
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ハスラー 2020年モデル | 4619件 | ![]() ![]() |
ハスラー 2014年モデル | 20771件 | ![]() ![]() |
ハスラー(モデル指定なし) | 7347件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全781スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 7 | 2021年6月10日 13:39 |
![]() |
11 | 7 | 2021年6月2日 22:03 |
![]() |
19 | 6 | 2021年5月28日 14:32 |
![]() |
16 | 2 | 2021年4月7日 19:32 |
![]() |
4 | 2 | 2021年3月27日 17:07 |
![]() |
86 | 26 | 2021年3月24日 20:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
新型ハスラーGターボを購入予定ですが
ガラスはスモークになっているのでしょうか?
Xターボも検討しましたがアルミホイールやLEDは必要なかったのでGにしたのですが、ガラスがスモークになっていないのであればXを考えようと思っています。
書込番号:24175392 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Gターボを含む全グレードスモークガラス(リアドア、リアクォーター、バックドア)は標準装備です。
書込番号:24175406 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かなえ4さん
購入予定なら
装備表くらいは確認してください。エクステリア項目の右側に書いてあります。
https://www.suzuki.co.jp/car/hustler/detail/pdf/detail.pdf
書込番号:24175446
3点

ロングロング顎さん
下記の下の方のエクステリアのところに記載されていますが「スモークガラス(リヤドア、リヤクォーター、バックドア)」は全車標準装備です。
https://www.suzuki.co.jp/car/hustler/detail/
つまり、HYBRID Gターボにはスモークガラスが標準装備されています。
書込番号:24175462
3点

まぁ、まずはお店で実車をみることとカタログもらうことをお勧めします。見積もりは後からでもいいでしょう。
書込番号:24175480
2点

ディーラーで買うより、新中古車買った方が安いやで〜
走行10kmのやつが100万円〜110万円
書込番号:24181540
1点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
ハスラーXターボ2WDに乗って約1年になります。フエンダーアーチ他樹脂パーツのメンテで何か良い方法がありますか❗キーパー等で最近樹脂部分の施工が始まりましたが、結構値段が高いので自分でできる方法があれば教えていただければと思い投稿しました。ノーメンテの場合劣化するみたいです。
書込番号:24165591 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんばんは、
過去ににバイクの側面の樹脂パーツを紫外線で劣化させてしまい、
懲りて、
その後いくつかためし経験的に良いものに出会うことができました。
車の樹脂部分にも使用するようになりました。
それは、
「KURE CRC クレポリメイト」です。高分子ポリマーとUV吸収剤
が入っており、実感として紫外線からの劣化を防いでくれます。
書込番号:24165618
0点

dassanさん
別メーカーですが、下記のようにマツダのエクステリア プラスチックケアを施工してみるのも一つの方法です。
https://www.faq.mazda.com/faq/show/457?site_domain=default
このエクステリア プラスチックケアをAmazonで買えば下記のように¥5,230です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B084H784QM/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_6KS8H3Z4JDZP6D38CRVS
書込番号:24165633
2点

さっそくお返事頂きありがとうございました。一度調べて利用させて頂きます❗
書込番号:24165650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

樹脂といっても塗装している面としてない面で違ってきます。
おそらく無塗装の部分だと思いますが、手軽なのは写画楽さんお勧めのクレポリメイトです。
私は同様の製品でアーマーオールというのを使ってます。どちらも300mlくらいで300円程度で購入できると思います。
タイヤワックスとしても使えます。いずれもホームセンターで安価で売ってると思います。
正直言って紫外線の影響が大きいので、できるだけ紫外線を避ける(カーポートや車体カバー)のが1番です。室内の樹脂パーツも紫外線で固くなったりしますので、駐車時は窓にカーテンなどをつけて置くのがいいでしょう。車体カバーが1番ですが、面倒ですもんね。
書込番号:24166056
0点

レジン系の無塗装樹脂コーティング剤ってのもあります。耐久性は様々ですが
長いものは数年もつものがありますがこれはボディーコートと同じで車の使用状況
保管環境、洗車方法や間隔で一概には言えないでしょう。私は納車待ちですが
納車直後に施工しようとすでにネットで購入、入手済みですw
書込番号:24166714
2点

多くの方にアドバイス頂き、ありがとうございました。アドバイスを参考に自分なりに試して見たいと思います☺️
書込番号:24167079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
質問させてください。
右側のテールランプから異音
右リアアドを閉めた際、金属同士が当たるような音がしました。
調べるとテールランプであることが判明。
叩くと同じような音がしました。
左はそこまでの音はなし。
皆様のハスラーはいかがですか?
明日ディーラーに聞いてみますが、情報お持ちでしたら教えていただきたく。
書込番号:24044050 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

明日ディーラーで聞いたら内容を教えてくださいね!!
書込番号:24044085
9点

やっぱり他にいないってことですね。
しかもハスラー持ってない方の投稿のみ。
ありがとうございます。
聞いてきます。
自分だけだったら情報共有は不要そうですね。
書込番号:24044825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

試乗車上りの車体番号638の初期ロット車ですが、異音はありません、ナビのブルートゥースがたまに表示されなくなる事はありますが(笑)、それくらいで不具合は特にありません。
書込番号:24045011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さなかのなかまさん
その異音はしませんが、エンジン始動時に毎回鈴鳴り音がしてウザイです。
販売店で見てもらっても,直したふりして戻ってきます。(預かるだけで手付かず)
ハスラーは異音カーなので、個体によって様々な異音がしますから,貴方様の場合はリアテールから異音、私はエンジン始動時の異音。
購入時は、どんな異音カーが割り当てられるか楽しみにしましょう!異音ライフを楽しんじゃお!
書込番号:24050553 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

当方MR52S(現行型Gターボ)乗り出して4カ月程ですが、スレ主さんがおっしゃるような異音は特に有りません。
異音というか衝撃ですが、走行中に段差を超える時とかの「ドシン!」位ですかね、気になるのは。
キーレスエントリーのピピッ!音も消してしまいましたしw
書込番号:24159274
0点




出来ることはマニュアルに記載されているはずです。
マニュアルは読んだのかしら?
書込番号:24066935
6点

ご指摘いただきありがとうございます。
マニュアルは確認したつもりだったのですが、見落としておりました。
再度読み直したところ、時計に関する記述がございました。
こちらの確認不足でした、申し訳ございません。m(_ _)m
書込番号:24067074
4点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
どなたかお分かりの方教えてください。
ハスラー Gグレード で
ステアリングスイッチがついているものと
ステアリングスイッチがないものがあるようですが
両者の違いは何でしょうか。
ステアリングスイッチはオプションですか。
教えてください。
よろしくお願い致します、
4点


>JTB48さん
早速のご回答ありがとうございます。
なるほど。
セーフティーサポート非装着車にはついていないのですね。
逆に言えば、ステアリングスイッチがついているGグレードの車両は
セーフティーサポートが装備されていると考えてよろしいものでしょうか。
書込番号:24045776
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
1月中旬にハスラーJスタイルXターボを購入し、3月末に納車予定とつい先日連絡がありました。
同じ位のタイミング2月末に1ヶ月点検の案内ハガキが来ましたが、通常1ヶ月以上前に登録されるものなのでしょうか?(他社で購入した車は今まで納車2週間前の登録でした。)
また、希望ナンバーと違うナンバーで1ヶ月点検のハガキが来ており、営業担当が言うには、通常希望ナンバーに変える前のナンバーで最初は登録されるので、それが普通ですとの返答でした。
気にしすぎだけかもしれませんが、皆さんも同じでしょうか?
書込番号:23993769 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>yas4vellさん
車の登録は、車台番号が判明(車が完成)すれば登録できます。
その後約3週間後に納車される手順ですので、登録時期はディーラーの考え次第かと思います。
ただ、完成は2月でも納車が3月であれば、登録は3月にして下さい と前もって約束しておけば良かったですね。
1か月点検の案内ハガキは、流石にフライングですね。ディーラーへ軽く一言 納車1か月後に再度お知らせハガキ出してね 位でどうですか?
書込番号:23993798 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

yas4vellさん
通常は納車される1ヶ月以上前に登録される事は少ないと思います。
ただ、今回はディーラーのノルマの関係で早めに登録したのかもしれませんね。
それとハスラーの契約書に登録月が記載されていせんか?
書込番号:23993804
4点

>yas4vellさん
>希望ナンバーと違うナンバーで1ヶ月点検のハガキが来ており、営業担当が言うには、通常希望ナンバーに変える前のナンバーで最初は登録されるので、それが普通ですとの返答でした。
そんな事有りえません。
悪く言うと、一回誰かの名前で登録されたものを新車ですと言われてるのかもしれません。
真相がはっきりするまでは、受け取らないようにしましょう。
新車がほしいといいましょう。
(別の自動車)
書込番号:23993812
10点

>営業担当が言うには、通常希望ナンバーに変える前のナンバーで最初は登録されるので、それが普通ですとの返答でした。
中々のデタラメっぷりですね。
たぶん登録を焦るあまり先にナンバーを所得したか、間違えて通常ナンバーを所得してしまったかでしょう。
たまにある事です。
私の友人も他社でありました。
希望ナンバー+オリンピックナンバーのはずが通常の黄色ナンバー+通常の番号で納車されたってのが。
納車前に初回点検のハガキが来たってのもディーラーとしては凡ミスですね。
しかも違う登録ナンバー記載で・・・
ちなみに別名義(ディーラーなど)で登録されてたとしたら、いくら走ってないとしても中古車扱いになってしまいますよ。
書込番号:23993857 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>RTkobapapaさん
返信ありがとうございます。
1ヶ月点検ハガキはちょっとおかしいですよね
チクリと営業さんに言ってみますw
書込番号:23993862 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。
私も確認不足でした。
注文書には登録予定1月末
1ヶ月点検予定が2月末になってました。
納車の予定が遅れるのに、ハガキの変更が無かっただけすね
書込番号:23993868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ナンバーの件ですが、
有り得ませんね!
ディーラーで登録したか?
別なお客さんで登録したが、何か手違いでキャンセルしたかの、どちらかだと思いますよ。
新車に変わりは無いと思いますが?
何かモヤモヤが残らなければ良いのですが!
書込番号:23993879 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>神楽坂46さん
>kmfs8824さん
返信ありがとうございます。
ディーラーさんに経緯等詳しく確認し話を進めてみます。
ありがとうございました。
書込番号:23993932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>福島の再雇用おじさんさん
返信ありがとうございます。
おっしゃる通りモヤモヤがスッキリするように、ディーラーにしっかりと確認し、納得行くよう進めます。
書込番号:23993941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんありがとうございます。
ディーラーさんと事実関係を確認して進めていきます。
皆さんの意見が非常にありがたく、大変失礼かと存じますが、goodアンサーを選ぶことが出来ませんでした。
また経過等ありましたら書き込みさせていただきます。
ちなみに、登録は既に1月末にされているようでした。
(TT)
書込番号:23994081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yas4vellさん
既に解決済ですが、ディーラーに直ぐに申し入れて、現在の車検証の写真もしくはコピーを証拠として
もらった方が良いと思います。
書込番号:23994321
5点

いわゆる未使用登録車ってものと同じかと。
書込番号:23994469 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yas4vellさん
確認ですが、一度登録された車を購入する事に同意されているのですか?一度登録された時点で、中古車になります。
新車購入で交渉されていて、中古車(未使用車)でも良いので(新車の値引き以上の好条件)と納得されているのなら結構ですが、もし新車購入のお考えならハッキリさせるべきだと思います。
新車と未使用車は完全に扱いが違います。
書込番号:23994711 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>yas4vellさん
希望ナンバーでも一部抽選になる抽選対象希望番号がありますよね
そのような番号ではないのですか?
週一回の抽選に当たるまで取れないですよね
http://www.n-p.or.jp/hope_number.html
書込番号:23994843
2点

>スプーニーシロップさん
>らぶくんのパパさん
>RTkobapapaさん
>肉じゃが美味しいさん
皆さんご心配いただき、ありがとうございます。
ディーラーとの契約時には、東京五輪の希望ナンバーの場合は、1度登録し、その後に希望ナンバーに変えると説明を受けました。
ただし、営業さんが言うには、これが普通の流れのような説明でしたので、そういうものなのかと思い、納得しておりました。
私もこのような事に対し、無知で皆さんのご意見で勉強させていただいておりますが、1月中旬に契約し、末に登録(希望では無いナンバー)ですと、名義はおそらく私になっているとは思います。また、希望ナンバーは抽選になるようなナンバーではありません。
そこでナンバーを変更する場合も中古と同じ扱いになるのでしょうか?
ディーラーさんには、1月末登録で3月末納車と言った事に対し納得ができず、経緯と対応を文章で要求し、時間をくださいと言われ待っているところです。
ちなみに、経緯ですが、1月末に営業さんより『2月中旬に納車出来そうです、また連絡します。』から連絡が無く2月中旬になり、こちらから連絡したら『etcが遅れており、3月末になります。』と言われ、その際に『先に納車して、後でetcをつけてもらっても良いですよ。』と聞きましたが、確認しますから10日程経ちまして今回のハガキが来たと言う始末です。
書込番号:23995137 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

郵送物とか印刷するものは、外注だから、連絡ミスじゃない?
そのディーラーとは、距離を取ったほうが。
書込番号:23998071
1点

>yas4vellさん
単に希望ナンバーではなくオリンピックナンバーなのですね
オリンピックナンバーなどの図柄ナンバーは申し込み完了し、お金を振り込んでから作成されるので日時がかかるようです。
土日など休日は別で10日となっています。
最初の申し込みからだと最長半月ほどかかるのかもしれません。
その為、一旦登録してからナンバー変更で処理されるのだと思います。
心配されなくても中古とかそんなことにはならないですよ
それとETCなどの電装品納品遅れ(今はどこでもそうです)が絡んでのことだと思いますけどね
書込番号:23998271
3点

>NSR750Rさん
>らぶくんのパパさん
返信ありがとうございます。
結局は販売店(正規ディーラー)のノルマの為に一旦登録されていたようでした。
私は納期は3月末でも問題無いのですが登録が1月末にされており、それに間に合わないので五輪ナンバーでは無いナンバーで一旦登録されていたようです。
契約時に値引きの条件として、私も妻も『今日契約すること』しか聞いていませんでしたが、ディーラーさんが言うには1月登録が条件と話をしたとの事です。注文書には内容の説明は無く、ここにサインをと言われただけでしたが、その注文書には登録予定1月29日納車予定等は空欄、1ヶ月点検は2月28日と書いてありました。
ディーラーさんからの回答のメールも脱字があったり、こんな内容で送って良いの!?と思うお粗末なものでした。
私としては誠意をもってお詫び(金品値引等は不要です)が欲しかっただけですが、誤魔化しとしか思えない内容の回答でした。
また、登録から納車が2ヶ月かかる事も普通なのですかとの問いかけに対し、担当は普通ですと答える始末です。
鈴木修氏の理念や車自体非常に良い商品と思いますが、残念としか言いようがありません。
とりあえず、1ヶ月点検ハガキはディーラーでは無く、スズキ株式会社から送付されている様です。こういったことを防ぐためか、印刷経費の削減の為の集約が目的かわかりませんが、スズキ株式会社に相談してみます。
書込番号:23999158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yas4vellさん
また、登録から納車が2ヶ月かかる事も普通なのですかとの問いかけに対し、担当は普通ですと答える始末です。
↑明らかに、嘘をついていますので、今後の付き合いを考えたほうが宜しいかと思います。
2ヶ月も車が納車されないと、車検期間が短くなる、ローンで購入した場合、乗ってもいないのに引き落としが始まる可能性が
あるなど、デメリットが多いと思います。
細かいことですが、軽自動車は、登録では無くて、届出が正しい表現です。
書込番号:23999266
5点

スペーシアギアを買って、オリパラの希望ナンバー(数字が希望ナンバーです)を取りましたが、一度、登録とかはありませんでしたよ、スレ主の方の場合、一ヶ月点検のハガキが来るのも変です、他の方が言われるように、登録未使用車の可能性が高いと思います。
書込番号:24004880 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


ハスラーの中古車 (全2モデル/13,249物件)
-
- 支払総額
- 96.9万円
- 車両価格
- 93.0万円
- 諸費用
- 3.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 203.6万円
- 車両価格
- 197.0万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 8km
-
- 支払総額
- 160.7万円
- 車両価格
- 152.9万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜249万円
-
6〜207万円
-
17〜450万円
-
6〜186万円
-
7〜202万円
-
13〜4646万円
-
13〜239万円
-
21〜310万円
-
30〜164万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 96.9万円
- 車両価格
- 93.0万円
- 諸費用
- 3.9万円
-
- 支払総額
- 203.6万円
- 車両価格
- 197.0万円
- 諸費用
- 6.6万円
-
- 支払総額
- 160.7万円
- 車両価格
- 152.9万円
- 諸費用
- 7.8万円