
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ハスラー 2020年モデル | 4617件 | ![]() ![]() |
ハスラー 2014年モデル | 20771件 | ![]() ![]() |
ハスラー(モデル指定なし) | 7347件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全781スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
45 | 13 | 2022年5月7日 18:12 |
![]() ![]() |
15 | 9 | 2022年5月6日 05:26 |
![]() |
26 | 18 | 2022年4月27日 04:22 |
![]() ![]() |
60 | 22 | 2022年4月24日 06:47 |
![]() |
55 | 17 | 2022年4月21日 17:03 |
![]() |
61 | 23 | 2022年4月11日 08:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
ハスラーご検討中や購入済みの皆さま
MY23?MCモデルの見積もりに札幌のスズキサブDに見積に行きました。
グレードはJスタイル ターボ4WD 無料ツートンカラー
MOPは9インチナビ(全方位)
DOPはマッドガード
諸経費含めた総額が2.155.000円
値引きは85.000円
計2.070.000円
ネットなどの値引き情報では15万程度らしいです。
MCモデルを商談されている皆さま、情報供給しませんか。
納期は約120日程度でした。
値引き情報 オススメDOPなどありましたら是非教えてください。
こちらのサブDは初回車検迄のオイル交換や点検など35000円の
パックが印象良く、通勤途中に店舗があるのが魅力です。
よろしくお願いします。
12点

全国同一では無いんですけどね。
もしも、私が担当で他所の県ではこれくらい値引きが有るけど?
って言われたら、当店では限界ですから残念ですが他県でお買い求め下さい…
って言っちゃうかな。
書込番号:24715356 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ネットで出てる値引きは最大値であって中央値でも最頻値でもないのよ。
また値引きは担当(5万)⇒リーダー(10万)⇒課長(15万)⇒店長(20万)
みたいな段階があって、店長決裁まで行けば最大値が出るわ。
担当以外には何名まで出せるかみたいな枠もあるから先に取られたら出ないわ。
DOPにマッドガードしかないのに、8万も値引きされてれば十分だと思うわ。
DOPにもう30万くらい付ければ、15万も狙えるかもね。
書込番号:24715421
3点

>オスカブトさん
1回目の商談でしょうか?
それならばそんなに金額は出ないかなと思います。
まだ発売前ですよね?
それだとそんなに期待はできないかもしれないですね。DOPがマッドガードのみだと引き出すのは難しいのかなと思います、15万はどうでしょう?
自分はスペーシア発売前に契約した時も1回目はほんの数万でしたからね、ここから商談でDOP増やして値引きが増えるか、下取りがあれば下取りで増やしてもらえるか。
そんなとこだと思います。
書込番号:24715483 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一応価格コムで集計されている値引き情報です。
https://kakaku.com/kuruma/nebiki/K0000607174/
10〜15万ってとこみたいですね。DOPを大量につければもっと行きそうですが、、、
私は福岡なんですが、スズキの軽自動車の値引きはサブディーラーで、15万円前後って感じですかね〜。
人気があればもっと渋いかもです。
2年半ほど前に購入したエブリイはいくつかのサブディーラーで聞いた限りでは初回交渉で10〜12万円、交渉して15万円くらいですかね。DOPは5万円分くらいの場合です。私の場合は最終的にリフトアップカスタムをしたので、そのカスタマイズからの値引き入れて25万円くらいでした。カスタマイズ込みのDOPは30万円くらいです。本体から15+DOPから10って感じでしたかね。
同じ店で昨年購入したスイフトスポーツは価格コム情報ではこんな感じです。
https://kakaku.com/kuruma/nebiki/K0000318340/
私はDOPを6万円くらいしかつけてません。そのうえで最終的な値引きは22万円でした。私のレビュー記事で値引き20万ってしてるのは22万が選べなかっただけですので、他の方のレビューも端数は省略されている可能性があります。つまり10万って書いてあっても実際には13万って可能性もありますね。
納期はエブリイで60日、スイフトスポーツで120日でした。コロナの影響が本格化する前の話なので、今どき120日の納期って言われているのは速いほうだと思いますよ。
書込番号:24715533
1点

他のディーラーでも見積もりしてみたらどうか。
その上で自分が納得できる金額なら購入すればいい。
他人の値引き情報なんてあてにならん。
書込番号:24715799
0点

>麻呂犬さん
>私はたぶん3人目だと思うからさん
>ナニクソさん
↑ 貴重なアドバイスありがとうございました。
>massaaaanさん
初回の見積りです。DOPを増やす予定も無いので。。。。
10万を目標に引続き交渉すすめて見ます。
ありがとうございます。
書込番号:24715952
0点

有益な情報ありがとうございます。
同車購入を検討中です。見積もりの車体価格はおいくらですか?
現モデルでの価格で見積もられたのか、もうJスタイル2ターボの金額が判明しているのであれば知りたいです!
書込番号:24721837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます!!
これはカラーバリエーションも悩ましいです。
書込番号:24723385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>placesさん
既にとまと2000さんが回答されてましたね。
私の見積もりは車両価格200860円となっております。
MOPナビが含まれていると思います。
placesさん良いお買物が出来ると良いですね。
書込番号:24723829
3点

jスタイルの2wdターボの納車待ちです。
値引きですが、価格コムの値引き情報は外れていない感じがしました。15万から20万が値引きの目標かなと思います。ディーラー2店とサブディーラー2店を回り、最終的にサブディーラーで込み込み185万となりました。16万くらいの値引きです。
オプションは、9インチナビ、etc、ドアハンドルプロテクター、それと希望ナンバーです。
車庫証明は自分で、納車はなし、メンテパックもないです。
書込番号:24731009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

車庫証明と納車費用のカット、出来たんですね。
自分はそれらは全て断られました。3度の交渉で値引きの上乗せも一切なし。「駆け引きしてもしょうがないので、最初から限界値引きです」との事。Jスタイルターボ4WDにMOPのナビとDOPのETCとバイザーとマッドガードのオプションに下取り車3万入れて総額203万。
店長さんまで挨拶に来られたけど、やられてる感じかな〜
書込番号:24735448 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
こんばんは 質問させて下さい。
ハスラーJスタイル ターボに乗ってます。ホーン交換しようとカー用品店に行ったら 全方位モニターのホーン交換は出来ませんと言われました。これはディーラーなら可能と言う事なんですかね?
それともホーン交換自体 が出来ないと言う事なのでしょうか? どなたかホーン交換されてる方など居ましたら
教えて下さい。
書込番号:24732719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ココア& そらさん
フロントカメラズレ等があると面倒なので断っているのだと思います。
https://www.mskw.co.jp/support/maintenance/index/horn_hustler_mr92s
書込番号:24732748
0点

>ココア& そらさん
このクルマの場合、ホーンを交換しようとするとバンパーを外さなければならないようですね。
バンパー部には全方位モニター用カメラ等を搭載してるので脱着には十分な注意が必要です。
街のカーショップではそこまでリスクを負いたくないということでしょう。
ディーラーならやってくれると思います。(ホーンが鳴らなくなったら交換は必要ですから)
もしDIYでできるならACC電源を使ってホーンを追設した方が面倒ないですよ。
書込番号:24732803
6点

ディーラーなら可能だけど、施工してくれるかどうかは別問題
社外ホーン取付なら断る所も多いと思う
ディーラーに直接聞くしか無いでしょう。
書込番号:24732827 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ディーラーだとバンパー取付後にカメラ調整とか別料金が発生しそうよね。
書込番号:24732952
2点

追伸
追設するホーンのホーンスイッチはリレーを介して軽く指で押せる押しボタンスイッチをダッシュボード等に付けるといいですよ。
好きなホーンに交換したところでハンドルのホーンスイッチはバネも重くて軽やかには押せませんからね。
DIYで無理なら電装屋さんに頼めば簡単ですよ。
書込番号:24733026
1点

>F 3.5さん
おはようございます。昨日はご回答ありがとうございました。
書込番号:24733248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ごみちんさん
おはようございます。昨日はご回答ありがとうございました。言われた通りの返事をショップから言われました。全方位モニターならリスクがあるので系列店でも対応出来かねますと言われました。 ディーラーに確認してみます
書込番号:24733250 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>北に住んでいますさん
ご回答ありがとうございます。 早速ディーラーに確認してみます
書込番号:24733251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>私はたぶん3人目だと思うからさん
回答ありがとうございます。
費用はかかっても仕方ないのでですが 取り付けにここまで問題があったのは自分の確認不足なので 仕方ないですね
書込番号:24733252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



先日の夕方仕事終わりにディーラーがお家に訪ねてきて
2月成約して予定した4月から5月の予定が納期遅れとなり、
噂となっていたマイナーチェンジになる旨を詳しく伝えられ
お詫びに何か安いオプションを値引きしてくれるというので、
前から気になっていたツイーターをお願いしました。
しかし私は旧型ハスラーの時に載っていた純正スピーカーはいまいちだと感じていて
ディーラーオプションのcarrozzeria(160W 2way 17cm)のスピーカーをフロントスピーカーに変えました。
2スピーカーのみで4スピーカーまで興味はなくリアまでスピーカー取り付けるつもりはなかったのですが
ツイーターには以前から興味があり今回のサービスでつけてもらう事にしました。
carrozzeriaのフロントスピーカーに対してツイーターの相性とかは、あるのでしょうか?
商談後、後々気づいたのですがどうやらディーラーオプションのツイーターはclarion製らしく
カタログにはメーカー名が記載されていなくそこまで気にしなかったのですが、色々ブログ記事など見てみると
相性が関係していたり、ナビのサウンドに影響出たりツイーターが対応していない場合もあるなど書かれており
「やっちゃったかなあ。。」と思いました。
しかし今更サービスでつけてくれたもの大して「やっぱりスピーカーを変えてくれ。ツイーターをcrarionにしてくれ。」わがままは言えず
ここで質問してみようと思いました。
やはりフロントスピーカーがディーラーオプションのCarrozzeria製 ツイーターがcrarionだと音質に影響出るのでしょうか?
ちなみに私のナビは前回、別の質問の際に書いてありますがスズキ 純正9インチメモリーナビです。
文章力がなく説明がへたくそでわかりにくかったら申し訳ないです。
よろしくお願いします。
2点

一番肝心なのは、使用されるナビ(スズキ 純正9インチメモリーナビ?)の音質がどうかだと思います。ナビ(アンプ)が良い音であれば、標準スピーカー、ノーマルスピーカーですら良い音で聞ける場合があります。
ですので、スピーカーがディーラーオプションのCarrozzeria製 ツイーターがcrarionの音質は不明ですが、ナビの音質が良ければ悪い点をカバーしてでもそれなりに聴けると思いますし、反対にナビの音質(あるいはソースとしての音源)が悪ければ、いくらスピーカーで頑張ってもあまりよい音が出ない気もします。
書込番号:24703126
3点

どうでもいいツッコミです。
失礼ですが、自宅を訪ねてきたのは、ディーラーではなく、ディーラー担当者ですよね。(笑)
書込番号:24703128
1点

カロのスピーカーにも同軸のツィーター付いてるから、普通は追加のツィーターなんて取付しない
あれって純正スピーカーに追加する物と思っています。
書込番号:24703172 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ツイーターは例えバラバラな組み合わせでも無いより有った方が絶対にいいです。
もちろん、同一メーカーであるに越した事はありませんが。
さすがに滅茶苦茶な組み合わせなのであればディーラーの人が止める気がしますが?
書込番号:24703184
3点

最近3台続けてスズキ車に乗ってます。
ジムニーからエブリイに乗り換えて、スイスポを追加して2台持ちです。
7年前に乗っていた先代ジムニー(JB23)はカーオーディオ環境は最悪でした。一般の車と違ってスピーカーがドアではなくフロントフェンダーの裏側、室内的にはすねの横あたりにありました。
当時はカロッツェリアの実売2万円くらいのカーオーディオと純正スピーカーで、これを社外品の2万円くらいのセパレートスピーカーに交換し、かつ2万円くらいのサブウーファーも追加したのですが、ほとんど改善されませんでした。
1番の問題は人の声が聞き取りにくいということでした。
これを根本的に改善してくれたのがコレです。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/nr-mz100/index.html
当時の私としてはかなり無理して購入した製品ですが、もう劇的に変わりました。
このナビはナビ機能はおバカちゃんですが、画質と音質がいいです。比較対象は現在メインのエブリイに積んだカロッツェリアのサイバーナビ(CZ-910DC)です。このナビはナビ機能とネット接続機能が便利で、これはこれでいいんですが、音質と画質は上記サウンドナビに劣ります。サウンドナビはジムニーからエブリイに移植していたので、そこからの乗り換えで感じた感想です。エブリイのスピーカーはアルパインの3万円くらいの製品に変えてます。
そして、その余ったサウンドナビをスイスポに移植しました。スイスポは純正の6スピーカーのままです。
で、感想としてはサウンドナビ+アルパインよりは劣りますが、サイバーナビ+アルパインとは遜色ありません。
つまりかおり16さんがおっしゃっているようにヘッドユニットの性能しだいでは純正スピーカーも結構良い音になりますよってことです。
ちなみに私もそろそろスイスポのスピーカーを変えようかと思ってますが、別にセパレートスピーカーじゃなくてもいいかなって思ってます。結局メインの音はドアから出るわけですから、ツイーター部だけ耳の高さでもどうかなって思います。少なくともセパレートスピーカーならば、それをコントロールできるTA機能(タイムアライメント)を持つヘッドユニットが必要に思います。サウンドナビもサイバーナビもどちらもついてます。サイバーナビはこの機能の性能がいまいちですが、サウンドナビはこの機能のONOFFで劇的に変わります。メーカーの宣伝文句にもありますが、まさに目の前で演奏されているように聞こえます。
カーオーディオショップで一度聞いてみるといいかもしれません。いろいろスピーカー変えるより一発で変わります。
書込番号:24703189
2点

ナビをスマホなどで使うなら、このオーディオもいいですよ。
発売から10年以上なるのに、いまだにこの価格で売ってるのは唯一無二の高音質カーオーディオだからですよ。
https://kakaku.com/item/K0000034108/
サウンドナビよりは安価に導入できますのでお勧めします。
純正ナビの音をよくする方法はあるにはあるんですが、正直サウンドナビ買ったほうが安いっていう感じなのでお勧めできません。一応かいとくと、DSPの追加です。
こういう製品群になります。
https://www.soundpro.jp/special/dsp_list.html
書込番号:24703284
1点

>洋画大好きくんさん
メーカーの違いよりも
ディーラーオプションのcarrozzeria(160W 2way 17cm)
のスピーカーをフロントスピーカーに変えました。
とある部分が気になりました。
これだとツィーターが追加により、
別の場所にも着いてフロントスピーカーとあわせて計4つになり、
音場がはっきりしなくなりバランスが悪くなると思うのですが、
2way側のツィーターは無効にしたりするのでしょうか?
書込番号:24703288
3点

>北に住んでいますさん
>KEURONさん
すみません。自分が無知で馬鹿でまったくわかってなかったのかもしれません。
てっきり自分のグレードはGなので、ドアのフロント2スピーカーになるのでX以上のグレードに標準についていたツイーターは
別に取り付けないとダメなのかと思っていました。carrozzeriaの同じタイプのスピーカーは商品案内で付属されているのですが
ハスラーのアクセサリーカタログには、スピーカーとしか表示されておらず、別途で取り付けないといけないのかと思い込んでいました。
carrozzeriaの13090円のスピーカーを選択したら自動的にツイーターもつくのであればキャンセルして他のオプションに切り替えてもらいます。
書込番号:24703442
1点

>KEURONさん
自分で2wayって書いていてとんでもない勘違いでした。そもそもcarrozzeriaに変えた時点でツイーターが追加されてますね…
純正スピーカーは1wayスピーカーでしたっけ?(゚Д゚;)
カタログ自体どころか自分で目の前に書いてあるのにcarrozzeriaも1wayタイプのものになっていて、別途でつけるものだと
大きな勘違いしてました。 お恥ずかしながら…今日ディーラーに電話して営業担当の人に伝えてきます…(-_-;)
ちなみに今回メーカーオプションの全方位9インチメモリーナビに選択したので、同じpioneer製のスピーカーを選んだのですが
他にもオプションで若干安い3wayタイプのClarionやケンウッドのスピーカーもありました。3wayタイプなどにすると
けっこう変わってきたりしますか?
書込番号:24703452
2点

>洋画大好きくんさん
Gグレードの純正はスピーカー単体なので
ツィーターはついていない様です。
ディーラーオプションであれば、
まだ変更は効くと思います。
ディーラーの方が元々の依頼しているオブションに対して、
今回の追加内容は希望だけ聞いて疑問を持っていない可能性があるため、
先方からのお詫びであれば好意に甘えて、
追加分などの変更をお願いしても良いと思います。
書込番号:24703498
1点

3wayにしたら変わるかについてですが、
スピーカーの取り付け方がコアキシャルか
セパレートにもよると考えます。
車載用だとスピーカーサイズが限られてくるので、
コアキシャルでは正直2wayとほとんど変わらないと感じます。
書込番号:24703504
1点

>洋画大好きくんさ
ここでもよく純正スピーカーはペラペラで音が悪いという方が多いですがナビ、オーディオをそれなりな物を取付て鳴り切る位設定すると聴ける音質になる事があります。
DIYなので自車等ではとりあえずサイバーナビあたりを取付て純正スピーカーで設定、調整して聴いてみてスピーカーを構築していきます。
自車はダイハツ車なのですが純正ノーマルスピーカー設定が6スピーカーでしたが最初はドアのみスズキDOPと同じ様なコアキシャルスピーカーに交換して聴いていました。
ノーマルフルレンジスピーカーからコアキシャルスピーカーに交換すると高音が出る様になりTV音等は聴き易くなりますがスカスカに聴こえる様になりました。
DOPスピーカーなので追い込んでいるスピーカーでは無いので別メーカー、ツィーターが二つあってもバランス云々等を気にする程でも無いと思います。
自分ならナビ交換はNGなのでDOPスピーカーを使わずフロント重視ならアルパインX-170Sあたりでバイアンプ接続して聴いてみます。
タイムアライメントが取れなくても前後左右調整は出来るのでバランス良く聴こえます。
書込番号:24703553
0点

>かおり16さん
>KIMONOSTEREOさん
>F 3.5さん
社外品のナビもそれなりのものも用意するとその分値段も跳ね上がり
メーカーオプションのナビが色んな総合的機能を含めお手頃で安く感じたので
今回メーカーのpioneer製の9インチhDナビを選択しました。
純正スピーカーから少しでも改善できれば良いなと思った次第です。
>KEURONさん
そうですね。ツイーター部分もそんな高い追加オプションではないのですが
他につけるオプションもないので、ちょっとしたコンソールバッグやフロアボックスとかに変更お願いしてみます。
書込番号:24703647
0点

>洋画大好きくんさん
家で使っている現行ムーブはトヨタDOPナビ、純正ツィーター、ドアにパイオニアコアキシャルスピーカー、パイオニアデットニングキットを取付てあります。
ツィーターの位置が違いますが鳴らしていた方が聞き易く低音もそれなりに出るのでバランス良いです。
車の音響は施工してみないと本当にわかりません。
書込番号:24703812
0点

余談ですが、ツィーターはかなりの高域部分を出すためにあって、仮に車内の音源がMP3等圧縮音源やラジオであれば,、ツイーターはほとんど意味を成しません。
CD音楽ファイル変換を例にとると、wave変換ではCDを無圧縮で取り込みますが、MP3等の場合は、ファイル圧縮の犠牲で高域を意図的にカットするため、そのファイル再生では元々高域音がでません。(MP3はファイルサイズが1/10〜3/10に小さくなるのがメリットです。参考図を添付します。)
ツィーターはハイレゾの原音等であれば最も意味があると思いますが、CDでもオリジナルで高域がカットされているものもあります。(音が悪いCDがある。)また、人も年を取りますと誰でも高域が聞こえなくなり、健康診断などで聴覚テストがありますように、高域聴覚については個人差も大きいです。
書込番号:24703833
1点

話をもとに戻すと、セット品でないと相性というかバランスが悪くなる可能性はあります。
純正のカロッツェリアナビはおそらく楽ナビ同等だと思いますので、9インチの楽ナビならTA(タイムアライメント)機能は一応あるようなので、それで調整するといいかもしれません。
書込番号:24704056
1点

>KIMONOSTEREOさん
そうですね。ツイーターの件といいケンウッドなどのスピーカーにも揺らぎましたが
私みたいな素人があれこれチョイスしたりいじったりすると
変な事が起こりそうなので、とりあえずスズキのpioneer製9インチメモリーナビに対しては同じパイオニアのCarrozzeriaのオプションスピーカーにしておきます。
書込番号:24704204
0点

確か、純正ツイーターに社外スピーカーの組み合わせは、インピーダンスが崩れるはずです。
書込番号:24719498
2点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
初めまして。もし質問する場所が違っていたりしたらすみません。
MR41Sの中古車を買おうと思って1ヶ月半ほど探しています。欲しいグレードは、Jスタイル3ターボ2WDでその他条件に合うものはなかなか見つかりません。
現在、とてもお安く条件に合う物件を見つけたのですが、私の住む地域には必要無い4WDが付いています。(2WDのものより安いくらいの金額です。お安いのは下取り仕入れだからみたいです)
もう決めてしまいたいけど、私にとっては不要な4WDが付いていることで後々後悔するでしょうか?
4WDのデメリットを調べたら、2WDより燃費が悪い・乗り心地が悪い等と見たのでそこだけが気になっています。(ハスラーカタログ燃費を見たら1.6km/Lの差です)
無知で申し訳ありません。どうかアドバイスお願い致します。
書込番号:24149241 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

こんにちは、
寒冷地でないと4WDのメリットを享受するチャンスは少なくなります。
一般路面では道路がよくなったので、あまり必要ではありません。
キャンプやバーベキューで荒れ地や河原を走る可能性はありますか。
あるいは、スキーに出かける予定は?
デメリットはご理解のとおりです。
多少の燃費低下を受け入れられれば、
ついていても邪魔にはなりませんので、
個体が気に入れば買ってもいいのでは。
万一の悪路遭遇 → 保険のようなもの?
書込番号:24149261
2点

>ao2303さん
おはようございます。
>私にとっては不要な4WDが付いていることで後々後悔するでしょうか?
後悔するしないは、ao2303さんにしか分かりません。
ここで相談されるくらいだから、後々後悔されるんじゃありませんか。
根気よく気に入った2WDをさがした方が良いんじゃないでしょうか。
その方が後々幸せになれる様におもいます。
書込番号:24149262
0点

>私にとっては不要な4WDが付いていることで後々後悔するでしょうか?
後悔はしませんよ。
燃費の差も僅かなのでそのうち気にならなくなります。
雪が降らない地域でも降雨時などでも4WDの恩恵はあります。
4WDのデメリットは2WDと比べ車体価格が割高になってしまうことだと思うのですが、そもそも4WDの方が安価なら私はむしろお得だと思います。
書込番号:24149269 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>私にとっては不要な4WDが付いていることで後々後悔するでしょうか?
Jスタイル3ターボ2WDの出物を見つけたときに、あの時急いで契約しなければよかったと後悔するかも。
書込番号:24149284
1点

>ao2303さん
2WDより安いのであれば、邪魔にならないので、私なら買います。
4WDの方が新車価格は高いので、もし次の車を購入する時、下取りも高いかもしれませんし・・・
少し気になるのは、なぜ2WDより安いのか?
下取り車という理由だけなのか?
車に詳しい人が近くにおられるのであれば、見てもらった方が、更に安心。
中古車は一点ものなので、気に入ったものがあれば、素早く動いた方がいいですよ。
書込番号:24149295
8点

>ao2303さん
>私にとっては不要な4WDが付いていることで後々後悔するでしょうか?
もうすでに後悔しているのですよね
気になる点2つ
先ずは
中古選びは
既に在る物から選ぶので
車種
グレード
色
オプション
程度
そして価格
が皆希望通りの物が見つからない可能性が高く
優先順位を付けどここで妥協が必要です
>もう決めてしまいたいけど、
決めたとはいわゆる買ったと言う事でしょうか
買ったので有れば後悔するしかないです
何を買っても後に後悔する事は有ります
中古を買うと言う事は妥協と諦めの覚悟が必要です
まだ買っていないならもう一回頭を冷やし
四駆だけど他は希望に近いから妥協するか
やはり
燃費や乗り心地が気になりいつまでも満足出来なそうか
考え
四駆が妥協出来ないとの結論になったら
二駆を捜し直した方が良いと思います
そして大切な事は決めたら後は悩まない(考えない)
決める前はいくら考えても迷っても良いですが
何らかの理由で決めたのですから諦める(受け入れる)しかないです
決めると言う事はそう言う事かと思います
書込番号:24149302
2点

>写画楽さん
ありがとうございます。恥ずかしながら、雪道や悪路を通るレジャーに出かけることは滅多に無いのです…
>神楽坂46さん
ありがとうございます。ずっと探していて、少し疲れを感じてきたところにこの物件が出てきて気持ち揺れ動いてしまいました。仰られる通りもう少し粘ろうかとも悩んでいます。
書込番号:24149319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kmfs8824さん
ありがとうございます。降雨時もメリットがあるのですね!ぬかるんだ道とかででしょうか?
燃費の差は僅かとのことですが、乗り心地はやはり2WDと4WDで変わるものですか?
>茶風呂Jr.さん
ありがとうございます。そうなんです。中古車ですからいつどんなものが出てくるか分かりませんもんね。買った後はネットは見ないようにしようかと笑
書込番号:24149334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハスラーMR-41S,Jスタイルターボ、現在販売中の前のモデルでしょうか。
JスタイルはGやXに比べると数が少ないかもしれませんね。
根気よく探されていて2WDより安いというのであれば、ハスラー欲しがる人から見ればお買い得でしょう。新しいモデル出てますが、前のモデルの形が可愛くて、中古車でも人気あるみたいですね。
買った後で2WDを持っている人と自分の車の燃費を比較してしまうとか後悔するならば、見つかるまで探した方がいいでしょう。でも燃費は気にならなくなる気がしますけど。
新しいモデルに買い替える人が今後増えるはずですから、いつかは欲しい2WDが見つかるでしょう。
急がないのであれば、欲しいものを探し続けたらと思います。
書込番号:24149340
0点

ao2303さん
MR41SのFFと4WDのe燃費での燃費報告は下記の通りです。
・MR41S FF ターボ平均燃費:20.42km/L
https://e-nenpi.com/enenpi/cartype/12603
・MR41S 4WD ターボ平均燃費:16.77km/L
https://e-nenpi.com/enenpi/cartype/12602
この燃費報告FFと4WDでは3.65km/Lの実燃費の差がありますから、燃費の差は結構大きいですね。
仮にハスラーのFFは20km/L、4WDは17.5km/Lが実燃費として、年間1万km走行すれば下記のようなガソリン代になります。
・FF
10000km÷20km/L=500L
500L×140円/L=70000円
・4WD
10000km÷17.5km/L≒571L
571L×140円/L=79940円
つまり、1万円位FFの方がガソリン代は安くなる可能性があるのです。
このガソリン代の差をao2303さんが大きいと感じるようならFFを買った方が良いのではと思いますが如何でしょうか。
書込番号:24149361
2点

自分なら迷わず購入します。
デメリットばかり考えたら凹んでしまいます。
多少の燃費の悪さ、タイヤの減りの具合は目をつぶって メリットの 降雨時の安定感、カーブでの安心感、未舗装道路での走破性 パッと見では分からないプレミアム感 等 デメリットを吹き飛ばしてしまいますね。
4WD 保険だと思ったらいい選択だと思います。
書込番号:24149363 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ZXR400L3さん
ありがとうございます。今、これ以外に乗りたい車はありませんが独身ですし、いつかリセールする可能性もあるのでそこもメリットだなと思っています。
他にこの物件の良い点は、ナビ無しや7インチナビが多い中自分にとって嬉しいデカナビがついていること。笑 探してきた中で、相場よりお安く自分の予算にも合うことです。
ただ、4WDに乗ったことがなく無知なので質問の件が気になり。
車の状態は、修理なども無く、中古車としては良い程度のものでした。ディーラーさんなので間違いはないと思います…
走行距離は今まで見てきたものの中では1万kmくらい多めですが、全然許容範囲内と言いますか、自分にとっては新しくてピカピカ!なものよりむしろこちらの方が良い、くらいです。
書込番号:24149365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

車体価格差がどれだけあって、燃料費差をどれだけ埋められるかじゃないかしら。
4WDの方が雨や雪でも車体が安定するから燃費以外のメリットのが強く感じるけど。
なんか4WDが雪国でないと不要論って考えがもう古い。
書込番号:24149370
8点

>ao2303さん
乗り心地の差は僅かか言われなければ分からないレベルです。
そもそもハスラーはSUVのため重心が高くタイヤサイズも大きいため乗り心地が良い車ではありません。
そのため2WD、4WDの乗り心地の違いも分かりづらいです。
>降雨時もメリットがあるのですね!ぬかるんだ道とかででしょうか?
その通りです。
それと自分の経験上ですが自分の乗っている2WD車は降雨時踏切を渡る時にタイヤがスリップしてTCSがすぐに作動します。
同条件で妻の4WDは何事もなかった様に踏切を通過できます。
書込番号:24149379 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>gda_hisashiさん
ありがとうございます!優柔不断な私にとても刺さるお言葉です!仰られる通りですね。今回の件以外にも言える大事な教訓です。自分が決めたことなのだからしっかり受け止めたいと思います。
>youyou4112さん
ありがとうございます。はい、私は前モデルが好きです笑
毎日中古車サイトを見ているのですが、ちまちま出てきては、売れていくのが早いです。今は普通車に乗っているのですが維持費の関係もあり早めに乗り替えたいと思っています。
書込番号:24149384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スーパーアルテッツァさん
数値を教えてくださってありがとうございます!参考にさせて頂きます。このくらいなら良いかなぁってだんだん思えてきました。もうこれは買うなら受け入れろって話ですね笑
>御殿のヤンさん
ありがとうございます。カーブも安定するのですか?今、車高の低い車に乗っていて、次はガラッとSUVに変わるから嬉しい点です笑 なんだか自分にとってのメリットが増えてきました…!
書込番号:24149407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>私はたぶん3人目だと思うからさん
ありがとうございます。燃費の差をカバーできるくらいだと思います。古い考えがずっと染みついておりました。笑
>kmfs8824さん
具体的な例を詳しく、ありがとうございます!勉強になって嬉しいです。4WDも良い点がいっぱいあるんですね。燃費の差のことはもう良くなってきました…笑
皆様、たくさんのご回答ありがとうございました! GOODアンサーが3つしか選べないのが苦しいです。優柔不断な自分の心が固まってきて、こちらに質問させていただいて本当に良かったです。解決済みにしてしまいましたが、止まるまで返信はしっかり見させていただきます。
書込番号:24149440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ao2303さん
解決済みだけど・・・
中古車購入ということです。
走行距離とか分かりませんが、保証はしっかりしているところにした方がいいです。
期間で区切ってるなら、1か月より1年。
乗らないと分からない部分が多いので、期間は長い方がいいと思います。
しっかりした保証を付けているディーラーなら、気になる点には、しっかり対応してくれるはずです。(と信じたい。)
私の経験したものであれば、保証でMT(シンクロしにくい?で、3速が入りにくい)、クラッチ(MT交換のついで)、助手席パワーウィンドウ動作部(カタカタ音)の交換かな。
(入りにくいよ程度の話でしたが、交換までしてくれて、ディーラーはよくやってくれたと思ってます)
ディラーも結構軽く、「保証なんで交換しておきます!」って感じで交換になりました・・・(笑
書込番号:24149650
0点

>ao2303さん
解決済ですが、、自分は南九州在住ですが、Xグレードの4WDを買いました。当時ウィンタースポーツをしていた為です。
会社の同僚に同じ時期にXグレードの2WDを買った方がいて、燃費の話になりました。
ハスラーはオンデマンド4WDで、通常は前輪駆動で、必要に応じてトルク配分がリアにもかかります。
しかし、前輪駆動車とはちがい、プロペラシャフトがありますので、その分ロスも発生します。
燃費の話に戻りますが、運転の状況にもよりますが、リッターあたり2〜3キロ程違いましたよ。(メーター内平均燃費の数値です)
もちろん、運転者によっても違いますし、乗り方にもよりますが、、、
デフロック機構はないのでぬかるみぐらいで4WDになってるのかはちょっとわかりませんが、少なくともそれで恩恵にあずかった経験はなかったです。
同じように雨でも。
しかし、降雪、積雪時はスタッドレスタイヤで安心して走れましたが、通常走ってるときは2WD状態。試しにリアを滑らせてみたら旋回中に4WDの挙動になる感じでした。
もし、まだ探されてるなら、FFを探された方がいいように思います。
燃料タンクも小さいので、満タンにしてからの走行可能距離に結構開きがでるような気がします。
書込番号:24149759
3点

>ZXR400L3さん
ありがとうございます。それは保証付いててイエーイ!ってなりますね!走行距離は3万キロです。保証は1年ついてるそうです!
>たかしくんですさん
ありがとうございます。もう今回の物件で決めようと思って連絡してみたら、他にも問い合わせされてる方が数人いて順番の対応になるそうなので1週間近く待つようです汗
売れてしまったら、また2WDを探す旅に出ます。笑
書込番号:24150474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
ハスラーJスタイルMR52Sを半年前に購入しました。メインの車としてはベンツAクラスに乗っています。
ハスラーは古いタントからの乗り換えでしたので、当初は軽もこんなに進歩したのかと静粛性や乗り心地に大いに満足していたのですが、半年が過ぎ、どうしても同じFFのAクラスと比べてしまうようになりました。
大体においては今でも満足しているのですが、直進性が微妙であることと、コーナーでのハンドルの切り足しや戻しが必要になることが多々あり、改善を考えています。
大げさな足回りの変更は考えておらず、具体的にはストラットタワーバーとトランクバーの装着を考えていますが、実際に実践された方々はその効果をどのように評価されているのでしょうか?ストレートな御意見をいただきたいと思います。
なお、みんカラも参考にいたしましたが、評価は分かれており今一つ理解できません。
2点

この手のパーツは大抵「剛性が上がってハンドリングがシャキッとした」というような感想が出てくると思います。事実ラリーカーなどの車内を見れば鉄格子のような鉄棒でがんじがらめの画像を見る事が出来ると思います。
しかし、普通の運転をする限りクルマにかかる負担はラリーのそれとは比べ物になりませんので「単なるプラシーボ効果」が大部分ではないかと私は思います。
まずはアライメントがきちんとあっているか空気圧は適正かのような基本的な事の見直しをされる事をお勧めします。
書込番号:24705618
11点

夢の窓さん こんにちは。
大昔、TE71レビンにストラットタワーバーを入れた経験があります。
ハンドルを大きく切った際の「グニャ」という弱々しさは軽減されました。でも、ボディー剛性が上がった分、路面の凸凹がモロハンドルに伝わってきました。
ハスラー専用の部品が有って、然程高くはないなら、試してみる価値は有ると思いますね。
Aクラスお乗りだそうですが、エンジンルーム内やラジエーター周りに何かしらの補強は入ってませんか?
当方320dに乗ってますが、ラジエーター前に補強が入ってます。
でも、ハスラーとAクラスを比べるのはチョット酷。
書込番号:24705637
13点

直進安定性はホイールベースの長いセダンにのらないとむずいお
ハンドルの切れ味はタイヤの幅が狭いFFだと前輪が滑ってアンダーステアが出やすいし
そもそもお金をかけて高い制度で仕上げられた車じゃないからベンツみたいにするのは無理だお
お高いスポーツタイヤを履けば多少アンダーステアが軽減されるお
オーバーステアになってアクセル踏んで調節するのも恐いしカーブの途中でハンドル戻すのも恐いんだお(ノ_・。)
少しアンダー気味になるようにハンドルを切って足りないぶんを更にハンドルを切ったりブレーキ操作でどうにかした方が安全だお
書込番号:24705650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>夢の窓さん
タワーバーは実際の効きより見た目や気持ちに訴える
プラシーボ効果抜群です
>直進性が微妙であることと、コーナーでのハンドルの切り足しや戻しが必要になることが多々あり、改善を考えています。
の場合は
実際はサスペンションのブッシュ(設定無いかも)やタイヤ(空気圧も)の方が効果ありそう
何かを多少変えても多少しか変わらないからモアモアとキリが無い
チョット変わればと付けるのも有りだし
どうせチョットし関わらないんだからと止めるのもあり
そう言う事を求める車じゃないと今を受け入れる方が良いかも
書込番号:24705711
6点

>夢の窓さん
昔の車に何台か付けていましたがそれなりに効果はあります。
レース車両では当然のように付いているので効果無しではありません。
が、現在は剛性も上がりそもそも効果が感じられるのは限界走行近くであって
一般走行で感じる事は殆ど無いでしょう。
直進性とかとは別物でAクラスの乗用車とは違った要因で直進性などが劣るのだと思います。
(ホイールベース・空気抵抗・剛性・タイヤ色々・・・・)
軽ベースと乗用車では元々の剛性も違い、設計もハスラーは高速とか考慮されている車じゃ無いですね。
車は使用年数・使用条件で剛性は落ちていきます。
各部は段々と少しずつ歪んだりするんですね。
そう言う状態の車であれば効果は感じるかも知れませんが
大きな費用掛けても効果があるかと言えば疑問です。
書込番号:24705732
4点

最近の車はストラットトップがバルクヘッドに近いので 効果のある車はすくないです
書込番号:24705738
2点

>JTB48さん
>YS-2さん
>市電一閃さん
>gda_hisashiさん
皆様、早速のご回答をありがとうございます。どうやら微妙みたいですねえ・・・
初めて風の強い日にハスラーを運転した時、あまりにもフラフラするのに驚きました。同じ日にAクラスでは風すら感じられなかったのとは大違い。
ところが、同じように風が強い日に大人3人乗車で走行した時は全く別物の走りでした。軽快性や俊敏さは損なわれますが、しっとりと落ち着いた走りはクラスが上がったように感じられました。ただ常時100kgの重りを載せてはおけませんが。
こういう経験から、ひょっとして簡単な補強パーツでも何かしらの効果が期待できるのではと思い至ったしだいです。出来れば実際に装着された方のご感想を伺いたいと思います。
書込番号:24705740
1点

>ミヤノイさん
>ひろ君ひろ君さん
ご回答ありがとうございます。
現状では効果があまり期待できないということでしょうか。ハスラーにそこまで求めなくてもいいのかなあ。
書込番号:24705780
0点

車重で400kg違いますから剛性パーツじゃ無駄ですよ
車種違いでうちのにも前後着けてますが効果なんかないですよ
着けたら側面からの衝撃が反対側にも行くので止めた方がいいです
書込番号:24705805 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

乗り方や乗り手の感覚によっても差があるでしょう。
高価な部品でもないし取り付けて効果ないと思えば外せば良い。
自分で確かめるのが一番でしょ。
書込番号:24705870
0点

ストラットタワーバーは純正がある位、効果があります
書込番号:24706090
0点

>JTB48さん
>gda_hisashiさん
補強パーツを単なるプラシーボ効果と言うのはどうかな?
車種は違いますが、アバルト124に乗ってますが純正の補強パーツ
付けたら明らかにロールが減り、ハンドリングも変わりましたよ。
ロールが大きいロードスターをベースにしてるのもあると思いますが
これを一言でプラシーボ効果と言うのはどうかと思います。
ハスラーのパーツがどれだげ効果が有るかは分かりませんが
全く効果が無いとは思いませんけどね。
書込番号:24706126
2点

JTB48さん gda_hisashiさん
お二方は、多分この手のパーツの取り付け経験は無いのでしょう…
今時のトールワゴンですから、昔の様に車高を3 or 4cm下げて、タイヤの幅を広くしてと言う方法は通用しませんかね?
書込番号:24707156
3点

>車種は違いますが、アバルト124に乗ってますが純正の補強パーツ
付けたら明らかにロールが減り、ハンドリングも変わりましたよ。
判る方
判ると思う方
は付ければ良いと思いますよ
デメリットは購入予算と
事故時の被害大くらいですから
>お二方は、多分この手のパーツの取り付け経験は無いのでしょう…
今乗っている車は付けていません
以前は付けている車もありました
僕が一番違いを感じたパーツはステアリングギヤボックスのブッシュです
書込番号:24707285
1点

皆様、いろいろと御意見を頂きましてありがとうございます。
ここでもご意見は分かれたようですが、それも当然かなと思うに至りました。それは車のフィーリングに何を求めるかは人それぞれだからだと思うんです。
ボディの剛性にしても固ければ固いほど良い人、外部からの入力をいなしてくれるアバウトなボディが良い人。操縦性ではとにかくダイレクト感を求める人、疲れないシットリ感を求める人等々。好みは人により異なりますから一つの意見にはまとまりませんよね。
タワーバーとトランクバーを装着してどうなのかは 結局自分の感性・好みしだいですね。そういう結論に達しましたので、取り敢えず装着してみようと思います。気に入らなければ外せばいいだけですから。
本当にありがとうございました。
書込番号:24710319
3点

>タワーバーとトランクバーを装着してどうなのかは 結局自分の感性・好みしだいですね。そういう結論に達しましたので、取り敢えず装着してみようと思います。気に入らなければ外せばいいだけですから。
興味あれば付けるが一番
書込番号:24710347
2点

折角ですから、早く装着して感想が聞きたいものです。
書込番号:24710726
1点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
デイラーで契約の際4月頃になりますと言われて契約です。
もう3月9日ですが今だに連絡がありません。
ホワイトで9インチナビ・ETC・前後ドラレコ・サイド&リヤデカール・ベースキャリア・フロアマット・ドアバイザーで近畿のN県のさぶディラーで契約しました。
近畿圏で同じような時期にJスタイルターボを契約された方がおられましたら納車状況を教えてもらいたく書き込みしました。
昨年の8月中旬にこのハスラーを買うきっかけとなったジムニー64(一昨年11月契約で12月にオカマされて廃車)が9月に納車されると連絡をもらった経緯から遅くとも今月の中旬に連絡がもらえないと4月納車はされないと思い書き込みました。
皆様の情報よろしくお願いします。
7点

残念ながらこちらで、同時期に同モデルを購入された方の納車タイミングを伺っても、決してスレ主様の納車は早まることはありませんし、まして納車時期は全くわかりません。
「デイラーで契約の際4月頃になりますと言われて契約です。もう3月9日ですが今だに連絡がありません。」何て悠長なことをご記述される前にやるべきことがある筈ですよ。
先ずは、当該モデルを購入されたサブ(サテライト)ディーラーの担当者へ、明朝にも早急に電話で確認すべきじゃないですか、当方はその様に思います。
書込番号:24641350
12点

4月納車後ならまだ連絡はなよ
2週間位前には連絡ありますよ
また3月9日ですよ
連絡ないとか言ってるなら
ディーラーに電話して聞いたほうが早いし
確実は納車日がわかります
ここで聞いてもあなたの納車日をこたえられる人はいません
書込番号:24641408 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ポコDIYさん
昨年12月末のご契約であっても契約された車両の”ハスラー(グレード)”が生産工場の車両生産計画に入らなければ何も進まないのが実状です。
昨今の半導体不足などが影響して納期が延びている影響も少なからずあるかもしれません。
契約されたハスラーが3月の生産予定に入れば、4月中の納車は出来るかもしれません。
しかし、3月の生産予定に入らなければ、4月以降の生産予定にずれ込んでしまうので納車も延びてしまいます。
同じお車、同じグレードでも契約から納車までは地域差もあります。
車両の生産予定や納期見通しについてはこちらで聞かれるよりはサブディーラー側へ直接問い合わせして頂くのが早いと思います。
書込番号:24641439
6点

>ポコDIYさん
せっかく手に入れたジムニー止めてハスラーにするのは何故ですか
ジムニーよりハスラーですか
書込番号:24641589
0点

>ねこっちーずさん
>調べてから来てくださるさん
>たろう&ジローさん
コメントありがとうございます。
御三方の仰られてる事は重々承知でここに書き込みしました。
理由はディラーに問い合わせた際の返答で、「今のところ4月には納車されると思いますが、5月に競れるかも判りません」のような場合に
近畿圏で私と同時期にJスタイルターボを契約されて納車の連絡を貰っておられる方からの情報があればと思い、書込みしました。
それとハスラーの納車状況で、今月(3月)納車された方々はどれくらいのスターンで農舎に至ったか!を知りたかったのもあります。
書込番号:24641595
5点

>ポコDIYさん
注文した日が一週間違うだけでも納期が一か月違ってしまう場合もありますし、スズキ自販系販社(アリーナ店)とサブディーラー(副代理店)での注文で納期は多少変わってくることもあります。
ハスラーに限らず、全体的にスズキ車の納期は通常よりもかかっているようですから、購入先の担当さんへお問い合わせいただいた方が確実という意味で書き込みをさせていただきました。
一日も早く納車されると良いですね。
書込番号:24641774
2点

>ねこっちーずさん
納車日がはっきりしないのは、県のディラーからスズキに問い合わせてもいつ製造に掛かるか!を教えてくれないそうです。
今日ディラーに聞いたところ私の奈良県での順番は13番目で12番目の方は11月末の契約者だそうです。
(先月受注残数+当月受注数)ー製造予定数=当月残数 はスズキで車種別にしないてるはずだから、明確に教えて下さいとディラーに
問い合わせての回答が上記の製造までの順番しか判らないとの返答で、おおよその想定していた順番数なので、ここで私と同時期に契約された皆さんの最新・納車情報を知りたかったのっですが!納車された方々はここを覗かないのかもしれませんね!
>gda_hisashiさん
ジムニーは22・23・64と3台目だったのと、新車が来るまで又1年近く待つのが嫌で!タフトを3週間レンタルで乗りましたが、全てにおいてジムニーより劣った感じだったので残りはハスラーしかSUV風の軽ではないからのチョイスです。今サブスクで前モデルのフレアクロスオーバーのルーフありに乗って居ますが乗り心地はいまいちですが、Jターボだと加速もいいみたいだし乗り味もよくなってるみたいだし、車中泊もしてみたいのと燃費とルックスで選びました。
書込番号:24642425
3点

>ポコDIYさん
なかなか納期がはっきりしないとやきもきしてしまいますね。
自分はスペーシアを12月に契約し、その契約時「納期は3ヶ月です」と言われていましたが、3ヶ月経ちました。
依然納期不明です。
2月に「2月末にメーカーの生産計画がでないとなんとも言えません」と言われ「じゃあ、はっきりしたら連絡下さい」と伝えましたが連絡ないので2月末の生産計画には入ってないんだな
と理解しました、なのでまあ今月納車はないだろうと。
おそらくメーカーの生産計画の予定に入らないと、問い合わせても営業さんは答えられないのだと思います。
あと同時期の契約でも同じように納車されるとは限らないようです。
自分と同時期(厳密には自分の方が早い契約)、同じグレード、同じメーカーオプションの方が2ヶ月で納車されている事例もありました。
車種によってはツートーンだと更に納期が伸びる物もあるようですし、ディーラーの見込み発注やメーカーの見込み生産に上手く当たれば早い納車があるようです。
なので同じ時期に契約した人の納車予定の動向を追っても自分の予定が同様に進むわけではなさそうなのであまり意味ないのかなと感じています。
書込番号:24642531 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ポコDIYさん
当方フレアクロスオーバー(J-style NA 2WD相当)を12月中旬に契約しましたが、1月時点のディーラー情報で、5月連休前後とのことでした。そちらも契約時期が近いので、連休前に納車されれば御の字ぐらいではないでしょうか。
書込番号:24642606 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>タッキーKさん
>massaaaanさん
ハスラーの代金は1月に入金済みで、サブスクのフレアクロスオーバーが4月15日までで契約していた関係で16日から軽トラはありますが通勤にいつ来るか判らないよりも、待つ身の清涼剤的な気持ちで、同時期に契約された方がたの情報があればいいかなぁ〜と思っています。
半導体不足って何なのでしょうね?
appleの新製品はつい先日新商品発表して今月の21日くらいから発売されるし!規模の大きい超ビッグなグローバル企業に優先して物が流れているのかなぁ〜と、思わずにいられません。スズキもインドでは販売台数・金額でキングのグローバル企業なのに!
書込番号:24642678
2点

ポコDIYさん、私は大阪市で1月17日にjスタイルターボ2WDフェニックスレッド、ホワイトツートン9インチメーカーオプションナビの契約で、3月中の届出
納車は4月の1週目納車の連絡がありました、御参考までに投稿させていただきます
書込番号:24643845 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>株式会社副業の達人さん
早いですね〜羨ましい限りです。
でもこれが普通だったのになんか変ですね、基幹産業の車がこれでは
物作りの日本って云えないと思ってしまいます。
製造連絡が来るまで車中泊の品々をネットで調べてあれこれ妄想し
今月の20日過ぎても連絡なければ再度ディラーにTELしてみます。
貴重な情報有難うございました。
書込番号:24643943
0点

ディラーが2回
ディーラーね!
書込番号:24650843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>調べてから来てくださるさん
誤字脱字!粗探し するのが趣味なのですか?
大阪では1月17日契約で3月に納車される方もおられ、書込み頂きましたよ。
私的にはハスラーの納車状況を知りたく、ここで書込みしましたので!お友達でハスラーの納車情報がありましたら、よろしく!
書込番号:24654490
0点

ジムニーからハスラーに変更したんですね、ジムニーは一年待ちとか言われていて、半導体の影響とかで更に延期するでしょう。
車には高い安全性が求められるので、半導体メーカーがパソコンやゲーム向けの生産を優先させたとからしいですよ。コロナ渦でパソコンやゲームの需要が高くなったから。
書込番号:24654659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

山梨ですが、1月末にサブディーラーで注文。
仕様はJスタイル、2WDターボ、9インチナビ、全方位モニター。
3月17日に「3月22日に生産になる」と連絡がありました。4月には納車されると思います。
湖西工場が16、17日稼働停止という報道もあったし、もっとかかると思っていたので、びっくりでした。
>ポコDIYさん
生産日も直前にならないとわからないみたいなので、まだ4月納車の可能性はあると思います。
書込番号:24656498 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ポコDIYさん
私は、前車がボロボロで15年目の車検を通すのか?と別会社ですがディーラー担当者に引導を渡され、先日ハスラーを納車しました。新車ではありませんが・・・
当然、そう言われると、こういう感じになるだろうし、車検を通さないとなると半年に納車できるのか?が、前車の担当者の考えでしょう。
いい担当者(前車)に当たったと、思っています。
20年くらい付き合いましたが、ゴメンなさいしました・・・
書込番号:24660984
0点

>しゅん爺さん
良かったですね!早く納車されるようで、羨ましい限りです。
木曜日のお昼にディーラーからTELがあり、やっと生産に入るの?と第一声で聞いたところモデルチェンジのお話でした><
JスタイルはナノイーXに変更とツートンの屋根?の部の色が変わるのでどうしますか?だったので、早く納車してって言った次第です。
>ZXR400L3さん
ハスラーを契約したディーラーは、娘の車(契約から納車まで約1ヶ月)とジムニー64(12月納車予定が9月中旬に納車)を意外に早く納車してもらえたところだったので、4月の納車って言葉を信用して契約したので、ちょっとだけ期日を提示して商売したんだから!守れよと思ったりしながらも、ここまで待ったらサブスクのフレアークロスオーバーを4月の契約満了日に返却し、オンボロの軽トラで納車されるまで待とうと思います。
書込番号:24661387
1点

>ポコDIYさん
解決済みですが。。。
何か新しい情報はありますか?
13番目がちょっと進んだとか。
私も奈良でjスタイルターボ2WD
メーカーOPナビを今年1月初めに契約したので
ポコDIYさんの状況が気になってます。
書込番号:24665605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アメリカンルディさん
昨年8月のジムニーの製造連絡から2週間以上は納車までかかったので、4月の上旬の納車はないとみて、スズキのお客様相談センターにメールで、1月17日に契約で3月に納車されたり、昨年末契約で未だにいつ納車されるか判らない!ってスズキの製造計画ってどのようにしてるから、なぜこの様な事態になるのか!教えて下さいとメールしたら、当たり障りのないマニュアル的なお詫びの返答が返ってきたので、再度、お詫びじゃなく、私の契約した際に「4月頃納車になりますがいいですか?」で契約し全額納金した車はいつ納車されるか?を問い質したたら、「相談センターとしては答えられないので奈良のディーラーから返事させます!お手数をおかけして申し訳ありません」のメールの返信があり、23日の夜サブディーラーの社長から(相談センターからディーラーへディーラーからサブへの指示で)連絡があり「いつ製造に入るかをディーラーから問合せを製造ラインに、しているのであと少しお返事をお待ち下さい」と云われて返事待ち状態です。
工業製品なのにそれも日本の基幹産業でこれじゃあ、製造計画がない、行き当たりバッタリのママゴトの会社みたいな感じですね!スズキって!
というより、車の販売会社って、かなりいい加減でも通用する!昭和のごり押し商売がまかり通ってる、世間の非常識が車を扱う会社の常識みたいだと!スズキ本社・ディーラー・サブディーラーの応対を見て思いました。多分国内だけだと思います、アメリカの友人にこの話をしたら納車予定日の記載や口約束でも契約なので車の販売会社が争訴社会のアメリカでは契約違反で負けるから、契約日(口答でも)は守って納車されてるよ!なんで大人しくしてるの?って云われました。
売買契約書に納車予定日の欄はあっても未記入なのに、税金の支払い欄に金額表示はある変な書類が昭和の悪しき習慣(受注順に製造ラインにのせるじゃなく、大都市や販売力の強いところに割り込みを平気できるこれまでの慣習あり)を闊歩させている要因みたいですね。
大口の工業生産品の売買契約書って納期(日や月)を明記しないと成立しないのに、なぜか車の契約書には納車予定日の欄はあっても未記入で形骸化してるのが今回の問題点で!売る側は意識的に書かない、購入者は口答だけだから販売店に後々を考えて物を言わないから、売り手市場の発想がまかり通っているのかなぁ〜と思ったりしています。
私の予想では27日くらいにサブディーラーから連絡が来ると予想していますが!はてさてどうなるかは・・・・・・ですね。
書込番号:24668220
1点


ハスラーの中古車 (全2モデル/13,172物件)
-
- 支払総額
- 112.5万円
- 車両価格
- 103.3万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.5万km
-
ハスラー タフワイルド 3型 衝突被害軽減ブレーキ 前後誤発進抑制機能 後退時ブレーキサポート LEDヘッドランプ フルオートエアコン フリーキー
- 支払総額
- 174.2万円
- 車両価格
- 166.0万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 789km
-
ハスラー タフワイルド MR41S 2型 ナビ 全方位モニター 衝突被害軽減ブレーキ 前方誤発進抑制機能 フルオートエアコン フリーキー ETC
- 支払総額
- 136.5万円
- 車両価格
- 128.0万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 104.9万円
- 車両価格
- 99.9万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.2万km
-
ハスラー X 禁煙車 ケンウッドSDナビ 衝突被害軽減システム シートヒーター スマートキー HIDヘッド ETC オートエアコン 純正15インチアルミ CD DVD再生
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 61.6万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜249万円
-
6〜203万円
-
17〜450万円
-
5〜186万円
-
7〜202万円
-
13〜4646万円
-
13〜239万円
-
15〜310万円
-
30〜156万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 112.5万円
- 車両価格
- 103.3万円
- 諸費用
- 9.2万円
-
ハスラー タフワイルド 3型 衝突被害軽減ブレーキ 前後誤発進抑制機能 後退時ブレーキサポート LEDヘッドランプ フルオートエアコン フリーキー
- 支払総額
- 174.2万円
- 車両価格
- 166.0万円
- 諸費用
- 8.2万円
-
ハスラー タフワイルド MR41S 2型 ナビ 全方位モニター 衝突被害軽減ブレーキ 前方誤発進抑制機能 フルオートエアコン フリーキー ETC
- 支払総額
- 136.5万円
- 車両価格
- 128.0万円
- 諸費用
- 8.5万円
-
- 支払総額
- 104.9万円
- 車両価格
- 99.9万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
ハスラー X 禁煙車 ケンウッドSDナビ 衝突被害軽減システム シートヒーター スマートキー HIDヘッド ETC オートエアコン 純正15インチアルミ CD DVD再生
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 61.6万円
- 諸費用
- 8.3万円