
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ハスラー 2020年モデル | 4619件 | ![]() ![]() |
ハスラー 2014年モデル | 20771件 | ![]() ![]() |
ハスラー(モデル指定なし) | 7347件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全781スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 5 | 2020年2月16日 09:25 |
![]() |
58 | 5 | 2020年2月12日 22:00 |
![]() |
13 | 3 | 2020年2月7日 01:25 |
![]() |
27 | 6 | 2020年1月27日 21:42 |
![]() |
25 | 5 | 2020年1月26日 13:15 |
![]() |
184 | 45 | 2020年1月19日 19:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
この7月にGターボ、4WDを購入して2000キロほどになります。最近発進時に右前方から小さい音ですが「クォーン」といった異音が出るようになりました。すぐに消えてしまい走行には特に異常はありませんがなんとなく気になります。酷使というほどでもないと思いますが半月ほど前に急坂の舗装された山道をずいぶんと走り回って高速道を時速100キロほどで走るとかでトータル800キロくらいのドライブの後に異音が出るようになりました。音は出ないときもありますがエンジンが冷えていて始動直後の発進時に出やすいみたいです。車輪の可動部分のグリス切れなのかなとも思いますがいったい何なのでしょうか。
7点

>利根さん
「クォーン」という音はタービンから出ているかもしれません。
この車のオイル交換時期の指定はどうなっているのか分かりませんが、オイル交換時期に到達しているのであれば、良質なオイルに交換することにより、この音が小さくなる可能性があると思います。
もし、未だオイル交換時期に到達していなかったり、オイル交換しても音が変わらない場合は、ディーラーで早めに点検を行ってもらったほうが良いと思います。
書込番号:22942026
4点

>とにかく暇な人さん
早速のアドバイスありがとうございます。記載にミスがありまして、右前方からではなく左前方からでした。
早々にサービスに持って行き見てもらおうと思っています。
でも、もうしばらく様子見ましょうとかで相手にされないような気がしないでも有りません。
書込番号:22942165
1点

>早々にサービスに持って行き見てもらおうと思っています。
くれぐれも、「異音がする」だけ伝えて済ませないでください。
必ずサービスを同乗してもらって「クォーン」の異音を聞かせ、この「クォーン」のことですね。と、
異音の存在自体を確認してもらってください。
書込番号:22942793
5点

サービスに見てもらいましたが、そのときは異音は発生せず。
予想どおりで、顕著に発生するまでは何もできないです。
もうしばらく乗り続けて様子を見ることにしました。
書込番号:22953357
0点

こんにちは
他車種のお話で恐縮ですが、私2012式ワゴンRスティングレーターボに乗ってます。
おそらくスレ主さんと同型エンジンになるかと。
私は特定条件下での異音で『原因不明』でしたが、この度解決しました。
プーリーベルトテンショナー斜め取り付けとのこと、ばらさなければわからない位置とのことでした。
スレ主さんの参考になればと思います。
書込番号:23234018 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
先日、ホームページよりハスラーの試乗予約をしたのですが
自動返信が届きません。
スズキへこのことを問合せ返信用メールドメイン聞き
メール設定を確認しましたが拒否設定はしていない状態でした。
そこで、ここに訪れている方々にお聞きしたいのですが、
スズキのホームページから試乗予約された方はいらっしゃいますか?
その時、メール自動返信を受信された方はいらっしゃいますか?
ちなみに、私が返信に指定したメールはyahooのフリーメールと
auの携帯メールアドレスでした。
2点

>Oshirisさん
今月1日にネット予約で試乗させてもらいました。
数日前に予約しましたが、返信はありませんでした。
おそらく、時間がずれるとか、混んでいて試乗出来ない、とか
万が一予約時間になっても本人が来ない、
とかの場合に連絡をとるためのものではないかと想像しています。
どうしてもご心配なら、電話確認してみると良いかも知れませんね。
書込番号:23225459
12点

返信メールが届かない・・・
でここに相談にくるのか・・・
書込番号:23225688
18点

>山 少佐さん
返信ありがとうございます。
やはり、試乗予約の自動返信はこないみたいですね。
スズキのホームページ担当者も早く気付いて欲しいですね。
書込番号:23225756
0点

>Oshirisさん
なぜ、直接問い合わせないのですか?
そんなことを、この場で聞いてどうなるのですか?
不信感をあおるように私は感じます。
書込番号:23226819
13点

『(スズキからの)自動返信が届きません。』
→単純に等のメール受信設定(例:フィルタリング等セキュリティ)の問題で、エントリーリメールが届かないだけのように思います。
先ずは、スマートフォンのメール設定を確認するか、モバイルキャリアのカスタマーセンターでご確認すべきで、当該(ハスラー)サイトで伺うのは少し的外れかも知れませんね。
スズキ(ハスラー)オーナーとしては、単にメーカーとしてのスズキ対応をディスったり、ネガキャンのように感じる方も多数いらっしゃるのではないでしょうか。
書込番号:23226839
13点



グリップコントロールって ぬかるみや雪ではまった時を想定しているのでしょうか
普段は 雪道でも4駆でTRCで 十分と言うこと何でしょうか
30キロで自動解除され 再びボタンをおさないと
作動しないということは たぶんそうなのかなと
効果を体感したひとなんていませんよね
書込番号:22357103 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>naokinnさん
スズキさんの説明によると
雪道などの発進をサポートするグリップコントロール。(Aを除く4WD CVT車)
雪道やぬかるみなどの滑りやすい路面で、片輪が空転した場合、駆動力が空転している車輪に逃げてしまい、発進できなくなります。そこで、発進する前にグリップコントロールスイッチをONにすると、スリップが発生した車輪のブレーキ制御を早め、グリップ側の車輪に駆動力を集中させることで発進をサポートします。
あくまで発進をサポートする機能だそうです。
雪道でグリップコントロール使ってみた事ありますが、「おー」っておもった程ではなかったですね^^;むしろダートのぬかるみの方が効果を体感できるのかな??
youtube動画にも上がってますし参考にされてみてはどうでしょうか??
https://www.youtube.com/watch?v=qB7qB1FJigk
書込番号:22357157
2点

動画、参考になりました。
着いていないよりは、良いかも..
書込番号:22357199
4点

旧型ハスラー四駆です。
昨日平坦な雪道で埋まりましたが役に立たない機能でおどろきました。
書込番号:23214395
5点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
納車待ちしているものです。
ドラレコは、納車後に2カメラの社外品をつけるつもりです。
そこで質問です。
リアカメラはバックドアのガラス面につけるのでしょうか?
その場合、バックドアの開け閉めの頻度で痛むことは無いのでしょうか?
それとも、ほかの場所でしょう?
すでに他社でつけられている方でも、ご指導いただければ幸いです。
よろしくお願いします。
5点

みやちゃん55さん
>リアカメラはバックドアのガラス面につけるのでしょうか?
リアガラスが一般的です。
>その場合、バックドアの開け閉めの頻度で痛むことは無いのでしょうか?
全く影響が無いとは言いませんが、ドライブレコーダーは車載する為のものですから基本的に振動には強いとお考え下さい。
又、下記のハスラーのドライブレコーダー「リア」に関するパーツレビューも参考にしてみて下さい。
https://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/hustler/partsreview/review.aspx?bi=19&ci=634&kw=%e3%83%aa%e3%82%a2&srt=1&trm=0
このパーツレビューのようにリアのドライブレコーダーはバックドアのガラスやバックドアのガラス周辺の金属部分に設置されている方が多いです。
書込番号:23193199
4点

>みやちゃん55さん
はじめまして
現在所有している車2台に前後2カメラタイプのドラレコ装着しています。後方カメラは、リアのガラス中央上部に取り付けしています。コードはバックドアの可動域を考えゆとりをもたせ取り付けしています。
書込番号:23193204 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは。
うちのは前後別々のドラレコを付けていますが、リアはハッチのガラスに貼っています。
その際、先の方も仰っているように、多少余裕をもたせて配線すれば大丈夫かと思います。
なお、洗車機のような高水圧を受けたときや大雨で浸水しないように、配線方法によってはウェザーストリップの気密性に影響が出ないように注意する必要はありますね。
通常は、ハッチのボディ側の天井などの隙間を通して少したるませてガラス側に渡してやればよいと思います。
ハッチを動かしたときに、ドラレコの端子に強い力が加わるようだとまずいですけど。
そのあたりの調整はケースに応じて適宜対応するしかないですね。
書込番号:23193346 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

通常はリアガラスです
自分はバッカメラを利用してます
画質は悪いのですが、事故の判定になればいいので
リアカメラはおまけ程度です
書込番号:23193526
5点

>みやちゃん55さん
普通に取付するとリアガラスに張り付けて配線は蛇腹を通して取付します。
蛇腹を通さず渡りで配線するならバックドアで挟ま無い様に上手くウェザーストリップに隠すなどして下さい。
書込番号:23193600 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スーパーアルテッツァさん
>RTkobapapaさん
>えうえうのパパさん
>1とらぞうさん
>F 3.5さん
皆々様、コメントありがとうございます。
大変参考になりました。
自車は、セダンタイプのため、リアウインドは開閉しないため、疑問に思っていました。
納車されたら、リアウインドウに取り付けることにします。
書込番号:23194941
2点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
純正全方位モニタ付9インチナビはハイレゾに対応しておらず、音楽性能は若干弱めのようです。
静粛性もある新型ハスラーで、9インチで音楽性能も高いナビ(彩速ナビなど)を検討しているのですが、純正9インチナビが取り付けられるならば、社外ナビも9インチつけられないものでしょうか。
既に取り付けられた方や取り付けに熟知された方のアドバイスが頂ければ幸いです。
書込番号:23190804 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

後半年も経てばそれなりに情報が出ているかもだけど
発売から4日で情報がある訳が無いかと。
書込番号:23190924 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

補足
純正OPで8インチのパネルまでしか用意されていません
9インチ付けるとなると、ナビが入る大きさまでパネルを削ってってDIYな作業が必要でしょうね
量販店では冷たく断られますので、全てDIYで出来る方なら頑張れって感じです(書き込みを見る限り無理そうですが)。
書込番号:23191313
4点

>北に住んでいますさん
早速情報ありがとうございます。
やはり現状では8インチが上限ですか。
今後OPで9インチハイレゾが選べるようになるか、
もしかしての9インチ用ガーニッシュ販売情報を待ちたいと思います。
書込番号:23191559 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>さんじゅうろうさん
ここでジムニー/ジムニーシエラ用に9インチパネルをパイオニア(カナック)から販売されましたのでハスラーのMOPナビがパイオニア9インチなので社外パネルは大人の事情で難しいかも知れません?
ピクスシスペースでCL902を使用していますが軽四だと8インチ位が丁度良いサイズだと思います。
カーオーディオでそれ程ハイレゾは良いのでしょうか?
自分のシステムは全てハイレゾ対応していますが1つもハイレゾ音源がありません。
そのうち実験君してみたいとは思っていますが今時の音楽を聴かないので評価も出来無いです。
書込番号:23191690 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>F 3.5さん
ありがとうございます。
やはり大人の事情かもしれませんね。
企業間契約も1年単位と思われますので、8インチに落ち着く方が現実的に思えてきました。
また、ご指摘の通りハイレゾ音源の普及もネックのため、妥協点をもうしばらく探ります。
書込番号:23191981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
既に契約された方とこれから購入を考えている方に質問です。
色とグレードは何にされましたか?又は何で検討されてますか?
ちなみに私はXターボ4WDのデニムブルーです。
書込番号:23147467 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

私は燃費と維持費重視で乗換える事にしたので、ターボも捨て難いのですが少しでも燃費の良いノンターボ二駆のX、バーミリオンオレンジにしました。
色についてはHUSTLERコンセプトのオレンジに一目惚れだったので、少しでも近付ける為に今後オプションや社外品にヘッドライトやグリルの縁、ドアハンドルに黒っぽいのが出たら取り替えたいと思ってます。
書込番号:23147551 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

やはりオレンジ人気なんですね。
綺麗な色ですもんね。
グレードは意外とXが人気なんですかね〜
書込番号:23147601 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

昨日の初売りに行って新型ハスラーの見積もりもらってきました。
グレードは通勤コースがアップダウンが多いので、Xのターボ、9インチナビに全方位モニターで検討中です。
色がデニムブルーかオレンジの二択で迷ってます。
デニムブルーは妻の好みで、オレンジは私の好みです。
明るすぎず暗すぎずが好みなので、ほぼオレンジに決まるかと…
現時点で新型ハスラーの対等なライバル車が他にないので、値引き交渉は難しそうです(汗)
書込番号:23147863 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

やっぱり新色で迷う感じですかね〜。
私もたまの長距離運転と北国在住のため、Xターボ4WDにしました。
初売りでも値引きは厳しかったですか?
書込番号:23147881 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>北のなかじさん
初売りキャンペーン的?な値引きなのでしょうか。
とりあえず昨日の段階では車体5万円、OP3万円の合計8万円でした。
値が付かないようなマイカーの下取りもあまり期待できませんし…(^_^;)
書込番号:23148011 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

〉蛙の子は鼠さん
初売りでも厳しいですね。
私は12月中の予約注文だったので参考にはならないと思いますが、ディーラーさんが頑張ってくれて車両とオプションから21.2万引きで契約しました。
頑張ってXターボのオレンジ、若しくは奥様推しのデニムブルーで決まれば良いですね。
書込番号:23148070 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

カーキ、2WDノンターボのGを明日契約予定です。
私はオレンジやデニムブルーが良いかと思ったのですが、メインで使用する妻がカーキがいいとのこと。
オプションは、MOP全方位ナビ、バイザー、マット
は確定で、デカールやガーニッシュをどうしようかHPの3Dシュミレーターで模索中です。これが楽しいです
。
ちなみに東京モーターショーで実車を見てきた担当ディーラー(20代男)は、ピンクがイチオシでした。
書込番号:23148549 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アーミーセブンさん
明日、契約なんですね。
おめでとうございます。
私も単色ならカーキ選んでたと思います。
皆さん、ナビ付きを選んでますね。
下手な社外付けるより安いし、納まりも良さそうですもんね。
書込番号:23148581 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>北のなかじさん
お互い納車が楽しみですね!
楽しみ過ぎて色々なwebサイト見て回ってるんですが、グレードはX、カラーはデニムブルー、オレンジ、グリーンの順に人気があるような感じですね。
私はダイハツのロッキーのCMでオレンジ良いな…と思っていたのとハスラーコンセプトのオレンジに一目惚れだったのでオレンジにしましたが、デニムブルーもシックでおしゃれですね。
書込番号:23148640 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>しゅーき。さん
ホントに納車、楽しみですよね。
私も気になり過ぎて、皆さんどんなグレード・色を選んでるのかなぁと思い、質問させていただいた次第です。
価格的にGグレードが売れ筋なのかと思ってましたが、Xの方が人気有るのかも知れないですね。
書込番号:23148665 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Xノンターボ4WDのイエローを契約してきました。
全方位モニター付き9インチナビとドアバイザー、フロアマット、マッドフラップ、
12月26日の契約で8万円位の値引きでした
ターボも気になったのですがノンターボのみエンジンが改良型?のR06Dに変更されているとカタログに記載してあったのでノンターボにしました。
納期ですが現在乗っている車の車検が4月20日までなのでそれまでに間に合うか確認したところ、ギリギリかもしれません。との事でした
書込番号:23148818 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まる主さん
R06Dのエンジン、確かに楽しみですね。
納車まで、発売前なのに4ヶ月掛かるんですかぁ。
書込番号:23148975 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分は、1月3日、Xグレード、NAの4WD、カーキを契約しました。
オプションは、全方位モニター付き9インチナビ、ドアバイザー、フロアマット、ハスラーエンブレム、マッドフラップ、サイドアンダーガーニッシュ、ルーフエンドスポイラー、デカール類、防錆(雪国のため)、等々です。
値引きですが、車両から4万、ディーラーオプションから6,5万。さらにアルミホイール付きスタッドレス(約6万相当)のプレゼントがあり、結果、約16万円という感じでした。
下取りは、なぜかディーラーで値を付けてくれず、町の車屋さん査定で3万でしたのでハスラーが来たら売却予定。ということで、自分の財布的には、ほぼ20万円の値引きです。
ターボも気になったのですが、通勤・街乗り・燃費重視でノンターボにしました。新型エンジンに期待しています。
色は、カーキの2トンがあれば即決でしたが、最後までデニムブルーと迷いました。1年後、2年後とかのマイナーチェンジでカーキの2トン出ませんようにと祈っております(笑)
納期は、今のところ全くわからないとのことでした。
書込番号:23149002
10点

>ぽーぎーちゃんさん
昨日のご契約、おめでとうございます。
カーキのツートン有ったら、大人気でしょうね〜。
納期がもう既に遅そうなのがびっくりです。
書込番号:23149025 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スズキの初売りの4日,飛び込みで初めてのお店でカタログもらってきました。オーダが300台以上入っていて,納期3〜4か月になっている。お早めにご検討のほど。
こんな感じでした。どこに300台以上かなど詳細は知りませんけど,ご参考まで。
書込番号:23149454
4点

1/4 G カーキ見積もり行ってきました。1/6まで納車予約可能とのことです。納車予定は2月中旬から下旬と言われました。現車も12年乗っているので、今日1/5契約してこようかと思います。
書込番号:23149612
3点

はじめまして。
昨日ディーラーで商談しましたが、車両からは引けないとのこと。
ディーラーオプション約10万円から5万円の値引きのみでした。
グレードはGです。
納期は2〜3ヶ月とのこと、関西地方です。
皆さん発売前なのに値引き多くて羨ましいです。
書込番号:23149692 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

色とグレードのスレなのに値引きのことを書いてしまいました。
申し訳ありません。m(__)m
書込番号:23149698 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>akaboさん
情報ありがとうございます。
本当は現車見てから決めたいところですが、そうすると納期が
どんどん遅くなりそうですね。
>nag036さん
今日、ご契約なんですね。
オーダー多少押さえてるんですかね。
商談、頑張ってください。
>momo20120306さん
地域的なものなのか、納期がバラバラですね。
値引きは関西、厳しいのかなぁ。
サブディーラーとか攻めてみて頑張ってください。
書込番号:23149711
3点

今日1/5 G ノンターボ カーキの契約してきました。1月末生産、2月中旬〜下旬に納車です。待ち遠しいです。ちなみに値引きは6万でした。
書込番号:23150139
2点


ハスラーの中古車 (全2モデル/13,262物件)
-
ハスラー JスタイルII 2型 ナビ 全方位カメラ ドライブレコーダー バックカメラ 純正ナビ プッシュスタート ETC スズキセーフティーサポート
- 支払総額
- 171.6万円
- 車両価格
- 163.0万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 155.2万円
- 車両価格
- 146.0万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 160.9万円
- 車両価格
- 153.0万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 4km
-
- 支払総額
- 145.3万円
- 車両価格
- 138.0万円
- 諸費用
- 7.3万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜249万円
-
6〜207万円
-
17〜450万円
-
6〜186万円
-
7〜202万円
-
13〜4646万円
-
13〜239万円
-
21〜310万円
-
30〜164万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ハスラー JスタイルII 2型 ナビ 全方位カメラ ドライブレコーダー バックカメラ 純正ナビ プッシュスタート ETC スズキセーフティーサポート
- 支払総額
- 171.6万円
- 車両価格
- 163.0万円
- 諸費用
- 8.6万円
-
- 支払総額
- 155.2万円
- 車両価格
- 146.0万円
- 諸費用
- 9.2万円
-
- 支払総額
- 160.9万円
- 車両価格
- 153.0万円
- 諸費用
- 7.9万円
-
- 支払総額
- 145.3万円
- 車両価格
- 138.0万円
- 諸費用
- 7.3万円