、
ABSが介入するブレーキ量まで、ブレーキペダルのストローク量の2割も使ってません。
ハスラーは初期制動が甘い分、ABSが介入するストローク量まで3割、4割、もしかすると5割行けるかも知れないので、
僕は雪道走るなら、断然ハスラーのブレーキセッティングだと思ってます。

書込番号:24544152

ナイスクチコミ!8


T.Leonさん
クチコミ投稿数:2件

2022/06/25 08:33(1年以上前)

スペーシアターボzです。
車検整備渡しで購入しましたがペダルが深く入り甘く感じディーラーに再点検を依頼しましたが正常だと言われました。
しかし納得行かず知り合いの伝手で整備工場を紹介してもらいお願いした所リアブレーキが甘いとの事で調整して頂いた所別物の様に変わりました。
ペダルの踏み心地も変わりました。

スレ主さんも似た様な症状では?と想像してます。
ディーラーではない所でリアブレーキ見てもらってはどうでしょうか?

書込番号:24809357

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2022/06/25 09:54(1年以上前)

>ペダルが深く入り甘く感じ

確かに利きが深いと利きが悪い”気”がするかも

リヤドラムは多少でも引きずりが有ると燃費にも影響するので
メーカー(自動調整)より多少詰めるとタッチが良くなるってのは有るでしょうね

ただドラムはロックしやすいのでリヤが先に多く効きすぎるのも良くないかも
どうなんだろう






書込番号:24809448

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ70

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

普通車とブレーキ感覚どうですか

2018/10/21 04:22(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

スレ主 naokinnさん
クチコミ投稿数:255件

当方 家族でデミオと ポルテと 3台使用しております
家族 3人ともおなじような感覚でしたので 質問させていただきました
 デミオとポルテと乗り換えても 特に違和感ないのですが 3人とも ハスラーに乗ると
 最初のうち ブレーキを踏んでも 思ったとこより かなり進んで止まるような感じがあります
 乗っているとなれてくるので 違和感が残るということはないですが
 これも 車の特性でしょうか
4WDで NAなので ベンチレーテッドディスクではないので、 ブレーキの差かな とも考え
特に 4WDで ターボ仕様に乗っている方で 普通車と乗り換えている方に 意見を伺ってみたくて
投稿しました
 よろしくお願いいたします

書込番号:22196795

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2018/10/21 04:39(1年以上前)

スズキの軽では普通です。
スズキの軽は「踏力」に比例して制動がかかるイメージで、トヨタ系の車は「ストローク」で制動がかかるイメージです。

個人的に扱いやすいのはスズキ。

書込番号:22196798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:17件

2018/10/21 06:07(1年以上前)

そんなメーカーも違うブレーキの感覚をすべて揃えろなんて
到底無理な話です。

感覚が違ってあたりまですよ
車重も違うし

書込番号:22196828

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2018/10/21 06:08(1年以上前)

ブレーキいいと思いますよ。
ディスクブレーキは今時昭和ではないので軽は全車です。
あのパンクするくらいの荷物満載2tのエブリイすら後輪ドラムです。
アルトなら、エンジン切っても平坦なら余裕で止まります。

書込番号:22196831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/10/21 08:21(1年以上前)

ブレーキの遊びがメーカーによって違ってきますから
もしかしたらデミオ(マツダ)とポルテ(2代目はトヨタ)が近いのかもしれませんね。

スズキの普通車と比べないと正確な比較にはならないのと
個人の感覚による部分が大きいので、スズキの普通車(今だとスイフトくらいかな?)の
試乗がスレ主さんの答えになると思いますよ。

書込番号:22197012

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2018/10/21 08:32(1年以上前)

慣れないクルマで厄介なのは、アクセルではなくブレーキですね。

ハスラー単体と言うより、スズキ車全般の特性かもしれません。
手前で効くブレーキより奥で効くブレーキの方が、コントロールし易い筈です。

書込番号:22197040

ナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16142件Goodアンサー獲得:1320件

2018/10/21 09:37(1年以上前)

4WDで NAなので ベンチレーテッドディスク…

全て関係ないです。
ディスクは関係あるとしてもベンチは関係ないです。

ディスクブレーキは本来軽くパッドをディスクに押し当てているのが最適なのですが、厳密には引きずり抵抗に成ります。
燃費の為に押し当て力を極力減らしているかもですね。
その為遊びが大きくなっている…

書込番号:22197164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nojichuさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:22件

2018/10/21 09:46(1年以上前)

>naokinnさん

違う会社、車種で感覚が違って当たり前です。

もし、違和感があるのでしたら、同じ車種で比べてください。

例えば、スズキで試乗車に乗る等。

書込番号:22197180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:27件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2018/10/21 09:50(1年以上前)

かつてハスラーに乗ってました。

ブレーキの件
naokinnさんのハスラーのみの特性
ではなく、ハスラーをはじめとする
軽自動車全般の特性です。

慣れるしかないんです。
これぞ軽って感じで
いいんです。

でも総額200万円に迫るクルマ。
残念な部分でもあります。

書込番号:22197191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15844件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2018/10/21 10:35(1年以上前)

全車ATでしたらPポジションのままエンジン切ってブレーキを奥まで踏んでみて下さい。

その時の遊びや踏力が本来のブレーキラインの感触です。
そこでエンジンかけて違いの出る分がマスターバック(減圧式踏力補助装置)のアシストです。

けっこう同じメーカーの車種でもマスターバックの設定で車種に依って違いが有る事が分かると思います。

書込番号:22197279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:93件

2018/10/21 10:35(1年以上前)

軽自動車全般に基本、そんなもんかと思います。
ウチにも1500ccコンパクトと軽自動車(ハイトワゴン系)がありますが、似たような傾向です。

軽自動車は普通車に比べて全長・全幅が小さいのに、大抵は車高は高い場合が多いです。
そんな車体に、最初のタッチからガッツリ効くブレーキの組み合わせですと不安定になりがちです。

他の方もおっしゃってますが、もちろん踏み込めばABS作動までしっかり効きます。
その車の車高や性格なりに、効き具合が設定されていると思ったほうがラクかと。

書込番号:22197280

ナイスクチコミ!2


スレ主 naokinnさん
クチコミ投稿数:255件

2018/10/21 11:15(1年以上前)

いろいろ ありがとうございます
特に 乗り変えてはじめの時だけで 軽に乗り換えても 軽から乗り換えても
最初だけ変な感じがするだけで 少し走ればなれてしまいます。

ただ 家族3人とも 最近普通車鹿野っておらず 乗り換えて一番最初の時に
思ってたより 進んでしまい あわてたという おなじ感想だったので

参考になりました
いままでの車の中では 一番気に入っていますので 壊れてどうにもならなくなるまで乗りつづける予定です

書込番号:22197371

ナイスクチコミ!1


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:46件

2018/10/21 17:35(1年以上前)

Googleで「ハスラー ブレーキ」と入れると関連検索ワードに「ハスラー ブレーキ 甘い」と候補に出てきます…。残念ながら仕様のようですね。

書込番号:22198018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:9件

2018/10/22 07:26(1年以上前)

Sエネチャージ車ですか?

もしそうであれば仕様かと思われます。
ウチの妻用ハスラーもそうです。同じNAの4WDでエネチャージ車です。
私はデリカD5ディーゼルに乗ってますが、止まる直前はMT車のブレーキタッチに近い感覚に感じます。

仕事柄、大型車や重機、トレーラー牽引車、バスまで様々乗る経験がありますが、
トヨタのハイブリッド車乗られたことありますか?
私もレンタルで乗ることもありますが、それこそ回生ブレーキ仕様の車は乗ったとたん一番違和感感じますよ(^^)
10分もすれば慣れますが…。

書込番号:22199152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:16件

2019/03/05 20:33(1年以上前)

残念ながらそれが仕様です。
同世代のスペーシア、ワゴンRも同じ具合です。
正直、少し怖いですよね
スイフトが
中々良い足回りをしているので不思議です。

ただ、現行のワゴンRやスペーシアでは改善されています。

書込番号:22511453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2022/04/24 07:18(1年以上前)

>naokinnさん
投稿なさってからもう何年も経ちますが、どのように対策なさいましたでしょうか?
義父のハスラー5万kmぶりに運転しましたら驚くほどブレーキが効かなくなっておりました。
他の方の書き込みにもありますように感覚的なことが大きいですが、エンジン停止中の踏み込みではカチッとした抵抗感がありましてフルードのエア噛みではありませんし、走行中初期制動は悪くありませんのに、止まる直前に制動力が弱くなって突っ込みそうになるのが超危険。
ローターもパッドも残厚充分で車検とおったばかりでしたが、磨滅でフェードしたかのように制動性能が落ちたようでしたので、ブレンボローターと曙K4パッドに交換して貰いました。
当たりが出る前からいい感じで、靴底でギュッと踏み込む必要が無くなりまして拇趾で軽く圧す程度で充分な初期制動が得られ、停止直前の踏み増しが必要なくなり、逆に緩めないとかっくんブレーキになるまでに改善しました。
ローター15400+ブレンボ仕入れ送料1000+パッド9500+交換工賃9600+産業廃棄物処理費用500+消費税3600=39600円でした。
利くということは当然減りも速い訳ですが、義父の足腰のことも考えれば安全を買うと思えば安いものかと。
リアのドラムブレーキが相対的に極端に弱くなったことは全く違和感ありませんでしたし、低μ路面でスピンし難くなる訳ですので、フロントブレーキだけ強化すれば充分な気がいたします。

書込番号:24715056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


T.Leonさん
クチコミ投稿数:2件

2022/06/25 08:55(1年以上前)

皆さん自身の車を否定したくないだけだと思います。
とてもコントロール性が良い車とは言い難いものです。

他メーカーよりもリアブレーキの制動が掛かるのが遅く不安を感じているだと思います。
リアブレーキが甘いとペダルの踏み込みが深くなり似た様な症状になる場合があります。
ディーラーに持って行っても正常だと言われて終わりだと思いますので、整備工場やチューニングショップに依頼してみるのもアリだと思います。

書込番号:24809384

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ64

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

車の窓に貼られるステッカー

2022/05/28 08:48(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル

長かったのですが、ようやくマイナーチェンジ後のハスラーが納車される予定が立ちました。

生産ラインに乗った連絡を貰った際、低排出ガス車ステッカーや燃費基準達成車ステッカーを貼らないで欲しいとディーラーに伝えたのですが、あれは生産時に必ず貼られるので、お店に届いた時に剥がすことは出来ますが、万一傷が着いても了承して貰えるかと言われました。
迷った末にガラスコーティングもお願いしているのですが、ガラスコーティングをした後にディーラー側でステッカーを剥がすので、ステッカーが貼ってあった場所にはコーティングもされません。

正規ディーラーなので、発言を疑っているわけではありませんが、ネットでは言っておけば貼られないとあったので、調べた内容と違うなと戸惑っています。
待ちに待った納車に水をさされた気分です。

ステッカーが強制的に貼られるのは、地域によるものなのか、SUZUKIだけなのか、あるいは事前に伝えておけば貼られなくて済むと言う意味は、ディーラー側で外しますと言う事なんでしょうか?

書込番号:24766207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2022/05/28 09:04(1年以上前)

>あれは生産時に必ず貼られるので、お店に届いた時に剥がすことは出来ますが、万一傷が着いても了承して貰えるかと言われました。

ディーラーの言う通りです。
https://www.mlit.go.jp/common/001385901.pdf

ざっくり自分で剥がすのが一番です。

書込番号:24766235

ナイスクチコミ!11


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2022/05/28 09:04(1年以上前)

普通はメーカー出荷時に貼られてくると思いますが・・・

普通はディーラーでは剥がしませんから、自己責任で剥がして下さい、でしょう。

”ステッカーが貼ってあった場所にはコーティングもされません。”

リアガラスの隅っこにコーティングがされないのを気にするって・・・ (-_-メ)

書込番号:24766236

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:169件

2022/05/28 09:07(1年以上前)

>食パンの袋を留めるあれさん

ステッカーの件、
自分はトヨタディーラーの経験になりますが、
ステッカーを貼るのが今は強制的ではないので、
逆に貼らなくてもいいですかと担当者から聞かれたことがありました。

その辺りはディーラーにより対応がまちまちだと思います。

ディーラー名が入ったステッカーも貼らないように言っておかないと、
勝手に貼られると思います。

書込番号:24766241

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2022/05/28 09:13(1年以上前)

食パンの袋を留めるあれさん

下記のように2021年4月以降の新規生産車から燃費基準達成車と低排出ガス車を示すステッカーの貼り付けは順次廃止されていますのでご安心下さい。

https://bestcarweb.jp/feature/column/280741#:~:text=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%81%AF,%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%8F%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%80%82

この事を知らないディーラーの担当者にも問題がありますね。

書込番号:24766244

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:169件

2022/05/28 09:15(1年以上前)

補足しますとそのステッカーはメーカーにとってはアピールになりますが、
ユーザーにとっては何らメリットは無いので、(環境とか燃費をアピールしたいなら別ですが)
購入者として不要と伝えれば柔軟なところは対応してもらえると思います。
ただそのスズキディーラーは難しそうですが...

書込番号:24766253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:169件

2022/05/28 09:29(1年以上前)

メーカーの工場で全車的に自動でコーティングされる訳ではなく、
ディーラーに届いてから内製か外注でコーティングされる代物なのに、
ガラスコーティングをした後にディーラー側でステッカーを剥がすと、
説明した担当者の真意がよく分からないです。

聞いている限りだといろいろとあやしすぎます。
他の店員にも意見を聞いた方が良いのではと感じました。

書込番号:24766271

ナイスクチコミ!2


mat324さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:53件

2022/05/28 09:36(1年以上前)

ガラスコーティングって、「窓ガラス」と「塗装面」のどちらのコーティングもことなんでしょ。

迷われたぐらいなので、価格の高いと思われる塗装面のコーティングだと思いますが、その場合は窓ガラスへの施行はないと思うので、窓ガラスへのステッカーはコーティングとは関係なくなるのではないでしょうか。

しかも、コーティングはディーラー到着以降の作業でしょうから、コーティング施行前にステッカーがあれば剥がしてもらえば問題ないと思うのですが。
よくわからない担当者さんですね・・・。

書込番号:24766280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3043件Goodアンサー獲得:141件

2022/05/28 10:09(1年以上前)

ガラスへのコーティング、早い時期にコーティング効果が無くなるので、そこまで気にする意味がある?

書込番号:24766332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2022/05/28 10:17(1年以上前)

>あるいは事前に伝えておけば貼られなくて済むと言う意味は、ディーラー側で外しますと言う事なんでしょうか?

ディーラーで貼り付けしてるわけではないのでそういう事ですね。
言えば綺麗に剥がしてくれましたよ。

書込番号:24766341

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:93件

2022/05/28 10:27(1年以上前)

納車整備やコーティングなどは、販社によってまちまちです。
車両到着後、自社で全て行う所や部分的に外注に出す所、または
https://www.suzukitp.co.jp/noseicenter/
のような所でコーティングなどを含め、全て済ましてから販社に届く例も多々あります。
今回の販社はこのパターンかもしれません。

ちなみにステッカーですが、現在は貼られていないようです。
「ハスラー 未使用車」とかで中古車を検索、去年の後半くらいからの車の写真を見るとリヤガラスに貼られていません。
まあ半数以上の人は、あっても無かっても気付かないレベルの変更です。
担当が失念していてもおかしくはないですね。

書込番号:24766349

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:6件

2022/05/28 10:27(1年以上前)

マツダではなにも貼るな。。でオッケーでした。。
当然あのダサい車庫証明のやつも。。

スズキは分かりません。

書込番号:24766350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/05/28 10:35(1年以上前)

>JTB48さん
>YS-2さん
>ジャック・スバロウさん
>ヴォルンさん
ありがとうございます。
若干納得いってなかったのですが、資料を見るとどこもそうなのかと納得しました。
初めての新車のせいか、気にしすぎてるみたいです。
レスを見て冷静になりました。
ディーラーを信じて納車を待ちます。

>KEURONさん
>スーパーアルテッツァさん
以前どこかで、ステッカーは通常廃止になったと読んだ気がしていました。ソースが見つかって有難かったです。
結局、廃止されてるのか?
地域によってはまだ廃止されていないのか?
納車時に改めて確認してみます。

ディーラーの説明では、出荷前にステッカー含めて不備が無いか、チェックした後で出荷作業に入るので、ステッカー無しでは無理だとの事です。
ガラスコーティングも、新車のオプションに含めておくと工場で施行してもらえるので、お店でステッカーを剥いでコーティングするより納車が早くなると言われました。

工場と言うよりは、SUZUKIの各地域の保管場所の事ではないかと推察しています。そのような場所に1度保管されて、ナンバーが与えられた後で総チェック等を行うとYouTubeで見たので。

>mat324さん
ガラスコーティングの事を単純に勘違いしていました。

>ぢぢいAさん
おそらく、ご説明の通りだと思います。
納車時にステッカーについては改めて確認してみます。

>ズムスタくんさん
他社についての情報ありがとうございます。

書込番号:24766365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Atomu267さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度4

2022/05/28 12:21(1年以上前)

こんにちは
昨年9月にJスタイルが納車された者ですが、低排出ガス車ステッカーや燃費基準達成車ステッカー等のような物は一切貼られていませんでした
ただ私の車はターボの4WDだったからかもしれませんが?
ボディーコーティングをしていただきましたが、担当者の方が最近ガラスにステッカーなどを貼るのを嫌う方が増えていますのでコーティングステッカーは貼らずにメンテナンスボックスに入れましたと説明されました
現行モデルのハスラーではこれらのステッカーが貼られている車を私の環境では未だに見たことはないですけど・・・

書込番号:24766494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2022/05/29 16:39(1年以上前)

今まで、新車新品新築しか経験ないんですが
車のあれっ
ステッカー
新車納車時毎回剥がしてます
新車納車時ならば、綺麗にはがせますよ

書込番号:24768391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2022/05/30 11:01(1年以上前)

新車のコーティングとかは
こういうところでするんでしょうね

https://www.suzukitp.co.jp/noseicenter/business/

書込番号:24769507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2022/06/04 13:58(1年以上前)

本日新車が納車されました。
結局、車の後ろにはステッカーの類は最初から着いてなかったそうです。
新車にはもう貼られなくなったと言う結論で良いような気がします。

ディーラー側で勝手に貼るかもしれないので、貼らないように先に言っておいた方が良いと聞いていたからこそ、伝えていたのですが、逆に混乱させられ、ディーラーに対して不信感が高まる結果となりました……。
(マイナーチェンジに関して不満も蓄積されていたのです)

レスにあったように、ステッカーをボックスに入れておきました、というのも無かったです。ステッカーの存在は一部のディーラーは気がついて無いです。
とにかく、解答してくださった皆さま、ありがとうございました。

書込番号:24777367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Jスタイルのベースキャリアについて

2022/03/09 21:33(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル

スレ主 mana-tcbnさん
クチコミ投稿数:12件

Jスタイルターボ4WDの購入を検討しています。
度々ルーフレールに取り付けられるベースキャリアについての話題が上がっていますが、いまだinnoの適合情報が出ず、適合情報を気にせずにエアロベースXS100を取り付けている方、もしくは取り付けてみたけど合わなかった方いないでしょうか。
検索するとディーラーオプションと同等のINFRを付けられた方はいるようですがスクエアベースは音がすごいとのことで、できればエアロベースにしたいなと思っています。
わたしが人柱になるしかないのかな…

書込番号:24641208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
かど。さん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:13件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度5 黄色い四駆で快適通勤 

2022/03/11 17:19(1年以上前)

>mana-tcbnさん

その昔。ルーフキャリアにスキーを積んで関越ガンガン行くことがステータスの時代、
音がうるさいとは思いませんでした。

もちろん、貧乏なので高価なキャリアは購入できず四角い大きなステーでした。

要するに上に何を積むかでしょうし、積んだらエアロなんか意味がないように思えます。

でも自分が気に入ったものの中で暮らすことは至福なので是非人柱よろしくです。

書込番号:24643930

ナイスクチコミ!1


スレ主 mana-tcbnさん
クチコミ投稿数:12件

2022/03/20 09:30(1年以上前)

>かど。さん
コメントありがとうございます。
わたしもスキーを載せたいなと思ってベースキャリアどうしようかと思っていたのですが、そこまで気にするほどじゃないのですね。

純正買うとエアロベースとほとんど金額が変わらないなというのもエアロベースにしたいという理由だったのですが、中古で手頃な値段のものも結構ありそうなので試しに買ってみて人柱になってみます笑

書込番号:24658352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mana-tcbnさん
クチコミ投稿数:12件

2022/03/20 09:46(1年以上前)

先日発注かけてきました!たのしみ!
実物測定させてもらったのですがルーフレールの内々が1070mmなのでXS100をつけるとしたらXB108のエアロバーが使えそうですね。どなたかわたしの納車前に取り付けてみた人が現れるといいなぁ。

書込番号:24658382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mana-tcbnさん
クチコミ投稿数:12件

2022/06/03 11:13(1年以上前)

innoのベースキャリアのルーフレール付車の適合情報出てました!
これでスズキ純正の高いベースキャリア付けずに比較的安価なinnoのベースキャリア取り付けられますね!
実は納車前ですがアップガレージで中古のXS100+XB115が8000円で売っててイチかバチか確保していたので一安心です。
あとはルーフボックスをどれにするか…オートバックスで安価で売られているBRQ55だと2mちょっと超えるのかぁ…

書込番号:24775622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハスラー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ハスラーを新規書き込みハスラーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ハスラー
スズキ

ハスラー

新車価格:151〜197万円

中古車価格:23〜290万円

ハスラーをお気に入り製品に追加する <941

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ハスラーの中古車 (全2モデル/13,218物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ハスラーの中古車 (全2モデル/13,218物件)